JP2001168557A - 電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器 - Google Patents

電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器

Info

Publication number
JP2001168557A
JP2001168557A JP35174299A JP35174299A JP2001168557A JP 2001168557 A JP2001168557 A JP 2001168557A JP 35174299 A JP35174299 A JP 35174299A JP 35174299 A JP35174299 A JP 35174299A JP 2001168557 A JP2001168557 A JP 2001168557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking arm
housing
unit
accessory unit
receiving inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35174299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Tonozuka
和利 殿塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35174299A priority Critical patent/JP2001168557A/ja
Priority to US09/729,919 priority patent/US6439917B2/en
Publication of JP2001168557A publication Critical patent/JP2001168557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0208Interlock mechanisms; Means for avoiding unauthorised use or function, e.g. tamperproof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/911Safety, e.g. electrical disconnection required before opening housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器に着脱可能に搭載された付属ユニッ
トを交換する際に、付属ユニットに電源が供給されてい
る状態で筐体内から付属ユニットが引き抜かれることを
防止する。 【解決手段】 付属ユニット1の前面1aに、プラグ挿
入口が形成された受電用インレット6、および受電用イ
ンレット6の近傍で回動可能に支持された係止アーム2
1が取り付けられている。筐体2内に付属ユニット1が
収納され、係止アーム21の一端の挿入部21aが、筐
体2の突出部4に形成された長穴5に係合することによ
り、筐体2内からの付属ユニット1の引き抜きが防止さ
れる。付属ユニット1を交換する際には、受電用インレ
ット6から電源供給用プラグ9を離脱させて係止アーム
21を回転させることで、係止アーム21の他端の蓋部
21bによって受電用インレット6のプラグ挿入口の下
部が覆われると共に長穴5から挿入部21aが抜き出さ
れ、付属ユニット1を引き抜くことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筐体の内部に付属
ユニットが着脱可能に収納された電子機器における付属
ユニットの引き抜き防止構造、およびその引き抜き防止
構造を有する電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化社会が個人ユースにまで及
ぶほど急速に進んでいる。コンピュータ等の電子機器を
企業等で使用する場合、顧客サービス業務の観点で電子
機器を24時間連続運転させることが多くなってきてい
る。従って、電子機器が故障等で制御不能になると、顧
客に多大な迷惑がかかることになるため、電子機器の信
頼性の向上に対する要求が一段と高まってきている。こ
のような要求に対し、電子機器を提供するメーカは、電
子機器の主要ユニットに冗長性を持たせることで対応し
ていた。すなわちメーカは、その電子機器に搭載される
付属ユニットの1つが故障しても電子機器が制御不能と
ならずに運転が常時可能となるような設計を行うことで
対応していた。
【0003】例えば、前述のように電子機器が終日運転
されているような場合に、その電子機器に搭載された付
属ユニットが故障した際、その電子機器にノイズ等の電
気的な影響を与えることは電子機器の誤動作を招いてし
まうことがある。最悪の場合、電子機器全体がダウンし
てしまう可能性があるため、細心の注意を払う必要があ
った。従って、電子機器に搭載された付属ユニットが故
障した際には、その付属ユニットを電子機器の本体から
離脱させる必要がある。
【0004】図3は、付属ユニットが搭載された従来の
電子機器の一部を示す斜視図である。図3に示される電
子機器71には付属ユニット51が搭載されている。電
子機器71を構成する筐体52の内部には、付属ユニッ
ト51や不図示の主要ユニット等が収納されている。付
属ユニット51の形状は、ほぼ箱状になっており、付属
ユニット51の前面51aには、筐体52に対する着脱
用の取手60と、電源ON/OFFスイッチ58と、電源供給
用プラグ59が差し込まれる受電用インレット56とが
取り付けられている。付属ユニット51の後面には、付
属ユニット51に電源を供給したり、付属ユニット51
とは異なる別のユニットとの信号のやりとりを行ったり
するためのプラグインコネクタ51bが設けられてい
る。
【0005】一方、筐体52の内部には、付属ユニット
51を収納するための空間として収納部が設けられてお
り、その収納部の開口部53が筐体52の一面に形成さ
れている。その筐体52の内部における付属ユニット5
1の収納部に面する位置には、付属ユニット51の後面
に配置されたプラグインコネクタ51bに対応するコネ
クタが設けられている。筐体52内に付属ユニット51
を収納した際に、付属ユニット51のプラグインコネク
タ51bが筐体52内のコネクタに接続される。
【0006】電子機器71の筐体52の内部に付属ユニ
ット51を収納する際には、まず、付属ユニット51の
後部を筐体52の開口部53に挿入し、付属ユニット5
1の取手60を筐体52に向けて押し込む。これによ
り、筐体52の内部に付属ユニット51のほぼ全体が入
り込んで筐体52内に付属ユニット51が収納される。
収納された付属ユニット51は、筐体52内にあるコネ
クタに付属ユニット51のそのプラグインコネクタ51
bが嵌合することで係止される。この付属ユニット51
は、ねじ61により筐体52に固定される。
【0007】筐体52に付属ユニット51を固定した
後、付属ユニット51の受電用インレット56に電源供
給用プラグ59を差し込んでから、電源ON/OFFスイッチ
58をONにして付属ユニット51を動作状態にする。
付属ユニット51の故障等で付属ユニット51を別の付
属ユニットに交換する場合には、電源ON/OFFスイッチ5
8をOFFにして受電用インレット56から電源供給用
プラグ59を引く抜く。次に、筐体52からねじ61を
外した後、筐体52の内部から付属ユニット51を引き
抜く。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示した従来の電子機器の構造では、次に説明する欠点が
あった。まず、電子機器71の付属ユニット51を別の
付属ユニットに交換する際に、電源ON/OFFスイッチ58
をOFFにする操作や、付属ユニット51から電源供給
用プラグ59を抜き去ることを忘れるという問題点があ
る。これらのことを忘れると、付属ユニット51が通電
状態にある時に筐体52内から付属ユニット51が引き
抜かれることになる。この場合、電子機器71内の他の
ユニット等で過大な電流が流れたりノイズが発生したり
して、過大な電流やノイズによる影響が運転中の動作回
路に及ぼされ、その運転中の動作回路が誤動作してしま
う可能性がある。このような形態で発生する誤動作は、
程度が軽ければよいが、最悪の場合には、電子機器71
のダウンにも繋がりうるという問題点がある。
【0009】本発明の目的は、筐体内に着脱可能に収納
された付属ユニットを交換する際に、その付属ユニット
に電源が供給されている状態で筐体内から付属ユニット
が引き抜かれることを防止可能な、電子機器における付
属ユニットの引き抜き防止構造、および、そのような引
き抜き防止構造を有する電子機器を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、受電用インレットを備えた付属ユニット
が筐体の内部に着脱可能に収納されてなる電子機器で、
前記受電用インレットに接続された電源供給用プラグを
通して前記付属ユニットに電源が供給されている状態で
前記筐体の内部から前記付属ユニットを引き抜くことに
よる前記付属ユニットの取り外しを防止するための、電
子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造であっ
て、前記筐体内に前記付属ユニットが収納されて前記付
属ユニットの前記受電用インレットに前記電源供給用プ
ラグが接続された状態で前記筐体内からの前記付属ユニ
ットの引き抜きを防止し、かつ、前記筐体内に収納され
た前記付属ユニットの前記受電用インレットから前記電
源供給用プラグが離脱された状態で前記筐体内からの前
記付属ユニットの引き抜きが可能なものである。
【0011】具体的には、前記付属ユニットの前記受電
用インレット側の一面における前記受電用インレットの
近傍に回動可能に取り付けられた係止アームと、前記筐
体に形成されて、前記筐体内からの前記付属ユニットの
引き抜きを防止するように前記係止アームの一方向の回
転動作に伴って前記係止アームの端部が係合し、前記受
電用インレットから前記電源供給用プラグが離脱された
状態でのみ前記係止アームの他方向の回転動作により前
記係止アームの端部の係合を解除可能な長穴とから構成
されている。
【0012】また、本発明は、電源供給用プラグが接続
される受電用インレットを備えて前記電源供給用プラグ
を通して電源が供給される付属ユニットが筐体の内部に
着脱可能に収納されてなり、前記筐体内からの前記付属
ユニットの引き抜きを防止するための引き抜き防止手段
が前記付属ユニットに取り付けられた電子機器であっ
て、前記引き抜き防止手段が、前記筐体内に前記付属ユ
ニットが収納されて前記付属ユニットの前記受電用イン
レットに前記電源供給用プラグが接続された状態で、前
記筐体内からの前記付属ユニットの引き抜きを防止する
ように前記筐体に係合し、かつ、前記筐体内に収納され
た前記付属ユニットの前記受電用インレットから前記電
源供給用プラグを離脱させた際に前記筐体との係合を解
除可能なものである。
【0013】具体的には、前記引き抜き防止手段が、前
記付属ユニットの前記受電用インレット側の一面におけ
る前記受電用インレットの近傍に回動可能に取り付けら
れた係止アームであり、前記筐体内からの前記付属ユニ
ットの引き抜きを防止するように前記係止アームの一方
向の回転動作に伴って前記係止アームの端部が係合し、
前記受電用インレットから前記電源供給用プラグが離脱
された状態でのみ前記係止アームの他方向の回転動作に
より前記係止アームの端部の係合を解除可能な長穴が前
記筐体に形成されている。
【0014】さらに、前記付属ユニットの前記受電用イ
ンレットには、前記電源供給用プラグが差し込まれるプ
ラグ挿入口が形成されており、前記プラグ挿入口から前
記電源供給用プラグが抜き去られている状態で前記プラ
グ挿入口への前記電源供給用プラグの差し込みを阻止す
るように前記プラグ挿入口の少なくと一部を覆う蓋部が
前記係止アームに形成されていることが好ましい。
【0015】さらに、前記係止アームの形状が略V字形
であり、略V字形の前記係止アームの一端部が、前記筐
体の前記長穴に挿入されて係合する挿入部であり、か
つ、前記係止アームの他端部が前記蓋部であり、略V字
形の前記係止アームの屈曲部を中心に前記係止アームが
回動可能に支持されていることが好ましい。
【0016】さらに、略V字形の前記係止アームの前記
挿入部が前記一方向の回転動作に伴って前記付属ユニッ
トにおける前記受電用インレット側の面の縁から突出し
て前記筐体の前記長穴に係合するように前記係止アーム
が配置され、かつ、前記筐体の一面に、前記筐体内に前
記付属ユニットを差し込むための開口部が形成されると
共に、前記筐体の前記一面における前記開口部の周囲の
一部に突出部が形成されており、前記突出部に、前記係
止アームの前記挿入部が挿入される前記長穴が形成され
ていてもよい。
【0017】さらに、前記受電用インレットの前記プラ
グ挿入口から前記電源供給用プラグが抜き去られている
状態で前記係止アームの前記蓋部によって前記プラグ挿
入口の少なくと一部が覆われるように、前記係止アーム
と当接することで前記係止アームを第1の停止位置に停
止させる突起部が前記筐体に形成されていることが好ま
しい。
【0018】さらに、前記係止アームは、前記筐体の前
記長穴に前記係止アームの端部が係合するように前記一
方向に回転した際に前記受電用インレットの前記プラグ
挿入口の全体を開放するものである共に、前記筐体の前
記長穴に前記係止アームの端部が係合した状態で、前記
受電用インレットに接続された前記電源供給用プラグに
前記係止アームの前記蓋部が当接することにより第2の
停止位置に停止するものであることが好ましい。
【0019】上記の通りの発明では、電子機器を構成す
る筐体に付属ユニットが収納されてその付属ユニットの
受電用インレットに電源供給用プラグが接続された状態
で筐体内からの付属ユニットの引き抜きが防止されるこ
とにより、電源供給用プラグを通して付属ユニットに電
源が供給されている状態で電子機器から付属ユニットが
取り外されるということがなくなる。付属ユニットの故
障などにより付属ユニットを交換する際には、筐体内に
収納された付属ユニットの受電用インレットから電源供
給用プラグを離脱させ、その状態で筐体内から付属ユニ
ットを引き抜く。この電子機器では、付属ユニットの受
電用インレットから電源供給用プラグを離脱させなけれ
ば、筐体内からの付属ユニットの引き抜きを防止する機
構が解除されない。よって、付属ユニットの受電用イン
レットに電源供給用プラグが接続された状態で筐体内か
ら付属ユニットが引き抜かれることが確実に防止され
る。これにより、例えば、付属ユニットの電源スイッチ
をたとえ切り忘れたとしても、筐体内から付属ユニット
を引き抜くことができない。すなわち、付属ユニットへ
の電源供給を完全に断ってからしか、付属ユニットを引
き抜く動作をすることができない。その結果、付属ユニ
ットの交換時に、電子機器におけるその付属ユニットと
は異なる個所で過大な電流が流れたりノイズが発生した
りして、運転中の動作回路に過大な電流やノイズの影響
が与えられることがなくなる。よって、付属ユニットと
は異なる電子部品における運転中の動作回路で誤動作が
招かれるということがなくなり、交換可能な付属ユニッ
トを有する電子機器の本来の性能を低下させることがな
いため、その電子機器を安心して扱うことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施形態に係る電子機
器の一部を分解して示す斜視図である。図1に示される
本実施形態の電子機器31では、その電子機器31を構
成する筐体2の内部に付属ユニット1が収納される。付
属ユニット1の形状は、ほぼ箱状になっており、筐体2
内に付属ユニット1を収納した際に付属ユニット1の前
面1aが筐体2の外部に露出する。付属ユニット1の前
面1aには、筐体2に対する着脱用の取手10と、電源
ON/OFFスイッチ8と、受電用インレット6と、引き抜き
防止手段である係止アーム21とが取り付けられてい
る。受電用インレット6にはプラグ挿入口7が形成され
ており、そのプラグ挿入口7には、図2に基づいて後述
する電源供給用プラグ9が挿入される。
【0022】また、付属ユニット1における前面1a側
と反対側の面の上部、すなわち付属ユニット1の後面の
上部には、プラグインコネクタ1bが設けられている。
プラグインコネクタ1bは、付属ユニット1を、付属ユ
ニット1とは異なる別の電機部品に電気的に接続するた
めのものである。
【0023】電子機器31には、筐体2の内部に収納さ
れた付属ユニット1が筐体2内から引き抜かれることを
防止するための引き抜き防止構造が備えられている。そ
の、電子機器31における付属ユニット1の引き抜き防
止構造は、係止アーム21と、筐体2の一面から突出し
て長穴5が形成された突出部4とから構成されている。
係止アーム21は、受電用インレット6の近傍でピン2
2によって付属ユニット1の前面1aに回動可能に取り
付けられている。よって、係止アーム21は、ピン22
を通る、付属ユニット1の前面1aに対して垂直な線を
中心にして回動する。係止アーム21の回動動作に伴っ
て、後述するように係止アーム21の一端部が突出部4
の長穴5に差し込まれて係合したり、長穴4から抜き出
されたりする。
【0024】この係止アーム21の形状は、付属ユニッ
ト1に取り付けられた状態で付属ユニット1の前面1a
側から見て、ほぼV字形である。そのV字形の形状の係
止アーム21における屈曲部の中心部の近傍を回転中心
にして、係止アーム21がピン22によって回動可能に
支持されている。係止アーム21における受電用インレ
ット6側と反対側の一端部が、筐体2の長穴5内に挿入
されて長穴5と係合する挿入部21aとなっている。ま
た、係止アーム21の受電用インレット6側の部分が蓋
部21bとなっている。係止アーム21の回動動作に伴
って、蓋部21bによって受電用インレット6のプラグ
挿入口7の下部が覆われたり、蓋部21bが移動してプ
ラグ挿入口7の全体が開放されたりする。
【0025】受電用インレット6の下部には、プラグ挿
入口7の下方に位置する突起部15が形成されている。
図1に示されるように、突起部15の上面に係止アーム
21の蓋部21bが当接することによって、係止アーム
21が第1の停止位置に停止される。係止アーム21に
外力がかかっていない自然状態では、係止アーム21の
蓋部21bが下方に移動するように係止アーム21がピ
ン22を中心に回転する。係止アーム21の蓋部21b
が突起部15の上面に載った状態で、係止アーム21が
第1の停止位置に静止する。このように、係止アーム2
1が第1の停止位置にある時には、蓋部21bによって
プラグ挿入口7の下部が覆われ、かつ挿入部21aが付
属ユニット1の前面1aの下端の縁から下方に突出して
いない状態にある。
【0026】一方、筐体2の内部には、付属ユニット1
を収納するための空間として収納部2aが設けられてお
り、その収納部2aの開口部3が筐体2の一面に形成さ
れている。その筐体2の開口部3側の面における開口部
3の下端に接する位置には、その面に対してほぼ垂直な
板状の突出部4が部分的に形成されている。突出部4に
おける開口部3側の根元部には、開口部3の開口面と平
行な方向に延びる長穴5が形成されている。筐体2内に
付属ユニット1が収納された状態で、長穴5内に係止ア
ーム21の挿入部21aが差し込まれて長穴5に挿入部
21aが係合することによって、筐体2内に付属ユニッ
ト1が係止され、筐体2の内部から付属ユニット1が引
き抜かれることが防止される。
【0027】また、付属ユニット1の前面1a側の端部
における一方の側部には、付属ユニット1の上部から突
出した取付部13が形成されている。付属ユニット1の
前面1a側の端部における他方の側部にも、付属ユニッ
ト1の下部から突出した取付部13が形成されている。
それら2つの取付部13にはそれぞれ、付属ユニット1
を筐体2に固定するためのねじ11が通される取付穴1
2が形成されている。そして、ねじ11が嵌め合わせら
れるねじ穴14が、筐体2の開口部3側の面に2つ形成
されている。それぞれのねじ穴14は、付属ユニット1
の取付穴13に対応する位置に配置されている。付属ユ
ニット1の取付穴12を通されたねじ11を筐体2のね
じ穴14に嵌め合わせることにより、付属ユニット1が
ねじ11によって筐体2に固定される。
【0028】図2は、図1に示した筐体2の内部に付属
ユニット1が収納されて付属ユニット1が搭載された電
子機器31を示す斜視図である。電子機器31の筐体2
の内部には、付属ユニット1の他にも、図2に示される
主要ユニット16等の電子部品が収納されている。筐体
2内の主要ユニット16における収納部2a側の面の上
部には、付属ユニット1の後面のプラグインコネクタ1
bに対応するプラグインコネクタ16bが設けられてい
る。
【0029】筐体2内に付属ユニット1を収納した際
に、付属ユニット1のプラグインコネクタ1bが筐体2
内のプラグインコネクタ16bに接続される。これによ
り、付属ユニット1内および主要ユニット16内のそれ
ぞれの回路同士がプラグインコネクタ1b,16bを介
して電気的に接続される。プラグインコネクタ1b,1
6bを通して、主要ユニット16から付属ユニット1に
電源が供給されたり、主要ユニット16と付属ユニット
1との間で信号のやりとりが行われたりする。
【0030】次に、電子機器31における付属ユニット
1の引き抜き防止構造の動作について、電子機器31に
対する付属ユニット1の着脱動作の流れに沿って説明す
る。
【0031】電子機器31の筐体2の内部に付属ユニッ
ト1を収納する際には、まず、付属ユニット1のプラグ
インコネクタ16b側の後部を筐体2の開口部3に挿入
する。次に、付属ユニット1の取手10を筐体2側に向
けて押し込み、筐体2内の収納部2aの奥の方へ付属ユ
ニット1を移動させる。これにより、筐体2内の収納部
2aに付属ユニット1のほぼ全体が入り込んで、筐体2
内に付属ユニット1が収納される。収納された付属ユニ
ット1は、筐体2内にあるプラグインコネクタ16bに
付属ユニット1のプラグインコネクタ1bが嵌合するこ
とで係止される。このように筐体2内に収納された付属
ユニット1は、ねじ11により筐体2に固定される。
【0032】筐体2に付属ユニット1を固定した後、係
止アーム21の蓋部21bが突起部15から離れるよう
に、ユーザの手操作によりピン22を中心に係止アーム
21を一方向に回転させる。これにより、係止アーム2
1の蓋部21bが上方に向かって回転してプラグ挿入口
7の全体が開放されると共に、挿入部21aが下方に向
かって回転する。ここで、係止アーム21の挿入部21
aは、係止アーム21の回転動作に伴って付属ユニット
1の前面1aの下端、すなわち前面1aの下側の縁から
下方に向かって突出する。挿入部21aが前面1aの縁
から突出するのと同時に、筐体2の突出部4に形成され
た長穴5の内部に挿入部21aが入り込んで、その長穴
5に係合する。
【0033】次に、開放されたプラグ挿入口7内に、図
2に示されるように電源供給用プラグ9を差し込んで、
受電用インレット6に電源供給用プラグ9を接続する。
そして、受電用インレット6に接続された電源供給用プ
ラグ9に係止アーム21の蓋部21bが当接することに
より、図2に示すように、係止アーム21の挿入部21
aが長穴5に係合した状態で係止アーム21が第2の停
止位置に停止する。係止アーム21が第2の停止位置に
ある時には、受電用インレット6のプラグ挿入口7から
電源供給用プラグ9を引き抜いて受電用インレット6か
ら電源供給用プラグ9を離脱させなければ、係止アーム
21と長穴5との係合が解除されない状態に保たれてい
る。ここで、第2の停止位置へと係止アーム21が回転
する際に係止アーム21が取手10に干渉しないような
位置に取手10が配置されている。
【0034】その後、付属ユニット1の電源ON/OFFスイ
ッチ8をONにして付属ユニット1を動作状態にする。
付属ユニット1の故障等で付属ユニット1を別の付属ユ
ニットに交換する場合には、電源ON/OFFスイッチ8をO
FFにして受電用インレット6から電源供給用プラグ9
を引く抜く。電源供給用プラグ9を引き抜くと、係止ア
ーム21は、その自重によって蓋部21bが突起部15
に近づくようにピン22を中心に他方向に回転する。
【0035】これにより、蓋部21bが下方に向かって
回転して蓋部21bが突起部15に当接し、蓋部21b
によってプラグ挿入口7の下部が覆われる。それと同時
に、挿入部21aが上方に向かって回転し、挿入部21
aが上方に移動することで、挿入部21aが付属ユニッ
ト1の前面1aの縁から突出しなくなる。この係止アー
ム21の回転動作によって長穴5から挿入部21aが抜
き出され、挿入部21aと長穴5との係合が解除され
る。従って、プラグ挿入口7から電源供給用プラグ9が
抜き去られると、係止アーム21に負荷がかかっていな
い自然状態で係止アーム21が回転し、係止アーム21
の蓋部21bが突起部15に当接することで、係止アー
ム21が第1の停止位置に停止する。このように、係止
アーム21が第1の停止位置にある時には、係止アーム
21によってプラグ挿入口7の下部が覆われているの
で、プラグ挿入口7への電源供給用プラグ9の差し込み
が阻止されている。次に、筐体2からねじ11を外した
後、筐体2の内部から付属ユニット1を引き抜く。
【0036】以上で説明したように本実施形態の電子機
器31では、筐体2に付属ユニット1が収納されると共
に、付属ユニット1の受電用インレット6に電源供給用
プラグ6が接続された状態で、筐体2内からの付属ユニ
ット1の引き抜きが防止される。これにより、電源供給
用プラグ6を通して付属ユニット1に電源が供給されて
いる状態で電子機器31から付属ユニット1が取り外さ
れるということがなくなる。付属ユニット1の故障など
により付属ユニット1を交換する際には、筐体2内に収
納された付属ユニット1の受電用インレット6から電源
供給用プラグ9を離脱させ、その状態で筐体2内から付
属ユニット1を引き抜く。
【0037】このような電子機器31では、付属ユニッ
ト1の受電用インレット6から電源供給用プラグ9を離
脱させなければ、筐体2内からの付属ユニット1の引き
抜きを防止する機構が解除されない。よって、付属ユニ
ット1の受電用インレット6に電源供給用プラグ9が接
続された状態で筐体2内から付属ユニット1が引き抜か
れることが確実に防止される。これにより、付属ユニッ
ト1の電源ON/OFFスイッチ8をたとえ切り忘れたとして
も、筐体2内から付属ユニット1を引き抜くことができ
ない。すなわち、付属ユニット1への電源供給を完全に
断ってからしか、付属ユニット1を引き抜く動作をする
ことができない。
【0038】その結果、付属ユニット1の交換時等に、
電子機器31における付属ユニット1とは異なる個所で
過大な電流が流れたりノイズが発生したりして、運転中
の動作回路に過大な電流やノイズの影響が与えられると
いうことがなくなる。よって、その運転中の動作回路で
誤動作が招かれるということがなくなる。従って、交換
可能な付属ユニット1を有する電子機器31の本来の性
能を低下させることがないため、電子機器31を安心し
て扱うことができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、筐体内に
収納された付属ユニットの受電用インレットから電源供
給用プラグを離脱させなければ、筐体内から付属ユニッ
トを引き抜くことができないので、付属ユニットへの電
源の供給を完全に断ってからしか付属ユニットを取り外
す操作ができず、付属ユニットの交換時等に電子機器の
動作回路に誤動作が招かれるということがない。よっ
て、電子機器の本来の性能を低下させることがなく、そ
の電子機器を安心して扱うことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電子機器の一部を分
解して示す斜視図である。
【図2】図1に示した筐体の内部に付属ユニットが収納
されて付属ユニットが搭載された電子機器を示す斜視図
である。
【図3】付属ユニットが搭載された従来の電子機器の一
部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 付属ユニット 1a 前面 1b、16b プラグインコネクタ 2 筐体 2a 収納部 3 開口部 4 突出部 5 長穴 6 受電用インレット 7 プラグ挿入口 8 電源ON/OFFスイッチ 9 電源供給用プラグ 10 取手 11 ねじ 12 取付穴 13 取付部 14 ねじ穴 15 突起部 16 主要ユニット 21 係止アーム 21a 挿入部 21b 蓋部 22 ピン 31 電子機器

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受電用インレットを備えた付属ユニット
    が筐体の内部に着脱可能に収納されてなる電子機器で、
    前記受電用インレットに接続された電源供給用プラグを
    通して前記付属ユニットに電源が供給されている状態で
    前記筐体の内部から前記付属ユニットを引き抜くことに
    よる前記付属ユニットの取り外しを防止するための、電
    子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造であっ
    て、 前記筐体内に前記付属ユニットが収納されて前記付属ユ
    ニットの前記受電用インレットに前記電源供給用プラグ
    が接続された状態で前記筐体内からの前記付属ユニット
    の引き抜きを防止し、かつ、前記筐体内に収納された前
    記付属ユニットの前記受電用インレットから前記電源供
    給用プラグが離脱された状態で前記筐体内からの前記付
    属ユニットの引き抜きが可能なものである、電子機器に
    おける付属ユニットの引き抜き防止構造。
  2. 【請求項2】 前記付属ユニットの前記受電用インレッ
    ト側の一面における前記受電用インレットの近傍に回動
    可能に取り付けられた係止アームと、 前記筐体に形成されて、前記筐体内からの前記付属ユニ
    ットの引き抜きを防止するように前記係止アームの一方
    向の回転動作に伴って前記係止アームの端部が係合し、
    前記受電用インレットから前記電源供給用プラグが離脱
    された状態でのみ前記係止アームの他方向の回転動作に
    より前記係止アームの端部の係合を解除可能な長穴とか
    ら構成されている請求項1に記載の電子機器における付
    属ユニットの引き抜き防止構造。
  3. 【請求項3】 前記付属ユニットの前記受電用インレッ
    トには、前記電源供給用プラグが差し込まれるプラグ挿
    入口が形成されており、 前記プラグ挿入口から前記電源供給用プラグが抜き去ら
    れている状態で前記プラグ挿入口への前記電源供給用プ
    ラグの差し込みを阻止するように前記プラグ挿入口の少
    なくと一部を覆う蓋部が前記係止アームに形成されてい
    る請求項2に記載の電子機器における付属ユニットの引
    き抜き防止構造。
  4. 【請求項4】 前記係止アームの形状が略V字形であ
    り、略V字形の前記係止アームの一端部が、前記筐体の
    前記長穴に挿入されて係合する挿入部であり、かつ、前
    記係止アームの他端部が前記蓋部であり、略V字形の前
    記係止アームの屈曲部を中心に前記係止アームが回動可
    能に支持されている請求項3に記載の電子機器における
    付属ユニットの引き抜き防止構造。
  5. 【請求項5】 略V字形の前記係止アームの前記挿入部
    が前記一方向の回転動作に伴って前記付属ユニットにお
    ける前記受電用インレット側の面の縁から突出して前記
    筐体の前記長穴に係合するように前記係止アームが配置
    され、かつ、前記筐体の一面に、前記筐体内に前記付属
    ユニットを差し込むための開口部が形成されると共に、
    前記筐体の前記一面における前記開口部の周囲の一部に
    突出部が形成されており、前記突出部に、前記係止アー
    ムの前記挿入部が挿入される前記長穴が形成されている
    請求項4に記載の電子機器における付属ユニットの引き
    抜き防止構造。
  6. 【請求項6】 前記受電用インレットの前記プラグ挿入
    口から前記電源供給用プラグが抜き去られている状態で
    前記係止アームの前記蓋部によって前記プラグ挿入口の
    少なくと一部が覆われるように、前記係止アームと当接
    することで前記係止アームを第1の停止位置に停止させ
    る突起部が前記筐体に形成されている請求項4または5
    に記載の電子機器における付属ユニットの引き抜き防止
    構造。
  7. 【請求項7】 前記係止アームは、前記筐体の前記長穴
    に前記係止アームの端部が係合するように前記一方向に
    回転した際に前記受電用インレットの前記プラグ挿入口
    の全体を開放するものである共に、前記筐体の前記長穴
    に前記係止アームの端部が係合した状態で、前記受電用
    インレットに接続された前記電源供給用プラグに前記係
    止アームの前記蓋部が当接することにより第2の停止位
    置に停止するものである請求項4〜6のいずれか1項に
    記載の電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構
    造。
  8. 【請求項8】 電源供給用プラグが接続される受電用イ
    ンレットを備えて前記電源供給用プラグを通して電源が
    供給される付属ユニットが筐体の内部に着脱可能に収納
    されてなり、前記筐体内からの前記付属ユニットの引き
    抜きを防止するための引き抜き防止手段が前記付属ユニ
    ットに取り付けられた電子機器であって、 前記引き抜き防止手段が、 前記筐体内に前記付属ユニットが収納されて前記付属ユ
    ニットの前記受電用インレットに前記電源供給用プラグ
    が接続された状態で、前記筐体内からの前記付属ユニッ
    トの引き抜きを防止するように前記筐体に係合し、か
    つ、前記筐体内に収納された前記付属ユニットの前記受
    電用インレットから前記電源供給用プラグを離脱させた
    際に前記筐体との係合を解除可能なものである電子機
    器。
  9. 【請求項9】 前記引き抜き防止手段が、前記付属ユニ
    ットの前記受電用インレット側の一面における前記受電
    用インレットの近傍に回動可能に取り付けられた係止ア
    ームであり、 前記筐体内からの前記付属ユニットの引き抜きを防止す
    るように前記係止アームの一方向の回転動作に伴って前
    記係止アームの端部が係合し、前記受電用インレットか
    ら前記電源供給用プラグが離脱された状態でのみ前記係
    止アームの他方向の回転動作により前記係止アームの端
    部の係合を解除可能な長穴が前記筐体に形成されている
    請求項8に記載の電子機器。
  10. 【請求項10】 前記付属ユニットの前記受電用インレ
    ットには、前記電源供給用プラグが差し込まれるプラグ
    挿入口が形成されており、 前記プラグ挿入口から前記電源供給用プラグが抜き去ら
    れている状態で前記プラグ挿入口への前記電源供給用プ
    ラグの差し込みを阻止するように前記プラグ挿入口の少
    なくと一部を覆う蓋部が前記係止アームに形成されてい
    る請求項9に記載の電子機器。
  11. 【請求項11】 前記係止アームの形状が略V字形であ
    り、略V字形の前記係止アームの一端部が、前記筐体の
    前記長穴に挿入されて係合する挿入部であり、かつ、前
    記係止アームの他端部が前記蓋部であり、略V字形の前
    記係止アームの屈曲部を中心に前記係止アームが回動可
    能に支持されている請求項10に記載の電子機器。
  12. 【請求項12】 略V字形の前記係止アームの前記挿入
    部が前記一方向の回転動作に伴って前記付属ユニットに
    おける前記受電用インレット側の面の縁から突出して前
    記筐体の前記長穴に係合するように前記係止アームが配
    置され、かつ、前記筐体の一面に、前記筐体内に前記付
    属ユニットを差し込むための開口部が形成されると共
    に、前記筐体の前記一面における前記開口部の周囲の一
    部に突出部が形成されており、前記突出部に、前記係止
    アームの前記挿入部が挿入される前記長穴が形成されて
    いる請求項11に記載の電子機器。
  13. 【請求項13】 前記受電用インレットの前記プラグ挿
    入口から前記電源供給用プラグが抜き去られている状態
    で前記係止アームの前記蓋部によって前記プラグ挿入口
    の少なくと一部が覆われるように、前記係止アームと当
    接することで前記係止アームを第1の停止位置に停止さ
    せる突起部が前記筐体に形成されている請求項11また
    は12に記載の電子機器。
  14. 【請求項14】 前記係止アームは、前記筐体の前記長
    穴に前記係止アームの端部が係合するように前記一方向
    に回転した際に前記受電用インレットの前記プラグ挿入
    口の全体を開放するものである共に、前記筐体の前記長
    穴に前記係止アームの端部が係合した状態で、前記受電
    用インレットに接続された前記電源供給用プラグに前記
    係止アームの前記蓋部が当接することにより第2の停止
    位置に停止するものである請求項11〜13のいずれか
    1項に記載の電子機器。
JP35174299A 1999-12-10 1999-12-10 電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器 Pending JP2001168557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35174299A JP2001168557A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器
US09/729,919 US6439917B2 (en) 1999-12-10 2000-12-06 Mechanism for preventing electronic unit from being pulled out from housing under condition that electronic unit is connected with plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35174299A JP2001168557A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168557A true JP2001168557A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18419302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35174299A Pending JP2001168557A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6439917B2 (ja)
JP (1) JP2001168557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101294625B1 (ko) * 2011-08-25 2013-08-08 김정중 컴퓨터 케이스에 장착되는 착탈식 공기 살균 장치
CN106710468A (zh) * 2017-03-22 2017-05-24 苏州鑫强精密机械有限公司 一种360°周向转动广告牌

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10252829B4 (de) * 2002-11-13 2004-12-23 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Stromversorgung für ein elektrisches Gerät
US7097487B2 (en) * 2005-01-21 2006-08-29 Inventec Corporation Fixture for an embedded unit of an electronic device
JP4799036B2 (ja) * 2005-04-12 2011-10-19 プライムアースEvエナジー株式会社 電源装置
US20060262492A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Tsai Tsung Y Power supply of a computer with a power output device
US7414860B1 (en) * 2007-04-23 2008-08-19 Super Micro Computer, Inc. Power supply early warning device for pulling out a power plug
JP4961010B2 (ja) * 2009-12-29 2012-06-27 東芝テック株式会社 脱着機構及びそれを用いた電子装置
JP5075955B2 (ja) * 2010-08-23 2012-11-21 シャープ株式会社 可搬装置
CN102736701A (zh) * 2011-04-08 2012-10-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源模组
CN103490591B (zh) * 2012-06-11 2016-01-20 全汉企业股份有限公司 电源装置
TWI509383B (zh) * 2012-06-11 2015-11-21 Fsp Technology Inc 電源裝置
DE102013201674A1 (de) * 2013-02-01 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Hochvoltanordnung
WO2015167426A2 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply chassis including a release lever
US9684346B2 (en) * 2014-08-27 2017-06-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Power supply

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053414A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 光センサにおける自動増幅度調整回路
US5735701A (en) * 1995-12-11 1998-04-07 Intel Corporation Locking power cable interface guard
JP3470866B2 (ja) 1997-09-24 2003-11-25 矢崎総業株式会社 コネクタ結合装置
US5949652A (en) * 1997-10-24 1999-09-07 Dell U.S.A., L.P. Computer power supply insertion and extraction apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101294625B1 (ko) * 2011-08-25 2013-08-08 김정중 컴퓨터 케이스에 장착되는 착탈식 공기 살균 장치
CN106710468A (zh) * 2017-03-22 2017-05-24 苏州鑫强精密机械有限公司 一种360°周向转动广告牌

Also Published As

Publication number Publication date
US6439917B2 (en) 2002-08-27
US20010003684A1 (en) 2001-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001168557A (ja) 電子機器における付属ユニットの引き抜き防止構造、および電子機器
EP0441400B1 (en) Electronic system comprising an expansion device for expanding functions of compact electronic apparatus
JP4175845B2 (ja) 遊技機の電源装置
JP2823980B2 (ja) データ処理装置およびプラグイン・パッケージ
JPH0713660A (ja) 携帯型電子機器
JPH04369014A (ja) ハードディスクパックの脱着機構
JP3369080B2 (ja) 電子装置
KR940001687B1 (ko) 착탈가능한 전지 및 기능을 확장하기 위한 옵션부품을 구비하는 휴대형 전자기기
JP2010187933A (ja) 基板保護ケースユニット、基板保護ケースユニットの設置構造、及び遊技機
WO2007013672A1 (ja) 電子機器及びそれに用いる筐体
US5210681A (en) Expansion device for expanding functions of compact electronic apparatus
US5142446A (en) Apparatus for securely attaching and detaching portable computer terminals to portable optional devices
JP3591705B2 (ja) 電子機器の誤装着防止機構
JP2003076438A (ja) 情報処理装置
JPH10173356A (ja) 増設ユニット
JP3973740B2 (ja) 弾球遊技機の基板取付構造
JPH10145767A (ja) セットトップボックス
JP2001223480A (ja) 電子機器
JP2001084068A (ja) 中継装置
TWM575468U (zh) 用於將板緊固在框架內之排出器閂鎖總成及系統
JP4014756B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4355913B2 (ja) 遊技機
JPH10337368A (ja) 遊技機用基盤ボックス
JPH1092504A (ja) 電気安全機構
JP2002042759A (ja) 電子機器及びこれに使用する電池カートリッジ