JP2001175687A - 企業間電子商取り引きのための標準化された品目コンテンツ管理システム及び方法 - Google Patents

企業間電子商取り引きのための標準化された品目コンテンツ管理システム及び方法

Info

Publication number
JP2001175687A
JP2001175687A JP2000305463A JP2000305463A JP2001175687A JP 2001175687 A JP2001175687 A JP 2001175687A JP 2000305463 A JP2000305463 A JP 2000305463A JP 2000305463 A JP2000305463 A JP 2000305463A JP 2001175687 A JP2001175687 A JP 2001175687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
standard
code
business
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305463A
Other languages
English (en)
Inventor
Hanchuru Shin
ハンチュル シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARTLAND CO Ltd
Original Assignee
PARTLAND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARTLAND CO Ltd filed Critical PARTLAND CO Ltd
Publication of JP2001175687A publication Critical patent/JP2001175687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は標準化された品目コードを媒介で企業
間電子商取り引きをするための品目コンテンツ管理方法
を提供する。 【解決手段】企業間電子商取り引きのための品目コンテ
ンツ管理方法において、標準品目を中央貯蔵庫に登録す
る段階と、前記標準品目に対して品目識別コードを付与
して標準品目コードを前記中央貯蔵庫に登録する段階
と、各業者が自社の品目コンテンツを前記中央貯蔵庫に
登録する段階と、前記中央貯蔵庫に登録された前記標準
品目コードを媒介で業者間の品目コードを連結する段階
を含んで、品目及びサービスの全体的な分類体系をカテ
ゴリー別に分類して順次細分する方式で多段階分類体系
を設定するものの、上位段階は分類体系を随時変更でき
るように1個以上の可変的構造で分類して、下位段階は
標準品目、標準品目コード、業者品目コードの3段階で
分類することによって企業間電子商取り引きを最短日時
内に活性化させることができる利点がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は標準化された品目コ
ードを媒介として企業間電子商取り引きをするための品
目コンテンツ管理システム及び方法に関するものであ
り、より詳細には分類体系、品目コード、品名、規格な
どの標準化された品目コンテンツを中央記憶・格納手段
に登録した後に、全国の国内企業がインターネットで中
央記憶・格納手段に接続して該当品目に自社の品目コー
ドを登録すれば、標準品目コードを媒介として業者間で
相違する品目コードを自由自在に連結させることにより
企業間電子商取り引きを最短日時内に活性化することが
できるようにするものである。
【0002】
【従来の技術】インターネットを利用した企業間電子商
取り引きは多数の購買業者と多数の販売業者間に共有す
る電子カタログを媒介として時間的、空間的、地理的制
約なしに高速で資材及びサービスを取引する新しいパラ
ダイムとして21世紀の企業生存のための必須戦略とみ
なされている。
【0003】一部、強力なブランドパワーを有した大企
業が一方的に自社品目コンテンツ(Contents)中心の電
子カタログを標準にして購買または販売モデルの企業間
電子商取り引きを展開する場合ならばシステム具現に特
別な難しさはない。
【0004】しかし、不特定多数の企業間に自由なn:
nの関係の市場形態モデルで電子商取り引きを具現する
場合には現実上大きい障壁がある。
【0005】問題は企業体別に各々である品目コード、
品名、規格及び単位などのデータをマッチさせる方法が
ないということと、各企業の情報システムに連結できる
共用の電子カタログを構築できないということである。
また、多数の企業を対象にいちいち対象企業に合う変換
プログラムを作って使用することも不可能なことであ
る。企業体の品目コードが各々であるしかない事情は、
電子商取り引きに先立って既に遠い以前からERP(Enter
prise Resource Planning;以下、ERPと称する)、SC
M(Supply Chain Management;以下、SCMと称す
る)、PDM(Product Data Management;以下、PDMと
称する)及びMIS(Management Information System;
以下、MISと称する)などの経営管理情報システムを運
営してきており、企業間電子商取り引きまたこれらシス
テムの延長線上で考慮されなければならないことに求め
ることができる。特に、ERPシステムと電子商取り引き
との統合問題は避けることのできない話題として皆に迫
っていることである。
【0006】あらゆる経営管理情報システムの最も基本
的なビルディングブロック(building block)を捜し
出そうとするならば、他でもなく品目コードに帰結され
る。品目コード(Part Number)は、製品、組立品、部
品、原資材及び副資材などのあらゆる品目に対して付与
される固有な識別番号として、この識別番号なしでは経
営管理情報システムは考えられない。
【0007】品目コード体系と品目データはこのような
重要性に相応して企業体ごとにERP導入時に専門のプロ
ジェクトチームを構成するなど相当な社内標準化の努力
を傾けて定立される。ただし、例外なく企業ごとに独自
の原則とルール(Rule)で推進した標準化であるため
に、他企業と連携したり、業界で共有できる連結の輪を
配慮することができなかった。この点があらゆる企業を
連結させて展開する企業間電子商取り引きにおいては致
命的な弱点として足かせをかけられることになる。
【0008】このような品目コンテンツの不一致の問題
のために、‘インターネットを通したあらゆる企業の連
結’はまだ一部先進国で可能な半分の真実だけであり、
大部分の国家での企業間電子商取り引きは胎動段階から
断絶の危機に直面するようになる。問題の性格を省察し
ようとするならばインターネット等情報技術を重視する
多くの人々が看過している事実である産業標準化の課題
で定義される。当初から電子商取り引き対象の品目のコ
ンテンツが事前に標準化されてあらゆる企業間に共有で
きる状態で準備されていることこそが、企業間電子商取
り引きを容易に把握するための基本的原理である。しか
し品目情報標準化インフラは特に企業経営の歴史が浅い
国ではいうまでもなく英語、日本語など外国語に方言ま
で乱立して全世界的にも最悪の状態に置かれている。こ
のような点で標準化は明確に国家的課題ないし業種別共
同課題である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
前記した問題点を解決するために案出されたものであ
り、本発明の目的は分類体系、品目コード、品名、規格
などの標準コンテンツを中央記憶・格納手段に登録した
後に、全国の国内企業がインターネットに接続して該当
品目に自社の品目コードを登録すれば、標準品目コード
を媒介に業者間で相違する品目コードを自由自在に連結
させることにより、企業間電子商取り引きを最短日時内
に活性化することができる企業間電子商取り引きのため
の標準化された品目コンテンツ管理システム及び方法を
提供することにその目的がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の一態様は、インターネットに接続された購
買業者及び販売業者側の端末機と、前記端末機で所定の
検索品目を入力すれば該当標準品目の少なくともひとつ
以上の業者(販売業者及び/または購買業者)を探すこ
とができる検索エンジンモジュールを有するアプリケー
ションサーバーと、標準品目、標準品目コード及び業者
別品目コードを保存している中央記憶・格納手段と、ウ
ェブサイトを運用して前記アプリケーションサーバー及
び中央記憶・格納手段を制御するウェブサーバーを具備
し、使用者が端末機を通じ所定の検索品目を入力すれ
ば、前記検索エンジンモジュールが中央記憶・格納手段
に保存されている標準品目、標準品目コード及び業者品
目コードを利用して入力された検索品目を該当標準品目
コードに変換した後、少なくともひとつ以上の業者(販
売業者及び/または購買業者)コードでリンクさせ入力
された検索品目の業者(販売業者及び/または購買業
者)を探すことができることを特徴とする。
【0011】本発明の他の態様は、企業間電子商取り引
きのための品目コンテンツ管理方法において、標準品目
を中央記憶・格納手段に登録する段階と、標準品目に対
して品目識別コードを付与して標準品目コードを中央記
憶・格納手段に登録する段階と、各業者が自社の品目コ
ンテンツを中央記憶・格納手段に登録する段階と、中央
記憶・格納手段に登録された標準品目コードを媒介とし
て業者間の品目コードを連結する段階を含み、品目及び
サービスの全体的な分類体系をカテゴリー別に分類して
順次細分する方式で多段階分類体系を設定し、そのうち
の上位段階は分類体系を随時変更することができるよう
に1個以上の可変的構造で分類し、下位段階は標準品
目、標準品目コード、業者品目コードの3段階で分類す
ることを特徴とする。
【0012】以上のような本発明の目的と別の特徴及び
長所などは次に参照する本発明の好適な実施例に対する
以下の説明から明確になるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】以下添付された図面を参照して本
発明を具体的に説明するようにする。図1は本発明によ
る企業間電子商取り引きのための標準化された品目コン
テンツ管理システムを示すものである。
【0014】すなわち、本システムはインターネットに
連結された購買業者及び販売業者側端末機10,11
と、前記端末機10,11で所定の検索品目を入力すれ
ば該当標準品目の少なくともひとつ以上の業者(販売業
者または購買子業者)を探すことができる検索エンジン
モジュール13を有するアプリケーションサーバー12
と、標準品目、標準品目コード及び業者(販売業者及び
購買業者)別品目コードを保存している中央記憶・格納
手段14と、ウェブサイトを運用して前記アプリケーシ
ョンサーバー12及び中央記憶・格納手段14を制御す
るウェブサーバー15を具備する。
【0015】図3は品目及びサービスに対する全体分類
体系を表示したブロック図である。品目及びサービスの
分類体系は大、中、小、細の4段階が一般的であるが、
対象の範疇によって柔軟に増減できるようにn段階を基
本原理として構成する。全体分類体系は下位3段階と1
以上n段階の開いた可変的ツリー構造とから構成された
上位段階で分類し、下位3段階は標準品目、標準品目コ
ード(標準規格)、業者品目コード(業者規格)で分類
して上位段階とは違い固定して管理する。
【0016】標準化業務を簡素化して柔軟性と可変性を
高めるために上位段階は分類名だけ登録して分類コード
は使用しないことが望ましい。分類名はツリー構造で標
準化作業過程または維持補修時に自由な移動が可能なよ
うにして上位分類名が移動される場合、所属下位分類名
も共に移動するようになる。分類体系管理を始めとした
あらゆる標準化業務はファイアウォール以内のイントラ
ネット解決策で具現する。
【0017】本発明の方法において最初は標準品目を登
録する段階である。この段階で上記の標準品目を特徴付
ける品名及び物性(材質、用途、形状、色相など)は付
与するものの、品目コードは付与しない。また、同一資
材に外来語、方言などいろいろな品名が混在する問題を
考慮して標準品名を定義することとは別途に標準品名に
対応する複数の類似品名を登録させて多様な品名でも検
索が可能なようにすることができる。在来式分類コード
(例えば、KSコード、HSコード、EANコードなど)を品
目段階にマッチさせ相互参照するようにすることもでき
る。
【0018】ここで標準品目を登録させる段階を例にし
て説明すれば次の通りである。まず、建築工具というカ
テゴリーの標準品目はハンマー、ノコギリ、プライヤー
(Pliers)など多様な品名で分けることができるが、例
えば、ハンマーの場合、大韓民国では槌、釘抜きなどの
類似品名(Ontology)も使われているために、このよう
な類似品名も登録をすればよい。また、類似品名だけで
なく各品目の物性、例えば材質、色相、用途、形状など
の属性別に登録される。
【0019】2番目に、一種の規格に該当される標準品
目コードを登録する段階として、MIS(Management Inf
ormation System)、ERP(Enterprise Resource Pla
nning)、PDM(Product Data Management)システム
で使用中である業者品目コードと自然にマッチされる段
階である。品目コードは品目に対する固有な識別IDで一
度付与されれば品目の寿命サイクルが終わらない限り絶
対に変更したり削除を許さない。また、標準品目コード
は単純性と無限な拡張性を保障するためにどのような意
味も付与せずに、一連の数字だけで構成された無意味の
番号を使用する。また、分類体系に反映されない新しい
分類が必要であれば別途に利用できるように可変桁数の
分類コードをおいて、この他に規格、単位などの物性値
と図面、写真、動映像などの標準化された品目コンテン
ツもイントラネット環境で中央記憶・格納手段のデータ
ベースに登録した後、今後あらゆる企業がインターネッ
トに接続して使用できるようにする。ここに標準品目コ
ードを付与するものの徹底した重複排除、唯一無二の原
則を固守する。
【0020】これは図4に表示した流れ図を参照して説
明するようにする。まず、該当品目に対する登録を要請
(S101)した後、物性値を入力(S102)して物性
値を検索(S103)する。その次に該当物性値が重複
して存在しているか否かを判断(S104)して重複な
らば登録を拒絶(S108)して通報(S109)し、重
複していなければ品目コードを付与(S105)した
後、登録(S106)してこれを通報(S107)する。
【0021】すなわち、標準品目を登録する時、システ
ムで物性値検索を通じて重複可否を厳格にチェックして
同品目が中央記憶・格納手段にないことを確認すれば品
目コードを自動付与し、既に存在して重複であることが
判明すれば登録を拒むようになる。
【0022】表1は寝台の各物性による標準品目コード
を付与した例を示すものである。
【表1】
【0023】3番目に、各業者が自社の品目コンテンツ
を登録する段階として、その流れ図は図5を参照して説
明する。まず、標準品目を検索(S201)した後、自
社の業者品目を検索(S202)して該当品目が中央記
憶・格納手段に存在しているか否かを判断(S203)
する。仮に、自社の該当品目が中央記憶・格納手段に存
在しなければ登録を要請(S204)して中央記憶・格
納手段に登録(S205)し、自社の該当品目が中央記
憶・格納手段に存在すればこれを確認(S206)した
後自社の品目コードを登録(S207)する。
【0024】すなわち、一旦標準化されたコンテンツが
中央記憶・格納手段のデータベースに登録されれば製造
業、流通業を網羅したあらゆる販売企業はこれを検索し
て自社が製造または販売する品目を探してクリックした
後、自社の品目コード、ブランド名、モデル番号、在庫
の有無、標準納期及び決済条件などを登録する。また、
以上のテキストデータの他に図面、写真、音声案内、動
画像などの品目コンテンツを追加で登録してマルチメデ
ィア電子カタログを構築する。
【0025】購買企業らもインターネットを利用した検
索を通じ自社が購買しようとする品目のスペックを確認
した後、自社の品目コードを登録する。また、製造及び
販売企業等は供給単価を随時に更新することができる。
仮に、自社の該当品目を連結した標準品目がデータベー
スにないと、まず中央記憶・格納手段に標準品目の登録
を要請して登録した後自社の品目コードなどを登録す
る。
【0026】例えば、上の表1で寝台の標準品目コード
600001が特定する標準品目の大きさはシングルサ
イズ、材質は木材というならば、これと同一ないろいろ
な会社の業者品目コードS3001、B3009、H8
0などを上記の標準品目コードである600001と連
結して以後にはシングルサイズ、木材の寝台は6000
01という同一標準品目コードで使用できるようにな
る。
【0027】4番目に、標準品目コードを媒介として業
者品目コードを連結する段階として、ただ一度の登録で
図1のようにシステムが標準品目コードを媒介で中継者
役割をするようになるためにどの業者の品目コードとも
連結させることができるようになる。
【0028】例えば、購買業者が販売業者と連結される
過程を図3を参照して説明すれば次の通りである。所定
の購買業者がインターネットに連結された端末機10の
検索窓を通じて購買を願う品目である“寝台”を入力し
た後ログオンすればインターネットウェブサイトを通じ
てウェブサーバー15に入力信号が印加され、この時ウ
ェブサーバー15の制御により検索エンジンモジュール
13が中央記憶・格納手段14で標準品目ページをサー
チした後、その結果値である“木材寝台、鉄製寝台、石
寝台、セラミック寝台、・・・”を再びインターネット
ウェブサイトを通じて購買業者の端末機画面にディスプ
レーさせる。
【0029】この時、使用者がもう少し細部の情報を知
りたい場合には、「木材寝台」をまたクリックすれば前
記検索エンジンモジュール13で標準品目(木材寝台)
を標準品目コード(600001)に変換させた後、前
記標準品目コード(600001)にリンクされている
業者品目コードを検索して、最終的に標準品目コード
(600001)にリンクされている多数の業者ら(販
売業者A、販売業者B、販売業者C、販売業者Dなど)
をサーチして再び端末機10を通じディスプレーさせ
る。
【0030】この時、購買業者はディスプレーされた前
記多数の販売業者らのうち取引することを願う業者を選
択すればよい。
【0031】この時、購買業者の使用者が頻繁な取引に
よって望みの品目コード番号を熟知していれば速い時間
内に取引することを願う業者を検索することができる。
【0032】すなわち、購買業者らは望みのスペックの
品目を標準品目コードや自社の品目コードだけを使用し
て見積要請、入札、交渉、オンライン購買等電子商取り
引きをすることができる。すなわち、本発明による標準
化された品目コンテンツ管理システムにより供給(販
売)業者らに自社の供給業者品目コードで変換されて伝
えられ、供給業者らも自社の品目コードだけでも、どの
業者とも競売、交渉、オンライン販売等電子商取り引き
をすることができ、システムにより購買業者らには自社
の購買業者品目コードで変換されて伝えられることであ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による企業
間電子商取り引きのための標準品目コンテンツ管理方法
は中央記憶・格納手段に登録された標準品目コンテンツ
に対して業者別に製作する莫大な重複投資を防止でき、
ただ一度付与された無意味な番号方式の標準品目コード
は無限な拡張性が保障されるだけでなく品目の寿命周期
が終わる時まで不変であるために在来式方法の弊害であ
る品目コード変更による莫大な損失が予防される。
【0034】また、単純に中央記憶・格納手段に登録さ
れた標準品目コンテンツに連結することだけで電子商取
り引きが可能であるために業者が独自に電子商取り引き
サイトを開設、運営するための莫大な投資を節減するこ
とができる。また、一回の登録だけで標準品目コードが
変換子役割を遂行するために各企業体のERP、SCM、PDM
システムで使用中である品目コードが自由自在に連結さ
れて企業間の障壁が除去されるためにシステム統合費用
が節減されて見積、入札、競売、オンライン売買及び決
済などの企業間電子商取り引きが最短日時内に活性化さ
れる。
【0035】以上説明した内容を通じ当業者ならば本発
明の技術的思想を抜け出さない範囲で多様な変更及び修
正が可能なことを分かることができる。したがって、本
発明の技術的範囲は添付した図面と明細書の詳細な説明
に記載された内容で限定されることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による企業間電子商取り引きのための標
準化された品目コンテンツ管理システムを示すブロック
構成図である。
【図2】中央記憶・格納手段の標準品目コードを媒介で
各業者間の電子商取り引きがなされる状態を示すブロッ
ク図である。
【図3】品目及びサービスに対する全体的な分類体系の
一例を示すブロック図である。
【図4】中央記憶・格納手段に標準品目コンテンツを登
録する方法の一例を示す流れ図である。
【図5】中央記憶・格納手段に各業者の品目コンテンツ
を登録する方法の一例を示す流れ図である。
【符号の説明】
10,11 端末機 12 アプリケーションサーバー 13 検索エンジンモジュール 14 中央記憶・格納手段 15 ウェブサーバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 306 G06F 17/60 306 318 318H 318G

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インターネットを通じて企業間電子商取り
    引きをするための品目コンテンツ管理システムにおい
    て、 インターネットに接続された購買業者及び販売業者側端
    末機と、 前記購買業者及び/又は販売業者側端末機で所定の検索
    品目を入力すれば該当標準品目の少なくともひとつ以上
    の購買業者及び/又は販売業者を探すことができる検索
    エンジンモジュールを有するアプリケーションサーバー
    と、 標準品目、標準品目コード及び/または業者別品目コー
    ドを保存している中央記憶・格納手段と、 ウェブサイトを運用して前記アプリケーションサーバー
    及び中央記憶・格納手段を制御するウェブサーバーを具
    備し、 使用者が前記購買業者及び/又は販売業者側端末機を通
    じて所定の検索品目を入力すれば前記検索エンジンモジ
    ュールで前記中央記憶・格納手段に保存されている標準
    品目、標準品目コード及び業者品目コードを利用して、
    入力された前記検索品目を該当標準品目コードで変換し
    た後少なくともひとつ以上の業者(販売業者または購買
    業者)コードでリンクさせ入力された前記検索品目の業
    者(販売業者または購買業者)を探すことができること
    を特徴とする企業間電子商取り引きのための標準化され
    た品目コンテンツ管理システム。
  2. 【請求項2】インターネットを通じて企業間電子商取り
    引きをするための品目コンテンツ管理方法において、 標準品目を中央記憶・格納手段に登録する段階と、 前記標準品目に対して品目識別コードを付与して標準品
    目コードを前記中央記憶・格納手段に登録する段階と、 各業者が自社の品目コンテンツを前記中央記憶・格納手
    段に登録する段階と、 前記中央記憶・格納手段に登録された前記標準品目コー
    ドを媒介として業者間の品目コードを連結する段階を含
    み、 前記品目コンテンツの分類体系は、品目及びサービスの
    全体的な分類体系をカテゴリー別に分類して順次細分化
    する方式で多段階分類体系を設定し、そのうちの上位段
    階は、分類体系を随時変更できるように1個以上の可変
    的構造に分類し、下位段階を標準品目、標準品目コー
    ド、業者品目コードの3段階で分類することを特徴とす
    る企業間電子商取り引きのための標準化された品目コン
    テンツ管理方法。
  3. 【請求項3】前記標準品目を中央記憶・格納手段に登録
    する段階では、品名及び物性(材質、用途、形状、色
    相)を付与するものの、品目コードを付与せず、同一資
    材に別途に標準品目に対応する複数の類似品名を登録さ
    せることを特徴とする請求項2に記載の企業間電子商取
    り引きのための標準化された品目コンテンツ管理方法。
  4. 【請求項4】前記標準品目コードを前記中央記憶・格納
    手段に登録する段階で、前記標準品目コードは単純性と
    拡張性を有するためにどのような意味も付与せずに、一
    連の数字だけで構成された無意味な番号を使用して構成
    されることを特徴とする請求項2に記載の企業間電子商
    取り引きのための標準化された品目コンテンツ管理方
    法。
  5. 【請求項5】前記標準品目コードを前記中央記憶・格納
    手段に登録する段階は、分類体系に反映されない新しい
    分類が必要ならば別途に利用することができる可変桁数
    の分類コードで前記標準品目コードの他に、規格、単位
    などの物性値と図面、写真、動映像などの標準化された
    品目コンテンツを、イントラネット環境で中央記憶・格
    納手段データベースに登録することを特徴とする請求項
    2または4に記載の企業間電子商取り引きのための標準
    化された品目コンテンツ管理方法。
  6. 【請求項6】前記各業者が自社の品目コンテンツを前記
    中央記憶・格納手段に登録する段階で自社の品目コー
    ド、ブランド名、モデル番号、在庫の有無、標準納期及
    び決済条件などのテキストデータ以外に図面、写真、音
    声案内または動画像の品目コンテンツを追加で登録する
    過程をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の企
    業間電子商取り引きのための標準化された品目コンテン
    ツ管理方法。
JP2000305463A 1999-12-08 2000-10-04 企業間電子商取り引きのための標準化された品目コンテンツ管理システム及び方法 Pending JP2001175687A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990055750 1999-12-08
KR99-55750 2000-07-24
KR10-2000-0042297A KR100394492B1 (ko) 1999-12-08 2000-07-24 기업간 전자상거래를 위한 표준화된 품목 콘텐츠관리시스템 및 방법
KR00-42297 2000-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175687A true JP2001175687A (ja) 2001-06-29

Family

ID=26636417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305463A Pending JP2001175687A (ja) 1999-12-08 2000-10-04 企業間電子商取り引きのための標準化された品目コンテンツ管理システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001175687A (ja)
KR (1) KR100394492B1 (ja)
CN (1) CN1299107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117436823A (zh) * 2023-12-21 2024-01-23 湖南省不动产登记中心 一种基于大数据的自然资源确权登记管理方法及系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102332032A (zh) * 2011-10-20 2012-01-25 博宇金属股份有限公司 基于网页为基础的金属材料检索系统及其检索方法
CN107273778A (zh) * 2016-08-25 2017-10-20 深圳神马宝典信息技术有限公司 建筑产品信息传播系统
KR20180065624A (ko) * 2016-12-08 2018-06-18 (주)셀코리아 전자상거래 주체 간에 데이터를 연계시켜 주는 장치
CN108694600A (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 北京智慧联合科技有限公司 一种为目标企业推荐上下游企业群的方法
KR102508478B1 (ko) * 2017-07-31 2023-03-09 대우조선해양 주식회사 선박의 통합 자재 관리 장치와 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000024412A (ko) * 2000-02-12 2000-05-06 이동파 표준상품정보 데이터베이스 구축 방법, 그리고표준상품정보 제공 방법 및 장치
KR20010104792A (ko) * 2000-05-15 2001-11-28 최건영 인터넷상으로 산업분야별 부품의 판매/구매 정보 공유를이용한 전자 상거래 방법
KR20020000023A (ko) * 2000-06-20 2002-01-04 박규헌 인터넷 전자상거래 시스템에서의 상품분류에 의한 상품관리방법
KR20020003959A (ko) * 2000-06-28 2002-01-16 전병국 분류 구조 및 분류명 일치용 데이터 베이스 운용장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117436823A (zh) * 2023-12-21 2024-01-23 湖南省不动产登记中心 一种基于大数据的自然资源确权登记管理方法及系统
CN117436823B (zh) * 2023-12-21 2024-02-20 湖南省不动产登记中心 一种基于大数据的自然资源确权登记管理方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN1299107A (zh) 2001-06-13
KR20010066954A (ko) 2001-07-11
KR100394492B1 (ko) 2003-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072857B1 (en) Method for providing online submission of requests for proposals for forwarding to identified vendors
US7797203B2 (en) Collaborative product taxonomy instantiation
CN101427273B (zh) 电子编目供应商网口的系统和方法
US20020099611A1 (en) Formation of horizontal, vertical and diagonal databases in an extranet based e-commerce platform
US20020055886A1 (en) System and method for maintaining and utilizing component cross reference data in an exchange system
Sarkis et al. Evolution of brokering paradigms in e-commerce enabled manufacturing
KR20000024256A (ko) 포탈사이트의 기능을 포함하는 인터넷 전자상거래 시스템및 그 방법
JP2000155786A (ja) オンライン・フリーマーケット向け情報共有方法及びシステム及び売買情報共有装置及び相手紹介装置及びオンライン・フリーマーケット向け情報共有プログラムを格納した記憶媒体
JP2001175687A (ja) 企業間電子商取り引きのための標準化された品目コンテンツ管理システム及び方法
KR20000037057A (ko) 통일된 연결도메인을 통한 다자대 다자간 인터넷컨텐츠제공 및 전자상거래 통합운용 방법
WO2005072280A2 (en) Method and system for searching and structuring purchase information and conducting purchase transactions
KR101979442B1 (ko) 기업 간 전자상거래를 위한 양방향 글로벌 b2b 사이트 구축방법
US20050177468A1 (en) Request for quote system and method
KR20000024273A (ko) 포탈사이트의 기능을 포함하는 인터넷 전자상거래 시스템및 그 방법
Choi et al. A sales agent for part manufacturers: VMSA
CN101655954A (zh) 集成产品设计、制造和经销的系统和方法
JP2001167174A (ja) 売買および照会システム
KR101699472B1 (ko) 데이터 거래소 시스템 및 그 방법
Das et al. Models for supply chain vendor selection in e-markets
Jooste et al. A Framework for the Implementation of e-Procurement
KR20010104792A (ko) 인터넷상으로 산업분야별 부품의 판매/구매 정보 공유를이용한 전자 상거래 방법
KR100422188B1 (ko) 자재정보 데이터베이스 구축방법 및 이를 이용한자재관리번호 부여방법
KR20030079339A (ko) 상품정보 데이터베이스를 공유하는 쇼핑몰 구축 방법
Ribeiro et al. Knowledge-based E-business in the construction supply chain
JP2003036396A (ja) インターネットを活用した商品取引システム及びその商品取引システムに用いるサーバ並びに商品取引プログラム