JP2001146446A - セメント混和材及びセメント組成物 - Google Patents

セメント混和材及びセメント組成物

Info

Publication number
JP2001146446A
JP2001146446A JP32494799A JP32494799A JP2001146446A JP 2001146446 A JP2001146446 A JP 2001146446A JP 32494799 A JP32494799 A JP 32494799A JP 32494799 A JP32494799 A JP 32494799A JP 2001146446 A JP2001146446 A JP 2001146446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
dextrin
weight
parts
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32494799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883343B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Nakajima
康宏 中島
Junichi Kimura
潤市 木村
Toshiaki Sakamoto
俊朗 坂元
Teruhiro Hori
彰宏 保利
Minoru Morioka
実 盛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP32494799A priority Critical patent/JP3883343B2/ja
Publication of JP2001146446A publication Critical patent/JP2001146446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883343B2 publication Critical patent/JP3883343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/008Cement and like inorganic materials added as expanding or shrinkage compensating ingredients in mortar or concrete compositions, the expansion being the result of a recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00086Mixtures with prolonged pot-life

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリートのスランプ保持性が良好とな
り、かつ、膨張性能、強度発現を阻害しないセメント混
和材及びセメント組成物を提供すること。 【解決手段】 遊離石灰、カルシウムフェライト、及び
無水セッコウを主要な構成化合物とする膨張物質100
重量部に対して、冷水可溶分70〜100%のデキスト
リン0.05〜5重量部を含有してなるセメント混和材
であり、セメントと、該セメント混和材を含有してなる
セメント組成物を構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、土木・建築
分野において使用され、コンクリートのフレッシュ性状
が良好となる、セメント混和材及びセメント組成物に関
する。ここで、コンクリートとは、セメントペースト、
モルタル、及びコンクリ−トを総称するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンクリートに要求される性能
は、益々高まっており、その中でも耐久性の向上が大き
な課題となっている。この課題を解決する手段の1つと
して、膨張材をコンクリートに混和して使用することに
より、温度応力、乾燥収縮、自己収縮などによって発生
するひび割れを低減させる方法が挙げられる。また、膨
張材を用いて、コンクリートの躯体にケミカルプレスト
レスを導入し、曲げ耐力を高める手法もとられている。
膨張材の用途としては、壁、屋根スラブ、及び床などの
一般建築物や、水密性の向上を目的とした水槽やプール
などの水理構造物、舗装や床板(マットスラブ、デッキ
スラブ)などの一般土木構造物、あるいは、ヒューム
管、鋼管ライニング、ボックスカルバートなどのコンク
リート二次製品が挙げられる。
【0003】このように、膨張材を使用したコンクリー
トの用途は多岐にわたっており、コンクリート物性も普
通コンクリートと同様のフレッシュ性状が求められるよ
うになってきている。フレッシュ性状の中でも、施工性
の観点から、特に重要視されるのがスランプ保持性であ
る。JIS A 6204「コンクリート用化学混和剤」で規定さ
れている減水剤や高性能AE減水剤などを使用することに
より、単位水量を抑え、水/セメント比を低減したコン
クリートが多く製造される傾向にあり、そのようなコン
クリートにおいては、スランプ保持性の低下がより顕著
になる課題があった。特に、夏場においては、著しくス
ランプ保持性が低下する傾向にあり、建築工事標準仕様
書(JASS 5)では、外気温25℃以上におけるコンクリ
ートの練り混ぜから、打込み終了までの時間の限度を9
0分間としており、この時間内では、コンクリートの良
好なスランプ保持性が必要である。
【0004】一方、膨張材にホウ酸類を添加すること
で、コンクリートのスランプ保持性を改善する方法が提
案されている(特開平10-226549号公報)。しかしなが
ら、この方法では、高ビーライトセメントに使用した場
合は有効であるが、他の種類のセメントに使用した場合
には、明確な効果が認められないという課題があった。
また、膨張材にデキストリンを組み合わせ、水和熱を抑
制する方法(特開平7-232944号公報)が提案されてい
る。しかしながら、この方法は、冷水可溶分65%以下
のデキストリンを用いたもので、水和熱を抑制する効果
は得られるが、スランプ保持性の改善に関しては、明確
な効果が認められないという課題があった。さらに、3
5℃を超えるような、高温環境下で施工した場合、デキ
ストリンの冷水可溶分が大幅に上昇し、凝結遅延を引き
起こす場合があるという課題があった。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】本発明者らは、こ
れら前記課題を解決すべく、種々検討を重ねた結果、特
定のセメント混和材を使用することによって、コンクリ
ートのスランプ保持性が良好となり、かつ、膨張性能、
強度発現を阻害しないとの知見を得て、本発明を完成す
るに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、遊離石灰、カ
ルシウムフェライト、及び無水セッコウを主要な構成化
合物とする膨張物質100重量部に対して、冷水可溶分
70〜100%のデキストリン0.05〜5重量部を含
有してなるセメント混和材であり、セメントと、該セメ
ント混和材を含有してなるセメント組成物である。
【0007】以下、本発明をさらに詳しく説明する。
【0008】本発明の膨張物質とは、遊離石灰、カルシ
ウムフェライト、及び無水セッコウを含有してなるもの
であり、その配合割合は特に限定されるものではない
が、膨張物質100重量部中、遊離石灰は30〜60重
量部が好ましく、40〜50重量部がより好ましい。ま
た、カルシウムフェライトは10〜40重量部が好まし
く、15〜30重量部がより好ましい。さらに、無水セ
ッコウは10〜40重量部が好ましく、20〜35重量
部がより好ましい。これらの範囲を外れると優れた膨張
性能が得られない場合がある。
【0009】本発明のカルシウムフェライトとは、Ca
O−Fe23系化合物を総称するものであり、特に限定
されるものではないが、一般に、CaOをC、Al23
をA、Fe23をFとすると、C2FやCFなどの化合
物などが知られている。本発明では、膨張性能が良好な
2Fを使用することが好ましく、以下、カルシウムフ
ェライトをC2Fという。
【0010】本発明の膨張物質の製造方法は、特に限定
されるものではなく、CaO原料、Fe23原料、及び
CaSO4原料を熱処理して、遊離石灰、C2F、及び無
水セッコウからなるクリンカーを合成し、粉砕すること
によって製造することもできるし、遊離石灰、C2F、
及び無水セッコウを別々に合成しこれらを混合して製造
することもできるが、本発明では、CaO原料、Fe2
3原料、及びCaSO4原料を熱処理して製造した方が好
ましい。CaO原料、Fe23原料、及びCaSO4原料
を熱処理して、遊離石灰、C2F、及び無水セッコウか
らなるクリンカーを合成して粉砕することによって製造
されたものかどうかを確認する方法としては、例えば、
100μmよりも大きな粒子を顕微鏡観察し、粒子中に
遊離石灰、C2F、及び無水セッコウが混在しているこ
とを確認することによって判別できる。
【0011】CaO原料としては、石灰石や消石灰など
が挙げられ、Fe23原料としては、銅カラミ、鉄粉や
市販の酸化鉄などが挙げられ、CaSO4原料として
は、二水セッコウ、半水セッコウ、及び無水セッコウな
どが挙げられる。これら原料中に存在する不純物とし
て、SiO2、MgO、TiO2、P25、Na2O、K2
0などがあるが、本発明の目的を実質的に阻害しない範
囲では特に問題とはならない。
【0012】熱処理方法としては、ロータリーキルンや
電気炉などを使用することによって行うことができ、熱
処理温度は1100〜1600℃程度の範囲が好まし
く、1200〜1500℃程度がより好ましい。110
0℃未満では、得られた膨張物質の膨張性能が十分でな
い場合があり、1600℃を超えると揮散するSOxが
多くなるばかりでなく、優れた膨張性能が得られない場
合がある。
【0013】本発明の膨張物質の粒度は、特に限定され
るものではないが、通常、ブレーン比表面積で1500
〜6000cm2/gが好ましく、2500〜4000
cm2/gがより好ましい。1500cm2/g未満で
は、強度発現が悪くなる場合があり、6000cm2
gを超えると優れた膨張性能が得られない場合がある。
【0014】本発明のデキストリンとは、一般に化工澱
粉とも呼ばれ、通常、澱粉を加水分解して得られる。そ
の中でも、希酸を加え、分解して得られた酸焙焼デキス
トリンが最も一般的である。ただし、酸浸漬法で得られ
るもの、澱粉の酵素分解で得られるマルトデキストリ
ン、無酸焙焼で得られるブリティシュガム、あるいは、
澱粉に水を加えたものを加熱したり、アルカリや濃厚な
塩類の溶液を加えてアルファー化したものを急速に脱水
乾燥して得られるアルファー化澱粉などのうちの一種又
は二種以上を本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で
併用することが可能である。
【0015】デキストリンの冷水可溶分とは、デキスト
リンを温度21℃の蒸留水に溶解した量を意味するもの
であり、具体的には試料デキストリン10gを200m
lのメスフラスコに入れ、21℃の蒸留水150mlを
加え、撹拌せずに温度21±1℃に1時間保持した後、
ろ別して、そのろ液を蒸発乾固して得られたデキストリ
ンを試料デキストリンに対する重量割合で示したもので
ある。本発明のデキストリンの冷水可溶分は、70〜1
00%が好ましく、91〜99%の範囲がより好まし
い。冷水可溶分70%未満では、優れたスランプ保持性
が得られない場合がある。
【0016】本発明のセメント混和材におけるデキスト
リンの配合割合は、特に限定されるものではないが、膨
張物質100重量部に対して、0.05〜5重量部が好
ましく、1〜3重量部がより好ましい。デキストリンの
配合割合が、この範囲外では、本発明の効果、すなわ
ち、優れたスランプ保持性が得られない場合がある。具
体的には、0.05重量部未満では、優れたスランプ保
持性が得られない場合があり、5重量部を超えると、ス
ランプの保持性は良好となっても、硬化不良を起こす場
合がある。
【0017】本発明のセメント混和材の配合量は、特に
限定されるものではないが、セメントと、セメント混和
材からなる合計100重量部中、セメント混和材3〜1
2重量部が好ましく、5〜9重量部がより好ましい。本
発明のセメント混和材の配合量がこの範囲を外れると、
本発明の効果、すなわち、優れたスランプ保持性が得ら
れない場合がある。3重量部未満では、優れたスランプ
保持性の得られない場合があり、12重量部を超えて使
用すると、強度発現性が低下する場合がある。
【0018】本発明のセメント組成物とは、JIS R 5210
に規定される各種ポルトランドセメント、JIS R 5211、
JIS R 5212、及びJIS R 5213に規定される各種混合セメ
ント、JISに規定された以上の混和材混合率にて作製し
た高炉セメント、フライアッシュセメント、及びシリカ
セメント、石灰石粉末等を混合したフィラーセメント、
並びにアルミナセメント等のうちの一種または二種以上
と、本発明のセメント混和材とを併用したものである。
該セメント組成物を使用することにより、コンクリート
のスランプ保持性を良好とすることが可能である。本発
明のセメント組成物は、そのままセメントペーストとし
て使用することはもちろん、骨材と混合して、モルタル
やコンクリートとしても使用可能である。
【0019】本発明では、セメント混和材やセメント組
成物に、砂や砂利などの骨材の他に、凝結促進剤、凝結
遅延剤、減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤、AE
剤、増粘剤、セメント急硬材、防錆剤、高分子エマルジ
ョン、ベントナイトやモンモリロナイト等の粘土鉱物、
並びに、無機リン酸塩などのうちの一種又は二種以上を
本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で併用すること
が可能である。
【0020】本発明のセメント混和材やセメント組成物
を製造する際に使用する混合装置としては、既存のいか
なる撹拌装置も使用可能であり、例えば、傾胴ミキサ
−、オムニミキサ−、V型ミキサ−、ヘンシェルミキサ
−、及びナウタ−ミキサ−などが利用可能である。混合
は、それぞれの材料を施工時に混合してもよいし、あら
かじめ一部を、あるいは全部を混合しておいても差し支
えない。混合順序は特に限定されるものでない。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0022】実施例1 CaO原料、Fe23原料、及びCaSO4原料を配合
して、1400℃で熱処理することによって、表1に示
す種々の組成の膨張物質を製造し、粉砕してブレーン比
表面積3500±200cm2/gとした。また、遊離
石灰、C2F、及び無水セッコウを別々に合成し、これ
らを混合して膨張物質を製造し、同様に粉砕した。該膨
張物質100重量部に対し、デキストリンAを1.5重
量部混合したセメント混和材7重量部をセメント100
重量部中に内割りで配合してセメント組成物とした。単
位セメント組成物量330kg/m3、単位水量165
kg/m3、s/a=48%のコンクリート配合で練り
上がり量が40リットルとなるように調製したコンクリ
ートについて、材令7日の膨張率測定とスランプ保持率
の測定を行った。なお、減水剤は、セメント組成物に対
して1.0%(液状)を混練水と置換して添加した。そ
の結果を表2に示す。また、膨張物質を使用しない比較
例の実験No.1-1では、セメント100重量部中に内割り
でデキストリンAを0.1重量部配合し、実験No.1-2〜
1-14におけるセメント組成物中のデキストリンの割合と
同じにした。
【0023】<使用材料> CaO原料:新潟県青海鉱山産石灰石 Fe23原料:鉄粉 CaSO4原料:排煙脱硫二水セッコウ 遊離石灰:CaO原料を1350℃で3時間熱処理して
合成 C2F:CaO原料2モル及びFe23原料1モルの割
合で配合した原料を混合粉砕した後、1350℃で3時
間熱処理して合成 無水セッコウ:試薬1級の二水セッコウを1350℃で
3時間焼成して得た無水セッコウ セメントα:市販普通ポルトランドセメント 砂:新潟県姫川産、比重2.62、FM値2.86 砂利:新潟県姫川産、比重2.63 水:水道水 デキストリンA:冷水可溶分97% 減水剤:市販高性能AE減水剤、ポリカルボン酸系
【0024】<測定方法> 膨張率:JIS A 6202(B)に準じて測定 スランプ:JIS A 1101に準じて練り上がり後、0、2
0、40、60分にて測定(コンクリートの環境温度3
0℃におけるスランプの経時変化) スランプ保持率:(一定時間後のスランプ/練り上がり
直後のスランプ)×100(%)
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】表2から、本発明のセメント混和材を使用
したコンクリートは、いずれも良好な膨張性能とスラン
プ保持性を示している。膨張材を配合していないプレー
ンにデキストリンを配合した系(実験No.1-1)において
も、スランプ保持性は改良されるが、膨張物質とデキス
トリンを併用することにより、その効果はより顕著にな
ることを示している。
【0028】実施例2 膨張物質D100重量部に対して、表3に示す量のデキ
ストリンAを配合し、圧縮強度を測定したこと以外は、
実施例1と同様に行った。その結果を表3に示す。
【0029】<測定方法> 圧縮強度:JIS A 1132に準じて、材令3、7日にて測定
【0030】
【表3】
【0031】表3から、本発明のセメント混和材を使用
することにより、比較例のデキストリンを配合していな
いものやホウ酸を配合したものと比べ、スランプ保持性
が良好であり、デキストリンの配合量が多い場合でも強
度発現を阻害していないことが示される。
【0032】実施例3 膨張物質D100重量部に対して、表4に示すデキスト
リンを1.5重量部配合したこと以外は、実施例2と同
様に行った。その結果を表4に示す。
【0033】<使用材料> デキストリンB:冷水可溶分65% デキストリンC:冷水可溶分70% デキストリンD:冷水可溶分91% デキストリンE:冷水可溶分99% デキストリンF:冷水可溶分100%
【0034】
【表4】
【0035】表4から、冷水可溶分70〜100%の範
囲のデキストリンを配合することにより、スランプ保持
性が良好となり、デキストリンの冷水可溶分が70%未
満では、良好なスランプ保持性が得られないことが示さ
れる。
【0036】実施例4 膨張物質D100重量部に対して、デキストリンAを
1.5重量部配合したセメント混和材とセメントからな
るセメント組成物100重量部中、表5に示す量のセメ
ント混和材を配合したこと以外は、実施例2と同様に行
った。その結果を表5に示す。
【0037】
【表5】
【0038】表5から、本発明のセメント混和材を使用
することにより、スランプ保持性が良好となり、セメン
ト混和材の配合量が多い場合でも、強度発現を阻害して
いないことが示される。
【0039】実施例5 膨張物質D100重量部に対して、デキストリンAを
1.5重量部含有し、表6に示すセメントを使用したこ
と以外は、実施例2と同様に行った。その結果を表6に
示す。
【0040】<使用材料> セメントβ:市販低熱ポルトランドセメント セメントγ:市販早強ポルトランドセメント
【0041】
【表6】
【0042】表6から、いずれの種類のセメントでも、
本発明のセメント混和材を使用することにより、スラン
プ保持性が良好であり、強度発現を阻害していないこと
が示される。
【0043】
【発明の効果】本発明のセメント混和材及びセメント組
成物を使用することにより、コンクリートのスランプ保
持性が良好となり、かつ、膨張性能と強度発現を阻害し
ないことが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保利 彰宏 新潟県西頸城郡青海町大字青海2209番地 電気化学工業株式会社青海工場内 (72)発明者 盛岡 実 新潟県西頸城郡青海町大字青海2209番地 電気化学工業株式会社青海工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離石灰、カルシウムフェライト、及び
    無水セッコウを主要な構成化合物とする膨張物質100
    重量部に対して、冷水可溶分70〜100%のデキスト
    リン0.05〜5重量部を含有してなるセメント混和
    材。
  2. 【請求項2】 セメントと、請求項1記載のセメント混
    和材とを含有してなるセメント組成物。
JP32494799A 1999-11-16 1999-11-16 セメント混和材及びセメント組成物 Expired - Lifetime JP3883343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32494799A JP3883343B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 セメント混和材及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32494799A JP3883343B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 セメント混和材及びセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146446A true JP2001146446A (ja) 2001-05-29
JP3883343B2 JP3883343B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18171413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32494799A Expired - Lifetime JP3883343B2 (ja) 1999-11-16 1999-11-16 セメント混和材及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883343B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141387A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Taiheiyo Material Kk 破砕材
CN117658510A (zh) * 2024-01-31 2024-03-08 北京中航天业科技有限公司 一种基于高温-化学-机械耦合激发的钢渣微粉活性激发剂及其制备方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141387A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Taiheiyo Material Kk 破砕材
CN117658510A (zh) * 2024-01-31 2024-03-08 北京中航天业科技有限公司 一种基于高温-化学-机械耦合激发的钢渣微粉活性激发剂及其制备方法和应用
CN117658510B (zh) * 2024-01-31 2024-04-12 北京中航天业科技有限公司 一种基于高温-化学-机械耦合激发的钢渣微粉活性激发剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883343B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894780B2 (ja) セメント系グラウト組成物
JP3960718B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001163651A (ja) グラウト用セメント混和材及びセメント組成物
JP4244261B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001064053A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001122650A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3818805B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3549579B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4567211B2 (ja) 膨張材及びセメント組成物
JP4744678B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH11302047A (ja) 膨張材組成物及び膨張セメント組成物
JP3883343B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4459379B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2003206167A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001122649A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002068812A (ja) セメント組成物
JP3844411B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4459380B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4527269B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4335424B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002121054A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4338884B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP7260998B2 (ja) 膨張組成物、セメント組成物およびセメント・コンクリート
JP5383045B2 (ja) グラウト用セメント組成物およびそれを用いたグラウト材料
JP4574818B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3883343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term