JP2001181070A - 焼成材の製造方法および焼成材 - Google Patents

焼成材の製造方法および焼成材

Info

Publication number
JP2001181070A
JP2001181070A JP36654899A JP36654899A JP2001181070A JP 2001181070 A JP2001181070 A JP 2001181070A JP 36654899 A JP36654899 A JP 36654899A JP 36654899 A JP36654899 A JP 36654899A JP 2001181070 A JP2001181070 A JP 2001181070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charcoal
fired
coal
producing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP36654899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshida
繁夫 吉田
Kazuki Matsushita
量己 松下
Satoru Nagai
了 永井
Kimiaki Saida
公昭 斉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Takasago Industry Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Takasago Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd, Takasago Industry Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP36654899A priority Critical patent/JP2001181070A/ja
Publication of JP2001181070A publication Critical patent/JP2001181070A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭が配合された焼成材を製造する際に、炭が
有する優れた機能を損なわず、調湿性や脱臭性に優れた
焼成材を提供する。 【解決手段】 粉粒炭を含有する焼成材原料を成形して
成形体を得る工程と、成形体を、800〜1000℃の
焼成温度で、成形体中の炭を非酸化性雰囲気に維持して
焼成する工程とを含み、上記焼成条件の設定によって、
炭が有する機能を損なわずに焼成材を製造することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焼成材の製造方法
および焼成材に関し、詳しくは、建材に利用されるタイ
ルなどの焼成材を製造する方法とそのような方法で得ら
れる焼成材に関する。
【0002】
【従来の技術】タイルなどの粘土焼成品は、多孔質構造
を有しているため、ある程度の吸湿性を示し、建築物の
内装壁面に用いたときに、室内環境の湿度を一定に維持
する調湿機能が発揮できる。
【0003】但し、通常の粘土焼成品では、それほど大
量の湿気を迅速に吸放湿する機能はないので、調湿機能
の点で不十分である。
【0004】そこで、焼成原料に調湿性を向上させるた
めの材料すなわち調湿材を配合しておくことが考えられ
た。調湿材としては、ゼオライトやシリカゲル、珪藻土
などの無機材料、澱粉やポリアクリル酸ソーダなどの有
機材料、その他の建築材料用の各種調湿材が用いられ
る。これらの調湿材には、脱臭性やガス吸着性にも優れ
た材料があり、このような脱臭機能を有する調湿材を前
記粘土焼成品に配合しておけば、施工空間の脱臭や有害
ガスの吸収機能をも果たすことができる。
【0005】調湿材として、優れた性能を有するととも
に、脱臭性、ガス吸着性にも優れた材料として炭があ
る。炭は、前記した各種の調湿材に比べて、吸湿性能に
優れているとともに、脱臭あるいは吸着できるガス成分
の種類が多く、生活環境における悪臭成分あるいは有毒
ガスの脱臭、吸着機能が非常に優れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記した調
湿機能および脱臭・ガス吸着機能などに優れた炭を粘土
焼成品に配合しておいても、製造された粘土焼成品の調
湿機能や脱臭機能などはあまり向上しないという問題が
あった。
【0007】炭そのものの調湿性などは極めて高いにも
関わらず、粘土焼成品に配合したときには、炭が有する
機能が十分に発揮されないのである。
【0008】その理由は、粘土焼成品の焼成工程におい
て、炭の特性や性状に変化が生じてしまい、前記した調
湿性や脱臭性が低下してしまっているものと推測でき
る。
【0009】そこで、本発明の課題は、粘土焼成品など
の焼成材の製造方法において、前記した炭が有する優れ
た機能を損なわず、調湿性や脱臭性に優れた焼成材を提
供できるようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる焼成材の
製造方法は、粉粒炭を含有する焼成材原料を成形して成
形体を得る工程と、成形体を、800〜1000℃の焼
成温度で、成形体中の炭を非酸化性雰囲気に維持して焼
成する工程とを含む。
【0011】
【発明の実施形態】〔粉粒炭〕通常の建築部材の製造技
術において、調湿材や脱臭材として利用されている炭と
同様の材料が用いられる。
【0012】炭としては、各種の天然木材からなる通常
の炭や活性炭のほか、食品,パルプ,紙などの廃棄物を
炭化処理したものも用いられる。食品廃棄物は、人体に
対する安全性に優れている。食品廃棄物として、コーヒ
ー、茶、おから、食物等を用いることができる。炭の成
分としてフェライトを含むものは、静電気防止や電磁波
吸収の機能を発揮できる。例えば、切符やテレホンカー
ド、磁気テープなどを焼却して得られる炭はフェライト
を多量に含み、好ましいものとなる。
【0013】炭が微細な粉粒状の炭であれば、焼成材原
料に含有させ易く、焼成材の特性を損なうことなく、炭
が有する機能を十分に発揮できる。粉粒炭として、粒径
2mm以下のものが好ましく、0.5mm以下がより好まし
い。粒径が大きすぎると、焼成材表面の平滑性が劣り、
粉粒炭の一部が焼失したときにできる燃え滓の穴が目立
って外観が悪くなる。
【0014】粉粒炭としては、バランスの採れた調湿性
能と脱臭性能を発揮させるという点を考慮すると、たと
えばその平均細孔半径が1.5〜100Åで比表面積が
50〜600m2/gのもの、好ましくはその平均細孔半
径が10〜50Åで比表面積が100〜300m2/gの
ものが使用される。
【0015】粉粒炭は、焼成材原料に対して50重量%
以下の割合で配合されているのが好ましい。粉粒炭の配
合量が少なすぎると調湿効果などの粉粒炭が有する機能
が十分に発揮できず、粉粒炭の配合量が多すぎると、焼
成材の製造が行い難くなり、焼成材の強度などの特性に
も悪影響を与え、焼成材の表面に炭の黒さが目立って外
観性が悪くなる。
【0016】〔無機調湿材〕粉粒炭に加えて無機調湿材
を用いることで、焼成材の特性をさらに向上させること
ができる。
【0017】無機調湿材としては、通常の建築材製造に
用いられている各種の調湿材料が使用できる。多孔性の
無機材料が調湿性に優れたものとなる。例えば、ゼオラ
イト、セピオライトを包含する多孔質鉱物や、アタバル
ジャイト、モンモリロナイト、アロフェン、イモゴライ
ト、ゾノトライト、活性白土を包含する粘土鉱物、珪藻
土、珪質頁岩、シリカゲルなどが挙げられる。これらの
材料を、単独あるいは複数種を組み合わせて使用でき
る。粉粒炭に珪藻土やゼオライトを組み合わせると、特
に調湿性の高い珪藻土やゼオライトの特性と、特にガス
吸着性の高い粉粒炭の特性とを相乗的に発揮させること
ができる。
【0018】無機調湿材の粒径は6mm以下程度のものが
用いられ、粉粒炭と同程度のものが好ましい。
【0019】無機調湿材としてバランスの採れた調湿性
能と脱臭性能を発揮させるには、例えば平均細孔半径が
20〜100Åで比表面積が20〜200m2/gのも
の、好ましくは20〜60Åで比表面積が20〜200
m2/gのものが使用される。
【0020】無機調湿材の形状は、粉末状および/また
は粒状であれば、不定形、球状、棒状、楕円球状などい
ずれでも良い。
【0021】粉粒炭と無機調湿材とを組み合わせること
で、バランスのとれた調湿性能および脱臭性能が発揮で
きる。例えば、無機調湿材は調湿性が高く、特定のガス
に対する吸着性にも優れている場合があるが、生活環境
に存在する多数の悪臭成分あるいは有害ガス成分を全て
一つの無機調湿材で吸着することは難しい。これに対
し、粉粒炭は、吸着ガス成分に対する選択性があまりな
く、ほとんど全てのガス成分を有効に吸着することがで
きる。粉粒炭と無機調湿材とを組み合わせることで、湿
度変化に対する迅速な対応と吸湿容量の増大という、1
種類の調湿材では実現困難な機能を発揮させることがで
きる。
【0022】無機調湿材と粉粒炭との合計量に対する粉
粒炭の割合は、20〜80重量%であることが好まし
い。粉粒炭の割合が80重量%を越えるときには、吸湿
した水分をなかなか放出せず、調湿性能の欠如をきた
し、結露発生などの問題が生じる。粉粒炭の割合が20
重量%未満では、粉粒炭に顕著な効果である、脱臭効果
や地球に対するマイナスイオン効果、人間に対する健康
的な環境の維持効果などの改善が行い難い。
【0023】粉粒炭および無機調湿材のいずれか一方ま
たは両方に、日本工業規格Z8801で規定する5mmの
篩を通過するものを用いることができる。
【0024】〔焼成材原料〕製造する焼成材に合わせ
て、通常の焼成材原料の中から適宜に選択あるいは組み
合わせて使用することができる。通常の粘土物質や、硼
砂、長石、ソーダ灰、ガラスなどのセラミック物質が用
いられる。これらの焼成材原料は、粉粒炭や無機調湿材
および水とともに混練されて、スラリー状あるいは粘土
状にしたものを用いる。
【0025】〔成形工程〕通常の焼成材の製造技術と同
様の成形工程が採用される。焼成材原料を単に層状に堆
積させて適当な形状に切断したものであってもよいし、
焼成材原料を型に充填して成形してもよい。成形時に高
い圧力を加えれば、緻密な成形体を得ることができる。
【0026】成形工程の後、成形体に含まれる過剰の水
分を除去する乾燥工程を行うことができる。成形体内で
焼成材原料の硬化作用を進行させるための養生工程を行
うこともできる。
【0027】成形体は、粉粒炭を含有する焼成材原料の
みで構成してもよいし、粉粒炭を含有する焼成材原料
と、粉粒炭を含有しない焼成材原料とを組み合わせて使
用することもできる。
【0028】例えば、焼成材原料として、粉粒炭を含む
炭含有原料と、粉粒炭を含まない炭非含有原料とを準備
し、成形工程で、炭含有原料からなる内層と、内層の外
側に配置され炭非含有原料からなる外層とが積層された
成形体を得ることができる。この場合、内層の両面に外
層が積層された3層構造の成形体となる。また、内層の
外周を外層で覆った二重構造の成形体も構成できる。こ
の技術は、焼成工程において、粉粒炭を還元性雰囲気に
維持するのに有効である。また、製造された焼成材の表
面に粉粒炭が露出せず、通常の粉粒炭を含有しない焼成
材と同様の外観を呈するものが提供できる。
【0029】〔焼成工程〕通常の焼成材製造技術と基本
的に同様の工程および処理条件が採用される。
【0030】但し、成形体の焼成温度を800〜100
0℃に設定する。焼成温度が高すぎると、調湿材の機能
が損なわれる。焼成温度が低すぎると、焼成が十分に行
われず、焼成材の特性が低下する。より好ましくは85
0〜950℃で焼成する。
【0031】成形体中の粉粒炭を還元性雰囲気または不
活性ガス雰囲気すなわち非酸化性雰囲気に維持する。こ
のことで、炭が本来有する調湿機能や脱臭機能などが損
なわれることを防止できる。炭が酸化雰囲気に曝される
と、炭の酸化が起こったり完全に焼失してしまったりす
る結果、調湿性や脱臭性が低下してしまう。前記した焼
成温度の設定も、このような炭の酸化や焼失を防止する
のに寄与している。
【0032】粉粒炭を非酸化性雰囲気に維持する方法と
しては、焼成炉などの環境全体を非酸化性雰囲気に維持
してもよいし、焼成される成形体のみ、あるいは、成形
体中の粉粒炭の含有部分だけを非酸化性雰囲気にしても
よい。
【0033】前記した、炭含有原料からなる内層と、内
層の外側に配置され炭非含有原料からなる外層とが積層
された成形体を用いると、焼成工程で、外層が外部から
内層への酸素の供給を遮断するため、炭を含有する内層
が還元性雰囲気に維持されることになる。
【0034】焼成工程を終えて得られた焼成材は、通常
の焼成材製造技術と同様に必要な仕上げ加工などを施さ
れて、焼成材製品となる。
【0035】〔焼成材〕この発明の製造方法で得られる
焼成材は、タイルや瓦、陶板などとして、各種の建築材
に用いられる。
【0036】焼成材の内部構造には、焼成工程によって
酸化したり焼失したりしておらず、調湿機能や脱臭機能
に優れた状態の粉粒炭が分散配置されているため、これ
らの粉粒炭が有する各種機能を有効に利用することがで
きる。
【0037】したがって、建築物の室内壁面など、調湿
性および防臭性やガス吸着性が要求される用途に有効に
利用することができる。
【0038】
【発明の効果】この発明にかかる焼成材の製造方法は、
焼成材原料に配合された粉粒炭を、その優れた調湿性や
脱臭性が損なわれないように、特定の焼成条件で焼成し
ていることにより、製造された焼成材中で粉粒炭が有す
る優れた機能を有効に発揮させることができる。
【0039】その結果、調湿性や脱臭性に優れた焼成材
として、建築物の室内環境を快適な湿度条件に維持でき
たり、建材から放出される揮発成分を効率的に吸収除去
して居住環境を向上させたりすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松下 量己 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内 (72)発明者 永井 了 岐阜県土岐市駄知町2321番地の2 高砂工 業株式会社内 (72)発明者 斉田 公昭 岐阜県土岐市駄知町2321番地の2 高砂工 業株式会社内 Fターム(参考) 4G019 LB02 LD02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉粒炭を含有する焼成材原料を成形して成
    形体を得る工程と、 前記成形体を、800〜1000℃の焼成温度で、成形
    体中の炭を非酸化性雰囲気に維持して焼成する工程とを
    含む焼成材の製造方法。
  2. 【請求項2】前記焼成材原料に、粉粒炭に加えて粉粒炭
    以外の無機調湿材を含有させる請求項1に記載の焼成材
    の製造方法。
  3. 【請求項3】前記無機調湿材が、珪藻土、珪質頁岩、ア
    ロフェン、イモゴライトおよびゼオライトのうちの少な
    くとも1種を含む請求項2に記載の焼成材の製造方法。
  4. 【請求項4】前記粉粒炭が、フェライトを含む炭からな
    る請求項1〜3の何れかに記載の焼成材の製造方法。
  5. 【請求項5】前記粉粒炭が、粒径2mm以下である請求項
    1〜4の何れかに記載の焼成材の製造方法。
  6. 【請求項6】前記焼成材原料が、前記粉粒炭を50重量
    %以下含む請求項1〜5の何れかに記載の焼成材の製造
    方法。
  7. 【請求項7】前記焼成材原料として、粉粒炭を含む炭含
    有原料と、粉粒炭を含まない炭非含有原料とを準備し、 前記成形体を得る工程が、炭含有原料からなる内層と、
    前記内層の外側に配置され炭非含有原料からなる外層と
    が積層された成形体を得る請求項1〜6の何れかに記載
    の焼成材の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項1〜7の何れかに記載の方法で得ら
    れ、 調湿・脱臭機能を有する粉粒炭が分散配置されている焼
    成材。
JP36654899A 1999-12-24 1999-12-24 焼成材の製造方法および焼成材 Abandoned JP2001181070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36654899A JP2001181070A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 焼成材の製造方法および焼成材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36654899A JP2001181070A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 焼成材の製造方法および焼成材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181070A true JP2001181070A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18487067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36654899A Abandoned JP2001181070A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 焼成材の製造方法および焼成材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181070A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238336A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 炭含有多孔質ガラスセラミックス及びその製造方法
JP2011507783A (ja) * 2007-08-28 2011-03-10 エルジー ハウシス リミテッド フォルムアルデヒド吸着性能を有するタイル及びその製造方法
JP2012232239A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nippon Mesaraito Kogyo Kk 脱臭剤及びその製造方法
KR101711008B1 (ko) * 2016-03-18 2017-03-03 (주)메가크리에이트 원두커피 찌꺼기를 활용한 항균 다공성 세라믹의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238336A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 炭含有多孔質ガラスセラミックス及びその製造方法
JP2011507783A (ja) * 2007-08-28 2011-03-10 エルジー ハウシス リミテッド フォルムアルデヒド吸着性能を有するタイル及びその製造方法
JP2012232239A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nippon Mesaraito Kogyo Kk 脱臭剤及びその製造方法
KR101711008B1 (ko) * 2016-03-18 2017-03-03 (주)메가크리에이트 원두커피 찌꺼기를 활용한 항균 다공성 세라믹의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066766B2 (ja) 活性フィラーとして焼成カオリンを配合するジオポリマー高強度硬化体及びその製造方法
KR101546240B1 (ko) 항균 다공성 세라믹 타일 및 이의 제조방법
KR101440943B1 (ko) 건축 내외장용 불연패널 및 그 제조방법
KR100822073B1 (ko) 숯을 포함하는 성형체 및 이의 제조방법
KR101728445B1 (ko) 항균 및 탈취 기능을 갖는 친환경 미장용 첨가제, 이를 이용한 미장용 시멘트 및 몰탈
JP4097420B2 (ja) 化粧建材
KR100536270B1 (ko) 다공성 건축패널 및 그 제조방법
JP2001181070A (ja) 焼成材の製造方法および焼成材
JP2000325733A (ja) 炭調湿材および調湿機能建材
CN101327423B (zh) 含活性炭的球状颗粒复合材料及其制备工艺
KR20170067619A (ko) 하수슬러지 처리용 알칼리성 고화제 조성물
KR100787541B1 (ko) 카본계 흡착재를 포함하는 친환경 조적벽돌 및 그 제조방법
JP2001106564A (ja) 調湿タイルの製造方法および調湿タイル
KR102664360B1 (ko) 항바이러스 성능을 개선한 친환경 난연 도료 및 이의 제조방법
JP2007302486A (ja) 断熱材
JP2007153627A (ja) ゼオライト建材の製造方法
KR100895867B1 (ko) 다공성 복합소결체의 제조방법
KR100762893B1 (ko) 황토 또는 숯 보드의 표면 처리용 코팅재를 이용한 황토 보드, 숯 보드
KR101392963B1 (ko) 기능성 토기 조성물 및 기능성 토기의 제조방법
JP2007247155A (ja) 電磁波吸収・調湿建材
JP4774752B2 (ja) 調湿用成形体とその製造方法
JP2001122676A (ja) 調湿タイルの製造方法および調湿タイル
JP2000282593A (ja) 調湿壁材および調湿壁構造
JP2009256897A (ja) 籾殻炭利用の建築材とその製造方法
JP2007106671A (ja) 建材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415