JP2001189712A - 波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法 - Google Patents

波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法

Info

Publication number
JP2001189712A
JP2001189712A JP2000249802A JP2000249802A JP2001189712A JP 2001189712 A JP2001189712 A JP 2001189712A JP 2000249802 A JP2000249802 A JP 2000249802A JP 2000249802 A JP2000249802 A JP 2000249802A JP 2001189712 A JP2001189712 A JP 2001189712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
signals
wavelength
multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000249802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001189712A5 (ja
Inventor
Takeshi Ikushima
剛 生島
Hiroyuki Sasai
裕之 笹井
Masaru Fuse
優 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000249802A priority Critical patent/JP2001189712A/ja
Publication of JP2001189712A publication Critical patent/JP2001189712A/ja
Publication of JP2001189712A5 publication Critical patent/JP2001189712A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の光受信部向けの信号と全光受信部向け
の信号を同時に伝送する波長多重光伝送システムにおい
て、システム全体の構成を簡略化し、かつ信号源の配置
の自由度を大きくすることを目的とする。 【解決手段】 特定の光受信部向けの信号である通信信
号11〜1nによって互いに異なる波長の光信号を変調
して出力する前段光変調部111〜11nと、変調して
出力された光信号を合波する波長多重部120と、合波
された光信号を伝送する光ファイバ510と、伝送され
た光信号を全光受信部向けの信号である放送信号20に
よって一括して変調する後段光変調部210と、一括し
て変調された光信号を伝送する光ファイバ520とを備
え、放送信号20の周波数帯域は、通信信号11〜1n
の周波数帯域のいずれとも重ならないように設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重光伝送シ
ステムに関し、より特定的には、複数の光受信部に対し
て個別に供給する信号と共通に供給する信号とを、波長
多重された光信号によって伝送する波長多重光伝送シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光CATVシステム等の分野にお
いて、従来の映像放送サービスに加えて、データ通信用
のディジタル信号を供給するデータ通信サービスも同時
に提供されるようになり、その中でも特に、データの伝
送先である複数の光受信部の全てに対して共通の映像放
送サービスを提供しながら、同時に複数の光受信部のそ
れぞれに対して個別のデータ通信サービスを提供するこ
とが要求されている。しかも要求されるデータ通信量は
年々増加しており、従来の映像放送サービスを提供しつ
つ、かつ同時に大容量の通信データを各光受信部に対し
て個別に供給するためのシステムが必要とされ、検討が
始められている。
【0003】このように、大容量の通信データを各光受
信部に対して同時に供給するのに適した技術に波長多重
光伝送技術がある。この技術は、複数の信号をそれぞれ
波長の異なる光信号に乗せてから合波して1つの光信号
とし、光ファイバ等の光伝送路により伝送した後、この
光信号を各波長毎に分離することによって合波する前の
光信号のそれぞれを取り出すものである。
【0004】従来、この波長多重技術を用いた波長多重
光伝送システムとして、“OPTCOM”,No.11
5,1999年6月号,pp.46〜50に開示されて
いるものがある。図7は、この従来の波長多重光伝送シ
ステムの構成を示すブロック図である。以下、この従来
の波長多重光伝送システムについて説明する。
【0005】図7において、従来の波長多重光伝送シス
テムは、データ通信センタ局109と、映像放送センタ
局209と、中継局309と、複数の光受信部411〜
41nと、複数の光ファイバ570,580,591〜
59nとを備えている。データ通信センタ局109は、
複数の光変調部111〜11nと、波長多重部120と
を有し、映像放送センタ局209は、光変調部290を
有し、中継局309は、分波部310と、分岐部380
と、複数の合波部391〜39nとを有している。以
下、このシステムの動作について説明する。
【0006】データ通信センタ局109では、データ通
信サービスとして複数の光受信部411〜41nのそれ
ぞれに対して個別に供給される複数の通信信号11〜1
nが、複数の光変調部111〜11nにそれぞれ入力さ
れる。複数の光変調部111〜11nはそれぞれ、入力
される通信信号11〜1nによって変調された、互いに
異なる波長λ1,λ2,…,λnの光信号を出力する。
出力された光信号は、波長多重部120において合波さ
れた後、光ファイバ570を介して中継局309へ伝送
される。映像放送センタ局209では、映像放送サービ
スとして複数の光受信部411〜41nの全てに対して
共通に供給される放送信号20が、光変調部290に入
力される。光変調部290は、入力される放送信号20
によって変調され、かつ複数の光変調部111〜11n
から出力される光信号の波長のいずれとも異なる波長λ
bの光信号を出力する。出力された光信号は、光ファイ
バ580を介して中継局309へ伝送される。中継局3
09では、データ通信センタ局109から光ファイバ5
70を介して伝送された光信号が、分波部310によっ
て波長λ1,λ2,…,λn毎に分波された光信号のそ
れぞれと、映像放送センタ局209から光ファイバ58
0を介して伝送された光信号が、分岐部380によって
複数の波長λbの光信号に分岐された光信号のそれぞれ
とが、各合波部391〜39nにおいてそれぞれ合波さ
れる。合波された光信号は、それぞれ、光ファイバ59
1〜59nを介して光受信部411〜41nへと伝送さ
れる。つまり、光受信部411には波長λ1の光信号と
波長λbの光信号とが合波された光信号が供給され、光
受信部412には波長λ2の光信号と波長λbの光信号
とが合波された光信号が供給される。他の光受信部41
3〜41nについても同様である。それぞれの光受信部
411〜41nでは、供給された光信号を、図示しない
分波部によって通信信号11〜1nの乗る波長λ1,λ
2,…,λnの光信号と放送信号20の乗る波長λbの
光信号とに分離した後、図示しない2個の光受信器によ
ってそれぞれ電気信号に変換する。なお、図示は省略す
るが、伝送損失および分配損失を補償するために、必要
に応じてシステムの各部で光増幅を行う。
【0007】このように従来の波長多重光伝送システム
では、波長による経路選択を行うことにより、各光受信
部に対して個別に供給する通信信号と各光受信部に対し
て共通に供給する放送信号とを同時に伝送することが可
能となる。つまり、このシステムによって、全光受信部
向けの映像放送サービスと特定の光受信部向けのデータ
通信サービスを両立させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7で
示したシステムにおいては、全光受信部向けの映像放送
サービスと特定の光受信部向けのデータ通信サービスを
両立させるために、通信信号を伝送する光信号を波長多
重して中継局へ伝送した光信号を、分波部310におい
て波長毎に分波した後、分離したそれぞれの光信号に改
めて放送信号20を伝送する光信号を合波する必要があ
った。そのために、中継局309の構成が複雑化すると
いう問題点があった。また更に、光受信部411〜41
nでは、通信信号11〜1nを伝送する光信号と放送信
号20を伝送する光信号との2種類の波長の光信号を合
波した光信号をそれぞれ受信するために、分波部と2個
の光受信器とを備える必要があり、光受信部411〜4
1nが高コスト化するという問題点もあった。
【0009】上記問題を解決するための一つのアプロー
チとして、通信信号11〜1nと放送信号20とを予め
周波数多重した電気信号をそれぞれ用意しておき、その
周波数多重した電気信号を所定の波長の光信号に乗せて
波長多重光伝送するという方法が考えられる。この方法
によると、放送信号20用に個別の波長の光信号を用い
ることなく、通信信号11〜1nを伝送する光信号によ
って放送信号20も一緒に伝送するので、中継局までの
光伝送路は1本の光ファイバだけで良く、中継局の構成
は分波部310だけで良い。更に各光受信部411〜4
1nでは、供給される光信号をそのまま電気信号に変換
するだけで、通信信号11〜1nおよび放送信号20が
周波数多重された電気信号を再生することができる。よ
って、各光受信部411〜41n内にコストのかかる分
波部を設ける必要が無く、光受信器も1個だけで良い。
よって、この方法によれば、システム全体の構成を簡略
化し、かつ光受信部411〜41nにかかるコストを低
減することができる。
【0010】しかしながら、上記の方法では、通信信号
11〜1nと放送信号20とを予め周波数多重しなくて
はならない。一般に、データ通信サービスと映像放送サ
ービスとでは提供者が異なることも多いので、通信信号
11〜1nと放送信号20の発信源が離れている場合も
しばしばある。そのような状況では、通信信号11〜1
nないし放送信号20を電気信号の状態で発信源から離
れた所定の周波数多重部まで伝送することになる。電気
信号は光信号に比べて伝送時の減衰が大きいので、通信
信号11〜1nの発信源と放送信号20の発信源との距
離を大きくすることができず、通信信号と放送信号の各
信号源の配置が距離的に制限されてしまうという問題点
がある。
【0011】それ故に、本発明は、全光受信部向けの放
送サービスと特定の光受信部向けの通信サービスを両立
させることができる波長多重光伝送システムであって、
システム全体の構成を簡略化し、コストを低減し、かつ
信号源の配置の自由度の大きい波長多重光伝送システム
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、複数の光受信部に対して個別に供給する第1の
信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多重された
光信号によって同時に伝送する波長多重光伝送システム
であって、第1の信号が入力され、入力された第1の信
号によって変調された互いに異なる波長の光信号をそれ
ぞれ出力する複数の前段光変調部と、複数の前段光変調
部から出力された光信号を合波する波長多重部と、第2
の信号が入力され、入力された第2の信号によって、波
長多重部において合波された光信号を一括して変調する
後段光変調部と、後段光変調部において変調された光信
号を各波長毎に分波する分波部と、分波部において分波
出力された光信号のそれぞれに対応して設けられ、分波
出力された光信号をそれぞれ電気信号に変換する複数の
光受信部とを備える。
【0013】上記のように、第1の発明によれば、第2
の信号用に個別の波長の光信号を用いることなく、第1
の信号を伝送する光信号によって第2の信号も一緒に伝
送することが可能となり、更に第2の信号および第1の
信号は、それぞれ異なる変調部に入力されるので、信号
源が離れている場合にも電気信号を減衰させることなく
変調部に入力することできる。よって、システム全体の
構成を簡略化し、コストを低減し、かつ信号源の配置場
所の自由度を大きくすることができる。なお、第1の信
号は、例えば通信信号などのように複数の光受信部に対
して個別に供給する信号であり、第2の信号は、例えば
放送信号などのように複数の光受信部に対して共通に供
給する信号である。
【0014】第2の発明は、第1の発明の波長多重光伝
送システムにおいて、第2の信号の周波数帯域は、第1
の信号の周波数帯域のいずれとも重ならないことを特徴
とする。
【0015】上記のように、第2の発明によれば、複数
の光受信部でそれぞれ得られる電気信号には、第1の信
号及び第2の信号が互いに異なる周波数帯域に含まれて
いるので、バンドパスフィルタを用いることによって、
第1の信号及び第2の信号を相互に分離して取り出すこ
とができる。
【0016】第3の発明は、第1の発明の波長多重光伝
送システムにおいて、波長多重部と分波部とは光伝送路
を介して接続され、後段光変調部は、光伝送路上の任意
の場所に設けられることを特徴とする。
【0017】上記のように、第3の発明によれば、第2
の信号が入力される後段光変調部は、第1の信号がそれ
ぞれ入力される複数の前段光変調部との距離によらず任
意の場所に設置できる。よって、第1の信号源と第2の
信号源とを互いの距離に関係なく任意に設置することが
可能となる。
【0018】第4の発明は、第1の発明の波長多重光伝
送システムにおいて、複数の第1の信号をそれぞれ拡散
変調してから複数の前段光変調部に入力する複数の第1
の拡散変調部と、第2の信号を拡散変調してから後段光
変調部に入力する第2の拡散変調部と、複数の光受信部
において変換された電気信号のそれぞれを逆拡散する複
数の逆拡散部とを更に備え、第2の拡散変調部で用いる
拡散符号は、複数の第1の拡散変調部でそれぞれ用いる
拡散符号のいずれとも異なることを特徴とする。
【0019】上記のように、第4の発明によれば、第1
の信号および第2の信号を異なる拡散符号で拡散変調し
てから伝送するので、同一の波長の光信号に乗る第1の
信号および第2の信号を、それぞれ異なる拡散符号で逆
拡散することによって、それぞれの周波数帯域に関係な
く別々に取り出すことができるので、第1の信号および
第2の信号の周波数帯域を制限することなしに任意に設
定することが可能となる。よって、第1の信号および第
2の信号の周波数帯域を効率良く利用することができ
る。
【0020】第5の発明は、第1の発明の波長多重光伝
送システムにおいて、後段光変調部と分波部との間に設
けられ、後段光変調部より出力される光信号と、他の1
つないし複数の光信号とを合波する後段波長多重部を更
に備え、合波される他の1つないし複数の光信号のそれ
ぞれの波長は、前段光変調部のそれぞれより出力される
光信号の波長のいずれとも異なり、かつ互いにも異なる
ことを特徴とする。
【0021】上記のように、第5の発明によれば、第2
の信号を供給する必要のない他の光受信部に対して伝送
される光信号も、個別の伝送路を新たに設けることな
く、光伝送路および中継局を共有して同時に伝送するこ
とが可能となる。よって、システムをより効率良く利用
することができ、システムを簡略化することができる。
【0022】第6の発明は、複数の光受信部に対して個
別に供給する第1の信号と共通に供給する第2の信号と
を、波長多重された光信号によって同時に伝送する波長
多重光伝送システムであって、第1の信号が入力され、
入力された第1の信号の出力先を選択するスイッチと、
スイッチの複数の出力先のそれぞれに対応して設けら
れ、前記信号が供給されている時は第1の信号によって
変調され、前記信号が供給されていない時は変調されな
い、互いに異なる波長の光信号を出力する複数の前段光
変調部と、複数の前段光変調部から出力された光信号を
合波する波長多重部と、第2の信号が入力され、入力さ
れた第2の信号によって、波長多重部において合波され
た光信号を一括して変調する後段光変調部と、後段光変
調部において変調された光信号を各波長毎に分波する分
波部と、分波部において分波出力された光信号のそれぞ
れに対応して設けられ、分波出力された光信号をそれぞ
れ電気信号に変換する複数の光受信部とを備え、第2の
信号の周波数帯域は、第1の信号の周波数帯域と重なら
ないことを特徴とする。
【0023】上記のように、第6の発明によれば、スイ
ッチによって第1の信号の経路を容易に選択することが
可能となるので、全部の光受信部に対して共通の第2の
信号を供給しつつ、所望の光受信部に対してだけ選択的
に第1の信号を供給することが容易となる。
【0024】第7の発明は、第6の発明の波長多重光伝
送システムにおいて、波長多重部と分波部とは光伝送路
を介して接続され、後段光変調部は、光伝送路上の任意
の場所に設けられることを特徴とする。
【0025】上記のように、第7の発明によれば、第1
の信号と第2の信号が共に供給される光受信部で得られ
る電気信号には、第1の信号及び第2の信号が互いに異
なる周波数帯域に含まれているので、バンドパスフィル
タを用いることによって、第1の信号及び第2の信号を
相互に分離して取り出すことができる。
【0026】第8の発明は、複数の光受信部に対して個
別に供給する第1の信号と共通に供給する第2の信号と
を、波長多重された光信号によって同時に送信する波長
多重光送信装置であって、複数の第1の信号がそれぞれ
入力され、入力された複数の第1の信号によって変調さ
れた互いに異なる波長の光信号をそれぞれ出力する複数
の前段光変調部と、複数の前段光変調部から出力された
光信号を合波する波長多重部と、第2の信号が入力さ
れ、入力された第2の信号によって、波長多重部におい
て合波された光信号を一括して変調する後段光変調部と
を備える。
【0027】上記のように、第8の発明によれば、第2
の信号用に個別の波長の光信号を用いることなく、第1
の信号を伝送する光信号によって第2の信号も一緒に送
信することが可能となり、更に第2の信号および第1の
信号は、それぞれ異なる変調部に入力されるので、信号
源が離れている場合にも電気信号を減衰させることなく
変調部に入力することできる。よって、送信装置の構成
を簡略化し、コストを低減し、かつ信号源の配置場所の
自由度を大きくすることができる。
【0028】第9の発明は、第8の発明において、第2
の信号の周波数帯域は、複数の第1の信号の周波数帯域
のいずれとも重ならないことを特徴とする。
【0029】上記のように、第9の発明によれば、複数
の光受信部でそれぞれ得られる電気信号には、第1の信
号及び第2の信号が互いに異なる周波数帯域に含まれて
いるので、バンドパスフィルタを用いることによって、
第1の信号及び第2の信号を相互に分離して取り出すこ
とが可能な光信号を送信できる。
【0030】第10の発明は、第8の発明において、複
数の第1の信号をそれぞれ拡散変調してから複数の前段
光変調部に入力する複数の第1の拡散変調部と、第2の
信号を拡散変調してから後段光変調部に入力する第2の
拡散変調部とを更に備え、第2の拡散変調部で用いる拡
散符号は、複数の第1の拡散変調部でそれぞれ用いる拡
散符号のいずれとも異なることを特徴とする。
【0031】上記のように、第10の発明によれば、第
1の信号および第2の信号を異なる拡散符号で拡散変調
してから送信するので、同一の波長の光信号に乗る第1
の信号および第2の信号を、それぞれ異なる周波数帯域
で送信する必要がなく、第1の信号および第2の信号の
周波数帯域を制限することなしに任意に設定することが
可能となる。よって、第1の信号および第2の信号の周
波数帯域を効率良く利用することができる。
【0032】第11の発明は、複数の光受信部に対して
個別に供給する第1の信号と共通に供給する第2の信号
とを、波長多重された光信号によって同時に伝送する波
長多重光送信装置であって、第1の信号が入力され、入
力された第1の信号の出力先を選択するスイッチと、ス
イッチの複数の出力先のそれぞれに対応して設けられ、
第1の信号が供給されている時は第1の信号によって変
調され、第1の信号が供給されていない時は変調されな
い、互いに異なる波長の光信号を出力する複数の前段光
変調部と、複数の前段光変調部から出力された光信号を
合波する波長多重部と、第2の信号が入力され、入力さ
れた第2の信号によって、波長多重部において合波され
た光信号を一括して変調する後段光変調部とを備え、第
2の信号の周波数帯域は、第1の信号の周波数帯域と重
ならないことを特徴とする。
【0033】上記のように、第11の発明によれば、ス
イッチによって第1の信号の経路を容易に選択すること
が可能となるので、全部の光受信部に対して共通の第2
の信号を供給しつつ、所望の光受信部に対してだけ選択
的に第1の信号を供給することが容易となる。
【0034】第12の発明は、複数の光受信部に対して
個別に供給する第1の信号と共通に供給する第2の信号
とを、波長多重された光信号によって同時に送信する波
長多重光送信方法であって、複数の第1の信号によって
変調された互いに異なる波長の光信号をそれぞれ出力す
る第1のステップと、第1のステップにおいて出力され
た光信号を合波する第2のステップと、第2の信号が入
力され、入力された第2の信号によって、第2のステッ
プにおいて合波された光信号を一括して変調する第3の
ステップとを有する波長多重光送信方法。
【0035】上記のように、第12の発明によれば、第
2の信号用に個別の波長の光信号を用いることなく、第
1の信号を伝送する光信号によって第2の信号も一緒に
送信することが可能となり、更に第2の信号および第1
の信号は、それぞれ異なるステップにおいて光信号に乗
せられるので、信号源が離れている場合にも電気信号を
減衰させることなく光信号に乗せることできる。よっ
て、送信装置の構成を簡略化し、コストを低減し、かつ
信号源の配置場所の自由度を大きくすることができる。
【0036】第13の発明は、第12の発明において、
第2の信号の周波数帯域は、複数の第1の信号の周波数
帯域のいずれとも重ならないことを特徴とする。
【0037】上記のように、第13の発明によれば、複
数の光受信部でそれぞれ得られる電気信号には、第1の
信号及び第2の信号が互いに異なる周波数帯域に含まれ
ているので、バンドパスフィルタを用いることによっ
て、第1の信号及び第2の信号を相互に分離して取り出
すことが可能な光信号を送信できる。
【0038】第14の発明は、第12の発明において、
第1のステップの前に複数の第1の信号をそれぞれ拡散
変調する第4のステップと、第3のステップの前に第2
の信号を拡散変調する第5のステップとを更に有し、第
5のステップにおいて用いる拡散符号は、第4のステッ
プにおいてそれぞれ用いる拡散符号のいずれとも異なる
ことを特徴とする。
【0039】上記のように、第14の発明によれば、第
1の信号および第2の信号を異なる拡散符号で拡散変調
してから送信するので、同一の波長の光信号に乗る第1
の信号および第2の信号を、それぞれ異なる周波数帯域
で送信する必要がなく、第1の信号および第2の信号の
周波数帯域を制限することなしに任意に設定することが
可能となる。よって、第1の信号および第2の信号の周
波数帯域を効率良く利用することができる。
【0040】第15の発明は、複数の光受信部に対して
個別に供給する第1の信号と共通に供給する第2の信号
とを、波長多重された光信号によって同時に伝送する波
長多重光送信方法であって、第1の信号が入力され、入
力された第1の信号の出力先を選択する第1のステップ
と、第1のステップの複数の出力先のそれぞれにおい
て、第1の信号が供給されている時は第1の信号によっ
て変調され、第1の信号が供給されていない時は変調さ
れない、互いに異なる波長の光信号を出力する第2のス
テップと、第2のステップにおいて出力された光信号を
合波する第3のステップと、第2の信号が入力され、入
力された第2の信号によって、第3のステップにおいて
合波された光信号を一括して変調する第4のステップと
を有し、第2の信号の周波数帯域は、第1の信号の周波
数帯域と重ならないことを特徴とする。
【0041】上記のように、第15の発明によれば、第
1の信号の経路を容易に選択することが可能となるの
で、全部の光受信部に対して共通の第2の信号を供給し
つつ、所望の光受信部に対してだけ選択的に第1の信号
を供給することが容易となる。
【0042】第16の発明は、複数の光受信部に対して
個別に供給する複数の第1の信号と共通に供給する第2
の信号とを光信号によって同時に送信する波長多重光送
信装置であって、複数の第1の信号によってそれぞれ強
度変調された複数の互いに波長の異なる光信号が波長多
重されてなる光信号を入力する手段と、第2の信号を入
力する手段と、第2の信号によって、波長多重されてな
る光信号を一括して強度変調する手段とを備える、波長
多重光送信装置。
【0043】上記のように、第16の発明によれば、第
2の信号用に個別の波長の光信号を用いることなく、第
1の信号を伝送する光信号によって第2の信号も一緒に
送信することが可能となり、更に第2の信号および第1
の信号は、それぞれ異なる変調部に入力されるので、信
号源が離れている場合にも電気信号を減衰させることな
く変調部に入力することできる。よって、送信装置の構
成を簡略化し、コストを低減し、かつ信号源の配置場所
の自由度を大きくすることができる。
【0044】第17の発明は、第16の発明において、
第2の信号の周波数帯域は、複数の第1の信号の周波数
帯域のいずれとも重ならないことを特徴とする。
【0045】上記のように、第17の発明によれば、複
数の光受信部でそれぞれ得られる電気信号には、第1の
信号及び第2の信号が互いに異なる周波数帯域に含まれ
ているので、バンドパスフィルタを用いることによっ
て、第1の信号及び第2の信号を相互に分離して取り出
すことが可能な光信号を送信できる。
【0046】第18の発明は、複数の光受信部に対して
個別に供給する複数の第1の信号と共通に供給する第2
の信号とを光信号によって同時に送信する波長多重光送
信装置であって、拡散変調された複数の第1の信号によ
ってそれぞれ強度変調された複数の互いに波長の異なる
光信号が波長多重された光信号を入力する手段と、第2
の信号を拡散変調する手段と、拡散変調された第2の信
号によって、波長多重された光信号を一括して強度変調
する手段とを備え、第2の信号の拡散変調時に用いられ
る拡散符号は、複数の第1の信号の拡散変調時にそれぞ
れ用いられる拡散符号のいずれとも異なることを特徴と
する。
【0047】上記のように、第18の発明によれば、第
1の信号および第2の信号を異なる拡散符号で拡散変調
してから送信するので、同一の波長の光信号に乗る第1
の信号および第2の信号を、それぞれ異なる周波数帯域
で送信する必要がなく、第1の信号および第2の信号の
周波数帯域を制限することなしに任意に設定することが
可能となる。よって、第1の信号および第2の信号の周
波数帯域を効率良く利用することができる。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る波長多重光伝送システムの構成を示すブロック図で
ある。図1において、この波長多重光伝送システムは、
データ通信センタ局101と、映像放送センタ局201
と、中継局300と、複数の光受信部411〜41n
と、複数の光ファイバ510,520,531〜53n
とを備えている。データ通信センタ局101は、複数の
前段光変調部111〜11nと、波長多重部120とを
有し、映像放送センタ局201は、後段光変調部210
を有し、中継局300は、分波部310を有している。
【0049】以下、図1および図2を参照して、この第
1の実施形態に係る波長多重光伝送システムの動作につ
いて説明する。データ通信センタ局101では、データ
通信サービスとして複数の光受信部411〜41nのそ
れぞれに対して個別に供給される第1の信号としての複
数の通信信号11〜1nが、複数の前段光変調部111
〜11nのそれぞれに入力される。複数の前段光変調部
111〜11nは、それぞれ、入力される通信信号11
〜1nによって変調された、互いに異なる波長λ1,λ
2,…,λnの光信号を出力する。出力された光信号
は、波長多重部120において合波された後、光ファイ
バ510を介して映像放送センタ局201へ伝送され
る。映像放送センタ局201では、映像放送サービスと
して複数の光受信部411〜41nの全てに対して共通
に供給される第2の信号としての放送信号20が、後段
光変調部210に入力される。ただし放送信号20の周
波数帯域は、通信信号11〜1nの周波数帯域のいずれ
とも重ならないように設定しておく。この後段光変調部
210は、入力される放送信号20によって、データ通
信センタ局101から光ファイバ510を介して伝送さ
れてきた光信号を一括して変調する。変調された光信号
は、光ファイバ520を介して中継局300へ伝送され
る。中継局300では、映像放送センタ局201から光
ファイバ520を介して伝送されてきた光信号を、分波
部310において各波長λ1,λ2,…,λn毎に分波
する。分波された光信号は、それぞれ、光ファイバ53
1〜53nを介して光受信部411〜41nへ伝送され
る。光受信部411〜41nのそれぞれは、伝送されて
きた光信号を電気信号に変換する。
【0050】なお、前段光変調部111〜11nとして
は、直接変調や外部変調等の任意の変調方式を用いるこ
とができ、後段光変調部210としては主に一般の外部
変調器を用いることで、上記のように波長多重された光
信号を一括して変調することができる。
【0051】ここで、特に、光受信部411が受信する
波長λ1の光信号に注目して、このシステムの動作をよ
り具体的に説明する。まず、前段光変調部111におい
て通信信号11が波長λ1の光信号に乗せられる。次
に、後段光変調部210において放送信号20が全ての
波長の光信号に一括して乗せられるので、分波部310
で分波されて出力される波長λ1の光信号には、通信信
号11および放送信号20が共に乗せられていることに
なる。そして、この波長λ1の光信号は、光受信部41
1で電気信号に変換される。通信信号11の周波数帯域
と放送信号20の周波数帯域とは重ならないように予め
設定されているので、バンドパスフィルタを用いること
により、この電気信号から通信信号11および放送信号
20を相互に分離して取り出すことができる。
【0052】以下、図2を用いて通信信号および放送信
号のそれぞれの周波数帯域の配置の設定についてより一
般的に説明する。図2は、この第1の実施形態におい
て、通信信号、放送信号および光受信部で得られる電気
信号のそれぞれの周波数スペクトルの一例を示す図であ
る。通信信号が、図2(a)に示すようにF1の周波数
帯域を持ち、放送信号が、図2(b)に示すようにF2
の周波数帯域を持つ場合、前段光変調部および後段光変
調部においてそれらの信号で変調した光信号は、光受信
部において図2(c)に示すような周波数スペクトルを
持つ電気信号に変換される。つまり、周波数帯域F1お
よびF2を互いに重ならないように配置することによっ
て、この変換後の電気信号から通信信号および放送信号
のそれぞれを個別的に再生することが可能となる。
【0053】なお、通信信号11〜1nおよび放送信号
20のそれぞれの周波数帯域に関しては、前述のよう
に、放送信号20の周波数帯域が、通信信号11〜1n
の周波数帯域のいずれとも重ならないように設定されて
さえいれば良いのであって、図2に示すような周波数帯
域の配置の関係に限定されるものではない。また、通信
信号11〜1nのそれぞれの周波数帯域は互いに重なっ
ていても構わない。また、通信信号11〜1nおよび放
送信号20の種類としては、アナログ信号、ディジタル
変調信号、またはそれらを周波数多重した信号、更には
ベースバンド信号等を用いても構わない。ただし、通信
信号11〜1nと放送信号20の両方をベースバンド信
号とすることは、周波数帯域に重なりを生じてしまうた
め、避けなくてならない。
【0054】なお、本実施形態では、複数の通信信号1
1〜1nの発信源は全てデータ通信センタ局101内に
あるものとしたが、いくつかの通信信号源がデータ通信
センタ局101から離れた場所にあるような場合には、
その通信信号に対応する前段光変調部と波長多重部12
0とを光ファイバを介して接続し、前段光変調部をデー
タ通信センタ局101から離れた信号源に設置するよう
にすれば良い。また、放送信号源がデータ通信センタ局
101内または中継局300内にあるような場合には、
光ファイバ510または520を省略し、波長多重部1
20と後段光変調部210とを、または分波部310と
後段光変調部210とを、同一集積回路上に構成するよ
うにしても良い。
【0055】以上のように、第1の実施形態によれば、
図7に示す従来のシステムように、放送信号20用に個
別の波長の光信号を用いて伝送する場合に比べると、中
継局300および光受信部411〜41nの構成を簡素
化し、中継局300に接続される光ファイバの本数を減
らすことで、システム全体の構成を簡略化することがで
きる。また、通信信号11〜1nの信号源であるデータ
通信センタ局101と放送信号20の信号源である映像
放送センタ局201とは光ファイバ510を介して接続
されるため、各信号源の配置場所を、距離に関係なく自
由に設定することができる。
【0056】(第2の実施形態)図3は、本発明の第2
の実施形態に係る波長多重光伝送システムの構成を示す
ブロック図である。図3において、この波長多重光伝送
システムは、データ通信センタ局102と、映像放送セ
ンタ局202と、中継局300と、複数の光受信部41
1〜41nと、複数の光ファイバ510,520,53
1〜53nと、複数の逆拡散部421〜42nとを備え
ている。データ通信センタ局102は、複数の拡散変調
部131〜13nと、複数の前段光変調部111〜11
nと、波長多重部120とを有し、映像放送センタ局2
02は、拡散変調部220と、後段光変調部210とを
有し、中継局300は、分波部310を有している。な
お、図3において図1と同じ構成には同一の参照符号を
付す。
【0057】以下、図3および図4を参照して、この第
2の実施形態に係る波長多重光伝送システムの動作につ
いて説明する。ただし、本実施形態において、第1の実
施形態と異なる点は、複数の拡散変調部131〜13
n,220および複数の逆拡散部421〜42nを更に
備えるだけであって、それ以外の構成は同じであるの
で、同じ構成部分については詳しい説明を省略する。
【0058】データ通信センタ局102では、データ通
信サービスとして複数の光受信部411〜41nのそれ
ぞれに対して個別に供給される複数の通信信号11〜1
nが、複数の拡散変調部131〜13nにそれぞれ入力
され、それぞれ所定の拡散符号を用いて拡散変調された
後、前段光変調部111〜11nに入力される。複数の
前段光変調部111〜11nは、それぞれ、拡散変調さ
れた通信信号によって変調された、互いに異なる波長の
光信号を出力する。出力された光信号は、波長多重され
て映像放送センタ局202へ伝送される。映像放送セン
タ局202では、映像放送サービスとして複数の光受信
部411〜41nの全てに対して共通に供給される放送
信号20が、拡散変調部220に入力され、所定の拡散
符号を用いて拡散変調された後、後段光変調部210に
入力される。ただし、拡散変調部220において用いる
拡散符号は、拡散変調部131〜13nでそれぞれ用い
る拡散符号のいずれとも異なるように設定しておく。後
段光変調部210は、データ通信センタ局102から伝
送されてきた光信号を、入力される拡散変調された放送
信号によって一括して変調する。変調された光信号は、
中継局300に伝送され、波長毎に分波されてそれぞれ
光受信局411〜41nで電気信号に変換された後、逆
拡散部421〜42nに入力される。逆拡散部421〜
42nでは、拡散変調時と同一の拡散符号を用いて逆拡
散することによって、通信信号11〜1nおよび放送信
号20の内、所望の信号を再生する。
【0059】以下、図4を参照して、信号を予め拡散変
調することによる効果について説明する。図4は、この
第2の実施形態において、通信信号、放送信号、拡散変
調後の通信信号、拡散変調後の放送信号、光受信部で得
られる電気信号、および光受信部で得られる電気信号を
逆拡散後の電気信号の、それぞれの周波数スペクトルの
一例を示す図である。図4(a)に示す周波数スペクト
ルを持つ通信信号および図4(b)に示す周波数スペク
トルを持つ放送信号を、それぞれ異なる拡散符号によっ
て拡散変調すると、それぞれ図4(c)および図4
(d)に示す周波数スペクトルをもつ信号に変換され
る。これらの信号によって、前段光変調部111〜11
nおよび後段光変調部210によってそれぞれ変調され
た光信号を光受信部411〜41nで電気信号に変換す
ると、図4(e)に示すように、拡散変調後の両方の信
号が重なった、符号分割多重信号となる。拡散変調され
た信号は、拡散変調時に用いた拡散符号と同一の拡散符
号を用いて逆拡散することによって元の信号を再生する
ことができる。つまり、通信信号と放送信号とのそれぞ
れに対して異なる拡散符号を設定することにより、所望
の信号だけを逆拡散して取り出すことが可能となる。例
えば、通信信号を拡散変調する時に用いた拡散符号を用
いて、図4(e)に示す符号分割多重信号を逆拡散する
と、通信信号だけが逆拡散された、図4(f)に示す周
波数スペクトルを有する電気信号が得られ、通信信号だ
けを取り出すことが可能となる。
【0060】なお、通信信号11〜1nおよび放送信号
20のそれぞれの周波数帯域に関しては、特に制限はな
く、それぞれ周波数帯域が重なっていても構わない。ま
た、通信信号11〜1nおよび放送信号20の種類とし
ては、アナログ信号、ディジタル変調信号、またはそれ
らを周波数多重した信号、更にはベースバンド信号等を
用いても構わない。しかも、第1の実施形態とは異な
り、通信信号11〜1nと放送信号20の周波数帯域が
重なっていても構わないので、その両方の信号をベース
バンド信号としても構わない。
【0061】なお、拡散符号に関しては、拡散変調部2
20で用いる拡散符号が、拡散変調部131〜13nで
用いる拡散符号のいずれとも異なっていれば良く、拡散
変調部131〜13nのそれぞれでは、同じ拡散符号を
用いても構わない。
【0062】なお、第1の実施形態と同様に、本実施形
態では、複数の通信信号11〜1nの発信源は全てデー
タ通信センタ局102内にあるものとしたが、いくつか
の通信信号源がデータ通信センタ局102から離れた場
所にあるような場合には、その通信信号に対応する前段
光変調部と波長多重部120との接続を光ファイバで延
長し、拡散変調部および前段光変調部を信号源に設置す
るようにすれば良い。また、放送信号源がデータ通信セ
ンタ局102または中継局300にある場合には、光フ
ァイバ510または520を省略し、波長多重部120
と後段光変調部210とを、または分波部310と後段
光変調部210とを、同一集積回路上に構成するように
しても良い。
【0063】以上のように、第2の実施形態によれば、
第1の実施形態と同様に、システム全体の構成を簡略化
でき、信号源の配置を距離に関係なく自由に設定するこ
とができる。更に、符号分割多重方式を用いているた
め、通信信号11〜1nおよび放送信号20の周波数帯
域は互いに重なっていても構わない。よって、電気信号
の周波数帯域を効率良く利用でき、電気信号の種類も自
由に設定することができる。
【0064】(第3の実施形態)図5は、本発明の第3
の実施形態に係る波長多重光伝送システムの構成を示す
ブロック図である。図5において、この波長多重光伝送
システムは、データ通信センタ局103と、映像放送セ
ンタ局201、中継局300と、複数の光受信部411
〜41nと、複数の光ファイバ510,520,531
〜53nとを備えている。データ通信センタ局103
は、スイッチ140と、複数の前段光変調部111〜1
1nと、波長多重部120とを有し、映像放送センタ局
201は、後段光変調部210を有し、中継局300
は、分波部310を有している。なお、図5において図
1と同じ構成には同一の参照符号を付す。
【0065】以下、図5を参照して、この第3の実施形
態に係る波長多重光伝送システムの動作について説明す
る。ただし、本実施形態において、第1の実施形態と異
なる点は、スイッチ140を更に備えるだけであって、
それ以外の構成は同じであるので、同じ構成については
詳しい説明を省略する。
【0066】データ通信センタ局103では、通信信号
30が、スイッチ140に入力される。通信信号30
は、データ通信サービスとして光受信部411〜41n
の内のいずれか一つに対してのみ供給される信号であ
る。スイッチ140は、複数の前段光変調部111〜1
1nの内のいずれか一つを選択し、選択した前段光変調
部111〜11nに対してのみ通信信号30を供給す
る。複数の前段光変調部111〜11nは、それぞれ、
互いに異なる波長の光信号を、通信信号30が供給され
ている時にはこの通信信号30によって変調して出力
し、通信信号30が供給されていない時には無変調で出
力する。以下、第1の実施形態と同様に、複数の前段光
変調部111〜11nから出力された光信号は、波長多
重された後、放送信号20で一括して変調され、波長毎
に分波された後、各光受信部411〜41nにおいて電
気信号に変換される。ただし、放送信号20の周波数帯
域は通信信号30の周波数帯域と重ならないように設定
される。
【0067】ここで、前段光変調部111〜11nと光
受信部411〜41nとは1対1に対応しているので、
例えば通信信号30が、スイッチ140によって、複数
の前段光変調部111〜11nの内の前段光変調部11
1にだけ供給された場合、通信信号30は、波長λ1の
光信号に乗せられて光受信部411にだけ供給され、他
の光受信部412〜41nには供給されない。一方、通
信信号30が供給されていない前段光変調部112〜1
1nでも、無変調の光信号を出力しており、後段光変調
部210は、これら無変調の光信号も含む全ての波長の
光信号が合波された光信号を、放送信号20によって一
括して変調する。よって、放送信号20は全ての光受信
部411〜41nにおいて常に受信されることになる。
つまり、放送信号20を全ての光受信部411〜41n
に対して供給しつつ、通信信号30を光受信部411〜
41nのいずれかに選択的に供給することが容易に可能
となる。
【0068】なお、通信信号30および放送信号20の
周波数帯域に関しては、映像信号20の周波数帯域が、
通信信号30の周波数帯域と重ならないように設定され
てさえいれば良い。また、通信信号30および放送信号
20の種類としては、アナログ信号、ディジタル変調信
号、またはそれらを周波数多重した信号、更にはベース
バンド信号等を用いても構わない。ただし、通信信号3
0と放送信号20の両方をベースバンド信号とすること
は、周波数帯域に重なりを生じてしまうため、避けなく
てならない。
【0069】なお、第1の実施形態と同様に、放送信号
源がデータ通信センタ局103または中継局300にあ
る場合には、光ファイバ510または520を省略し、
波長多重部120と後段光変調部210とを、または分
波部310と後段光変調部210とを、同一集積回路上
に構成するようにしても良い。
【0070】以上のように、第3の実施形態によれば、
第1の実施形態と同様に、システム全体の構成を簡略化
でき、信号源の配置を距離に関係なく自由に設定するこ
とができる。更に、放送信号20を全ての光受信部41
1〜41nに供給しつつ、通信信号30を光受信部41
1〜41nのいずれか所望の光受信部だけに容易に選択
的に供給することが可能となる。
【0071】(第4の実施形態)図6は、本発明の第4
の実施形態に係る波長多重光伝送システムの構成を示す
ブロック図である。図6において、この波長多重光伝送
システムは、第1のデータ通信センタ局101と、映像
放送センタ局201と、第2のデータ通信センタ局60
0と、波長多重部620と、中継局300と、複数の光
受信部411〜41n,641〜64nと、複数の光フ
ァイバ510,540,550,531〜53n,63
1〜63nとを備えている。第1のデータ通信センタ局
101は、複数の前段光変調部111〜11nと、波長
多重部120とを有し、映像放送センタ局201は、後
段光変調部210を有し、第2のデータ通信センタ局6
00は、複数の光変調部611〜61nを有し、中継局
300は、分波部310を有している。なお、図6にお
いて図1と同じ構成には同一の参照符号を付す。
【0072】以下、図6を参照して、この第4の実施形
態に係る波長多重光伝送システムの動作について説明す
る。ただし、本実施形態において、第1の実施形態と異
なる点は、第2のデータ通信センタ局600と、波長多
重部620と、複数の光受信部641〜64nと、複数
の光ファイバ631〜63nとを更に備え、光ファイバ
520の代わりに光ファイバ540、550と、波長多
重部620とを備えるだけであって、それ以外の構成は
同じであるので、同じ構成については詳しい説明を省略
する。
【0073】第1の実施形態と同様に、第1のデータ通
信センタ局101では、光受信部411〜41nのそれ
ぞれに対して個別に供給される複数の通信信号11〜1
nがそれぞれ異なる波長λ1,λ2,…,λnの光信号
に乗せられた後、波長多重されて光ファイバ510を介
して映像放送センタ局201へ伝送される。映像放送セ
ンタ局201では、第1のデータ通信センタ局101よ
り伝送された光信号は、光受信部411〜41nの全て
に対して共通に供給される放送信号20を一括して乗せ
られた後、光ファイバ540を介して波長多重部620
へ伝送される。ここで、放送信号20の周波数帯域は、
第1の実施形態と同様に、通信信号11〜1nのいずれ
とも重ならないように設定しておく。一方、第2のデー
タ通信センタ局600では、データ通信サービスとして
複数の光受信部641〜64nのそれぞれに対して個別
に供給される複数の通信信号61〜6nが、複数の光変
調部611〜61nにそれぞれ入力される。複数の光変
調部611〜61nは、それぞれ、入力される通信信号
61〜6nによって変調された、前段光変調部111〜
11nから出力される光信号のいずれとも異なり、かつ
互いにも異なる波長λ11,λ12,…,λ1nの光信
号を出力する。出力された光信号のそれぞれは、波長多
重部620へ伝送される。波長多重部620では、映像
放送センタ局201より伝送される、複数の波長λ1,
λ2,…,λnの光信号が合波された光信号と、第2の
映像放送センタ局600より伝送される複数の波長λ1
1,λ12,…,λ1nの光信号とが合波される。合波
された光信号は、光ファイバ550を介して中継局30
0へ伝送される。中継局300では、伝送されてきた光
信号は、分波部310において各波長λ1,λ2,…,
λn,λ11,λ12,…,λ1n毎に分波される。分
波された光信号は、それぞれ、光ファイバ531〜53
n,531〜53nを介して、光受信部411〜41
n,641〜64nへ伝送され、電気信号に変換され
る。
【0074】次に、本実施形態における各信号の流れを
説明する。波長λ1〜波長λnの光信号には、各波長毎
に通信信号11〜1nがそれぞれ乗せられ、更にこれら
に一括して放送信号20が乗せられる。よって、これら
波長λ1〜波長λnの光信号がそれぞれ伝送される光受
信部411〜41nでは、それぞれ通信信号11〜1n
および放送信号20が周波数多重された電気信号が得ら
れる。一方、波長λ11〜λ1nの光信号には、各波長
毎に通信信号61〜6nがそれぞれ乗せられるだけなの
で、これら波長λ11〜λ1nの光信号がそれぞれ伝送
される光受信部641〜64nでは、それぞれ通信信号
61〜6nだけが乗る電気信号が得られる。つまり、放
送信号20を必要としない光受信部641〜64nに対
する光信号を、後段光変調部210よりも後段に配置さ
れた波長多重部620において合波して伝送し、分波部
310で波長毎に分波することによって、別の伝送路を
新たに設けることなく同時に伝送することが可能とな
る。
【0075】なお、通信信号11〜1n、放送信号20
及び通信信号61〜6nのそれぞれの周波数帯域に関し
ては、前述のように、放送信号20の周波数帯域が、通
信信号11〜1nの周波数帯域のいずれとも重ならない
ように設定されてさえいれば良い。よって、通信信号1
1〜1nのそれぞれの周波数帯域が互いに重なっていて
も構わない。また、通信信号61〜6nの周波数帯域
は、通信信号11〜1nおよび放送信号20の周波数帯
域と重なっていても構わないし、通信信号61〜6nの
それぞれの周波数帯域が互いに重なっていても構わな
い。また、信号の種類に関しては、通信信号11〜1n
および放送信号20に関しては第1の実施形態と同様で
あり、一方、通信信号61〜6nに関しては、通信信号
11〜1nおよび放送信号20の種類に関係なく、いか
なる種類の信号であっても良い。例えば、アナログまた
はディジタル変調信号もしくはそれらを周波数多重した
信号であっても良く、あるいはベースバンドディジタル
信号であっても良い。
【0076】このように、本実施形態における第1のデ
ータ通信センタ局101および映像放送センタ局201
から光受信部411〜41nに至るまでの信号の流れ
と、第2のデータ通信センタ局600から光受信部64
1〜64nに至るまでの信号の流れとは、光信号の波長
が異なるという条件を除けば、光ファイバ550および
中継局300を共有してはいるが、電気信号の流れ、電
気信号の種類、およびその周波数帯域に関して互いに影
響を与えることなく独立している。
【0077】以上のように、第4の実施形態によれば、
第1の実施形態と同様に、システム全体の構成を簡略化
でき、信号源の配置場所を距離に関係なく自由に設定す
ることができる。更に、放送信号20を供給する必要の
ない光受信部に対して光信号を供給する場合にも、共通
の光ファイバ550および中継局300を介して同時に
伝送することができるため、システムを更に効率良く利
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る波長多重光伝送
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態において、通信信号、
放送信号および光受信部で得られる電気信号のそれぞれ
の周波数スペクトルの一例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る波長多重光伝送
システムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施形態において、通信信号、
放送信号、拡散変調後の通信信号、拡散変調後の放送信
号、光受信部で得られる電気信号および光受信部で得ら
れる電気信号を逆拡散後の電気信号のそれぞれの周波数
スペクトルの一例を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る波長多重光伝送
システムの構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第4の実施形態に係る波長多重光伝送
システムの構成を示すブロック図である。
【図7】従来の波長多重光伝送システムの構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
11〜1n…通信信号 20…放送信号 30,61〜6n…通信信号 101,102,103…(第1の)データ通信センタ
局 111〜11n…前段光変調部 120…波長多重部 131〜13n…拡散変調部 140…スイッチ 201,202…映像放送センタ局 210…後段光変調部 220…拡散変調部 300…中継局 310…合波部 411〜41n…光受信部 421〜42n…逆拡散部 510,520,531〜53n,540,550…光
ファイバ 600…第2のデータ通信センタ局 611〜61n…光受信部 620…波長多重部 631〜63n…光ファイバ 641〜64n…光受信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/20 610 (72)発明者 布施 優 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H079 CA04 CA05 FA03 HA07 5C064 DA01 DA09 5K002 AA02 CA14 CA17 DA02 FA01 GA01

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光受信部に対して個別に供給する
    第1の信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多重
    された光信号によって同時に伝送する波長多重光伝送シ
    ステムであって、 前記複数の第1の信号がそれぞれ入力され、当該入力さ
    れた複数の第1の信号によって変調された互いに異なる
    波長の光信号をそれぞれ出力する複数の前段光変調部
    と、 前記複数の前段光変調部から出力された光信号を合波す
    る波長多重部と、 前記第2の信号が入力され、当該入力された第2の信号
    によって、前記波長多重部において合波された光信号を
    一括して変調する後段光変調部と、 前記後段光変調部において変調された光信号を各波長毎
    に分波する分波部と、 前記分波部において分波出力された光信号のそれぞれに
    対応して設けられ、当該分波出力された光信号をそれぞ
    れ電気信号に変換する複数の光受信部とを備える波長多
    重光伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記第2の信号の周波数帯域は、前記複
    数の第1の信号の周波数帯域のいずれとも重ならないこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の波長多重光伝送シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記波長多重部と前記分波部とは光伝送
    路を介して接続され、 前記後段光変調部は、前記光伝送路上の任意の場所に設
    けられる、請求項1に記載の波長多重光伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記複数の第1の信号をそれぞれ拡散変
    調してから前記複数の前段光変調部に入力する複数の第
    1の拡散変調部と、 前記第2の信号を拡散変調してから前記後段光変調部に
    入力する第2の拡散変調部と、 前記複数の光受信部において変換された電気信号のそれ
    ぞれを逆拡散する複数の逆拡散部とを更に備え、 前記第2の拡散変調部で用いる拡散符号は、前記複数の
    第1の拡散変調部でそれぞれ用いる拡散符号のいずれと
    も異なることを特徴とする、請求項1に記載の波長多重
    光伝送システム。
  5. 【請求項5】 前記後段光変調部と前記分波部との間に
    設けられ、前記後段光変調部より出力される光信号と、
    他の1つないし複数の光信号とを合波する後段波長多重
    部を更に備え、 当該合波される他の1つないし複数の光信号のそれぞれ
    の波長は、前記複数の前段光変調部のそれぞれより出力
    される光信号の波長のいずれとも異なり、かつ互いにも
    異なることを特徴とする、請求項1に記載の波長多重光
    伝送システム。
  6. 【請求項6】 複数の光受信部に対して個別に供給する
    第1の信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多重
    された光信号によって同時に伝送する波長多重光伝送シ
    ステムであって、 前記第1の信号が入力され、当該入力された第1の信号
    の出力先を選択するスイッチと、 前記スイッチの複数の出力先のそれぞれに対応して設け
    られ、前記第1の信号が供給されている時は当該第1の
    信号によって変調され、前記第1の信号が供給されてい
    ない時は変調されない、互いに異なる波長の光信号を出
    力する複数の前段光変調部と、 前記複数の前段光変調部から出力された光信号を合波す
    る波長多重部と、 前記第2の信号が入力され、当該入力された第2の信号
    によって、前記波長多重部において合波された光信号を
    一括して変調する後段光変調部と、 前記後段光変調部において変調された光信号を各波長毎
    に分波する分波部と、 前記分波部において分波出力された光信号のそれぞれに
    対応して設けられ、当該分波出力された光信号をそれぞ
    れ電気信号に変換する複数の光受信部とを備え、 前記第2の信号の周波数帯域は、前記第1の信号の周波
    数帯域と重ならないことを特徴とする、波長多重光伝送
    システム。
  7. 【請求項7】 前記波長多重部と前記分波部とは光伝送
    路を介して接続され、 前記後段光変調部は、前記光伝送路上の任意の場所に設
    けられる、請求項6に記載の波長多重光伝送システム。
  8. 【請求項8】 複数の光受信部に対して個別に供給する
    第1の信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多重
    された光信号によって同時に送信する波長多重光送信装
    置であって、 前記複数の第1の信号がそれぞれ入力され、当該入力さ
    れた複数の第1の信号によって変調された互いに異なる
    波長の光信号をそれぞれ出力する複数の前段光変調部
    と、 前記複数の前段光変調部から出力された光信号を合波す
    る波長多重部と、 前記第2の信号が入力され、当該入力された第2の信号
    によって、前記波長多重部において合波された光信号を
    一括して変調する後段光変調部とを備える波長多重光送
    信装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の信号の周波数帯域は、前記複
    数の第1の信号の周波数帯域のいずれとも重ならないこ
    とを特徴とする、請求項8に記載の波長多重光送信装
    置。
  10. 【請求項10】 前記複数の第1の信号をそれぞれ拡散
    変調してから前記複数の前段光変調部に入力する複数の
    第1の拡散変調部と、 前記第2の信号を拡散変調してから前記後段光変調部に
    入力する第2の拡散変調部とを更に備え、 前記第2の拡散変調部で用いる拡散符号は、前記複数の
    第1の拡散変調部でそれぞれ用いる拡散符号のいずれと
    も異なることを特徴とする、請求項8に記載の波長多重
    光送信装置。
  11. 【請求項11】 複数の光受信部に対して個別に供給す
    る第1の信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多
    重された光信号によって同時に伝送する波長多重光送信
    装置であって、 前記第1の信号が入力され、当該入力された第1の信号
    の出力先を選択するスイッチと、 前記スイッチの複数の出力先のそれぞれに対応して設け
    られ、前記第1の信号が供給されている時は当該第1の
    信号によって変調され、前記第1の信号が供給されてい
    ない時は変調されない、互いに異なる波長の光信号を出
    力する複数の前段光変調部と、 前記複数の前段光変調部から出力された光信号を合波す
    る波長多重部と、 前記第2の信号が入力され、当該入力された第2の信号
    によって、前記波長多重部において合波された光信号を
    一括して変調する後段光変調部とを備え、 前記第2の信号の周波数帯域は、前記第1の信号の周波
    数帯域と重ならないことを特徴とする、波長多重光送信
    装置。
  12. 【請求項12】 複数の光受信部に対して個別に供給す
    る第1の信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多
    重された光信号によって同時に送信する波長多重光送信
    方法であって、 前記複数の第1の信号によって変調された互いに異なる
    波長の光信号をそれぞれ出力する第1のステップと、 前記第1のステップにおいて出力された光信号を合波す
    る第2のステップと、 前記第2の信号が入力され、当該入力された第2の信号
    によって、前記第2のステップにおいて合波された光信
    号を一括して変調する第3のステップとを有する波長多
    重光送信方法。
  13. 【請求項13】 前記第2の信号の周波数帯域は、前記
    複数の第1の信号の周波数帯域のいずれとも重ならない
    ことを特徴とする、請求項12に記載の波長多重光送信
    方法。
  14. 【請求項14】 前記第1のステップの前に前記複数の
    第1の信号をそれぞれ拡散変調する第4のステップと、 前記第3のステップの前に前記第2の信号を拡散変調す
    る第5のステップとを更に有し、 前記第5のステップにおいて用いる拡散符号は、前記第
    4のステップにおいてそれぞれ用いる拡散符号のいずれ
    とも異なることを特徴とする、請求項12に記載の波長
    多重光送信方法。
  15. 【請求項15】 複数の光受信部に対して個別に供給す
    る第1の信号と共通に供給する第2の信号とを、波長多
    重された光信号によって同時に伝送する波長多重光送信
    方法であって、 前記第1の信号が入力され、当該入力された第1の信号
    の出力先を選択する第1のステップと、 前記第1のステップの複数の出力先のそれぞれにおい
    て、前記第1の信号が供給されている時は当該第1の信
    号によって変調され、前記第1の信号が供給されていな
    い時は変調されない、互いに異なる波長の光信号を出力
    する第2のステップと、 前記第2のステップにおいて出力された光信号を合波す
    る第3のステップと、 前記第2の信号が入力され、当該入力された第2の信号
    によって、前記第3のステップにおいて合波された光信
    号を一括して変調する第4のステップとを有し、 前記第2の信号の周波数帯域は、前記第1の信号の周波
    数帯域と重ならないことを特徴とする、波長多重光送信
    方法。
  16. 【請求項16】 複数の光受信部に対して個別に供給す
    る複数の第1の信号と共通に供給する第2の信号とを光
    信号によって同時に送信する波長多重光送信装置であっ
    て、 前記複数の第1の信号によってそれぞれ強度変調された
    複数の互いに波長の異なる光信号が波長多重されてなる
    光信号を入力する手段と、 前記第2の信号を入力する手段と、 前記第2の信号によって、前記波長多重されてなる光信
    号を一括して強度変調する手段とを備える、波長多重光
    送信装置。
  17. 【請求項17】 前記第2の信号の周波数帯域は、前記
    複数の第1の信号の周波数帯域のいずれとも重ならない
    ことを特徴とする、請求項16に記載の波長多重光送信
    装置。
  18. 【請求項18】 複数の光受信部に対して個別に供給す
    る複数の第1の信号と共通に供給する第2の信号とを光
    信号によって同時に送信する波長多重光送信装置であっ
    て、 拡散変調された前記複数の第1の信号によってそれぞれ
    強度変調された複数の互いに波長の異なる光信号が波長
    多重された光信号を入力する手段と、 前記第2の信号を拡散変調する手段と、 前記拡散変調された第2の信号によって、前記波長多重
    された光信号を一括して強度変調する手段とを備え、 前記第2の信号の拡散変調時に用いられる拡散符号は、
    前記複数の第1の信号の拡散変調時にそれぞれ用いられ
    る拡散符号のいずれとも異なることを特徴とする、波長
    多重光送信装置。
JP2000249802A 1999-10-21 2000-08-21 波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法 Withdrawn JP2001189712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249802A JP2001189712A (ja) 1999-10-21 2000-08-21 波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-300128 1999-10-21
JP30012899 1999-10-21
JP2000249802A JP2001189712A (ja) 1999-10-21 2000-08-21 波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001189712A true JP2001189712A (ja) 2001-07-10
JP2001189712A5 JP2001189712A5 (ja) 2007-09-27

Family

ID=26562218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249802A Withdrawn JP2001189712A (ja) 1999-10-21 2000-08-21 波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189712A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129327A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 波長多重伝送システム
US8236889B2 (en) 2009-05-15 2012-08-07 Kemira Chemicals, Inc. Polymeric defoamer additive
JP2013074396A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信システム及び光通信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129327A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 波長多重伝送システム
JP4602739B2 (ja) * 2004-11-01 2010-12-22 昭和電線ケーブルシステム株式会社 波長多重伝送システム
US8236889B2 (en) 2009-05-15 2012-08-07 Kemira Chemicals, Inc. Polymeric defoamer additive
US8507597B2 (en) 2009-05-15 2013-08-13 Kemira Chemicals, Inc. Polymeric defoamer additive
JP2013074396A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信システム及び光通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1635489B1 (en) Optical wavelength multiplex access system and optical network unit
JP2888272B2 (ja) 光ネットワークおよび中継ノード
JP3117018B2 (ja) ネットワーク装置
KR100520604B1 (ko) 파장분할다중방식 광원 및 이를 이용한 수동형 광 가입자망시스템
JP2006197558A (ja) 波長分割多重方式の受動型光加入者網
US11336386B2 (en) Submarine branching apparatus, optical submarine cable system, and optical communication method
US20100021164A1 (en) Wdm pon rf/video broadcast overlay
US11251895B2 (en) Seabed branching device, optical seabed cable system, and optical communication method
JP2000196536A (ja) 波長多重双方向光伝送システム
US20040208558A1 (en) Wavelength routing on an optical metro network subtended off an agile core optical network
KR20100000740A (ko) 광대역 무선 서비스를 위한 광 백홀 네트워크
US20050259988A1 (en) Bi-directional optical access network
JP2001189712A (ja) 波長多重光伝送システムならびに波長多重光送信装置及び方法
US20230163856A1 (en) Optical signal processing apparatus and optical signal processing method
JP2003124893A (ja) 光波長多重分配型ネットワーク群
JP2003234721A (ja) 光通信システム
WO2009122577A1 (ja) 光通信システム、親局装置および子局装置
EP1483860A1 (en) Add/drop node for an optical communications network
KR100746467B1 (ko) 영상서비스 제공을 위한 기가비트 wdm-pon 시스템 및그 신호 전송방법
JPH0437225A (ja) 光送信装置と光受信装置
JP3039430B2 (ja) 光分岐挿入回路及び光伝送方法
JP3244248B2 (ja) 光情報分配装置
JP3535937B2 (ja) 光伝送システム
KR101231927B1 (ko) 단일 채널을 이용하여 상·하향 신호의 전송이 가능하도록해주는 wdm-pon 시스템 및 그 신호 전송 방법
JP2539468B2 (ja) 加入者線光遠隔多重伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081029