JP2001170717A - 筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法 - Google Patents

筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法

Info

Publication number
JP2001170717A
JP2001170717A JP35318699A JP35318699A JP2001170717A JP 2001170717 A JP2001170717 A JP 2001170717A JP 35318699 A JP35318699 A JP 35318699A JP 35318699 A JP35318699 A JP 35318699A JP 2001170717 A JP2001170717 A JP 2001170717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burring
cylindrical member
projection
punch
hydraulic forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35318699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705979B2 (ja
Inventor
Nariyuki Nakagawa
成幸 中川
Kenji Kanamori
謙二 金森
Hisao Tanigawa
久男 谷川
Kimio Ito
公雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP35318699A priority Critical patent/JP3705979B2/ja
Publication of JP2001170717A publication Critical patent/JP2001170717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705979B2 publication Critical patent/JP3705979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒状部材に高精度且つ経済的なバーリング加
工を行うことを目的として、筒状部材の液圧成形と同一
工程でバーリング穴を形成する加工方法を提供する。 【解決手段】 筒状部材11の内部を液体で加圧して所
定の形状に液圧成形を行った後、筒状部材11にバーリ
ング加工を行う加工方法において、予め内液圧Pにより
筒状部材11の外側に凸となる突起6を形成し、しかる
後、バーリングパンチ1を突起6に前進させてバーリン
グ加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒状部材の内部の
液圧とバーリングパンチとを利用して、筒状部材にバー
リング加工を行う加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車体やシャーシ部品には、CO2
削減のための軽量化や強度向上のための補強措置が要求
されている。こうした要求に対して、中空の筒状部材が
車体やシャーシ部品として使用され、さらに、そうした
筒状部材の加工方法として、液圧成形法を適用する動き
が高まってきている。なお、液圧成形法は、筒状部材の
内部の液体を加圧することによって、その筒状部材を所
定の形状に加工する方法である。
【0003】液圧成形された筒状部材には、他の部品を
取り付けることができるように、バーリング穴を形成す
ることが必要である。
【0004】従来、こうしたバーリング穴は、中空の筒
状部材が所定の形状に液圧成形された後に、別工程で、
中空部に挿入されたダイスと、筒状部材の外側から打ち
付けられるバーリングパンチとによって加工されていた
(特開平10−24330号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
方法は、筒状部材を所定の形状に液圧成形する工程と、
成形後の筒状部材にバーリング穴を形成(以下「バーリ
ング加工」ともいう。)する工程とが別工程として行わ
れていたため、製造に手間がかかり、経済的でないとい
う問題があった。さらに、液圧成形された筒状部材は、
バーリング加工工程において再度位置出しされて加工さ
れるので、加工されたバーリング穴の形成位置精度が低
下するという問題があった。
【0006】本発明は、こうした問題を解決し、筒状部
材に高精度且つ経済的なバーリング加工を行うことを目
的として、筒状部材の液圧成形と同一工程でバーリング
穴を形成する加工方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の筒状部材の液圧
成形におけるバーリング加工方法は、筒状部材の内部を
液体で加圧して所定の形状に液圧成形を行った後、前記
筒状部材にバーリング加工を行う加工方法において、予
め内液圧により前記筒状部材の外側に凸となる突起を形
成し、しかる後、バーリングパンチを前記突起に前進さ
せてバーリング加工を行うことに特徴を有する。
【0008】本発明においては、予め液圧成形によって
筒状部材の外側に凸となる突起が形成される。その突起
の部分は、液圧成形されることによって、突起の先端側
からの加圧に対する剛性が高くなっているので、バーリ
ングパンチをその突起に前進させて押し付けると、その
突起の先端に下穴を精度良くあけることができる。その
後、バーリングパンチをさらに前進させると、その下穴
が拡大変形し、所定の内径とねじきり部の有効長さを有
するバーリング穴を形成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の一実施形態について説明する。
【0010】図1は、本発明の筒状部材の液圧成形にお
けるバーリング加工方法の一例を示す工程説明用の断面
図である。バーリング加工は、図1(a)から図1
(d)の順に行われる。
【0011】本発明のバーリング加工方法は、先ず、図
1(a)に示すように、中空の筒状部材(以下「筒状部
材11」という。)の液圧成形時に、その筒状部材11
の外側にバーリングパンチ1が配置される。配置される
バーリングパンチ1は、筒状部材11の内部に加わる液
圧Pと同程度の圧力で、筒状部材11の外側から内側に
向かって押し付けられる。このときの筒状部材11は、
既に所定の形状に液圧成形された後のものであっても、
前のものであってもよい。
【0012】図1(b)は、バーリングパンチ1が筒状
部材11の外側方向に後退することによって、その後退
した部分が、液圧Pによって筒状部材11の外側に凸と
なる突起6に形成される態様を示している。このときの
突起6は、バーリングパンチ1のガイドとして作用する
摺動部材10の開口部分を底面とし、バーリングパンチ
1が後退した位置までをその高さとするドーム状の突起
6となる。こうして形成された突起6は、液圧成形によ
る加工履歴を伴うので、特に、突起6の先端側からの加
圧に対する剛性が高くなっている。また、図1(a)に
示す変形前の肉厚に比べて、突起6に変形した部分の肉
厚は全体的に薄くなっている。
【0013】突起は6、(イ)筒状部材11の内部に、
バーリングパンチ1の圧力Pcより大きな液圧Pが加わ
ることによって、バーリングパンチ1が筒状部材11の
外側方向に後退するのと同時に形成されてもよく、
(ロ)バーリングパンチ1の圧力Pcが液圧Pよりも小
さくなることによって、バーリングパンチ1が筒状部材
11の外側方向に後退するのと同時に形成されてもよ
く、(ハ)バーリングパンチ1が機械的に後退すること
によって、バーリングパンチ1が筒状部材11の外側方
向に後退するのと同時に形成されてもよく、また、
(ニ)バーリングパンチ1が機械的に後退した後に、所
定の大きさの液圧Pが加わることによって形成されても
よく、特にその形成方法は限定されない。従って、突起
6の形成は、筒状部材11自体の液圧成形後に引き続い
て行われても、その液圧成形と同時に行われてもよい。
何れにしても、液圧成形加工工程中に、本発明のバーリ
ング加工が行われる。
【0014】摺動部材10の開口部分は、所定のアール
(通常、Rで表される。)で形成された外周端部9を有
していることが好ましい。この外周端部9が所定のアー
ルで形成されることによって、突起6の形成時に、その
部分の肉厚が、突起6の他の部分の肉厚に比べて薄くな
るのを防止することができる。その結果、外周端部9に
に当接する部分の筒状部材は、バーリング加工中に穴が
あいたり割けたりすることがない。
【0015】図1(c)は、図1(b)で形成された突
起6の先端側から、バーリングパンチ1を前進させて、
その突起6の先端に下穴をあける態様を示している。突
起6は、その先端側からの加圧に対して高い剛性を有し
ている。従って、バーリングパンチ1の穿孔部4aをそ
の突起6の先端に押し付けると、その突起6の先端のみ
に下穴を精度良くあけることができる。バーリングパン
チ1は、摺動部材10に沿って前進し、その制御は、圧
力制御で行われても機械制御で行われてもよく、特に限
定されない。また、その際、筒状部材11には、下穴を
精度良くあけることができるように、適宜設定される所
定の液圧が加わっていることが好ましい。
【0016】図1(d)は、図1(c)で形成された下
穴をさらに拡大してバーリング穴が形成される態様を示
している。図1(c)で精度良く下穴があけられた部分
は、バーリングパンチ1をさらに前進させることによっ
て、バーリング穴に加工される。バーリングパンチ1
は、その先端2の穿孔部4aと、これに連続した拡管部
4bと、さらに連続した口径決定部4cとを有するの
で、剛性を有した突起6であっても、バーリングパンチ
1の拡管部4bによって下穴が徐々に拡大され、口径決
定部4cによって所定の寸法のバーリング穴が形成され
る。こうしたバーリングパンチ1の各部分の外径は、滑
らかに連続して変化しているので、下穴が拡大される際
に過大な応力が集中せず、局部的に薄くなる部分を形成
することがない。その結果、各部で均一な厚さを有する
バーリング穴を加工することができる。
【0017】バーリング加工される際には、筒状部材1
1に対して所定の液圧が加わっていることが好ましい。
このときの液圧は、バーリング加工されたねじきり部8
を口径決定部4cに押し当てて、その形状を整えるため
に作用する。
【0018】以上説明したように、本発明のバーリング
穴の加工方法は、ドーム状に形成された凸形の突起6の
先端に下穴をあけ、その後その下穴を拡大して形成する
方法である。従って、凸形の突起6を形成しないで加工
する従来のバーリング穴の加工方法に比べて、下穴の周
辺には塑性変形によるダレの発生が見られず、穴径精度
が向上する。また、全体的に肉厚の薄いドーム状に加工
された突起6は、バーリング加工されてねじきり部8を
構成することとなるので、ねじきり部8の長さLを従来
よりも長くすることができる。また、抜きカス5の厚さ
も、従来の加工方法で得られた抜きカスの厚さに比べて
薄くなるので、その分の肉厚をねじきり部8に割り当て
ることができ、ねじきり部8の有効長さLが長くなって
も、一定の肉厚を維持することができる。
【0019】また、本発明のバーリング加工において
は、筒状部材11のうちバーリング加工を行う部分に、
予め局部軟化処理を行うことが好ましい。こうした局部
軟化処理によって、その後の突起6の成形を容易に行う
ことができる。なお、こうした場合であっても、成形さ
れた後の突起の剛性は、局部軟化処理を施さない突起の
剛性と同程度となっているので、バーリングパンチによ
ってダレ等を発生させることなく精度のよい下穴をあけ
ることができる。局部軟化は、通常は、高周波加熱など
によって行われる。
【0020】図2は、本発明で使用されるバーリングパ
ンチの先端の形状の一例を示す断面図である。このう
ち、図2(a)は、フラットな先端を有するバーリング
パンチであり、図2(b)は、先細の先端を有するバー
リングパンチであり、図2(c)は、その外周にエッヂ
部分を有するバーリングパンチをそれぞれ示している。
何れの形状の先端を有するバーリングパンチであって
も、本発明のバーリング加工方法を好ましく行うことが
できる。抜きカスを出したくない場合には、図2(b)
に示すような、先細の先端を有するバーリングパンチを
用いることが好ましい。また、外周にエッジ部分を有す
るバーリンングパンチは、予め突起6の先端に切り込み
痕を形成することができるので、下穴の形成を容易にで
きる。
【0021】本発明で用いられる筒状部材11は、通常
アルミニウム合金が用いられるが、合金の種類は特に限
定されるものではない。さらに、本発明のバーリング加
工方法は、一般的に用いられている液圧成形加工工程で
行われるので、バーリング加工の際の条件、すなわち流
体の種類や液圧は液圧成形加工装置の一般的な条件の範
囲内で行われる。例えば、液圧としては、約500〜1
500気圧の圧力範囲で行われる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の筒状部材
の液圧成形におけるバーリング加工方法によれば、バー
リング加工を、液圧成形加工工程と同じ工程中で行うこ
とができるので、筒状部材の加工を経済的に行うことが
できる。また、予め液圧成形によって筒状部材の外側に
形成された突起は、その先端側からの加圧に対する剛性
が高くなっているので、バーリングパンチをその突起に
前進させことによって、その先端に割れや亀裂が全くな
い下穴を精度良くあけることができる。そして、バーリ
ングパンチをさらに前進させるさせることによって、そ
の下穴を拡大変形させ、所定の内径とねじきり部の有効
長さを有するバーリング穴を極めて精度良く形成するこ
とができる。こうした結果、経済性にも優れた車体やシ
ャーシ部品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の筒状部材の液圧成形におけるバーリン
グ加工方法の一例を示す工程説明用の断面図である。
【図2】本発明で使用されるバーリングパンチの先端形
状の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 バーリングパンチ 2 先端 4a 穿孔部 4b 拡管部 4c 口径決定部 5 抜きカス 6 突起 8 ねじきり部 9 外周端部 10 摺動部材 11 筒状部材 L ねじきり部の有効長さ P 液圧 Pc バーリングパンチの圧力 R 外周端部のアール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B21D 53/86 B21D 53/86 Z (72)発明者 金森 謙二 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 谷川 久男 東京都港区芝二丁目3番3号 三菱アルミ ニウム株式会社内 (72)発明者 伊藤 公雄 静岡県裾野市千福194番地 三菱アルミニ ウム株式会社千福工場内 Fターム(参考) 4E048 EA02 KA02 KA04 KA09

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状部材の内部を液体で加圧して所定の
    形状に液圧成形を行った後、前記筒状部材にバーリング
    加工を行う加工方法において、 予め内液圧により前記筒状部材の外側に凸となる突起を
    形成し、しかる後、バーリングパンチを前記突起に前進
    させてバーリング加工を行うことを特徴とする筒状部材
    の液圧成形におけるバーリング加工方法。
JP35318699A 1999-12-13 1999-12-13 筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法 Expired - Fee Related JP3705979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35318699A JP3705979B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35318699A JP3705979B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170717A true JP2001170717A (ja) 2001-06-26
JP3705979B2 JP3705979B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18429150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35318699A Expired - Fee Related JP3705979B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3705979B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523067A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 ヴァリフォーム インコーポレイテッド 中空部分とそこから形成される部分とに対向する穴を開けるための穴開け装置及び穴開け方法
JP2012157889A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Wanzu:Kk 薄板金属孔明け用のパンチ及びこれを用いた薄板金属の孔明け装置
JP2015051462A (ja) * 2014-12-09 2015-03-19 株式会社ワンズ 薄板金属孔明け用のパンチ及びこれを用いた薄板金属の孔明け装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523067A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 ヴァリフォーム インコーポレイテッド 中空部分とそこから形成される部分とに対向する穴を開けるための穴開け装置及び穴開け方法
JP2012157889A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Wanzu:Kk 薄板金属孔明け用のパンチ及びこれを用いた薄板金属の孔明け装置
JP2015051462A (ja) * 2014-12-09 2015-03-19 株式会社ワンズ 薄板金属孔明け用のパンチ及びこれを用いた薄板金属の孔明け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3705979B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765420A (en) Process and apparatus for producing hollow bodies having at least one branch
US4433568A (en) Precision closed-die forging method
KR100948711B1 (ko) 관통 구멍을 갖는 금속제 부재 및 그 제조 방법
US5460026A (en) Method of and apparatus for the cutting of an opening in a hollow body
US6658908B1 (en) Punch for piercing and sealing hydroformed parts
JPS63112032A (ja) 容器端パネルの形成方法および装置
KR100899740B1 (ko) 하이드로 폼 성형품, 하이드로 폼 가공 방법 및 그에이용되는 금형
US6065211A (en) Method for manufacturing a part in the shape of a hollow profile
JP4217992B2 (ja) 変形容器の製造方法
GB2193910A (en) Method of forming a tee-pipe
JP2001170717A (ja) 筒状部材の液圧成形におけるバーリング加工方法
JP2000351029A (ja) 筒状部材の液圧穴抜き加工方法
JP3668390B2 (ja) 筒状部材への座面を有する穴加工方法およびそれに用いる穴加工用パンチ
JP2006122979A (ja) 液圧バルジ成形方法、液圧バルジ成形装置および液圧バルジ成形品
JP3737318B2 (ja) 筒状部材の液圧穴抜き加工方法
US2361771A (en) Manufacture of rivets
JP2001170718A (ja) 筒状部材の液圧穴抜き加工方法
JP2004098069A (ja) 中空部材の液圧穴抜き加工方法および液圧穴抜き加工装置
JP2000343171A (ja) 前方押出鍛造方法
US20070157692A1 (en) Method and device for producing workpieces by means of internal high pressure forming
US6430981B1 (en) Method and device for producing leadthroughs on hollow profiles
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
JPS61222642A (ja) バ−リング加工方法
JP3110302B2 (ja) 絞り容器の製造方法
JPH09253763A (ja) バルジ缶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees