JP2001154242A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2001154242A
JP2001154242A JP33563299A JP33563299A JP2001154242A JP 2001154242 A JP2001154242 A JP 2001154242A JP 33563299 A JP33563299 A JP 33563299A JP 33563299 A JP33563299 A JP 33563299A JP 2001154242 A JP2001154242 A JP 2001154242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
mode
state
photographing
photographer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33563299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kakita
剛 垣田
Sadahito Katagiri
禎人 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33563299A priority Critical patent/JP2001154242A/en
Publication of JP2001154242A publication Critical patent/JP2001154242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of appropriately catching a photographer himself in a photographic image plane and being easily focused on other than a subject. SOLUTION: If another more desirable subject is found at the time of setting a self-portrait photographing mode in which the lens 103 of the camera is driven to a focusing position suitable for photographing the photographer himself by setting a mirror M in a reflected state, a main switch 10 is operated to temporality release the self-portrait photographing mode, whereby he brings the desirable subject into focus without missing a shutter opportunity.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カメラを担持した撮影
者自身を被写体として撮影できるカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera capable of photographing a photographer who carries the camera as a subject.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラを用いた通常の撮影においては、
撮影者がカメラのファインダを覗いて所望の被写体を選
択し、最適なシャッタチャンスでシャッタレリーズを行
うようになっている。カメラはこのような撮影に適した
構成を有しており、より具体的には、カメラを構えた撮
影者の目で覗けるような位置にファインダが設けられ、
カメラを担持した右手の人差し指が丁度のるような位置
にレリーズボタンが設けられている。従って、カメラ
は、本来的に撮影者自身を撮影するように構成されては
いないと言える。
2. Description of the Related Art In ordinary photographing using a camera,
The photographer looks at the viewfinder of the camera, selects a desired subject, and performs a shutter release with an optimal shutter chance. The camera has a configuration suitable for such shooting, and more specifically, a finder is provided at a position where the photographer holding the camera can look through the eyes,
A release button is provided at a position where the forefinger of the right hand carrying the camera is just positioned. Therefore, it can be said that the camera is not originally configured to photograph the photographer himself.

【0003】これに対し、撮影者は自らが被写体となる
ことを所望する場合がある。かかる場合、撮影者はカメ
ラを三脚にセットし、セルフタイマ機構もしくは遠隔操
作式のレリーズ機構を用いて撮影を行うか、撮影者以外
の者に依頼して撮影を行うか、状況に応じていずれかの
撮影態様を適宜選択するようになっていた。
[0003] On the other hand, there are cases where a photographer desires to be himself a subject. In such a case, the photographer sets the camera on a tripod and performs photographing using a self-timer mechanism or a remote-controlled release mechanism, or performs photographing by requesting a person other than the photographer, depending on the situation. The photographing mode was appropriately selected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、三脚は
カメラに比し重量がありかつ嵩張るものであるため、撮
影者が常時携帯するには不便であり、撮影者が自身の撮
影を所望するとき、常に三脚を使えるとは限らない。ま
た、セルフタイマ機構を用いた撮影では、最適なシャッ
タチャンスをとらえて撮影を行うことが困難であるとい
う問題がある。更に、撮影を所望する場所において撮影
者のみしか存在しない場合もあり、かかる場合には、撮
影者以外の者に撮影を依頼することは不可能である。
However, since the tripod is heavier and more bulky than the camera, it is inconvenient for the photographer to always carry it. You can't always use a tripod. In addition, in the photographing using the self-timer mechanism, there is a problem in that it is difficult to perform photographing while capturing an optimal shutter chance. Further, there is a case where only the photographer exists at a place where photographing is desired, and in such a case, it is impossible to request a person other than the photographer to photograph.

【0005】これに対し、従来技術のカメラを左手のみ
で担持しつつ撮影者自身に相対させ、その状態で腕をい
っぱいに伸ばすことにより、撮影者自らを撮影すること
は可能である。そこで、このような状態において、カメ
ラの前方およそ0.4m乃至1.0mの位置に存在する
撮影者が、被写体としてより良好に撮影できるようにす
るために、所定の撮影条件を設定するセルフポートレー
ト撮影モードを選択可能なカメラが開発されている。こ
のようなセルフポートレート撮影モードを設定したカメ
ラを用いれば、かかるカメラを担持した撮影者自身を適
切に撮影することが可能となる。
On the other hand, it is possible to take a picture of the photographer himself by holding the camera of the prior art only with his left hand, facing the photographer himself, and stretching his arms as far as possible. Therefore, in such a state, in order to allow a photographer present at a position of about 0.4 m to 1.0 m in front of the camera to shoot better as a subject, a self-porting device for setting predetermined photographing conditions is set. Cameras capable of selecting a rate shooting mode have been developed. If a camera in which such a self-portrait photographing mode is set is used, it is possible to appropriately photograph the photographer who carries the camera.

【0006】ところが、このようなカメラでは、カメラ
を担持した撮影者にピントが合うように、ピント位置が
固定されるため、意図して撮影者をぼかして撮影者以外
(例えば背景)にピントを合わせることが困難となり、
それにより撮影の機会が限定されてしまうという問題が
ある。
However, in such a camera, since the focus position is fixed so that the photographer carrying the camera is in focus, the photographer is intentionally blurred to focus on a person other than the photographer (for example, the background). It becomes difficult to match,
As a result, there is a problem that shooting opportunities are limited.

【0007】一方、セルフポートレート撮影モードを設
定可能なカメラにミラーを設けて、このミラーを介して
自身の像を撮影者が観察できるようにすることも考えら
れる。このようなミラー付きのカメラにおいて、撮影者
が自身を撮影するために、ミラーを反射できる状態に設
定すると、自動的にセルフポートレート撮影モードが設
定されて、撮影レンズが撮影者自身を撮るのに適した位
置へ駆動されるようになっていれば便利である。
On the other hand, it is conceivable to provide a mirror in a camera capable of setting a self-portrait photographing mode so that a photographer can observe his or her own image via the mirror. In such a camera with a mirror, if the photographer sets the mirror to be able to reflect to take a picture of himself, the self-portrait photographing mode is automatically set, and the photographing lens takes a picture of the photographer himself. It is convenient if it can be driven to an appropriate position.

【0008】ところが、例えば撮影者が自身を撮影しよ
うとして、ミラーを反射できる状態にしたところ、さら
に良い被写体が別に見つかったため、かかる別な被写体
にカメラを向けてレリーズボタンを押したところ、実は
セルフポートレート撮影モードが設定されたままで、得
られた写真では被写体にピントが合っていなかったとい
う恐れもある。かかる場合、撮影を所望する被写体にピ
ントを合わせようとすると、一旦ミラーを反射できない
状態に戻さなくてはならず、それによりシャッタチャン
スを失う恐れがある。
However, for example, when the photographer attempts to take a picture of himself / herself and puts the mirror in a state where the mirror can be reflected, a better subject is found separately. With the portrait photography mode still set, there is a possibility that the subject may not be in focus in the obtained photograph. In such a case, if an attempt is made to focus on a subject desired to be photographed, the mirror must be once returned to a state in which the mirror cannot be reflected, which may result in a loss of shutter chance.

【0009】更に、近年におけるカメラの多機能化によ
り、強制ストロボモードや、赤目モードなど、多種の撮
影モードが標準的に設けられており、撮影に応じて適切
な撮影モードを選択する必要がある。ここで、撮影モー
ドの切り替えは、単一の操作ボタンを1回もしくは2回
以上押圧することに行うことが多く、シャッタチャンス
を逃すまいと焦るあまり、操作ボタンの押圧回数を誤っ
た結果、撮影モードの選択を誤る恐れがある。例えば赤
目モードが誤って設定されたような場合には、撮影前に
ランプが一度点灯するだけであるから、特に大きな問題
は生じない。ところが、セルフポートレート撮影モード
が誤って設定されると、ピントが固定されてしまうた
め、そのまま撮影を行うと、被写体にピントが合ってい
ない不適切な写真が得られる恐れがある。
Further, with the recent multi-functionalization of cameras, various photographing modes such as a forced flash mode and a red-eye mode are provided as standard, and it is necessary to select an appropriate photographing mode according to photographing. . Here, the switching of the photographing mode is often performed by pressing a single operation button once or twice or more. There is a risk of erroneous mode selection. For example, when the red-eye mode is incorrectly set, the lamp is only turned on once before photographing, so that no particular problem occurs. However, if the self-portrait photographing mode is incorrectly set, the focus is fixed. Therefore, if photographing is performed as it is, an inappropriate photograph in which the subject is out of focus may be obtained.

【0010】又、セルフポートレート撮影モードを設定
して、カメラを担持した撮影者のみならず、その周囲に
いる友人なども交えて撮影したい場合もある。ところ
が、撮影したい被写体となる人間が増えると、カメラの
撮影画角内に全員を収めることが困難な場合も生じる。
特に、セルフポートレート撮影モードで撮影する場合、
被写体がカメラに接近している状況が多いため、かかる
問題は顕著に表れる。
In some cases, it is desired to set a self-portrait photographing mode to photograph not only a photographer carrying a camera but also friends around the photographer. However, when the number of persons to be photographed increases, it may be difficult to include all the persons within the photographing angle of view of the camera.
Especially when shooting in self-portrait shooting mode,
Such a problem is conspicuous because the subject is often close to the camera.

【0011】本発明は、以上の問題に鑑みて成されたも
のであり、自身を適正に撮影画面にとらえ、かつ被写体
以外に容易にピントを合わせてとることのできるカメラ
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a camera capable of properly capturing itself on a shooting screen and easily focusing on objects other than a subject. And

【0012】更に本発明は、セルフポートレート撮影モ
ードが誤って設定されないようにしたカメラを提供する
ことを目的とする。
A further object of the present invention is to provide a camera in which the self-portrait photographing mode is prevented from being set by mistake.

【0013】更に本発明は、セルフポートレート撮影モ
ード時に撮影画枠内に被写体を収めやすくしたカメラを
提供することを目的とする。
It is a further object of the present invention to provide a camera which makes it easier to fit a subject within a photographing frame in a self-portrait photographing mode.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、第1の本発明のカメラは、カメラを担持した撮影者
自身を自ら被写体とする際に、該被写体を確認可能な反
射部材と、前記反射部材が所定の状態にあることを検知
する検知手段と、を有し、前記検知手段による検知に従
って、前記カメラのレンズを前記撮影者自身を撮影する
に適したピント位置へレンズを駆動するモードを設定可
能なカメラにおいて、前記モードが設定されているとき
に、前記モードを解除可能な操作部材を備えたことを特
徴とする。
In order to achieve the above object, a camera according to a first aspect of the present invention includes a reflecting member which can confirm a subject when a photographer carrying the camera takes the subject by himself. Detecting means for detecting that the reflection member is in a predetermined state, and driving the lens of the camera to a focus position suitable for photographing the photographer himself according to the detection by the detecting means. In a camera capable of setting a mode, an operation member capable of releasing the mode when the mode is set is provided.

【0015】第2の本発明のカメラは、カメラを担持し
た撮影者自身を自ら被写体とする際に使用され、第1状
態と第2状態とに設定可能な反射部材を有し、前記カメ
ラのレンズを前記撮影者自身を撮影するに適したピント
位置へレンズを駆動するモードを設定可能なカメラにお
いて、前記反射部材が、前記第2状態に設定されている
ときは、前記モードへの設定を禁止する制御手段を有す
ることを特徴とする。
A camera according to a second aspect of the present invention is used when a photographer carrying the camera is used as a subject by himself / herself, and has a reflecting member that can be set in a first state and a second state. In a camera capable of setting a mode for driving the lens to a focus position suitable for photographing the photographer himself, when the reflecting member is set to the second state, the setting to the mode is performed. It is characterized by having control means for prohibition.

【0016】第3の本発明のカメラは、所定の焦点距離
を変更可能ズームレンズと前記ズームレンズの焦点距離
範囲を越えてさらに広角側の特定の焦点距離を設定し、
かつ、撮影画角をパノラマサイズに切り替えるワイドパ
ノラマモードと、前記カメラのレンズを前記撮影者自身
を撮影するに適したピント位置へレンズを設定するセル
フポートレート撮影モードとを設定可能なカメラにおい
て、前記セルフポートレート撮影モードが設定された場
合には、前記ワイドパノラマモードを設定することを特
徴とする。
In a third aspect of the present invention, there is provided a zoom lens capable of changing a predetermined focal length, and a specific focal length on the wide-angle side being set beyond the focal length range of the zoom lens.
And, in a camera capable of setting a wide panorama mode for switching a shooting angle of view to a panorama size, and a self-portrait shooting mode for setting a lens of the camera to a focus position suitable for shooting the photographer himself, When the self-portrait shooting mode is set, the wide panorama mode is set.

【0017】第4の本発明のカメラは、所定の焦点距離
を変更可能ズームレンズと、カメラを担持した撮影者自
身を自ら被写体とする際に使用され、第1状態と第2状
態とに設定可能な反射部材と、を有し、前記ズームレン
ズの焦点距離範囲を越えてさらに広角側の特定の焦点距
離を設定し、かつ、撮影画角をパノラマサイズに切り替
えるワイドパノラマモードを設定可能であり、前記反射
部材が前記第1状態に設定された場合には、前記ワイド
パノラマモードを設定することを特徴とする。
A camera according to a fourth aspect of the present invention is a zoom lens that can change a predetermined focal length, and is used when a photographer who carries the camera himself becomes a subject, and is set in a first state and a second state. A reflective member capable of setting a specific focal length on the wide-angle side beyond the focal length range of the zoom lens, and setting a wide panoramic mode for switching a shooting angle of view to a panoramic size. When the reflecting member is set to the first state, the wide panorama mode is set.

【0018】[0018]

【作用】第1の本発明のカメラによれば、カメラを担持
した撮影者自身を自ら被写体とする際に、該被写体を確
認可能な反射部材と、前記反射部材が所定の状態にある
ことを検知する検知手段と、を有し、前記検知手段によ
る検知に従って、前記カメラのレンズを前記撮影者自身
を撮影するに適したピント位置へレンズを駆動するモー
ドを設定可能なカメラにおいて、前記モードが設定され
ているときに、前記モードを解除可能な操作部材を備え
ているので、ミラーを前記所定の状態(例えば、反射で
きる状態)にして、前記カメラのレンズを前記撮影者自
身を撮影するに適したピント位置へレンズを駆動するモ
ード(例えばセルフポートレート撮影モード)を設定し
たところ、さらに良い被写体が別に見つかったような場
合には、前記操作部材を用いてモード解除を行うことに
より、シャッタチャンスを逃すことなくかかる被写体に
ピントを合わせることが可能となる。
According to the camera of the first aspect of the present invention, when the photographer who carries the camera takes a subject as a subject, a reflecting member capable of confirming the subject and the reflecting member being in a predetermined state are determined. Detecting means for detecting, according to detection by the detecting means, a camera capable of setting a mode of driving the lens of the camera to a focus position suitable for photographing the photographer himself, wherein the mode is When the operation mode is set, the operation member capable of canceling the mode is provided, so that the mirror is set to the predetermined state (for example, a state capable of reflection) and the lens of the camera is used to photograph the photographer himself. When a mode for driving the lens to an appropriate focus position (for example, a self-portrait shooting mode) is set, and if a better subject is found separately, the above operation is performed. By the mode releasing using wood, it is possible to focus on the subject in such without missing a shutter chance.

【0019】前記操作部材が、遠景撮影モードの設定部
材であれば好ましい。
Preferably, the operating member is a setting member for a distant view photographing mode.

【0020】前記所定の状態が、前記反射部材によりカ
メラを担持した撮影自身を確認できる状態である、例え
ばセルフポートレート撮影モードであると好ましい。
[0020] It is preferable that the predetermined state is a state in which a photographing person carrying a camera can be confirmed by the reflection member, for example, a self-portrait photographing mode.

【0021】前記反射部材が、前記カメラの本体に対し
て着脱可能であれば好ましいが、前記反射部材が前記本
体に備え付けられていても良い。
It is preferable that the reflection member is detachable from the main body of the camera. However, the reflection member may be provided on the main body.

【0022】第2の本発明のカメラによれば、カメラを
担持した撮影者自身を自ら被写体とする際に使用され、
第1状態と第2状態とに設定可能な反射部材を有し、前
記カメラのレンズを前記撮影者自身を撮影するに適した
ピント位置へレンズを駆動するモードを設定可能なカメ
ラにおいて、前記反射部材が、前記第2状態に設定され
ているときは、前記モードへの設定を禁止する制御手段
を有する。すなわち、前記反射部材が、前記第2状態
(例えばカメラを担持した撮影者が、反射部材を介して
自身の像を視認できない状態)に設定されているとき
は、カメラを担持した撮影者自身を撮影することはない
として、前記モード(例えばセルフポートレート撮影モ
ード)への設定を禁止することにより、モードを誤った
まま撮影することを抑止できる。
According to the camera of the second aspect of the present invention, the camera is used when the photographer who carries the camera himself becomes a subject.
A camera that has a reflecting member that can be set to a first state and a second state and that can set a mode for driving the lens of the camera to a focus position suitable for photographing the photographer himself; When the member is set to the second state, a control unit for prohibiting the setting to the mode is provided. That is, when the reflecting member is set in the second state (for example, a state in which a photographer carrying a camera cannot visually recognize an image of himself / herself through the reflecting member), the photographer carrying the camera is placed in the second state. By prohibiting the setting to the mode (for example, the self-portrait photographing mode) on the assumption that the photographing is not performed, it is possible to suppress photographing with the mode being erroneous.

【0023】前記第1状態が、前記撮影者自身が前記反
射部材により該被写体を確認できる状態でありかつ、前
記第2状態が、前記撮影者自身が前記反射部材により該
被写体を確認できない状態であれば好ましい。
The first state is a state in which the photographer himself can confirm the subject with the reflection member, and the second state is a state in which the photographer himself cannot confirm the subject with the reflection member. It is preferable if there is.

【0024】前記カメラが、操作スイッチを有し、該操
作スイッチの操作により前記モードが設定されれば好ま
しい。
It is preferable that the camera has an operation switch, and the mode is set by operating the operation switch.

【0025】前記操作スイッチが、少なくとも1つ以上
の撮影モードの設定と兼用されていれば、操作スイッチ
の数を増やさなくて済むため好ましい。
It is preferable that the operation switch is used for setting at least one or more photographing modes, because the number of operation switches does not need to be increased.

【0026】第3の本発明のカメラによれば、所定の焦
点距離を変更可能ズームレンズと前記ズームレンズの焦
点距離範囲を越えてさらに広角側の特定の焦点距離を設
定し、かつ、撮影画角をパノラマサイズに切り替えるワ
イドパノラマモードと、前記カメラのレンズを前記撮影
者自身を撮影するに適したピント位置へレンズを設定す
るセルフポートレート撮影モードとを設定可能なカメラ
において、前記セルフポートレート撮影モードが設定さ
れた場合には、前記ワイドパノラマモードを設定するの
で、イメージサークルの差を利用して、より撮影画角を
大きく設定できるため、多人数を被写体とする撮影など
が可能となる。
According to the camera of the third aspect of the present invention, a predetermined focal length can be changed, and a specific focal length on the wide-angle side beyond the focal length range of the zoom lens is set. A camera capable of setting a wide panorama mode for switching an angle to a panorama size, and a self-portrait shooting mode for setting a lens of the camera to a focus position suitable for photographing the photographer himself; When the shooting mode is set, the wide panorama mode is set, so that the shooting angle of view can be set larger using the difference between the image circles. .

【0027】第4の本発明のカメラによれば、所定の焦
点距離を変更可能ズームレンズと、カメラを担持した撮
影者自身を自ら被写体とする際に使用され、第1状態と
第2状態とに設定可能な反射部材と、を有し、前記ズー
ムレンズの焦点距離範囲を越えてさらに広角側の特定の
焦点距離を設定し、かつ、撮影画角をパノラマサイズに
切り替えるワイドパノラマモードを設定可能であり、前
記反射部材が前記第1状態に設定された場合には、前記
ワイドパノラマモードを設定するので、イメージサーク
ルの差を利用して、より撮影画角を大きく設定できるた
め、多人数を被写体とする撮影などが可能となる。
According to the camera of the fourth aspect of the present invention, the zoom lens capable of changing the predetermined focal length is used when the photographer carrying the camera takes a subject by himself / herself. And a reflection member that can be set to a wide-angle mode that sets a specific focal length on the wide-angle side beyond the focal length range of the zoom lens and switches a shooting angle of view to a panorama size. When the reflection member is set to the first state, the wide panorama mode is set. Therefore, the angle of view can be set larger using the difference between image circles. It becomes possible to take a picture as a subject.

【0028】前記第1状態が、前記撮影者自身が前記反
射部材により該被写体を確認できる状態でありかつ、前
記第2状態が前記撮影者自身が前記反射部材により該被
写体を確認できない状態であると好ましい。
The first state is a state in which the photographer himself can confirm the subject with the reflection member, and the second state is a state in which the photographer himself cannot confirm the subject with the reflection member. Is preferred.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明するが、本明細書中において説
明に用いる「セルフポートレート撮影モード」とは、三
脚やセルフタイマーを用いることなく、カメラの前方
0.4m〜1.0m程度の近接距離に存在しカメラを担
持した撮影者自身を撮影するのに適した撮影モードをい
うものとする。従って、セルフポートレート撮影モード
設定時には、被写体距離が0.5m又はその近傍である
被写体が被写界深度内に含まれるような位置を予め合焦
位置として定めれば良く、それにより測距動作を不要と
することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The "self-portrait photographing mode" used in the description of the present specification uses a tripod or a self-timer. In other words, it refers to a photographing mode suitable for photographing a photographer who is present at a short distance of about 0.4 m to 1.0 m in front of the camera and who carries the camera. Therefore, when the self-portrait shooting mode is set, a position at which the subject whose subject distance is 0.5 m or close to the subject is included in the depth of field may be determined in advance as the focusing position. Can be eliminated.

【0030】尚、セルフポートレート撮影モードの設定
時に、以下の撮影条件が設定されると好ましい。 (1) ズーム機能を備えたカメラにおいては、ズーム
位置をワイド端側に設定し、撮影画枠と、後述する視認
用ミラーの反射範囲とを略一致させるか、又はミラーの
反射範囲で撮影画枠をカバーするようにする。 (2) 撮影レンズの合焦位置を、被写体距離が0.5
ないし0.6m(本実施の形態では0.5m)の被写体
が被写界深度内に含まれる位置に設定する。これにより
測距を不要とすることができる。 (3) 絞り兼用シャッタを小絞り側に強制的に設定
し、被写界深度を増大させる。より具体的には、カメラ
に装填されたフィルムの感度に応じ、フィルムのISO
感度が400以上ならF22とし、フィルムのISO感
度が400未満ならF16とする。 (4) シャッタレリーズに応動してストロボ発光(い
わゆる日中シンクロ)を行い、小絞り設定に応じて低下
した露光量を補う。
It is preferable that the following photographing conditions are set when the self-portrait photographing mode is set. (1) In a camera having a zoom function, the zoom position is set to the wide end side, and the image frame and the reflection range of a later-described viewing mirror are substantially matched, or the image is captured in the reflection range of the mirror. Make sure to cover the frame. (2) When the focusing position of the taking lens is 0.5
The object is set to a position within a depth of field of 0.6 to 0.6 m (in this embodiment, 0.5 m). Thereby, distance measurement can be made unnecessary. (3) The aperture / shutter is forcibly set to the small aperture side to increase the depth of field. More specifically, according to the sensitivity of the film loaded in the camera, the ISO
If the sensitivity is 400 or more, F22 is set, and if the ISO sensitivity of the film is less than 400, F16 is set. (4) Strobe light emission (so-called daytime synchro) is performed in response to the shutter release to compensate for the reduced exposure amount according to the small aperture setting.

【0031】一方、「通常撮影モード」とは、カメラの
前方にいる被写体を測距して、測距結果に応じて撮影レ
ンズの合焦動作を行わしめるため、比較的遠方にいる被
写体を撮影するのに適した撮影モードであるが、これに
限られない。本実施の形態においては、セルフポートレ
ート撮影モードと通常撮影モードとは、選択的に設定さ
れる。
On the other hand, the "normal photographing mode" refers to measuring a subject in front of a camera and performing a focusing operation of a photographing lens according to a result of the distance measurement, so that a relatively distant subject is photographed. This is a shooting mode suitable for performing, but is not limited to this. In the present embodiment, the self-portrait shooting mode and the normal shooting mode are selectively set.

【0032】図1は、第1の実施の形態にかかるカメラ
のブロック図である。図1において、制御手段としての
カメラのCPU1は、電源2から電力を供給され、パノ
ラマ切替駆動機構3と、測光及び露出回路4と、ズーム
レンズ駆動回路5と、フォーカスレンズ駆動回路6と、
測距回路7と、LCD8と、撮影モードスイッチ9、メ
インスイッチ10と、レリーズスイッチ11と、パノラ
マ切り替えスイッチ12と、ミラー検知スイッチ13
と、ズーム切替スイッチ14とに接続されている。RO
M,RAM、入出力回路、タイマ回路等を含むワンチッ
プマイコンであるCPU1は、メインスイッチ10のオ
ン操作に基づき、撮影に関する後述の制御を開始するこ
とができる。撮影モードスイッチ(操作スイッチ)9
は、押圧する毎に通常撮影モード(AUTOモード)、
セルフポートレート撮影モード、遠景にピントを合わせ
ることが可能な遠景撮影モード、セルフタイマを用いて
撮影を行うためのセルフタイマ撮影モード、レリーズス
イッチ11がオンとなっている間連写を行う連写撮影モ
ードをこの順で選択できるようになっている。尚、撮影
モードスイッチ9により選択された撮影モードは、それ
を示すアイコンなどの形態でLCD8に表示される。
FIG. 1 is a block diagram of a camera according to the first embodiment. In FIG. 1, a CPU 1 of a camera as a control unit is supplied with power from a power supply 2, and outputs a panorama switching drive mechanism 3, a photometry and exposure circuit 4, a zoom lens drive circuit 5, a focus lens drive circuit 6,
Distance measuring circuit 7, LCD 8, shooting mode switch 9, main switch 10, release switch 11, panorama changeover switch 12, mirror detection switch 13
And the zoom changeover switch 14. RO
The CPU 1, which is a one-chip microcomputer including an M, a RAM, an input / output circuit, a timer circuit, and the like, can start later-described control relating to photographing based on an ON operation of the main switch 10. Shooting mode switch (operation switch) 9
Indicates the normal shooting mode (AUTO mode) each time the button is pressed,
Self-portrait shooting mode, distant shooting mode that can focus on a distant view, self-timer shooting mode for shooting using a self-timer, continuous shooting that performs continuous shooting while the release switch 11 is on The shooting modes can be selected in this order. The shooting mode selected by the shooting mode switch 9 is displayed on the LCD 8 in the form of an icon indicating the shooting mode.

【0033】図2は、本実施の形態にかかるカメラの斜
視図である。図3は、図2の構成をIII-III線で切断し
て矢印方向に見た図である。図2において、カメラ本体
101の上面左方には、レリーズスイッチ11をオン操
作させるためのレリーズボタン107及びメインスイッ
チ10が配置され、上面中央には、ミラー蓋102が後
縁を中心として回動可能に取り付けられている。図2に
示す反射位置においてミラー蓋102の前面には、凸面
鏡であるミラーMが取り付けられている。ミラーMの曲
率及び大きさは、反射位置において、カメラを担持する
撮影者が観察したときに、ミラーMの範囲とカメラの撮
影画枠とが略一致するか、又はミラーMが撮影画枠全体
をカバーできるように設定されている。本実施の形態に
おいては、ミラーMは樹脂材に金属膜を蒸着して形成さ
れている。
FIG. 2 is a perspective view of the camera according to the present embodiment. FIG. 3 is a view of the configuration of FIG. 2 cut along a line III-III and viewed in a direction indicated by an arrow. In FIG. 2, a release button 107 for turning on the release switch 11 and a main switch 10 are arranged on the left side of the upper surface of the camera body 101, and a mirror cover 102 is pivoted about the rear edge in the center of the upper surface. Mounted as possible. At the reflection position shown in FIG. 2, a mirror M, which is a convex mirror, is attached to the front surface of the mirror lid 102. The curvature and the size of the mirror M may be such that the range of the mirror M substantially matches the image frame of the camera when the photographer carrying the camera observes at the reflection position, or the mirror M It is set to cover. In the present embodiment, the mirror M is formed by depositing a metal film on a resin material.

【0034】図3において、ミラー蓋102の下端に
は、カメラ本体101に対して枢動可能に取り付けられ
た支持部102aが形成されている。図2の矢印に示す
ように、撮影者が、ミラー蓋102を把持して手動で枢
動させることにより、ミラー蓋102をアップさせ、又
はダウンさせることができるようになっている。
In FIG. 3, a support portion 102a pivotally attached to the camera body 101 is formed at the lower end of the mirror lid 102. As shown by the arrow in FIG. 2, the photographer can move the mirror lid 102 up or down by gripping the mirror lid 102 and manually pivoting it.

【0035】カメラ本体101の内部には、ミラー検知
スイッチ13を構成するミラーダウンスイッチ120と
ミラーアップスイッチ121とが設けられている。ミラ
ー蓋102が図3の点線で示す収納位置(第2状態)に
ダウンしたときは、ミラー蓋102の一部がミラーダウ
ンスイッチ120を押圧して、それによりミラーダウン
を検出できるようになっている。ミラー蓋102が図3
の実線で示す反射位置(第1状態)にアップしたとき
は、ミラー蓋102の下端が、梃子103を介してミラ
ーアップスイッチ121を押圧して、それによりミラー
アップを検出できるようになっている。
Inside the camera body 101, there are provided a mirror down switch 120 and a mirror up switch 121 which constitute the mirror detection switch 13. When the mirror cover 102 is lowered to the storage position (second state) indicated by the dotted line in FIG. 3, a part of the mirror cover 102 presses the mirror down switch 120, whereby the mirror down can be detected. I have. The mirror lid 102 is shown in FIG.
When the mirror is raised to the reflection position (first state) indicated by the solid line, the lower end of the mirror lid 102 presses the mirror-up switch 121 via the lever 103 so that the mirror-up can be detected. .

【0036】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。まず、通常の撮影モードで撮影を行うことを所望す
る場合には、撮影者が撮影モードスイッチ9を切り替え
て通常撮影モードを選択すると、CPU1が通常撮影モ
ードを設定する。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, when it is desired to perform shooting in the normal shooting mode, the photographer switches the shooting mode switch 9 to select the normal shooting mode, and the CPU 1 sets the normal shooting mode.

【0037】その後、レリーズボタン107の半押しに
基づくレリーズスイッチ11の信号に応動して、CPU
1は、測光及び露出回路4により被写体輝度を測定する
と共に、測距回路7により被写体までの距離を測定し、
測定された被写体までの距離に基づき、合焦位置へと撮
影レンズ103を駆動するように、フォーカスレンズ駆
動回路6を制御する。
Thereafter, in response to the signal of the release switch 11 based on the half-press of the release button 107, the CPU
1 measures the luminance of the object by the photometry and exposure circuit 4 and measures the distance to the object by the distance measurement circuit 7;
Based on the measured distance to the subject, the focus lens driving circuit 6 is controlled so as to drive the taking lens 103 to the in-focus position.

【0038】更にCPU1は、レリーズボタン107の
全押しに基づくレリーズスイッチ12の信号に応動し
て、測光及び露出回路4からの測光結果に基づき決定さ
れたシャッタ速度及び絞り値で絞り兼用シャッタ(不図
示)を駆動するので撮影が行われることとなる。このと
き、撮影モードスイッチ9により、連写撮影モードの設
定が成されていれば、レリーズボタン107を押してい
る期間は、フィルムの巻き上げと撮影とが繰り返し行わ
れるようになっている。又、セルフタイマモードが設定
されれば、赤目・セルフタイマ兼用ランプ104がシャ
ッタレリーズ前10秒間だけ点滅するようになってい
る。更に、遠景撮影モードが設定されれば、遠くの山な
ど遠方の被写体に対してピントを合わせた撮影が可能と
なる。
Further, the CPU 1 responds to a signal of the release switch 12 based on the full depression of the release button 107, and operates at the shutter speed and aperture value determined based on the photometry result from the photometry and exposure circuit 4 to set the aperture / shutter (non-stop). (Not shown), so that the photographing is performed. At this time, if the continuous shooting mode is set by the shooting mode switch 9, while the release button 107 is pressed, film winding and shooting are repeatedly performed. When the self-timer mode is set, the red-eye / self-timer lamp 104 blinks only for 10 seconds before the shutter is released. Furthermore, if the distant view photographing mode is set, it is possible to carry out photographing with focus on a distant subject such as a distant mountain.

【0039】これに対し、セルフポートレート撮影モー
ドが設定された後は、以下のような制御を行う。図4
は、セルフポートレート撮影モード設定に関わるカメラ
の制御ルーチンを示すフローチャートである。かかる制
御ルーチンは、撮影モードスイッチ9でセルフポートレ
ート撮影モードが選択され、かつレリーズボタン107
の半押しにより開始されるものである。尚、スタート時
点では、CPU1はまだセルフポートレート撮影モード
を設定しない。
On the other hand, after the self-portrait photographing mode is set, the following control is performed. FIG.
9 is a flowchart illustrating a camera control routine related to setting of a self-portrait shooting mode. In this control routine, the self-portrait shooting mode is selected by the shooting mode switch 9 and the release button 107
Is started by half-pressing. At the start, the CPU 1 has not set the self-portrait shooting mode yet.

【0040】図4のステップS101において、まずC
PU1は、ミラーアップスイッチ121がオンとなって
いるか否か判断する。ミラーアップスイッチ121がオ
ンとなっていなければ、CPU1は、ミラー蓋102が
反射位置にないので、撮影者がセルフポートレート撮影
モードでの撮影を意図していないと判断し、更にステッ
プS117で測光及び測距を行って、続くステップS1
18でレリーズボタン10の全押しを待ったのち、ステ
ップS119で撮影動作及びフィルム巻き上げ動作を行
ってリターンするようになっている。
In step S101 of FIG.
PU1 determines whether or not the mirror up switch 121 is turned on. If the mirror-up switch 121 is not turned on, the CPU 1 determines that the photographer does not intend to perform photographing in the self-portrait photographing mode because the mirror cover 102 is not at the reflection position, and furthermore, the photometry is performed in step S117. And distance measurement is performed, and the following step S1 is performed.
After waiting for the release button 10 to be fully pressed at 18, a photographing operation and a film winding operation are performed at step S119, and the process returns.

【0041】一方、ステップS101において、ミラー
アップスイッチ121がオンとなっていれば、CPU1
は、ミラー蓋102が反射位置にあるので、撮影者がセ
ルフポートレート撮影モードでの撮影を意図していると
判断し、続くステップS102において、セルフポート
レート撮影モードを設定し、LCD8にセルフポートレ
ート撮影モードが設定された旨のアイコン表示を行う。
On the other hand, if the mirror up switch 121 is turned on in step S101, the CPU 1
Determines that the photographer intends to perform photographing in the self-portrait photographing mode because the mirror lid 102 is at the reflection position, and sets the self-portrait photographing mode in the next step S102, An icon indicating that the rate shooting mode has been set is displayed.

【0042】尚、反射位置においては、カメラを担持す
る撮影者自身を撮影する時に、撮影者がミラーMを視認
することにより、撮影画枠内に自分が収まるか否か判断
することができるようになっている。
At the reflection position, when photographing the photographer who carries the camera, the photographer visually recognizes the mirror M so as to determine whether or not he or she fits within the photographing frame. It has become.

【0043】セルフポートレート撮影モードで撮影され
る被写体は、カメラを担持した撮影者自身であるから、
CPU1は、測距回路7に測距動作を行わせることな
く、被写界深度を考慮して被写体距離が0.5mまたは
この近傍の被写体にピントが合うように、撮影レンズ1
03を合焦駆動させる。尚、被写界深度を高めるべく、
絞り値は小絞り側に設定することが好ましい。更に、カ
メラを片手で担持することにより手振れが生じやすくな
ることに対処すべく、シャッタ速度を速めることが好ま
しい。尚、シャッタ速度を速めることにより低下する露
光量を補うべく、被写界輝度に関わらずストロボ発光さ
せることが好ましい。
Since the subject photographed in the self-portrait photographing mode is the photographer himself carrying the camera,
The CPU 1 controls the photographing lens 1 so as to focus on an object at or near 0.5 m in consideration of the depth of field without causing the distance measurement circuit 7 to perform the distance measurement operation.
03 is driven for focusing. In order to increase the depth of field,
Preferably, the aperture value is set on the small aperture side. Further, it is preferable to increase the shutter speed in order to cope with the fact that camera shake is likely to occur due to holding the camera with one hand. In order to compensate for the amount of exposure that is reduced by increasing the shutter speed, it is preferable to use strobe light regardless of the field luminance.

【0044】ところで、セルフポートレート撮影モード
が設定されているときでも、ミラー蓋102が反射位置
にある状態で、撮影画枠内に自身を収め且つ遠景にピン
トを合わせたい場合や、通常のオートフォーカス撮影を
行いたい場合がある。本来的には、ミラー蓋102を収
納位置へと移動させれば、セルフポートレート撮影モー
ドが解除されるが、1枚だけ通常撮影を行いたい場合な
ど、わざわざミラー蓋102を閉じるのは面倒である。
By the way, even when the self-portrait photographing mode is set, when the user wants to put himself in the photographing frame and focus on a distant view while the mirror cover 102 is in the reflecting position, or to perform normal auto focusing, You may want to perform focus shooting. Originally, if the mirror lid 102 is moved to the storage position, the self-portrait shooting mode is canceled, but it is troublesome to close the mirror lid 102 when it is desired to perform normal shooting of only one image. is there.

【0045】そこで、以下のように制御を行う。ステッ
プS103において、CPU1は、メインスイッチ10
がオン操作されていないか判断する。メインスイッチ1
0がオン操作されていれば、CPU1は、撮影者が一旦
セルフポートレート撮影モードを解除して、通常撮影モ
ードでの撮影を所望していると判断し、ステップS11
3でセルフポートレート撮影モードを解除し、かつLC
D8のセルフポートレート撮影モードが設定されている
旨のアイコン表示を中止する。
Therefore, control is performed as follows. In step S103, the CPU 1 determines that the main switch 10
Is turned on. Main switch 1
If 0 has been turned on, the CPU 1 determines that the photographer temporarily releases the self-portrait photographing mode and desires photographing in the normal photographing mode, and determines in step S11.
3 to release self-portrait shooting mode and LC
The display of the icon indicating that the self-portrait shooting mode of D8 is set is stopped.

【0046】更に、ステップS114において、CPU
1は、撮影レンズ103を、オートフォーカス動作を行
う際の基準となる初期位置へ駆動し、ステップS115
においてレリーズボタン10の全押しを待った上で、ス
テップS116で撮影とフィルムの巻き上げとを行う。
その後、制御フローはステップS102へと戻り、再度
セルフポートレート撮影モードを設定し、LCD8にセ
ルフポートレート撮影モードが設定された旨のアイコン
表示を行う。
Further, in step S114, the CPU
Step 1 drives the photographing lens 103 to an initial position that is a reference when performing an autofocus operation.
After waiting for the full press of the release button 10, the photographing and film winding are performed in step S116.
Thereafter, the control flow returns to step S102, where the self-portrait shooting mode is set again, and an icon indicating that the self-portrait shooting mode has been set is displayed on the LCD 8.

【0047】ステップS103において、メインスイッ
チ10がオン操作されていないと判断すれば、CPU1
は、かかる時点で、撮影モードスイッチ9が操作されて
いるか否か判断する(ステップS104)。撮影モード
スイッチ9が操作されれば、CPU1は、撮影者が一旦
セルフポートレート撮影モードを解除して、遠景撮影モ
ードなどを用いて背景にピントが合う撮影を所望してい
ると判断し、ステップS109でセルフポートレート撮
影モードを解除し、かつLCD8のセルフポートレート
撮影モードが設定されている旨のアイコン表示を中止す
る。
If it is determined in step S103 that the main switch 10 has not been turned on, the CPU 1
Determines whether the photographing mode switch 9 has been operated at this time (step S104). When the photographing mode switch 9 is operated, the CPU 1 determines that the photographer temporarily cancels the self-portrait photographing mode and desires photographing to focus on the background using a distant view photographing mode or the like. In step S109, the self-portrait shooting mode is released, and the display of the icon on the LCD 8 indicating that the self-portrait shooting mode is set is stopped.

【0048】更に、ステップS110において、CPU
1は、例えば遠景撮影モードを設定して、通常撮影(オ
ートフォーカス)モードの状態で、撮影画枠のうち中心
以外の背景を測距対象としたりして、遠景又は背景にピ
ントが合う位置に撮影レンズ103を駆動し、更にステ
ップS111においてレリーズボタン10の全押しを待
った上で、ステップS112で撮影とフィルムの巻き上
げとを行う。その後、制御フローはステップS102へ
と戻り、再度セルフポートレート撮影モードを設定し、
LCD8にセルフポートレート撮影モードが設定された
旨のアイコン表示を行う。
Further, in step S110, the CPU
1 is to set a distant view shooting mode, for example, in a normal shooting (auto focus) mode, and set a background other than the center of the shot image frame as a distance measurement target, and set a focus on a distant view or background. After the photographing lens 103 is driven, and further the release button 10 is fully pressed in step S111, photographing and film winding are performed in step S112. Thereafter, the control flow returns to step S102, and sets the self-portrait shooting mode again,
An icon is displayed on the LCD 8 indicating that the self-portrait shooting mode has been set.

【0049】ステップS104において、撮影モードス
イッチ9が操作されないと判断すれば、CPU1は、撮
影者がセルフポートレート撮影モード下での撮影を所望
すると判断して、セルフポートレート撮影モードの設定
を維持しつつ、ステップS111においてレリーズボタ
ン10の全押しを待った上で、ステップS112で撮影
とフィルムの巻き上げとを行う。その後、ステップS1
07で、CPU1は、ミラーダウンスイッチ120がオ
ンになっているか否か判断し、オンになっていないと判
断すれば、フローをステップS103へと戻して、再撮
影のため同様の動作を繰り返す。
If it is determined in step S104 that the photographing mode switch 9 has not been operated, the CPU 1 determines that the photographer desires photographing in the self portrait photographing mode, and maintains the setting of the self portrait photographing mode. While waiting for the release button 10 to be fully pressed in step S111, the photographing and film winding are performed in step S112. Then, step S1
At 07, the CPU 1 determines whether or not the mirror down switch 120 is turned on. If it is determined that the mirror down switch 120 is not turned on, the flow returns to step S103, and the same operation is repeated for re-shooting.

【0050】一方、CPU1が、ミラーダウンスイッチ
120がオンになっていると判断すれば、ステップS1
08でセルフポートレート撮影モードを解除し、かつL
CD8のセルフポートレート撮影モードが設定されてい
る旨のアイコン表示を中止した後、フローを抜けるよう
になっている。
On the other hand, if the CPU 1 determines that the mirror down switch 120 is turned on, the process proceeds to step S1.
08 to release the self-portrait shooting mode and
After the icon indicating that the self-portrait photographing mode of the CD 8 is set is stopped, the flow exits.

【0051】本実施の形態によれば、セルフポートレー
ト撮影モードが設定された後にも、操作部材としてのメ
インスイッチ10もしくは撮影モードスイッチ9の操作
によって、セルフポートレート撮影モードを一旦解除し
て、所望の撮影を行うことができるため、シャッタチャ
ンスなどを逃すことなく撮影を行うことができる。
According to the present embodiment, even after the self-portrait photographing mode is set, the self-portrait photographing mode is temporarily released by operating the main switch 10 or the photographing mode switch 9 as an operation member. Since desired shooting can be performed, shooting can be performed without missing a photo opportunity or the like.

【0052】尚、セルフポートレート撮影モードを解除
する操作部材は、撮影モードスイッチ9、メインスイッ
チ10に限られない。
The operation member for releasing the self-portrait photographing mode is not limited to the photographing mode switch 9 and the main switch 10.

【0053】次に、第2の実施の形態について説明す
る。図5は、本実施の形態の制御を示すフローチャート
であり、図4のフローチャートに対し、異なる部分のみ
を示している。
Next, a second embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the control of the present embodiment, and shows only different parts from the flowchart of FIG.

【0054】図5のステップS201において、まずC
PU1は、ミラーアップスイッチ121がオンとなって
いるか否か判断する。ミラーアップスイッチ121がオ
ンとなっていなければ、CPU1は、ミラー蓋102が
反射位置にないので、撮影者がセルフポートレート撮影
モードでの撮影を意図していないと判断し、更にステッ
プS205で、セルフポートレート撮影モードを選択を
禁止する。
In step S201 of FIG.
PU1 determines whether or not the mirror up switch 121 is turned on. If the mirror up switch 121 is not turned on, the CPU 1 determines that the photographer does not intend to photograph in the self-portrait photographing mode because the mirror cover 102 is not at the reflection position, and further, in step S205, Prohibits the selection of the self-portrait shooting mode.

【0055】かかる禁止動作をより具体的に説明する。
通常、撮影モードスイッチ9を繰り返し押す度に、セル
フポートレート撮影モードを含む全ての選択可能な撮影
モードに対応するアイコンが、順繰りにLCD8に表示
されるようになっている。ところが、ミラーアップスイ
ッチ121がオンとなっていなければ、CPU1は、撮
影モードスイッチ9を何度押しても、セルフポートレー
ト撮影モードに対応するアイコンが、LCD8に表示さ
れないようにするのである。従って、かかる状態で撮影
者は、セルフポートレート撮影モードの設定ができず、
その設定を所望する場合にはミラー蓋102を反射位置
へと移動させなくてはならない。
The prohibition operation will be described more specifically.
Normally, every time the shooting mode switch 9 is repeatedly pressed, icons corresponding to all selectable shooting modes including the self-portrait shooting mode are sequentially displayed on the LCD 8. However, if the mirror up switch 121 is not turned on, the CPU 1 prevents the icon corresponding to the self portrait shooting mode from being displayed on the LCD 8 even if the shooting mode switch 9 is pressed many times. Therefore, in such a state, the photographer cannot set the self-portrait photographing mode,
If the setting is desired, the mirror lid 102 must be moved to the reflection position.

【0056】一方、ミラーアップスイッチ121がオン
となっていると判断すれば、CPU1は、ステップS2
02において、選択可能な撮影モードに、セルフポート
レート撮影モードを加える。従って、撮影モードスイッ
チ9の操作に応じて、LCD8にセルフポートレート撮
影モードに対応するアイコンが表示され、撮影者は、セ
ルフポートレート撮影モードを選択できることとなる。
On the other hand, if it is determined that the mirror up switch 121 is on, the CPU 1 proceeds to step S2.
In 02, a self-portrait shooting mode is added to the selectable shooting modes. Therefore, in response to the operation of the photographing mode switch 9, an icon corresponding to the self-portrait photographing mode is displayed on the LCD 8, and the photographer can select the self-portrait photographing mode.

【0057】ステップS203で、CPU1は、セルフ
ポートレート撮影モードが選択されているか否か判断す
る。セルフポートレート撮影モードが選択されていない
と判断すれば、制御フローはステップS201へと戻
る。一方、セルフポートレート撮影モードが選択されて
いると判断すれば、CPU1は、ステップS102にお
いて、セルフポートレート撮影モードを設定し、LCD
8にセルフポートレート撮影モードが設定された旨のア
イコン表示を行い、更に図4のステップS103以降の
制御を行うようになっている。
In step S203, the CPU 1 determines whether the self-portrait photographing mode has been selected. If it is determined that the self-portrait shooting mode has not been selected, the control flow returns to step S201. On the other hand, when determining that the self-portrait shooting mode is selected, the CPU 1 sets the self-portrait shooting mode in step S102,
An icon indicating that the self-portrait photographing mode has been set is displayed at 8, and the control after step S103 in FIG. 4 is performed.

【0058】本実施の形態によれば、ミラーアップスイ
ッチ121がオンとなっていなければ、選択できる撮影
モードからセルフポートレート撮影モードを除くことに
より、セルフポートレート撮影モードの設定を禁止する
ため、誤って撮影モードを選択することがなくなるとい
う効果が得られる。尚、例えばLCD8にセルフポート
レート撮影モードに対応するアイコンが点滅して表示さ
れるようにして、撮影者にセルフポートレート撮影モー
ドの設定が禁止されていることを知らせるようにしても
良い。
According to the present embodiment, if the mirror up switch 121 is not turned on, the setting of the self portrait shooting mode is prohibited by excluding the self portrait shooting mode from the selectable shooting modes. This has the effect of preventing a photographing mode from being selected by mistake. Note that, for example, an icon corresponding to the self-portrait photographing mode may be displayed blinking on the LCD 8 to notify the photographer that the setting of the self-portrait photographing mode is prohibited.

【0059】ところで、パーティ会場など三脚を使用す
ることが困難な条件下で、カメラを担持した撮影者のみ
ならず、その周囲にいる友人なども交えて撮影したい場
合もある。かかる場合、被写体の人数が多いと撮影画枠
内に収まりきらない場合も生じる。以下に述べる第3の
実施の形態によれば、より多くの被写体を撮影画枠内に
収めることが可能となる。
Incidentally, under conditions where it is difficult to use a tripod, such as at a party venue, there is a case where it is desired to take a picture with not only a photographer carrying a camera but also friends and others around the camera. In such a case, if the number of subjects is large, it may not be possible to fit within the photographing frame. According to the third embodiment described below, it is possible to accommodate more subjects in the image frame.

【0060】第3の実施の形態について図1,6を参照
して説明する。本実施の形態のカメラは、ズームレンズ
を有し、且つ図1に示すパノラマ切替スイッチ12によ
り、いわゆるワイドパノラマモードを設定可能となって
いる。
A third embodiment will be described with reference to FIGS. The camera of the present embodiment has a zoom lens, and can set a so-called wide panorama mode by a panorama switch 12 shown in FIG.

【0061】まず、ワイドパノラマモードの原理につい
て説明する。周知のようにズームレンズは、焦点距離変
化によりイメージサークルが変化する。長焦点側ではイ
メージサークルは大きくなり、短焦点側では小さくな
る。そこで、本実施の形態においては、パノラマサイズ
の画面に必要とされるイメージサークルがフルサイズの
画面に必要とされるイメージサークルより小さいことに
着日し、パノラマサイズの画面のイメージサークルを、
フルサイズの画面のイメージサークルの画面に一致させ
るようにする。つまり、ある焦点距離変化をもつズーム
レンズのー番ワイド側の焦点距離ではフルサイズで必要
とされるイメージサークルは満足しないが、パノラマサ
イズで必要とされるイメージサークルは満足するように
設定するのである。従って、ワイドパノラマモードと
は、ズームレンズの焦点距離範囲を越えてさらに広角側
の特定の焦点距離を設定し、かつ撮影画角をパノラマサ
イズに切り替えるモードであると定義できる。尚、ワイ
ドパノラマモード時における撮影画枠を設定する構成
(パノラマ切替駆動機構3)については、例えば特開平
6−230467号に開示されているように公知である
ため、以下に詳細は記載しない。
First, the principle of the wide panorama mode will be described. As is well known, in a zoom lens, an image circle changes due to a change in focal length. The image circle becomes large on the long focal length side and becomes small on the short focal length side. Therefore, in the present embodiment, the image circle required for the panorama size screen is smaller than the image circle required for the full size screen, and the image circle of the panorama size screen is changed to
Make sure to match the image circle screen of the full size screen. In other words, the image circle required for the full size is not satisfied at the focal length on the minus wide side of the zoom lens having a certain focal length change, but the image circle required for the panorama size is set so as to be satisfied. is there. Therefore, the wide panorama mode can be defined as a mode in which a specific focal length on the wide-angle side is set beyond the focal length range of the zoom lens, and the shooting angle of view is switched to a panorama size. The configuration for setting the image frame in the wide panorama mode (the panorama switching drive mechanism 3) is well-known as disclosed in, for example, JP-A-6-230467, and will not be described in detail below.

【0062】図6は、ワイドパノラマモードを具体的に
説明するための図である。図6において、2重円の外側
円Aは、コンベンショナルサイズにかかる撮影画枠C
(一点鎖線)の画像を形成するために必要なイメージサ
ークルを示している。このとき、本実施の形態のカメラ
のズーム可能範囲は、28〜56mmであるとする。一
方、内側円Bは、パノラマサイズにかかる撮影画枠P
(点線)の画像を形成するために必要なイメージサーク
ルを示しており、かかるカメラのズーム可能範囲は、2
5〜56mmであるとする。
FIG. 6 is a diagram for specifically explaining the wide panorama mode. In FIG. 6, the outer circle A of the double circle is a photographing frame C related to the conventional size.
The image circle necessary to form the (dot-dash line) image is shown. At this time, it is assumed that the zoomable range of the camera according to the present embodiment is 28 to 56 mm. On the other hand, the inner circle B represents the image frame P
(Dotted line) indicates an image circle necessary to form an image, and the zoomable range of the camera is 2
It is assumed to be 5 to 56 mm.

【0063】図6から明らかなように、パノラマサイズ
にかかる撮影画枠Pは、イメージサークルを有効に使っ
ていない。そこで、本実施の形態においては、セルフポ
ートレート撮影モードの設定に応じて、自動的にワイド
パノラマモードの設定を行う。より具体的には、ズーム
レンズの焦点距離範囲28mmを越えてさらに広角側の
特定の焦点距離(本実施の形態では25mm)を設定
し、かつ、撮影画角をパノラマサイズに切り替えて、パ
ノラマサイズにかかる撮影画枠P(点線)と相似形状だ
がより大きく、外側円Aに内接した撮影画枠WPが得ら
れるようにする。本実施の形態によれば、イメージサー
クルの差を利用して、より撮影画角を大きく設定できる
ため、多人数を被写体とする撮影などが可能となり、ま
たフィルムの使用範囲を拡大することによって画質の向
上も期待できる。
As is apparent from FIG. 6, the image frame P having a panorama size does not effectively use the image circle. Thus, in the present embodiment, the wide panorama mode is automatically set in accordance with the setting of the self-portrait shooting mode. More specifically, a specific focal length (25 mm in the present embodiment) is set on the wide-angle side beyond the focal length range of 28 mm of the zoom lens, and the shooting angle of view is switched to the panoramic size to set the panoramic size. , The photographed image frame WP in a shape similar to the photographed image frame P (dotted line) but larger and inscribed in the outer circle A is obtained. According to the present embodiment, the shooting angle of view can be set larger using the difference between the image circles, so that shooting with a large number of people as subjects can be performed, and the image quality can be improved by expanding the range of use of the film. Can also be expected to improve.

【0064】本実施の形態の変形例として、図2に示す
ように、反射部材としてのミラーMが反射位置(第1状
態)になったことに応動して、CPU1(図1)が、セ
ルフポートレート撮影モードを設定し、かつワイドパノ
ラマモードの設定を行うようにしても良い。かかる場
合、ミラーMが収納位置(第2の状態)になったことに
応動して、CPU1(図1)が、セルフポートレート撮
影モードを解除し、かつワイドパノラマモードの設定を
解除しうる。
As a modification of the present embodiment, as shown in FIG. 2, the CPU 1 (FIG. 1) responds to the mirror M serving as a reflecting member being in the reflecting position (first state). The portrait shooting mode may be set, and the wide panorama mode may be set. In such a case, the CPU 1 (FIG. 1) can release the self-portrait photographing mode and release the setting of the wide panorama mode in response to the mirror M being in the storage position (the second state).

【0065】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。例えば、反射部材であるミラーMをカ
メラより着脱可能な構成として、その着脱をミラー検知
スイッチ13で検知することより、上述した制御をCP
U1に行わせるようにしても良い。
As described above, the present invention has been described with reference to the embodiments. However, the present invention should not be construed as being limited to the above embodiments, and it is needless to say that modifications and improvements can be made as appropriate. is there. For example, the mirror M, which is a reflection member, is configured to be detachable from the camera, and the attachment / detachment is detected by the mirror detection switch 13, so that the above-described control is performed by the CP.
You may make U1 perform it.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明によれば、自身を適正に撮影画面
にとらえ、かつ被写体以外に容易にピントを合わせるこ
とのできるカメラを提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a camera which can properly capture itself on a photographing screen and can easily focus on an object other than a subject.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態にかかるカメラのブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram of a camera according to a first embodiment.

【図2】本実施の形態にかかるカメラの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the camera according to the embodiment.

【図3】図2の構成をIII-III線で切断して矢印方向に
見た図である。
FIG. 3 is a view of the configuration of FIG. 2 cut along a line III-III and viewed in a direction of an arrow.

【図4】セルフポートレート撮影モード設定に関わるカ
メラの制御ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a camera control routine related to a self-portrait shooting mode setting.

【図5】第2の実施の形態にかかるフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart according to a second embodiment.

【図6】ワイドパノラマモードを説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining a wide panorama mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 電源 3 パノラマ切替駆動機構 4 測光及び露出回路 5 ズームレンズ駆動回路 6 フォーカスレンズ駆動回路 7 測距回路 8 LCD 9 撮影モードスイッチ 10 メインスイッチ 11 レリーズスイッチ 12 パノラマ切替スイッチ 13 ミラー検知スイッチ M ミラー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 Power supply 3 Panorama switching drive mechanism 4 Photometry and exposure circuit 5 Zoom lens drive circuit 6 Focus lens drive circuit 7 Distance measurement circuit 8 LCD 9 Shooting mode switch 10 Main switch 11 Release switch 12 Panorama changeover switch 13 Mirror detection switch M Mirror

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラを担持した撮影者自身を自ら被写
体とする際に、該被写体を確認可能な反射部材と、 前記反射部材が所定の状態にあることを検知する検知手
段と、を有し、 前記検知手段による検知に従って、前記カメラのレンズ
を前記撮影者自身を撮影するに適したピント位置へレン
ズを駆動するモードを設定可能なカメラにおいて、 前記モードが設定されているときに、前記モードを解除
可能な操作部材を備えたことを特徴とするカメラ。
1. A reflecting member capable of confirming a subject when a photographer himself carrying a camera himself becomes a subject, and detecting means for detecting that the reflecting member is in a predetermined state. A camera capable of setting a mode for driving the lens of the camera to a focus position suitable for photographing the photographer himself in accordance with the detection by the detection means, wherein the mode is set when the mode is set A camera comprising an operation member capable of canceling the operation.
【請求項2】 前記操作部材は、遠景撮影モードの設定
部材であることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
2. The camera according to claim 1, wherein the operation member is a setting member for a distant view photographing mode.
【請求項3】 前記所定の状態は、前記反射部材により
カメラを担持した撮影自身を確認できる状態であること
を特徴とする請求項1又は2に記載のカメラ。
3. The camera according to claim 1, wherein the predetermined state is a state in which the photographing itself carrying the camera can be confirmed by the reflection member.
【請求項4】 前記反射部材は、前記カメラの本体に対
して着脱可能であることを特徴とする請求項1乃至3の
いずれかに記載のカメラ。
4. The camera according to claim 1, wherein the reflection member is detachable from a body of the camera.
【請求項5】 カメラを担持した撮影者自身を自ら被写
体とする際に使用され、第1状態と第2状態とに設定可
能な反射部材を有し、 前記カメラのレンズを前記撮影者自身を撮影するに適し
たピント位置へレンズを駆動するモードを設定可能なカ
メラにおいて、 前記反射部材が、前記第2状態に設定されているとき
は、前記モードへの設定を禁止する制御手段を有するこ
とを特徴とするカメラ。
5. A reflecting member which is used when a photographer carrying a camera himself is used as a subject himself and which can be set to a first state and a second state, wherein the camera lens is provided by the photographer himself. In a camera capable of setting a mode in which a lens is driven to a focus position suitable for photographing, a control unit for prohibiting setting to the mode when the reflection member is set to the second state. A camera characterized by the following.
【請求項6】 前記第1状態は、前記撮影者自身が前記
反射部材により該被写体を確認できる状態でありかつ、
前記第2状態は、前記撮影者自身が前記反射部材により
該被写体を確認できない状態であることを特徴とする請
求項5に記載のカメラ。
6. The first state is a state where the photographer himself can confirm the subject by the reflection member, and
The camera according to claim 5, wherein the second state is a state in which the photographer cannot confirm the subject by the reflection member.
【請求項7】 前記カメラは、操作スイッチを有し、該
操作スイッチの操作により前記モードが設定されること
を特徴とする請求項5又は6に記載のカメラ。
7. The camera according to claim 5, wherein the camera has an operation switch, and the mode is set by operating the operation switch.
【請求項8】 前記操作スイッチは、少なくとも1つ以
上の撮影モードの設定と兼用されていることを特徴とす
る請求項5乃至7のいずれかに記載のカメラ。
8. The camera according to claim 5, wherein the operation switch is also used to set at least one or more photographing modes.
【請求項9】 所定の焦点距離を変更可能ズームレンズ
と前記ズームレンズの焦点距離範囲を越えてさらに広角
側の特定の焦点距離を設定し、かつ、撮影画角をパノラ
マサイズに切り替えるワイドパノラマモードと、 前記カメラのレンズを前記撮影者自身を撮影するに適し
たピント位置へレンズを設定するセルフポートレート撮
影モードとを設定可能なカメラにおいて、 前記セルフポートレート撮影モードが設定された場合に
は、前記ワイドパノラマモードを設定することを特徴と
するカメラ。
9. A zoom lens capable of changing a predetermined focal length, a wide panorama mode for setting a specific focal length on the wide-angle side beyond the focal length range of the zoom lens, and for switching a shooting angle of view to a panorama size. And a camera capable of setting a self-portrait shooting mode in which the lens of the camera is set to a focus position suitable for shooting the photographer himself. In the case where the self-portrait shooting mode is set, A camera for setting the wide panorama mode.
【請求項10】 所定の焦点距離を変更可能ズームレン
ズと、 カメラを担持した撮影者自身を自ら被写体とする際に使
用され、第1状態と第2状態とに設定可能な反射部材
と、を有し、 前記ズームレンズの焦点距離範囲を越えてさらに広角側
の特定の焦点距離を設定し、かつ、撮影画角をパノラマ
サイズに切り替えるワイドパノラマモードを設定可能で
あり、 前記反射部材が前記第1状態に設定された場合には、前
記ワイドパノラマモードを設定することを特徴とするカ
メラ。
10. A zoom lens capable of changing a predetermined focal length, and a reflecting member which is used when a photographer carrying a camera itself is used as a subject and can be set to a first state and a second state. Setting a specific focal length on the wide-angle side beyond the focal length range of the zoom lens, and setting a wide panorama mode for switching a shooting angle of view to a panoramic size; The camera according to claim 1, wherein the wide panorama mode is set when the state is set to one state.
【請求項11】 前記第1状態は、前記撮影者自身が前
記反射部材により該被写体を確認できる状態でありか
つ、前記第2状態は前記撮影者自身が前記反射部材によ
り該被写体を確認できない状態であることを特徴とする
請求項10に記載のカメラ。
11. The first state is a state in which the photographer himself / herself can confirm the subject with the reflection member, and the second state is a state where the photographer himself / herself cannot confirm the subject with the reflection member. The camera according to claim 10, wherein:
JP33563299A 1999-11-26 1999-11-26 Camera Pending JP2001154242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33563299A JP2001154242A (en) 1999-11-26 1999-11-26 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33563299A JP2001154242A (en) 1999-11-26 1999-11-26 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001154242A true JP2001154242A (en) 2001-06-08

Family

ID=18290776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33563299A Pending JP2001154242A (en) 1999-11-26 1999-11-26 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001154242A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217221A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Corp Imaging apparatus and imaging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217221A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Panasonic Corp Imaging apparatus and imaging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499271B2 (en) camera
JP2002023042A (en) Automatic multipoint focus detector
US6496657B2 (en) Camera
JP2004053686A (en) Method for controlling camera and focusing device
JP2998285B2 (en) camera
JPH0854558A (en) Automatic focusing camera
JPH08146512A (en) Projector-attached composite camera
JP4497698B2 (en) camera
JP2001154242A (en) Camera
JP2006098676A (en) Autofocus camera
JP3092323B2 (en) Camera shooting control mode display device
JP4296612B2 (en) Two-way camera
JP2000305133A (en) Camera
JP2882347B2 (en) camera
JP3970676B2 (en) camera
KR20090072503A (en) Camera system and method for controlling thereof
JP2007088679A (en) Photographing apparatus
JP2639592B2 (en) Distant view display of camera with auto focus device
JP2839002B2 (en) camera
JPH10186442A (en) Camera provided with automatic focusing mode
JP2004061784A (en) Camera with both automatic focusing function and snap mode function
JP4390015B2 (en) Two-way camera
JP5603106B2 (en) Imaging device with automatic focus adjustment mechanism
JPH1090779A (en) Camera
JP2615801B2 (en) Camera operation control device