JP2001134571A - 電子辞書 - Google Patents

電子辞書

Info

Publication number
JP2001134571A
JP2001134571A JP31402599A JP31402599A JP2001134571A JP 2001134571 A JP2001134571 A JP 2001134571A JP 31402599 A JP31402599 A JP 31402599A JP 31402599 A JP31402599 A JP 31402599A JP 2001134571 A JP2001134571 A JP 2001134571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
help
dictionary
displayed
contents
electronic dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31402599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Takazawa
一久 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP31402599A priority Critical patent/JP2001134571A/ja
Publication of JP2001134571A publication Critical patent/JP2001134571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種機能の使い方を表示させることのできる
電子辞書を提供する。 【解決手段】 見出し語に対応して情報を有する辞書デ
ータ30を具備し、入力された文字列に対応する見出し
語に対応する情報を表示する電子辞書10において、各
種機能の説明及び特殊キーの使い方を含むヘルプ情報3
1を具備し、所望により前記ヘルプ情報を表示するヘル
プ手段23を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された単語に
対応する訳及び単語に関連する情報等を表示する英和、
和英、国語、英英等に代表される電子辞書に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、単語の訳等の辞書データを表示す
る電子辞書は、例えば、単語を入力すると、その単語に
対応する見出し語のリストが画面に表示され、そのリス
トの中から所望の見出し語を選択することにより、画面
が切り替わって選択された見出し語の訳等が表示される
ものである。
【0003】また、このような電子辞書には、操作性を
向上するために、各種機能が搭載されたものや、複数の
検索方法を用いることができるもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の電子辞書では、機能を増やすことによって操作方法が
複雑になってしまい、その使い方が分からずに各種機能
等が有効に活用されないという問題がある。本発明はこ
のような事情に鑑み、各種機能の使い方を表示させるこ
とのできる電子辞書を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の第1の態様は、見出し語に対応して情報を有する辞
書データを具備し、入力された文字列に対応する見出し
語に対応する情報を表示する電子辞書において、各種機
能の説明及び特殊キーの使い方を含むヘルプ情報を具備
し、所望により前記ヘルプ情報を表示するヘルプ手段を
有することを特徴とする電子辞書にある。
【0006】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記ヘルプ手段によって表示されるヘルプ画面には
目次とその内容とが含まれ、前記目次を選択することに
より選択された目次の内容が表示されることを特徴とす
る電子辞書にある。本発明の第3の態様は、第1又は2
の態様において、前記ヘルプ手段によってヘルプ画面が
表示された状態で前記特殊キーを押すことにより、当該
特殊キーの使い方が表示されることを特徴とする電子辞
書にある。
【0007】本発明の第4の態様は、1〜3の何れかの
態様において、前記ヘルプ情報には、前記辞書データが
有する各辞書毎の説明が含まれていることを特徴とする
電子辞書にある。かかる本発明では、画面上に各種機能
の使い方を表示することができるため、各種機能を有効
且つ確実に活用することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施形態に基づい
て詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
電子辞書の構成を示すブロック図であり、図2は、電子
辞書の外観図である。図示するように、電子辞書10
は、各部の制御を行う制御部20と、ROM等のメモリ
に格納された辞書データ30と、文字の入力及び電子辞
書の操作を行う入力装置40と、各種情報を表示する表
示装置50とを具備する。
【0009】制御部20は、ROM等のメモリに格納さ
れた制御プログラム等をCPUで動作させることにより
電子辞書10を総括的に制御するものであり、主とし
て、検索手段21及び表示手段22を有する。辞書デー
タ30は、本実施形態では、英和、和英、英英及び類語
辞書等からなる。例えば、英和、和英、英英の各辞書デ
ータ30は、見出し語とその訳とからなり、訳の中には
サブ情報として、見出し語を使用した成句及び例文、並
びに見出し語の解説等が含まれている。
【0010】なお、辞書データ30のデータ構造は、特
に限定されず、サブ情報が訳中に入り込んでそのまま保
存されていてもよいし、サブ情報のみを辞書本体から抜
き出して、別途データを保存した構造であってもよい。
入力装置40は、文字を入力するための文字キー41
と、辞書の種類を選択したり、見出し語や成句等の選択
や訳や例文等の表示など選択や確定を行うための選択キ
ー42、さらには電源のオンオフを行う電源スイッチ4
9を有している。選択キー42は、例えば、辞書を選択
する辞書選択キー43、カーソルの移動を行うカーソル
キー44、訳の表示及び確定等を行う訳キー45、検索
する辞書の設定等を行うジャンプキー46等を有する。
【0011】表示装置50は、液晶表示装置であり、各
種情報を表示することができる。検索手段21は、文字
キー41等により入力された文字に対応する見出し語を
検索する。具体的には、辞書選択キー43の「英和」、
「和英」、「英英」、「類語」の何れかを押した語訳モ
ードでは、入力文字列を含む見出し語を選択された辞書
データ30から検索し、また、辞書選択キー43の「ス
ペル」を押したスペルチェックモードでは、入力文字列
に類似する見出し語を選択された辞書(これは予め選択
できるようにしてもよいし、例えば、英和及び英英の両
者としておいてもよい)から検索する。
【0012】表示手段22は、各種操作を案内する必要
な情報、検索手段21が検索した結果を表す情報等を表
示装置50に出力する。さらに、本実施形態の電子辞書
10は、上述のような各種機能の説明及び例えば、スペ
ルキー等の特殊キーの使い方等を表示するヘルプ手段2
3を有する。このような電子辞書10では、文字キー4
1によって文字を入力すると、入力された文字は制御部
20によって文字列としてRAM等の記憶手段に一時的
に記憶される。そして、制御部20の検索手段21は、
RAMに記憶された文字列と、記憶された辞書データ3
0の見出し語との比較から候補となる見出し語及び訳を
検出し、検索された見出し語及び訳は一時的にRAMに
記憶される。このRAMに記憶された見出し語及び訳
は、表示手段22によって表示装置50の画面に表示さ
れる。
【0013】また、表示された訳文中には、成句、例文
及び解説等のサブ情報が標識として表示されており、こ
の標識を選択することにより、そのサブ情報が画面に表
示される。なお、サブ情報である成句及び例文は、キー
ワードを入力することにより直接検索することもでき、
訳文中からでなくても画面に表示させることができる。
【0014】また、このような電子辞書10には、各種
機能及び特殊キー等が設けられており、これらの機能等
を有効に利用することにより、効率的に検索を行うと共
に操作性を向上することができる。また、本発明の電子
辞書10は、これら各種機能の説明及び特殊キーの使い
方を含むヘルプ情報31と、所望によりこのヘルプ情報
31を表示するヘルプ手段23とを有するため、これら
各種機能及び特殊キーの使い方等が分からない場合に
は、ヘルプ手段23によってその説明を容易に表示させ
ることができる。これにより、各種機能等及び特殊キー
等を確実且つ有効に活用することができる。
【0015】ここで、本実施形態に係る電子辞書の表示
の基本動作について説明する。図3は、本発明の電子辞
書の操作の一例を示すフローチャートであり、図4は、
各ステップで表示される画面の一例を示す図である。ま
ず、ステップS1で電源スイッチ49によって電子辞書
10の電源を入れ、ステップS2で辞書選択キー43に
よって目的の辞書を選択する(この場合には英和が選択
された)と、表示手段22によって表示装置50に選択
した辞書に対応する文字入力画面が表示される。この文
字入力画面を見ながらステップS3で文字キー41によ
って所定の文字を入力する。入力された文字は、文字列
としてRAMに一時的に記憶される。このときの画面を
図4(a)に示す。なお、図4(a)は、英和辞書を選
択し、「g」「e」「t」と入力した例である。
【0016】次に、ステップS4で訳キー45が押され
たかどうかを判断し、押された場合には、ステップS5
で検索手段21が辞書データ30を検索して入力文字列
を含む見出し語を検索し、RAMの所定の領域に一時的
に記憶する。そして、入力された文字列を含む見出し語
の候補リストが表示手段22によって表示される。表示
された候補リストの先頭の見出し語にはカーソルが表示
されており、ステップS6でカーソルキー44によって
カーソルの移動があったかどうかを判断し、移動した場
合には、ステップS7でカーソルを移動して表示する。
次に、ステップS8で、訳キー45が押された場合に
は、ステップS9で表示手段22が目的の見出し語の訳
を、図4(b)に示すように全画面に表示する。なお、
ステップS5で、候補となる見出し語が一つのみの場合
には、候補リストが表示されることなく見出し語の訳が
全画面に表示される。
【0017】なお、その後は、ステップS10で他の単
語を調べる場合には、ステップS2に戻り、他の単語を
調べない場合には、ステップS11で電源スイッチ49
をOFFにして、一連の作業を終了する。このような操
作によって目的の見出し語及びその訳等の情報の基本的
な検索を行うことができるが、本発明の電子辞書10で
は、これらの操作中に各種機能や特殊キー等の使い方が
分からない場合には、その説明を画面に表示させること
ができる。
【0018】以下、その一連の動作について図5及び図
6に示すフローチャートを参照しながら説明する。な
お、図7は、図5及び図6の各ステップで表示される画
面の一例を示す図である。ステップS1で電源が投入さ
れた後であれば、何れのタイミングでもよいが、図5の
フローチャートに示すように、ステップS21でヘルプ
キー47が押されると、ステップS22でヘルプ手段2
3がヘルプ情報31の目次を表示する。このときの画面
を図7(a)に示す。
【0019】ここで、ヘルプ情報31が表示されたヘル
プ画面は、各種機能の説明及び特殊キーの使い方に関す
る目次とその内容とを含み、画面上で目次を選択するこ
とによりその内容を表示させることができる。すなわ
ち、ヘルプ画面には、目次に続いてその内容が表示され
ており、目次を選択することにより、目次の内容が表示
されている部分にジャンプして表示される。具体的に
は、ステップS23でカーソルキー44によって所望の
目次にカーソルが移動され、ステップS24で訳キー4
5が押されると、ステップS25でヘルプ手段23がヘ
ルプ画面を所定位置にジャンプさせ、選択された目次の
内容を表示させる。なお、勿論、画面をスクロールさせ
ることによっても、目的の内容を表示させることができ
る。
【0020】その後、さらに表示させたい内容があり、
ステップS26で戻るキー48が押されると、ステップ
S22に戻って目次が表示され、表示させたい内容がな
い場合には、ステップS27でヘルプキー47が押され
るとにより、検索画面に戻る。また、特に、特殊キーの
使い方を表示させたい場合には、さらに容易にヘルプ情
報31の内容を表示させることができる。すなわち、図
6のフローチャートに示すように、上述と同様、ステッ
プS21でヘルプキー47が押されると、ステップS2
2でヘルプ画面が表示される。そして、ヘルプ画面が表
示されていれば、何れのタイミングであってもよいが、
ステップS31で特殊キー、例えば、ジャンプキー46
が押されると、ステップS32でヘルプ手段23がその
特殊キー(ジャンプキー46)の使用方法のヘルプ画面
を表示する。このときの画面を図7(b)に示す。その
後は、上述同様、ステップS26で戻るキー48が押さ
れるとステップS22に戻り、ステップS27でヘルプ
キー47が押されると、検索画面に戻る。
【0021】なお、本発明の電子辞書10のヘルプ情報
31には、辞書データ30に含まれる各辞書毎の説明が
含まれており、辞書選択キー43、例えば、英和キー4
3aを押すことにより、図7(c)に示すように、その
目次及び内容を表示させることができる。また、目次の
内容の表示方法は、上述の各種機能の説明及び特殊キー
の使い方を表示させる場合と同様であり、目次を選択す
ることによってその内容を表示させることができる。ま
た、勿論、画面をスクロールすることによっても、所望
の内容を表示させることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子辞書で
は、各種機能の説明及び特殊キーの使い方等を含むヘル
プ情報と、所望によりこのヘルプ情報を表示するヘルプ
手段とを有するため、各種機能及び特殊キーの使い方等
が分からない場合には、画面上にその使い方を表示させ
ることができる。したがって、これらの各種機能等を有
効且つ確実に活用することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電子辞書の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る電子辞書の外観図で
ある。
【図3】本発明の一実施形態に係る電子辞書の使用状態
の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態に係る電子辞書の画面の一
例を示す図である。
【図5】本発明の一実施形態に係る電子辞書の使用状態
の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施形態に係る電子辞書の使用状態
の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明の一実施形態に係る電子辞書の画面の一
例を示す図である。
【符号の説明】
10 電子辞書 20 制御部 21 検索手段 22 表示手段 23 ヘルプ手段 30 辞書データ 31 ヘルプ情報 40 入力装置 50 表示装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見出し語に対応して情報を有する辞書デ
    ータを具備し、入力された文字列に対応する見出し語に
    対応する情報を表示する電子辞書において、 各種機能の説明及び特殊キーの使い方を含むヘルプ情報
    を具備し、所望により前記ヘルプ情報を表示するヘルプ
    手段を有することを特徴とする電子辞書。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ヘルプ手段によ
    って表示されるヘルプ画面には目次とその内容とが含ま
    れ、前記目次を選択することにより選択された目次の内
    容が表示されることを特徴とする電子辞書。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記ヘルプ手
    段によってヘルプ画面が表示された状態で前記特殊キー
    を押すことにより、当該特殊キーの使い方が表示される
    ことを特徴とする電子辞書。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかにおいて、前記ヘ
    ルプ情報には、前記辞書データが有する各辞書毎の説明
    が含まれていることを特徴とする電子辞書。
JP31402599A 1999-11-04 1999-11-04 電子辞書 Pending JP2001134571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31402599A JP2001134571A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 電子辞書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31402599A JP2001134571A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 電子辞書

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134571A true JP2001134571A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18048314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31402599A Pending JP2001134571A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 電子辞書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001134571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717730B2 (ja) 電子辞書
US8195716B2 (en) Electronic dictionary apparatus and recording medium on which search control program is recorded
JP2001134585A (ja) 電子辞書
JP2001134568A (ja) 電子辞書
JP4831191B2 (ja) 電子機器及び情報表示プログラム
KR100714231B1 (ko) 예문이 있는 전자 사전
JP2003085182A (ja) 電子辞書
JP2008059169A (ja) 中国語例文検索装置および中国語例文検索処理プログラム
JP4933879B2 (ja) 電子辞書、および該電子辞書におけるジャンプ画面表示方法
JP2001134571A (ja) 電子辞書
JP4492499B2 (ja) 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム
JP2007257189A (ja) 辞書検索装置及びその制御プログラム
JP2010061532A (ja) 電子辞書、電子辞書の検索方法及び電子辞書の検索プログラム
JP2010040045A (ja) 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム
JP2001134569A (ja) 電子辞書
JP2001134564A (ja) 電子辞書
JP3466124B2 (ja) 電子辞書
JP2008140074A (ja) 例文検索装置および例文検索処理プログラム
JP2001134565A (ja) 電子辞書
JP2009059139A (ja) 辞書検索装置、辞書検索方法及び辞書検索プログラム
WO2005098672A1 (ja) 電子辞書
JP2001134570A (ja) 電子辞書
JPH1145275A (ja) 検索結果表示方法
JP2001265765A (ja) 電子辞書
JP2002108857A (ja) 電子辞書

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302