JP2001169265A - 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2001169265A
JP2001169265A JP34551699A JP34551699A JP2001169265A JP 2001169265 A JP2001169265 A JP 2001169265A JP 34551699 A JP34551699 A JP 34551699A JP 34551699 A JP34551699 A JP 34551699A JP 2001169265 A JP2001169265 A JP 2001169265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
providing
computer
personal
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34551699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001169265A5 (ja
Inventor
Hiroshi Sawa
博史 澤
Tatsuhiko Sakamoto
龍彦 坂本
Takashi Misumi
隆司 三角
Hirokazu Yokota
浩和 横田
Hidekazu Matsuura
英一 松浦
Hiromi Asano
裕美 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34551699A priority Critical patent/JP2001169265A/ja
Publication of JP2001169265A publication Critical patent/JP2001169265A/ja
Publication of JP2001169265A5 publication Critical patent/JP2001169265A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンション等の集合住宅の居住者に対して高
品質の情報提供サービスを提供すること。 【解決手段】 カテゴリの異なるコンテンツを収集、分
類するコーディネート会社側コンピュータ310と、マ
ンション100内の各戸に設置された加入者側コンピュ
ータ150A 〜150Z からのアクセス要求に応じて、
カテゴリの異なるコンテンツに基づいて、マンション1
00の居住者の傾向に適したカスタマイズ情報を作成す
る地域コンテンツ制作会社側コンピュータ610と、カ
スタマイズ情報をCATV網N2 を介してセットトップ
ボックス130A 〜130Z へ提供するCATV局側コ
ンピュータ510、ヘッドエンド装置570とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク(例
えば、CATV(CAble TeleVision)網)を介して多チ
ャネルの情報を提供する情報提供システム、情報提供方
法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体に関し、より詳細には、マンショ
ン等の居住者に対して、ワンツーワン形態の情報を提供
する情報提供システム、情報提供方法および情報提供プ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体に関する。
【0002】近時、マルチメディアの発達に伴って、地
上波テレビジョン、衛星テレビジョン、CATV、イン
ターネット等により多種多様な情報の入手が可能であ
る。特に、CATVは、CATV網の伝送速度が一般デ
ィジタル回線に比して格段に速く、さらに双方向通信技
術が確立したため、インターネット接続が可能である。
このことから、CATVは、従来の純粋な放送番組コン
テンツに加えて、インターネット上のWEBコンテンツ
や地域に密着した地域コンテンツといったあらゆる種類
のコンテンツの提供が可能であるため、次世代の通信イ
ンフラの旗手として通信業界の注目を集めている。
【0003】
【従来の技術】従来より、地域住民には、主としてつぎ
の媒体から各種情報が提供されている。 ・新聞の折り込みチラシ ・無料配布されるタウン誌 ・自治体により配布される広報誌 ・ジャンル別の専門誌(賃貸住宅情報誌、イベント情報
誌、沿線ガイド) ・掲示板、回覧板 ・口コミ ・交通機関に掲示されるポスター、中吊り広告
【0004】また、最近では、上述した媒体の他に、C
ATV経由のインターネット接続により、オンラインで
情報提供される環境にある。図14は、従来の情報提供
サービスの概要を説明する図であり、マンション居住者
10がオンラインで情報提供を受ける場合について説明
する図である。同図において、マンション居住者10
は、CATV会社20、無料コンテンツプロバイダ3
0、および有料コンテンツプロバイダ40との間で個別
的に契約を締結する。
【0005】すなわち、マンション居住者10とCAT
V会社20との間では、CATVサービスの提供に関す
る契約が締結され、マンション居住者10と無料コンテ
ンツプロバイダ30との間では、無料コンテンツの提供
に関する契約が締結される。また、マンション居住者1
0と有料コンテンツプロバイダ40との間では、有料コ
ンテンツの提供に関する契約が締結される。
【0006】さらに、マンション居住者10は、CAT
Vサービス、無料コンテンツの提供サービスおよび有料
コンテンツの提供を受けるために、コンピュータ、ディ
スプレイ、周辺機器等の情報関連設備をITベンダー/
販売店50から別途購入し、マンションの自室内に設置
した後、CATV網と接続する。そして、一連の契約、
情報関連設備の購入、設置、接続が完了してはじめて、
マンション居住者10は、CATVコンテンツ(地上波
番組、衛星放送番組)、有料コンテンツ、無料コンテン
ツの提供を受けることが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うに、従来においては、マンション住居者にとっては、
CATV契約、プロバイダ契約、ハードウェアの設置、
運用、保守を個別的にしかもすべて自分自身で行う必要
があるため、多大な労力、時間がかかるという問題があ
った。特に、コンピュータの扱いに不慣れな初心者にと
っては、情報提供サービスをどのような手順を経て受け
るのかさえもわからないという状況が発生する。
【0008】たとえ、情報提供サービスの提供を受ける
ことができる環境が整ったとしても、オペレーションの
複雑さが災いして、膨大な情報の中からマンション居住
者自身の趣味、嗜好に適した情報を検索するのにも多大
な時間、労力がかかってしまい、結局は情報提供サービ
スの提供を受けることを辞めてしまうということにもな
りかねない。
【0009】また、マンションデベロッパは、単なるマ
ンション販売だけでは厳しいビジネス環境の下で、他社
との差別化を図ることが難しく、新たなる営業戦略の決
め手を模索中である。同様にして、CATV会社も、C
ATVの加入世帯の増加が頭打ちになっており、これを
効果的に解決するための決め手を模索中である。ここ
で、マンション内で戸別に営業した場合には、営業工数
の割には加入契約に結びつかない場合が多い。また、マ
ンション内の一戸毎に加入契約を締結するよりも、マン
ション全体で一括的に加入契約を締結するほうが、設備
を設置する際に効率的である。
【0010】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
マンション等の集合住宅の居住者に対して高品質の情報
提供サービスを提供することができる情報提供システ
ム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1にかかる発明は、ネットワークを経由して
複数の情報受信装置に情報を提供する情報提供システム
において、前記複数の情報受信装置のそれぞれに対応す
る個人情報を管理する個人情報データベース(後述する
一実施の形態の記憶装置340に相当)と、前記情報受
信装置からのアクセス要求回数および当該情報受信装置
に対応する前記個人情報に応じたカスタマイズ情報を作
成し、前記ネットワークを介して当該情報受信装置に提
供する情報提供手段(後述する一実施の形態の地域コン
テンツ制作会社側コンピュータ610、CATV局側コ
ンピュータ510、ヘッドエンド装置570に相当)と
を備えることを特徴とする。
【0012】この請求項1にかかる発明によれば、たと
えば、マンションに設置された情報受信装置からアクセ
ス要求があると、情報提供手段は、アクセス要求回数お
よび個人情報に応じたアクセス要求者の傾向に適するカ
スタマイズ情報を作成した後、情報受信装置へ提供す
る。
【0013】このように、請求項1にかかる発明によれ
ば、情報受信装置からのアクセス要求回数および個人情
報に応じて、アクセス要求者が意識することなくアクセ
ス要求者の傾向に適したカスタマイズ情報が提供される
ため、高品質の情報提供サービスを提供することができ
るとともに、当該情報提供サービスの提供が容易に受け
られるマンション等の付加価値を高めることができる。
【0014】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
に記載の情報提供システムにおいて、前記個人情報デー
タベースは、少なくとも所得、家族に関する情報を含
み、前記情報提供手段は、前記所得、家族に関する情報
に適するカスタマイズ情報を提供することを特徴とす
る。
【0015】この請求項2にかかる発明によれば、アク
セス要求回数および少なくとも所得、家族に関する個人
情報に基づいてカスタマイズ情報を作成するようにした
ので、アクセス要求者の傾向がより正確にカスタマイズ
情報に反映されるため、情報提供サービスの質をさらに
高めることができる。
【0016】また、請求項3にかかる発明は、請求項1
または2に記載の情報提供システムにおいて、前記個人
情報データベースは、前記情報受信装置を識別するため
の識別情報に対応付けて前記個人情報を管理し、前記情
報提供手段は、前記識別情報に対応する前記情報受信装
置に前記カスタマイズ情報を提供することを特徴とす
る。
【0017】この請求項3にかかる発明によれば、情報
提供手段は、作成されたカスタマイズ情報を提供する
際、提供先の情報受信装置を識別情報により識別した
後、上記カスタマイズ情報を当該受信装置へ提供する。
このように、請求項3にかかる発明によれば、複数の情
報受信装置の中から提供先の情報受信装置を、個人情報
に依らず識別情報により識別するようにしたので、個人
情報の漏洩を防止することができる。
【0018】また、請求項4にかかる発明は、ネットワ
ークを経由して複数の情報受信装置に情報を提供する情
報提供方法において、前記複数の情報受信装置のそれぞ
れに対応する個人情報を管理する個人情報管理工程(後
述する一実施の形態のステップSB2に相当)と、前記
情報受信装置からのアクセス要求回数および当該情報受
信装置に対応する前記個人情報に応じたカスタマイズ情
報を作成し、前記ネットワークを介して当該情報受信装
置に提供する情報提供工程(後述する一実施の形態のス
テップSB7〜ステップSB10に相当)とを含むこと
を特徴とする。
【0019】この請求項4にかかる発明によれば、たと
えば、マンションに設置された情報受信装置からアクセ
ス要求があると、情報提供工程では、アクセス要求回数
および個人情報に応じたアクセス要求者の傾向に適する
カスタマイズ情報が作成された後、情報受信装置へ提供
される。
【0020】このように、請求項4にかかる発明によれ
ば、情報受信装置からのアクセス要求回数および個人情
報に応じて、アクセス要求者が意識することなくアクセ
ス要求者の傾向に適したカスタマイズ情報が提供される
ため、高品質の情報提供サービスを提供することができ
るとともに、当該情報提供サービスの提供が容易に受け
られるマンション等の付加価値を高めることができる。
【0021】また、請求項5にかかる発明は、ネットワ
ークを経由して複数の情報受信装置に情報を提供する情
報提供システムに適用される情報提供プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前
記複数の情報受信装置のそれぞれに対応する個人情報を
管理させる個人情報管理工程(後述する一実施の形態の
ステップSB2に相当)と、前記情報受信装置からのア
クセス要求回数および当該情報受信装置に対応する前記
個人情報に応じたカスタマイズ情報を作成させ、前記ネ
ットワークを介して当該情報受信装置に提供させる情報
提供工程(後述する一実施の形態のステップSB7〜ス
テップSB10に相当)とをコンピュータに実行させる
ための情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体である。
【0022】この請求項5にかかる発明によれば、たと
えば、マンションに設置された情報受信装置からアクセ
ス要求があると、情報提供工程では、アクセス要求回数
および個人情報に応じたアクセス要求者の傾向に適する
カスタマイズ情報が作成された後、情報受信装置へ提供
される。
【0023】このように、請求項5にかかる発明によれ
ば、情報受信装置からのアクセス要求回数および個人情
報に応じて、アクセス要求者が意識することなくアクセ
ス要求者の傾向に適したカスタマイズ情報が提供される
ため、高品質の情報提供サービスを提供することができ
るとともに、当該情報提供サービスの提供が容易に受け
られるマンション等の付加価値を高めることができる。
【0024】また、請求項6にかかる発明は、ネットワ
ークを経由して情報提供サーバから複数の情報受信装置
に情報を提供する情報提供システムにおいて、前記情報
受信装置と前記ネットワークを接続するための加入契約
と、前記情報提供サーバからの前記情報の提供を受ける
ための情報提供サービス契約との一括契約に基づく料金
が支払われた場合、前記加入契約、前記情報提供サービ
ス契約の支払い先へ前記料金を分配する料金分配手段
(後述する一実施の形態のコーディネート会社側コンピ
ュータ310に相当)を備えることを特徴とする。
【0025】この請求項6にかかる発明によれば、加入
契約と情報提供サービス契約とが一括的に契約された一
括契約に基づく料金が支払われると、料金分配手段は、
加入契約の支払い先および情報提供サービス契約の支払
い先へ、上記料金を分配する。
【0026】このように、請求項6にかかる発明によれ
ば、加入契約と情報提供サービス契約とを一括契約と
し、この一括契約に基づいて支払われた料金を、加入契
約の支払い先および情報提供サービスの支払い先へ分配
するようにしたので、一括契約の契約者(情報提供サー
ビスを受ける者)の料金支払いに関する利便性が向上す
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明にか
かる情報提供システム、情報提供方法および情報提供プ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体の一実施の形態について詳細に説明する。
【0028】図1および図2は、本発明にかかる一実施
の形態の概要を説明する図である。これらの図におい
て、マンション100は、複数戸の住居を有しており、
マンションデベロッパ200により建設される。このマ
ンション100には、建設時にCATVを用いた情報提
供サービスを受けるための同軸ケーブルが全戸に行き渡
るように敷設されている。ここでいう情報提供サービス
とは、CATV網を介して、各種コンテンツ(全国区コ
ンテンツ、地域コンテンツ、専用コンテンツ、CATV
番組等)をマンション居住者MM(図2参照)に対して
提供するサービスをいう。これらの各種コンテンツの詳
細については後述する。
【0029】マンションデベロッパ200は、マンショ
ン100の建設、施工、マンション居住者MMの募集、
マンション販売契約の締結等の一般業務に加えて、上記
情報提供サービスの一切に関する一括窓口業務をマンシ
ョン居住者MMとの間で行う。この一括窓口業務は、情
報提供サービスを受けるためのハードウェアの提供、保
守や、コンテンツ提供に関する一切の契約等に関する放
送系代行契約の締結や、情報提供サービスの加入料金、
月額料金の受領等である。
【0030】マンションデベロッパ200とコーディネ
ート会社300との間では、情報系一括契約が締結され
る。ここでいう情報系一括契約とは、各種コンテンツの
提供、ハードウェア(コンピュータ、表示装置等)の販
売、レンタル、運用、セットアップサポートに関する契
約をいう。また、マンションデベロッパ200とCAT
V局500との間では、放送系一括契約が締結される。
ここでいう放送系一括契約とは、地上波放送、衛星放送
等のCATV放送に関する契約をいう。
【0031】コーディネート会社300は、情報提供サ
ービスに関する統括業務を行う会社であり、提携会社4
00(たとえば、リース会社)に対するコンピュータの
販売、購買を行う。また、提携会社400が広告代理店
の場合、コーディネート会社300は、マンション居住
者MMへ提供されるコンテンツに掲載される広告に関す
る対価支払や、広告料の収受を行う。さらに、提携会社
400がEC(Electronic Commerce)業者である場
合、コーディネート会社300は、電子商店に関する出
店料の収受を行う。
【0032】また、コーディネート会社300は、イン
ターネットN1 のプロバイダ700との間でプロバイダ
契約を締結し、使用料の支払いを行う。これにより、イ
ンターネットN1 上の全国区コンテンツCT1 の収集が
可能となる。さらに、コーディネート会社300は、マ
ンションデベロッパ200から、専用コンテンツCT 2
の提供を受ける。
【0033】この専用コンテンツCT2 は、マンション
居住者MMに対して提供されるものであり、住宅物件情
報、価格情報等である。これらの全国区コンテンツCT
1 および専用コンテンツCT2 は、CATV局500と
コーディネート会社300との間で締結された回線貸し
契約に基づいて、CATV局500のコンテンツとして
提供される。この場合、コーディネート会社300から
CATV局500には、上記回線貸しに係る料金が支払
われる。
【0034】地域コンテンツ制作会社600は、コーデ
ィネート会社300との業務提携により、マンション1
00の周辺に関する地域コンテンツCT3 を作成し、こ
れをCATV局500へ提供する。この地域コンテンツ
CT3 は、地域のスーパ・商店の特売情報、最寄の駅、
バス停の時刻表等の地域密着型の情報である。なお、地
域コンテンツCT3 の詳細については後述する。
【0035】図3は、一実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。この図において、図1および図2の各部に
対応する部分には同一の符号を付ける。同図に示したマ
ンション100には、情報提供サービスを受けるための
情報通信装置が設置されている。すなわち、マンション
100において、一次分配器110は、CATV網N 2
に接続されており、マンション100の各戸へ同軸ケー
ブル(伝送路)を分配する役目をしている。
【0036】加入者Aの宅内において、二次分配器12
A は、一次分配器110に接続されており、同軸ケー
ブルを分岐させる役目をしている。セットトップボック
ス130A は、CATV局500から提供されるCAT
V放送(地上波放送、衛星放送)や各種コンテンツ(全
国区コンテンツCT1 、専用コンテンツCT2 、地域コ
ンテンツCT3 等:図1参照)を受信する情報受信装置
であり、二次分配器120A と表示装置160A との間
に介挿されている。表示装置160A は、LCD(Liqu
id Crystal Display)、CRT(Cathode-Ray Tube)で
あり、CATV放送番組や、各種コンテンツを表示す
る。
【0037】ケーブルモデム140A は、インターネッ
トN1 に接続されているCATV網N2 に加入者側コン
ピュータ150A を接続するための通信機器であり、電
話回線のモデム、ISDNのターミナルアダプタと同等
の役目をする。加入者側コンピュータ150A は、ケー
ブルモデム140A を介してインターネット接続等を行
うためのパーソナルコンピュータであり、表示装置16
A に接続されている。入力装置170A は、加入者側
コンピュータ150A に接続されており、キーボード、
マウス等の入力デバイスである。
【0038】加入者Bの宅内にも、加入者Aの宅内と同
様にして、二次分配器120B 、セットトップボックス
130B 、ケーブルモデム140B 、加入者側コンピュ
ータ150B 、表示装置160B および入力装置170
B が設置されている。同様にして、加入者Zの宅内に
も、二次分配器120Z 、セットトップボックス130
Z 、ケーブルモデム140Z 、加入者側コンピュータ1
50Z 、表示装置160 Z および入力装置170Z が設
置されている。
【0039】ここで、上述した情報関連設備(一次分配
器110、二次分配器120A 〜120Z 、同軸ケーブ
ル、セットトップボックス130A 〜130Z 、ケーブ
ルモデム140A 〜140Z 、加入者側コンピュータ1
50A 〜150Z 、表示装置160A 〜160Z 、およ
び入力装置170A 〜170Z )は、コーディネート会
社300により施工される。なお、情報関連設備は、提
携会社400(図1参照)から加入者A〜Zへレンタル
提供されたものである。
【0040】CATV局500において、ヘッドエンド
装置570は、地上波アンテナ550により受信された
地上テレビジョン放送波、衛星アンテナ560により受
信された衛星放送波をCATV網N2 に適した周波数、
レベルに変換し、これをCATV網N2 へ送出する。地
上波アンテナ550 は、八木アンテナであり、UHF
帯、VHF帯の地上テレビジョン放送波を受信する。衛
星アンテナ560は、パラボラアンテナであり、放送衛
星(BS)からの衛星放送波(12GHz帯)を受信す
る。
【0041】また、ヘッドエンド装置570は、図1に
示した全国区コンテンツCT1 、専用コンテンツCT
2 、地域コンテンツCT3 のそれぞれの情報をCATV
網N2に適した周波数、レベルに変換し、CATV網N2
へ送出する。なお、ヘッドエンド装置570は、上述
の他に、ラジオ放送波アンテナ(図示略)により受信さ
れたラジオ放送波等をCATV網N2 に適した周波数、
レベルに変換し、これをCATV網N2 へ送出する。
【0042】CATV局側コンピュータ510 は、ヘ
ッドエンド装置570の制御や、外部との通信に用いら
れる。このCATV局側コンピュータ510には、表示
装置520、入力装置530および記憶装置540が接
続されている。また、CATV局側コンピュータ510
は、ヘッドエンド装置570(CATV網N2 )とイン
ターネットN1 との間の通信インタフェースをとる役目
をしている。このインターネットN1 には、WEBコン
テンツを提供するWEBサーバ9001 〜900n が接
続されている。
【0043】コーディネート会社300において、コー
ディネート会社側コンピュータ310 は、全国区コン
テンツCT1 、専用コンテンツCT2 (図1参照)の収
集等を行うコンピュータである。このコーディネート会
社側コンピュータ310には、表示装置320、入力装
置330および記憶装置340が接続されている。地域
コンテンツ制作会社600において、地域コンテンツ制
作会社側コンピュータ610は、地域コンテンツCT3
(図1参照)の作成等に用いられるコンピュータであ
る。この地域コンテンツ制作会社側コンピュータ610
には、表示装置620、入力装置630および記憶装置
640が接続されている。
【0044】マンションデベロッパ200において、マ
ンションデベロッパ側コンピュータ210は、専用コン
テンツCT2 (図1参照)の作成等に用いられる。この
マンションデベロッパ側コンピュータ210には、表示
装置220、入力装置230および記憶装置240が接
続されている。
【0045】ここで、コーディネート会社側コンピュー
タ310、地域コンテンツ制作会社側コンピュータ61
0、マンションデベロッパ側コンピュータ210および
CATV局側コンピュータ510は、専用線網N3 を介
して相互接続されており、相互通信が可能とされてい
る。この専用線網N3 を用いて通信を行うことにより、
外部への情報漏洩が防止される。さらに、コーディネー
ト会社側コンピュータ310、地域コンテンツ制作会社
側コンピュータ610およびマンションデベロッパ側コ
ンピュータ210は、インターネットN1 に接続されて
いる。
【0046】つぎに、一実施の形態の動作の概要につい
て図8に示したフローチャートを参照しつつ説明する。
同図に示したステップSA1では、コーディネート会社
300は、マンションデベロッパ200と情報提供サー
ビスに関して業務提携を行う。具体的には、コーディネ
ート会社300は、マンションデベロッパ200との間
で前述した情報系一括契約を締結する。この情報系一括
契約の内容としては、マンションデベロッパ200を情
報提供サービスに関する一括窓口とする代理店契約、C
ATV契約がある。また、マンションデベロッパ200
とマンション100の管理組合との間では、マンション
デベロッパ200を情報提供サービスに関する一括窓口
とする放送系代行契約を締結する。
【0047】ステップSA2では、コーディネート会社
300は、マンション100の建設に際して、図3に示
した情報関連設備(一次分配器110、二次分配器12
A〜120Z 、同軸ケーブル等)を施工する。ステッ
プSA3では、マンションデベロッパ200は、マンシ
ョン100の販売契約者との間で情報提供サービスの提
供を受けるための加入契約を締結する。つまり、マンシ
ョン100の販売契約者のうち、上記加入契約を締結し
た者が情報提供サービスの提供を受けることができる。
【0048】ステップSA4では、図1に示したマンシ
ョンデベロッパ200、コーディネート会社300、提
携会社400、CATV局500、地域コンテンツ制作
会社600、プロバイダ700のそれぞれは、サービス
契約を締結する。すなわち、マンションデベロッパ20
0とCATV局500との間では、マンション100の
全ての加入者のCATV利用に関する放送系一括契約が
締結され、コーディネート会社300と提携会社400
(たとえば、リース会社)との間では、情報関連設備に
関する販売契約が締結される。
【0049】また、コーディネート会社300とプロバ
イダ700との間では、インターネット利用に関するプ
ロバイダ契約が締結され、コーディネート会社300と
CATV局500との間ではコンテンツ提供に関する契
約が締結される。さらに、コーディネート会社300と
地域コンテンツ制作会社600との間では、地域コンテ
ンツCT3 の制作に関する契約が締結される。
【0050】ステップSA5では、コーディネート会社
300は、情報提供サービスに関するインフラ整備、コ
ンテンツ提供、ハードウェアの提供、保守・運用等に関
する全ての事項をコーディネートする。つまり、インフ
ラ整備に関しては、CATV局500から回線がレンタ
ルされる。コンテンツ提供に関しては、地域コンテンツ
制作会社600へ地域コンテンツCT3 の制作に必要な
情報が提供される。さらに、コンテンツ提供に関して、
全国区コンテンツCT1 が提供される。
【0051】また、ハードウェアに関して、コーディネ
ート会社300から提携会社400へ加入者側コンピュ
ータ150A 〜150Z 等が販売され、この提携会社4
00からマンションデベロッパ200経由でマンション
100の加入者宅内に加入者側コンピュータ150A
150Z が設置される。運用・保守に関しては、加入者
宅内に設置された加入者側コンピュータ150A 〜15
Z 等の環境セットアップ、メンテナンスが行われる。
これにより、マンション100内では、情報提供サービ
スの提供を受けるための環境が整ったことになる。
【0052】ステップSA6では、図3に示したマンシ
ョン100内のたとえば加入者Aには、CATV放送、
各種コンテンツ、インターネット接続等に関する情報提
供サービスが提供される。ステップSA7では、マンシ
ョン100内のすべての加入者A〜Zは、情報提供サー
ビスに関するサービス利用料金を月締でマンションデベ
ロッパ200へ支払う。
【0053】つまり、マンションデベロッパ200は、
一括窓口として加入者A〜Zからサービス利用料金を受
領する。このサービス利用料金には、基本料金、CAT
V放送料金、インターネット利用料金、プロバイダ接続
料金、電子商取引料金、後述するワンツーワン形態の地
域コンテンツCT3 の提供に関する料金という、すべて
のサービスに関する料金が含まれている。マンションデ
ベロッパ200は、一括受領したサービス料金の一部を
CATV利用料金としてCATV局500へ支払う。
【0054】ステップSA8では、マンションデベロッ
パ200は、マンション100の加入者A〜Zから一括
受領したサービス利用料金のうちCATV局500への
支払い分を除くサービス料金をコーディネート会社30
0へ支払う。これにより、ステップSA9では、コーデ
ィネート会社300は、上記サービス利用料金を各サー
ビス提供会社(提携会社400、プロバイダ700、C
ATV局500、地域コンテンツ制作会社600)へ分
配する。ここで、実際の料金の分配時には、コーディネ
ート会社側コンピュータ310は、オンライン電子決済
により各サービス提供会社のコンピュータへサービス利
用料金を支払う。
【0055】なお、上述では、マンションデベロッパ2
00からCATV局500へCATV利用料金を支払う
場合について説明したが、マンションデベロッパ200
に代えてコーディネート会社300がCATV局500
へCATV料金を支払うようにしてもよい。
【0056】つぎに、一実施の形態の動作について図9
を参照しつつ詳述する。同図に示したステップSB1で
は、マンションデベロッパ200は、マンション100
の購入者との間でマンション販売契約を締結する。この
とき、購入者は、マンション販売契約とともに、情報提
供サービスに関する加入契約も締結したものとする。こ
れにより、前述したステップSA4およびステップSA
5の工程を経て、情報提供サービスの提供を受けること
ができる環境が整備される。
【0057】ステップSB2では、マンションデベロッ
パ200は、情報提供サービスの加入者に関する加入者
情報J1 (図6(a)参照)をデータベース化する。こ
の加入者情報J1 は、図6(a)に示したように、マン
ション販売契約に基づく情報であり、加入者を識別する
ための「ユーザID」、「氏名」、「住所」、「電話番
号」、・・・、「所得」、「財産」、「学歴」からなる。
ここで、「氏名」、「住所」等の個人情報は、「ユーザ
ID」に対応付けられて管理されている。
【0058】上記「ユーザID」は、セットトップボッ
クス130A 〜130Z (情報受信装置)のそれぞれを
識別するためのものである。また、「ユーザID」は、
CATV局500で、情報の提供先(情報受信装置)を
識別するために用いられる。この加入者情報J1 は、図
3に示した入力装置230から入力され、マンションデ
ベロッパ側コンピュータ210により記憶装置240に
データベースとして記憶される。また、加入者情報J1
は、マンションデベロッパ側コンピュータ210によ
り、専用線網N3 を介してコーディネート会社側コンピ
ュータ310へ送信された後、記憶装置340にも記憶
される。
【0059】ステップSB3では、コーディネート会社
側コンピュータ310は、加入者A〜Zの加入者側コン
ピュータ150A 〜150Z のそれぞれがCATV網N
2 を介してCATV局500にアクセスしたか否かを判
断し、この判断結果が「No」である場合、同判断を繰
り返す。このアクセスの有無に関する情報は、CATV
局側コンピュータ510より専用線網N3 を介してコー
ディネート会社側コンピュータ310へ随時送出され
る。すなわち、コーディネート会社側コンピュータ31
0は、加入者A〜Zのそれぞれが情報提供サービスの提
供を受けたか否かを判断する。
【0060】ここで、情報提供サービスにより加入者A
〜Zへ提供される情報の一部としては、図1に示した全
国区コンテンツCT1 、専用コンテンツCT2 、地域コ
ンテンツCT3 がある。上記地域コンテンツCT3 の詳
細としては、図6(b)に示した「エリア情報」に対応
する「1)スーパー・商店の特売情報」、・・・、「7)
教育・文化施設情報」、・・・、「12)住宅情報」およ
び「13)就職情報」が挙げられる。この地域コンテン
ツCT3 は、前述したように地域密着型の情報であり、
地域コンテンツ制作会社600により制作される。ただ
し、「12)住宅情報」は、マンションデベロッパ20
0により制作された専用コンテンツCT 2 に対応してい
る。
【0061】また、全国区コンテンツCT1 の詳細とし
ては、図6(b)に示した「全国区」に対応する「1)
全国区のニュース」、「2)娯楽・芸能情報」、・・・、
「8)オンラインバンキング/トレーディング、保険」
が挙げられる。この全国区コンテンツCT1 は、コーデ
ィネート会社側コンピュータ310 によりインターネ
ットN1 から収集される情報である。
【0062】ここで、マンションデベロッパ側コンピュ
ータ210からは、専用線網N3 を介して専用コンテン
ツCT2 がコーディネート会社側コンピュータ310へ
送出される。これにより、コーディネート会社側コンピ
ュータ310は、専用線網N 3 を介して全国区コンテン
ツCT1 および専用コンテンツCT2 をCATV局側コ
ンピュータ510へ送出する。また、地域コンテンツ制
作会社側コンピュータ610からは、専用線網N3 を介
して、地域コンテンツCT3 がCATV局側コンピュー
タ510へ送出される。CATV局側コンピュータ51
0は、全国区コンテンツCT1 、専用コンテンツCT2
および地域コンテンツCT3 を記憶装置540へ記憶さ
せる。
【0063】また、コーディネート会社側コンピュータ
310の記憶装置340には、図6(b)に示したアク
セス履歴情報J2 が記憶されている。このアクセス履歴
情報J2 は、各情報とアクセス回数との関係、すなわ
ち、アクセス履歴を表す情報であり、加入者A〜Zのそ
れぞれに対応して設定される個別的な情報である。
【0064】そして、たとえば、図3に示した加入者A
がセットトップボックス130A 、ケーブルモデム14
A 、加入者側コンピュータ150A 、表示装置160
A および入力装置170A を起動させると、ヘッドエン
ド装置570からは、CATV網N2 、一次分配器11
0および二次分配器120A を介して情報提供サービス
に関する情報が提供される。これにより、表示装置16
A には、一例として図4に示した画面G1 、図5に示
した画面G2 や図10に示した画面G3 等が表示され
る。
【0065】図4に示した画面G1 において、アイコン
1 は、画面を現在の画面から一つ前の画面に遷移させ
るためのボタンである。アイコンB2 は、画面を現在の
画面から一つ先の画面に遷移させるためのボタンであ
る。アイコンB3 は、情報提供サービスを終了させるた
めのボタンである。表示領域B4 には、本日の日付およ
び曜日が表示されている。表示領域B5 には、現在時刻
が表示されている。
【0066】また、アイコンB6 はテレビガイド、番組
表の表示用、アイコンB7 は視聴者のフォーラムや生活
情報の表示用、アイコンB8 はローカルニュースの表示
用、アイコンB9 はインターネットお薦めサイト集の表
示用である。さらに、表示領域B10 は、天気、気温、
降水確率等の気象情報の表示用、アイコンB11 は電
車、バスの時刻表の表示用、アイコンB12 はカレンダ
ーの表示用、アイコンB13は電話・井戸端会議用、アイ
コンB14 は、伝言・回覧・連絡網用、アイコンB
1 5 は、ビデオメール・ヴォイスメール用である。表示
領域TVには、テレビ画面が表示され、表示領域BBS
には、主要記事掲示板、CM(コマーシャル)等が表示
される。
【0067】図5に示した画面G2 において、表示領域
Tは、タイトル、バナー広告の表示用であり、アイコン
1 は今日の天気情報(最高/最低気温、降水確率)の
表示用であり、アイコンC2 は、今夜の天気情報(最高
/最低気温、降水確率)の表示用であり、アイコンC3
は、明日の天気情報の表示用である。アイコンC4 は、
たとえば、加入者Aに関する地域名を入力するためのも
のである。アイコンC 5 は、最寄りの駅名を入力するた
めのものであり、この駅名が入力されることにより、表
示領域AR1 には、当該駅に関する電車等の時刻表が表
示される。
【0068】アイコンC6 は、最寄りの駅名を入力する
ためのものであり、この駅名が入力されることにより、
表示領域AR2 には、当該駅に関する電車等の時刻表が
表示される。アイコンC7 は料理に関するホームページ
へのリンク集用であり、アイコンC8 は地域商店街のお
買い物情報用である。アイコンC9 は、オンライン上の
掲示板用であり、アイコンC10 は友人を作るための掲
示板用、アイコンC11は個人売買用であり、アイコンC
12 はタウン情報用である。アイコンC13 はメーリング
リスト作成用であり、アイコンC14 は、ホームページ
のリンク集ページへのリンクボタンである。
【0069】また、図10に示した画面G3 には、図6
(b)に示した各種情報の一部に対応するアイコンD1
〜D9 が図示されている。なお、実際には、画面G3
は、図6(b)に示したすべての情報に対応するアイコ
ンが表示される。アイコンD 1 は天気情報用であり、ア
イコンD2 は「1)全国区のニュース」用であり、アイ
コンD3 は、「1)スーパー・商店の特売情報」用であ
り、アイコンD4 は、「13)就職情報」用である。ア
イコンD5 は「6)ファッション情報」用および「7)
グルメ情報」用であり、アイコンD6 は「7)教育・文
化施設情報」用であり、アイコンD7 は「10)街のニ
ュース」用、アイコンD8 は「4)趣味の情報」用、ア
イコンD9 は「12)住宅情報」用である。
【0070】この場合、図3に示した表示装置160A
には、図10に示した画面G3 が表示されているものと
する。ここで、加入者Aが、入力装置170A の操作ま
たは画面に直接触れることにより、図10に示したアイ
コンD3 を選択すると、加入者側コンピュータ150A
は、CATV網N2 を介してヘッドエンド装置570へ
アクセスする。これにより、コーディネート会社側コン
ピュータ310は、図9に示したステップSB3の判断
結果を「Yes」とする。
【0071】ステップSB4では、コーディネート会社
側コンピュータ310は、加入者Aに対応するアクセス
履歴情報J2 (図6(b)参照)を参照し、上記アイコ
ンD 3 に対応する「1)スーパー・商店の特売情報」の
アクセス回数を1インクリメントし99回とすること
で、アクセス履歴情報J2 を更新する。ステップSB5
では、コーディネート会社側コンピュータ310は、上
記「1)スーパー・商店の特売情報」のアクセス回数
(=99回)が、あらかじめ設定されるしきい値N(た
とえば、10回)以上であるか否かを判断し、この場
合、判断結果を「Yes」とする。
【0072】ステップSB7では、コーディネート会社
側コンピュータ310は、加入者Aに対応する加入者情
報J1(図6(a)参照)およびアクセス履歴情報J2
(図6(b)参照)から、加入者Aの嗜好、趣味等の加
入者A固有の傾向を分析する。この分析には、加入者情
報J1 のうち図7の「加入者情報」の欄に記載された情
報が参照される。たとえば、「1)スーパー・商店の特
売情報」に関しては、「ユーザID」、「住所」および
「家族構成」が参照される。ステップSB8では、コー
ディネート会社側コンピュータ310は、分析結果を加
入者傾向情報として専用線網N3 を介して地域コンテン
ツ制作会社側コンピュータ610へ提供する。また、コ
ーディネート会社側コンピュータ310は、当該「ユー
ザID」の情報も地域コンテンツ制作会社側コンピュー
タ610へ提供する。
【0073】これにより、ステップSB9では、地域コ
ンテンツ制作会社側コンピュータ610は、加入者傾向
情報に基づいて、加入者Aの傾向(ユーザID、住所、
家族構成)に適する情報をカスタマイズ情報として作成
し、このカスタマイズ情報とユーザIDとを専用線網N
3 を介してCATV局側コンピュータ510へ提供す
る。ステップSB10では、ユーザIDにより情報提供
先であるセットトップボックス130A (情報受信装
置)が識別された後、上記カスタマイズ情報がセットト
ップボックス130A へ提供される。これにより、表示
装置160A には、図10に示した画面G5 が表示され
る。
【0074】すなわち、画面G5 には、加入者A(同図
ではC様)の傾向に適した特売メニューとして「ハンバ
ーグ」、「すきやき」および「カレーライス」に関する
特売情報が表示される。ここで、アイコンE1「カレー
ライス」が選択されると、表示装置160A には、家族
構成等の個人情報に対応して加工された、カレーライス
のレシピ、値段、販売店に関する詳細情報(画面G6
照)が表示される。なお、ステップSB5の判断結果が
「No」である場合、ステップSB6では、表示装置1
60A には、図10に示した画面G4 が表示される。こ
の画面G4 には、一般向けの通常情報(特売情報)が表
示される。
【0075】同様にして、図11に示した画面G3 のア
イコンD9 が選択され、かつアイコンD9 に対応する
「12)住宅情報」(図6(b)参照)のアクセス回数
がしきい値N以上(ステップSB3)である場合、表示
装置160A には、画面G8 が表示される。すなわち、
画面G8 には、加入者A(同図ではC様)の傾向(所
得、財産、年齢、職業(図7参照))に適した物件情報
として「マンションA」および「マンションD」に関す
る住宅情報が表示される。
【0076】ここで、アイコンF1 「マンションA」が
選択されると、表示装置160A には、マンションAの
詳細情報(間取り、価格、返済ローンプラン)が表示さ
れる。なお、ステップSB5の判断結果が「No」であ
る場合、表示装置160A には、図11に示した画面G
7 が表示される。この画面G7 には、一般向けの通常情
報(物件情報)が表示される。
【0077】同様にして、図12に示した画面G3 のア
イコンD6 が選択され、かつアイコンD6 に対応する
「7)教育・文化施設情報」(図6(b)参照)のアク
セス回数がしきい値N以上(ステップSB5)である場
合、表示装置160A には、画面G11 が表示される。
すなわち、画面G11 には、加入者A(同図ではC様)
の傾向(家族構成、年齢(図7参照))に適した情報と
して「学校案内」および「塾案内」に関する教育・文化
施設情報が表示される。なお、ステップSB5の判断結
果が「No」である場合、表示装置160A には、図1
1に示した画面G10が表示される。この画面G10
は、一般向けの通常情報(教育、文化施設情報)が表示
される。
【0078】以上説明したように、上述した一実施の形
態によれば、マンション100の居住者(加入者側コン
ピュータ150A 等)からのアクセス回数や、加入者情
報J 1 に応じて、居住者が意識することなく居住者の傾
向に適したカスタマイズ情報(例えば、図10に示した
画面G5 等)が提供されるため、高品質の情報提供サー
ビスを提供することができるとともに、当該情報提供サ
ービスの提供が容易に受けられるマンション100の付
加価値を高めることができる。ここで、図7には、一実
施の形態にかかるメリットおよびメリット享受者が示さ
れている。
【0079】また、一実施の形態によれば、図6(a)
に示したように「氏名」、「住所」等の個人情報を「ユ
ーザID」に対応付けて管理し、地域コンテンツ制作会
社側コンピュータ610からCATV局側コンピュータ
510へ「ユーザID」(図6(a)参照)を通知し
(ステップSB10)、この「ユーザID」のみから情
報提供先のセットトップボックス(情報受信装置)を識
別するようにしたので、少なくともコーディネート会社
300およびマンションデベロッパ200から外部(C
ATV局500等)へ氏名、住所といった個人情報が漏
れることがない。したがって、一実施の形態によれば、
個人情報に関するセキュリティを高くすることができる
とともに、加入者の安心感やマンション販売上のセール
スポイントを高めることができる。
【0080】また、一実施の形態によれば、従来の紙媒
体による情報収集に比して、電子媒体を介して情報収集
が可能であるため、リアルタイムな情報提供が可能であ
る。また、一実施の形態によれば、加入者情報J1 によ
りマンション100の地域が特定可能であるため、当該
地域の売れ筋商品情報の提供や、宅配オーダサービス
や、介護サービス、オンラインショッピング、タクシー
予約、チケット予約、さらに各種デリバリーサービス
(ピザ、花宅配)を容易に受けることが可能となる。
【0081】また、マンションデベロッパ200にとっ
ては、高品質の情報提供サービスを受けることができる
マンション100を販売することになり、マンション居
住者の顧客満足度、商品価値、中古マンションの価値を
高めることができ、販売促進につながるという利点があ
る。さらに、マンションデベロッパ200にとっては、
中間マージンを取ることも可能であり、加入者情報J1
を入手分析することで、中古マンション等の的確な拡販
情報をマンション居住者に提供することも可能である。
【0082】また、コーディネート会社300にとって
は、ネットワークソリューション(回線、コンピュー
タ、コンテンツ)を提供することにより、新規なビジネ
ス展開が可能であるとともに、中間マージンや広告収入
を得ることも可能である。
【0083】また、CATV局500にとっては、優良
なコンテンツの提供により、従来困難とされていたマン
ション100の居住者を顧客として獲得することがで
き、さらに営業工数を低減することができる。さらに、
提携会社400にとっては、マンションデベロッパ20
0における所得基準をクリアした優良顧客を対象に販売
を展開することも可能である。
【0084】以上本発明にかかる一実施の形態について
図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成例はこの
一実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれ
る。たとえば、前述した一実施の形態においては、情報
提供サービスを実現するための情報提供プログラムを図
13に示したコンピュータ読み取り可能な記録媒体11
00に記録して、この記録媒体1100に記録された情
報提供プログラムを同図に示したコンピュータ1000
に読み込ませ、実行することにより情報提供サービスを
行うようにしてもよい。
【0085】図13に示したコンピュータ1000は、
上記情報提供プログラムを実行するCPU1001と、
キーボード、マウス等の入力装置1002と、各種デー
タを記憶するROM(Read Only Memory)1003と、
演算パラメータ等を記憶するRAM(Random Access Me
mory)1004と、記録媒体1100から情報提供プロ
グラムを読み取る読取装置1005と、ディスプレイ、
プリンタ等の出力装置1006と、装置各部を接続する
バスBUとから構成されている。
【0086】CPU1001は、読取装置1005を経
由して記録媒体1100に記録されている情報提供プロ
グラムを読み込んだ後、情報提供プログラムを実行する
ことにより、前述した情報提供サービスを行う。なお、
記録媒体1100には、光ディスク、フロッピーディス
ク、ハードディスク等の可搬型の記録媒体が含まれるこ
とはもとより、ネットワークのようにデータを一時的に
記録保持するような伝送媒体も含まれる。
【0087】また、上述した一実施の形態においては、
加入者情報J1 に変更があった時点で更新するようにす
ることで、常に最新の加入者情報J1 に基づいてカスタ
マイズされた情報(コンテンツ)を提供するようにして
もよい。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、4、5
にかかる発明によれば、情報受信装置からのアクセス要
求回数および個人情報に応じて、アクセス要求者が意識
することなくアクセス要求者の傾向に適したカスタマイ
ズ情報が提供されるため、高品質の情報提供サービスを
提供することができるとともに、当該情報提供サービス
の提供が容易に受けられるマンション等の付加価値を高
めることができるという効果を奏する。
【0089】また、請求項2にかかる発明によれば、ア
クセス要求回数および少なくとも所得、家族に関する個
人情報に基づいてカスタマイズ情報を作成するようにし
たので、アクセス要求者の傾向がより正確にカスタマイ
ズ情報に反映されるため、情報提供サービスをさらに高
めることができるという効果を奏する。
【0090】また、請求項3にかかる発明によれば、複
数の情報受信装置の中から提供先の情報受信装置を、個
人情報に依らず識別情報により識別するようにしたの
で、個人情報の漏洩を防止することができるという効果
を奏する。
【0091】また、請求項6にかかる発明によれば、加
入契約と情報提供サービス契約とを一括契約とし、この
一括契約に基づいて支払われた料金を、加入契約の支払
い先および情報提供サービスの支払い先へ分配するよう
にしたので、一括契約の契約者(情報提供サービスを受
ける者)の料金支払いに関する利便性が向上するという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施の形態の概要を説明する
図である。
【図2】同一実施の形態の概要を説明する図である。
【図3】同一実施の形態の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図3に示した表示装置160A の画面G1 の一
例を示す図である。
【図5】図3に示した表示装置160A の画面G2 の一
例を示す図である。
【図6】同一実施の形態で用いられる加入者情報J1
よびアクセス履歴情報J2 の一例を示す図である。
【図7】同一実施の形態で用いられる各種情報を説明す
る図である。
【図8】同一実施の形態の動作の概要を説明するフロー
チャートである。
【図9】同一実施の形態の動作を説明するフローチャー
トである。
【図10】同一実施の形態における画面G3 〜G6 の一
例を示す図である。
【図11】同一実施の形態における画面G3 、G7 〜G
9 の一例を示す図である。
【図12】同一実施の形態における画面G3 、G10
よびG11 の一例を示す図である。
【図13】同一実施の形態の変形例を示すブロック図で
ある。
【図14】従来の情報提供サービスの概要を説明する図
である。
【符号の説明】
130A 〜130Z セットトップボックス 140A 〜140Z ケーブルモデム 150A 〜150Z 加入者側コンピュータ 160A 〜160Z 表示装置 210 マンションデベロッパ側コンピュータ 240 記憶装置 310 コーディネート会社側コンピュータ 510 CATV局側コンピュータ 540 記憶装置 570 ヘッドエンド装置 610 地域コンテンツ制作会社側コンピュータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月25日(2000.10.
25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/58 (72)発明者 三角 隆司 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 横田 浩和 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 松浦 英一 東京都文京区本駒込二丁目28番8号 株式 会社富士通システムソリューションズ内 (72)発明者 浅野 裕美 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 KB06 KB12 KC32 5C064 BA01 BB10 BC01 BC07 BC18 BC23 BD02 BD08 BD09 5K030 GA15 GA17 HB21 HC13 JT02 KA06 KA07 LD17 5K033 AA00 AA08 BA07 BA15 DA05 DB12 DB14 9A001 BB03 BB04 CC08 JJ02 JJ25 JJ56 JJ57 LL03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを経由して複数の情報受信
    装置に情報を提供する情報提供システムにおいて、 前記複数の情報受信装置のそれぞれに対応する個人情報
    を管理する個人情報データベースと、 前記情報受信装置からのアクセス要求回数および当該情
    報受信装置に対応する前記個人情報に応じたカスタマイ
    ズ情報を作成し、前記ネットワークを介して当該情報受
    信装置に提供する情報提供手段と、 を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記個人情報データベースは、少なくと
    も所得、家族に関する情報を含み、前記情報提供手段
    は、前記所得、家族に関する情報に適するカスタマイズ
    情報を提供することを特徴とする請求項1に記載の情報
    提供システム。
  3. 【請求項3】 前記個人情報データベースは、前記情報
    受信装置を識別するための識別情報に対応付けて前記個
    人情報を管理し、前記情報提供手段は、前記識別情報に
    対応する前記情報受信装置に前記カスタマイズ情報を提
    供することを特徴とする請求項1または2に記載の情報
    提供システム。
  4. 【請求項4】 ネットワークを経由して複数の情報受信
    装置に情報を提供する情報提供方法において、 前記複数の情報受信装置のそれぞれに対応する個人情報
    を管理する個人情報管理工程と、 前記情報受信装置からのアクセス要求回数および当該情
    報受信装置に対応する前記個人情報に応じたカスタマイ
    ズ情報を作成し、前記ネットワークを介して当該情報受
    信装置に提供する情報提供工程と、 を含むことを特徴とする情報提供方法。
  5. 【請求項5】 ネットワークを経由して複数の情報受信
    装置に情報を提供する情報提供システムに適用される情
    報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体であって、 前記複数の情報受信装置のそれぞれに対応する個人情報
    を管理させる個人情報管理工程と、 前記情報受信装置からのアクセス要求回数および当該情
    報受信装置に対応する前記個人情報に応じたカスタマイ
    ズ情報を作成させ、前記ネットワークを介して当該情報
    受信装置に提供させる情報提供工程と、 をコンピュータに実行させるための情報提供プログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 【請求項6】 ネットワークを経由して情報提供サーバ
    から複数の情報受信装置に情報を提供する情報提供シス
    テムにおいて、 前記情報受信装置と前記ネットワークを接続するための
    加入契約と、前記情報提供サーバからの前記情報の提供
    を受けるための情報提供サービス契約との一括契約に基
    づく料金が支払われた場合、前記加入契約、前記情報提
    供サービス契約のそれぞれの支払い先へ前記料金を分配
    する料金分配手段を備えることを特徴とする情報提供シ
    ステム。
JP34551699A 1999-12-03 1999-12-03 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2001169265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34551699A JP2001169265A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34551699A JP2001169265A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001169265A true JP2001169265A (ja) 2001-06-22
JP2001169265A5 JP2001169265A5 (ja) 2004-12-02

Family

ID=18377120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34551699A Withdrawn JP2001169265A (ja) 1999-12-03 1999-12-03 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067626A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nec Corp コールセンタシステム、広告情報配信方法およびプログラム
JP2010055491A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Sony Corp 表示装置及び表示方法
JP2010239655A (ja) * 2002-12-06 2010-10-21 Thomson Licensing プレミアム・チャンネル/ペイ・パー・ビュー(ppv)ビデオ再販の方法とシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067626A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nec Corp コールセンタシステム、広告情報配信方法およびプログラム
JP2010239655A (ja) * 2002-12-06 2010-10-21 Thomson Licensing プレミアム・チャンネル/ペイ・パー・ビュー(ppv)ビデオ再販の方法とシステム
US8266643B2 (en) 2002-12-06 2012-09-11 Thomson Licensing Method and system for premium channel and pay per view video resell
JP2010055491A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Sony Corp 表示装置及び表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8374921B2 (en) Interactive TV system and co-located transaction-ordering web server for online ordering of items of real-time availability from a set-top-box connected TV
US7797374B2 (en) System and method for providing digital messaging services
US8966526B2 (en) Internet-based submission of cable network content
US7318036B2 (en) Method of advertising and conducting electronic commercial transactions through a communication network
WO2001084458A2 (en) Method for promoting internet web sites
US20140026153A1 (en) Systems and methods for buying, selling, and managing advertising space in a television broadcast
KR100910050B1 (ko) 양방향 모바일방송 환경에서 제2시청화면을 이용하여 맞춤형 콘텐츠 서비스가 가능한 모바일단말기, 상기 서비스를 제공하기 위한 과금정산 시스템 및 방법
JP2001188732A (ja) 情報送信システム、情報送信方法、及び情報送信プログラムを記憶したコンピュータプログラム記憶媒体
US20080141296A1 (en) Method and system for providing wireless lan service using rental digital television
WO2012018174A2 (ko) 무선이동단말기를 이용한 공연관람 서비스 제공 시스템 및 그 운용방법
JP2001169265A (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001351005A (ja) 情報処理装置および方法、放送方法、契約方法、並びに記録媒体
JP2001325519A (ja) 双方向型放送配信方法およびシステム
WO2021205762A1 (ja) 情報処理装置、改案支援方法、および改案支援プログラム
JP4152599B2 (ja) コンテンツ流通支援サーバシステム及び方法
KR20020024426A (ko) Ip멀티캐스트를 기반으로 하는 콘텐츠 제공 시스템 및방법, 그 프로그램의 소스를 기록한 기록매체
JP2001357294A (ja) 広告情報表示装置、および広告情報表示方法
JP4160791B2 (ja) 情報利用料課金方法および情報利用料課金ユーザ端末
JP2003186431A (ja) 映像配信サーバ、広告提供サーバ、映像配信方法、およびそのプログラム
JP2005303768A (ja) 放送方法、および、放送システム
KR20210105163A (ko) Iptv를 통한 로컬광고의 큐레이팅 시스템
KR20090126871A (ko) 디지털 방송 기반의 지역 광고 방송 시스템 및 그 방법
JP2001326919A (ja) 第1契約者の提供するデータを中継する方法及びその装置
JP2003216834A (ja) 電子商取引システム及び電子商取引方法
JP2002269382A (ja) 放送を利用した通信販売、アンケート、懸賞への応募システムとその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070314