JP2001145869A - 生ゴミの処理方法及びその処理製品 - Google Patents

生ゴミの処理方法及びその処理製品

Info

Publication number
JP2001145869A
JP2001145869A JP32967799A JP32967799A JP2001145869A JP 2001145869 A JP2001145869 A JP 2001145869A JP 32967799 A JP32967799 A JP 32967799A JP 32967799 A JP32967799 A JP 32967799A JP 2001145869 A JP2001145869 A JP 2001145869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
dietary fiber
crushed
powder
fiber powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32967799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3969913B2 (ja
Inventor
Masanaka Watanabe
正中 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32967799A priority Critical patent/JP3969913B2/ja
Publication of JP2001145869A publication Critical patent/JP2001145869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969913B2 publication Critical patent/JP3969913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来廃棄されていた資源を有効利用して、経
費節減と環境問題対処に寄与する生ゴミの処理方法、並
びに、製品として再利用できる処理物を提供すること。 【解決手段】 破砕練潰してペースト状にした生ゴミ
に、食物繊維粉末を混合した後、脱水乾燥する。生ゴミ
を、一旦冷凍した後に、加熱して解凍し、次いで破砕練
潰してもよい。食物繊維粉末としては、木材または穀粒
かすの細粒化物、特に、油椰子幹から得たものが好まし
い。食物繊維粉末を混合した生ゴミを、加熱または通風
により、水分5〜18%以下まで脱水乾燥すると、再利
用可能な処理製品が容易に得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、生ゴミを処理する
方法、及び、処理して得られた製品に関する。
【0002】
【従来の技術】生ゴミは、家庭の台所をはじめ、様々な
食堂、野菜や魚などの市場、各生産地などから、毎日多
量に排出され、その排出量は増加傾向にある。生ゴミを
処理する新しい手段は、多々試みられているが、いまだ
に十分な処理技術は確立されていない。焼却処分による
場合は、有害物質を排出したりして環境に影響を及ぼす
ほか、生ゴミの運搬や処理施設の設置維持に経費を要す
る。発酵処理による場合は、例えばネギの皮など、処理
できないものが残ってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みて創出されたものであり、その目的は、従来廃棄
されていた資源を有効利用して、経費節減と環境問題対
処に寄与する生ゴミの処理方法を提供すると共に、製品
として再利用できる処理物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の生ゴミの処理方法及びその処理製品は、次
の構成を備える。すなわち、破砕練潰してペースト状に
した生ゴミに、食物繊維粉末を混合した後、脱水乾燥す
ることを特徴とする。
【0005】ここで、生ゴミを、一旦冷凍した後に、加
熱して解凍し、次いで破砕練潰することで、ペースト状
の生ゴミを生成するようにして、生ゴミを処理されやす
い状態にしてもよい。一旦冷凍した生ゴミを解凍するに
は、蒸すか、または、沸騰した湯浴に短時間浸漬するこ
とが好適である。
【0006】食物繊維粉末に、木材または穀粒かすを細
粒化したものを用いると、生ゴミの処理効率が芳しい。
特に、油椰子幹を切断成形した製材を、水分約10〜5
0%に乾燥し、次いで、粉砕して維管束と食物繊維とに
篩別して得られたものが、生ゴミに含有される水分の処
理に最適である。
【0007】食物繊維粉末を混合した生ゴミを、加熱ま
たは通風により、水分5〜18%以下まで脱水乾燥する
と、再利用可能な処理製品が容易に得られる。
【0008】乾燥した生ゴミの処理製品を、更に焼成し
て炭化すると、活性炭が得られ、栄養調整成分を添加す
ると、食品が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面の
例を用いて説明する。図1は、生ゴミの処理方法の概要
を示すフローチャートである。まず、処理対象となる生
ゴミとしては、芋類、澱粉類、菓子類、油脂類、種実
類、豆類、魚介類、獣鳥肉類、卵類、乳類、野菜類、果
実類など、広義の生ゴミが挙げられる。この生ゴミを破
砕練潰して、生ゴミに含有される水分の処理に役立てる
ために、ペースト状に準備する。
【0010】生ゴミは、一旦冷凍した後に加熱解凍して
から、破砕練潰することが好ましい。冷凍処理するの
は、水分処理の向上と腐敗の防止と貯蔵のためであり、
加熱解凍するのは、殺菌効果を上げるためである。加熱
解凍には、蒸すか、または、沸騰した湯浴に短時間浸漬
する。湯浴を用いる場合は、3〜5分程度浸漬したら、
すぐに引き上げて水切りをする。
【0011】ペースト状の生ゴミには、食物繊維粉末が
混合される。食物繊維粉末は、吸水性に富むので、生ゴ
ミに含有される水分を、速やかに多量吸収する。生ゴミ
に含有される水分が、生ゴミの腐敗の主因になっている
ので、この脱水工程に、本発明の主眼がある。
【0012】食物繊維粉末の混合された生ゴミは、次に
脱水乾燥されて、好ましくは水分5〜18%以下の処理
製品となる。この脱水乾燥は、生ゴミに含有される水分
を吸収した食物繊維粉末から行なわれる。これによっ
て、生ゴミは、食物繊維粉末を介することによって、効
率よく脱水処理される。このとき、加熱によって、脱水
乾燥を促進してもよい。
【0013】脱水乾燥されて得られた処理製品は、無臭
で腐敗もしないので、そのままでも、肥料などに利用で
きる。しかし、更に加工して、多様な製品として供給し
てもよい。例えば、焼成すれば、活性炭になり、栄養調
整成分を添加すれば、飼料などの食品になり、組成調節
を施せば、建材などの機能性材料になり、ゴミがなくな
る。
【0014】食物繊維粉末としては、間伐材や製材から
でる大鋸屑粉末などの木材、または、小麦などの籾殻や
米糠、ビール搾り粕、焼酎搾り粕などの穀粒かすが好適
に利用できる。特に、油椰子幹を切断成形した製材を、
水分約10〜50%に乾燥し、次いで、粉砕して維管束
と食物繊維とに篩別して得られたものが好ましい。
【0015】油椰子は、アフリカや東南アジアなどの熱
帯地域を中心に広く栽培が行われている油科作物であ
る。その果肉からとる油は、食用および工業用に供され
ている。商業的大規模農園が開かれ、生産量が増大する
にともない、計画的な植栽培が要求されている。樹齢2
5年以上の油椰子の幹は、老幹となり、幹の処理に困難
をきたしている。油椰子幹内部は、維管束組織が物理的
支えとなり養分の流路れにもなっているが、幹全体の水
分含有量が75%以上の水分を保持している。そのた
め、熱帯の気温の高さにより、倒してからの腐敗が早
く、副産物の再利用ができなかった。従って、老幹園を
再植するため、老椰子幹は倒されその場で焼き捨てられ
るのが通常であった。乾期に処理しなければならない点
と、老椰子幹を切って栽培園外へ運び出す方法が高価と
なる点とから、再植計画も困難であった。
【0016】しかし、本出願人は鋭意検討の結果、老椰
子幹を粉砕し、繊維束と維管束をとりまく繊維質に選別
することにより、油椰子幹を焼きすてることなく再利用
できる知見を得た。老椰子幹をも含めて、油椰子幹を、
その地上約3〜4mの高さ位置に、ブルドーザの先端を
当てて押し倒し、根より1〜2m上部の幹をチェンソー
で切断して、根部と幹に分離する。そして、チェンソー
で約80cm厚の輪切りにし、幹皮を1〜5cm取り除
き、製材機械にて、角材や板材に製材する。製材は、約
−70〜0℃に一旦冷凍した後に、乾燥室にて水分約1
0〜50%になるまで風乾燥する。または、外気温15
〜35℃の自然環境下で、水分約10〜50%になるま
で風乾燥する。乾燥程度は、油椰子幹粉砕物の水分含有
量の状態によって適宜設定されるが、乾燥後に食物繊維
を多量含有し、油椰子粉末の水分量が18%以下となっ
ていることが好適である。これは油椰子幹粉末を腐敗さ
せないことから必要である。
【0017】次いで、製材を、大鋸屑に粉砕し、維管束
と食物繊維とに篩別けし、その食物繊維を更に5〜50
メッシュ程度、特に好ましくは10〜35メッシュに選
別し、食物繊維を70%以上含み、好ましくは、ヘミセ
ルロース、セルロース、リグニンを含有した食物繊維油
椰子幹粉末を得る。得られた食物繊維油椰子幹粉末は、
多量に食物繊維含有し、その成分の分析結果は次の通り
である。 油椰子幹粉末中: 含有成分 比率 水分 12.8% たんぱく質 0.9% 脂質 0.8% 繊維 42.9% 糖質 38.1% 灰分 4.5%
【0018】 食物繊維中: 含有成分 比率 ヘミセルロース 23.9% セルロース 32.6% リグニン 13.9% 水溶性難消化多糖類 0.9% 食物繊維 計 71.3%
【0019】 椰子幹粉末100g中の無機質(ミネラル)の含有量は: 含有成分 含有量 りん 13.8mg 鉄 53.8mg カルシウム 196mg ナトリウム 25.5mg カリウム 1.51mg マグネシウム 65.2mg 亜鉛 42.3ppm
【0020】 食物繊維多量含有油椰子幹粉末の衛生的品質は: BHC 検出せず DDT 検出せず アルドリン 検出せず デルドリン 検出せず エンドリン 検出せず カドミウム 0.06ppm 砒素(AS203として) 0.6ppm 総水銀 0.01ppm
【0021】
【実施例】じゃが芋、人参、白菜,大根、きゅうり,た
まねぎ、ねぎ、きゃべつ、セロリ、レタス、蜜柑皮、魚
の頭や内臓、骨、卵の殻など、一般家庭から出た生ゴミ
を5kg用意した。これを、一旦冷凍した後、釜で蒸し
て、ミキサーで破砕して練って、ペースト状にした。こ
れに、油椰子由来の食物繊維粉末1.5kgを混合し
て、室内で水分18%以下になるまで乾燥したところ、
無臭の処理物が得られた。
【0022】また、残飯を冷凍した後、蒸し直して、残
飯1kgをミキサーで粉砕して、ペースト状にした。こ
れに、油椰子繊維粉末300gを混合して、室内で水分
18%まで風乾燥したところ、無臭の処理物が得られ
た。
【0023】販売に適さないりんご1kgを冷凍した
後、蒸してミキサーで粉砕し、ペースト状にした。これ
に、油椰子食物繊維粉末300gを混合して、室内で水
分18%まで風乾燥したところ、無臭の処理物が得られ
た。
【0024】魚の頭と内臓1kgを冷凍した後、蒸して
ミキサーで粉砕し、ペースト状にした。これに、油椰子
食物繊維粉末300gを混合して、室内で水分18%ま
で風乾燥したところ、無臭の処理物が得られた。
【0025】皮種付き蜜柑1kgをそのまま蒸してミキ
サーで粉砕し、ペースト状にした。これに、油椰子食物
繊維粉末300gを混合して、室内で水分18%まで風
乾燥したところ、無臭の処理物が得られた。
【0026】鳥肉500gをそのまま蒸してミキサーで
粉砕し、ペースト状にした。これに、油椰子食物繊維粉
末150gを混合して、室内で水分18%まで風乾燥し
たところ、無臭の処理物が得られた。
【0027】野菜クズと芋類クズ1kgを沸騰湯に3分
間入れ、水切りした後、ミキサーで練潰して、ペースト
状にした。これに、製材から得た大鋸屑粉末を混合し
て、水分18%以下になるまで機械乾燥したところ、無
臭の処理物が得られた。
【0028】これらの処理物は、良質の油椰子食物繊維
を含有したぺット動物の餌や家畜の飼料、養殖魚の餌と
して提供できた。また、生ゴミをそのゴミ種類ごとに選
別して、処理物の用途別に分けて処理することにより、
高品質の処理物を提供できた。
【0029】以上のようにして得られた処理物に、挽き
割りしたとうもろこし30%を混合した飼料を、生後5
週目の鶏96羽に7日間食べさせ、食欲と糞尿について
観察した。朝と夕方に、1羽当たり水分60%を含ませ
た飼料750gを与えた。その結果、食べ残しはなく、
良好な糞尿が一日約150gあった。その糞を回収して
一ヶ月自然放置したところ、良好な有機肥料が得られ
た。
【0030】
【発明の効果】本発明は、上述の構成を備えることによ
って、下記の効果を奏する。従来、生ゴミは水分が高い
ため、腐敗が早く、回収して再生することができなかっ
た。しかし、食物繊維粉末を介して脱水乾燥すること
で、再利用可能な処理物が得られた。そのため、従来廃
棄されていた生ゴミ、いわば夢の資源を有効利用して、
経費節減と環境問題対処が達成された。得られた処理物
は、元の食物の栄養成分と食物繊維に富み、食品素材に
適している。また、本発明は、殺菌処理や添加物などを
一切使用しないので、品質及び環境への安全性が図られ
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】生ゴミの処理方法の概要を示すフローチャート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C05F 9/00 C10B 53/00 A C10B 53/00 B09B 5/00 P Fターム(参考) 4B035 LG40 LG57 LP03 LP06 LP24 LP43 LP59 4D004 AA03 BA04 BA10 CA04 CA15 CA22 CA26 CA30 CA32 CA42 CA46 CC15 DA03 DA09 4G046 CA00 CB02 CB08 CC01 4H012 HA00 4H061 AA01 AA02 CC55 DD20 EE61 GG13 GG18 GG19 GG20 GG45

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】破砕練潰してペースト状にした生ゴミに、 食物繊維粉末を混合した後、脱水乾燥することを特徴と
    する生ゴミの処理方法。
  2. 【請求項2】生ゴミを、一旦冷凍した後に、加熱して解
    凍し、次いで破砕練潰することで、ペースト状の生ゴミ
    を生成する請求項1に記載の生ゴミの処理方法。
  3. 【請求項3】一旦冷凍した生ゴミを、蒸すか、または、
    沸騰した湯浴に短時間浸漬することで、解凍する請求項
    2に記載の生ゴミの処理方法。
  4. 【請求項4】食物繊維粉末が、 木材または穀粒かすを細粒化したものである請求項1な
    いし3に記載の生ゴミの処理方法。
  5. 【請求項5】食物繊維粉末が、油椰子幹を切断成形した
    製材を、水分約10〜50%に乾燥し、次いで、粉砕し
    て維管束と食物繊維とに篩別して得られたものである請
    求項4に記載の生ゴミの処理方法。
  6. 【請求項6】食物繊維粉末を混合した生ゴミを、 加熱または通風により、水分5〜18%以下まで脱水乾
    燥する請求項1ないし5に記載の生ゴミの処理方法。
  7. 【請求項7】破砕練潰してペースト状にした生ゴミに、 食物繊維粉末を混合した後、脱水乾燥して得られたこと
    を特徴とする生ゴミの処理製品。
  8. 【請求項8】乾燥した生ゴミの処理製品を、更に焼成し
    て炭化した請求項7に記載の生ゴミの処理製品。
  9. 【請求項9】乾燥した生ゴミの処理製品に、栄養調整成
    分を添加して食品化した請求項7に記載の生ゴミの処理
    製品。
JP32967799A 1999-11-19 1999-11-19 生ゴミの処理方法及びその処理製品 Expired - Fee Related JP3969913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32967799A JP3969913B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 生ゴミの処理方法及びその処理製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32967799A JP3969913B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 生ゴミの処理方法及びその処理製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145869A true JP2001145869A (ja) 2001-05-29
JP3969913B2 JP3969913B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18224043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32967799A Expired - Fee Related JP3969913B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 生ゴミの処理方法及びその処理製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3969913B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233664A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Korea Inst Of Science & Technology 廃棄物処理システム
JP2011224479A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Japan International Research Center For Agricultural Services 吸水性素材
WO2014175722A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Youji Organitech Sdn Bhd A palm-based animal feed
JP2016144803A (ja) * 2016-02-09 2016-08-12 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター 吸水性素材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233664A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Korea Inst Of Science & Technology 廃棄物処理システム
JP2011224479A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Japan International Research Center For Agricultural Services 吸水性素材
WO2014175722A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Youji Organitech Sdn Bhd A palm-based animal feed
JP2016144803A (ja) * 2016-02-09 2016-08-12 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター 吸水性素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3969913B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0706635A2 (pt) produtos com altos teores de matéria orgánica e sistemas relacionados para restauração de matéria orgánica e nutrientes do solo
CN103445035B (zh) 一种番鸭配方颗粒饲料制作方法
KR102305646B1 (ko) 동애등에 사료용 조성물
CN103340139A (zh) 一种利用杉树皮生产无土栽培基质的方法
Nsubuga et al. Innovations in value-addition of agricultural by-products in Uganda
JP2008245532A (ja) イエバエ幼虫用餌
KR102257872B1 (ko) 부숙유기질비료의 살균, 탈취 및 부숙 촉진을 위한 사료 첨가제 및 이의 제조방법
CN102726604A (zh) 一种火鸡配方颗粒饲料的制作方法
Adegbola et al. Preparation of cassava peels for use in small ruminant production in Western Nigeria
JP6846725B1 (ja) 過熱水蒸気ガスを用いる殺菌乾燥処理装置及びこの装置による処理物の生成方法
Heuberger Cyanide content of cassava and fermented products with focus on attiéké and attiéké garba
CN106116715A (zh) 一种固体废弃物转化为有机肥的方法
JP3969913B2 (ja) 生ゴミの処理方法及びその処理製品
KR20100057277A (ko) 가축사육용 발효식수의 제조방법 및 이를 이용한 가축사육 방법.
Combrinck et al. Wet faeces produced by sheep fed dried spineless cactus pear cladodes in balanced diets
CN1085040A (zh) 共养蜗牛与蚯蚓的方法和装置
CN106173519A (zh) 一种稚鳖开食饲料及其制备方法
KR100279644B1 (ko) 톱밥과 음식물 쓰레기를 발효시켜서 제조된 사료 및 그 제조방법
KR100328890B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 사료의 제조방법 및 그 장치
KR102345317B1 (ko) 퇴비 부숙제 또는 식물 영양제로 사용하기 위한 액상 조성물
KR100549692B1 (ko) 가축 사료 제조 방법
KR20190135867A (ko) 불가사리 가공물과 가공방법 및 이를 이용한 사료 및 이의 제조방법
JP2010142218A (ja) 主に食品有機廃棄物を利用した畜産・養鶏飼料
JP3597080B2 (ja) 油椰子幹食物繊維粉末及びその加工飲料
JP2010116286A (ja) 肥料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees