JP2001186536A - 2板式撮像装置 - Google Patents

2板式撮像装置

Info

Publication number
JP2001186536A
JP2001186536A JP36474399A JP36474399A JP2001186536A JP 2001186536 A JP2001186536 A JP 2001186536A JP 36474399 A JP36474399 A JP 36474399A JP 36474399 A JP36474399 A JP 36474399A JP 2001186536 A JP2001186536 A JP 2001186536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical
color
image information
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36474399A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Takahashi
直也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP36474399A priority Critical patent/JP2001186536A/ja
Publication of JP2001186536A publication Critical patent/JP2001186536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2板式撮像装置においても、色再現性を良好に
得ることができる2板式撮像装置を提供する。 【解決手段】撮影光学系により形成される光像を信号強
度と色度成分とを測定するために分解し、第1の光成分
からなる光像と、第2の光成分からなる光像とを得る光
学手段と、色成分が既知である色フィルタを用いて前記
第1の光成分からなる光像を空間分割する第1の光学フ
ィルタ手段と、前記光学フィルタ手段を介して空間分割
した光像を撮像し、前記第1の光成分に対応した第1の
画像情報に変換する第1の撮像手段と、画素単位に混在
配置された色フィルタを用いて、前記第2の光成分から
なる光像を空間分割する第2の光学フィルタ手段と、前
記第2の光学フィルタ手段を介して空間分割した光像を
撮像し、前記第2の光成分に対応した第2の画像情報に
変換する第2の撮像手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、CCDイメージセ
ンサ、カメラやビデオカメラなどの撮像素子を2枚用い
て被写体のカラー撮像を行う2板式撮像装置に関し、特
に、カラー画像の再現性に富んだ2板式撮像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、RGB原色系や補色表色系など
に基づいて光像を分解し、カラー撮像を行うカラー撮像
装置が知られている。このようなカラー撮像装置とし
て、単板式撮像装置と2板式撮像装置が従来から知られ
ている。
【0003】図5は、従来の単板式と呼ばれる撮像装置
であって、一枚の撮像素子3上に色フィルタを配置して
撮像を行う。この単板式は、それぞれの色フィルタの画
素が得た色画像情報を組み合わせて演算することによ
り、最終的な色画像情報を得るものである。
【0004】また、図6は、この単板式の改良型のG―
R,B2板式撮像装置である。輝度信号の主成分のG信
号を受光する撮像素子3bと、G信号が分離されたR,
B信号だけを受け取るR,Bが交互に配列された色フィ
ルタを持つ撮像素子3aと、により構成されている。図
6において、撮影光学系1の光路上に、平板ガラス10
が配置される。平板ガラス10の内部には、貼り合わせ
面が斜めに設けられ、この貼り合わせ面には、G(緑
色)成分を選択的に反射するG反射膜5が形成されてい
る。
【0005】このG反射膜5の反射方向には、撮像素子
3bが配置される。一方、G反射膜の透過方向には、色
フィルタアレイ4を介して撮像素子3aが配置される。
この色フィルタアレイ4には、R(赤色)成分を透過す
る微小フィルタと、B(青色)成分を透過する微小フィ
ルタとが、市松模様状に配列されている。
【0006】このような構成の2板式撮像装置では、撮
影光学系から入射した被写体光が、G反射膜5を介し
て、G成分とRB成分(マゼンダ)とに色分解される。
撮像素子3bは、G成分からなる被写体像を撮像し、G
成分の画像情報を出力する。一方、撮像素子3aは、R
B成分からなる被写体像を、色フィルタアレイ4を介し
て撮像し、R成分およびB成分からなる画像情報を出力
する。これらの画像情報は、対応する画素位置ごとに重
ね合わされ、出力画像が生成される。
【0007】色フィルタがアレイ状に色成分(画素)を
配置している場合、色成分を感じるべき色成分が必ずし
も適切な位置に存在しないということが起こる。この色
成分が適切な位置に存在しないという理由により、例え
ば、G−R,B2板式撮像装置ではR,Bの2ラインの
色成分が互いに補完し合って、色画像情報を完成させ
る。従って、色フィルタのついた撮像装置3aの配置方
法や色成分の配列方法などによっても、撮影時に再現を
期待している色画像情報を取得することができない。
【0008】さらに、撮像対象の画像によっては疑色と
呼ばれる本来存在しないはずの色画像情報が出現し、良
好な色再現性を得ることはできない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点に鑑みなされたものであって、2板式撮像装置に
おいても、色再現性を良好に得ることができる2板式撮
像装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の2板式撮像装置
は、上記課題を解決するために、撮影光学系により形成
される光像を信号強度と色度とを測定するために分解
し、第1の光成分からなる光像と、第2の光成分からな
る光像とを得る光学手段と、色成分が既知である色フィ
ルタを用いて、前記第1の光成分からなる光像を空間分
割する第1の光学フィルタ手段と、前記第1の光学フィ
ルタ手段を介して空間分割した光像を撮像し、前記第1
の光成分に対応した第1の画像情報に変換する第1の撮
像手段と、画素単位に混在配置された色フィルタを用い
て、前記第2の光成分からなる光像を空間分割する第2
の光学フィルタ手段と、前記第2の光学フィルタ手段を
介して空間分割した光像を撮像し、前記第2の光成分に
対応した第2の画像情報に変換する第2の撮像手段とを
備えてなることを特徴とする。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の2板式撮像装置において、前記第1の光学フィルタ手
段は、色フィルタの交換が可能であることを特徴とす
る。
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の2板式撮像装置において、前記第1の撮
像手段により得られた第1の画像情報と、前記第2の撮
影手段より得られた第2の画像情報とから、色画像情報
を生成する色生成手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項1から請
求項3のいずれか1項に記載の2板式撮像装置におい
て、前記第1及び第2の光学フィルタ手段は、色フィル
タがRGBフィルタ又は補色フィルタであることを特徴
とする。
【0014】請求項5に記載の発明は、請求項1から請
求項4のいずれか1項に記載の2板式撮像装置におい
て、第1の撮像手段により得られた第1の画像情報と、
第2の撮像手段より得られた第2の画像情報とから、色
画像情報の補正を行う色補正手段を備えたことを特徴と
する。
【0015】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の2板式撮像装置において、前記色補正手段は、第1の
撮像手段により得られた第1の画像情報と、色成分が既
知の色フィルタの色成分比と、第2の撮像手段により得
られた第2の画像情報とから、未知の画素信号の画素信
号を再配分することにより色画像情報の補正を行うこと
を特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明にお
ける一実施の形態例を説明する。図1は、本発明の2板
式撮像装置の一実施形態例の構成を示す斜視説明図であ
る。撮影光学系1の像空間側には、平板ガラス10が斜
め向きに配置される。この平板ガラス10の入射側の面
には、原色成分又は補色成分を反射する公知の反射膜1
0aが形成されている。また、平板ガラス10の反射方
向には色フィルタアレイ13が撮像面を覆っている撮像
素子11が配置され、平板ガラス10の透過方向には、
色フィルタアレイ14が撮像面を覆われた撮像素子12
が配置される。これらの色フィルタアレイは、撮像素子
の各受光セルに対応して、R成分を透過する微小フィル
タと、G成分を透過する微小フィルタと、B成分を透過
する微小フィルタとが市松模様に配置される。図4は、
本発明の2板式撮像装置の一実施例の構成を示す説明図
である。図で、撮像素子11の画像出力は、A/D変換
部15を介して第1画像メモリ17に入力され、撮像素
子12の画像出力は、A/D変換部16を介して第2画
像メモリ18に入力される。第1画像メモリ17及び第
2画像メモリ18は、信号処理部19に接続され、信号
処理部19の出力端子は、ディスプレイ20や画像記録
部21などに接続される。
【0017】なお、請求項1〜請求項6に記載の発明と
本実施形態例との対応関係については、光学手段は平板
ガラス10に対応し、第1の撮像手段は撮像素子11に
対応し、第1の光学フィルタ手段は色フィルタ13に対
応し、第2の撮像手段は撮像素子12に対応し、第2の
光学フィルタ手段は色フィルタ14に対応する。
【0018】請求項3,請求項5及び請求項6に記載の
発明と本実施形態例との対応関係については、色生成手
段は信号処理部19の「色画像情報を生成する機能」に
対応し、色補正手段は信号処理部19の「全画素につい
ての色画像情報を補間して生成する機能」に対応する。
【0019】以下、本実施形態例の動作を説明する。な
お、説明を簡単にするために、ここでは画像内の4×4
画素部分を中心に述べる。まず、撮影光学系1により結
像される被写体像Aは、各画素がRGBの光学成分を含
んで構成される。この被写体像Aは、平板ガラス10の
反射膜10aにより反射され、RGBからなる反射光像
Bを形成する。撮像素子11は、色フィルタアレイ13
を介してこの反射光像Bを撮像し、RGB成分の第1の
画像情報に変換する。この第1の画像情報は、A/D変
換部15を介してデジタル変換された後、反射像なので
左右を反転して第1画像メモリ17に格納される。一
方、被写体像Aは板ガラス10の反射膜10aを透過
し、この透過光像Cを撮像素子12で色フィルタアレイ
14を介して撮像し、R成分、G成分およびB成分の第
2の画像情報に変換する。この第2の画像情報は、A/
D変換部16を介してデジタル変換されたのち、第2の
画像メモリ18に格納される。このような状態で、信号
処理部19は、第1の画像メモリと第2の画像メモリ1
8とからそれぞれの画像情報を取り込み、色画像情報を
生成する。さらに、これらの画素信号を再配分し、色画
像情報を補正する一実施例を説明する。なお、これらの
処理は、信号処理部19により処理される。
【0020】図2、図3に代表的な色フィルタアレイの
構成を示す。数字は、撮像素子上の座標値を表す。図2
において撮像素子12の座標(3,1)のR画素におい
て検知され、第2の画像メモリ17に格納されているR
信号が1.0とする。なお、RGBをそれぞれ(0.0
〜1.0)の範囲で表記する。また、撮像素子12の座
標(3,3)のR画像において検知され、第2の画像メ
モリ18に格納されているR信号が0.5であるとす
る。この場合2点からサンプリングで演算するものとし
て、急激な色の変化がないものと仮定して、撮像素子1
2の座標(3,2)におけるR信号は信号処理部19に
て、 (1.0+0.5)÷ 2 = 0.75 … 式1 と処理される。
【0021】目的色がRGB(0.0〜1.0)表記で
(0.63,0.66,0.54)である色フィルタア
レイ13とする。上記と同一の対象を撮像し、撮像素子
11の座標(3,2)において第1の画像メモリ17に
格納されている信号が0.7であったとすると、座標
(3,2)における信号は、 0.63×R+0.66×G+0.54×B = 0.7 ・・・ 式2 と言う式が成立する。一方、撮像素子12の座標(3,
2)におけるG信号が0.3であると、上式は、 0.63×R+0.66×0.3+0.54×B = 0.7 ・・・ 式3 となり、 0.63×R+0.54×B = 0.7 − 0.66×0.3 = 0.5019・・・ 式4 となる。さらに、撮像素子12における座標(2,2)
において、第2の画像メモリ18に格納されているB信
号が0.8、撮像装置12における座標(4,2)にお
いて第2の画像メモリ18に格納されているB信号が
0.3であるとして、撮像素子12における座標(3,
2)のB信号は、 (0.8+0.3)÷ 2 = 0.55 ・・・ 式5 と処理される。これを式4に当てはめると、 0.63×0.75+0.54×0.55 = 0.7695・・・ 式6 となる。従って、式4から求められた値である0.50
19と、式6から求められた値である0.7695とに
より、信号強度比は等しいとして、先に仮定したR信号
0.75及びB信号0.55について信号処理部19に
て、次の補正を行う。 0.75×0.5019÷0.7695=0.4892 ・・・・式7 0.55×0.5019÷0.7659=0.3588 ・・・・式8 最終的な座標(3,2)における色信号は、単板式で平
均値による求めた結果である(0.75,0.3,0.
55)よりも、再現性の高い(0.49,0.3,0.
36)を得ることができる。
【0022】なお、上述した実施形態例の色画像情報の
補正は、各画素信号の補完処理として、上下または左右
の隣接画素の信号出力を平均化しているが、本発明の補
完処理はこの処理に限定されるものではない。例えば、
上下左右の信号出力を平均化しても良いし。また、隣接
画素する信号出力の内で中間値(メディアン値)を選別
して、補間値としても良い。
【0023】さらに、上述した実施形態例では、反射膜
10aを配置して被写体を分解しているが、一般的に
は、G成分や所定の分解ルールもしくは光分解ルールに
基づいて光像を分解するものであればよい。例えば、特
定波長の光を選択的に反射する膜を設けても良い。ま
た、ハーフミラーを配置して撮像素子11側で被写体像
の輝度成分Yを直に撮像するようにしても良い。
【0024】また、上述した実施形態例では、原色タイ
プの色フィルタアレイを使用しているが、この構成に限
定されるものではない。例えば、補色フィルタの色フィ
ルタアレイを使用しても良い。この場合も適当な色度変
換を施すことにより、上述した実施形態例と同様の色画
像情報を生成することができる。さらに、上述の実施形
態例では、市松模様の色フィルタアレイを使用している
が、この構成に限定されるものではない。例えば、スト
ライプ状の色フィルタアレイを使用するような場合で
も、同様の効果を得ることができる。
【0025】また、上述した実施形態例では、撮像素子
11,12の受光セルの配置位置が工学的に一致してい
るが、この構成に限定されるものではない。例えば、配
置位置ずらし、空間画素ずらしを行っても良い。さら
に、上述した実施形態例では、光学手段として平板ガラ
ス10を使用しているが、この構成に限定されるもので
はない。一般的には、光成分をずらして出射するもので
あれば、光学手段として使用できる。例えば、平板状の
空隙を内部に設けたプリズムなどを光学手段として使用
してもよい。
【0026】このように、本実施形態例では、光像の同
一画素を本来構成するR成分、G成分およびB成分が、
特定目的色フィルタを備えた第1の光学フィルタ手段を
介して、撮像素子11にそれぞれ到達する。そのため、
撮像素子12では、同一画素を構成するR成分、G成分
およびB成分を個別に撮像することができる。したがっ
て、第1の画像情報、第2の画像情報と色成分強度比と
により、色画像情報を補正し生成することで、より再現
性の高い色画像情報を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の2板式
撮像装置によれば、画素信号と色成分が既知の色フィル
タの色成分比とから未知の画素信号の補正を行い、2板
式撮像装置でありながら、より良く色再現された画像を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2板式撮像装置の一実施形態例の斜視
説明図
【図2】代表的な原色フィルタアレイ
【図3】代表的な補色フィルタアレイ
【図4】本発明の2板式撮像装置の一実施例の構成の説
明図
【図5】単板式撮像装置の構成図
【図6】G信号分離型の2板式撮像装置の構成図
【符号の説明】 1・・・撮影光学系 3,3a,3b,11,12・・・撮像素子 4,13,14・・・色フィルタアレイ 5・・・G反射膜 10・・・平板ガラス 10a・・・反射膜 15,16・・・A/D変換器 17・・・第1の画像メモリ 18・・・第2の画像メモリ 19・・・信号処理部 20・・・ディスプレイ 21・・・画像記録部 22・・・記録媒体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影光学系により形成される光像を信号強
    度と色度とを測定するために分解し、第1の光成分から
    なる光像と、第2の光成分からなる光像とを得る光学手
    段と、色成分が既知である色フィルタを用いて前記第1
    の光成分からなる光像を空間分割する第1の光学フィル
    タ手段と、前記光学フィルタ手段を介して空間分割した
    光像を撮像し、前記第1の光成分に対応した第1の画像
    情報に変換する第1の撮像手段と、画素単位に混在配置
    された色フィルタを用いて、前記第2の光成分からなる
    光像を空間分割する第2の光学フィルタ手段と、前記第
    2の光学フィルタ手段を介して空間分割した光像を撮像
    し、前記第2の光成分に対応した第2の画像情報に変換
    する第2の撮像手段と、を備えてなることを特徴とする
    2板式撮像装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の2板式撮像装置におい
    て、前記第1の光学フィルタ手段は、色フィルタの交換
    が可能であることを特徴とする2板式撮像装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の2板式撮像
    装置において、前記第1の撮像手段により得られた第1
    の画像情報と、前記第2の撮影手段より得られた第2の
    画像情報とから、色画像情報を生成する色生成手段とを
    備えたことを特徴とする2板式撮像装置。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3のいずれか1項に記
    載の2板式撮像装置において、前記第1及び第2の光学
    フィルタ手段は、色フィルタがRGBフィルタ又は補色
    フィルタであることを特徴とする2板式撮像装置。
  5. 【請求項5】請求項1から請求項4のいずれか1項に記
    載の2板式撮像装置において、第1の撮像手段により得
    られた第1の画像情報と、第2の撮像手段より得られた
    第2の画像情報とから、色画像情報の補正を行う色補正
    手段を備えたことを特徴とする2板式撮像装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の2板式撮像装置におい
    て、前記色補正手段は、第1の撮像手段により得られた
    第1の画像情報と、色成分が既知の色フィルタの色成分
    比と、第2の撮像手段により得られた第2の画像情報と
    から、未知の画素信号の画素信号を再配分することによ
    り色画像情報の補正を行うことを特徴とする2板式撮像
    装置。
JP36474399A 1999-12-22 1999-12-22 2板式撮像装置 Pending JP2001186536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36474399A JP2001186536A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 2板式撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36474399A JP2001186536A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 2板式撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186536A true JP2001186536A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18482565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36474399A Pending JP2001186536A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 2板式撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001186536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7148925B2 (en) Solid-state honeycomb type image pickup apparatus using a complementary color filter and signal processing method therefor
JP3704238B2 (ja) 撮像装置
JP4796871B2 (ja) 撮像装置
EP2031881B1 (en) Image pickup device and signal processing method
JP2002159014A (ja) 画像生成装置および生成方法
JP3826174B2 (ja) 撮像装置
US20050151860A1 (en) Image sensing device and method
KR100810155B1 (ko) 다이내믹 레인지 넓힌 후 베이어 이미지를 출력할 수 있는이미지 센서
JP2000041179A (ja) 画像入力装置のシェーディング補正方法および画像入力 装置
JP2003101815A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2006340100A (ja) 撮影装置
JP3576600B2 (ja) カラー撮像装置
JP2001186536A (ja) 2板式撮像装置
JP2006279389A (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法
JPH10243409A (ja) 2板式撮像装置
JP2001218099A (ja) 多板式撮像装置および画像データ処理用記録媒体
JPH10248069A (ja) 撮像装置
JP3585710B2 (ja) カラー撮像装置及び記録媒体
JP3515585B2 (ja) 2板式撮像装置
JP3459538B2 (ja) 単板式カラーカメラの色信号処理回路
JP3406674B2 (ja) 2板式撮像装置
JP4945852B2 (ja) 単板式カラーディジタルカメラにおける撮像画像の生成方法および装置、ならびにディジタルカメラ、携帯型ディジタル情報装置、ディジタルビデオプリンタ
JPH089395A (ja) カラー撮像装置
JPH1013846A (ja) カラー画像入力装置
JP2008178010A (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法