JP2001144321A - 発光素子及びその製造方法 - Google Patents

発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001144321A
JP2001144321A JP31443399A JP31443399A JP2001144321A JP 2001144321 A JP2001144321 A JP 2001144321A JP 31443399 A JP31443399 A JP 31443399A JP 31443399 A JP31443399 A JP 31443399A JP 2001144321 A JP2001144321 A JP 2001144321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting device
light emitting
substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31443399A
Other languages
English (en)
Inventor
Honin Kan
奉任 簡
Shoshun Ko
詳竣 洪
穆人 ▲ライ▼
Bokujin Rai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHURAI KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
SHURAI KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHURAI KAGI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical SHURAI KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP31443399A priority Critical patent/JP2001144321A/ja
Publication of JP2001144321A publication Critical patent/JP2001144321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光吸収基板を改良することによって発光効率
の低下を克服することである。 【解決手段】 本発明による発光素子は、電流に反応し
て光を発生する半導体積層構造と、その積層構造から発
生し、反射層に向けて進む光を反射する半導体積層構造
の主表面上に形成された反射層と、その反射層上に配置
し、基板として機能する厚層と、電流を半導体積層構造
に供給する電極構造と、を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光半導体素子及
びその製造方法に関するものである。特に、本発明は、
反射層構造を有する発光半導体素子及びその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
表面発光タイプの発光ダイオード(LED)は、光吸収
基板を使用することによって製造される。図1は従来技
術の光吸収基板の構造を示しており、その構造ではダブ
ルヘテロ構造を形成するために、まず下部被覆層21を
光吸収基板20上に形成し、次いでその下部被覆層21
の上に活性層22を形成し、さらにその活性層22の上
に上部被覆層2を形成する。このようなLEDのからの
放出される光の波長は、活性層の組成比に依存する。個
々の被覆層のエネルギーギャップは活性層のものより高
く、そのため、キャリヤ注入率を増加することが可能で
あるばかりでなく、活性層から放出される光は被覆層で
吸収されない。最後に、正面金属電極24をLEDの発
光面上に被覆し、背面電極25をダブルヘテロ構造が形
成された面に反対側の基板20の面上に被覆する。この
ような垂直型LEDは光吸収基板、例えば570nmから650
nmの波長の光を吸収することが可能なガリウム砒素基板
を使用するので、その発光効率が低減してしまう。従っ
て、基板に起因した光吸収の問題を克服する方法が、こ
のようなLEDの発光効率を改善する上での鍵となる。
【0003】光吸収基板に起因した光吸収の欠点を克服
するため、及び従来技術のLEDの発光効率を改善する
ため、図2に示したように、従来構造に電流遮断領域3
4及びブラッグ反射層33を付加して代替としてきた。
上部被覆層23の上に形成した電流遮断領域34は、上
部被覆層23の材料と同じで異なるドーピング型のもの
である。電流遮断領域34は、電流拡散領域を増加し、
かつそれから発光効率を改善する。光吸収層20と下部
被覆層21との間に形成されたブラッグ反射層33は、
光吸収層20に向かう光を反射し、かつ発光効率を増加
することができる。しかしながら、このような従来の構
造においては、電流遮断領域34の範囲を規定するのに
さらなる工程を使用すべきであり、また電流遮断領域3
4を形成するためにダブルMOCVDエピタキシャル工
程を使用すべきである。従って、この製造工程は複雑で
製造時間も非常に長くなるだろう。また、ブラッグ反射
層33は、異なる屈折率を有する一対の異なる層を繰り
返し積み重ねることによて形成される。ブラッグ反射の
反射角の範囲は、一対の層の屈折率間の差に依存する。
しかしながら、一対の材料は化合物半導体に限定される
ので、一対の層の屈折率間の差は非常に限られ、そのた
め、ほとんど垂直入射した光だけがブラッグ反射層で反
射され、他の入射角度の光はブラッグ反射層を通過して
基板に吸収されてします。従って、基板で光が吸収され
ることを回避する作用は非常に限られている。
【0004】図3に示した他の従来構造では、LEDの
ヘテロ構造36を格子の整合性のために一時的光吸収基
板20上に形成し、ヘテロ構造36の形成が完成した
後、この一時的光吸収基板20を除去し、次いで熱ウェ
ハー結合法を用いて透明導電性基板35をヘテロ構造に
結合する。透明導電性基板35は電流拡散領域を増大
し、活性層から発光される光を吸収しないので、発光効
率を向上する。このような従来構造においては、ヘテロ
構造36と透明導電性基板35とを結合するのに用いら
れる熱ウェハー結合法のコンセプトは、異なる材料の熱
膨張係数間の差は熱工程の間に単軸方向圧縮を生じてヘ
テロ構造36と透明導電性基板35との間の原子間ファ
ンデルワース力に起因した結合力を生ずるというもので
ある。大きな範囲にわたって一様に達成するために、そ
の結合は広い範囲にわたって一様な単軸方向圧縮が生じ
なければならない。従って、熱結合装置が特別製のもの
であるばかりでなく、透明導電性基板35の表面及び発
光ヘテロ構造36の表面は、結合表面で十分な結合力及
び低い抵抗を有するように同じ格子方向を向いていなけ
ればならない。従って、このような従来法は製造が非常
に複雑で困難であって、その歩留まり率を向上させるこ
とは困難である。
【0005】さらに、サファイア基板を用いた従来の窒
化ガリウムベースの発光素子は、サファイア基板が絶縁
性のため、図4に示したように水平型素子として製造し
なければならない。この構造は、バッファ層41,n型
下部被覆層42,活性層43,p型上部被覆層及びp型
オーミック接触層45を順に形成し、その後に正面電極
46及び水平背面電極47を形成したサファイア基板4
0を備える。炭化シリコンも、従来の窒化ガリウムベー
スの発光素子の基板として用いられてきた。炭化シリコ
ンは導電性であり、炭化シリコン基板を用いた発光素子
は垂直型電極を有するように作ることができるが、炭化
シリコンは製造が難しいため高価である。絶縁基板を用
いた従来の発光素子は、伝統的な垂直型電極を有するよ
うに作ることはできなく、水平型電極構造にしなければ
ならない。従って、特別のワイヤリング機構及び特別の
パッケージ法を要するだけでなく、鋳型の領域が大きく
なるので、製造工程は非常に複雑になり、単価が上昇す
る。
【0006】上記のように、先行技術の欠点は以下のよ
うである: 1.電流遮断領域を付加するために複雑なMOCVDエ
ピタキシャル工程を要し、ブラッグ反射層は特定の範囲
の入射角の光しか反射できない; 2.一様な結合及び低抵抗を達成するための熱ウェハー
結合の工程が非常に複雑で難しい; 3.サファイア基板を用いた窒化ガリウムベースの発光
素子は、垂直型電極を有するように作ることができない
し、単価が上昇する。
【0007】本発明の目的は、光吸収基板を改良するこ
とによって発光効率の低下を克服する。本発明の他の目
的は、製造工程の複雑さ及び困難さを低減し、歩留まり
率を増大するために、基板を発光半導体構造と容易に結
合する方法を提供することである。本発明の他の目的
は、電流遮断領域の製造工程を単純化して、発光効率を
改善する効果的な電流拡散作用を提供することである。
本発明の他の目的は、水平型電極構造を有する半導体発
光素子を垂直型電極構造に容易に変換して、LED用鋳
型の領域を効果的に低減しそれに続くワイヤリング工程
およびパッケージング工程を従来の機構を用いて容易に
する製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による発光素子
は、電流に反応して光を発生する半導体積層構造と;そ
の積層構造から発生し、反射層に向けて進む光を反射す
る半導体積層構造の主表面上に形成された反射層と;そ
の反射層上に配置し、基板として機能する厚層と;電流
を半導体積層構造に供給する電極構造と、を備える。
【0009】反射層は、電流遮断領域として機能する低
導電率の少なくとも一つの領域を備えていてもよい。
【0010】さらに、本発明によると、発光素子を製造
する方法が、第一の基板上に第一導電型下部被覆層を形
成する段階と;前記下部被覆層に隣接して第二導電型上
部被覆層を形成する段階と;前記上部被覆層上にオーミ
ック接触層を形成する段階と;前記オーミック接触層上
に反射層を形成する段階と;第二の基板と前記反射層と
を結合する段階と;前記第一の基板を除去する段階と;
前記下部被覆層と前記上部被覆層とに電気的に接続する
電極を形成する段階と、を備える。
【0011】本発明による発光素子においては、製造工
程の間に光吸収基板が除去され、それによって光吸収基
板の使用に起因した発光効率の低減の問題を完全に克服
する。さらに、本発明による発光素子は、基板に向かう
光を効果的に反射することができ、それによって表面発
光型LEDの発光効率を改善することができる反射層を
有する。本発明の反射層は、第二基板と発光半導体構造
との結合を容易にするために中間層として機能する単一
金属層あるいは多重金属層を備えることができる。従っ
て、従来の熱ウェハー結合法の困難を回避できるだけで
なく、第二の基板の材料の選択の制限を緩和することが
できる。さらに、本発明による発光素子においては、反
射層を形成する間に電流遮断領域を形成することがで
き、それによって電流遮断領域の製造工程を単純化する
ことができる。
【0012】さらに、本発明の方法は、絶縁基板を垂直
型電極構造を有するものとして従来使用してきた発光素
子を作るためにそのまま使用することが可能である。従
って、鋳型用に使用されるウェハー領域が効果的に低減
されるだけでなく、製造の最後の段階は従来のワイヤリ
ング工程及びパッケージング工程を使用することができ
る。さらに、鋳型群を分けるための分割(cleavage)を
提供することができるので、レーザーダイオードを作る
のに適している。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の他の側面及び利点は、添
付図面を参照した以下の記載から明らかになるだろう。
その添付図面は、図1は従来の表面発光型発光素子の構
造を示す断面図であり;図2は他の従来の表面発光型発
光素子の構造を示す断面図であり;図3はさらに他の従
来の表面発光型発光素子の構造を示す断面図であり;図
4は絶縁基板を使用して製造した従来の表面発光型発光
素子の構造を示す断面図であり;図5は本発明により製
造した表面発光型発光素子の構造を示す断面図であり;
図6から図12は本発明の実施形態による表面発光型発
光素子の製造工程を示す断面図であり;図13から図1
6は本発明の他の実施形態による表面発光型発光素子の
製造工程を示す断面図であり;図17から図20は本発
明のさらに他の実施形態による表面発光型発光素子の製
造工程を示す断面図であり;図21から図25は本発明
の実施形態による絶縁基板を使用した表面発光型発光素
子の製造工程を示す断面図であり;図26から図28は
本発明の他の実施形態による絶縁基板を使用した表面発
光型発光素子の製造工程を示す断面図である。
【0014】本発明による発光素子は以下の利点を有し
ている: 1.反射層を発光ヘテロ構造と導電性基板との間に形成
する。反射層の製造の間に電流遮断領域を形成すること
ができる。従って、電流遮断領域を2つ以上のMOCV
Dエピタキシャル工程を用いて製造すること、およびそ
れによって製造工程の複雑さ及びコストを低減する必要
はない。さらに、入射光は反射層の表面だけに侵入可能
であるにすぎず、その反射層の双極子によって反射され
てしまう。金属は、いかなる入射角の光も反射可能であ
る。従って、反射層は、光が基板で吸収されるのを防ぐ
ために有効な光の反射を提供するものである。 2.金属及び化合物半導体は容易に合金結合を形成する
ので、反射層は発光ヘテロ構造と基板との間の中間層と
して使用可能であり、結合の工程は熱ウェハー結合の工
程よりはるかに容易で単純である。 3.絶縁基板を使用した発光素子のヘテロ構造と他の基
板との間に反射層を付加し、それから絶縁基板を除去す
る工程は、ワイヤリング及び鋳型のパッケージングの工
程を容易にすること及びコスト低減のために鋳型用に使
用するウェハー領域を低減することが可能である、垂直
型電極構造を有する窒化ガリウムベースの発光素子を製
造することができる。
【0015】同様の符号は図面を通して同様の構成要素
若しくは同一の構成要素を示す添付図面に示したよう
に、本発明の好適な実施形態をさらに詳細に説明する。
本発明のさらなる理解を提供するため、説明の目的で特
定の詳細を示す。しかしながら、本発明はこれらの詳細
なしで実施してもよいことは当業者に理解されるだろ
う。
【0016】図5は、金属反射層8,オーミック接合層
7,上部被覆層6,活性層5,下部被覆層4,正面電極
11,背面電極10を備えた、本発明による表面発光型
発光素子を示している。
【0017】本発明の特徴、方法、及び目的は、以下の
実施形態の説明から容易に理解可能である。
【0018】第一実施形態 図6を参照されたい。本発明の実施形態においては、第
一のn型GaAs基板120上に、n型AlGaInP下部被覆層
121と、従来の構造を有しかつ単一量子井戸構造(S
QW)若しくは多重量子井戸構造(MQW)であっても
よいAlGaInP活性層122と、p型AlGaInP上部被覆層1
23と、p型InGaP層及びp型GaAs層を含むオーミック
接合層124と、を順にエピタキシャル成長させる。エ
ピタキシャル工程が終了した後に、図7に示したように
p型上部被覆層123を露出するために、p型オーミッ
ク接合層124の一部をエッチング法によって除去す
る。金属反射層125を、その後図8で示した被覆法あ
るいはスパッタリング法を用いてp型オーミック接合層
124上及びp型上部被覆層123上を被覆する。第二
の基板としてはたらくp型導電性基板126は熱的に金
属反射層125に結合し、それから図9に示したように
第一のn型GaAs基板120を除去する。次いで、図10
に示したように正面金属電極128及び背面金属電極1
27を形成する。
【0019】反射層125は、p型オーミック接合層1
24によって効果的にオーミック接合を形成することが
できるが、p型上部被覆層123とショットキー接触を
形成してしまう。金属オーミック接合は非常に高い導電
率有するが、電流拡散経路として機能することができる
ばかりでなく、金属反射層125がいかなる角度の光で
も反射可能することができるので活性層122から出射
する光を効果的に反射することができる。ショットキー
接触は導電率が低いので、電流遮断領域として機能す
る。しかしながら、ショットキー接触領域は活性層12
2から出射する光を反射することも可能である。
【0020】図11は、この実施形態の発光素子におけ
る入射電流の分布を示している。金属反射層125は効
果的に電流を拡散させることが可能であり、それによっ
て発光効率を改善する。
【0021】図12は、発光効率を改善する目的で、光
が基板で吸収されるのを防ぐために金属反射層125が
どのように活性層125から出射する光を反射するかを
示している。、
【0022】第二実施形態 図13を参照すると、本発明の他の実施形態において
は、第一のn型GaAs基板130上に、n型AlGaInP下部
被覆層131と、従来の構造を有しかつ単一量子井戸構
造(SQW)若しくは多重量子井戸構造(MQW)であ
ってもよいAlGaInP活性層132と、p型AlGaInP上部被
覆層133と、p型オーミック接合層134と、を順に
エピタキシャル成長させる。エピタキシャル工程が終了
した後に、引き続いて金属反射層135で被覆法あるい
はスパッタリング法を用いてp型オーミック接合層13
4上を被覆し、それから図14で示したようp型オーミ
ック接合層134を露出するために、p型反射層135
の一部をエッチング法によって除去する。第二の基板と
してはたらくp型導電性基板126は熱的に金属反射層
135に結合し、それから図15に示したように第一の
n型GaAs基板130を除去する。最後に、図16に示し
たように正面金属電極138及び背面金属電極137を
形成する。
【0023】金属反射層135は、p型オーミック接合
層134によって効果的にオーミック接合を形成するこ
とができる。オーミック接合の機能は、第一実施形態で
説明したものと同様である。露出したp型オーミック接
合層134とp型第二基板136との間のギャップは、
電流遮断領域として機能することができる。AlGaInP上
部被覆層の屈折率(n)はおよそ 3.5 であり、一方、
露出したp型オーミック接合層134とp型第二基板1
36との間のギャップの屈折率はおよそ 1 であある。
従って、活性層132から出射し、露出したp型オーミ
ック接合層134とp型第二基板136との間のギャッ
プへと向かう光は、大きめの屈折率を有する媒体から小
さめめの屈折率を有する媒体へ光が通過し、またギャッ
プも光を反射する。電流分布及びこの実施形態の活性層
から出射する光の反射は第一実施形態のものと同様であ
る。
【0024】第三実施形態 図17を参照すると、本発明のさらなる実施形態におい
ては、第一のn型GaAs基板140上に、n型AlGaInP下
部被覆層141と、従来の構造を有しかつ単一量子井戸
構造(SQW)若しくは多重量子井戸構造(MQW)で
あってもよいAlGaInP活性層142と、p型AlGaInP上部
被覆層143と、p型オーミック接合層144と、を順
にエピタキシャル成長させる。エピタキシャル工程が終
了した後に、金属反射層145で被覆法あるいはスパッ
タリング法を用いてp型第二基板146上を被覆し、そ
れから図18で示したようp型第二基板146を露出す
るために、金属反射層145の一部を除去する。次い
で、金属反射層145は熱的にオーミック接合層144
に結合し、それから図19に示したように第一のn型Ga
As基板140を除去する。最後に、図20に示したよう
に正面金属電極148及び背面金属電極147を形成す
る。
【0025】金属反射層145はp型オーミック接合層
144によって効果的なオーミック接合を形成すること
ができる。オーミック接合の機能及び露出されたp型第
二基板146とオーミック接合層144との間のギャッ
プの機能は、第二実施形態と同様である。
【0026】電流分布及びこの実施形態の活性層から出
射する光の反射は第二実施形態のものと同様である。
【0027】第四実施形態 図21を参照すると、この実施形態では、第一の絶縁基
板150上に、n型GaNバッファ層151と、n型AlGaN
下部被覆層152と、従来の構造を有しかつ単一量子井
戸構造若しくは多重量子井戸構造であってもよいInGaN
活性層153と、p型AlGaN上部被覆層154と、p型G
aNオーミック接合層155と、を順にエピタキシャル成
長させる。エピタキシャル工程が終了した後に、被覆パ
ターン200を図22に示したようにフォトリソグラフ
ィ工程によってp型オーミック接合層155上に形成す
る。次いで、図23に示したように、金属反射層156
を、p型オーミック接合層155上に形成された被覆パ
ターン200上に被覆する。それから、図24で示した
ように、第一のサファイア基板150を除去した後に、
p型第二基板157を金属反射層156に熱的に結合す
る。最後に、図25に示したように正面金属電極159
及び背面金属電極158を形成し、こうして窒化ガリウ
ムベースの発光素子を製造する。
【0028】金属反射層156はp型オーミック接合層
155によって効果的なオーミック接合を形成すること
ができる。オーミック接合の機能及び露出されたp型第
二基板157とオーミック接合層155との間のギャッ
プの機能は、第二実施形態と同様である。
【0029】電流分布及びこの実施形態の活性層から出
射する光の反射は第一実施形態のものと同様である。
【0030】第五実施形態 図26を参照すると、この実施形態では、第一の絶縁基
板160上に、n型GaNバッファ層161と、n型AlGaN
下部被覆層162と、従来の構造を有しかつ単一量子井
戸構造若しくは多重量子井戸構造であってもよいInGaN
活性層163と、p型AlGaN上部被覆層164と、p型G
aNオーミック接合層165と、を順にエピタキシャル成
長させる。
【0031】エピタキシャル工程が終了した後に、金属
反射層被覆パターン201でp型第二基板166上を被
覆し、それから金属反射層201は図27に示したよう
にオーミック接合層165に熱的に結合する。次いで、
第一のサファイア基板160を除去した後に、正面電極
168及び背面電極167を形成し、こうして図28に
示したように、垂直型電極構造を有する窒化ガリウムベ
ースの発光素子を製造する。
【0032】金属反射層201はp型オーミック接合層
165によって効果的なオーミック接合を形成すること
ができる。オーミック接合の機能及び露出されたp型第
二基板166とオーミック接合層165との間のギャッ
プの機能は、第二実施形態と同様である。
【0033】電流分布及びこの実施形態の活性層から出
射する光の反射は第一実施形態のものと同様である。
【0034】本発明の実施形態においては、反射層はチ
タン(Ti)、アルミニウム(Al)、若しくは金(Au)の
単一層構造、または金/ゲルマニウム(Au/Ge)、チタ
ン/アルミニウム(Ti/Al)、ニッケル/金(Ni/Au)の
多層構造であってもよい。
【0035】実施形態の第二基板の材料は、ゲルマニウ
ム(Ge)とシリコン(Si)とから成る化合物半導体、リ
ン化ガリウム(GaP)とリン化インジウム(InP)とから
成る化合物半導体、または、インジウム-スズ酸化物(I
TO)若しくは酸化亜鉛(ZnO)のような導電性酸化物で
あってもよい。
【0036】本発明の他の実施形態では、発光素子に活
性層がなく、また光が上部被覆層と下部被覆層との間の
p-n接合から出射される。
【0037】また、本発明の他の実施形態では、電流遮
断領域が絶縁酸化物または絶縁窒化物から成ってもよ
い。
【0038】さらに、異なる実施形態において水平型電
極構造を要するならば、本発明の電極構造は水平型であ
ってもよい。
【0039】本発明の技術的特徴及び技術的内容を上記
のように十分に開示してきた。しかしながら、開示した
内容をもとに、また本発明の精神を越えることなく本発
明から知得して、いろいろな変形例あるいは置換が当業
者によってなされうる。従って、本発明の範囲は、上記
で開示した実施形態に限定されることなく、変形及び置
換を含むべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の表面発光型発光素子の構造を示す断
面図である。
【図2】 他の従来の表面発光型発光素子の構造を示
す断面図である。
【図3】 さらに他の従来の表面発光型発光素子の構
造を示す断面図である。
【図4】 絶縁基板を使用して製造した従来の表面発
光型発光素子の構造を示す断面図である。
【図5】 本発明により製造した表面発光型発光素子
の構造を示す断面図である。
【図6】 本発明の実施形態による表面発光型発光素
子の製造工程において第一の段階を示す基板の断面図で
ある。
【図7】 図6の段階の後の段階を示す基板の断面図
である。
【図8】 図7の段階の後の段階を示す基板の断面図
である。
【図9】 図8の段階の後の段階を示す基板の断面図
である。
【図10】 図9の段階の後の段階を示す基板の断面
図である。
【図11】 図10の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図12】 図11の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図13】 本発明の他の実施形態による表面発光型
発光素子の製造工程において第一の段階を示す基板の断
面図である。
【図14】 図13の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図15】 図14の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図16】 図15の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図17】 本発明のさらに他の実施形態による表面
発光型発光素子の製造工程において第一の段階を示す基
板の断面図である。
【図18】 図17の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図19】 図18の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図20】 図19の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図21】 本発明の実施形態による絶縁基板を使用
した表面発光型発光素子の製造工程において第一の段階
を示す基板の断面図である。
【図22】 図21の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図23】 図22の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図24】 図23の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図25】 図24の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図26】 本発明の他の実施形態による絶縁基板を
使用した表面発光型発光素子の製造工程を示す断面図で
ある。
【図27】 図26の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【図28】 図27の段階の後の段階を示す基板の断
面図である。
【符号の説明】
5 活性層 6 上部被覆層 7、124、144 オーミック接合層 8、125、135、145、156 金属反射層 10 背面電極 11 正面電極 120、130、140 第一のn型GaAs基板 121、131、141 n型AlGaInP下部被覆層 122、132、142 AlGaInP活性層 123、133、143 p型AlGaInP上部被覆層 126 p型導電性基板 127、137、147、158、167 背面金属電
極 128、138、148、159、168 正面金属電
極 134、155 p型オーミック接合層 146、157 p型第二基板 150、160 第一の絶縁基板 151、161 n型GaNバッファ層 152、162 n型AlGaN下部被覆層 153、163 InGaN活性層 154、164 p型AlGaN上部被覆層 155、165 p型GaNオーミック接合層 200、201 被覆パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA03 AA42 CA04 CA05 CA12 CA33 CA34 CA35 CA37 CA40 CA46 CA65 CA74 CA88 CA93 CB15 CB36 DA07

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流に反応して光を発生する半導体積
    層構造と;前記半導体積層構造から発生し、反射層へと
    進む光を反射する該積層構造の主表面上に形成された反
    射層と;前記反射層上に配置し、基板として機能する厚
    層と;電流を前記半導体積層構造に供給する電極構造
    と、を備えている発光素子。
  2. 【請求項2】 前記反射層は低導電率を有し電流遮断
    領域として機能する少なくとも一つの領域を備えている
    請求項1に記載の発光素子。
  3. 【請求項3】 前記電流遮断領域がショットキー接触
    領域であること、または絶縁性酸化物、絶縁性窒化物あ
    るいは空気から成る請求項2に記載の発光素子。
  4. 【請求項4】 前記反射層が、チタン(Ti)、アルミニ
    ウム(Al)、あるいは金(Au)の単一層構造、または金
    /ゲルマニウム(Au/Ge)、チタン/アルミニウム(Ti/
    Al)あるいはニッケル/金(Ni/Au)の多層構造である
    請求項1または請求項2のいずれか一項に記載の発光素
    子。
  5. 【請求項5】 前記半導体積層構造が、第一の導電型
    を有する下部被覆層と;第二の導電型を有し、前記下部
    被覆層に隣接する上部被覆層と;前記上部被覆層上に形
    成されたオーミック接合層と、を備えている請求項1ま
    たは請求項2のいずれか一項に記載の発光素子。
  6. 【請求項6】 前記半導体積層構造が、さらに前記下
    部被覆層と前記上部被覆層との間に活性層を有する請求
    項5に記載の発光素子。
  7. 【請求項7】 前記下部被覆層がn型AlGaInP半導体層
    であり、かつ前記上部被覆層がp型AlGaInP半導体層で
    ある請求項5に記載の発光素子。
  8. 【請求項8】 前記下部被覆層がn型窒化ガリウムIII
    -V化合物半導体層であり、かつ前記上部被覆層がp型窒
    化ガリウムIII-V化合物半導体層である請求項5に記載
    の発光素子。
  9. 【請求項9】 前記厚層の材料がインジウム−スズ酸
    化物(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、ゲルマニウム(Ge)と
    シリコン(Si)とから成る化合物半導体、あるいはリン
    化ガリウム(GaP)とリン化インジウム(InP)とから成
    る化合物半導体である請求項1または請求項2のいずれ
    か一項に記載の発光素子。
  10. 【請求項10】 前記電極構造が前記厚層の面と前記
    主面の反対側の前記積層構造の面とに配置した2個の電
    極を備えている請求項1または請求項2のいずれか一項
    に記載の発光素子。
  11. 【請求項11】 第一の基板上に第一導電型下部被覆
    層を形成する段階と;前記下部被覆層に隣接して第二導
    電型上部被覆層を形成する段階と;前記上部被覆層上に
    オーミック接触層を形成する段階と;前記オーミック接
    触層上に反射層を形成する段階と;第二の基板と前記反
    射層とを結合する段階と;前記第一の基板を除去する段
    階と;前記下部被覆層と前記上部被覆層とに電気的に接
    続する電極を形成する段階と、を備える発光素子の製造
    方法。
  12. 【請求項12】 前記下部被覆層を形成する前に、第
    一導電型バッファ層を前記第一基板上に形成し、前記下
    部被覆層を前記バッファ層に形成する請求項11に記載
    の発光素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記下部被覆層がn型窒化ガリウムI
    II-V化合物半導体層であり、かつ前記上部被覆層がp型
    窒化ガリウムIII-V化合物半導体層である請求項12に
    記載の発光素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記上部被覆層を形成する段階の前
    に前記下部被覆層上に、前記下部被覆層と前記上部被覆
    層との間に位置するように活性層を形成する段階とを備
    える請求項11または請求項12のいずれか一項に記載
    の発光素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記反射層は低導電率を有し電流遮
    断領域として機能する少なくとも一つの領域を備えてい
    る請求項11または請求項12のいずれか一項に記載の
    発光素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記電流遮断領域がショットキー接
    触領域であること、または絶縁性酸化物、絶縁性窒化物
    あるいは空気から成る請求項15に記載の発光素子の製
    造方法。
  17. 【請求項17】 前記反射層が、チタン(Ti)、アルミ
    ニウム(Al)、あるいは金(Au)の単一層構造、または
    金/ゲルマニウム(Au/Ge)、チタン/アルミニウム(T
    i/Al)あるいはニッケル/金(Ni/Au)の多層構造であ
    る請求項11または請求項12のいずれか一項に記載の
    発光素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記下部被覆層がn型AlGaInP半導体
    層であり、かつ前記上部被覆層がp型AlGaInP半導体層
    である請求項11に記載の発光素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第二基板の材料がインジウム−
    スズ酸化物(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、ゲルマニウム
    (Ge)とシリコン(Si)とから成る化合物半導体、ある
    いはリン化ガリウム(GaP)とリン化インジウム(InP)
    とから成る化合物半導体である請求項11または請求項
    12のいずれか一項に記載の発光素子の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記電極が前記第二基板の面と前記
    下部被覆層の面のそれぞれに配置した2個の電極を備え
    る請求項11に記載の発光素子の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記電極が前記第二基板の面と前記
    バッファの面のそれぞれに配置した2個の電極を備える
    請求項12に記載の発光素子の製造方法。
JP31443399A 1999-11-04 1999-11-04 発光素子及びその製造方法 Pending JP2001144321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31443399A JP2001144321A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 発光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31443399A JP2001144321A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 発光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144321A true JP2001144321A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18053310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31443399A Pending JP2001144321A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 発光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001144321A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128507A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh 電磁ビームを放出する半導体チップおよびその製造方法
JP2005513787A (ja) * 2001-12-13 2005-05-12 レンゼラー ポリテクニック インスティテュート 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
CN1331245C (zh) * 2005-09-30 2007-08-08 晶能光电(江西)有限公司 铟镓铝氮发光器件
JP2007533143A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光ダイオードチップ
JP2007311420A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
US7378334B2 (en) 2002-07-08 2008-05-27 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
JP2010034100A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Oki Data Corp 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置
KR100999726B1 (ko) 2009-05-04 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
KR101028220B1 (ko) * 2010-02-25 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101047655B1 (ko) 2010-03-10 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
JP2011139063A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子パッケージ
CN102169938A (zh) * 2010-02-25 2011-08-31 Lg伊诺特有限公司 发光器件、发光器件封装以及照明系统
JP2011181834A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2011530164A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 エルジー シルトロン インコーポレイテッド 半導体素子、発光素子及びその製造方法
JP2013102243A (ja) * 2001-10-26 2013-05-23 Lg Electronics Inc 垂直構造ダイオードとその製造方法
JP2013145928A (ja) * 2006-10-05 2013-07-25 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LEDチップおよび発光装置
JP2013179227A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toshiba Corp 半導体発光素子
KR20140012466A (ko) * 2012-07-20 2014-02-03 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
JP2014192514A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
KR101499954B1 (ko) * 2008-05-05 2015-03-06 엘지이노텍 주식회사 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법
JP2015181164A (ja) * 2002-04-09 2015-10-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 縦方向構造を有するledの製作方法

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9000468B2 (en) 2001-10-26 2015-04-07 Lg Innotek Co., Ltd. Diode having vertical structure
US9620677B2 (en) 2001-10-26 2017-04-11 Lg Innotek Co., Ltd. Diode having vertical structure
JP2013102243A (ja) * 2001-10-26 2013-05-23 Lg Electronics Inc 垂直構造ダイオードとその製造方法
US10032959B2 (en) 2001-10-26 2018-07-24 Lg Innotek Co., Ltd. Diode having vertical structure
US10326055B2 (en) 2001-10-26 2019-06-18 Lg Innotek Co., Ltd. Diode having vertical structure
JP2005513787A (ja) * 2001-12-13 2005-05-12 レンゼラー ポリテクニック インスティテュート 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
US10243101B2 (en) 2002-04-09 2019-03-26 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
JP2015181164A (ja) * 2002-04-09 2015-10-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 縦方向構造を有するledの製作方法
US9882084B2 (en) 2002-04-09 2018-01-30 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US10600933B2 (en) 2002-04-09 2020-03-24 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US10461217B2 (en) 2002-04-09 2019-10-29 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US10453993B1 (en) 2002-04-09 2019-10-22 Lg Innotek Co., Ltd. Vertical structure LEDs
US7378334B2 (en) 2002-07-08 2008-05-27 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
US8030665B2 (en) 2002-07-08 2011-10-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor device comprising bonded substrate and fabrication method of the same
JP4623953B2 (ja) * 2002-09-30 2011-02-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁ビームを放出する半導体チップおよびその製造方法
US7655488B2 (en) 2002-09-30 2010-02-02 Osram Gmbh Method for fabricating a plurality of electromagnetic radiation emitting semiconductor chips
JP2004128507A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh 電磁ビームを放出する半導体チップおよびその製造方法
JP2007533143A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光ダイオードチップ
CN1331245C (zh) * 2005-09-30 2007-08-08 晶能光电(江西)有限公司 铟镓铝氮发光器件
JP2007311420A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2013145928A (ja) * 2006-10-05 2013-07-25 Mitsubishi Chemicals Corp GaN系LEDチップおよび発光装置
KR101499954B1 (ko) * 2008-05-05 2015-03-06 엘지이노텍 주식회사 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법
JP2010034100A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Oki Data Corp 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置
JP2011530164A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 エルジー シルトロン インコーポレイテッド 半導体素子、発光素子及びその製造方法
US9425352B2 (en) 2008-08-01 2016-08-23 Lg Siltron Inc. Semiconductor device, light emitting device and method of manufacturing same
KR100999726B1 (ko) 2009-05-04 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US8907363B2 (en) 2009-05-04 2014-12-09 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same
US9343640B2 (en) 2009-05-04 2016-05-17 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same
US8222661B2 (en) 2009-05-04 2012-07-17 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same
US8513681B2 (en) 2009-05-04 2013-08-20 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same
JP2011139063A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Lg Innotek Co Ltd 発光素子、発光素子パッケージ
CN102169938A (zh) * 2010-02-25 2011-08-31 Lg伊诺特有限公司 发光器件、发光器件封装以及照明系统
KR101028220B1 (ko) * 2010-02-25 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
US8084776B2 (en) 2010-02-25 2011-12-27 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package, and lighting system
US8822250B2 (en) 2010-03-03 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US9018665B2 (en) 2010-03-03 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP2011181834A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US8809833B2 (en) 2010-03-03 2014-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US8314437B2 (en) 2010-03-03 2012-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US8350274B2 (en) 2010-03-10 2013-01-08 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the light emitting device, light emitting device package, and lighting unit
KR101047655B1 (ko) 2010-03-10 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법, 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
JP2013179227A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toshiba Corp 半導体発光素子
KR101946918B1 (ko) 2012-07-20 2019-02-12 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
KR20140012466A (ko) * 2012-07-20 2014-02-03 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
JP2014192514A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492661B1 (en) Light emitting semiconductor device having reflection layer structure
US11616172B2 (en) Semiconductor light emitting device with frosted semiconductor layer
US6825502B2 (en) Light emitting element, method of manufacturing the same, and semiconductor device having light emitting element
JP4907842B2 (ja) 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
US7319247B2 (en) Light emitting-diode chip and a method for producing same
US8039864B2 (en) Semiconductor light emitting device and fabrication method for the same
JP2001144321A (ja) 発光素子及びその製造方法
TWI305425B (ja)
JP2002217450A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
WO2007086366A1 (ja) 窒化物半導体発光素子
CN100334745C (zh) 发光半导体装置及其制作方法
JP2003243699A (ja) 半導体発光素子
TW480740B (en) Light-emitting semiconductor device with reflective layer structure and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209