JP2001134493A - メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法 - Google Patents

メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法

Info

Publication number
JP2001134493A
JP2001134493A JP31213499A JP31213499A JP2001134493A JP 2001134493 A JP2001134493 A JP 2001134493A JP 31213499 A JP31213499 A JP 31213499A JP 31213499 A JP31213499 A JP 31213499A JP 2001134493 A JP2001134493 A JP 2001134493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
battery
built
data
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31213499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094788B2 (ja
Inventor
Izumi Miyake
泉 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31213499A priority Critical patent/JP4094788B2/ja
Publication of JP2001134493A publication Critical patent/JP2001134493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094788B2 publication Critical patent/JP4094788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像メモリ5が内蔵されている内蔵バッテリ
ィ・パック1において,画像メモリ5に内蔵されている
画像データを消去する。 【構成】 画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1がラボ
ラトリに置かれている充電装置10に装着されると,画像
メモリ4が充電される。画像メモリ4が充電されると,
画像メモリ5に記憶されている画像データが消去され
る。画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1がリサイクル
されて,新たなユーザに渡されたとしても,その新たな
ユーザが,かつて記憶されていた画像データを悪用する
ことを未然に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,電子装置から与えられるデー
タ(画像データ,音声データ,プログラム・データ,テ
キスト・データなどを含む)を,消去可能に記憶するメ
モリ,およびこの電子装置に電源を供給する充電可能な
バッテリィを備えた画像メモリ内蔵バッテリィ装置の制
御装置および方法ならびにこのような装置の保護部材に
関する。
【0002】
【発明の背景】ディジタル・スチル・カメラのような電
子装置においては,携帯性を考慮するために電池が駆動
電源として利用されることが多い。電池を駆動電源とし
た場合,画像データを記録するメモリ・カード(メモリ
・カートリッジを含む)にその電池を内蔵することも考
えられる。
【0003】一方,資源の有効利用を考えると,このよ
うなメモリ・カードに内蔵されている電池を充電可能と
することが好ましい。電池を内蔵したメモリ・カード
は,一般的には,特殊な形状をしていると考えられるの
で,一般的に利用される充電装置を用いて充電すること
はできない。ラボラトリなどの専門店で,メモリ・カー
ドに内蔵されている電池を充電することなる。専門店で
メモリ・カードに内蔵されている電池を充電し,リサイ
クルされる。
【0004】充電された電池が内蔵されているメモリ・
カードは,リサイクルにより新たなユーザに渡される。
新たなユーザが,メモリ・カードをディジタル・スチル
・カメラに装着し,画像データを記録することとなる。
【0005】このようにリサイクルによりメモリ・カー
ドが新たなユーザの手に渡るので,その新たなユーザに
よる画像データの悪用を防ぐ必要がある。その新たなユ
ーザの手にメモリ・カードが渡る前に,メモリ・カード
に記録されている画像データを消去しなければならな
い。
【0006】また,このようなメモリ・カードは,静電
気に弱いので,静電気から保護する必要がある。
【0007】
【発明の開示】この発明は,メモリが内蔵されているバ
ッテリィ装置においてデータを忘れずに消去することを
目的とする。
【0008】またこの発明は,メモリが内蔵されている
バッテリィ装置を保護することを目的とする。
【0009】第1の発明は,電子装置から与えられるデ
ータを,消去可能に記憶する第1のメモリ,および上記
電子装置に電源を供給する充電可能なバッテリィを制御
する装置において,上記バッテリィに充電処理が行われ
たかどうかを判定する判定手段,および上記判定手段に
より上記バッテリィが充電されたと判定されたことに応
答して,上記第1のメモリに記憶されているデータを消
去する消去手段を備えていることを特徴とする。
【0010】第1の発明は,上記装置に適した方法も提
供している。すなわち,この方法は,電子装置から与え
られるデータを,消去可能に記憶するメモリ,および上
記電子装置に電源を供給する充電可能なバッテリィを備
えたメモリ内蔵バッテリィ装置を制御する装置におい
て,上記バッテリィに充電処理が行われたかどうかを判
定し,上記バッテリィが充電されたと判定されたことに
応答して,上記メモリに記憶されている画像データを消
去するものである。
【0011】第1の発明によると,上記バッテリィに充
電処理が行われたかどうかが判定される。上記バッテリ
ィの充電処理は,一般的には,専門店で行われることが
多い。このためバッテリィの充電処理が行われると,そ
の画像メモリ内蔵バッテリィ装置を用いた撮影は終了し
たと考えられる。充電処理が行われたと判定されると,
上記メモリに記憶されているデータが消去される。
【0012】上記メモリに記憶されているデータは消去
されるので,上記メモリ内蔵バッテリィ装置がリサイク
ルにより新たなユーザに渡されたとしても,新たなユー
ザによってメモリに記憶されているデータが悪用される
ことを未然に防止できる。
【0013】上記判定手段により上記バッテリィが充電
されたと判定されたことに応答して,上記第1のメモリ
に記憶されているデータを読み出して一時的に記憶する
第2のメモリ,および上記第2の画像メモリに記憶され
たデータを読み出してデータ受信装置に送信する送信手
段をさらに備えてもよい。
【0014】この場合,上記送信手段による画像データ
の送信終了に応じて上記第1のメモリに記憶されている
データを消去する。
【0015】また,上記第1のメモリに記憶されている
データを読み出して画像データ受信装置に送信する送信
手段をさらに備えてもよい。
【0016】この場合,上記送信手段によるデータの送
信終了に応答して,上記第1のメモリに記憶されている
データを消去する。
【0017】いずれの場合においても,上記第1のメモ
リに記憶されているデータが消去される前に上記データ
受信装置に,上記第1のメモリに記憶されていたデータ
を送信することができる。上記第1のメモリに記憶され
ていたデータを印刷または,他の記録媒体に記録する前
に,消去されてしまうことを未然に防止できる。
【0018】第2の発明は,外部に露出した電子装置か
ら与えられるデータを消去可能に記憶するメモリおよび
上記電子装置に,外部に露出した電源端子を介して電源
を供給する充電可能なバッテリィを備えたメモリ内蔵バ
ッテリィ装置の保護部材であり,上記保護部材が,上記
メモリ内蔵バッテリィ装置の少なくとも一部を覆ってお
り,上記保護部材の一部に形成され,上記データ端子を
覆う帯電防止加工済のデータ端子保護部材,ならびに上
記保護部材の一部に形成され,上記電源端子を,絶縁材
料により保護する絶縁部材を備えていることを特徴とす
る。
【0019】第2の発明によると,上記データ端子保護
部材により上記メモリ内蔵バッテリィ装置のデータ端子
が覆われる。このために上記メモリを静電気から防ぐこ
とができる。また,上記絶縁部材により上記電源端子が
保護される。したがって,上記電源端子からの上記バッ
テリィの放電を未然に防止できる。
【0020】いずれにしても精密な上記メモリ内蔵バッ
テリィ装置を保護することができる。
【0021】
【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で画像メモリ内蔵バッテリィ・パックの斜視図である。
【0022】画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1は,
ほぼ直方体の形状をしている。この画像メモリ内蔵バッ
テリィ・パック1は,ディジタル・スチル・カメラおよ
び後述する充電装置と着脱自在に装着されるものであ
る。
【0023】画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1に
は,ディジタル・スチル・カメラに電源を供給するため
のバッテリィが内蔵されている。また,画像データを一
時的に記憶するための画像メモリも内蔵されている。
【0024】画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の上
面2Aには,画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1に内
蔵されている画像メモリに記憶されている画像データを
読み出すための,および画像メモリに画像データを書き
込むためのデータ端子2が形成されている。また,画像
メモリ内蔵バッテリィ・パック1の前面3Aには,内蔵
バッテリィから電源の供給を出力する,および内蔵バッ
テリィを充電するためのバッテリィ電極3が形成されて
いる(プラス電極およびマイナス電極)。
【0025】図2は,画像メモリ内蔵バッテリィ・パッ
ク1が充電装置に装着された様子を示すもので,画像メ
モリ内蔵バッテリィ・パック1および充電装置10の電気
的構成を示すブロック図である。
【0026】画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1に
は,上述したように充電可能な内蔵バッテリィ4が含ま
れている。この内蔵バッテリィ4は,バッテリィ電極3
と接続されている。画像メモリ内蔵バッテリィ・パック
1のバッテリィ電極3は,画像メモリ内蔵バッテリィ・
パック1が充電装置10に装着されると,充電装置10のバ
ッテリィ電極13と電気的に接続される。
【0027】また,画像メモリ内蔵バッテリィ・パック
1には,上述したように画像データの読み書きが可能な
画像メモリ5が含まれている。この画像メモリ5は,デ
ータ端子2と接続されている。画像メモリ内蔵バッテリ
ィ・パック1のデータ端子2は,画像メモリ内蔵バッテ
リィ・パック1が充電装置10に接続されると,充電装置
10のデータ端子12と電気的に接続される。
【0028】充電装置10は,ラボラトリなどの専門店に
置いてある。ユーザは,画像メモリ内蔵バッテリィ・パ
ック1をディジタル・スチル・カメラに装着して被写体
を撮像する。画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の内
蔵バッテリィの容量が無くなると,ユーザは,画像メモ
リ内蔵バッテリィ・パック1をラボラトリに持ってい
く。画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の内蔵バッテ
リィ4がラボラトリにある充電装置10によって充電され
る。
【0029】充電装置10の全体の動作は,制御回路11に
よって統括される。
【0030】充電装置10には,各種操作指令を与えるた
めの操作ボタン15が含まれている。この操作ボタン15か
らの操作指令を示す信号は,制御回路11に入力する。
【0031】充電装置10には,画像メモリ内蔵バッテリ
ィ・パック1の内蔵バッテリィ4をを充電するための充
電回路14が含まれている。充電装置10の外側には,バッ
テリィ電極13が形成されている。充電回路14は,バッテ
リィ電極13と接続されている。充電回路14による内蔵バ
ッテリィ4の充電の開始および終了の制御は,制御回路
11によって行われる。また,充電回路14により内蔵バッ
テリィ4の電圧が検出され,検出された電圧が制御回路
11に与えられる。
【0032】充電装置10には,画像メモリ内蔵バッテリ
ィ・パック1に内蔵されている画像メモリ5に記録され
ている画像データを消去および画像データの読み出しを
制御するためのファイル制御回路17が含まれている。フ
ァイル制御回路17から出力される消去制御信号がカード
・インターフェイス16およびデータ端子12ならびにデー
タ端子2を介して画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1
の画像メモリ5に与えられる。すると,画像メモリ5に
記録されている画像データが消去される。
【0033】画像メモリ5に内蔵されている画像データ
を読み出すときには,充電装置10に含まれているファイ
ル制御回路17から読み出し制御信号が出力される。読み
出し制御信号は,カード・インターフェイス16およびデ
ータ端子12ならびにデータ端子2を介して画像メモリ5
に入力する。画像メモリ5から画像データが読み出さ
れ,データ端子2ならびにデータ端子12およびカード・
インターフェイス16を介して画像データ記憶回路18に与
えられる。画像メモリ内蔵パック1から読み出された画
像データは,画像データ記憶回路18に一時的に記憶され
る。
【0034】画像データ記憶回路18に一時的に記憶され
た画像データは,読み出されてネットワーク・インター
フェイス19および出力端子20を介して外部ネットワーク
に送信される。たとえば,ネットワークを介して画像サ
ーバに送信されることにより,画像メモリ内蔵バッテリ
ィ・パック1に内蔵されていた画像データが画像サーバ
に記憶されることとなる。
【0035】図3は,画像メモリ内蔵バッテリィ・パッ
ク1が充電装置10に装着されたときの処理手順を示すフ
ローチャートである。
【0036】画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1が充
電装置10に装着されると,画像メモリ内蔵バッテリィ・
パック1の内蔵バッテリィ4の電圧がバッテリィ電極3
ならびに充電装置10のバッテリィ電極13を介して充電回
路14に与えられる。充電回路14において,内蔵バッテリ
ィ4の電圧が検出される(ステップ31)。検出された電
圧を示す信号は,充電回路14から制御回路11に入力す
る。
【0037】充電装置10に装着された画像メモリ内蔵バ
ッテリィ・パック1の内蔵バッテリィ4が未充電かどう
が検出された電圧にもとづいて判定される(ステップ3
2)。内蔵バッテリィ4が未充電であれば(ステップ32
でYES),制御回路11から充電回路14に充電開始制御
信号が出力される。これにより,画像メモリ内蔵バッテ
リィ・パック1の内蔵バッテリィ4の充電が開始する
(ステップ33)。
【0038】内蔵バッテリィ4の電圧が一定値に達する
と,制御回路11から充電終了信号が充電回路14に出力さ
れ,充電回路14による内蔵バッテリィ4の充電が終了す
る(ステップ34でYES)。
【0039】つづいて,制御回路11からファイル制御回
路17に画像データ読み出し開始信号が出力される。ファ
イル制御回路17によって,画像メモリ内蔵バッテリィ・
パック1に内蔵されている画像メモリ5に記憶されてい
る画像データが読み出され,充電装置10の画像データ記
憶回路18に与えられる。画像メモリ5に内蔵されている
画像メモリ5に記憶されている画像データが画像データ
記憶回路18に一時的に記憶されることとなる(ステップ
35)。
【0040】画像データが画像データ記憶回路18に記憶
されると,制御回路11からファイル制御回路17に画像デ
ータ消去開始信号が出力される。ファイル制御回路17に
よって,画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の画像メ
モリ5に記憶されている画像データが消去される(ステ
ップ36)。
【0041】画像データ記憶回路18に記憶されている画
像データが,ネットワークを使用して外部の画像サーバ
に送信されるときには,操作ボタン5により送信指令が
入力される。ネットワークを介して画像データの送信指
令が入力されると(ステップ37でYES),画像データ
記憶回路18に記憶されている画像データが読み出され
る。ネットワーク・インターフェイス19および出力端子
20を介して,外部ネットワークに接続されている画像サ
ーバに画像データが送信される(ステップ38)。画像メ
モリ内蔵バッテリィ・パック1に記憶されていた画像デ
ータが画像サーバに記憶されることとなる。
【0042】上述の実施例では,画像メモリ内蔵バッテ
リィ・パック1の画像メモリ5に記憶されている画像デ
ータを消去してから,ネットワークを介して画像サーバ
に送信しているが,画像データをネットワークを介して
画像サーバに送信してから,画像メモリ5に記憶されて
いる画像データを消去してもよい。
【0043】画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1がリ
サイクルされて,新たなユーザに渡されたとしても,そ
の新たなユーザが,かつて記憶されていた画像データを
悪用することを未然に防止できるようになる。
【0044】図4は,画像メモリ内蔵バッテリィ・パッ
ク1の保護ケースを示している。図4において,図1に
示す部分と同じものは,同じ符号を付して説明を省略す
る。
【0045】保護ケース60は,ほぼ平板の左半体40およ
び右半体50とから構成されている。左半体40と右半体50
とはほぼ同じ大きさであり,重なり合わせることができ
る。
【0046】左半体60には,その中央よりも少し上より
の位置に,外側に突出している収納部41が形成されてい
る。この収納部41は,画像メモリ内蔵バッテリィ・パッ
ク1が丁度収まる程度の大きさである。
【0047】収納部41の内面において,画像メモリ内蔵
バッテリィ・パック1を収納部41に収納したときに,画
像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の上面2Aが当たる
面には,導電処理が施されている(導電面42)。
【0048】収納部41に画像メモリ内蔵バッテリィ・パ
ック1の上面2Aが当たるように,画像メモリ内蔵バッ
テリィ・パック1が収納部41に収納されると,導電面42
が画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の上面2Aに形
成されているバッテリィ電極2に当たる。これにより,
画像メモリ5を静電気から保護することができる。
【0049】左半体40の上端は,外側に突出している爪
43が形成されている。この爪43には,開口44が開けられ
ている。
【0050】右半体50には,その中央よりも少し上より
の位置に,外側に突出している収納部51が形成されてい
る。収納部51も,画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1
が丁度収まる大きさである。収納部51は,左半体40と右
半体50とが重なったときに対応する位置となるように位
置決めされている。
【0051】収納部51の内面において,画像メモリ内蔵
バッテリィ・パック1を収納部51に収納したときに,画
像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の前面3Aが当たる
面には,絶縁処理が施されている(絶縁処理面52)。
【0052】収納部51に画像メモリ内蔵バッテリィ・パ
ック1の前面3Aが当たるように,画像メモリ内蔵バッ
テリィ・パック1が収納部51に収納されると,絶縁処理
面52が画像メモリ内蔵バッテリィ・パック1の前面3A
に形成されているバッテリィ電極3に当たる。これによ
り内蔵バッテリィ4の放電を未然に防止できる。
【0053】右半体50の上端は,内側に突出している爪
53が形成されている。この爪53には,開口54が開けられ
ている。
【0054】収納部41および51に,画像メモリ内蔵バッ
テリィ・パック1が収納され,左半体40と右半体50とが
接着されると,爪43に形成されている開口44と爪53に形
成されている開口54とが一致する。開口44および54から
形成される穴にフックなどがかけられて,画像メモリ内
蔵バッテリィ・パック1が店頭に並ぶこととなる。
【0055】もちろん,左半体40の内側の面と右半体50
の内側の面の全面を導電処理し,バッテリィ電極3が当
たる面のみを絶縁処理してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像メモリ内蔵バッテリィ・パックの斜視図で
ある。
【図2】画像メモリ内蔵バッテリィ・パックおよび充電
装置の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】充電装置に画像メモリ内蔵バッテリィ・パック
が装着されたときの処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図4】画像メモリ内蔵バッテリィ・パックを保護ケー
スに収納する様子を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 画像メモリ内蔵バッテリィ・パック 2,12 データ端子 3,13 バッテリィ電極 4 内蔵バッテリィ 5 画像メモリ 10 充電装置 11 制御回路 14 充電回路 17 ファイル制御回路 18 画像データ記憶回路 19 ネットワーク・インターフェイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/00 J Fターム(参考) 5B011 DA06 DA13 DB16 DB20 EA06 GG03 GG14 HH02 JA23 5B017 AA07 BA08 BB03 CA14 CA15 CA16 5B035 AA13 BB09 CA12 5C022 AA13 AB40 AC69 AC73 5C052 GA08 GB01 GD10 GE02 GE03 GE04 GE05 GE08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子装置から与えられるデータを,消去
    可能に記憶する第1のメモリおよび上記電子装置に電源
    を供給する充電可能なバッテリィを制御する装置におい
    て,上記バッテリィに充電処理が行われたかどうかを判
    定する判定手段,および上記判定手段により上記バッテ
    リィが充電されたと判定されたことに応答して,上記第
    1のメモリに記憶されているデータを消去する消去手
    段,を備えたメモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置。
  2. 【請求項2】 上記判定手段により上記バッテリィが充
    電されたと判定されたことに応答して,上記第1のメモ
    リに記憶されているデータを読み出して一時的に記憶す
    る第2のメモリ,および上記第2のメモリに記憶された
    データを読み出してデータ受信装置に送信する送信手段
    をさらに備え,上記消去手段が,上記送信手段によるデ
    ータの送信終了に応じて上記第1のメモリに記憶されて
    いるデータを消去するものである,請求項1に記載のメ
    モリ内蔵バッテリィ装置の制御装置。
  3. 【請求項3】 上記第1のメモリに記憶されているデー
    タを読み出してデータ受信装置に送信する送信手段をさ
    らに備え,上記消去手段が,上記送信手段によるデータ
    の送信終了に応答して,上記第1のメモリに記憶されて
    いるデータを消去するものである,請求項1に記載のメ
    モリ内蔵バッテリィ装置の制御装置。
  4. 【請求項4】 外部に露出したデータ端子を介して,電
    子装置から与えられるデータを消去可能に記憶するメモ
    リおよび上記電子装置に,外部に露出した電源端子を介
    して電源を供給する充電可能なバッテリィを備えたメモ
    リ内蔵バッテリィ装置の保護部材であり,上記保護部材
    が,上記メモリ内蔵バッテリィ装置の少なくとも一部を
    覆っており,上記保護部材の一部に形成され,上記デー
    タ端子を覆う帯電防止加工済のデータ端子保護部材,な
    らびに上記保護部材の一部に形成され,上記電源端子
    を,絶縁材料により保護する絶縁部材,を備えたメモリ
    内蔵バッテリィ装置の保護部材。
  5. 【請求項5】 電子装置から与えられるデータを,消去
    可能に記憶するメモリ,および上記電子装置に電源を供
    給する充電可能なバッテリィを備えたメモリ内蔵バッテ
    リィ装置を制御する装置において,上記バッテリィに充
    電処理が行われたかどうかを判定し,上記バッテリィが
    充電されたと判定されたことに応答して,上記メモリに
    記憶されているデータを消去する,メモリ内蔵バッテリ
    ィ装置の制御方法。
JP31213499A 1999-11-02 1999-11-02 メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4094788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31213499A JP4094788B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31213499A JP4094788B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001134493A true JP2001134493A (ja) 2001-05-18
JP4094788B2 JP4094788B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=18025674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31213499A Expired - Fee Related JP4094788B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4094788B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449863B2 (en) * 2003-05-07 2008-11-11 Sony Corporation Battery pack and charger with memory having operating permission and image data recording means
US20100020228A1 (en) * 2002-04-30 2010-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100020228A1 (en) * 2002-04-30 2010-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
US8427709B2 (en) * 2002-04-30 2013-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
US7449863B2 (en) * 2003-05-07 2008-11-11 Sony Corporation Battery pack and charger with memory having operating permission and image data recording means

Also Published As

Publication number Publication date
JP4094788B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7449863B2 (en) Battery pack and charger with memory having operating permission and image data recording means
CN101694516B (zh) 电池剩余电量显示方法及电子装置
US5786106A (en) Battery pack with interchangeable tag-along supplemental feature cartridge particularly for cellular telephones
US20110023130A1 (en) Smart Battery System and Methods of Use
JP2004005630A (ja) 電子装置に電力供給する内蔵バッテリを備えたメモリ・カード
JPWO2008153138A1 (ja) 充電システム、携帯電子機器及びこれに用いられる電池端子、並びに二次電池
CN100377570C (zh) 记录媒体容纳装置和数码相机
TWI230480B (en) Battery pack and electronic device
TWI242907B (en) Battery pack and cartridge for function expansion
JP2001134493A (ja) メモリ内蔵バッテリィ装置の制御装置およびその方法
JP2006164820A (ja) 電池パックおよび充電器
JP5196911B2 (ja) 電子機器及び充電装置
CN102569918B (zh) 电子设备及其控制方法
US6128447A (en) Intermediate storage unit for use with electronic film
JPH06178178A (ja) 画像処理システム及び情報処理装置
JPH09298841A (ja) 電源識別方法及び装置
EP2362628A1 (en) Single use digital camera
JPH0869684A (ja) 情報記録装置およびその情報記録方法
US7457528B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JP3884767B2 (ja) 電池パック
CN107422993A (zh) 内嵌式存储器的处理装置及系统
JP2002203610A (ja) 充電量課金システム,充電装置,認証サーバ及び充電量課金方法
JP2002157985A (ja) 電子機器用のバッテリー
JP2009015423A (ja) 検針用ハンディーターミナル及び料金徴収管理システム
RU2218594C2 (ru) Устройство для хранения и переноса цифровой информации

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees