JP2001143398A - データ記録装置およびデータ記録方法 - Google Patents

データ記録装置およびデータ記録方法

Info

Publication number
JP2001143398A
JP2001143398A JP26350499A JP26350499A JP2001143398A JP 2001143398 A JP2001143398 A JP 2001143398A JP 26350499 A JP26350499 A JP 26350499A JP 26350499 A JP26350499 A JP 26350499A JP 2001143398 A JP2001143398 A JP 2001143398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
recording
circuit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26350499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459598B2 (ja
Inventor
Saneyuki Okamoto
実幸 岡本
Masato Fuma
正人 夫馬
Hiroshi Watabe
浩志 渡部
Yoshihiro Hori
吉宏 堀
Toshiki Kuma
俊毅 隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26350499A priority Critical patent/JP3459598B2/ja
Priority to EP00118889A priority patent/EP1081706A2/en
Priority to CN001316788A priority patent/CN1292551A/zh
Priority to KR1020000051826A priority patent/KR20010030239A/ko
Publication of JP2001143398A publication Critical patent/JP2001143398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459598B2 publication Critical patent/JP3459598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10268Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods
    • G11B20/10287Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors
    • G11B20/10296Improvement or modification of read or write signals bit detection or demodulation methods using probabilistic methods, e.g. maximum likelihood detectors using the Viterbi algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1268Address in pregroove [ADIP] information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザデータ領域以外の領域や、ディフェク
ト領域においても直流成分及び低周波成分を抑制するこ
とで、ユーザデータ領域に記録されたデータを安定に再
生することができるデータ記録装置およびデータ記録方
法を提供する。 【解決手段】 データ記録装置200のフォーマット回
路118はユーザデータ領域に記録するデータをフォー
マットし、パターン発生回路119はプリフォーマット
領域に記録する直流成分を抑制したデータパターンを発
生する。そして、セレクタ回路120は、プリフォーマ
ット領域にデータを記録するタイミングで端子121か
らデータパターンを選択し、ユーザデータ領域にデータ
を記録するタイミングで端子122からフォーマットさ
れたデータを選択する。そして、セレクタ回路120は
選択したデータを磁気ヘッド駆動回路123へ出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直流成分を抑制し
たディジタルデータの記録を行うデータ記録装置および
データ記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク、相変化ディスク等の光
ディスクはディジタルデータが記録されるディジタルデ
ィスクであり、記録、再生部分は全て交流結合でデータ
の授受を行っている。従って、ディジタルディスクに高
密度にデータを記録する場合、低周波数領域の信号成分
を高効率で記録再生することが非常に困難である。
【0003】そこで、EFM変調、RLL変調等の変調
方式によりディジタルデータに対し変調を行い、直流成
分及び低周波成分を抑圧してディジタルディスクに記録
する方法が広く採用されている。
【0004】一方、ディジタルディスクには、アドレス
情報やデータ記録再生クロックのPLL(Phase
Locked Loop)を行うための情報等を多重す
るための手法として、ディジタルディスクにグルーブを
設け、そのグルーブの壁を所定の周期でウォブリングす
る方法があり、最近、規格化されたAS−MO(adv
anced Storaged Magneto Op
tical disk)規格においては、アドレス情報
をウォブルでグルーブの壁に記録されている。
【0005】また、AS−MO規格によるディジタルデ
ィスクにおいては、データの記録または再生に用いるク
ロックを生成する基準となるファインクロックマークが
所定の周期で形成されている。このファインクロックマ
ークは、具体的には、ランドに所定周期で3〜4データ
チャネルビット程度の長さを有するグルーブを設け、グ
ルーブに所定周期で同じく3〜4データチャネルビット
程度の長さを有するランドを設けることにより形成され
る。この場合、ファインクロックマークによる再生デー
タへの影響を避けるため形成されたファインクロックマ
ークを中心として、前後、6データチャネルビット、即
ち、12データチャネルビットの領域をファインクロッ
クマーク領域と呼ぶ(以下同じ。)。
【0006】そして、かかるAS−MO規格によるディ
ジタルディスクにデータを記録する際には、アドレス情
報が記録されたアドレス領域およびファインクロックマ
ークが形成された領域以外のユーザデータ領域にデータ
が磁気信号として記録される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
データ記録装置においては、ユーザデータ領域以外の領
域や、ディスクの欠損によりデータを記録することがで
きないディフェクト領域から再生を行った場合、再生信
号に直流成分および低周波成分が含まれてしまうため、
ユーザデータ領域からデータを再生した場合、その再生
信号に直流成分や低周波成分が重畳され、ユーザデータ
領域に記録されているデータ列を正しく再生できないと
いう問題があった。
【0008】そこで、本願発明は、かかる問題を解決
し、ユーザデータ領域以外の領域や、ディフェクト領域
においても直流成分及び低周波成分を抑制することで、
ユーザデータ領域に記録されたデータを安定に再生する
ことができるデータ記録装置およびデータ記録方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の効果】請求項
1に係る発明は、ユーザデータ領域と、プリフォーマッ
ト領域とを交互に配置したディスク状記録媒体に対して
データの記録を行うデータ記録装置であって、パターン
発生回路と、記録手段とを含むデータ記録装置である。
【0010】パターン発生回路は、直流成分を抑えたデ
ータパターンを生成する。
【0011】また、記録手段は、ディスク状記録媒体の
ユーザデータ領域と同じ方式により、ディスク状記録媒
体のプリフォーマット領域にパターン発生回路からのデ
ータパターンを記録する。
【0012】請求項1に記載されたデータ記録装置にお
いては、ディスク状記録媒体のプリフォーマット領域か
ら再生した再生信号には直流成分が発生しない。
【0013】従って、請求項1に記載された発明によれ
ば、ユーザデータ領域かたデータを再生しても直流成分
が重畳せず、ユーザデータ領域から正確にデータを再生
できる。
【0014】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
記載されたデータ記録装置において、ディスク状記録媒
体は、記録媒体表面に形成されたグルーブの少なくとも
一方の壁をウォブリングすることにより記録媒体上の位
置を特定するアドレス情報を記録したアドレス領域を備
え、プリフォーマット領域は、アドレス領域を含むデー
タ記録装置である。
【0015】請求項2に記載されたデータ記録装置にお
いては、ウォブリングによりアドレス情報が記録された
アドレス領域に、パターン発生回路からのデータパター
ンがユーザデータ領域と同じ方式により記録される。
【0016】従って、請求項2に記載された発明によれ
ば、アドレス領域に隣接するユーザデータ領域からデー
タを再生しても直流成分が抑制され、正確にデータを再
生できる。
【0017】また、請求項3に係る発明は、請求項1に
記載されたデータ記録装置において、ディスク状記録媒
体は、ユーザデータ領域に記録されたデータの記録また
は再生に用いるクロックを生成するための位相情報を予
め記録した位相情報領域を備え、プリフォーマット領域
は、位相情報領域を含むデータ記録装置である。
【0018】請求項3に記載されたデータ記録装置にお
いては、位相情報領域に、パターン発生回路からのデー
タパターンがユーザデータ領域と同じ方式により記録さ
れる。
【0019】従って、請求項3に記載された発明によれ
ば、位相情報領域に隣接するユーザデータ領域からデー
タを再生しても直流成分が抑制され、正確にデータを再
生できる。
【0020】また、請求項4に係る発明は、請求項1に
記載されたデータ記録装置において、ディスク状の記録
媒体は、記録媒体の欠損によりユーザデータを記録する
のに適さないユーザデータ領域であるディフェクト領域
を含み、2つのユーザデータ領域に挟まれたディフェク
ト領域に、パターン発生回路からのデータパターンを記
録するデータ記録装置である。
【0021】請求項4に記載されたデータ記録装置にお
いては、2つのユーザデータ領域に挟まれたディフェク
ト領域に、パターン発生回路からのデータパターンがユ
ーザデータ領域と同じ方式により記録される。
【0022】従って、請求項4に記載された発明によれ
ば、ディフェクト領域に隣接するユーザデータ領域から
データを再生しても直流成分が抑制され、正確にデータ
を再生できる。
【0023】また、請求項5に係る発明は、第1の再生
方式によりデータが再生されるユーザデータ領域と、第
1の再生方式と異なる第2の再生方式によりデータが再
生されるプリフォーマット領域とを含むディスク状記録
媒体にデータの記録を行うデータ記録装置であって、パ
ターン発生回路と、記録手段とを含むデータ記録装置で
ある。
【0024】パターン発生回路は、直流成分を抑えたデ
ータパターンを生成する。
【0025】また、記録手段は、パターン発生回路から
のデータパターンを第1の再生方式により再生されるデ
ータとしてプリフォーマット領域に記録する。
【0026】請求項5に記載されたデータ記録装置にお
いては、プリフォーマット領域に記録された直流成分を
抑制したデータパターンは、ユーザデータ領域と同じ方
式により再生される。
【0027】従って、請求項5に記載された発明によれ
ば、プリフォーマット領域に続いてユーザデータ領域か
らデータを再生しても直流成分を抑制でき、正確にデー
タを再生できる。
【0028】また、請求項6に係る発明は、第1の再生
方式によりデータが再生されるユーザデータ領域と、第
1の再生方式と異なる第2の再生方式によりデータが再
生されるプリフォーマット領域とを含むディスク状記録
媒体にデータの記録を行うデータ記録装置であって、パ
ターン発生回路と、フォーマット回路と、セレクタ回路
と、磁気ヘッド駆動回路とを含むデータ記録装置であ
る。
【0029】パターン発生回路は、直流成分を抑えたデ
ータパターンを生成する。
【0030】また、フォーマット回路は、ユーザデータ
領域に記録すべきデータをフォーマットする。
【0031】また、セレクタ回路は、プリフォーマット
領域にデータを記録するタイミングでパターン発生回路
からの出力を選択し、ユーザデータ領域にデータを記録
するタイミングでフォーマット回路からの出力を選択し
て出力する。
【0032】また、磁気ヘッド駆動回路は、セレクタ回
路からの出力に基づいて磁気ヘッドを駆動する。
【0033】請求項6に記載されたデータ記録装置にお
いては、セレクタ回路はプリフォーマット領域にデータ
を記録するタイミングでパターン発生回路からのデータ
パターンを選択し、ユーザデータ領域にデータを記録す
るタイミングでフォーマット回路からの出力を選択す
る。そして、磁気ヘッド駆動回路はセレクタ回路からの
出力に基づいて磁気ヘッドを駆動する。そうすると、デ
ィスク状記録媒体のプリフォーマット領域に直流成分を
抑えたデータパターンが磁気信号として記録され、ユー
ザデータ領域にユーザデータが磁気信号として記録さ
れ、データの再生時にはプリフォーマット領域とユーザ
データ領域とから同じ第1の再生方式でデータが再生さ
れる。
【0034】従って、請求項6に記載された発明によれ
ば、プリフォーマット領域に直流成分を抑えたデータパ
ターンを正確に記録でき、ユーザデータ領域にユーザデ
ータを正確に記録できる。その結果、データの再生時に
はユーザデータ領域からの再生信号に直流成分が重畳さ
れず、正確なデータの再生が可能である。
【0035】また、請求項7に係る発明は、第1の再生
方式によりデータが再生されるユーザデータ領域と、第
1の再生方式と異なる第2の再生方式によりデータが再
生されるプリフォーマット領域とを含むディスク状記録
媒体にデータの記録を行うデータ記録装置であって、パ
ターン発生回路と、フォーマット回路と、タイミング発
生回路と、セレクタ回路と、磁気ヘッド駆動回路とを含
むデータ記録装置である。
【0036】パターン発生回路は、直流成分を抑えたデ
ータパターンを生成する。
【0037】また、フォーマット回路は、ユーザデータ
領域に記録すべきデータをフォーマットする。
【0038】また、タイミング発生回路は、プリフォー
マット領域にデータを記録する第1のタイミング信号と
ユーザデータ領域にデータを記録する第2のタイミング
信号とから成るタイミング信号を生成する。
【0039】また、セレクタ回路は、タイミング発生回
路からの第1のタイミング信号に基づいてパターン発生
回路からの出力を選択し、第2のタイミング信号に基づ
いてフォーマット回路からの出力を選択して出力する。
【0040】また、磁気ヘッド駆動回路は、タイミング
発生回路からのタイミング信号に同期してセレクタ回路
からの出力に基づいて磁気ヘッドを駆動する。
【0041】請求項7に記載されたデータ記録装置にお
いては、タイミング発生回路はディスク状記録媒体のプ
リフォーマット領域にデータを記録する第1のタイミン
グ信号とユーザデータ領域にデータを記録する第2のタ
イミング信号とから成るタイミング信号を生成し、セレ
クタ回路はタイミング発生回路からの第1のタイミング
信号に基づいてパターン発生回路からのデータパターン
を選択し、タイミング発生回路からの第2のタイミング
信号に基づいてフォーマット回路からのユーザデータを
選択する。そして、磁気ヘッド駆動回路は、プリフォー
マット領域にデータを記録するタイミングでセレクタ回
路から出力されるデータパターンに基づいて磁気ヘッド
を駆動し、ユーザデータ領域にデータを記録するタイミ
ングでセレクタ回路から出力されるユーザデータに基づ
いて磁気ヘッドを駆動する。そうすると、ディスク状記
録媒体のプリフォーマット領域に直流成分を抑えたデー
タパターンが磁気信号として記録され、ユーザデータ領
域にユーザデータが磁気信号として記録される。そうす
ると、データの再生時にプリフォーマット領域とユーザ
データ領域とから同じ第1の再生方式によりデータが再
生される。
【0042】従って、請求項7に記載された発明によれ
ば、プリフォーマット領域に直流成分を抑えたデータパ
ターンを正確に記録でき、ユーザデータ領域にユーザデ
ータを正確に記録できる。その結果、データの再生時に
ユーザデータ領域からの再生信号に直流成分が重畳され
ず、正確にデータを再生できる。
【0043】また、請求項8に係る発明は、請求項1か
ら請求項7のいずれか1項に記載されたデータ記録装置
において、パターン発生回路からのデータパターンは、
所定データビット毎に論理レベルが交互に変化するデー
タパターンであるデータ記録装置である。
【0044】請求項8に記載されたデータ記録装置にお
いては、プリフォーマット領域に所定データビット毎に
論理レベルが交互に変化するデータパターンが記録さ
れ、データの再生時に直流成分が抑制される。
【0045】従って、請求項8に記載された発明によれ
ば、ユーザデータ領域から正確に信号を再生できる。
【0046】また、請求項9に係る発明は、第1の再生
方式によりデータが再生されるユーザデータ領域と、第
1の再生方式と異なる第2の再生方式によりデータが再
生されるプリフォーマット領域とを含むディスク状記録
媒体にデータの記録を行うデータ記録方法であって、直
流成分を抑えたデータパターンを生成する第1のステッ
プと、ユーザデータ領域に記録すべきデータをフォーマ
ットする第2のステップと、第1のステップで生成され
たデータパターンを第1の再生方式で再生されるデータ
としてプリフォーマット領域に記録し、第2のステップ
でフォーマットされたデータを第1の再生方式で再生さ
れるデータとしてユーザデータ領域に記録する第3のス
テップとを含むデータ記録方法である。
【0047】請求項9に記載されたデータ記録方法にお
いては、直流成分を抑えたデータパターンとユーザデー
タとは同じ再生方式で再生されるデータとして、それぞ
れ、プリフォーマット領域、ユーザデータ領域に記録さ
れる。
【0048】従って、請求項9に記載された発明によれ
ば、プリフォーマット領域とユーザデータ領域とから同
じ再生方式でデータを再生できる。その結果、直流成分
が抑えられ正確なデータの再生が可能である。
【0049】また、請求項10に係る発明は、第1の再
生方式によりデータが再生されるユーザデータ領域と、
第1の再生方式と異なる第2の再生方式によりデータが
再生されるプリフォーマット領域とを含むディスク状記
録媒体にデータの記録を行うデータ記録方法であって、
ディスク状記録媒体から前記プリフォーマット領域を検
出し、その検出信号を生成する第1のステップと、第1
のステップで生成された検出信号に基づいてプリフォー
マット領域にデータを記録する第1のタイミング信号と
ユーザデータ領域にデータを記録する第2のタイミング
信号とから成るタイミング信号を生成する第2のステッ
プと、直流成分を抑えたデータパターンを生成する第3
のステップと、ユーザデータ領域に記録すべきデータを
フォーマットする第4のステップと、第2のステップで
生成されたタイミング信号の第1のタイミング信号に基
づいて第3のステップで生成されたデータパターンを選
択し、タイミング信号の第2のタイミング信号に基づい
て第4のステップでフォーマットされたデータを選択
し、第3のステップで生成されたデータパターンをプリ
フォーマット領域に記録し、第4のステップで生成され
たデータをユーザデータ領域に記録する第5のステップ
とを含むデータ記録方法である。
【0050】請求項10に記載されたデータ記録方法に
おいては、ディスク状記録媒体からプリフォーマット領
域が検出され、プリフォーマット領域の検出に基づいて
プリフォーマット領域にデータを記録するタイミングと
ユーザデータ領域にデータを記録するタイミングとを示
すタイミング信号が生成され、プリフォーマット領域に
データを記録するタイミングで直流成分を抑えたデータ
パターンが選択され、ユーザデータ領域にデータを記録
するタイミングでユーザデータが選択され、それぞれ、
プリフォーマット領域、ユーザデータ領域に記録され
る。
【0051】従って、請求項10に記載された発明によ
れば、タイミング信号に基づいて直流成分を抑えたデー
タパターンをプリフォーマット領域に、ユーザデータを
ユーザデータ領域に、それぞれ、正確に記録でき、デー
タの再生時にはプリフォーマット領域とユーザデータ領
域とから同じ再生方式でデータの再生が可能である。そ
の結果、再生信号に直流成分が重畳されず、正確にデー
タを再生できる。
【0052】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を参照し
つつ説明する。図1を参照して、本願発明に係るデータ
記録装置がデータ記録の対象とする光磁気記録媒体につ
いて説明する。光磁気記録媒体100には、記録単位で
あるフレーム(Frame)が等間隔で配置されてお
り、各フレームは39個のセグメント(Segmen
t)S0、S1、S2、・・・S38によって構成され
ている。
【0053】光磁気記録媒体100はグルーブ1とラン
ド2とを径方向に交互に形成した平面構造を有し、グル
ーブ1とランド2とがスパイラル状若しくは同心円状に
配されている。そして、各セグメントの長さは532D
CB(Data Channel Bit)であり、各
セグメントの先頭には、データの記録、再生を行うクロ
ックの位相情報を示すファインクロックマーク(FC
M:Fine Clock Mark)3が形成されて
いる。このファインクロックマーク3は、グルーブ1に
一定間隔毎に一定長さのランドを設け、ランド2に一定
間隔毎に一定長さのグルーブを設けることにより形成さ
れる。そして、フレームの先頭であるセグメントS0に
は、ファインクロックマーク3に続いて、光磁気記録媒
体100上のアドレスを示すアドレス情報(Addre
ss)がウォブル4、5、6、7、8、9により光磁気
記録媒体100の製造時にプリフォーマットされてい
る。
【0054】ウォブル4とウォブル5、ウォブル6とウ
ォブル7、およびウォブル8とウォブル9とは、グルー
ブ1の互いに反対側の壁に形成されており、同じアドレ
ス情報が記録されている。かかるアドレス情報の記録方
式を片側スタガ方式と言い、片側スタガ方式を採用する
ことにより光磁気記録媒体100にチルト等が発生し、
レーザ光がグルーブ1若しくはランド2の中心からずれ
た場合にも正確にアドレス情報を検出することができ
る。
【0055】アドレス情報が記録された領域とファイン
クロックマーク3が形成された領域はユーザデータを記
録する領域としては利用されない。
【0056】また、セグメントSnは、ファインクロッ
クマーク3とユーザデータUserData n−1と
により構成される。
【0057】図2を参照して、セグメントの詳細な構成
について説明する。フレームを構成する各セグメントS
0、S1、S2、・・・S38のうち、セグメントS0
は光磁気記録媒体100上にプリフォーマットされたア
ドレスセグメントであり、セグメントS1からセグメン
トS38はユーザデータの記録領域として確保されたデ
ータセグメントである。セグメントS0は、12DCB
のファインクロックマーク領域FCMと520DCBの
アドレスAddress)とから構成され、セグメント
S1は、12DCBのファインクロックマーク領域FC
Mと、4DCBのPre−Writeと、320DCB
のHeaderと、190DCBのDataと、4DC
BのPost−Writeとから構成され、セグメント
S2からセグメントS38までは、12DCBのファイ
ンクロックマーク領域FCMと、4DCBのPre−W
riteと、512DCBのDataと、4DCBのP
ost−Writeとから構成される。
【0058】Pre−Writeは、データの書き出し
を示すものであり、例えば、所定のパターン「001
1」から構成され、Post−Writeはデータの終
わりを示すものであり、例えば、所定のパターン「11
00」から構成される。
【0059】また、セグメントS1のユーザデータ領域
には、再生時のデータの位置確認、再生クロックの位相
補償、レーザパワー調整等を行うための固定パターンで
あるヘッダ(Header)が設けられている。ヘッダ
に記録する固定パターは直流成分を抑えたパターン
(「DCフリーであるパターン」とも言う、以下同
じ。)であり、例えば、2Tのドメインを2Tの間隔で
所定個数形成したものと、8Tのドメインを8Tの間隔
で所定個数形成したものとが記録される。
【0060】そして、2Tのドメインを再生して得られ
たアナログ信号のサンプリングのタイミングがデータの
記録、再生に用いるクロックの位相に一致するように調
整することにより位相補償を行い、2Tのドメインと8
Tのドメインとを再生し、8Tのドメインの再生信号強
度に対する2Tのドメインの再生信号強度の比が50%
以上になるようにレーザパワーの調整を行う。また、8
Tのドメインを再生し、再生信号を2値化したディジタ
ル信号の位置が予め予想された8Tのドメインのディジ
タル信号の位置と一致するかを確認することにより再生
時のデータの位置確認を行う。更に、Pre−Writ
e、Post−Write、およびHeaderの各パ
ターンは、ユーザデータ記録時にユーザデータと連続し
て記録される。
【0061】図3を参照して、本願発明に係るデータ記
録装置について説明する。データ記録装置200は、ス
ピンドルモータ101と、光ピックアップ102と、フ
ァインクロックマーク検出回路(FCM検出回路)10
3と、PLL回路104と、アドレス検出回路105
と、BPF106と、AD変換器107と、波形等化回
路108と、ビタビ復号回路109と、アンフォーマッ
ト回路110と、データ復調回路111と、BCHデコ
ーダ112と、ヘッダ検出回路113と、コントローラ
114と、タイミング発生回路115と、BCHエンコ
ーダ116と、データ変調回路117と、フォーマット
回路118と、パターン発生回路119と、セレクタ1
20と、磁気ヘッド駆動回路123と、レーザ駆動回路
124と、磁気ヘッド125とを備える。
【0062】スピンドルモータ101は、光磁気記録媒
体100を所定回転数で回転させる。
【0063】また、光ピックアップ102は、光磁気記
録媒体100にレーザ光を照射し、その反射光を検出す
る。
【0064】また、FCM検出回路103は、光ピック
アップ102が光磁気記録媒体100のファインクロッ
クマーク3からラジアルプッシュプル法により検出した
信号FCMからファインクロックマーク3の位置を示す
ファインクロックマーク検出信号FCMTを検出し、そ
の検出したファインクロックマーク検出信号FCMTを
PLL回路104とタイミング発生回路115とへ出力
する。
【0065】また、PLL回路104は、FCM検出回
路103から出力された信号FCMTに基づいてクロッ
ク(CK)を生成し、その生成したクロック(CK)を
アドレス検出回路105、AD変換器107、波形等化
回路108、ビタビ復号回路109、アンフォーマット
回路110、データ復調回路111、コントローラ11
4、タイミング発生回路115、データ変調回路11
7、フォーマット回路118、およびパターン発生回路
119へ出力する。
【0066】また、アドレス検出回路105は、光ピッ
クアップ102が光磁気記録媒体100のセグメントS
0からタンジェンシャルプッシュプル法により検出した
アドレス信号(ADA)を入力し、PLL回路104か
ら入力したクロック(CK)に同期してアドレス情報
(AD)を検出すると共に、アドレス情報を検出したこ
とを示すアドレス検出信号(ADF)をアドレス情報の
最終位置で生成する。そして、検出したアドレス情報
(AD)をコントローラ114へ出力し、生成したアド
レス検出信号(ADF)をヘッダ検出回路113とタイ
ミング発生回路115とへ出力する。
【0067】また、BPF106は、光磁気記録媒体1
00から再生した再生信号(RF)の高域と低域を除去
する。
【0068】また、AD変換器107は、PLL回路1
04からのクロック(CK)に同期して再生信号(R
F)をアナログ信号からディジタル信号に変換する。
【0069】また、波形等化回路108は、PLL回路
104からのクロック(CK)に同期してディジタル信
号に変換された再生信号(RF)にPR(1、1)波形
等化を行う。即ち、検出信号の前後のデータが1対1に
波形干渉を行うように等化する。
【0070】また、ビタビ復号回路109は、PLL回
路104からのクロック(CK)に同期して再生信号
(RF)を多値から2値に変換し、その変換した再生信
号(RF)をアンフォーマット回路110と、ヘッド検
出回路113とへ出力する。
【0071】また、アンフォーマット回路110は、ヘ
ッダ検出回路113から光磁気記録媒体100のユーザ
データ領域に記録されたプリライト(Pre−Writ
e)、ポストライト(Post−Write)、および
ヘッダのタイミングを入力とし、PLL回路104から
のクロック(CK)に同期して再生信号(RF)からプ
リライト(Pre−Write)、ポストライト(Po
st−Write)、およびヘッダを除去する。
【0072】また、データ復調回路111は、PLL回
路104からのクロック(CK)に同期してアンフォー
マットされた再生信号(RF)を入力して、記録時に施
されたディジタル変調を解くための復調を行う。
【0073】また、BCHデコーダ112は、復調され
た再生信号の誤り訂正を行い、再生データとして出力す
る。
【0074】また、ヘッダ検出回路113は、コントロ
ーラ114から入力したアドレス情報およびアドレス検
出回路105から入力したアドレス検出信号(ADF)
に基づいて再生信号に含まれるヘッダの位置を検出し、
PLL回路104からのクロック(CK)に同期して再
生信号からプリライト(Pre−Write)、ポスト
ライト(Post−Write)、およびヘッダのタイ
ミング信号を生成する。そして、生成したヘッダのタイ
ミング信号をアンフォーマット回路110、およびデー
タ復調回路111へ出力する。
【0075】また、コントローラ114は、アドレス検
出回路105で検出したアドレス情報(AD)を入力
し、そのアドレス情報(AD)に基づいて図示省略した
サーボ機構を制御して光ピックアップ102を所望の位
置にアクセスさせ、PLL回路104からのクロック
(CK)に同期してアドレス情報(AD)をヘッダ検出
回路113へ出力すると共に、タイミング発生回路11
5を制御する。
【0076】また、タイミング発生回路115は、コン
トローラ114からの制御に基づいて、FCM検出回路
103から入力したファインクロックマーク検出信号F
CMT、およびアドレス検出回路105から入力したア
ドレス最終位置検出信号(ADF)に基づいて、PLL
回路104から入力したクロック(CK)に同期してタ
イミング信号(SS)を生成し、その生成したタイミン
グ信号(SS)をフォーマット回路118、セレクタ回
路120、磁気ヘッド駆動回路123、およびレーザ駆
動回路124へ出力する。
【0077】また、BCHエンコーダ116は、記録デ
ータに誤り訂正符号を付加する。
【0078】また、データ変調回路117は、記録デー
タを所定の方式に変調する。
【0079】また、フォーマット回路118は、PLL
回路104からのクロック(CK)に同期し、タイミン
グ発生回路115からのタイミング信号(SS)に基づ
いて記録データにプリライト(Pre−Write)、
ヘッダ、およびポストライト(Post−Write)
を追加して記録データをユーザデータ領域に対してフォ
ーマットし、セレクタ回路120へ出力する。
【0080】また、パターン発生回路119は、PLL
回路104からのクロック(CK)に同期して直流成分
を抑えたデータパターンを生成し、その生成したデータ
パターンをセレクタ回路120へ出力する。
【0081】また、セレクタ回路120は、タイミング
発生回路115からのタイミング信号(SS)に基づい
てフォーマット回路118からの記録データを端子12
2を介して選択し、パターン発生回路119からのデー
タパターンを端子121を介して選択して磁気ヘッド駆
動回路123へ出力する。
【0082】また、磁気ヘッド駆動回路123は、タイ
ミング発生回路115からのタイミング信号(SS)の
各タイミングに同期してセレクタ回路120からの出力
に基づいて磁気ヘッド125を駆動する。
【0083】また、レーザ駆動回路124は、タイミン
グ発生回路115からのタイミング信号(SS)に基づ
いて光りピックアップ102中の半導体レーザ(図示省
略)を駆動する。
【0084】また、磁気ヘッド125は、磁気ヘッド駆
動回路123からの駆動に基づいて光磁気記録媒体10
0に記録データまたはデータパターンにより磁界変調さ
れた磁界を印加する。
【0085】図4を参照して、光磁気記録媒体100か
らのアドレス情報、ファイクロックマーク、および光磁
気信号の検出について説明する。ウォブル4、5、6、
7とファインクロックマーク3とが形成された領域1
0、およびファインクロック3が形成された領域30は
光磁気記録媒体100の製造時にプリフォーマットされ
るプリフォーマット領域を構成し、ユーザデータが記録
される領域20はユーザデータ領域を構成する。
【0086】光磁気記録媒体にレーザ光LBを照射し、
その反射光を検出する光ピックアップ102中の光検出
器1020は、6つの検出領域1020A、1020
B、1020C、1020D、1020E、1020F
を有する。領域A1020Aと領域B1020B、およ
び領域C1020Cと領域D1020Dが光磁気記録媒
体のトラック方向DR2に配置され、領域A1020A
と領域D1020D、領域B1020Bと領域C102
0C、および領域E1020Eと領域F1020Fは光
磁気記録媒体のトラッキング方向DR1に配置される。
【0087】領域A1020A、領域B1020B、領
域C1020C、および領域D1020Dは、それぞ
れ、光磁気記録媒体に照射されたレーザ光LBのA領
域、B領域、C領域、D領域での反射光を検出し、領域
E1020E、領域F1020Fは、レーザ光LBのA
領域、B領域、C領域、およびD領域の全体で反射され
たレーザ光を光ピックアップ102中の図示省略したウ
ォラストンプリズムにより偏光面の異なる2つの方向に
回折された偏光面の異なるレーザ光を検出する。
【0088】ユーザデータ領域である領域20に記録し
た光磁気信号の再生信号RFは、光検出器1020の領
域E1020Eで検出されたレーザ光強度[E]と領域
F1020Fで検出されたレーザ光強度[F]との差を
演算することにより検出される。即ち、差分器400で
構成される回路40で検出され、差分器400は、領域
E1020Eで検出されたレーザ光強度[E]と領域F
1020Fで検出されたレーザ光強度[F]との差分を
演算し、再生信号RF=[E]−[F]を出力する。
【0089】また、プリフォーマット領域を構成する領
域10のウォブル4、5、6、7で記録したアドレス情
報の再生信号は、ラジアルプッシュプル法により検出さ
れ、領域A1020Aで検出されたレーザ光強度[A]
と領域B1020Bで検出されたレーザ光強度[B]と
の和から領域C1020Cで検出されたレーザ光強度
[C]と領域D1020Dで検出されたレーザ光強度
[D]との和を減じたものとして検出される。即ち、ア
ドレス情報は、回路50を構成する加算器500、50
1と減算器502により検出される。加算器500は、
領域A1020Aで検出されたレーザ光強度[A]と領
域B1020Bで検出されたレーザ光強度[B]とを加
算した[A+B]を出力し、加算器501は、領域C1
020Cで検出されたレーザ光強度[C]と領域D10
20Dで検出されたレーザ光強度[D]とを加算した
[C+D]を出力する。そして、減算器502は、加算
器500の出力[A+B]から加算器501の出力[C
+D]を減算してアドレス情報の再生信号AD=[A+
B]−[C+D]を出力する。
【0090】また、プリフォーマット領域を構成する領
域30のファインクロックマークFCMは、タンジェン
シャルプッシュプル法により検出され、領域A1020
Aで検出されたレーザ光強度[A]と領域D1020D
で検出されたレーザ光強度[D]との和から領域BC1
020Bで検出されたレーザ光強度[B]と領域C10
20Cで検出されたレーザ光強度[C]との和を減じた
ものとして検出される。即ち、アドレス情報は、回路5
0を構成する加算器503、504と減算器505によ
り検出される。加算器503は、領域A1020Aで検
出されたレーザ光強度[A]と領域D1020Dで検出
されたレーザ光強度[D]とを加算した[A+D]を出
力し、加算器504は、領域B1020Bで検出された
レーザ光強度[B]と領域C1020Cで検出されたレ
ーザ光強度[C]とを加算した[B+C]を出力する。
そして、減算器505は、加算器503の出力[A+
D]から加算器504の出力[B+C]を減算してファ
インクロックマークの再生信号FCM=[A+D]−
[B+C]を出力する。
【0091】図4を参照して説明したようにユーザデー
タ領域である領域20に記録されたデータを再生する方
式と、プリフォーマット領域を構成する領域10、30
を再生する方式が異なる。従って、領域20からデータ
を再生することを考えると、領域10、30にはデータ
が記録されていないことに相当し、領域20に記録され
たデータが間欠的に再生される。その結果、領域10に
続く領域20からデータを再生する場合、データが再生
されない領域に続いて領域20からデータが再生される
ため、その再生信号に直流成分が重畳し、正確な再生が
困難となる。これは、領域30に続く領域20からデー
タを再生する場合も同様である。
【0092】そこで、本願発明においては、領域10、
30にも領域20にデータを記録する方式と同じ方式で
データを記録することにより領域10、30からも領域
20と同じ方式によりデータを再生することができ、領
域20からデータを再生した場合に再生信号に直流成分
が重畳することがない。
【0093】従って、本願発明においては、領域10、
30にも領域20にデータを記録する方式と同じ方式で
データを記録することを特徴とする。
【0094】図5を参照して、図3に示すデータ記録装
置200を構成するPLL回路104の構成を説明す
る。PLL回路104は、位相比較回路1041と、L
PF1042と、VCO1043と、1/532分周器
1044とを備える。1/532分周器1044は、電
圧制御発振器(VCO)1043から出力されるクロッ
ク(CK)を1/532に分周する。位相比較器104
1は、1/532分周器1044により分周されたクロ
ック(CK1)の位相をファインクロックマーク検出信
号FCMTの位相と比較し、その位相差に応じた誤差電
圧を発生する。従って、このPLL回路104は、ファ
インクロックマーク検出信号FCMTに同期しかつファ
インクロックマーク検出信号FCMTの1/532の周
期を有するクロック(CK)を生成する。
【0095】図6を参照して、ファインクロックマーク
FCMの検出、およびクロック(CK)の生成について
説明する。光ピックアップ102中の光検出器1020
は、上記図4を参照して説明したようにタンジェンシャ
ルプッシュプル法によりファインクロックマーク信号
(FCM)を検出し、ファインクロックマーク信号(F
CM)は、FCM検出回路103へ入力される。FCM
検出回路103は、入力したファインクロックマーク信
号(FCM)の極性が切り変わる点P(ファインクロッ
クマーク3の中心に位置する。)に同期したパルス信号
(FCMP)を生成し、パルス信号(FCMP)の各パ
ルス成分の立ち上がりに同期したファインクロックマー
ク検出信号(FCMT)を生成する。なお、図6のファ
インクロックマーク信号(FCM)は、レーザ光が光磁
気記録媒体のグルーブ1を走行する場合に検出されるフ
ァインクロックマーク信号について説明したがランド2
をレーザ光が走行する場合は検出されるファインクロッ
クマーク信号の極性が変わるだけであり、点Pは変化し
ないのでランド2をレーザ光を走行する場合も同様にパ
ルス信号(FCMP)、およびファインクロックマーク
検出信号(FCMT)を生成できる。
【0096】FCM検出回路103で検出されたファイ
ンクロックマーク検出信号(FCMT)は、PLL回路
104へ入力され、上記図5を参照して説明したように
ファインクロックマーク検出信号(FCMT)に同期
し、ファインクロックマーク検出信号(FCMT)を1
/532に分周したクロック(CK)が生成される。
【0097】図7を参照して、アドレス検出回路105
におけるアドレス情報の検出と、アドレス検出信号の生
成について説明する。光ピックアップ102は、図4を
参照して説明したようにラジアルプッシュプル法により
ウォブルで記録されたアドレス信号(ADA)を検出
し、アドレス信号(ADA)はアドレス検出回路105
へ入力される。アドレス検出回路105は、アドレス信
号(ADA)を2値化した2値化信号(ADD)を生成
し、2値化信号(ADD)に基づいてアドレス情報(A
D)が検出される。それとともに、アドレス検出回路1
05は、2値化信号(ADD)とアドレス情報(AD)
とに基づいて、アドレス信号の最終位置Fを示すアドレ
ス検出信号(ADF)をPLL回路104からのクロッ
ク(CK)に同期して生成する。このアドレス検出信号
(ADF)は、アドレス情報の最終位置Fを含むような
一定の長さTが決定されて生成される。
【0098】図8を参照して、タイミング発生回路11
5におけるタイミング信号(SS)の生成について説明
する。アドレス検出回路105からアドレス検出信号
(ADF)が入力され、FCM検出回路103からファ
インクロックマーク検出信号(FCMT)が入力され、
PLL回路104からクロック(CK)が入力される
と、タイミング発生回路115は、いずれのファインク
ロックマーク検出信号(FCMT)のタイミングでアド
レス検出信号(ADF)が存在するか否かを判別し、ア
ドレス検出信号(ADF)が存在したファインクロック
マーク検出信号(FCMT)の成分FCMT1と、成分
FCMT1の前に存在する成分FCMT2とを含むよう
な成分SS1と、ファインクロックマーク検出信号(F
CMT)の成分FCMT3、FCMT4のみを含むよう
な成分SS2、SS3とから成るタイミング信号(S
S)をクロック(CK)に同期して生成する。この場
合、ファインクロックマーク検出信号(FCMT)の成
分FCMT1、FCMT2、FCMT3、FCMT4
は、ファインクロックマーク3の中心位置に同期してお
り、ファインクロックマーク3の長さは12DCBと予
め決定されているので、タイミング発生回路115は、
ウォブル4、5が形成された領域と、その領域の両側に
存在するファインクロックマーク3、3の領域とを包含
するように成分SS1を生成し、ファインクロックマー
ク検出信号(FCMT)の成分FCMT3、FCMT4
に対応するファインクロックマーク3、3の領域を包含
するように成分SS2、SS3を生成し、ユーザデータ
を記録する領域20、20、20に対応するように成分
SS4、SS5、SS6を生成する。
【0099】図9を参照して、図3に示すセレクタ回路
120の動作について説明する。タイミング発生回路1
15からタイミング信号(SS)がセレクタ回路120
に入力されると、セレクタ回路120は、タイミング信
号(SS)に基づいて端子121と端子122とを切り
換える。タイミング信号(SS)は、Highのときは
セレクタ回路120が端子121に切り換え、Lowの
ときは端子122に切り換える信号である。
【0100】光磁気記録媒体100上でのデータ構成
(DF)がFCM/address/FCM/Pre−
Write/Header/Data/Post−Wr
ite/FCM/Pre−Write/Data/Po
st−Writeである場合にフォーマット回路118
から記録データ(WD)が出力され、パターン発生回路
119からデータパターン(KD)が出力されると、セ
レクタ回路120は、タイミング信号(SS)の成分S
S1に基づいて端子121に切り換え、パターン発生回
路119からのデータパターン「1111000011
11000」を選択して磁気ヘッド駆動回路123へ出
力し、続いて成分SS4に基づいて端子122に切り換
え、フォーマット回路118からの記録データのうち4
bitsのPre−Write、320bitsのHe
ader、192bitsのData、4bitsのP
ost−Writeを選択して磁気ヘッド駆動回路12
3へ出力し、続いて成分SS2に基づいて端子121に
切り換え、パターン発生回路119からのデータパター
ン「1100」を選択して磁気ヘッド駆動回路123へ
出力し、続いて成分SS5に基づいて端子122へ切り
換え、フォーマット回路118からの記録データ(W
D)のうち、4bitsのPre−Write、512
bitsののData、4bitsのPost−Wri
teを選択して磁気ヘッド駆動回路123へ出力する。
これにより磁気ヘッド駆動回路123へは記録データ列
(KWD)が出力される。
【0101】図9から明らかなように記録データ列(K
WD)を磁気ヘッド駆動回路123へ出力することによ
り、光磁気記録媒体100上のFCM/address
/FCMが形成された領域10に光磁気信号「1111
000011110000」が記録され、FCMが形成
された領域に光磁気信号「1100」が記録される。こ
れにより、光磁気記録媒体100上のデータ構成(D
F)の全ての領域に光磁気信号を記録することができ、
ユーザデータ領域である領域20からデータを再生した
場合に、直流成分が抑制され、正確に信号再生を行うこ
とができる。
【0102】プルフォーマット領域を構成する領域1
0、30に記録するデータパターンは、上記示したもの
に限らず、一般に所定長さを有する論理レベルが交互に
反対のデータパターンであれば良く、「1010101
0・・・」や、「110011001100・・・」
や、「111000111000・・・」等であって良
い。また、所定長さを有する論理レベルが交互に反対の
データパターンでなくても「100001000010
00・・・」のように所定の間隔で「1」が記録される
ようなデータパターンであってもよい。この場合、一般
的には、「1」と「1」との間隔はディジタル変調方式
の最大の長さより短く設定されたものであれば良い。フ
ァインクロックマーク領域FCMの長さが12DCBの
場合、「1」と「1」との間隔は11DCB以下であれ
ばよい。また、論理レベルが反転した場合も同様であ
り、更に、周期性を有するパターンであればいずれの位
相から開始しても良い。
【0103】光磁気記録媒体100には、欠損によりユ
ーザデータを記録することができないディフェクトエリ
アが存在することがあり、その場合、図3に示すコント
ローラ114は、アドレス検出回路105が検出したア
ドレス情報と、DMA(Defect Managem
ent Area)に予め記録されているディフェクト
フレームのアドレス情報情報とにより、ディフェクトフ
レームを特定する。そして、ディフェクトフレームの検
出信号を出力する。コントローラ114はディフェクト
フレームの検出信号をタイミング発生回路115へ出力
し、タイミング発生回路115は、ディフェクトフレー
ムに記録するデータとしてパターン発生回路119から
のデータパターンを選択するようにタイミング信号(S
S)を生成し、セレクタ回路120へ出力する。これに
より、セレクタ回路120は、ディフェクトフレームに
記録するデータを端子121を介してパターン発生回路
119から選択し、磁気ヘッド駆動回路123へ出力す
る。従って、ディフェクトフレームがある場合にもその
ディフェクトフレームに光磁気信号が記録されるので、
ディフェクトエリアに続くユーザデータ領域からデータ
を再生した場合にも直流成分が重畳されることがなく、
正確な再生が可能である。
【0104】図10を参照して、本願発明に係るデータ
記録方法のフローチャートについて説明する。記録動作
がスタートすると(ステップS1)、フォーカスサーボ
およびトラッキングサーボがオンされ(ステップS
2)、光ピックアップ102、およびFCM検出回路1
03により光磁気記録媒体100からファインクロック
マークが検出され、ファインクロックマーク検出信号
(FCMT)が生成される(ステップS3)。そして、
その後、光磁気記録媒体100から光ピックアップ10
2、アドレス検出回路105によりアドレス情報(A
D)が検出され(ステップS4)、アドレス検出信号
(ADF)が生成される(ステップS5)。そして、タ
イミング発生回路115により、ファインクロックマー
ク検出信号と、アドレス検出信号とに基づいてタイミン
グ信号(SS)が生成される(ステップS6)。一方、
パターン発生回路119は、直流成分を抑えたデータパ
ターンを生成し(ステップS7)、フォーマット回路1
18は、ヘッダ、プリライト、ポストライト等を追加し
てユーザデータをフォーマットする(ステップS8)。
セレクタ回路120は、タイミング発生回路115から
のタイミング信号(SS)に基づいてデータパターンと
ユーザデータとを選択し(ステップS9)、プリフォー
マット領域にデータパターンを、ユーザデータ領域にフ
ォーマットされたユーザデータを記録する(ステップS
10)。これに記録動作が終了する(ステップS1
1)。
【0105】ディフェクトフレームにデータパターンを
記録する際にも図10のフローチャートが用いられる。
【0106】図11、12を参照して、プリフォーマッ
ト領域にデータパターンを記録した場合の効果について
説明する。アドレス領域にデータパターンを記録しなか
った場合には、図11の下部に示すようにアドレス情報
は直流成分が重畳されずに検出されるが、図11の上部
に示すように再生RF信号には、直流成分が重畳され、
歪んでしまう。これに対し、アドレス領域またはFCM
領域にデータパターン「11110000」を記録した
場合には、図12の下部および上部に、それぞれ、示す
ようにアドレス情報、および再生RF信号に直流成分が
重畳されない。従って、アドレス領域、FCM領域等の
プリフォーマット領域にデータパターンを記録すること
により正確なデータの再生が可能である。
【0107】また、本願発明に係るデータ記録方法は、
図10に示す場合に限らず、直流成分を抑えたデータパ
ターンを生成するステップと、ユーザデータ領域に記録
すべきデータをフォーマットするステップと、データパ
ターンをプリフォーマット領域に記録し、フォーマット
されたユーザデータをユーザデータ領域に記録するステ
ップとを含むデータ記録方法であれば良い。
【0108】更に、本願発明に係るデータ記録方法は、
より広くは、プリフォーマット領域とユーザデータ領域
とに、同じ再生方式によりデータを再生できるデータを
記録する方法であれば何でも良い。
【0109】上記説明においては、光磁気記録媒体を例
にとってユーザデータ領域からデータを再生した場合に
直流成分を抑えることができるデータ記録装置、データ
記録方法について説明したが、本願発明はこれに限られ
るものではなく、一般に再生方式が異なるプリフォーマ
ット領域とユーザデータ領域とを含むディスク状記録媒
体のプリフォーマット領域にユーザデータ領域の再生方
式と同じ再生方式により再生できるデータを記録するデ
ータ記録装置またはデータ記録方法であれば何でもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】光磁気記録媒体とそのフォーマットを示す図で
ある。
【図2】記録データ列のデータフォーマットを示す図で
ある。
【図3】本願発明に係るデータ記録装置のブロック図で
ある。
【図4】プリフォーマット領域、ユーザデータ領域から
のデータ再生を説明する図である。
【図5】PLL回路のブロック図である。
【図6】ファインクロックマーク検出信号、クロックの
生成を説明する図である。
【図7】アドレス情報の検出、アドレス最終位置検出信
号の生成を説明する図である。
【図8】タイミング信号の生成を説明する図である。
【図9】本願発明に係るデータ記録装置により光磁気記
録媒体に記録される記録データ列を説明する図である。
【図10】本願発明に係るデータ記録方法のフローチャ
ートである。
【図11】アドレス領域にデータパターンを記録しなか
った場合のアドレス情報と再生RF信号である。
【図12】アドレス領域にデータパターンを記録した場
合のアドレス情報と再生RF信号である。
【符号の説明】 1・・・グルーブ 2・・・ランド 3・・・ファインクロックマーク 4、5、6、7、8、9・・・ウォブル 10、20、30・・・領域 40、50・・・回路 100・・・光磁気記録媒体 101・・・スピンドルモータ 102・・・光ピックアップ 103・・・FCM検出回路 104・・・PLL回路 105・・・アドレス検出回路 106・・・BPF 107・・・AD変換器 108・・・波形等化回路 109・・・ビタビ復号回路 110・・・アンフォーマット回路 111・・・データ変調回路 112・・・BCHデコーダ 113・・・ヘッダ検出回路 114・・・コントローラ 115・・・タイミング発生回路 116・・・BCHエンコーダ 117・・・データ変調回路 118・・・フォーマット回路 119・・・パターン発生回路 120・・・セレクタ回路 121、122・・・端子 123・・・磁気ヘッド駆動回路 124・・・レーザ駆動回路 125・・・磁気ヘッド 200・・・データ記録装置 400。502、505・・・差分器 500、501、503、504・・・加算器 1020・・・光検出器 1020A、1020B、1020C、1020D、1
020E、1020F・・・領域 1041・・・位相比較回路 1042・・・LPF 1043・・・VCO 1044・・・1/532分周
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 浩志 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 堀 吉宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 隈 俊毅 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5D044 BC06 CC04 DE02 DE38 EF02 GL21 GM03 GM15 5D090 AA01 BB04 CC01 CC04 GG01 GG23 GG27

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザデータ領域と、プリフォーマット
    領域とを交互に配置したディスク状記録媒体に対してデ
    ータの記録を行うデータ記録装置であって、 直流成分を抑えたデータパターンを生成するパターン発
    生回路と、 前記ユーザデータ領域と同じ方式により、前記プリフォ
    ーマット領域に前記パターン発生回路からの前記データ
    パターンを記録する記録手段とを含むデータ記録装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスク状記録媒体は、記録媒体表
    面に形成されたグルーブの少なくとも一方の壁をウォブ
    リングすることにより記録媒体上の位置を特定するアド
    レス情報を記録したアドレス領域を備え、 前記プリフォーマット領域は、前記アドレス領域を含む
    請求項1記載のデータ記録装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスク状記録媒体は、前記ユーザ
    データ領域に記録されたデータの記録または再生に用い
    るクロックを生成するための位相情報を予め記録した位
    相情報領域を備え、 前記プリフォーマット領域は、前記位相情報領域を含む
    請求項1記載のデータ記録装置。
  4. 【請求項4】 前記ディスク状の記録媒体は、記録媒体
    の欠損によりユーザデータを記録するのに適さないユー
    ザデータ領域であるディフェクト領域を含み、 2つのユーザデータ領域に挟まれたディフェクト領域
    に、前記パターン発生回路からの前記データパターンを
    記録する請求項1記載のデータ記録装置。
  5. 【請求項5】 第1の再生方式によりデータが再生され
    るユーザデータ領域と、前記第1の再生方式と異なる第
    2の再生方式によりデータが再生されるプリフォーマッ
    ト領域とを含むディスク状記録媒体にデータの記録を行
    うデータ記録装置であって、 直流成分を抑えたデータパターンを生成するパターン発
    生回路と、 前記パターン発生回路からの前記データパターンを、前
    記第1の再生方式により再生されるデータとして前記プ
    リフォーマット領域に記録する記録手段とを含むデータ
    記録装置。
  6. 【請求項6】 第1の再生方式によりデータが再生され
    るユーザデータ領域と、前記第1の再生方式と異なる第
    2の再生方式によりデータが再生されるプリフォーマッ
    ト領域とを含むディスク状記録媒体にデータの記録を行
    うデータ記録装置であって、 直流成分を抑えたデータパターンを生成するパターン発
    生回路と、 前記ユーザデータ領域に記録すべきデータをフォーマッ
    トするフォーマット回路と、 前記プリフォーマット領域にデータを記録するタイミン
    グで前記パターン発生回路からの出力を選択し、前記ユ
    ーザデータ領域にデータを記録するタイミングで前記フ
    ォーマット回路からの出力を選択して出力するセレクタ
    回路と、 前記セレクタ回路からの出力に基づいて磁気ヘッドを駆
    動する磁気ヘッド駆動回路とを含むデータ記録装置。
  7. 【請求項7】 第1の再生方式によりデータが再生され
    るユーザデータ領域と、前記第1の再生方式と異なる第
    2の再生方式によりデータが再生されるプリフォーマッ
    ト領域とを含むディスク状記録媒体にデータの記録を行
    うデータ記録装置であって、 直流成分を抑えたデータパターンを生成するパターン発
    生回路と、 前記ユーザデータ領域に記録すべきデータをフォーマッ
    トするフォーマット回路と、 前記プリフォーマット領域にデータを記録する第1のタ
    イミング信号と前記ユーザデータ領域にデータを記録す
    る第2のタイミング信号とから成るタイミング信号を生
    成するタイミング発生回路と、 前記タイミング発生回路からの前記第1のタイミング信
    号に基づいて前記パターン発生回路からの出力を選択
    し、前記第2のタイミング信号に基づいて前記フォーマ
    ット回路からの出力を選択して出力するセレクタ回路
    と、 前記タイミング発生回路からの前記タイミング信号に同
    期して前記セレクタ回路からの出力に基づいて磁気ヘッ
    ドを駆動する磁気ヘッド駆動回路とを含むデータ記録装
    置。
  8. 【請求項8】 前記パターン発生回路からの前記データ
    パターンは、所定データビット毎に論理レベルが交互に
    変化するデータパターンである請求項1から請求項7の
    いずれか1項に記載のデータ記録装置。
  9. 【請求項9】 第1の再生方式によりデータが再生され
    るユーザデータ領域と、前記第1の再生方式と異なる第
    2の再生方式によりデータが再生されるプリフォーマッ
    ト領域とを含むディスク状記録媒体にデータの記録を行
    うデータ記録方法であって、 直流成分を抑えたデータパターンを生成する第1のステ
    ップと、 前記ユーザデータ領域に記録すべきデータをフォーマッ
    トする第2のステップと、 前記第1のステップで生成された前記データパターンを
    前記第1の再生方式で再生されるデータとして前記プリ
    フォーマット領域に記録し、前記第2のステップでフォ
    ーマットされたデータを前記第1の再生方式で再生され
    るデータとして前記ユーザデータ領域に記録する第3の
    ステップとを含むデータ記録方法。
  10. 【請求項10】 第1の再生方式によりデータが再生さ
    れるユーザデータ領域と、前記第1の再生方式と異なる
    第2の再生方式によりデータが再生されるプリフォーマ
    ット領域とを含むディスク状記録媒体にデータの記録を
    行うデータ記録方法であって、 前記ディスク状記録媒体から前記プリフォーマット領域
    を検出し、その検出信号を生成する第1のステップと、 前記第1のステップで生成された前記検出信号に基づい
    て前記プリフォーマット領域にデータを記録する第1の
    タイミング信号と前記ユーザデータ領域にデータを記録
    する第2のタイミング信号とから成るタイミング信号を
    生成する第2のステップと、 直流成分を抑えたデータパターンを生成する第3のステ
    ップと、 前記ユーザデータ領域に記録すべきデータをフォーマッ
    トする第4のステップと、 前記第2のステップで生成されたタイミング信号の第1
    のタイミング信号に基づいて前記第3のステップで生成
    された前記データパターンを選択し、前記タイミング信
    号の第2のタイミング信号に基づいて前記第4のステッ
    プでフォーマットされたデータを選択し、前記第3のス
    テップで生成された前記データパターンを前記プリフォ
    ーマット領域に記録し、前記第4のステップで生成され
    た前記データを前記ユーザデータ領域に記録する第5の
    ステップとを含むデータ記録方法。
JP26350499A 1999-09-03 1999-09-17 データ記録装置およびデータ記録方法 Expired - Fee Related JP3459598B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26350499A JP3459598B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-17 データ記録装置およびデータ記録方法
EP00118889A EP1081706A2 (en) 1999-09-03 2000-08-31 Data recording device capable of reducing direct-current component and method thereof
CN001316788A CN1292551A (zh) 1999-09-03 2000-09-02 可抑制直流成分的数据记录装置和数据记录方法
KR1020000051826A KR20010030239A (ko) 1999-09-03 2000-09-02 직류 성분을 억제 가능한 데이터 기록 장치 및 데이터기록 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-250170 1999-09-03
JP25017099 1999-09-03
JP26350499A JP3459598B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-17 データ記録装置およびデータ記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143398A true JP2001143398A (ja) 2001-05-25
JP3459598B2 JP3459598B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=26539676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26350499A Expired - Fee Related JP3459598B2 (ja) 1999-09-03 1999-09-17 データ記録装置およびデータ記録方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1081706A2 (ja)
JP (1) JP3459598B2 (ja)
KR (1) KR20010030239A (ja)
CN (1) CN1292551A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4201158B2 (ja) 2001-10-19 2008-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスク媒体、情報記録方法、及び情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1081706A2 (en) 2001-03-07
JP3459598B2 (ja) 2003-10-20
CN1292551A (zh) 2001-04-25
KR20010030239A (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653315B2 (ja) 記録担体及び記録担体を走査するための装置
JP3555055B2 (ja) プリピット検出装置及び情報記録装置
JPH0969230A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置および方法
KR100744846B1 (ko) 기록/재생장치 및 기록/재생방법
JP3492647B2 (ja) 情報記録方法及びその装置
JPH09120584A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法、光ディスク形成装置、および光ディスク形成方法
JP3459598B2 (ja) データ記録装置およびデータ記録方法
JPH0366062A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH10320783A (ja) ウォブル信号検出回路、ウォブル異常検出回路、これらを用いた情報処理装置及び情報処理方法、並びにこれらに用いる記憶媒体
JPWO2002035528A1 (ja) 再生クロックの位相を調整可能な光ディスク装置および位相調整方法
JP3503764B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JP3588322B2 (ja) 光磁気ディスク装置および記録方法
JP2002093062A (ja) フォーマット回路
US6975569B2 (en) Optical disk apparatus capable of generating clock accurately
JP3796185B2 (ja) 情報記録装置および情報記録方法
JP2002319203A (ja) 光磁気ディスク装置
JP3191376B2 (ja) 情報記録方法
JP2002109747A (ja) 光ディスク装置
JP3796184B2 (ja) 情報記録装置および情報記録方法
JP2002133658A (ja) 光ディスク装置
JP3191763B2 (ja) 情報記録媒体
JP3223881B2 (ja) 情報記録装置
JP3622768B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置
JP3622765B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置
JP3622764B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees