JP2001136444A - ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法 - Google Patents

ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法

Info

Publication number
JP2001136444A
JP2001136444A JP31768399A JP31768399A JP2001136444A JP 2001136444 A JP2001136444 A JP 2001136444A JP 31768399 A JP31768399 A JP 31768399A JP 31768399 A JP31768399 A JP 31768399A JP 2001136444 A JP2001136444 A JP 2001136444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission channel
transmission
terrestrial
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31768399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338810B2 (ja
Inventor
Kenji Saito
建二 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Cable Media Ltd
Original Assignee
NEC Cable Media Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Cable Media Ltd filed Critical NEC Cable Media Ltd
Priority to JP31768399A priority Critical patent/JP3338810B2/ja
Publication of JP2001136444A publication Critical patent/JP2001136444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338810B2 publication Critical patent/JP3338810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地上波ディジタル放送を伝送路変調方式を変
更することなくCATVを介して受信するディジタルテ
レビ受信機の番組選択装置の周波数変換テーブル9へ登
録すべきデータを自動取得する。 【解決手段】 制御部108はCATVの伝送チャンネ
ルについて受信レベル121、OFDM変調信号の同期
引き込みの有無122をスキャンし、受信レベルが一定
以上でOFDM変調信号の同期引き込み可の伝送チャン
ネルの周波数情報とその番組配列情報から所要データを
取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルテレビ
受信機の番組選択装置に関し、特に地上波ディジタル放
送をケーブルテレビシステム(以降CATVと呼ぶ)を
介して受信するディジタルテレビ受信機の番組選択装置
へ登録すべき周波数変換データの取得方式に関する。
【0002】
【従来の技術】地上波ディジタル放送をCATVで再放
送する方式として、本願出願人は先に、特願平11−2
07349号として、地上波ディジタル放送の伝送路変
調方式を変更することなく、単に搬送周波数のみを変更
してCATVの伝送チャンネルに載せて再放送する方式
を提案した。
【0003】地上波ディジタル放送とCATVによるデ
ィジタルテレビ放送では、前者がOFDM(Orthogonal
Frequency Division Multiplex:直交周波数分割多重)
変調方式、後者が64QAM(Quadrature Amplitude M
odulation:直交振幅変調)変調方式と伝送路変調方式を
異にするが、共にMPEG(Moving Picture ExpartGro
up)トランスポートストリームと呼ばれる符号化方式を
採用しており、搬送周波数のみを変換することにより、
CATVの伝送チャンネルを利用して伝送品質を損なう
ことなく地上波ディジタル放送信号を配信することがで
きる。また、CATV聴視者は地上波ディジタル放送を
も聴視することが多く、その場合、OFDM復調器を備
えたディジタルテレビ受信機を用意してもCATV聴視
者の実質的負担増とはならない。
【0004】従って、上記提案の地上波ディジタル放送
の伝送路変調方式を変更することなく、単に搬送周波数
のみを変更してCATVの伝送チャンネルに載せて再放
送する方式によれば、CATV受信機側の実質的負担増
を最小限にとどめつつCATV送信局側の設備投資を抑
制することができ、より安価にCATVサービスの提供
が可能なる。
【0005】図5は、このようなCATVの構成を示す
ブロック図であり、図5(a)は送信局の、また図5
(b)は受信機の構成例を示す。図5を参照して、従来
のこのようなCATVの送信局は、分配器1、n組(n
は正の整数)の周波数変換器2−1〜2−nおよび混合
器3を備え、受信機には、チューナ4、伝送路復調器
5、MPEG分離器6、MPEG復号器7、制御部8お
よびメモリ9が備えられる。
【0006】送信側では、受信した地上ディジタル放送
波を伝送チャンネル毎に分配器1で分配または分岐し、
周波数変換器2−1〜2−nのそれぞれに送出する。周
波数変換器2−1〜2−nは地上デジタル放送のそれぞ
れの伝送チャンネルの搬送周波数を、それぞれに割り当
てられたCATVの伝送チャンネルの搬送周波数に変換
し、混合器3はこれら周波数変換された地上ディジタル
放送の伝送チャンネルをCATV自身の伝送チャンネル
(図示せず。)と共に周波数多重して伝送路に出力す
る。
【0007】受信側では、チューナ4で伝送路から入力
した信号の中から制御部8の指示により特定の伝送チャ
ンネルの周波数帯の信号を選局して選択チャンネル信号
として伝送路復調器5に出力し、伝送路復調器5では選
択チャンネル信号の伝送路変調方式に対応して伝送路復
調を行い、選択チャンネル信号がディジタルテレビ信号
であればMPEGのトランスポートストリームに復号し
てMPEG分離器6に出力する。
【0008】MPEG分離器6は、制御部8の指示によ
りMPEGのトランスポートストリームから番組配列情
報を抽出し制御部8に出力するとともに、制御部8の指
示する映像及び画像の番組要素情報を抽出しMPEG復
号器7に出力する。MPEG復号器7ではMPEG分離
器6の抽出した番組要素情報をそれぞれ映像及び音声信
号に復号し、表示・出力回路(図示せず。)へ送り出
す。
【0009】このとき、当該選択チャンネル信号が地上
波ディジタル放送の再放送伝送チャンネルであった場合
は、MPEG分離器6により抽出される番組配列情報
は、地上波ディジタル放送局から送信された時点のMP
EGトランスポートストリームの番組配列情報そのもの
であり、番組配列情報に含まれる周波数情報と、CAT
Vを介して受信される伝送チャンネルの実際の搬送周波
数は相異することとなる。
【0010】従って、従来のこのようなCATVでは、
メモリ9に、例えば地上波ディジタル放送でのオリジナ
ル放送チャンネルの周波数情報とCATVでの実際の伝
送チャンネルの周波数情報との対応を示す周波数情報変
換テーブルを用意し、聴視者の選択する番組が地上ディ
ジタル放送の再放送にかかる番組であった場合は、制御
部8はメモリ9の周波数情報変換テーブルを参照して対
応するCATVの伝送チャンネルの周波数情報を取得
し、これを用いてチューナ4を制御する構成となってい
る。
【0011】しかしながら、上記従来例では、この周波
数情報変換テーブルのデータは、デジタルテレビ受信機
のリモコンや受信機自身のスイッチ等を使用して聴視者
等が直接入力するか、もしくは、例えばインターネット
等でCATV事業者から別途配布される周波数変換情報
をダウンロードする等の手段により、外部から入力する
こととしていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来のこの
ようなCATVの番組選択方式には、次のような問題点
があった。第1の問題点は、各デジタルテレビ受信機に
数十チャンネル分もの周波数情報変換テーブルを手入力
する作業には、多くの手間が掛かることである。第2の
問題点は、地上波デジタル放送での伝送チャンネルとC
ATVでの伝送チャンネルとの対応関係を変更しようと
する場合、各デジタルテレビ受信機が保持している周波
数情報変換テーブルの修正が必要となるが、手入力等外
部データの入力による場合は全ての受信機を一斉に修正
することが困難であり、このため例えばCATVの配信
サービスの柔軟な改変が阻害されてしまうことである。
本発明は、これらの問題点を改善し、地上波ディジタル
放送をCATVを介して受信するディジタルテレビ受信
機の番組選択装置へ登録される周波数情報変換テーブル
を人手を必要とすることなく自動的に作成する方法、お
よび該機能を備えた番組選択装置を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る、伝送路変調方式を変更することなく
搬送周波数を変換してCATVで配信される地上波地上
波再放送信号受信するディジタルテレビ受信機の番組選
択装置は、CATVの配信信号から、指定された伝送チ
ャンネルの周波数成分を抽出し、選択チャンネル信号と
して出力するチューナと、この選択チャンネル信号が地
上波再放送信号である場合に、該選択チャンネル信号を
伝送路復調しMPEGトランスポートストリームを出力
する伝送路復調器と、このMPEGトランスポートスト
リームから番組配列情報及び映像、音声信号に復号すべ
き番組要素情報を抽出するMPEG分離器と、前記チュ
ーナおよび前記MPEG分離器を制御し、所要のタイミ
ングにおいてCATVの配信する伝送チャンネルをスキ
ャンすることにより、地上波再放送信号を伝送する伝送
チャンネルを検出し、この地上波再放送信号を伝送する
伝送チャンネルのそれぞれについて、前記番組配列情報
に含まれるオリジナルの地上波ディジタル放送の周波数
情報と前記チューナの選択中の搬送周波数との対応情報
を取得し、周波数情報変換テーブルとして登録する制御
部とを備えたことを特徴とする。
【0014】また、前記地上波再放送信号を伝送する伝
送チャンネルの検出は、前記選択チャンネル信号の信号
レベルが一定のしきい値以上であって、前記選択チャン
ネル信号が地上波ディジタル放送の伝送路変調方式にし
たがって復調可能である場合に、当該伝送チャンネルが
地上波再放送信号を伝送する伝送チャンネルであると判
定することを特徴とする。
【0015】また、前記制御部は、前記CATVの配信
する伝送チャンネルのスキャンに当たって、1つの伝送
チャンネルを選択するよう前記チューナを制御した後、
第1の一定時間経過後当該選択チャンネル信号の出力レ
ベルが前記一定のしきい値以上であるか否かを判定する
ことを特徴とする。
【0016】また、前記制御部は、前記CATVの配信
する伝送チャンネルのスキャンに当たって、前記選択チ
ャンネル信号の信号レベルが前記一定のしきい値以上で
あると判定した後、第2の一定時間経過後前記引き込み
信号をチェックすることにより、前記選択チャンネル信
号が地上波ディジタル放送の伝送路変調方式にしたがっ
て復調可能であるか否かを判定することを特徴とする。
【0017】さらにまた、本発明に係る、伝送路変調方
式を変更することなく搬送周波数を変換してCATVで
配信される地上波ディジタル放送信号である地上波再放
送信号を受信するディジタルテレビ受信機の番組選択装
置へ登録すべき周波数変換データの取得方法は、CAT
Vの配信信号から、CATVの1つの伝送チャンネルの
周波数成分を抽出し、選択チャンネル信号として出力す
るようチューナを制御する伝送チャンネル選択段階と、
この選択チャンネル信号が地上波再放送信号であるか否
かを検出する再放送チャンネル検出段階と、選択チャン
ネル信号が地上波再放送信号である場合に当該選択チャ
ンネル信号を伝送路復調して得られるMPEGトランス
ポートストリームの番組配列情報に含まれるオリジナル
の地上波ディジタル放送の周波数情報と前記チューナが
選択中の伝送チャンネルの搬送周波数との対応情報を取
得し、周波数情報変換テーブルデータとして登録する段
階とを、CATVの伝送チャンネルのそれぞれについて
繰り返す段階を備えたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る
ディジタルテレビ受信機の構成例を示すブロック図であ
る。図5(b)の従来の構成例と比較して、図1のディ
ジタルテレビ受信機はチューナ4の出力レベル121を
検出するディテクタ104とタイマ110を更に備え
る。また、図5(b)の伝送路復調器5と制御部8に代
えて、OFDM変調信号の同期引き込みの有無を示す同
期引込信号122を出力する伝送路復調器105と、タ
イマ110を用いて前記出力レベル121、前記同期引
込信号122を参照しながらCATVの伝送チャンネル
をスキャンしメモリ9に登録すべき周波数情報変換テー
ブルのデータを自動取得するようディジタルテレビ受信
機を制御する制御部108を備えている。
【0019】送信局側は、従来と同様例えば図5(a)
の構成を持ち、受信した地上ディジタル放送波の各伝送
チャンネルの搬送周波数のみをCATVで伝送する伝送
チャンネルの搬送周波数に変換し、周波数多重して伝送
路に出力する。
【0020】受信側では、図5(b)の従来例と同様、
聴視者より番組の選択情報を受け取った制御部108
は、当該番組に対応する番組配列情報からオリジナル伝
送チャンネルの周波数情報を取得するとともに、オリジ
ナル伝送チャンネルが地上波デジタル放送の伝送チャン
ネルであった場合は、メモリ9に保持する周波数情報変
換テーブルをもとにこれをCATVの当該伝送チャンネ
ルの周波数情報に変換して、チューナ4に選局すべきC
ATVでの伝送チャンネルを指示する。
【0021】チューナ4は、伝送路から配信される信号
の中から制御部108の指示する周波数情報に従って当
該番組に対応するCATVの伝送チャンネルを選局し、
選択チャンネル信号として伝送路復調器105に出力す
る。伝送路復調器105では選択チャンネル信号をその
伝送路変調方式に対応して伝送路復調し、当該選択チャ
ンネル信号がディジタルテレビ信号であれば、MPEG
のトランスポートストリームに復号してMPEG分離器
6に出力する。また、当該選択チャンネル信号がアナロ
グテレビ信号の場合は、例えばVSB(Vestigial Side
Band)復調器で復調し、アナログビデオ回路(図示せ
ず。)に出力する。
【0022】この場合、本実施形態に係るディジタルテ
レビ受信機の制御部108は、受信機の電源投入等初期
設定の際、もしくは例えば聴視者の特定のスイッチ操作
等の適宜のタイミングにおいて、CATVの各伝送チャ
ンネルに対してスキャンニングを行うことにより、メモ
リ9に保持する周波数情報変換テーブルに登録すべき周
波数情報変換データを自動取得することを特徴とする。
【0023】制御部108は、聴視者からディジタルテ
レビ受信機のリモコンや受信機自身のスイッチ等を使用
して入力される番組の選択情報を受け取った場合に、当
該番組がCATVで再放送される地上波ディジタル放送
の番組であった場合には、この自動取得されメモリ9に
保持された周波数情報変換テーブルをもとに該当するC
ATVの伝送チャンネルの周波数情報を取得し、チュー
ナ4に選局すべきCATVでの伝送チャンネルの周波数
を指示する。
【0024】以下、図1のディジタルテレビ受信機の周
波数情報変換データの自動取得動作について、図2に示
すフローチャートと図3に示すタイムチャートを参照し
て説明する。
【0025】例えば、受信機の電源投入等初期設定の
際、もしくは聴視者の特定のスイッチ操作等により、周
波数情報変換テーブルの作成/更新ルーチンが起動され
ると、制御部108は、チューナ4に指示して任意の伝
送チャンネルCnへの移動(選局)を行う(ステップA
1)。また制御部108は、伝送チャンネルが切り替え
られてからチューナ4が選択チャンネル信号を取り込む
までに要するべき時間T1を、タイマー110にセット
し、時間T1の経過を待つ(ステップA2)。タイマー
110がT1をカウントしたら制御部108は、選択チ
ャンネル信号のレベルが規定値以上であるか否かを2値
で表現する出力レベル121(図3、301:規定値以
上をハイレベル、規定値以下をローレベルとした場合の
例)をディテクタ104より受信し、選択チャンネル信
号のレベルが規定値以上か否かの判定を行なう(ステッ
プA3)。
【0026】選択チャンネル信号のレベルが規定以上で
ある場合(ステップA3でYES)、制御部108は、
伝送路復調器105が選択チャンネル信号を取り込み始
めてから同期引き込みを行うまでに要するべき時間T2
を、タイマー110にセットし、時間T2の経過を待つ
(ステップA4)。タイマー110がT2をカウントし
たら制御部108は、伝送路復調器105が選択チャン
ネル信号に対してOFDM変調信号の同期引き込みを行
ったか否かを2値で表現する同期引込信号122(図3
−302:同期引き込み可をハイレベル、同期引き込み
否をローレベルとした場合の例)を伝送路復調器105
より受信し、伝送路復調器105が選択チャンネル信号
に対して同期引き込みを行ったか否かの判定をする(ス
テップA5)。
【0027】伝送路復調器105が選択チャンネル信号
に対して同期引き込みを行った場合(ステップA5でY
ES)、制御部108は当該伝送チャンネルは地上波デ
ィジタル放送を再放送する伝送チャンネルであると判定
し、伝送路復調器105から出力されるMPEGトラン
スポートストリームからMPEG分離器6を介して番組
配列情報を抽出し周波数情報変換データを取得する。
【0028】MPEGトランスポートストリームは、当
該伝送チャンネルでサービスされる複数の番組のそれぞ
れの映像、音声の圧縮データストリーム等の番組要素情
報と、これらの番組に関連するPAT(Program Associ
ation Table)、PMT(Program Map Table)、NIT
(Network Information Table)等の番組配列情報のパケ
ットデータから構成され、これらパケットデータにはそ
れぞれ固有のパケットIDが付与されている。この内P
ATのパケットIDは’0x0000’(0xは16進数を表
す。以下同じ。)に標準化されている。各番組の番組要
素情報のパケットIDはPMTに記載され、それぞれの
番組のPMTのパケットIDは当該トランスポートスト
リームのPATに記載される。また同一ネットワークか
らサービスされる複数のトランスポートストリームのそ
れぞれに関する周波数、変調方式等の情報は、NITに
記載され、同一内容のNITが当該複数のトランスポー
トストリームのそれぞれにパケット多重されるが、この
NITのパケットIDも当該トランスポートストリーム
IDと共にそれぞれのトランスポートストリームのPA
Tに記載される。
【0029】従って、制御部108は、MPEG分離器
6に、標準化されているPATのパケットID’0x000
0’を指示してPATを分離抽出し、そのPATを参照
して当該トランスポートIDを取得するとともに、PA
Tに記されたNITのパケットIDをMPEG分離器6
に指示しNITを取得する(ステップA6)。
【0030】このようにして、制御部108は、NIT
に記載された地上波ディジタル伝送チャンネル情報(周
波数情報)およびサービスID情報を取得し、現に選局
しているCATV伝送チャンネル情報(周波数情報)と
関連付けて、周波数情報変換テーブルとしてメモリ9へ
記憶する(ステップA7)。
【0031】従って、 選択チャンネル信号のレベルが規定以上であり、かつ
伝送路復調器105がOFDM変調信号の同期引込を行
った場合に(ステップA3でYES、ステップA5でY
ES)、当該選択チャンネル信号についての周波数情報
変換データが周波数情報変換テーブルに登録される。
(図2、経路ステップA3→ステップA4→ステップA
5→ステップA6→ステップA7)。なお、図3の伝送
チャンネルCnの同期引込判定から伝送チャンネル切替
までの時間T3はPAT/NITの取得とメモリへの周
波数情報変換データ書き込みに要する時間を示す。 選択チャンネル信号のレベルが規定以下の場合(ステ
ップA3でNO)、同期引き込み判定と周波数情報変換
データの書込みはスキップされる(図2、経路201及
び図3、伝送チャンネルCn+1)。また、 選択チャンネル信号のレベルが規定以上であるが、伝
送路復調器105がOFDM変調信号の同期引き込みで
きなかった場合(ステップA3でYES、ステップA5
でNO)、当該選択チャンネル信号は地上波再放送信号
でないとして、周波数情報変換データの書込みはスキッ
プされる(図2、経路202及び図3、Cn+2)。
【0032】このようにして、以上3通りのうち何れか
の経路でスキャニングを行った後、制御部108は全て
の地上波再放送信号に割り当てられる可能性のあるCA
TV伝送チャンネルに対してスキャニングを行ったか否
かの判定をおこなう(ステップA8)。スキャニングを
行っていない伝送チャンネルがあれば、制御部108は
チューナ4に指示して次の伝送チャンネルへの移動(選
局)を行う(ステップA9)。
【0033】制御部108は、このようにして上記ステ
ップA2〜A9の制御フローを繰り返して全ての地上波
再放送信号に割り当てられる可能性のある伝送チャンネ
ルに対してスキャニングを行い、周波数情報変換テーブ
ルを完成させる。
【0034】上記の選択チャンネル信号のレベル判定お
よび、同期引込判定を行う理由は、正常な地上波再放送
信号のみについて変換テーブルを作成するためであり、
複数の変調方式が混在して放送される際には、OFDM
変調方式の信号とそれ以外を区別する機能を果たす。
【0035】なお、周波数情報変換テーブル作成/更新
のタイミングとして、例えば受信機の電源投入等初期設
定時もしくは聴視者の特定のスイッチ操作等により起動
されるとして説明したが、このほか、番組の再編成時等
に送信局から開始命令の信号を送信し、この開始命令に
より起動する方法なども考えられるが、本発明ではこの
変換テーブル作成の開始指示方法については特に限定し
ない。
【0036】また、スキャニングの順序として、低周波
の伝送チャンネルから高周波の伝送チャンネルまでとい
う順序、高周波の伝送チャンネルから低周波の伝送チャ
ンネルまでという順序、ある任意のチャンネルから一周
するまでという順序など考えられるが、本発明ではこの
スキャニングの順序についても限定しない。
【0037】また、全ての伝送チャンネルをスキャング
したか否かの判定方法として、スキャニングを開始した
伝送チャンネルに印を付けておき、チャンネルの配列順
番にスキャニングを行い、一周して印の付いている伝送
チャンネルを検出したらスキャニングを終了する方法、
スキャニングした伝送チャンネルに印を付けていき、無
印の伝送チャンネルが無くなったらスキャニングを終了
する方法など考えられるが、本発明ではこの全ての伝送
チャンネルをスキャングしたか否かの判定方法について
も限定しない。
【0038】次に、図1の受信機が通常の番組選択で行
う動作を図4に示すフローチャートを使用して説明す
る。聴視者により特定の番組の選択指示が入力される
と、制御部108は、MPEG分離器6に指示して現在
受信中の伝送チャンネルのMPEGトランスポートスト
リームから、そのPATを取得する(ステップB1)。
制御部108は、そのPATを参照して選択すべき番組
が現在受信しているトランスポートストリームに存在す
るかか否かを判断する(ステップB2)。当該トランス
ポートストリームに存在しない場合は先に述べたと同様
にしてMPEG分離器6を制御してNITを取得し、N
ITから選択すべき伝送チャンネル情報(周波数情報、
サービスID)を得る(ステップB3)。制御部108
は、この伝送チャンネル情報をもとに、予めメモリ9に
自動取得、保持された周波数変換テーブルを参照して実
際に選択すべき伝送チャンネルの周波数情報を得る(ス
テップB4)。
【0039】制御部108は、この得た周波数情報をチ
ューナ4に指示して伝送チャンネルの移動(選局)を行
い(ステップB5)、MPEG分離器6に指示してPA
Tを取得する(ステップB6)。選択すべき番組が現在
受信しているトランスポートストリームにある場合(ス
テップB2でYES)、または番組の有る伝送チャンネ
ルに移動して当該PATを取得(ステップB5)した
ら、制御部108はPATをもとに、選択すべき番組の
PMTのパケットIDをMPEG分離器6に指示して、
そのトランスポートストリームにあるPMTを取得する
(ステップB7)。
【0040】制御部108は、そのPMTから、選択し
た番組の映像、音声等の番組要素情報のパケットIDを
取得し(ステップB8)、取得したパケットIDをMP
EG分離器6に送り、MPEG分離器6はこのパケット
IDをもとに選択番組の番組要素情報を選択して、MP
EG復号器7に出力する(ステップB9)。MPEG復
号器7は、番組要素情報から映像・音声信号を復号して
表示回路へ出力する(ステップB10)。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る番組
選択装置によれば、以下に記載するような効果を奏す
る。第1の効果は、受信機側で番組配列情報およびその
周波数変換情報を自動的に取得できることである。この
ためCATVの送信局側で地上波ディジタル放送を再放
送する場合にNIT等の番組配列情報をそのままにして
再放送しても聴視者側の負担増を招くことなく、送信局
側での番組配列情報の変更を省略することができるの
で、送信局側での機器構成を簡単にすることができる。
もし、送信局側で番組配列情報を変更するとすれば、M
PEGトランスポートストリームに復号した後でなけれ
ば操作できない。このため送信局で受信信号をRF信号
からベースバンド信号に復調、伝送路復号をした後、番
組配列情報の変更を行い、再び伝送路符号化、変調を施
して伝送路に出力するという操作が必要になる。従って
送信局側の機器構成が複雑になり、CATV送信局のコ
ストアップを招き、ひいては利用者の負担増につなが
る。
【0042】第2の効果は、受信機側での回路の増加が
ほとんど無く、処理ソフトの増加もわずかであるため、
コストインパクトがほとんど無い。
【0043】第3の効果は、ディジタルテレビ受信機で
変換テーブルを自動作成することにより、地上波ディジ
タル放送の周波数情報とCATVでの伝送周波数情報と
の対応関係を受信機へ入力する作業が省略できる。
【0044】第4の効果は、地上波ディジタル放送での
伝送チャンネルとCATVでの伝送チャンネルとの対応
関係が変更される場合、ディジタルテレビ受信機に対し
て変換テーブルの作成開始を再指示することで、容易に
変換テーブルを最新のものに作り直すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るディジタルテレビ受
信機の構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のディジタルテレビ受信機が変換テーブル
作成で行う動作を説明するフローチャートである。
【図3】図1のディジタルテレビ受信機が変換テーブル
作成で行う動作を説明するタイムチャートである。
【図4】図1のディジタルテレビ受信機が通常の番組選
択で行う動作を説明するフローチャートである。
【図5】地上波ディジタル放送を伝送路変調方式を変更
することなく再放送するCATVの、従来の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1 分配器 2−1〜2−n周波数変換器 3 混合器 4 チューナ 5、105 伝送路復調器 6 MPEG分離器 7 MPEG復号器 8、108 制御部 9 メモリ 104 ディテクタ 110 タイマ 121 出力レベル 122 引き込み信号

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送路変調方式を変更することなく搬送
    周波数を変換してケーブルテレビシステム(以降CAT
    Vという。)で配信される地上波ディジタル放送信号
    (以下地上波再放送信号という。)を受信するディジタ
    ルテレビ受信機の番組選択装置であって、 CATVの配信信号から、指定された伝送チャンネルの
    周波数成分を抽出し、選択チャンネル信号として出力す
    るチューナと、 この選択チャンネル信号が地上波再放送信号である場合
    に、当該選択チャンネル信号を伝送路復調しMPEGト
    ランスポートストリームを出力する伝送路復調器と、 このMPEGトランスポートストリームから番組配列情
    報及び映像、音声信号に復号すべき番組要素情報を抽出
    するMPEG分離器と、 前記チューナおよび前記MPEG分離器を制御し、所要
    のタイミングにおいてCATVの配信する伝送チャンネ
    ルをスキャンすることにより、地上波再放送信号を伝送
    する伝送チャンネルを検出し、この地上波再放送信号を
    伝送する伝送チャンネルのそれぞれについて、前記番組
    配列情報に含まれるオリジナルの地上波ディジタル放送
    の周波数情報と前記チューナの選択中の搬送周波数との
    対応情報を取得し、周波数情報変換テーブルとして登録
    する制御部とを備えたことを特徴とするディジタルテレ
    ビ受信機の番組選択装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディジタルテレビ受信
    機の番組選択装置であって、 前記地上波再放送信号を伝送する伝送チャンネルの検出
    は、前記選択チャンネル信号の信号レベルが一定のしき
    い値以上であって、 前記選択チャンネル信号が地上波ディジタル放送の伝送
    路変調方式にしたがって復調可能である場合に、 当該伝送チャンネルが地上波再放送信号を伝送する伝送
    チャンネルであると判定することを特徴とするディジタ
    ルテレビ受信機の番組選択装置。
  3. 【請求項3】 前記選択チャンネル信号の信号レベルが
    前記一定のしきい値以上であるか否かを検出し、前記制
    御部に出力するディテクタを、さらに備えたことを特徴
    とする請求項2に記載のディジタルテレビ受信機の番組
    選択装置。
  4. 【請求項4】 前記伝送路復調器は、同期引き込みの可
    否を示す同期引き込み信号を前記制御部に出力すること
    により、当該選択チャンネル信号が地上波ディジタル放
    送の伝送路変調方式にしたがって復調可能であるか否か
    を前記制御部に通知することを特徴とする請求項2に記
    載のディジタルテレビ受信機の番組選択装置。
  5. 【請求項5】 前記制御部は、前記CATVの配信する
    伝送チャンネルのスキャンに当たって、1つの伝送チャ
    ンネルを選択するよう前記チューナを制御した後、第1
    の一定時間経過後前記ディテクタの出力をチェックする
    ことにより、当該伝送チャンネルの出力レベルが前記一
    定のしきい値以上であるか否かを判定することを特徴と
    する請求項3に記載のディジタルテレビ受信機の番組選
    択装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部は、前記CATVの配信する
    伝送チャンネルのスキャンに当たって、前記選択チャン
    ネル信号の信号レベルが前記一定のしきい値以上である
    と判定した後、第2の一定時間経過後前記同期引き込み
    信号をチェックすることにより、前記選択チャンネル信
    号が地上波ディジタル放送の伝送路変調方式にしたがっ
    て復調可能であるか否かを判定することを特徴とする請
    求項5に記載のディジタルテレビ受信機の番組選択装
    置。
  7. 【請求項7】 前記制御部により参照され、前記第1の
    一定時間と、前記第2の一定時間を計測するタイマを、
    更に備えたことを特徴とする請求項6に記載のディジタ
    ルテレビ受信機の番組選択装置。
  8. 【請求項8】 伝送路変調方式を変更することなく搬送
    周波数を変換してCATVで配信される地上波ディジタ
    ル放送信号である地上波再放送信号を受信するディジタ
    ルテレビ受信機の番組選択装置へ登録すべき周波数変換
    データの取得方法であって、 CATVの配信信号から、CATVの1つの伝送チャン
    ネルの周波数成分を抽出し、選択チャンネル信号として
    出力するようチューナを制御する伝送チャンネル選択段
    階と、 この選択チャンネル信号が地上波再放送信号であるか否
    かを検出する再放送チャンネル検出段階と、 選択チャンネル信号が地上波再放送信号である場合に当
    該選択チャンネル信号を伝送路復調して得られるMPE
    Gトランスポートストリームの番組配列情報に含まれる
    オリジナルの地上波ディジタル放送の周波数情報と前記
    チューナが選択中の伝送チャンネルの搬送周波数との対
    応情報を取得し、周波数情報変換テーブルデータとして
    登録する段階とを、 CATVの伝送チャンネルのそれぞれについて繰り返す
    段階を備えたことを特徴とする周波数変換データの取得
    方法。
  9. 【請求項9】 前記再放送チャンネル検出段階は、 前記選択チャンネル信号の信号レベルが一定のしきい値
    以上であるか否かを検出する信号レベル検出段階と、 前記選択チャンネル信号が地上波ディジタル放送の伝送
    路変調方式にしたがって復調可能であるか否かを検出す
    る変調方式検出段階とを備え、前記選択チャンネル信号
    の信号レベルが一定のしきい値以上であって、前記選択
    チャンネル信号が地上波ディジタル放送の伝送路変調方
    式にしたがって復調可能である場合に、当該伝送チャン
    ネルが地上波再放送信号を伝送する伝送チャンネルであ
    ると判定することを特徴とする請求項8に記載の周波数
    変換データの取得方法。
  10. 【請求項10】 前記信号レベル検出段階は、前記伝送
    チャンネル選択段階の後、第1の一定時間の経過を待っ
    て行われることを特徴とする請求項9に記載の周波数変
    換データの取得方法。
  11. 【請求項11】 前記変調方式検出段階は、前記信号レ
    ベル検出段階において前記選択チャンネル信号の信号レ
    ベルが前記一定のしきい値以上であった場合に、さらに
    第2の一定時間経過後、当該選択チャンネル信号を地上
    波ディジタル放送の伝送路変調方式にしたがって復調す
    る伝送路復調器の同期引き込みの可否をチェックするこ
    とにより行われることを特徴とする請求項9に記載の周
    波数変換データの取得方法。
JP31768399A 1999-11-09 1999-11-09 ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法 Expired - Lifetime JP3338810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31768399A JP3338810B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31768399A JP3338810B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001136444A true JP2001136444A (ja) 2001-05-18
JP3338810B2 JP3338810B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18090867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31768399A Expired - Lifetime JP3338810B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338810B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030077204A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 삼성전자주식회사 유럽형의 지상파/케이블 공용 디지털 텔레비젼 시스템의복조기
JP2006013689A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd 放送チャンネル検出装置
KR101006663B1 (ko) * 2003-02-19 2011-01-10 소니 주식회사 수신 장치 및 그 설정 방법
KR20170039070A (ko) 2014-08-01 2017-04-10 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및 송신 방법
KR20170048334A (ko) 2014-09-05 2017-05-08 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치, 및 송신 방법
KR20170053612A (ko) 2014-09-05 2017-05-16 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및, 송신 방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030077204A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 삼성전자주식회사 유럽형의 지상파/케이블 공용 디지털 텔레비젼 시스템의복조기
KR101006663B1 (ko) * 2003-02-19 2011-01-10 소니 주식회사 수신 장치 및 그 설정 방법
JP2006013689A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd 放送チャンネル検出装置
JP4660127B2 (ja) * 2004-06-23 2011-03-30 富士通テン株式会社 放送チャンネル検出装置および受信機
KR20170039070A (ko) 2014-08-01 2017-04-10 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및 송신 방법
US11528539B2 (en) 2014-08-01 2022-12-13 Saturn Licensing Llc Receiving device, receiving method, transmitting device, and transmitting method
US11889163B2 (en) 2014-08-01 2024-01-30 Saturn Licensing Llc Receiving device, receiving method, transmitting device, and transmitting method
KR20170048334A (ko) 2014-09-05 2017-05-08 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치, 및 송신 방법
KR20170053612A (ko) 2014-09-05 2017-05-16 소니 주식회사 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및, 송신 방법
US10979780B2 (en) 2014-09-05 2021-04-13 Saturn Licensing Llc Receiving device, receiving method, transmission device, and transmission method
US11057683B2 (en) 2014-09-05 2021-07-06 Saturn Licensing Llc Receiving device, receiving method, transmitting device, and transmitting method
US11388485B2 (en) 2014-09-05 2022-07-12 Saturn Licensing Llc Receiving device, receiving method, transmission device, and transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338810B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313890B1 (ko) 디지털/아날로그 겸용 티브이 수상기
US7529277B2 (en) Separating device and method and signal receiving device and method
US6779195B2 (en) Signal processing apparatus and signal receiving apparatus
JP2004179718A (ja) 放送受信装置
KR100653011B1 (ko) 신호 처리장치 및 신호 처리방법
JP3338810B2 (ja) ディジタルテレビ受信機の番組選択装置およびその周波数変換データ取得方法
JP4661398B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3773873B2 (ja) 放送受信装置
JP2005045508A (ja) 受信装置および受信方法
US7545444B2 (en) Receiving apparatus and television set for receiving broadcast signals
KR20050025790A (ko) 채널전환방법 및 장치를 포함하는 방송신호 수신방법 및장치
JP2002320152A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
KR100253217B1 (ko) 디지탈 위성방송 및 지상방송 수신이 가능한 디지탈 수상기 및그의 제어방법
KR100730464B1 (ko) 디지털신호 수신장치 및 수신방법
JP2000236523A (ja) Catvシステム用再送信装置
US20060020977A1 (en) Television broadcast signal receiving system
KR0162369B1 (ko) 다채널 디지탈 위성방송 수신기 및 그 제어방법
KR100661253B1 (ko) 수신장치 및 수신 복호방법
JP2004328366A (ja) デジタル放送受信機および受信チャネル変更方法
JP2000050176A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3606110B2 (ja) 番組選択装置
JP4633208B2 (ja) 受信装置および受信方法
JPH11150717A (ja) 信号処理装置
JP2001186436A (ja) 電子番組表示装置
KR100225856B1 (ko) 주문형 근거리 비디오 서비스 시스템의 셋톱 박스의 자동 선국방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3338810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term