JP2001157142A - 電気機器 - Google Patents

電気機器

Info

Publication number
JP2001157142A
JP2001157142A JP33633199A JP33633199A JP2001157142A JP 2001157142 A JP2001157142 A JP 2001157142A JP 33633199 A JP33633199 A JP 33633199A JP 33633199 A JP33633199 A JP 33633199A JP 2001157142 A JP2001157142 A JP 2001157142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
electric device
resistor
parallel circuit
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33633199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sugiura
豊 杉浦
Tadashi Kaneko
正 金児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33633199A priority Critical patent/JP2001157142A/ja
Priority to TW091208665U priority patent/TW562320U/zh
Priority to MYPI20052184A priority patent/MY130343A/en
Priority to MYPI20005402A priority patent/MY129915A/en
Priority to MYPI20052185A priority patent/MY130342A/en
Priority to KR1020000068920A priority patent/KR100722024B1/ko
Priority to EP00310272A priority patent/EP1104224B1/en
Priority to ES00310272T priority patent/ES2274768T3/es
Priority to DE60032566T priority patent/DE60032566T2/de
Priority to CNB2004100946683A priority patent/CN1302691C/zh
Priority to CNB001285289A priority patent/CN1184861C/zh
Priority to CNB2004100946679A priority patent/CN1330217C/zh
Priority to US09/722,164 priority patent/US6850287B1/en
Publication of JP2001157142A publication Critical patent/JP2001157142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/02Carrying-off electrostatic charges by means of earthing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/65Holding-devices for protective discs or for picture masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/867Means associated with the outside of the vessel for shielding, e.g. magnetic shields
    • H01J29/868Screens covering the input or output face of the vessel, e.g. transparent anti-static coatings, X-ray absorbing layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属製のキャビネットを静電気による衝撃の
抑制や高電圧の発生を抑制しつつ有効に接地する。 【解決手段】 TV受像装置10のCRT11の前面に
金属製のフロントキャビネット12を有する。フロント
キャビネット12とグランド部GNDとの間には、放電
経路20が設けられている。この放電経路20は、第1
の抵抗21と放電管22による第1の並列回路23と、
第2の抵抗24と高圧コンデンサ25による第2の並列
回路26を有する。第1の並列回路23により、フロン
トキャビネット12側で発生した電圧を有効に放電し、
かつ、急激な電流の流れを抑制し、静電気による影響を
低減する。また、第2の並列回路26は、グランド部G
ND側で発生した高電圧パルスをできるだけ低い電圧レ
ベルに変換して放電管22よりフロントキャビネット1
2に逃がす機能を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属部分を含むキ
ャビネットを有する電気機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばCRTを用いてTV受
像装置では、CRTのフェースパネルの外周部を包囲す
るキャビネットに合成樹脂を用いたものが多い。しか
し、製品の高級感を出したり、デザイン性の向上を図る
ためには、キャビネットに金属製のものを用いたい場合
があり、この場合には、金属製のキャビネットを接地す
る必要が生じる。そこで、このようなキャビネット等の
金属材料と電気機器のシャーシ基板に設けられたグラン
ド部とを直接接続したり、抵抗を介して接続する方法が
採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように金属材料とグランド部とを直接接続した場合に
は、ユーザが電気機器に接触した場合に、静電気による
急激な電流が流れ、ユーザに不快感を与えてしまう問題
がある。また、金属材料とグランド部とを抵抗を介して
接続した場合、例えばCRTのフェースパネル部分に高
電圧が発生した際に、この高抵抗を抵抗だけで吸収でき
ず、この場合にも放電等によってユーザに不快感を与え
てしまう問題がある。
【0004】そこで本発明の目的は、全部または部分的
に金属製のキャビネットを有する電気機器において、静
電気による衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制しつつ、キ
ャビネットの金属部分を有効に接地することができ、さ
らに誘導雷等への対策を可能とした電気機器を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、少なくとも部分的に金属製のキャビネットを
有する電気機器において、前記キャビネットの金属部分
を電気機器に設けられたグランド部に接続する放電経路
を有し、前記放電経路に第1の抵抗と放電管による第1
の並列回路を挿入し、前記放電管のグランド部側に直列
に接続され、かつ、前記第1の抵抗に並列に接続された
第2の抵抗とコンデンサによる第2の並列回路を挿入し
たことを特徴とする。また本発明は、少なくとも部分的
に金属製のキャビネットを有する電気機器において、前
記キャビネットの金属部分を電気機器に設けられたグラ
ンド部に接続する放電経路を有し、前記放電経路に抵抗
と放電管による並列回路を挿入したことを特徴とする。
また本発明は、少なくとも部分的に金属製のキャビネッ
トを有する電気機器において、前記キャビネットの金属
部分を電気機器に設けられたグランド部に接続する放電
経路を有し、前記放電経路に抵抗とコンデンサによる並
列回路を挿入したことを特徴とする。
【0006】本発明の電気機器では、キャビネットの金
属部分を電気機器に設けられたグランド部に接続する放
電経路に第1の抵抗と放電管による第1の並列回路を挿
入し、さらに、前記放電管と直列で前記第1の抵抗に並
列に接続された第2の抵抗とコンデンサによる第2の並
列回路を挿入した。そして、第1の並列回路において、
第1の抵抗は、キャビネットの金属部分から定常的に発
生する放電をグランドに流すとともに、静電気の放電に
よる急峻な電流を抑制するように作用する。また、放電
管は、キャビネットの金属部分に発生した高電圧を有効
に吸収し、グランド側に逃がすように作用する。
【0007】また、第2の並列回路では、例えば誘導雷
によってグランド部側に一時的な高電圧が発生した場合
に、この誘導雷に伴う高電圧の大容量パルスをコンデン
サによってできるだけ小さい容量のパルスに変換し、大
電力がキャビネットの金属部分に直接伝達するのを抑制
するものであり、この第2の並列回路によって抑制され
たパルスを第1の並列回路の放電管を通してキャビネッ
トの金属部分に伝えることで、キャビネット側での急激
な電圧上昇を抑制し、ユーザへの影響を最小限に押える
ように作用する。したがって、以上のような第1、第2
の並列回路をキャビネットの放電経路に設けることによ
り、金属製のキャビネットを有する電気機器において、
静電気による衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制しつつ、
キャビネットの金属部分を有効に接地することができ、
さらに誘導雷等への対策が可能となる。
【0008】また、本発明の電気機器では、キャビネッ
トの金属部分を電気機器に設けられたグランド部に接続
する放電経路に抵抗と放電管による並列回路を挿入し
た。そして、並列回路において、抵抗は、キャビネット
の金属部分から定常的に発生する放電をグランドに流す
とともに、静電気の放電による急峻な電流を抑制するよ
うに作用する。また、放電管は、キャビネットの金属部
分に発生した高電圧を有効に吸収し、グランド側に逃が
すように作用する。したがって、以上のような並列回路
をキャビネットの放電経路に設けることにより、金属製
のキャビネットを有する電気機器において、静電気によ
る衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制しつつ、キャビネッ
トの金属部分を有効に接地することができる。
【0009】また、本発明の電気機器では、キャビネッ
トの金属部分を電気機器に設けられたグランド部に接続
する放電経路に抵抗とコンデンサによる並列回路を挿入
した。そして、並列回路において、抵抗は、キャビネッ
トの金属部分から定常的に発生する放電をグランドに流
すとともに、静電気の放電による急峻な電流を抑制する
ように作用する。また、コンデンサは、キャビネットの
金属部分に発生した急激な高電圧を有効に抑制するよう
に作用する。したがって、以上のような並列回路をキャ
ビネットの放電経路に設けることにより、金属製のキャ
ビネットを有する電気機器において、静電気による衝撃
の抑制や高電圧の発生を抑制しつつ、キャビネットの金
属部分を有効に接地することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による電気機器の実
施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実
施の形態による電気機器の構成を示す概略説明図であ
る。この実施の形態による電気機器は、CRT11を用
いたTV受像装置10の例である。このTV受像装置1
0では、CRT11のフェースパネル11Aの外周部に
フロントキャビネット12を有しており、このフロント
キャビネット12が金属製のものとなっている。すなわ
ち、本例のTV受像装置10では、フロントキャビネッ
ト12を金属製とすることで、合成樹脂を用いた場合に
比べてデザイン上の有利性を得ることができ、高級感の
ある製品仕様を実現するものである。
【0011】また、このTV受像装置10には、各種の
回路部品を搭載したシャーシ基板やバックキャビネット
(ともに図示せず)等が設けられており、シャーシ基板
にはグランド部GNDが設けられている。このグランド
部GNDは、電源ラインを用いてTV受像装置10全体
の接地をとるものである。また、上述したフロントキャ
ビネット12とグランド部GNDとの間には、放電経路
20が設けられ、フロントキャビネット12の接地をと
るようになっている。この放電経路20は、第1の抵抗
21と放電管22による第1の並列回路23と、第2の
抵抗24と高圧コンデンサ25による第2の並列回路2
6を有するものである。
【0012】第1の抵抗21は、フロントキャビネット
12とグランド部GNDの間に挿入されており、定常的
に発生するCRT放電を吸収するものである。また、放
電管22は、第1の抵抗21と並列に接続されており、
例えば7kVの電圧で放電するものである。このような
第1の並列回路23により、フロントキャビネット12
側で発生した電圧を有効に放電し、フロントキャビネッ
ト12側を低電位に保持するとともに、第1の抵抗21
によって急激な電流の流れを抑制し、静電気によるユー
ザへの影響を低減するものである。
【0013】また、第2の抵抗24と高圧コンデンサ2
5による第2の並列回路26は、放電管22の放電管2
2のグランド部GND側に直列に接続され、かつ、第1
の抵抗21に並列に接続されたものである。このような
第2の並列回路26では、上述した放電管22からの放
電をフロントキャビネット12側に逃がす機能を有する
とともに、グランド部GND側で発生した高電圧パルス
をできるだけ低い電圧レベルに変換して放電管22より
フロントキャビネット12に逃がす機能を有している。
例えば、本例のTV受像装置10が誘導雷の影響を受け
る場合があり、グランド部GND側が一時的に高電圧に
なる場合がある。すなわち、この種のTV受像装置10
において、誘導雷の影響が大きい場合には、装置内の避
雷回路が作動し、大電力を電源の1次側に逃がすような
構成となっているが、小さい場合には、避雷回路が作動
せず、グランド部GNDに一定の高電圧が発生する。
【0014】したがって、このグランド部GNDの高電
圧が、そのままフロントキャビネット12側に伝達され
ると、フロントキャビネット12に触れたユーザに不快
感を与えるような恐れもある。そこで、本例では、この
ようなグランド部GND側で発生した高電圧の比較的波
長の長い高電圧パルスを、第2の抵抗24と高圧コンデ
ンサ25による第2の並列回路26によって比較的細か
いパルスに分散することにより、できるだけ低い電圧レ
ベルに変換して放電管22よりフロントキャビネット1
2に逃がすようにしたものである。なお、フロントキャ
ビネット12に逃がした電荷は、自然放電によってフロ
ントキャビネット12から放出され、あるいは、グラン
ド部GNDの電圧が低下した後、グランド部GND側に
放電される。以上のように、本例のTV受像装置10で
は、第1、第2の並列回路23、26をフロントキャビ
ネット12の放電経路20に設けることにより、静電気
による衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制しつつ、キャビ
ネット12の金属部分を有効に接地することができ、さ
らに誘導雷等への対策が可能となる。
【0015】図2は、本発明の第2の実施の形態による
電気機器の構成を示す概略説明図である。なお、図1と
共通する構成要素については、同一符号を付して説明は
省略する。この実施の形態においても、第1の実施の形
態と同様に、金属製のフロントキャビネット12を有す
るCRT11を用いたTV受像装置10の例である。そ
して、このTV受像装置10において、フロントキャビ
ネット12とグランド部GNDの放電経路30は、抵抗
31と放電管32による並列回路33を有するものであ
る。
【0016】抵抗31は、フロントキャビネット12と
グランド部GNDの間に挿入されており、定常的に発生
するCRT放電を吸収するものである。また、放電管3
2は、抵抗31と並列に接続されており、例えば7kV
の電圧で放電するものである。このような並列回路33
により、フロントキャビネット12側で発生した電圧を
有効に放電し、フロントキャビネット12側を低電位に
保持するとともに、抵抗31によって急激な電流の流れ
を抑制し、静電気によるユーザへの影響を低減する。以
上のように、本例のTV受像装置10では、並列回路3
3をフロントキャビネット12の放電経路30に設ける
ことにより、静電気による衝撃の抑制や高電圧の発生を
抑制しつつ、キャビネット12の金属部分を有効に接地
することができる。
【0017】図3は、本発明の第3の実施の形態による
電気機器の構成を示す概略説明図である。なお、図1と
共通する構成要素については、同一符号を付して説明は
省略する。この実施の形態においても、第1の実施の形
態と同様に、金属製のフロントキャビネット12を有す
るCRT11を用いたTV受像装置10の例である。そ
して、このTV受像装置10において、フロントキャビ
ネット12とグランド部GNDの放電経路40は、抵抗
41とコンデンサ42による並列回路43を有するもの
である。
【0018】抵抗41は、フロントキャビネット12と
グランド部GNDの間に挿入されており、定常的に発生
するCRT放電を吸収するものである。また、コンデン
サ42は、抵抗41と並列に接続されている。このよう
な並列回路43により、フロントキャビネット12側で
発生した電圧を有効に放電し、フロントキャビネット1
2側を低電位に保持するとともに、抵抗41によって急
激な電流の流れを抑制し、静電気によるユーザへの影響
を低減する。以上のように、本例のTV受像装置10で
は、並列回路43をフロントキャビネット12の放電経
路40に設けることにより、静電気による衝撃の抑制や
高電圧の発生を抑制しつつ、キャビネット12の金属部
分を有効に接地することができる。
【0019】なお、以上の各実施の形態では、本発明を
適用する電気機器として、CRTを用いたTV受像装置
の例について説明したが、本発明はこれに限らず、金属
製のキャビネットを有する他の電気機器にも同様に適用
し得るものである。また、放電経路を設けるキャビネッ
トについても、全体を金属で形成したものに限らず、部
分的に金属を用いたものであってもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電気機器で
は、キャビネットの金属部分を電気機器に設けられたグ
ランド部に接続する放電経路に第1の抵抗と放電管によ
る第1の並列回路を挿入し、さらに、前記放電管と直列
で前記第1の抵抗に並列に接続された第2の抵抗とコン
デンサによる第2の並列回路を挿入した。したがって、
このような第1、第2の並列回路を設けた放電経路によ
り、金属製のキャビネットを有する電気機器において、
静電気による衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制しつつ、
キャビネットの金属部分を有効に接地することができ、
さらに誘導雷等への対策が可能となる。
【0021】また、本発明の電気機器では、キャビネッ
トの金属部分を電気機器に設けられたグランド部に接続
する放電経路に抵抗と放電管による並列回路を挿入し
た。したがって、このような並列回路を設けた放電経路
により、金属製のキャビネットを有する電気機器におい
て、静電気による衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制しつ
つ、キャビネットの金属部分を有効に接地することがで
きる。
【0022】また、本発明の電気機器では、キャビネッ
トの金属部分を電気機器に設けられたグランド部に接続
する放電経路に抵抗とコンデンサによる並列回路を挿入
した。したがって、このような並列回路を設けた放電経
路により、金属製のキャビネットを有する電気機器にお
いて、静電気による衝撃の抑制や高電圧の発生を抑制し
つつ、キャビネットの金属部分を有効に接地することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による電気機器の構
成を示す概略説明図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による電気機器の構
成を示す概略説明図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態による電気機器の構
成を示す概略説明図である。
【符号の説明】
10……TV受像装置、11……CRT、11A……フ
ェースパネル、12……フロントキャビネット、20…
…放電経路、21、24、31、41……抵抗、22、
32……放電管、25、42……コンデンサ、23、2
6、33、43……並列回路、GND……グランド部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも部分的に金属製のキャビネッ
    トを有する電気機器において、 前記キャビネットの金属部分を電気機器に設けられたグ
    ランド部に接続する放電経路を有し、前記放電経路に第
    1の抵抗と放電管による第1の並列回路を挿入し、 さらに前記放電管のグランド部側に直列に接続され、か
    つ、前記第1の抵抗に並列に接続された第2の抵抗とコ
    ンデンサによる第2の並列回路を挿入した、 ことを特徴とする電気機器。
  2. 【請求項2】 前記第2の並列回路は、前記放電管のグ
    ランド部側に接続されていることを特徴とする請求項1
    記載の電気機器。
  3. 【請求項3】 前記グランド部は、電気機器のシャーシ
    基板に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    電気機器。
  4. 【請求項4】 前記電気機器はCRTを用いたTV受像
    装置であり、前記キャビネットの金属部分は前記CRT
    のフェースパネルの外周部に配置されるフロントキャビ
    ネットを構成するものであることを特徴とする請求項1
    記載の電気機器。
  5. 【請求項5】 少なくとも部分的に金属製のキャビネッ
    トを有する電気機器において、 前記キャビネットの金属部分を電気機器に設けられたグ
    ランド部に接続する放電経路を有し、前記放電経路に抵
    抗と放電管による並列回路を挿入した、ことを特徴とす
    る電気機器。
  6. 【請求項6】 前記グランド部は、電気機器のシャーシ
    基板に設けられていることを特徴とする請求項5記載の
    電気機器。
  7. 【請求項7】 前記電気機器はCRTを用いたTV受像
    装置であり、前記キャビネットの金属部分は前記CRT
    のフェースパネルの外周部に配置されるフロントキャビ
    ネットを構成するものであることを特徴とする請求項5
    記載の電気機器。
  8. 【請求項8】 少なくとも部分的に金属製のキャビネッ
    トを有する電気機器において、 前記キャビネットの金属部分を電気機器に設けられたグ
    ランド部に接続する放電経路を有し、前記放電経路に抵
    抗とコンデンサによる並列回路を挿入した、 ことを特徴とする電気機器。
  9. 【請求項9】 前記グランド部は、電気機器のシャーシ
    基板に設けられていることを特徴とする請求項8記載の
    電気機器。
  10. 【請求項10】 前記電気機器はCRTを用いたTV受
    像装置であり、前記キャビネットの金属部分は前記CR
    Tのフェースパネルの外周部に配置されるフロントキャ
    ビネットを構成するものであることを特徴とする請求項
    8記載の電気機器。
JP33633199A 1999-11-26 1999-11-26 電気機器 Pending JP2001157142A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33633199A JP2001157142A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電気機器
TW091208665U TW562320U (en) 1999-11-26 2000-11-14 Electric machine
MYPI20052184A MY130343A (en) 1999-11-26 2000-11-17 System for dissipating electrical charge from a cabinet of an electronic apparatus
MYPI20005402A MY129915A (en) 1999-11-26 2000-11-17 System for dissipating electrical charge from a cabinet of an electronic apparatus
MYPI20052185A MY130342A (en) 1999-11-26 2000-11-17 System for dissipating electrical charge from a cabinet of an electronic apparatus
KR1020000068920A KR100722024B1 (ko) 1999-11-26 2000-11-20 전기 기기
EP00310272A EP1104224B1 (en) 1999-11-26 2000-11-20 Electronic apparatus with static voltage discharging means
ES00310272T ES2274768T3 (es) 1999-11-26 2000-11-20 Aparato electronico con medio de descarga de voltaje estatico.
DE60032566T DE60032566T2 (de) 1999-11-26 2000-11-20 Elektronisches Gerät mit Vorrichtung zur Beseitigung elektrostatischer Ladungen
CNB2004100946683A CN1302691C (zh) 1999-11-26 2000-11-22 具有一包含金属部分的机壳的电子装置
CNB001285289A CN1184861C (zh) 1999-11-26 2000-11-22 具有一包含金属部分的机壳的电子装置
CNB2004100946679A CN1330217C (zh) 1999-11-26 2000-11-22 利用阴极射线管的电视接收机
US09/722,164 US6850287B1 (en) 1999-11-26 2000-11-24 System for dissipating electrical charge from a cabinet of an electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33633199A JP2001157142A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157142A true JP2001157142A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18298022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33633199A Pending JP2001157142A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電気機器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6850287B1 (ja)
EP (1) EP1104224B1 (ja)
JP (1) JP2001157142A (ja)
KR (1) KR100722024B1 (ja)
CN (3) CN1330217C (ja)
DE (1) DE60032566T2 (ja)
ES (1) ES2274768T3 (ja)
MY (3) MY130342A (ja)
TW (1) TW562320U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524074B1 (ko) * 2003-10-01 2005-10-26 삼성전자주식회사 베젤 구조를 가지는 전자기기
CN101895710B (zh) * 2010-07-14 2012-10-17 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种电视机面壳及其制作方法
ES2397449B1 (es) * 2011-08-23 2014-02-25 Juan Carlos GARCIA CAMACHO Desionizador de pantallas
CN103928444B (zh) * 2014-01-16 2017-06-06 上海天马微电子有限公司 一种tft阵列基板、显示面板及显示装置
CN107615887A (zh) * 2015-05-26 2018-01-19 株式会社村田制作所 电源装置以及除电器
US10992207B2 (en) * 2018-06-21 2021-04-27 Black & Decker Inc. Electric static discharge protection for power tools
CN112351579A (zh) * 2020-11-02 2021-02-09 安徽研实科技有限公司 一种pcb电路和地面的连接方法
CN112611023A (zh) * 2020-12-22 2021-04-06 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2840846A1 (de) * 1978-09-20 1980-04-03 Bessling Geb Pretterebner Computerschutzlack zur verhuetung von elektrostatischen hochspannungsentladungen in kurzen zeitraeumen
US4375661A (en) * 1979-09-10 1983-03-01 Zenith Radio Corporation Overvoltage protection circuit for a television
DE3041922A1 (de) * 1980-11-06 1982-06-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Batterieladesystem
US4654746A (en) * 1984-11-23 1987-03-31 Lewis Jr Robert O Static dissipator for electronic devices
US4970625A (en) * 1987-03-23 1990-11-13 Digital Equipment Corporation Integrated module handle and chassis bulkhead for reducing electromagnetic interference emissions from circuit modules
US5122921A (en) * 1990-04-26 1992-06-16 Industrial Communication Engineers, Ltd. Device for electromagnetic static and voltage suppression
US5311393A (en) * 1992-04-08 1994-05-10 Atlantic Sientific Corporation Transient voltage surge suppressor with I2 R/I2 T overcurrent protection switch
FR2696349B3 (fr) * 1992-09-21 1994-11-25 Roland Wehrlen Dispositif électronique de décharge par conduction de courant électrique continu et alternatif.
GB9318669D0 (en) * 1993-09-09 1993-10-27 Rankilor Peter R Electrostatic charge potenial equaliser
US5477188A (en) * 1994-07-14 1995-12-19 Eni Linear RF power amplifier
JPH09326586A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Alps Electric Co Ltd 高周波電子機器
US5768086A (en) * 1996-10-11 1998-06-16 Abe; Michio Static voltage dissipation device
WO1998039952A1 (en) * 1997-03-04 1998-09-11 C-Technologies Llc Apparatus and method for monitoring, controlling, displaying and dissipating an electrostatic charge
JPH10271414A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
US5898560A (en) * 1997-07-17 1999-04-27 Flaynik, Jr.; Donald G. Static discharge device for electrically non-conductive fluids
CN2314451Y (zh) * 1997-08-04 1999-04-14 王德言 防雷管

Also Published As

Publication number Publication date
ES2274768T3 (es) 2007-06-01
MY130342A (en) 2007-06-29
KR100722024B1 (ko) 2007-05-25
CN1298274A (zh) 2001-06-06
TW562320U (en) 2003-11-11
KR20010051815A (ko) 2001-06-25
DE60032566D1 (de) 2007-02-08
DE60032566T2 (de) 2007-10-04
CN1302691C (zh) 2007-02-28
MY129915A (en) 2007-05-31
CN1184861C (zh) 2005-01-12
CN1330217C (zh) 2007-08-01
CN1607886A (zh) 2005-04-20
EP1104224A1 (en) 2001-05-30
EP1104224B1 (en) 2006-12-27
CN1607887A (zh) 2005-04-20
US6850287B1 (en) 2005-02-01
MY130343A (en) 2007-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001157142A (ja) 電気機器
JPH0824227B2 (ja) 筐体の構造
US4207493A (en) Cathode ray tube arc-over protection
US4868876A (en) Electrostatic discharge protection device
JP2543688B2 (ja) 電子機器
JP2006254597A (ja) 信号線路用避雷器
JPS61107697A (ja) 操作表示装置
CN110797756B (zh) 一种防电磁骚扰的负离子发生电路及负离子发生器
JP2851817B2 (ja) ノイズダンパー機能付きコンセント
JP2000224718A (ja) 雷保護装置及びそれを備えた接地端子盤
JPH0515057A (ja) 雷サージ放電回路
KR830000666B1 (ko) 음극선관의 아아크-오버의 영향을 감소시키기 위한 장치
JP2548124Y2 (ja) 電子機器
JP3401707B2 (ja) 避雷装置
JPH02167179A (ja) 利用者に蓄積されている電荷を放電させるためにビデオ表示端末装置に使用する装置および方法
JPH0488831A (ja) サージ抑制型電送路
JP3319664B2 (ja) フライバックトランス装置
CN104656777A (zh) 一种防静电的电脑显示器
Ciuciura Flashover in picture tubes and methods of protection
JPS61244263A (ja) 複写機の雑音低減装置
JPS62206718A (ja) 電子機器
JPS63221365A (ja) 放電装置
JP2000216508A (ja) 高周波電子機器
JPH07326434A (ja) 放電機能付きf型コネクタ
JPH07142826A (ja) プリント基板,接続線及びそれを用いる画像表示装置