JP2001175587A - 端末機器を一括して制御する装置 - Google Patents

端末機器を一括して制御する装置

Info

Publication number
JP2001175587A
JP2001175587A JP2000329761A JP2000329761A JP2001175587A JP 2001175587 A JP2001175587 A JP 2001175587A JP 2000329761 A JP2000329761 A JP 2000329761A JP 2000329761 A JP2000329761 A JP 2000329761A JP 2001175587 A JP2001175587 A JP 2001175587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
interface
microprocessor
controller
bus controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000329761A
Other languages
English (en)
Inventor
Detlef Dreke
ドレーケ デトレフ
Burkhardt Strauss
シュトラウス ブルクハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlc Transp Informatik & Logist
Tlc Transport Informatik & Logistik-Consulting GmbH
Original Assignee
Tlc Transp Informatik & Logist
Tlc Transport Informatik & Logistik-Consulting GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlc Transp Informatik & Logist, Tlc Transport Informatik & Logistik-Consulting GmbH filed Critical Tlc Transp Informatik & Logist
Publication of JP2001175587A publication Critical patent/JP2001175587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は端末機器を一括して制御する装置に
関する。 【解決手段】 端末機器を物理的に制御するためのイン
ターフェース(7)および最初のバス(4)を介してバ
スコントローラー(6)と両方向へ通信するためのイン
ターフェース(3)とを装備している1台のマイクロプ
ロセッサー(2)、前記最初のバス(4)を介して該マ
イクロプロセッサー(2)と双方向へ通話するためのイ
ンターフェース(5)、および第2のバス(19,2
0,20a,20b)を介して双方向へ通話するための
インターフェース(18)を装備してある1台のバスコ
ントローラー(6)、および前記第2のバス(21,2
0,20a,20b)へつなぐためのインターフェース
(23)を装備しており、前記バスコントローラー
(6)のファンクションを制御する1台のアドレスデコ
ーダー(22)を有する装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末機器、特に、
駅の設備の範囲内において使用可能とされるモニタ、カ
メラ、スピーカ、めくりプレート掲示装置、センサ機器
エレメント及び/又はアクチュエータエレメント等々を
含む光学及び/又は音響によるインフォメーションユニ
ットを一括して制御する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のインフラストラクチャーにおいて
は、数多くの機能に合わせた装置に多数のセンサ機器エ
レメント及び/又はアクチュエータエレメントが割り当
てられているのが普通とされている。これには照明シス
テム、エアコンシステム、日除けユニット、暖房システ
ム、通話システム、水道システムとポンプシステム等々
が含まれている。
【0003】ここでは、各装置自体のみならず、これに
付属するセンサ器機エレメント及び/又はアクチュエー
タエレメントもさまざまな年代に作られたものであり、
つまり、色々な世代のものが含まれており、しかも、利
用されているインターフェース並びに応答方法もさまざ
まであることは同様によく知られている。
【0004】本発明の特別な適用ケースは、然るべき情
報がモニタ、スピーカ、めくりプレート掲示装置、ビデ
オパネル等々のような端末機器にそのために企図されて
いる制御装置によって供給され、さらにそれらの端末機
器が制御され、乗客へ情報を提供するためさまざまな光
学及び/又は音響によるインフォメーション設備を、例
えば駅の設備のゾーンにおいて使うケースである。
【0005】ドイツ国鉄を例に挙げると、ドイツ国鉄の
駅では乗客用のインフォメーションユニット(FIA)
として、ありとあらゆるメーカ製のものが使われている
のが現状である。そのため、それぞれの駅が乗客への情
報提供に使っているユニットはほとんど統一されていな
い。駅における乗客への情報提供ユニットとそれらの端
末機器の制御装置、種々のコンピュータシステム及びコ
ンピュータ回路網も、原則的には駅の地理的な条件に合
わせられて、統一が見られていない。
【0006】このような状況に基づき各駅間および1つ
の駅構内の端末機器同士のデータの交換やデータ提供は
原則として首尾一貫されていない。乗客へのインフォメ
ーションとして、ここで注目すべきデータというと、例
えば列車の運行、遅れ、接続状況等々を乗客に知らせる
目標データ、実データと予想データに関する運行プラン
のデータなどである。
【0007】駅の設備で使用されるインフォメーション
ユニットの端末機器の制御を標準化したり統一しようと
するもろもろの試みは今まで失敗に終わっている。なぜ
ならば1つには、それらの駅の設備に関して制御装置と
これに接続されるインフォメーションユニットの端末機
器間のインターフェースにはそれぞれの駅でしかアクセ
スできず、もう1つには、インフォメーションユニット
の交換がコスト上の理由から論外とされているからであ
る。
【0008】従って駅の設備としてまだ存在している旧
式の端末機器を比較的新しい制御装置に接続しなければ
ならないケースも時として起こりうるのである。こうい
う場合に問題となるのは、通常このように比較的旧式の
端末機器の備え付け書類がもうなくなっており、そのた
めにこれらの端末機器を組み込むための制御が困難にな
ったり、或いは、一部完全に不可能になる場合である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような現在の技術
水準を顧慮して、本発明の目的は、さまざまなタイプ並
びにメーカの端末機器を任意に一緒に交換することがで
き、また、一括して制御可能とされる上記のタイプの端
末機器制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、端末機
器、特に、モニタ、カメラ、スピーカ、めくりプレート
掲示装置、センサ器機エレメント及び/又はアクチュエ
ータエレメント等々を含めた、駅の設備のゾーン内で使
われる光学及び/又は音響によるインフォメーションユ
ニットを一括して制御する1つの装置によって解決され
る。
【0011】そこにおいて、この装置には端末機器を物
理的に制御するためのインターフェースおよび最初のバ
スを介してバスコントローラと双方向へ通信するための
インターフェースとを装備している1台のマイクロプロ
セッサ、最初のバスを介してそのマイクロプロセッサと
双方向へ通信するためのインターフェースと第2バスを
介して双方向へ通信するためのインターフェースとを装
備している1台のバスコントローラ及び、第2のバスへ
接続するためのインターフェースを備えているアドレス
デコーダであって、バスコントローラのファンクション
を制御するものが含まれている。
【0012】本発明に係る装置の場合、マイクロプロセ
ッサを使うことにより、そのマイクロプロセッサのイン
ターフェースを介してさまざまな種類並びにメーカの端
末機器を物理的に制御することができる。その最初のバ
スを介してバスコントローラと双方向へ通信するための
インターフェースを経由して、マイクロプロセッサは制
御装置とデータ、特に、制御データやステータスデータ
を交換することができ、また、この制御装置はバスコン
トローラを介して、第2のバスを介してマイクロプロセ
ッサと接続可能とされている。
【0013】そこで、制御装置側で、アブストラクトレ
ベルにおいて端末機器の論理的な制御が行われ、これは
接続されている端末機器に合わせてマイクロプロセッサ
側で物理的な制御に変換される。本発明の望ましい1形
態によると、インターフェースは端末機器の物理的制御
のためLONネットワークに応答する。従って本発明に
係る装置は端末機器の制御における複雑さから解放され
ることができる。その制御装置側では端末機器の論理的
な機能性が顧慮されるだけではなく、本発明に係る装置
を使用することにより端末機器の側では物理的制御が配
慮される。
【0014】望ましくは、マイクロプロセッサはノイロ
ン3150であり、モトローラ社のMC143150で
あると特に好都合である。これは端末機器を物理的制御
するためのインターフェースとして1本のLONバスを
提供しており、また、これによりRS485及び/又は
RS232用のUART(ユニバーサル非同期レシー
バ、トランスミッタ)、AD/DA変換器、ディジタル
の入出力等々のような、インターフェースとして使われ
るその他のマイクロプロセッサを介して端末機器をはる
かに簡単且つ標準的に制御することが可能になる。
【0015】これらがノイロン3150のLONバスを
介して特別簡単に制御可能とされることは特に好都合で
ある。
【0016】このマイクロプロセッサは好都合なことに
1本の12C−バスを介して双方向へバスコントローラ
と結ばれている。この12C−バスによりマイクロプロ
セッサ又はバスコントローラはそのバスを介するデータ
の読取りや書取りが可能となり、それらのデータはマイ
クロプロセッサの側では端末機器の制御に使用される
と、続いてバスコントローラの側ではそれらのデータを
制御装置へ送るために利用される。
【0017】その際バスコントローラ側では第2のバス
が使われるが、これはISAバスであると特に好都合で
ある。ISAバスシステムを使用することにより、本発
明に係る装置を従来のコンピュータネットワークにつな
いで、コンピュータ(PC’s)を制御装置として使用
することが可能になる。
【0018】そこでは制御装置として使われるコンピュ
ータ上では、制御装置の側で、例えば、『マウスクリッ
ク』による端末機器の制御を可能にするコンピュータの
スクリーン上でユーザのためのグラフィック画面を介し
て、端末機器の純正な論理的制御を提供する1つのプロ
グラムが進行する。本発明の1つの形態によると、バス
コントローラとしてフィリップ社のPCF8584が使
われる。
【0019】本発明の特に望ましい形態によると、これ
はPC差込カードとして形作られており、PC104フ
ォーマットであると特に好都合である。これにより本発
明に係る端末機器制御装置を直接コンピュータ中へ差し
込むと同時に、そのコンピュータによって提供されてい
るバスシステムを、普通はISAバスであるが、使用可
能になる。
【0020】本発明の特に望ましいその他の形態による
と、バスドライバとしてこれを使用可能である。そのた
めに本発明に係る装置は好都合なことに差込カードとし
てコンピュータのバスシステム中へ挿入可能であり、ま
た、本発明に係る装置がLONバスに適合すると特に好
都合であるが、本発明に係る装置がコンピュータにマイ
クロプロセッサの最初のバスへのISAバスの適合を提
供するまで、そのマイクロプロセッサはソフト技術によ
って例えばそのEEPROMを変えることにより使われ
る。続いて本発明に係る装置は端末装置の側でその端末
機器の物理的制御のために使われ、その際、本発明に係
る装置はそのコンピュータ側および端末機器側で最初の
バスを介して一緒に結ばれている。このコンピュータ
側、つまり、制御装置側で使われる本発明に係る装置は
バスドライバとしてこれに役立てられる。
【0021】アドレスに正確に送るため、アドレスデコ
ーダとして8ビットコンパレータを使用すると好都合で
あるが、74HCT688を使うと特に好都合である。
本発明においてバスコントローラのチップセレクト入力
をこのアドレスデコーダが作動することは利点である。
従って、マイクロプロセッサ、バスコントローラとバス
コントローラおよび第2のバスを介してバスコントロー
ラと結ばれている制御装置間のデータ通信がチェックさ
れ、これを正確に進めることができる。
【0022】本発明に記載されている通りの装置の1つ
の重要な特性は、この装置がマイクロプロセッサ(ノイ
ロン)中のソフトを交換するだけで異なる2通りの操作
モードで使用可能になるという点にある。これは、従
来、このジャンルに属しているその他の装置には備わっ
ていなかった特性である。
【0023】1つの操作モードにおいて本発明に係る装
置はPC104差込カードであると特に好都合である
が、PCT差込カードをロジックへ直接差込可能とされ
ており、さらに、ISAバスまたはその他の通信システ
ムのロジックへの接続、データの変換およびディジタル
I/O、アナログI/OまたはRS485/RS232
のような種々のインターフェースを介して行われる制御
されるべき端末機器の制御という任務を引き受けてい
る。
【0024】ここにおいてデータは、TCP/IPを介
し、イーサー(Ether)ネットを介してその装置、
詳述すると、端末機器中のイーサーネットアダプタ付き
のPC104差込カードのロジックまで送られるのが通
例であるが、本発明の場合、制御装置によって直接送ら
れる。
【0025】第2の操作モードにおいて本発明に係る装
置は、ほぼイーサーネットワークアダプタに類似のネッ
トワークアダプタとして利用可能とされる。ここにおい
てこの本発明に係る装置を一度PC104差込カードの
ロジックへ差し込むと、ISAバスまたは別の通信シス
テムのロジックへの接続および端末機器側に用意されて
いるのが通例であるケーブル布線のLONネットワーク
を介する確実な伝達という任務を引き受ける。
【0026】さらにその他に本発明に係る装置はこの第
2の操作モードにおいて端末機器中で使われ、そこでは
この装置はLONバスを介するデータの受信、データの
変換並びに制御するべき端末機器のディジタルI/O、
アナログI/OまたはRS485/RS232のような
種々のインターフェースを介する制御という任務を引き
受ける。本発明のその他の詳細な事項、特徴並びに利点
については、添付図面中に図示されている実施例に基づ
き、下記においてより詳細に説明することにする。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、特にPC104差込カー
ドとして形作られている制御装置1のさまざまなモジュ
ールないしコンポーネントの基本的な配置を示す概略図
である。この制御装置1に1台のマイクロプロセッサ
2、特にノイロン3150が装備されており、これはイ
ンターフェース3、双方向のバスシステム4を介してバ
スコントローラ6のインターフェース5と結ばれてい
る。本発明においてこのバスシステム4は特に12Cバ
スである。
【0028】さらに、このマイクロプロセッサ2にイン
ターフェース7または7’が付いており、これは端末機
器の物理的な制御のために1つのバスシステム8ないし
8’、特に、LONバスないしSPIバスと接続されて
おり、これはインターフェースモジュール9および10
と双方向に接続されており、端末機器を直に物理的に接
続させるためこれらのインターフェースモジュールは対
応するバスシステム13およびアナログのシグナル回路
14を介し、時にはここには図示されていない回路を介
して色々なインターフェース15、16と17を制御す
る。
【0029】バスコントローラ6は、その他のインター
フェース18及び、バスシステム19を介して1つのバ
スシステム接続部20と双方向へ接続されており、そこ
においてこのバスシステム19およびそのバスシステム
の接続部20は特にISAバスとして形成されている。
本発明においてバスシステム接続部20には1本のAT
バス20aとXTバス20bが含まれている。
【0030】このバスシステムの接続部20にバスシス
テム21を介して、アドレスデコーダ22が対応する1
個のインターフェース23を介して接続されている。本
発明においてこのアドレスデコーダ22は、ここには図
示されていない制御装置の側でバスシステム接続部20
を介して制御装置1によって応答されるアドレシングが
正しく行われたかどうかチェックしてから、図1中の結
線24、いわゆるチップセレクトを介してバスコントロ
ーラ6を作動させる。その結果マイクロプロセッサ2は
バスシステム4、バスコントローラ6およびバスシステ
ム19を介して制御装置とデータを交換することができ
る。
【0031】これらのデータは、マイクロプロセッサ側
ではバスシステム8ないし8’ 、インターフェースモ
ジュール9または10、バスシステム12またはアナロ
グのシグナル回路14およびインターフェース15また
は17を介して、この端末機器を物理的に制御するため
に伝送されるか、或いは、バスシステム4およびインタ
ーフェースモジュール11と32、バスシステム14と
31およびインターフェース17と30を介して伝送さ
れる。
【0032】その他、図1中には、正しいアドレシング
およびバスシステム19ないし20上での伝送チャンネ
ルの調整のために使われるモジュール25と26が図示
されている。
【0033】図2は、図1中に記載されている制御装置
のレイアウトの一部を示す図であり、そこにはドライバ
のさまざまな階層や結線回路は明示されていない。この
図2を見ると明らかになる通り、このアドレスデコーダ
22の場合、74HCT688タイプの8ビットコンパ
レータであり、そこでは、いわゆるジャンパ姿勢と言わ
れる然るべき調整が行われる場合、モジュール25を介
して制御装置1の8ビットアドレスをプリセットしてお
くことができる。
【0034】これは正しくアドレシングされた場合、I
SAバスシステム21の側で、特にPCF 8584T
タイプのISAバスコントローラ6のチップセレクト2
4を作動する。さらに、バスシステム接続部20を介し
て、図示されていない制御装置により12Cバス4を通
りマイクロプロセッサ2まで双方向へデータの交換を可
能にする。
【0035】図3と図4は制御装置1のレイアウトのそ
の他の部分を示す図である。図3と図4中にV1および
V2と銘打たれている回路は結ばれている。図4はマイ
クロプロセッサ2を示しており、これは12Cバスシス
テム4を介してISAバスコントローラ6と双方向へ接
続されている。マイクロプロセッサ2、特にモトローラ
社のMC143150型のノイロン3150はV1と銘
打たれている回路を介して図3中に図示されている記憶
モジュール27および28と接続されている。
【0036】ここにおいて記憶モジュール27はRAM
であって、28の記憶モジュールはフラッシュEPRO
Mである。さらに図4から明らかにされる通り、マイク
ロプロセッサ2はさまざまなシグナル回路8、特にSP
Iバス、12CバスおよびLONバスを介してさまざま
なインターフェースモジュール9、10、即ち、10a
と10b、11と29と接続されており、これらはバス
システム12、13、14と31を介して端末機器を直
に物理的に制御するために用意されているインターフェ
ース15、16、17と30を制御する。
【0037】インターフェースモジュール9はバスシス
テム12およびインターフェース15を介して1本のL
ONバスを提供するいわゆるフリー位相トランシーバで
ある。インターフェースモジュール29特にPCF85
74ATは、バスシステム31とインターフェース30
を介してさまざまなディジタルの入出力を準備するいわ
ゆるI/Oエキスパンダである。
【0038】これらのインターフェースモジュール1
0、いわゆるユニバーサル非同期レシーバ、トランスミ
ッタ(UART)は双方のインターフェース部材10
a、特にMAX−518および10b、特にMAX−3
100を介して、バスシステム13とインターフェース
16を介して、端末機器のためのRS232接続部ない
しRS485接続部を用意する。インターフェースモジ
ュール11はAD/DA変換器、特にAD7417BR
タイプのものであって、これはバスシステム14とイン
ターフェース17を介して制御装置1に端末機器を接続
可能にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る制御装置のさまざまなモジュール
並びに、それらの構造および機能的な回路の基本的な配
置を示す図である。
【図2】本発明に係る制御装置のレイアウトの最初の部
分を示す図である。
【図3】本発明に係る制御装置のレイアウトの第2部分
を示す図である。
【図4】本発明に係る制御装置のレイアウトの第2部分
を示す図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 マイクロプロセッサ 3 インターフェース 4 バスシステム(12C−バス) 5 インターフェース 6 バスコントローラ 7 インターフェース 8 バスシステム・シグナル回路(LON−バス) 8’バスシステム(SPI−バス) 9 インターフェースモジュール 10 インターフェースモジュール 10a インターフェースモジュール 10b インターフェースモジュール 11 インターフェースモジュール/AD/DA−変換
器 12 バスシステム 13 直列のインターフェース 14 シグナル回路 アナログ式 15 インターフェース 16 インターフェース 17 インターフェース 18 インターフェース 19 バスシステム 20a ATバス 20b XTバス 21 バスシステム 22 アドレスデコーダ 23 インターフェース 24 チップセレクト 25 モジュール 26 モジュール 27 記憶モジュール 28 記憶モジュール 29 インターフェースモジュール 30 インターフェース 31 シグナル回路 ディジタル式 32 インターフェースモジュール/ディジタル式I/

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末機器を物理的に制御するためのイン
    ターフェース(7)、および最初のバス(4)を介して
    バスコントローラ(6)と双方向へ通信するためのイン
    ターフェース(3)とを装備している1台のマイクロプ
    ロセッサ(2)と、前記最初のバス(4)を介して該マ
    イクロプロセッサ(2)と双方向へ通信するためのイン
    ターフェース(5)および第2のバス(19,20,2
    0a,20b)を介して双方向へ通信するためのインタ
    ーフェース(18)を装備してある1台のバスコントロ
    ーラ(6)、および、前記第2のバス(21,20,2
    0a,20b)へ接続するためのインターフェース(2
    3)を装備しており、前記バスコントローラ(6)の動
    作を制御する1台のアドレスデコーダ(22)を有して
    いる、端末機器を一括して制御する装置。
  2. 【請求項2】 前記マイクロプロセッサ(2)はモトロ
    ーラ(Motorola)社のMC143150、又は
    ノイロン3150であることを特徴とする請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 前記バスコントローラ(6)はフィリッ
    プ社のPCF8584であることを特徴とする請求項1
    または2の何れかに記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記アドレスデコーダ(22)は74H
    CT688、又は8ビットコンパレータであることを特
    徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記アドレスデコーダ(22)は、前記
    バスコントローラ(6)のチップセレクト(24)を作
    動させることを特徴とする請求項1から4の何れか1項
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記端末機器を物理的に制御する前記イ
    ンターフェース(7)はLON回路(8)に応答するこ
    とを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 AD7417BR,又はAD/DA変換
    器を介して前記端末機器の物理的な制御が行われること
    を特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記端末機器の物理的な制御は、RS4
    85に対応するMAX−518、又はRS232に対応
    するMAX3100を介して行われるか又は、1台のユ
    ニバーサル非同期レシーバ、トランスミッタを介して行
    われることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記端末機器の物理的な制御は、LON
    バスを介して行われることを特徴とする請求項1から8
    の何れか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記最初のバス(4)は12Cバスで
    あることを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第2のバス(19,20,20
    a,20b,21)はISAバスであることを特徴とす
    る請求項1から10の何れか1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記バスはバスドライバとして使用可
    能であることを特徴とする請求項1から11の何れか1
    項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記バスは、PC104フォーマッ
    ト、又は、差込カードとして形成されていることを特徴
    とする請求項1から12の何れか1項に記載の装置。
JP2000329761A 1999-10-30 2000-10-30 端末機器を一括して制御する装置 Pending JP2001175587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99121631.8 1999-10-30
EP99121631A EP1096345A1 (de) 1999-10-30 1999-10-30 Vorrichtung zur einheitlichen Ansteuerung von Endgeräten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175587A true JP2001175587A (ja) 2001-06-29

Family

ID=8239308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329761A Pending JP2001175587A (ja) 1999-10-30 2000-10-30 端末機器を一括して制御する装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1096345A1 (ja)
JP (1) JP2001175587A (ja)
CA (1) CA2324750A1 (ja)
HU (1) HUP0004189A2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306995A (en) * 1992-10-30 1994-04-26 General Electric Company Reconfiguration automatic electronic control system with automatic model determination, internally restructurable control and flexible programmable test modes
DE19534086C2 (de) * 1995-09-14 1999-05-27 Passtec Ind Elektronik Gmbh Torsteuerung

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0004189A2 (hu) 2002-01-28
HU0004189D0 (ja) 2001-01-29
CA2324750A1 (en) 2001-04-30
EP1096345A1 (de) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1444671B1 (en) Remote monitoring and control of a motorized vehicle
CN106230678A (zh) 基于车载网关控制器的信息处理方法及网关控制器
AU2002340685A1 (en) Remote monitoring and control of a motorized vehicle
JP2003534587A (ja) 機器の制御方法および車両内の通信ネットワーク機器
CA3069995C (en) Configurable management system for a vehicle and method of use
CN107368219B (zh) 触摸响应方法、芯片及智能设备
CN113434168A (zh) 一种基于智能硬件算力的车载网络架构自适应升级方法
CN1647459B (zh) 故障检修和更新电子装置
CN107526703A (zh) 内部集成电路系统中的内部集成电路装置及其控制方法
CN102035898A (zh) 自动化设备与数据处理设备数据通信的方法和接口转换器
US11508191B1 (en) Vehicle diagnostic interface device
JP2001175587A (ja) 端末機器を一括して制御する装置
CN109917775A (zh) 一种汽车安全网关数据传输方法及电子设备
CN102480497A (zh) 远程主板控制器及其远程控制主板的方法
WO2023223819A1 (ja) 情報処理方法、通信システムおよび情報処理プログラム
EP4113286A2 (en) Method of configuring an automotive controller, automotive controller, and automotive controller system
US8081652B2 (en) Integrated universal input-output interface circuit
WO2023223825A1 (ja) 車載装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2015039924A (ja) 車載ネットワークシステム
KR101690187B1 (ko) 광통신 기술을 이용한 분산제어 시스템(dcs)의 입/출력 제어카드 확장장치
JPH05276178A (ja) ホームバスシステム
Tilve et al. IoT-Based Platform for Smart Automobile System
JPH05139646A (ja) エレベータの情報表示システム
CN116594650A (zh) 一种基于远程多总线的室外采集设备程序升级方法及系统
JPH0470839B2 (ja)