JP2001156016A - レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置 - Google Patents

レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置

Info

Publication number
JP2001156016A
JP2001156016A JP33267499A JP33267499A JP2001156016A JP 2001156016 A JP2001156016 A JP 2001156016A JP 33267499 A JP33267499 A JP 33267499A JP 33267499 A JP33267499 A JP 33267499A JP 2001156016 A JP2001156016 A JP 2001156016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
homogenizer
shaping
laser
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33267499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073592B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kobayashi
直之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP33267499A priority Critical patent/JP4073592B2/ja
Publication of JP2001156016A publication Critical patent/JP2001156016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073592B2 publication Critical patent/JP4073592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光のビーム形状を容易かつ確実に
整形する。 【解決手段】 ホモジナイザ60において、隣接するレ
ンズ群14、15での各シリンドリカルレンズの光路長
が一部又は全部で異なるようにする。 【効果】 ホモジナイザを通過したレーザ光のビー
ム形状が確実にかつ容易に整形され、良質の結晶化薄膜
の製造に適用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材料の加工、表面
改質などに利用されるレーザ光を用いた装置に好適であ
って、レーザ光のビーム形状を所望形状に整形する方法
および整形装置に関するものである。さらには、上記整
形方法により整形されたレーザ光を用いるレーザ光薄膜
結晶化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ光を整形する方法として
は、ホモジナイザを用いた方法が知られている。例え
ば、図12に示す装置では、レーザ光源1より発生した
レーザ光2は、途中で遮られることなく、ミラー4a、
4b、テレスコープレンズ4cを経て、シリンドリカル
レンズ複数本で構成されたホモジナイザ5、6に入射す
る。このとき、レーザ光2は、その光軸3がホモジナイ
ザ5、6のレンズ軸8と平行になるように入射させる。
ホモジナイザ5、6を通過したレーザ光2は、ホモジナ
イザ6の一部を構成する、ビームより大きいシリンドリ
カル大レンズ7から出射され、該レンズ7の焦点位置に
ある試料面9(被照射薄膜等)に照射される。
【0003】上記レーザ光2は、ホモジナイザ5、6を
通過する際にビーム形状が整形される。このホモジナイ
ザ5、6は典型的な構造を有するものであり、その詳細
構造を図13に基づいて説明する。ホモジナイザは、ビ
ームより小さいシリンドリカル小レンズ10…10から
なるレンズ群14、レンズ群15と、ビームより大きい
シリンドリカル大レンズ7とで構成されている。このホ
モジナイザは、図14(a)に示すガウシアン形状のレ
ーザ光強度分布を、ホモジナイザレンズ群14によって
複数個のビーム11…11に分割した後、シリンドリカ
ル大レンズ7の焦点位置にある試料面9で複数個のビー
ム11…11を再結合して直線状のビーム形状を得る。
なお、ホモジナイザはレンズ群14のみで直線状のビー
ム形状を得ることができるが、レンズ群14と同等の枚
数を持つレンズ群15を設置することでレンズ群14と
レンズ群15の距離を変えてビーム形状を変える方法を
採用することもできる。
【0004】また、ホモジナイザ5、6は、同様の構造
を有しているが、その配置方向を異にすることによって
整形する方向が互いに異なっており、ビームは直交する
2方向に整形される。一般的には整形する方向は90度
異なる。上記の結果、試料面9に照射されるレーザ光の
ビーム形状は、図14(b)に示すように、均一部12
と傾斜部13とを有しており、均一部12は直線状にな
っている。ビーム形状を整形したレーザ光は、試料面に
設置したプラスチックなどの試料に照射され、該試料の
加工、非晶質Siからなる試料の結晶化などに利用され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記方法により整形さ
れたレーザ光は上述のように均一部が直線状で平行とな
ったビーム形状を有しているが、近年、様々な研究にお
いて、ビームの形状を変形させたレーザ光を使用した方
がよい結果が得られる場合があることが分かってきてい
る。例えば、特開平10−64815号公報では、レー
ザ光を用いた薄膜の結晶化に際し、ビームのエネルギ分
布に傾きをもたせたレーザ光の使用が提唱されており、
また、FPD Intelligence 1999年5月号77頁で
は、ガウンシアン形状のビームの使用例が記載されてい
る。上記公報によれば、ビームに傾きを有するレーザ光
の使用により、薄膜の結晶化をエネルギが高い方から低
い方に移行させることができ、試料の最後に照射される
エネルギを一定値以下にして、性能が良い結晶化した薄
膜を得ることができるとしている。しかし、上記したよ
うなビーム形状を容易かつ確実に得る方法は提案されて
おらず、したがって、整形されたビーム形状を有するレ
ーザ光の照射による作用を効果的に得ることができな
い。
【0006】本発明は、上記事情を背景としてなされた
ものであり、レーザ光のビーム形状を所望の形状に容易
かつ確実に整形することができるレーザ光ビームの整形
方法および整形装置を提供することを目的とし、さらに
は、該整形方法を利用したレーザ光薄膜結晶化装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のうち、第1の発明のレーザ光ビームの整形
方法は、レーザ光源から発せられたレーザ光を、シリン
ドリカルレンズ複数本を光軸交差方向に並べたレンズ群
を光軸方向に沿って複数配置した、一または2以上のホ
モジナイザを通してレーザ光ビームを整形する方法にお
いて、一以上のホモジナイザで、隣接するレンズ群での
シリンドリカルレンズ間の光路長がシリンドリカルレン
ズ各々のうちの一部又は全てで異なるようにし、該ホモ
ジナイザにレーザ光を通してレーザ光のビーム形状を整
形することを特徴とする。
【0008】第2の発明のレーザ光ビームの整形方法
は、レーザ光源から発せられたレーザ光を、シリンドリ
カルレンズ複数本からなり、整形する方向が個別に異な
る複数のホモジナイザを通して、二方向以上で整形する
レーザ光ビームの整形方法において、前記ホモジナイザ
に入射する四角形のビームの一辺が、シリンドリカルレ
ンズの主切断面方向に対して1度〜89度の角度差を有
するように傾かせてホモジナイザに入射させることによ
り、該ホモジナイザを通過するレーザ光のビームを整形
することを特徴とする。
【0009】第3の発明のレーザ光ビームの整形方法
は、第2の発明のレーザ光ビームの整形方法において、
レーザ光源とシリンドリカルレンズとの間の光路にある
テレスコープレンズを光軸方向を中心軸とする回転方向
に傾けて、ホモジナイザに入射するレーザ光を傾けるこ
とを特徴とする。
【0010】第4の発明のレーザ光ビームの整形方法
は、レーザ光源から発せられたレーザ光をホモジナイザ
を通して被照射物に照射する際に、上記ホモジナイザに
よる焦点位置と被照射物の被照射面とが1mm以上異な
ることを特徴とする。
【0011】第5の発明のレーザ光ビームの整形方法
は、第1〜第4の発明において、レーザ光源と被照射物
との間でレーザ光の一部を遮光又は減衰することを特徴
とする。
【0012】第6の発明のレーザ光ビームの整形装置
は、レーザ光源と被照射物との間の光路に設置されるホ
モジナイザレンズであって、該ホモジナイザは、複数本
のシリンドリカルを光軸交差方向に並べたレンズ群が光
軸方向に沿って複数配置されているとともに、隣接する
レンズ群でのシリンドリカルレンズ間の光路長がシリン
ドリカルレンズ各々のうちの一部又は全部で異なってい
ることを特徴とする。
【0013】第7の発明のレーザ光薄膜結晶化装置は、
被照射薄膜にレーザ光を照射して結晶化させるためのレ
ーザ光源と、該レーザ光が入出射する、第6の発明のホ
モジナイザとを備えていることを特徴とする。
【0014】第8の発明のレーザ光薄膜結晶化装置は、
被照射薄膜にレーザ光を照射して結晶化させるためのレ
ーザ光源と、テレスコープレンズと、ホモジナイザレン
ズとを備えており、前記テレスコープレンズは、ホモジ
ナイザに入射するレーザ光ビームがホモジナイザのシリ
ンドリカルレンズ主切断面方向に対し傾くように、光軸
に対し傾斜して配置されていることを特徴とする。
【0015】本発明は、薄膜にレーザ光を照射して結晶
化したり、改質化したりする用途に好適であるが、これ
ら用途に限定されるものではなく、被照射物にレーザ光
を照射する各種の用途に適用することが可能である。ま
た、整形の目的は、レーザの照射目的等によって異な
り、得ようとするビーム形状も異なるが、ビーム形状に
おける傾斜部の傾きや形状を変えたり、均一部に傾きを
持たせたり、曲面に変えたり、曲面の曲率を変えたり、
傾いている均一部の傾きを小さくする整形等が挙げられ
る。
【0016】本発明では、上記した整形目的に従って、
その一つの方法として、隣接するシリンドリカルレンズ
間の光路長を各々のうち一部または全部で異なるものと
する。したがって、隣接するシリンドリカルレンズ間の
光路長は一部だけ異なっていてもよく、また全部が異な
るものであってもよい。光路長を異なるものとするため
には、シリンドリカルレンズの位置によって実際のシリ
ンドリカルレンズ間の距離を変えることにより行うこと
ができる。また、その光路に、光学部材を配置して光路
長を変えるものであってもよい。この光学部材として
は、例えば、光の反射や屈折によって光路の長さを現に
変えるものであってもよく、また、所定の屈折率を有す
る光学部材を通過させることによって実効的な光路長を
変えるものであってもよい。シリンドリカルレンズ間の
光路長が異なると、該シリンドリカルレンズ間を通って
分割されたビーム光は、その後、照射面で結合される際
にビームの幅、強度が異なっており、よって結合された
ビームの形状が変わってくる。上記における光路長の変
更の程度や、光路長を異なるものとするシリンドリカル
レンズの選定等によって得られるビーム形状を制御する
ことができる。
【0017】本発明の他の整形方法は、レーザ光を、ホ
モジナイザに対し光軸を中心として回転方向にずれた状
態で入射させる方法である。通常、ホモジナイザにレー
ザ光を入射させる場合、ビームの辺がシリンドリカルレ
ンズの主切断面(曲率方向)に沿うようにする。本発明
では、これに角度差をもたせるものである。すなわち、
四角形状のビームでは、そのビームの一辺が、シリンド
リカルレンズの主切断面(曲率方向)方向に対して角度
差を有するように入射させる。上記傾き角度は、1〜8
9度の範囲内で任意に選定することができ、例えば、整
形前のビーム形状、整形後のビーム形状、ホモジナイザ
の構造等を勘案して傾き角度を決定する。
【0018】レーザ光を傾いた状態でホモジナイザに入
射させるためには、レーザ光源から放出されるレーザ光
がホモジナイザに対し傾いた状態にあるように、レーザ
光源やホモジナイザの位置関係を定めるものであっても
よく、また、レーザ光源からホモジナイザに至る間にレ
ーザ光を傾かせる光学部材等を設置するものであっても
よい。この光学部材は、傾きを持たせる目的で特に設置
したものであってもよく、また、本来、レーザ照射装置
に組み込まれている光学部材を利用するものであっても
よい。例えば、元々、レーザ光源とホモジナイザとの間
に設置されているテレスコープを、光軸を中心軸とする
回転方向に傾いた(回転した)状態に置くことにより、
光軸方向にあるホモジナイザに対し、レーザ光ビームを
傾かせることができる。この方法によれば、均一部が凸
形状に整形されたビーム形状が得られる。その詳細な原
理は明らかでないが、発明者は以下のように理解してい
る。すなわち、ホモジナイザに入射するビームが傾いて
いれば、ホモジナイザに入射する条件(位置、角度)が
異なるために照射面でのビーム位置が異なり、したがっ
て、照射におけるビーム形状は凸形状になる。
【0019】さらに、本発明の他の整形方法は、ホモジ
ナイザの焦点位置と被照射物の被照射面とが1mm以上
異なるようにする方法である。このずれを1mm以上と
することによって、被照射面で得られるビーム形状は、
単にホモジナイザを通過することによって得ようとする
ビーム形状とは異なったものになる。すなわち、ホモジ
ナイザによって分割したビームが完全に結合していない
状態で照射面に照射されるため、傾斜部の幅や、均一部
の曲率などを調整することができる。なお、上記のずれ
量を調整することによって得られるビーム形状を調整す
ることができ、所望のビーム整形が可能になる。上記ず
れを得るためには、レーザ光のビーム形状より小さいシ
リンドリカル小レンズ複数本と、ビーム形状よりも大き
いシリンドリカル大レンズとを光軸方向に沿って配置し
たものを使用する場合、これらシリンドリカル小レンズ
とシリンドリカル大レンズの距離を調整したり、ホモジ
ナイザの設置位置を調整したりすればよい。
【0020】さらに、本発明では、上記各整形方法にお
いて、さらにレーザ光の遮光または減衰を、レーザ光源
から被照射物に至る間の光路のいずれの箇所(一箇所ま
たは2箇所以上)で行うことができる。整形を行う箇所
としては、レーザ光源とホモジナイザとの間、ホモジナ
イザ内空間、またはホモジナイザと被照射物との間、複
数のホモジナイザ内を備える場合、ホモジナイザ間が挙
げられる。
【0021】レーザ光の一部遮光または減衰は、レーザ
光の光路にレーザ光を遮蔽又は減衰する物体を設置する
ことにより行うことができる。遮蔽物としてアルミなど
の反射率100%のもの、減衰用物として反射率数%の
石英ガラスなどを用いることができる。遮蔽領域や減衰
領域は上記物体の大きさ、形状、設置位置によって選定
することができ、また、減衰の程度については減衰用の
物質の選択によって選定することができる。なお、物体
の部位によって遮蔽と減衰の機能が現れる両機能物体を
用いることも可能である。
【0022】なお、ホモジナイザに入射するレーザ光を
遮光又は減衰する場合、ホモジナイザに入射するビーム
位置を、ホモジナイザ入射前の光路にある反射ミラーに
より調整してホモジナイザに入射するビーム光量を制限
することによってレーザ光の遮光または減衰を行うこと
もできる。また、ホモジナイザが、ビームより小さいシ
リンドリカルレンズ複数本を結合した集合体2組と、ビ
ームより大きいシリンドリカルレンズ1枚以上からなる
とき、前記集合体2組の間に遮蔽又は減衰する物体を設
置することによってレーザ光の遮光または減衰を行うこ
ともできる。上記のように、レーザ光の一部遮光または
減衰を行うことによって、さらにレーザ光ビームの整形
を行うことができ、特に、均一部の傾きを調整すること
ができる。
【0023】上記各方法によってビームの形状を容易に
整形することができる。又、各方法を組み合わせてビー
ム形状の整形を広範に行うこともできる。その際に、本
発明のビーム整形装置を用いれば、確実にビーム整形が
なされる整形手段を得ることができる。この整形装置で
は、整形しようとするビーム形状等に従って、シリンド
リカルレンズ間の光路長を異なるものとすることができ
る。この場合、光軸を中心として、各光路長が対称に分
布していれば、対称的な形状を有するビーム形状が得ら
れる。また、この場合、光軸側の光路長を最大にして、
周縁側の光路長が漸減するように設定すれば、均一部を
なだらかな凸形状にすることができる。
【0024】さらに、薄膜結晶化においては最も効果的
なレーザ光照射は、レーザ光が単なる矩形状のビーム形
状を有するものではなく、均一部の形状を変形させたも
のが有効であることが確認されているが、本発明のレー
ザ光薄膜化装置では、整形によって所望のビーム形状が
確実かつ容易に得られるので、薄膜結晶化において、整
形されたビーム形状を有するレーザ光の照射効果が確実
かつ効率的に得られる。また、本発明の整形方法が上記
したような薄膜結晶化に限定されないことも当然であ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】(実施形態1)以下に本発明の実
施形態を添付図面に基づいて説明するが、各実施形態で
は図12に示すレーザ光照射装置を基本構造としてい
る。この実施形態では、図1に示すように、第2のホモ
ジナイザ60が、シリンドリカル小レンズ101〜10
5で構成された第1のレンズ群14と、シリンドリカル
小レンズ111〜115で構成された第2のレンズ群1
5と、さらにシリンドリカル大レンズ7で構成されてい
る。このホモジナイザ60はビーム整形装置に相当す
る。
【0026】上記第1のレンズ群14と第2のレンズ群
15の各シリンドリカルレンズ間の光路長は、シリンド
リカル小レンズ111〜115をずらして設置すること
により、異なるものとなっている。すなわち、光軸に位
置するシリンドリカル小レンズ103とシリンドリカル
小レンズ113間の光路長が最大となり、シリンドリカ
ル小レンズ102、シリンドリカル小レンズ112間お
よびシリンドリカル小レンズ104、シリンドリカル小
レンズ114間で多少光路長が短くなり、シリンドリカ
ル小レンズ101、シリンドリカル小レンズ111間お
よびシリンドリカル小レンズ105、シリンドリカル小
レンズ115間で最小の光路長となる。レーザ光源1か
ら放出されたレーザ光2は、ホモジナイザ5を通過した
後、ホモジナイザ6に代わる上記ホモジナイザ60に入
射し、ビーム形状が整形された後、試料面9に照射され
る。このレーザ光はホモジナイザ60で整形され、試料
面9に照射されたときには、図2に示すように均一部が
なだらかな凸状12aになったビーム形状を有してい
る。
【0027】(実施形態2)この実施形態2では、図3
に示すように、実施形態1とは異なり、第2のホモジナ
イザ61における各レンズ群14、15のシリンドリカ
ル小レンズ10、10間の間隔を一定にしており、その
一方で、中央のシリンドリカル小レンズ10、10間の
光路に、ARコートした厚さ5mmの石英ガラス20を
配置する。この石英ガラス20は、レンズ間空間よりも
屈折率が高いため、中央のシリンドリカル小レンズ間の
実効的な光路長を増大させる。上記ホモジナイザ61を
通過したレーザ光は、実施形態1と同様に均一部が突条
になるようにビーム形状が整形される。
【0028】(実施形態3)次に、実施形態3では、図
12に示すテレスコープ4cを光軸に対し傾ける等し
て、図4に示すように、レーザ光2がホモジナイザ5、
6に入射する際に、ビームの一辺が、ホモジナイザ5、
6のシリンドリカル小レンズ10の主切断面方向と所定
の角度差を有するようにしたものである。レーザ光は、
図5に示すようにホモジナイザへの傾斜入射によって傾
斜位置、角度が変化して分割光11aの幅および位置が
変わる。この分割光11aが試料面9で結合することに
よって、図6に示すように、均一部が凸状12bになっ
たビーム形状が得られる。
【0029】(実施形態4)さらに、次の実施形態4
は、実施形態3の構成に加えてレーザ光の一部遮断を行
ったものであり、図7に示すように、ホモジナイザ6の
シリンドリカルレンズ10、10間の一部空間に遮蔽物
21を配置して、レーザ光の一部遮断を行っている。こ
の方法によれば、ビームの均一部が上記実施形態3のよ
うに凸状になるとともに、この凸状が傾いた形状にな
る。
【0030】(実施形態5)次の実施形態では、図8に
示すように、第2のホモジナイザ6のシリンドリカル大
レンズ7による焦点位置と試料面9とをずらしたもので
ある。このずれによって、試料面で結合される分割ビー
ムの幅、強度が異なってくるため、結合されたビームの
形状が変化する。
【0031】なお、上記した各実施形態の装置は、試料
面に薄膜を配置し、この薄膜に上記の整形したレーザ光
を照射して薄膜の結晶化を行う、レーザ光薄膜結晶化装
置として使用することができる。
【0032】
【実施例】エキシマレーザにより発生した308nm、
40×15mmのビーム形状のレーザ光を使用して、上
記実施形態2、3、5におけるホモジナイザ光学系によ
りビーム形状の整形を行った。図12に示すようにレー
ザ光源1より発生したレーザ光2はテレスコープレンズ
4cを透過した後、方向の異なる2つのホモジナイザを
透過するが、各整形方法によってビーム形状の整形がな
され、試料面9で所望のビーム形状となった。ビーム形
状の測定は、試料面の位置にCCDカメラを設置して行
った。
【0033】まず第1の方法では、実施形態2に従っ
て、ホモジナイザ6のシリンドリカルレンズ間に石英ガ
ラス20を配置したものである。試料面では図9に示す
ように均一部が凸状になったビーム形状を得た。第2の
方法では、実施形態3と同様にテレスコープ4cを光軸
に対し2度傾け、ホモジナイザ5に入射するレーザ光の
ビームを2度傾けた。その結果、試料面には、図10に
示すように、均一部が滑らかな凸状になったビーム形状
が得られた。第3の方法では、実施形態5と同様に、ホ
モジナイザ6のシリンドリカル大レンズ7の焦点位置と
試料面とを20mm離した。この結果、図11に示すよ
うに、均一部が、やや凸状で、傾斜部が傾いたビーム形
状が得られた。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレーザ光
ビームの整形方法によれば、一以上の該ホモジナイザ
で、隣接するレンズ群でのシリンドリカルレンズ間の光
路長がシリンドリカルレンズ各々のうちの一部又は全て
で異なるようにし、または、レーザ光を、シリンドリカ
ルレンズの主切断面方向に対して1度〜89度の角度差
を有するように傾かせてホモジナイザに入射させ、もし
くは、ホモジナイザによる焦点位置と被照射物の被照射
面とを1mm以上異なるようにするので、ホモジナイザ
で分割され、その後、照射面で結合するレーザ光のビー
ム形状が所望の形状に変わる。これにより、所望のビー
ム形状を容易かつ確実に得ることができ、これを薄膜の
結晶化等に用いることにより整形されたレーザ光による
作用を効率的に得ることができる。また、上記方法に加
えてレーザ光の一部をレーザ光光源と照射物との間で遮
蔽又は減衰させれば、ビームの整形を一層広範に行うこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す概略図である。
【図2】 同じく該実施形態によって得られた整形後
のビーム形状を示す図である。
【図3】 同じく他の実施形態を示す概略図である。
【図4】 同じくさらに他の実施形態を示す概略図で
ある。
【図5】 同じくさらに他の実施形態を示す概略図で
ある。
【図6】 同じく該実施形態によって得られた整形後
のビーム形状を示す図である。
【図7】 同じくさらに他の実施形態を示す概略図で
ある。
【図8】 同じくさらに他の実施形態を示す概略図で
ある。
【図9】 同じく実施例により得られた整形後のビー
ム形状を示す図である。
【図10】 同じく他の実施例により得られた整形後の
ビーム形状を示す図である。
【図11】 同じくさらに他の実施例により得られた整
形後のビーム形状を示す図である。
【図12】 従来の、ホモジナイザを備えたレーザ照射
装置の主要構造を示す概略図である。
【図13】 同じくホモジナイザの詳細構造を示すグラ
フである。
【図14】 同じく従来のホモジナイザによって得られ
る、ホモジナイザ入射前のビーム形状と、ホモジナイザ
によって整形されたビーム形状を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 レーザ光 3 光軸 5 ホモジナイザ 6 ホモジナイザ 7 シリンドリカル大レンズ 8 レンズ軸 10 シリンドリカル小レンズ 11 ビーム 12 均一部 13 傾斜部 12a 凸状部 12b 凸状部 14 レンズ群 15 レンズ群 20 石英ガラス 21 遮蔽物 60 ホモジナイザ 61 ホモジナイザ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源から発せられたレーザ光を、
    シリンドリカルレンズ複数本を光軸交差方向に並べたレ
    ンズ群を光軸方向に沿って複数配置した、一または2以
    上のホモジナイザを通してレーザ光ビームを整形する方
    法において、一以上の該ホモジナイザで、隣接するレン
    ズ群でのシリンドリカルレンズ間の光路長がシリンドリ
    カルレンズ各々のうちの一部又は全てで異なるように
    し、該ホモジナイザにレーザ光を通してレーザ光のビー
    ム形状を整形することを特徴とするレーザ光ビームの整
    形方法
  2. 【請求項2】 レーザ光源から発せられたレーザ光を、
    シリンドリカルレンズ複数本からなり、整形する方向が
    個別に異なる複数のホモジナイザを通して、二方向以上
    で整形するレーザ光ビームの整形方法において、前記ホ
    モジナイザに入射する四角形のビームの一辺が、シリン
    ドリカルレンズの主切断面方向に対して1度〜89度の
    角度差を有するように傾かせてホモジナイザに入射させ
    ることにより、該ホモジナイザを通過するレーザ光のビ
    ームを整形することを特徴とするレーザ光のビーム整形
    方法
  3. 【請求項3】 レーザ光源とシリンドリカルレンズとの
    間の光路にあるテレスコープレンズを光軸方向を中心軸
    とする回転方向に傾けて、ホモジナイザに入射するレー
    ザ光を傾けることを特徴とする請求項2記載のレーザ光
    のビーム整形方法
  4. 【請求項4】 レーザ光源から発せられたレーザ光をホ
    モジナイザを通して被照射物に照射する際に、上記ホモ
    ジナイザによる焦点位置と被照射物の被照射面とを1m
    m以上異なるようにすることを特徴とするレーザ光ビー
    ムの整形方法
  5. 【請求項5】 レーザ光源と被照射物との間でレーザ光
    の一部を遮光又は減衰することを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載のレーザ光ビームの整形方法
  6. 【請求項6】 レーザ光源と被照射物との間の光路に設
    置されるホモジナイザであって、該ホモジナイザは、複
    数本のシリンドリカルを光軸交差方向に並べたレンズ群
    が光軸方向に沿って複数配置されているとともに、隣接
    するレンズ群でのシリンドリカルレンズ間の光路長がシ
    リンドリカルレンズ各々のうちの一部又は全部で異なっ
    ていることを特徴とするレーザ光のビーム整形装置
  7. 【請求項7】 被照射薄膜にレーザ光を照射して結晶化
    させるためのレーザ光源と、該レーザ光が入出射する請
    求項6記載のホモジナイザを備えていることを特徴とす
    るレーザ光薄膜結晶化装置
  8. 【請求項8】 被照射薄膜にレーザ光を照射して結晶化
    させるためのレーザ光源と、テレスコープレンズと、ホ
    モジナイザレンズとを備えており、前記テレスコープレ
    ンズは、ホモジナイザに入射するレーザ光ビームがホモ
    ジナイザのシリンドリカルレンズ主切断面方向に対し傾
    くように、光軸方向を中心軸とする回転方向に傾斜して
    配置されていることを特徴とするレーザ光薄膜結晶化装
JP33267499A 1999-11-24 1999-11-24 レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置 Expired - Lifetime JP4073592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33267499A JP4073592B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33267499A JP4073592B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327766A Division JP2008113026A (ja) 2007-12-19 2007-12-19 レーザ光ビームの整形方法およびレーザ光薄膜結晶化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156016A true JP2001156016A (ja) 2001-06-08
JP4073592B2 JP4073592B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18257621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33267499A Expired - Lifetime JP4073592B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073592B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217126A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール方法及び装置
WO2004017392A1 (ja) * 2002-08-13 2004-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba レーザ照射方法
JP2005175444A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置並びに半導体装置の作製方法。
JP2009514227A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 サイマー インコーポレイテッド 基板上に堆積した膜との相互作用のための均一なラインビームとしてレーザ光を整形するシステム及び方法
US8507334B2 (en) 2001-08-27 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of laser irradiation, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
CN109643647A (zh) * 2016-08-24 2019-04-16 株式会社日本制钢所 激光退火装置、带晶化膜基底的检查方法及半导体器件制造方法
CN111880313A (zh) * 2020-07-22 2020-11-03 江苏亚威艾欧斯激光科技有限公司 一种具有误差补偿功能的透镜系统、误差补偿方法
WO2021049127A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社日本製鋼所 レーザ処理装置及びレーザ光モニタ方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217126A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール方法及び装置
US10488671B2 (en) 2001-08-27 2019-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of laser irradiation, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
US8507334B2 (en) 2001-08-27 2013-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of laser irradiation, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
US8722521B2 (en) 2001-08-27 2014-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of laser irradiation, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
US9564323B2 (en) 2001-08-27 2017-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of laser irradiation, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
US9910285B2 (en) 2001-08-27 2018-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of laser irradiation, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
WO2004017392A1 (ja) * 2002-08-13 2004-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba レーザ照射方法
JP2005175444A (ja) * 2003-11-20 2005-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置並びに半導体装置の作製方法。
JP2009514227A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 サイマー インコーポレイテッド 基板上に堆積した膜との相互作用のための均一なラインビームとしてレーザ光を整形するシステム及び方法
CN109643647A (zh) * 2016-08-24 2019-04-16 株式会社日本制钢所 激光退火装置、带晶化膜基底的检查方法及半导体器件制造方法
CN109643647B (zh) * 2016-08-24 2023-09-01 Jsw阿克迪纳系统有限公司 激光退火装置、带晶化膜基底的检查方法及半导体器件制造方法
WO2021049127A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社日本製鋼所 レーザ処理装置及びレーザ光モニタ方法
CN111880313A (zh) * 2020-07-22 2020-11-03 江苏亚威艾欧斯激光科技有限公司 一种具有误差补偿功能的透镜系统、误差补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4073592B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7538948B2 (en) Optical illumination system for creating a line beam
JP4021135B2 (ja) レーザ照射装置及び半導体装置の作製方法
EP1708008B1 (en) Beam homogenizer and laser irradition apparatus
EP1952105B1 (en) Systems and methods to shape laser light as a homogeneous line beam for interaction with a film deposited on a substrate
WO2007122061A1 (en) Apparatus for laser annealing of large substrates and method for laser annealing of large substrates
US20050079645A1 (en) Beam homogenizer, laser irradiation apparatus, and method for manufacturing semiconductor device
US20080316748A1 (en) Illumination system
JP2001156016A (ja) レーザ光ビームの整形方法および整形装置ならびにレーザ光薄膜結晶化装置
US7154673B2 (en) Light irradiator
KR100663221B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
KR100900685B1 (ko) 다중 빔 레이저 장치 및 빔 스플리터
KR101353657B1 (ko) 레이저 빔 프로파일을 성형하기 위한 광학 시스템 및 방법
TW200400672A (en) An optical system for uniformly irradiating a laser bear
JP2001148355A (ja) レーザ光ビームの整形方法およびレーザ光薄膜結晶化装置
JP4190901B2 (ja) レーザ照射装置および半導体装置の作製方法
US7829245B2 (en) Mask for sequential lateral solidification and method of manufacturing the same
JP3563065B2 (ja) レーザビーム均一照射光学系
JPH10223554A (ja) レーザ照射装置
US7180671B2 (en) Laser optical system for liquid crystal display device
KR20040048863A (ko) 결정화 장치 및 결정화 방법
JP3537424B2 (ja) レーザビーム均一照射光学系
KR20080065677A (ko) 빔 분리 광학적 요소
JP3537423B2 (ja) レーザビーム均一照射光学系
EP0770925B1 (en) Photoprocessing method and apparatus
JP2006080205A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term