JP2001175810A - 手書き文字認識装置 - Google Patents

手書き文字認識装置

Info

Publication number
JP2001175810A
JP2001175810A JP35668199A JP35668199A JP2001175810A JP 2001175810 A JP2001175810 A JP 2001175810A JP 35668199 A JP35668199 A JP 35668199A JP 35668199 A JP35668199 A JP 35668199A JP 2001175810 A JP2001175810 A JP 2001175810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
waiting time
unit
time
input waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35668199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Oshiro
秀和 大城
Kaoru Chibana
薫 知花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Okinawa Ltd
Original Assignee
NEC Software Okinawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Okinawa Ltd filed Critical NEC Software Okinawa Ltd
Priority to JP35668199A priority Critical patent/JP2001175810A/ja
Publication of JP2001175810A publication Critical patent/JP2001175810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作員の文字入力後の認識待ち時間における
ストレスが少なく、操作性の良い手書き文字認識装置を
提供する。 【解決手段】 ペン入力装置1と筆跡データ保存部31
と文字認識処理部24とを有する手書き文字認識装置
に、ペン入力装置がオフされた経過時間を測定する経過
時間測定部23と、ペン入力装置がオンされた回数をカ
ウントするオン回数カウント部と、オン回数ごとの入力
待ち時間が格納された入力待ち時間格納部41と、オン
回数に対応する入力待ち時間を入力待ち時間格納部から
取得する入力待ち時間取得部22とを設け、経過時間が
入力待ち時間を超えたことを条件として、文字認識処理
部が、筆跡データ保存部に保存された筆跡データの認識
処理を開始するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペン入力装置など
によって入力された筆跡に基づいて、入力された文字を
認識する手書き文字認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の手書き文字認識装置で、手書き文
字入力後に、あらかじめ設定された待ち時間の間、文字
入力がない場合、自動的に文字認識処理が開始されるも
のがあった。例えば、入力装置のペンがオンからオフに
なった時に時間を計測し始め、あらかじめ設定された時
間が経過するまでに、再度、ペンがオンされなければ、
認識処理が開始されるものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、文字入力後か
ら認識開始までの待ち時間は、どの画数の文字でも一定
に設定されている為、簡単な文字を入力した場合の待ち
時間は長く、逆に複雑な文字、例えば複雑な漢字を入力
した場合の待ち時間は短く感じられるという問題があっ
た。例えば、画数の多い文字を思い出しながら入力する
ような場合、思い出している間に文字が認識されてしま
うことがあった。このような場合には、認識結果を取り
消した後、再度の入力が必要であった。
【0004】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたもので、操作員の文字入力後の認識待ち時間にお
けるストレスが少なく、操作性の良い手書き文字認識装
置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、筆圧が加えられないとオフし、筆圧が加えられると
オンし、オンされた期間の筆跡を入力するペン入力装置
と、このペン入力装置から入力された筆跡データを保存
する筆跡データ保存部と、この筆跡データ保存部に保存
された筆跡データを、手書き文字として認識する処理を
行う文字認識処理部とを有する手書き文字認識装置にお
いて、前記ペン入力装置がオンされた後にオフされた場
合に、オフ期間の経過時間を測定する経過時間測定部
と、前記ペン入力装置がオンされた回数をカウントする
オン回数カウント部と、オン回数ごとの入力待ち時間が
格納された入力待ち時間格納部と、前記オン回数カウン
ト部がカウントしたオン回数に対応する入力待ち時間を
前記入力待ち時間格納部から取得する入力待ち時間取得
部とを有し、前記経過時間測定部が測定する経過時間
が、前記入力待ち時間取得部が取得した入力待ち時間を
超えたことを条件として、前記文字認識処理部は、前記
筆跡データ保存部に保存された筆跡データの認識処理を
開始することを特徴とする手書き文字認識装置である。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記オン回数カ
ウント部がカウントしたオン回数ごとに、前記経過時間
測定部が測定した経過時間を集計し、集計した経過時間
に基づいて、前記入力待ち時間格納部に格納された入力
待ち時間を更新する入力待ち時間更新部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の手書き文字認識装置
である。
【0007】請求項3に記載の発明は、前記入力待ち時
間更新部は、前記オン回数カウント部がカウントしたオ
ン回数ごとに、前記経過時間測定部が測定した経過時間
の平均値をとり、この平均値に基づいて、前記入力待ち
時間格納部に格納された入力待ち時間を更新することを
特徴とする請求項2に記載の手書き文字認識装置であ
る。
【0008】従来、手書き入力待ち時間はどの画数の文
字でも一定であったが、本発明によれば、文字入力後の
認識開始までの待ち時間を、入力した文字の画数に応じ
て変えることにより、簡単な文字を入力した場合は文字
の入力が終わると短時間で認識が開始され、複雑な文字
を入力した場合は少し時間をおいてから認識が開始され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照し、本発明の第1の実
施形態の構成を説明する。本実施形態は、手書き文字を
入力するためのペン入力装置1、入力された筆跡データ
を処理するためのデータ処理装置2、筆跡データを記録
するための記憶装置3、手書き文字を認識するための認
識辞書を記憶する辞書記憶装置4、手書き文字の認識結
果を表示するための表示装置5から構成される。前記ペ
ン入力装置1は、筆圧が加えられない状態ではオフさ
れ、所定の筆圧が加えられるとオンし、オン状態での筆
跡が入力される。
【0010】データ処理装置2について更に詳しく述べ
ると、このデータ処理装置2は、ペン入力装置1より入
力された筆跡データを取得するための筆跡データ取得処
理部21、取得された筆跡データに応じて、画数ごとに
設定された入力待ち時間を辞書記憶装置4から取り出す
入力待ち時間取得部22、入力データが入力されてから
の時間を測定する経過時間測定部23、実際に文字認識
を行う文字認識処理部24、認識された結果を表示装置
5に出力する認識処理結果表示部25より構成される。
【0011】また、記憶装置3は、入力された筆跡デー
タを保存するための筆跡データ保存部31と、手書き文
字の認識結果を保存する文字認識結果保存部32より構
成され、辞書記憶装置4は、画数ごとの入力待ち時間を
格納した入力待ち時間格納部41と、文字認識を行うた
めの辞書を格納した文字認識用辞書部42から構成され
る。
【0012】図2に、入力待ち時間格納部41に格納さ
れた、画数ごとの入力待ち時間の一例を示す。すなわ
ち、この入力待ち時間格納部41には、基本的には、画
数が少ない場合には、短い入力待ち時間が設定され、画
数が多い場合には、長い入力待ち時間が設定されてい
る。例えば、前記ペン入力装置1から第4画が入力され
た後の入力待ち時間は1.0秒とされ、第5画が入力さ
れた後の入力待ち時間は1.1秒とされている。ただ
し、例外的に、第4画以前の画数においては、さらに画
数が追加される確率が高い、すなわち、まだ入力の途中
である確率が高いので、画数が少ないほど長い入力待ち
時間が設定されている。
【0013】次に、図3のフローチャートを参照し、本
実施形態の動作を説明する。ペン入力装置1に所定の筆
圧が加えられてオンされ、このペン入力装置1から1画
分のストロークの入力があると、筆跡データ取得処理部
21は筆跡データを取得し(ステップS1)、取得した
データを筆跡データ保存部31に保存する(ステップS
2)。また、筆跡データ取得処理部21は、これと同時
に入力待ち時間取得部22に1画の入力終了を通知す
る。また、筆跡データ取得処理部21は、ペン入力装置
1がオンされた回数、すなわち画数をカウントするオン
回数カウント部(不図示)を内蔵しており、このオン回
数カウント部が、入力待ち時間取得部22に、何画目の
入力が終了したかを通知する。 入力待ち時間取得部2
2は、入力待ち時間格納部41から、画数に対応した入
力待ち時間を取得する(ステップS3)と同時に、経過
時間測定部23に時間測定開始を指示する。 経過時間
測定部23は、経過時間の測定を開始し(ステップS
4)、入力待ち時間取得部22で取得した時間が経過す
る前に、再び入力待ち時間取得部22より時間測定開始
の指示があった場合、すなわち入力待ち時間格納部41
から取得した入力待ち時間内に次の入力があった場合
は、現在実行中の経過時間測定処理を終了させ、経過時
間測定処理を初めから繰り返す。 取得した入力待ち時
間が経過した場合は、文字認識処理部24に時間が経過
したことを通知し(ステップS5)、この通知によって
文字認識処理部24は文字認識を開始し、認識結果が認
識結果表示部25を介して表示装置5に送られ、表示装
置5は認識結果を表示する(ステップS6)。
【0014】次に、本発明の第2の実施形態を図4の構
成図および図5のフローチャートを参照して説明する。
本実施形態は、操作員の入力速度を学習し、その結果
を、入力待ち時間格納部41に格納された画数ごとの入
力待ち時間に反映させることで、さらに操作性を向上さ
せるものである。なお、以下の説明では、第1の実施形
態と異なる部分のみ説明する。また、以下の説明におけ
る各構成、例えば経過時間測定部23などは図4に、括
弧内の各ステップ、例えばステップS4などは図5に示
されている。
【0015】経過時間測定部23が待ち時間の測定を開
始し(ステップS4)た後、入力待ち時間取得部22が
入力待ち時間格納部41から取得した待ち時間が経過し
た場合は(ステップS5)、文字認識処理部24に時間
が経過したことを通知し、これにより文字認識処理部2
4は文字認識を実行し、認識結果が表示装置5に表示さ
れる(ステップS6)。
【0016】経過時間測定部23は、入力待ち時間格納
部41に格納された入力待ち時間を更新する入力待ち時
間更新部(不図示)を内蔵している。
【0017】入力待ち時間取得部22が入力待ち時間格
納部41から取得した待ち時間が経過する前に、入力待
ち時間取得部22から経過時間測定部23へ、再度、経
過時間測定開始の指示があった場合は、経過時間測定部
23は、現在実行中の経過時間測定処理を終了させる。
そして、この経過時間測定部23が内蔵する入力待ち時
間更新部が、これまで実行していた経過時間測定処理に
おける経過時間を画数ごとに集計し、画数ごとの平均値
を算出し、この平均値に基づいて、入力待ち時間格納部
41に格納された画数ごとの待ち時間を更新する(ステ
ップS7)。
【0018】例えば、入力待ち時間更新部は、第1画の
入力が完了(すなわち、ペン入力装置1がオフ)してか
ら第2画の入力が開始(すなわち、ペン入力装置1がオ
ン)されるまでの時間と、第2画の入力が完了してから
第3画の入力が開始されるまでの時間とを別々に集計
し、別々に平均値を算出する。そして、第1画の入力が
完了してから第2画の入力が開始されるまでの時間の平
均値に基づいて、第1画の入力後の待ち時間を決定し、
第2画の入力が完了してから第3画の入力が開始される
までの時間の平均値に基づいて、第2画の入力後の待ち
時間を決定する。そして、経過時間測定部23で経過時
間測定処理が行われるごとに、平均値を更新し、更新し
た平均値に基づいて、入力待ち時間格納部41に格納さ
れた画数ごとの待ち時間を更新する。
【0019】なお、入力待ち時間格納部41に格納され
た画数ごとの待ち時間は、操作員の好みなどに応じて、
操作員が手動で変更することも可能となっている。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、画数の少ない文字の場
合は、短時間で認識が開始されるため、手書き文字入力
時の操作員のストレスを減らすことができ、画数の多い
複雑な文字の場合は、認識開始までの時間が長くなって
いるため、操作員は余裕を持って文字を入力することが
できる。従って、どちらの場合にも、操作員の文字入力
後の認識待ち時間におけるストレスを減らすことがで
き、手書き文字認識装置の操作性を向上させることがで
きる。
【0021】また、画数ごとの入力待ち時間が、それぞ
れの画数の入力後の経過時間の平均値に基づいて更新さ
れるように構成すれば、画数ごとの入力待ち時間が最適
な時間に更新され、手書き文字認識装置の操作性をさら
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態の構成図。
【図2】 入力待ち時間格納部41に格納された、画数
ごとの入力待ち時間の一例を示す表。
【図3】 本発明の第1の実施形態の動作を説明するた
めのフローチャート。
【図4】 本発明の第2の実施形態の構成図。
【図5】 本発明の第2の実施形態の動作を説明するた
めのフローチャート。
【符号の説明】
1 ペン入力装置 2 データ処理装置 3 記憶装置 4 辞書記憶装置 5 表示装置 21 筆跡データ取得処理部 22 入力待ち時間
取得部 23 経過時間測定部 24 文字認識処理
部 25 認識処理結果表示部 31 筆跡データ保存部 32 文字認識結果
保存部 41 入力待ち時間格納部 42 文字認識用辞
書部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筆圧が加えられないとオフし、筆圧が加
    えられるとオンし、オンされた期間の筆跡を入力するペ
    ン入力装置と、 このペン入力装置から入力された筆跡データを保存する
    筆跡データ保存部と、 この筆跡データ保存部に保存された筆跡データを、手書
    き文字として認識する処理を行う文字認識処理部とを有
    する手書き文字認識装置において、 前記ペン入力装置がオンされた後にオフされた場合に、
    オフ期間の経過時間を測定する経過時間測定部と、 前記ペン入力装置がオンされた回数をカウントするオン
    回数カウント部と、 オン回数ごとの入力待ち時間が格納された入力待ち時間
    格納部と、 前記オン回数カウント部がカウントしたオン回数に対応
    する入力待ち時間を前記入力待ち時間格納部から取得す
    る入力待ち時間取得部とを有し、 前記経過時間測定部が測定する経過時間が、前記入力待
    ち時間取得部が取得した入力待ち時間を超えたことを条
    件として、前記文字認識処理部は、前記筆跡データ保存
    部に保存された筆跡データの認識処理を開始することを
    特徴とする手書き文字認識装置。
  2. 【請求項2】 前記オン回数カウント部がカウントした
    オン回数ごとに、前記経過時間測定部が測定した経過時
    間を集計し、集計した経過時間に基づいて、前記入力待
    ち時間格納部に格納された入力待ち時間を更新する入力
    待ち時間更新部をさらに有することを特徴とする請求項
    1に記載の手書き文字認識装置。
  3. 【請求項3】 前記入力待ち時間更新部は、前記オン回
    数カウント部がカウントしたオン回数ごとに、前記経過
    時間測定部が測定した経過時間の平均値をとり、この平
    均値に基づいて、前記入力待ち時間格納部に格納された
    入力待ち時間を更新することを特徴とする請求項2に記
    載の手書き文字認識装置。
JP35668199A 1999-12-15 1999-12-15 手書き文字認識装置 Pending JP2001175810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35668199A JP2001175810A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 手書き文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35668199A JP2001175810A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 手書き文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175810A true JP2001175810A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18450258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35668199A Pending JP2001175810A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 手書き文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060181A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Solutions Ltd 電子黒板システムにおける手書きデータの入力完了確定方法
WO2012093657A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 パナソニック株式会社 手書き文字入力装置および携帯端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060181A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Solutions Ltd 電子黒板システムにおける手書きデータの入力完了確定方法
WO2012093657A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 パナソニック株式会社 手書き文字入力装置および携帯端末
JP2012145971A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Panasonic Corp 手書き文字入力装置および携帯端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106951346B (zh) 一种响应时间的测试方法和装置
JP3925611B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置、プログラム、情報記憶媒体およびユーザーインタフェースの設定方法
CN112001312A (zh) 文档拼接方法、设备及存储介质
CN110378318B (zh) 文字识别方法、装置、计算机设备及存储介质
EP3929810A2 (en) Method and apparatus for identifying image and electronic device
US8625901B2 (en) Method for dynamically adjusting a waiting time of handwriting inputs, electronic equipment and computer-readable medium thereof
JP2001175810A (ja) 手書き文字認識装置
JP2001338307A (ja) 電子まんが作成装置および電子まんが表示装置
CN110209280B (zh) 一种应答方法、应答装置及存储介质
JPH11272690A (ja) データ表示装置及び方法及びデータ表示プログラムを記録した記録媒体
CN114666634B (zh) 画质检测结果显示方法、装置、设备及存储介质
CN109766159A (zh) 填表位置的确定方法、计算机设备以及存储介质
CN114063845A (zh) 显示方法、显示装置和电子设备
JP2012226085A (ja) 電子機器、制御方法、および制御プログラム
CN113225428A (zh) 影像临摹处理方法、装置、设备和计算机可读存储介质
CN117170563B (zh) 在刷新页面时对服务数据进行打点的方法和电子设备
US20240089591A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing display content notification program, display content notification device, display content notification method
WO2022244787A1 (ja) 情報処理方法、プログラム及び情報処理装置
JPH0950433A (ja) 手書き文字認識装置
JP2018116372A (ja) 文字認識システム、および文字認識システムの制御方法
JP6364051B2 (ja) ガイダンス付き文書情報取得方法、プログラム、及び携帯端末装置
CN116612755A (zh) 车载终端的语音交互方法、装置、设备及存储介质
CN116471391A (zh) 批阅结果的投影方法、装置、设备及存储介质
CN113556597A (zh) 输入显示优化方法、装置、设备及存储介质
JP2001027932A (ja) 情報端末装置及びそれに用いる文字入力制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029