JP2001182960A - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機

Info

Publication number
JP2001182960A
JP2001182960A JP36755199A JP36755199A JP2001182960A JP 2001182960 A JP2001182960 A JP 2001182960A JP 36755199 A JP36755199 A JP 36755199A JP 36755199 A JP36755199 A JP 36755199A JP 2001182960 A JP2001182960 A JP 2001182960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
air
air conditioner
room
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36755199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Okamoto
芳実 岡本
Toru Fujisawa
透 藤沢
Akira Otsuki
顕 大槻
Hideki Oba
秀樹 大庭
Hiroshi Otani
宏 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP36755199A priority Critical patent/JP2001182960A/ja
Publication of JP2001182960A publication Critical patent/JP2001182960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレフィルタの清掃が容易でかつ空調温度ム
ラの少ない空気調和機の室内機を提供することを目的と
する。 【解決手段】 室内の壁面の隅部に取付けられ、室内機
1前面の空気吸込口2Aから吸込んだ空気を熱交換器8
で冷却/加熱した後、送風ファン5で空気吹出口2Bか
ら室内へ送風するように構成し、空気吹出口2Bを室内
機1前面の一端に二面にわたって縦長に設け、かつ空気
吹出口2Bは、上下風向偏向羽根9Bと左右風向偏向羽
根9Aを備えて室内への送風を上下左右に自在に調節で
きる空気調和機の室内機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は冷暖房を行うセパ
レート型空気調和機の室内機の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のセパレート型空気調和機の室内機
は、居室内の壁に横長の形で取り付けられていた。その
構成は、風上側から順番に、空気吸込口、プレフィル
タ、熱交換器、ケーシングとドレンパンで囲まれた送風
ファン、そして、室内機の前面下部に横長に設けられた
空気吹出口とから成っていた。
【0003】その動作は、送風ファンをモーターで駆動
し、前述の順番で空気が貫流して、冷暖房を行う仕様と
なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した空気調和機の
室内機は、通常室内の壁面に据付板を介して人の背丈以
上の高さに据え付けられた。そして、吸込パネル、プレ
フィルタが汚れたときには、脚立等に上って清掃する必
要があり、サービス性に難が有った。
【0005】又、この空気調和機の室内機は、その設置
場所が室内の壁が直行する隅部の場合には風向き変更装
置を駆使しても、居室の空調温度ムラが出来て、快適性
の面でも問題が有った。
【0006】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、プレフィルタの清掃が
容易でかつ空調温度ムラの少ない空気調和機の室内機を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1にかかる発明は、室内の壁面の隅部に取付
けられ、室内機の前面の空気吸込口から吸込んだ空気を
熱交換器で冷却/加熱した後、送風ファンで空気吹出口
から室内へ送風するように構成した空気調和機の室内機
において、空気吹出口を室内機の前面の一端に二面にわ
たって縦長に設け、かつ空気吹出口には上下風向偏向羽
根と左右風向偏向羽根を備え、室内への送風を上下左右
に自在に調節できることを特徴とする。
【0008】請求項2にかかる発明は、室内機の下部に
制御手段を設けることを特徴とする。
【0009】請求項3にかかる発明は、室内機の下部の
前面には操作部と表示部を設けることを特徴とする。
【0010】請求項4にかかる発明は、室内機の下部の
裏面には接続配管部を設けることを特徴とする。
【0011】請求項5にかかる発明は、室内機の前面を
据付面に対して斜めに設けることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1乃至図6を
参照して説明する。図1は本発明の実施例1を示す空気
調和機の室内機の正面図である。図2は図1の室内機の
A−A断面を示す断面図である。図3は図1の室内機の
B−B断面を示す断面図である。
【0013】空気調和機の室内機1は、前後に2分割さ
れた前ケース部1Aと後ケース部1Bとからなってい
る。
【0014】前ケース部1Aの前面に空気吸込口2Aが
形成され、前ケース部1Aの前面右端部に空気吹出口2
Bが二面にわたって縦長に形成されている。
【0015】図2に示すように、室内機1の内部に、空
気吸込口2Aと空気吹出口2Bを繋ぐように風路2Cが
形成されている。この風路2C内には、送風ファン5が
縦長に設けられ、室内空気を空気吸込口2Aから吸込
み、空気吹出口2Bから吹出す空気流を発生させてい
る。
【0016】送風ファン5の前方に設けられる熱交換器
8は、空気吸込口2Aと対面するように、また送風ファ
ン5を覆うように、I字型に形成されている。熱交換器
8の下部にはドレンパン28が設けられ、熱交換器8で
結露したドレン水を集めてドレンホース31へと導く。
【0017】このドレンパン28の右端から熱交換器8
の右端に添って熱交換器8の右上端まで舌部28Aが設
けられ、上述した風路2Cの内壁の一部を成している。
【0018】熱交換器8の接続配管部30はドレンホー
ス31と一対の冷媒配管32と断熱パイプ33とから成
り、室内機1の右下部から外部へ導かれ、室内機1が工
場で組み立てられる時は室内機1の裏面の右側の空洞部
34に垂直に収納されている。
【0019】上述したように、室内機1の右下部の裏面
に接続配管部30を設けることにより、室外機と接続す
る配管が通過する部屋の壁の穴の位置が低くなると共に
接続配管の長さも短くなり施工作業やサービスが容易に
なる。
【0020】前ケース部1Aは、上部を後ケース部1B
に引っかけ、下部を後ケース部1Bにビス(図示せず)
で固定する構造となっている。
【0021】前ケース部1Aは、その前面に空気吸込口
2Aを形成する吸込パネル3を備えている。
【0022】吸込パネル3の空気吸込口2Aの裏面と前
ケース部1Aの間にプレフィルタ6が着脱自在に設けら
れている。
【0023】空気吹出口2Bの前面には回動自在に垂直
に軸支された左右風向偏向羽根9A、その奥に回動自在
に水平に軸支された上下風向偏向羽根9Bが設けられて
いる。
【0024】空気吹出口2Bの下部内側には左右風向偏
向羽根9Aと上下風向偏向羽根9Bとを操作するモータ
(図示せず)が設けられている。
【0025】また図2に示すように、空気吹出口2Bを
室内機の前面の一端に二面にわたって縦長に設けること
により、空気吹出口2Bの左右の風向制御性を改善する
ことができる。
【0026】図3に示すように、室内機1の下部には電
装箱23と操作部21と表示部22と送風ファン5の駆
動用のモータ24等からなる制御手段と接続配管部30
が設けられている。
【0027】上述したように室内機1の下部には、主要
な制御手段が纏めて設けられているので配線の接続や部
品の交換が容易になり、従ってサービス性が良好となっ
ている。
【0028】図1に示すように、運転/停止SWなどの
操作部21とLEDなどによる表示部22は空気吹出口
2Bの下部前面に設けられているので、ユーザーは直接
操作したり、運転状態を確認できる。
【0029】図4は図1の室内機の据付斜視図で、室内
の壁面の隅部に取付けられた室内機1は下端が約1.5
メートル程の高さに設置され、プレフィルタ6の脱着や
操作部21の操作はユーザーが器具によらずに直接作業
できる位置に設けることができる。
【0030】図5は本発明の実施例2を示す室内機の据
付斜視図で、室内の壁面の隅部に取付けられた室内機1
はその前面が据付面に対して斜めに設けられていて、壁
面の隅部に設けられた時に部屋の中央部を向くように設
置することができるので外観的又機能的に優れている。
【0031】図6は本発明の実施例を示す室内機の概略
据付平面図で、室内機1からの冷風/温風は運転開始時
には上下風向偏向羽根9Bと左右風向偏向羽根9Aを制
御して直接ユーザーに風があたる部屋の中央部に吹き出
されるが、室温が希望温度に近づいて送風温度が下がっ
てくると図のようにユーザーに直接、風があたらないよ
うに部屋の周囲を循環するように風向を制御される。こ
のため部屋の空調温度ムラが出来ず、ユーザーは冷風を
感じずに快適に過ごすことができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1にかかる
発明によれば、室内の壁面の隅部に取付けられ、室内機
の前面の空気吸込口から吸込んだ空気を熱交換器で冷却
/加熱した後、送風ファンで空気吹出口から室内へ送風
するように構成した空気調和機の室内機において、空気
吹出口を室内機の前面の一端に二面にわたって縦長に設
け、かつ空気吹出口には上下風向偏向羽根と左右風向偏
向羽根を備え、室内への送風を上下左右に自在に調節で
きることにより、空調温度ムラの少ない空気調和機の室
内機を提供することができる。
【0033】請求項2にかかる発明によれば、室内機の
下部に制御手段を備えることにより、サービス性が良好
な空気調和機の室内機を提供することができる。
【0034】請求項3にかかる発明によれば、室内機の
下部の前面には操作部と表示部を設けることにより、ユ
ーザーが直接操作できる空気調和機の室内機を提供する
ことができる。
【0035】請求項4にかかる発明によれば、室内機の
下部の裏面には接続配管部を設けることにより、サービ
ス性が良好な空気調和機の室内機を提供することができ
る。
【0036】請求項5にかかる発明によれば、室内機の
前面を据付面に対して斜めに設けることにより、空調温
度ムラの少ない空気調和機の室内機を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す空気調和機の室内機の
正面図である。
【図2】図1の室内機のA−A断面を示す断面図であ
る。
【図3】図1の室内機のB−B断面を示す断面図であ
る。
【図4】図1の室内機の据付斜視図である。
【図5】本発明の実施例2を示す空気調和機の室内機の
据付斜視図である。
【図6】本発明の実施例を示す室内機の概略据付平面図
である。
【符号の説明】
1 室内機 5 送風ファン 8 熱交換器 9A 左右風向偏向羽根 9B 上下風向偏向羽根 21 操作部 22 表示部 23 電装箱 30 接続配管部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大槻 顕 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 大庭 秀樹 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 大谷 宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3L051 BG06 BJ10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内の壁面の隅部に取付けられ、前面の空
    気吸込口から吸込んだ空気を熱交換器で冷却/加熱した
    後、送風ファンで空気吹出口から室内へ送風するように
    構成した空気調和機の室内機において、 前記空気吹出口を前記室内機の前面の一端に二面にわた
    って縦長に設け、かつ前記空気吹出口は上下風向偏向羽
    根と左右風向偏向羽根を備え、前記室内への送風を上下
    左右に自在に調節できることを特徴とする空気調和機の
    室内機。
  2. 【請求項2】前記室内機の下部に制御手段を設けること
    を特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室内機。
  3. 【請求項3】前記室内機の下部の前面に操作部と表示部
    を設けることを特徴とする請求項1及び2に記載の空気
    調和機の室内機。
  4. 【請求項4】前記室内機の下部の裏面に接続配管部を設
    けることを特徴とする請求項1乃至3に記載の空気調和
    機の室内機。
  5. 【請求項5】前記室内機の前面を据付面に対して斜めに
    設けることを特徴とする請求項1乃至4に記載の空気調
    和機の室内機。
JP36755199A 1999-12-24 1999-12-24 空気調和機の室内機 Pending JP2001182960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36755199A JP2001182960A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 空気調和機の室内機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36755199A JP2001182960A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 空気調和機の室内機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001182960A true JP2001182960A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18489598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36755199A Pending JP2001182960A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 空気調和機の室内機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001182960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163283A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Chofu Seisakusho Co Ltd デシカント式換気扇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163283A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Chofu Seisakusho Co Ltd デシカント式換気扇

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106152464A (zh) 一种落地式空调室内机及其控制方法
CN105423429A (zh) 超薄空调壁挂室内机
CN205641191U (zh) 竖款挂壁式空调器室内机和具有其的空调器
CN106152465A (zh) 一种落地式空调室内机及其控制方法
CN107477669B (zh) 一种空调器
JP2003130381A (ja) 空気調和機
JP3073482B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JP2014035087A (ja) 空気調和機
JP2007285533A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH09166353A (ja) 空気調和機
JPH09243103A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH08303849A (ja) 空気調和機
JP2007113806A (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JP3054563B2 (ja) 空気調和機
JP2001182960A (ja) 空気調和機の室内機
CN206073274U (zh) 一种空调出风装置及具有其的空调室内机
JP3861598B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2002031404A (ja) 空気調和機
JP2009058220A (ja) 空気調和方法及び空気調和機
KR100743300B1 (ko) 공기 조화 시스템
KR20020002101A (ko) 삼면 토출형 공기조화기
JP4739512B2 (ja) 空気調和機
JP5469211B2 (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP2018151080A (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
KR100839591B1 (ko) 천정 매립형 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226