JP2001159443A - 液圧緩衝器 - Google Patents

液圧緩衝器

Info

Publication number
JP2001159443A
JP2001159443A JP34259399A JP34259399A JP2001159443A JP 2001159443 A JP2001159443 A JP 2001159443A JP 34259399 A JP34259399 A JP 34259399A JP 34259399 A JP34259399 A JP 34259399A JP 2001159443 A JP2001159443 A JP 2001159443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
shock absorber
hydraulic shock
friction
friction member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34259399A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Nakagawa
武人 中川
Hiroyuki Yamaguchi
裕之 山口
Fumiyuki Yamaoka
史之 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP34259399A priority Critical patent/JP2001159443A/ja
Publication of JP2001159443A publication Critical patent/JP2001159443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波振動を含む広範な振動を有利に低減す
ることが可能な液圧緩衝器を提供する。 【解決手段】 作動液体が充填されたシリンダ2と、こ
のシリンダ2の端部に設けたロッドガイド3を貫通して
抜き差し可能に突出するピストンロッド4とを設ける。
前記ロッドガイド3とピストンロッド4との間に、ピス
トンロッド4の抜き差し動作に摩擦抵抗を与える摩擦部
材17を設ける。前記摩擦部材17を、高剛性の材料か
らなるばね部材20によってロッドガイド3に対して軸
方向に付勢した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用の懸架装置
などに施用して良好な液圧緩衝器に関し、とりわけ、ピ
ストンロッドの運動に所定の摩擦抵抗を与えるようにし
た液圧緩衝器に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の懸架装置に使用される液圧緩衝
器は、作動液体が充填されたシリンダと、このシリンダ
の端部に設けたロッドガイドを貫通して抜き差し可能に
突出するピストンロッドとを備えており、例えば、シリ
ンダの封止端側がばね下側(車輪側)に取付けられ、ピ
ストンロッドの突出端がばね上側(車体側)に取付けら
れる。
【0003】この種の液圧緩衝器として、特開平10−
141415号公報には、ロッドガイドとピストンロッ
ドとの間に、1箇所が切断された環状のブッシュを設
け、このブッシュの外周側にコイルスプリングを配置し
てブッシュの内面をピストンロッドに押圧し、ピストン
ロッドの微低速の運動に摩擦抵抗を与えるようにした液
圧緩衝器が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例にあっては、前記ピストンロッドの微低速の運動に
摩擦抵抗を得ることを主眼としているから、ブッシュ
は、ロッドガイドに形成した凹部内に収容され、この凹
部を覆う抜け止め部材によって軸方向の抜け止めがなさ
れているけれども、この凹部内において軸方向に隙間を
持って収容されている。即ち、前記ブッシュの軸方向端
面と凹部の底部との間またはブッシュの軸方向端面と抜
け止め部材との間には隙間が形成されている。
【0005】このため、前記ピストンロッドが微低速で
大振幅の運動に対してはブッシュによる摩擦抵抗が有効
に作用するけれども、高速・微振幅の運動(高周波振
動)に対しては、ブッシュがピストンロッドに摩擦接触
したままピストンロッドと共に隙間の範囲を移動するこ
とになって、有効な摩擦抵抗が得られない。
【0006】前記ピストンロッドの高速・微振幅の運
動、例えば振幅が0.5mm以下で周波数が15Hz以
上の高周波振動の制御は自動車の所謂乗り心地を決定す
る要因の1つであるから、微低速・大振幅の低周波振動
の低減はもとより、この高周波振動をも低減させること
が求められている。
【0007】本発明は前記従来の実情に鑑みて案出され
たもので、高周波振動を含む広範な振動を有利に低減す
ることが可能な液圧緩衝器を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
発明は、作動液体が充填されたシリンダと、このシリン
ダの端部に設けたロッドガイドを貫通して抜き差し可能
に突出するピストンロッドとを備えた液圧緩衝器におい
て、前記ロッドガイドとピストンロッドとの間に、ピス
トンロッドの抜き差し動作に摩擦抵抗を与える摩擦部材
を設け、前記摩擦部材を、高剛性の材料からなるばね部
材によってロッドガイドに対して軸方向に付勢してなる
構成にしてある。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成において、前記摩擦部材が、外周がテー
パ状に形成された摩擦環と、この摩擦環のテーパ形状に
適合する傾斜面を備えたくさび部材とからなる構成にし
てある。
【0010】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成において、前記ばね部材は、金属材料か
らなる構成にしてある。
【0011】また、請求項4記載の発明は、請求項2記
載の発明の構成において、前記摩擦部材を構成するくさ
び部材は、環状に形成され、内周に傾斜面が形成されて
いる構成にしてある。
【0012】また、請求項5記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成において、前記摩擦部材には、この摩擦
部材をピストンロッドに押圧する第2ばね部材が付属し
てなる構成にしてある。
【0013】斯かる構成において、この液圧緩衝器が自
動車の懸架装置に使用される場合には、例えばシリンダ
の封止端側がばね下側(車輪側)に固定され、ピストン
ロッドの突出端側がばね上側(車体側)に取付けられ
る。
【0014】前記ピストンロッドに振動が入力され、ピ
ストンロッドが抜き差し動作する場合に、摩擦部材がピ
ストンロッドの運動に摩擦抵抗を与える。このとき、前
記摩擦部材は高剛性の材料からなるばね部材によってロ
ッドガイドに対して軸方向に付勢されているから、ピス
トンロッドに低周波振動が入力された場合はもとより、
ピストンロッドに高周波振動が入力され、ピストンロッ
ドが高速・微振幅の運動をする場合にも、摩擦部材がピ
ストンロッドに摩擦接触したまま移動することがなく、
これによって、摩擦部材による摩擦抵抗が得られる。
【0015】このため、前記ピストンロッドの微低速運
動時はもとより、高速・微振幅運動に対しても摩擦部材
によって摩擦抵抗が与えられ、ピストンロッドに入力さ
れる広範な振動が低減される。
【0016】したがって、高周波振動を含む広範な振動
を有利に低減することが可能な液圧緩衝器が得られる。
【0017】また、請求項2記載の発明によれば、前記
摩擦部材が、外周がテーパ状に形成された摩擦環と、こ
の摩擦環のテーパ形状に適合する傾斜面を備えたくさび
部材とからなる構成としたことにより、摩擦部材をロッ
ドガイドに対して軸方向に付勢するばね部材のばね力が
テーパ面の作用によって摩擦環を半径方向内方に向かっ
て付勢することになるから、このばね部材のばね力で摩
擦環をピストンロッドに押圧することができる。
【0018】また、請求項3記載の発明によれば、前記
ばね部材は、金属材料からなることにより、劣化を防止
して長期に亘り安定したばね力を得ることができる。
【0019】また、請求項4記載の発明によれば、前記
摩擦部材を構成するくさび部材は、環状に形成され、内
周に傾斜面が形成されているから、摩擦環と1つのくさ
び部材とを一対として管理できるから、部品管理が容易
となると共に、組付けが容易になる。
【0020】また、請求項5記載の発明によれば、前記
摩擦部材には、この摩擦部材をピストンロッドに押圧す
る第2ばね部材が付属してなるから、摩擦部材による摩
擦抵抗を安定して得ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0022】図1は本発明の実施の形態を示す液圧緩衝
器の要部を断面して示す正面図、図2は図1の要部を拡
大して示す断面図、図3は図1に示す摩擦部材がガイド
部材に組付けられた状態を示す断面図、図4は図1に示
すばね部材を、平面図(a)、平面図(a)のA−A線
断面図(b)で示す図面、図5は図1に示す摩擦部材の
摩擦環を、平面図(a)、平面図(a)のA−A線断面
図(b)で示す図面、図6は図1に示す摩擦部材のくさ
び部材を示す断面図である。
【0023】図において符番1で示す液圧緩衝器は、作
動液体が充填されたシリンダ2と、このシリンダ2の端
部に設けられたロッドガイド3を貫通して抜き差し可能
に突出するピストンロッド4とを備えている。また、前
記ピストンロッド4の先端にはシリンダ2内を摺動可能
なピストン(図示せず)が連結あり、このピストンには
減衰力弁が設けられている。
【0024】前記シリンダ2の外周側には外筒5が同心
に整合配置され、この外筒5の内側には作動液体のリザ
ーバ室6が形成されている。前記リザーバ室6内には作
動液体と共にこの作動液体を加圧する窒素ガス等の加圧
気体が封入してある。また、前記リザーバ室6内は、そ
の底部でシリンダ2内と連通している。
【0025】前記ロッドガイド3は、外周が外筒5の内
周に接する大径部8と、シリンダ2内に挿入される小径
部9とを備えている。また、前記ロッドガイド3の内周
側には、図2において上端に開放する周溝10と、同じ
く下端に開放する周溝11とが形成してあると共に、周
溝10と周溝11との間に周溝12が形成してある。
【0026】前記周溝10内にはロッドガイド3の上端
側に配置されるシール部材13のシールリップ部14が
収容可能となっている。前記周溝11はその開放端(下
端)側が、ロッドガイド3の小径部9に固定されるハッ
ト状のキャップ15の底面16で閉塞されており、この
周溝11内にはピストンロッド4の抜き差し動作に摩擦
抵抗を与える摩擦部材17が収容してある。また、前記
周溝12内には軸受けブッシュ18が収容してある。
【0027】また、前記周溝11内には、キャップ15
の底面16と摩擦部材17との間に、ばね部材20が収
容してあり、このばね部材20は摩擦部材17をロッド
ガイド3に対して軸方向に付勢している。前記ばね部材
20は高剛性の材料、この実施の形態においては金属材
料からなり、波型に折れ曲がった環状の板ばねが採用さ
れ(図4参照)、所定の初期荷重をもって摩擦部材17
を付勢している。尚、前記摩擦部材17と軸受けブッシ
ュ18との間には、ばね部材20のばね力を支持する平
板状のワッシャ21が配置してある。
【0028】前記周溝11内に収容された摩擦部材17
は、この実施の形態において、ピストンロッド4に接す
る摩擦環23と、この摩擦環23の外周側に配置される
くさび部材24とからなり、摩擦環23は外周がテーパ
状に形成され、くさび部材24は摩擦環23のテーパ形
状に適合する傾斜面を備えている。即ち、前記摩擦環2
3は、テフロン(商品名)等の合成樹脂材料からなり、
1箇所が切断されて環状に形成され、外周にテーパ面2
5が形成してあり、内周はピストンロッド4の外径寸法
に略合致する寸法に形成してある(図5参照)。また、
前記くさび部材24は金属材料からなり、この実施の形
態において環状に形成され、摩擦環23のテーパ面25
に接する内周面(傾斜面)26を備えている(図6参
照)。尚、前記摩擦部材17は、周溝11内に収容され
た状態において、摩擦環23がワッシャ21に接し、く
さび部材4がばね部材20に接している。
【0029】前記シール部材13は、可撓性のシールリ
ップ部14がピストンロッド4の外周に接した状態でロ
ッドガイド3の上端に載置され、その外周が外筒5の端
部の円周方向複数箇所を折り曲げることによってロッド
ガイド3に固定してある。前記外筒5の端部を折り曲げ
てシール部材13を固定する力は、ロッドガイド3を介
してシリンダ2の軸方向に与えられるから、これによっ
て、シリンダ2、ロッドガイド3及びシール部材13が
外筒5に対して固定されることになる。
【0030】前記ロッドガイド3の上側には、シール部
材13との間に液室27が形成してある。前記液室27
はロッドガイド3に形成した連通孔28を介してリザー
バ室6に連通している。
【0031】前記外筒5の端部には、シール部材13を
覆うように、バウンドストッパ30が取付けてある。ま
た、前記外筒5の外周には、図外のサスペンションスプ
リングを支持するスプリングシート31が取付けてある
と共に、液圧緩衝器1を取付けるためのブラケット32
が取付けてある。
【0032】斯かる構成の液圧緩衝器1は、この液圧緩
衝器1が自動車の懸架装置に使用される場合には、シリ
ンダ2の封止端側が外筒5に取付けたブラケット30を
介してばね下側(車輪側)に固定され、ピストンロッド
4の突出端側がばね上側(車体側)に取付けられて、ピ
ストンロッド4の抜き差し動作に伴ってシリンダ2内に
位置するピストン(図示せず)が往復動して、このピス
トンに設けた減衰力弁の作用により、路面からの振動を
吸振減衰する。
【0033】前記ピストンロッド4の抜き差し動作に伴
うシリンダ2内の容積変動は、このシリンダ2内と図外
部分で連通するリザーバ室6内の作動液体で補償され、
シリンダ1内の作動液体の一部は、摩擦部材17及び軸
受けブッシュ18を潤滑した後、液室27内に導かれ、
シール部材13のシールリップ部14の潤滑に供され
る。また、前記液室27内に導かれた作動油は連通孔2
8を介してリザーバ室6内に還流される。
【0034】ここで、自動車の走行に伴って前記ピスト
ンロッド4に振動が入力され、ピストンロッド4が抜き
差し動作する場合に、摩擦部材17がピストンロッド4
の運動に摩擦抵抗を与える。
【0035】このとき、前記摩擦部材17が、外周がテ
ーパ状に形成された摩擦環23と、この摩擦環23のテ
ーパ形状に適合する内周面26を備えたくさび部材24
とからなる構成としたことにより、摩擦部材17をロッ
ドガイド3に対して軸方向に付勢するばね部材20のば
ね力がテーパ面25の作用によって摩擦環23を半径方
向内方に向かって付勢することになるから、このばね部
材20のばね力で摩擦環23をピストンロッド4に押圧
する。また、前記摩擦部材17は高剛性の材料からなる
ばね部材20によってロッドガイド3に対して軸方向に
付勢されているから、ピストンロッド4に低周波振動が
入力された場合はもとより、ピストンロッド4に高周波
振動が入力され、ピストンロッド4が高速・微振幅の運
動をする場合にも、摩擦部材17がピストンロッド4に
摩擦接触したまま移動することがなく、これによって、
摩擦部材17による摩擦抵抗が得られる。
【0036】このため、前記ピストンロッド4の微低速
運動時はもとより、高速・微振幅運動に対しても摩擦部
材17によって摩擦抵抗が与えられ、ピストンロッド4
に入力される広範な振動が低減される。
【0037】したがって、高周波振動を含む広範な振動
を有利に低減することが可能な液圧緩衝器1が得られ
る。
【0038】また、前記摩擦部材17が、外周がテーパ
状に形成された摩擦環23と、この摩擦環23のテーパ
形状に適合する内周面26を備えたくさび部材24とか
らなる構成としたことにより、摩擦部材17をロッドガ
イド3に対して軸方向に付勢するばね部材20のばね力
がテーパ面25の作用によって摩擦環23を半径方向内
方に向かって付勢することになるから、このばね部材2
0のばね力で摩擦環23をピストンロッド4に押圧する
ことができる。
【0039】また、前記ばね部材20は、金属材料から
なることにより、劣化を防止して長期に亘り安定したば
ね力を得ることができる。
【0040】また、前記摩擦部材17を構成するくさび
部材24は、環状に形成され、内周に傾斜面26が形成
されているから、摩擦環23とくさび部材24とを一対
として管理でき、部品管理が容易となると共に、組付け
が容易になる。
【0041】図7は本発明の別の実施の形態を示す図面
で、この実施の形態が前記実施の形態と変わるところ
は、摩擦部材17に、この摩擦部材17をピストンロッ
ド4に押圧する第2ばね部材34を付属させた点であ
る。
【0042】即ち、この実施の形態の摩擦部材17は、
1箇所が切断されて環状に形成されて、その外周に環状
の第2ばね部材34が設けてある。前記第2ばね部材3
4は摩擦部材17の外周に形成した周溝35内に収容し
てあり、この第2ばね部材34のばね力で摩擦部材17
をピストンロッド4に押圧するようになっている。尚、
その他の構成は前記実施の形態と同様であるから、同一
構成部分には同一符号を付し、その重複する説明を省略
する。
【0043】斯かる構成によれば、前記実施の形態で述
べたと同様の作用及び効果が得られるのに加え、摩擦部
材17をピストンロッド4に押圧する第2ばね部材34
が付属しているから、摩擦部材17による摩擦抵抗を安
定して得ることができる。
【0044】以上、実施の形態を図面に基づいて説明し
たが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものでは
なく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、前記摩擦部材17を摩擦環23とくさび部材2
4とから構成し、くさび部材24を環状に形成した実施
の形態について述べたが、このくさび部材24は複数の
構成片を環状に配置する構成としてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、高周波振動を含む広範な振動を有利に低減する
ことが可能な液圧緩衝器が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す液圧緩衝器の要部を
断面して示す正面図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す断面図である。
【図3】図1に示す摩擦部材がガイド部材に組付けられ
た状態を示す断面図である。
【図4】図1に示すばね部材を、平面図(a)、平面図
(a)のA−A線断面図(b)で示す図面である。
【図5】図1に示す摩擦部材の摩擦環を、平面図
(a)、平面図(a)のA−A線断面図(b)で示す図
面である。
【図6】図1に示す摩擦部材のくさび部材を示す断面図
である。
【図7】本発明の別の実施の形態を示す、図3と同様な
図面である。
【符号の説明】
1 液圧緩衝器 2 シリンダ 3 ロッドガイド 4 ピストンロッド 17 摩擦部材 20 ばね部材
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16F 9/32 Q (72)発明者 山岡 史之 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社ユ ニシアジェックス内 Fターム(参考) 3D001 AA02 CA01 DA03 DA09 3J066 AA07 AA26 CA09 CB10 3J069 AA50 CC18 CC19 DD50

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動液体が充填されたシリンダと、この
    シリンダの端部に設けたロッドガイドを貫通して抜き差
    し可能に突出するピストンロッドとを備えた液圧緩衝器
    において、前記ロッドガイドとピストンロッドとの間
    に、ピストンロッドの抜き差し動作に摩擦抵抗を与える
    摩擦部材を設け、前記摩擦部材を、高剛性の材料からな
    るばね部材によってロッドガイドに対して軸方向に付勢
    してなることを特徴とする、液圧緩衝器。
  2. 【請求項2】 前記摩擦部材が、外周がテーパ状に形成
    された摩擦環と、この摩擦環のテーパ形状に適合する傾
    斜面を備えたくさび部材とからなることを特徴とする、
    請求項1記載の液圧緩衝器。
  3. 【請求項3】 前記ばね部材は、金属材料からなること
    を特徴とする、請求項1記載の液圧緩衝器。
  4. 【請求項4】 前記摩擦部材を構成するくさび部材は、
    環状に形成され、内周に傾斜面が形成されていることを
    特徴とする、請求項2記載の液圧緩衝器。
  5. 【請求項5】 前記摩擦部材には、この摩擦部材をピス
    トンロッドに押圧する第2ばね部材が付属してなること
    を特徴とする、請求項1記載の液圧緩衝器。
JP34259399A 1999-12-01 1999-12-01 液圧緩衝器 Pending JP2001159443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34259399A JP2001159443A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 液圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34259399A JP2001159443A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 液圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159443A true JP2001159443A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18354978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34259399A Pending JP2001159443A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 液圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001159443A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100736545B1 (ko) * 2001-12-29 2007-07-06 주식회사 만도 쇽 업소버의 스퀘어 링 조립구조
JP2008074315A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toyota Motor Corp 車両のサスペンション構造
KR101263475B1 (ko) 2008-11-17 2013-05-10 주식회사 만도 링 부재를 갖는 쇽업소버의 유압 스토퍼 구조
KR101263478B1 (ko) 2008-12-19 2013-05-10 주식회사 만도 쇽업소버의 유압식 스토퍼
KR101316124B1 (ko) 2009-09-07 2013-10-11 주식회사 만도 쇽 업소버의 오일 씰

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100736545B1 (ko) * 2001-12-29 2007-07-06 주식회사 만도 쇽 업소버의 스퀘어 링 조립구조
JP2008074315A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toyota Motor Corp 車両のサスペンション構造
KR101263475B1 (ko) 2008-11-17 2013-05-10 주식회사 만도 링 부재를 갖는 쇽업소버의 유압 스토퍼 구조
KR101263478B1 (ko) 2008-12-19 2013-05-10 주식회사 만도 쇽업소버의 유압식 스토퍼
KR101316124B1 (ko) 2009-09-07 2013-10-11 주식회사 만도 쇽 업소버의 오일 씰

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723524B2 (ja) ショックアブソーバ
US6318526B1 (en) Compliant rod guide and seal assembly
JP2001330074A (ja) 液圧緩衝器
US4865170A (en) Method and apparatus for sealing
JP4546860B2 (ja) 液圧緩衝器
CA2015119C (en) Variable damping force shock absorber with stroke dependent variation characteristics of damping force
JP2001159443A (ja) 液圧緩衝器
EP1255057B1 (en) Vibration damper assembly with a floating rod guide
EP1651455A1 (en) Front strut air spring suspension system
CN114483860A (zh) 用于自行车或摩托车悬架的密封装置
JP4312973B2 (ja) 液圧緩衝器の摩擦発生装置
EP2738025B1 (en) Suspension device
JP5237863B2 (ja) ダンパ装置
JPS62251220A (ja) 緩衝器
JP2003130119A (ja) 油圧緩衝器のフリクション付与構造
JP2001234964A (ja) 液圧緩衝器
JP2003035332A (ja) 液圧緩衝器の摩擦発生装置
JP3102777B2 (ja) 航空機前脚のシミーダンパー装置
JP2529107Y2 (ja) シリンダのシール構造
JPS6243157Y2 (ja)
EP4224034A1 (en) Hydraulic rebound stop for monotube damper
JPH0842621A (ja) 緩衝装置
JP2602627Y2 (ja) ボールジョイント
JPS6246932Y2 (ja)
JPH0438113Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217