JP2001130351A - Controller for automobile - Google Patents

Controller for automobile

Info

Publication number
JP2001130351A
JP2001130351A JP2000271475A JP2000271475A JP2001130351A JP 2001130351 A JP2001130351 A JP 2001130351A JP 2000271475 A JP2000271475 A JP 2000271475A JP 2000271475 A JP2000271475 A JP 2000271475A JP 2001130351 A JP2001130351 A JP 2001130351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
driver
control
data
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000271475A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Fujisawa
正明 藤沢
Taiji Hasegawa
泰二 長谷川
Toshio Ishii
俊夫 石井
Shoji Sasaki
昭二 佐々木
Masahide Sakamoto
正英 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000271475A priority Critical patent/JP2001130351A/en
Publication of JP2001130351A publication Critical patent/JP2001130351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure drivability and safety reflecting intention of a driver by changing a characteristic setting value or an operation characteristic in compliance with a driver for reflecting intension of the driver in engine control and vehicle operation controlling characteristics and carrying out a switch to a backup means if the controller is in an abnormal condition. SOLUTION: This controller is provided with a rewritable storage means storing characteristic data including a setting value, a rewriting means rewriting the storage according to an instruction from a driver, a diagnosing means diagnosing an abnormal condition of the controller, and a backup switching means carrying out a switch to the backup means in the case of an abnormal condition.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用の制御装
置に係り、特に制御特性を運転者によって変更できる制
御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for an automobile, and more particularly to a control device capable of changing a control characteristic by a driver.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば自動車用の自動変速制御装
置では予め設定された変速線図にしたがって、変速制御
が行われるようになっている。特開昭61−274155号公報
参照。又、変速線図は、いくつかのモードが設定されて
いて、これらを切換えて使用することもできるが、これ
らの変速線図は制御装置内のメモリに予め書込まれてい
る。このため運転者の意志を運転特性に反映させること
ができなった。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in an automatic transmission control device for an automobile, a shift control is performed according to a preset shift diagram. See JP-A-61-274155. The shift diagram is set in several modes and can be used by switching between them. However, these shift diagrams are written in advance in a memory in the control device. For this reason, the driver's intention cannot be reflected on the driving characteristics.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来、予め設定された
変速モードの中から1つのモードを選ぶことはできたが
その選択対象モードは少なく、満足できるものではなか
った。例えば、ある1つのモードを選択したとしても、
運転の仕方の個人差や、走行する道路の状況などの違い
のため、そのモードとして設定されている変速線図のパ
ターンが運転者に対し必ずしも満足のいくものとならな
い。
Conventionally, it was possible to select one of the preset shift modes, but the number of selectable modes was small and unsatisfactory. For example, even if you select one mode,
Due to individual differences in driving manners, differences in road conditions, and the like, the pattern of the shift diagram set as the mode is not always satisfactory to the driver.

【0004】そのほか変速制御以外、例えばパワーステ
アリングのアシスト量も運転者の意志を反映することが
望ましい。従来電動ミラーや座席のように運転中は制御
されずまた他の制御にまったく無関係のものは調整可能
となっていた。
In addition to the shift control, it is desirable that, for example, the assist amount of the power steering reflects the driver's intention. Conventionally, such as a motorized mirror and a seat, which are not controlled during driving and are completely unrelated to other controls, can be adjusted.

【0005】しかしエンジン制御や車両運転制御の特性
に対して運転者の意志を反映することは困難であった。
However, it has been difficult to reflect the driver's will on the characteristics of engine control and vehicle operation control.

【0006】本発明の目的は、このような、運転者によ
って設定値または動作特性を変更できる制御装置を提供
すると共に、前記制御装置の異常時においてもバックア
ップ機能を有する制御装置を提供し、運転者の意志を反
映した運転性と安全性を確保することにある。また、こ
の運転者毎のデータ設定を簡単に行うことができる装置
の提供にある。
An object of the present invention is to provide a control device capable of changing a set value or an operation characteristic by a driver, and to provide a control device having a backup function even when the control device is abnormal. The aim is to ensure drivability and safety that reflect the will of the driver. Another object of the present invention is to provide a device that can easily perform data setting for each driver.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、書換え可能な記憶手段を持ち、該記憶手段に設定値
を含む特性データを記憶し、運転者の指示によって記憶
の書換えができるようにしたものである。さらに該記憶
手段の記憶領域を運転者毎に分割し、運転者識別手段に
よって、運転者に応じた記憶領域を選択することも可能
とし、前記制御手段を診断する診断手段と異常に際しバ
ックアップ手段に切換わるように構成したものである。
In order to achieve the above object, the present invention has a rewritable storage means for storing characteristic data including a set value in the storage means so that the storage can be rewritten by a driver's instruction. It was made. Furthermore, the storage area of the storage means is divided for each driver, and the storage area corresponding to the driver can be selected by the driver identification means. The diagnosis means for diagnosing the control means and the backup means in the event of an abnormality are provided to the backup means. It is configured to be switched.

【0008】又、運転者毎の特性データの記憶手段を制
御装置から分離し、必要な時にこれを装着することによ
り運転者毎のデータ設定が容易に行えるものである。
[0008] In addition, the characteristic data storage means for each driver is separated from the control device and mounted when necessary, whereby the data setting for each driver can be easily performed.

【0009】書換え可能な記憶手段とは、例えばEEPROM
とか電源バックアップされたRAMとか、NVRAMと
か磁気メモリとかを記憶媒体として用いる記憶手段であ
り、ここには、制御手段の動作状態や動作特性を規定す
るデータを記憶できる。
The rewritable storage means is, for example, an EEPROM.
This is storage means that uses a power-backed RAM, NVRAM, or magnetic memory as a storage medium, and can store data that defines the operation state and operation characteristics of the control means.

【0010】制御手段は、該記憶手段に記憶されたデー
タや、センサ類からのセンサ信号、あるいは必要に応じ
て制御対象の制御状態をモニタする制御状態モニタ信号
などに基づき、制御対象を制御するための制御信号を出
力することが可能である。
The control means controls the control target based on data stored in the storage means, sensor signals from sensors or a control state monitor signal for monitoring the control state of the control target as required. Control signal can be output.

【0011】運転者による入力手段は、例えば、キーボ
ード,スイッチ,操作レバーなどがある。この入力手段
によって必要に応じ、運転者の好みの設定値,制御特性
などを入力することができる。
The input means by the driver includes, for example, a keyboard, a switch, an operation lever, and the like. With this input means, the driver's favorite set values, control characteristics, and the like can be input as necessary.

【0012】記憶の書換えは、入力手段からの設定,変
更指示信号に基づき、又場合によっては、センサ信号,
制御状態モニタ信号、あるいは記憶手段に記憶されてい
る現在の記憶内容、などにも基づき、記憶内容を書換え
ることができる。
The rewriting of the memory is performed based on a setting / change instruction signal from the input means.
The stored contents can be rewritten based on the control state monitor signal or the current stored contents stored in the storage means.

【0013】運転者識別手段は、運転者を識別し、その
結果によって、その運転者に対応した記憶領域を選択す
る。これは例えばキーボードやスイッチによって運転者
が自分の登録番号を入力あるいは選択するようにしても
よいし、又は、記憶手段を装置から分離,携帯可能なも
のとして、運転者が自分用の記憶手段を所有し、該記憶
手段を装置に装着することにより、自動的に運転者の識
別や使用すべきデータの選択が行われるようにすること
もできる。本手段によって、運転者ごとの好みのデータ
の設定が簡単にできる。
The driver identification means identifies the driver and selects a storage area corresponding to the driver according to the result. For example, the driver may input or select his / her own registration number by using a keyboard or a switch, or the storage means may be separated from the device and made portable so that the driver can use his / her own storage means. By owning and attaching the storage means to the device, the driver can be automatically identified and the data to be used can be automatically selected. By this means, setting of favorite data for each driver can be easily performed.

【0014】診断手段は、運転者の識別手段,書換え可
能な記憶手段、などが正しく動作できるかどうかを診断
し、正しく動作できない場合には、制御手段が用いるデ
ータを予め設定された別の記憶手段から読み出すように
切換える。これによって装置故障時の安定性を高められ
る。
The diagnosis means diagnoses whether or not the driver identification means, the rewritable storage means, etc., can operate properly. If the operation cannot be performed properly, the data used by the control means is stored in another storage device set in advance. Switch to read from the means. Thereby, stability at the time of device failure can be enhanced.

【0015】表示手段は、運転者の意志に基づいた記憶
の書換えが可能かどうか(例えば、許容書換え範囲をこ
えていないかなどのチェック結果など)、又、書換えが
正しく終了したかどうか、あるいは、診断手段により診
断結果に基づき不具合が発生していないかどうか、など
を表示するものであり、これにより、操作性,安全性が
高められる。
The display means indicates whether or not the memory can be rewritten based on the driver's intention (for example, a result of checking whether the rewriting is out of the allowable rewriting range), whether or not the rewriting has been correctly completed, or And whether or not a failure has occurred based on the diagnostic result by the diagnostic means, etc., thereby improving operability and safety.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下一実施形態を図面を用いて説
明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment will be described below with reference to the drawings.

【0017】図2は運転席の一部を示す外観図である。
正面の表示部22や24は車速やエンジン回転速度を表
示し、表示部26や28は冷却水温やガソリン残量を表
示し、表示部30は指示や警報を表示する。これらは表
示ユニット110を構成し、エンジンの運転状態や指示
警報の表示あるいはパワステの運転状態や指示警報の表
示,トランスミッションの状態や指示警報の表示を行
う。車体の状態や指示警報も正面に表示できる。即ちエ
ンジンやパワトレーン系および車体等の運転に必要表示
が表示ユニットで行われる。
FIG. 2 is an external view showing a part of the driver's seat.
The front display units 22 and 24 display vehicle speed and engine speed, the display units 26 and 28 display cooling water temperature and gasoline remaining amount, and the display unit 30 displays instructions and alarms. These constitute a display unit 110, which displays the operating state of the engine and the instruction / alarm, the operating state of the power steering and the instruction / alarm, the state of the transmission, and the indication / alarm. The status of the vehicle and warnings can also be displayed on the front. That is, the display unit displays necessary information for the operation of the engine, the powertrain system, the vehicle body, and the like.

【0018】右側にはカードユニット116を構成する
カードリーダ32と操作キー34と表示部36が備えら
れている。カードリーダには個人の希望特性データ等の
個人データや個人暗号が保持されているカードが挿入さ
れ、これらのデータの読出しや書込みを行う。システム
はキースイッチのみならずカードユニットの操作でも立
上げることができ、後述する如くカードユニットの操作
でキースイッチを使用せずに車を動かすことができる。
On the right side, a card reader 32 constituting the card unit 116, operation keys 34, and a display unit 36 are provided. A card that holds personal data such as personal desired characteristic data and a personal encryption is inserted into the card reader, and these data are read and written. The system can be started up by operating not only the key switch but also the card unit, and the car can be moved without using the key switch by operating the card unit as described later.

【0019】左側には通信ユニット112を構成する操
作キー42と表示部44と電話等の外部通信器46が設
けられている。この通信器46を介してシステムが外部
機関と接続される。これにより外部機関からの指示によ
るシステムの診断や、外部機関からのデータの入力例え
ばナビゲーションデータの入力が可能となり、またシス
テムから外部機関へのデータの送信が可能となる。これ
により外部機関を利用した車の診断やそれに伴う種々な
指示、また道路情報に関する指示,高速道路等の自動支
払等が可能となる。
On the left side, an operation key 42, a display section 44, and an external communication device 46 such as a telephone are provided. The system is connected to an external organization via the communication device 46. This makes it possible to diagnose the system based on an instruction from an external organization, to input data from the external organization, for example, to input navigation data, and to transmit data from the system to the external organization. This makes it possible to diagnose a vehicle using an external engine and various instructions accompanying the instruction, instructions regarding road information, automatic payment of an expressway, and the like.

【0020】ディスクドライブ48はディスクユニット
114を構成し、必要なデータの記憶を可能とするのみ
でなく、このシステム中個人に開放された制御部のプロ
グラムの入出力が可能となる。また通信ユニットを介し
て外部機関とのデータ通信のプログラムの書込み、通信
に基づくデータの保持を可能とすると共にソフトウェア
ハウスで作られた販売プログラムの読込みにも使用され
る。
The disk drive 48 constitutes a disk unit 114, which not only allows storage of necessary data, but also enables input and output of a program of a control unit open to individuals in this system. It is also used for writing a data communication program with an external institution via a communication unit, holding data based on the communication, and reading a sales program created in a software house.

【0021】ハンドル58の中央部にはシステムを操作
する操作ユニット118を構成する表示部50と操作ス
イッチ52,54とキースイッチ等の入力部56が設け
られている。システムを構成する各ユニットはそれぞれ
の入力手段で操作可能であるがシステムが立上った後は
各ユニットの入力手段とは別にこの操作ユニットを介し
て各ユニットを制御できる。さらに加えてそれぞれのユ
ニットを有機的に通信ユニットを介してつなぎ合せ、種
々の新たな機能を持つことができる。又外部機関との接
続による操作が可能となる。
At the center of the handle 58, there are provided a display unit 50 constituting an operation unit 118 for operating the system, operation switches 52 and 54, and an input unit 56 such as a key switch. Each unit constituting the system can be operated by its own input means, but after the system has started up, each unit can be controlled via this operation unit separately from the input means of each unit. In addition, each unit can be organically connected via a communication unit to have various new functions. In addition, operation by connection with an external engine becomes possible.

【0022】このシステム自身の立上げは後述の如く、
キースイッチによる立上げとカードユニット操作による
立上げの2つの方法で行うことができる。またシステム
の種類も複数個あり、ディスクドライブを使用しないR
OMプログラムによるシステムやディスクドライブによ
るシステムがあり、既に立上っているシステムを他の種
類のシステムで再立上げする場合には上述のキースイッ
チやカードユニット操作によらなくても操作ユニットの
みで再立上げできる。
The start-up of the system itself will be described later.
The starting can be performed by two methods, starting by a key switch and starting by operating a card unit. There are also multiple types of systems, and R
There are systems based on OM programs and systems based on disk drives. If a system that has already started up is restarted with another type of system, only the operation unit can be used without the key switch or card unit operation described above. Can be restarted.

【0023】図2では運転座席左に変速機ユニットを構
成するセレクトレバー60が設けられ、このレバーの操
作により自動変速,パーキングの操作が可能となる。ま
た図示されていないがテレビ,ラジオ,電話その他のユ
ニットが設けられている。
In FIG. 2, a select lever 60 constituting a transmission unit is provided on the left side of the driver's seat. By operating this lever, automatic shifting and parking can be performed. Although not shown, a television, a radio, a telephone and other units are provided.

【0024】図3はシステムのブロック図であり、エン
ジン制御ユニット102,変速機ユニット104,エア
コンユニット106,パワステユニット108,表示ユ
ニット110,通信ユニット112,ディスクユニット
114,カードユニット116、その他のユニット12
0,操作ユニット120はそれぞれ光伝送ライン124
と電気伝送ライン126で繋がっている。さらにバッテ
リより各ラインに電源が電源ラインを介して供給され
る。エンジン制御ユニット102,変速機ユニット10
4,エアコンユニット106,パワステユニット108
は密接に関連があるので伝送ライン124,126とは
別に相互に接続されている。これを一応ライン128と
して示す。しかしこれは、多重伝送ではなくそれぞれ専
用線で繋がれている。
FIG. 3 is a block diagram of the system. The engine control unit 102, transmission unit 104, air conditioner unit 106, power steering unit 108, display unit 110, communication unit 112, disk unit 114, card unit 116, and other units 12
0, the operation unit 120 is an optical transmission line 124
And an electric transmission line 126. Further, power is supplied from a battery to each line via a power supply line. Engine control unit 102, transmission unit 10
4. Air conditioner unit 106, power steering unit 108
Are closely connected and are interconnected separately from the transmission lines 124 and 126. This is shown as line 128 for the time being. However, these are not multiplex transmissions but are connected by dedicated lines.

【0025】図4はシステムの動作モードを説明するた
めの図である。図3の各制御ユニットは他のユニットか
ら一部はデータを受けるが、原則は各ユニット毎にそれ
ぞれ独立して動作する。またシステムとして診断を行う
が、原則は各ユニット毎に自己診断され、必要に応じバ
ックアップ手段に切換わる。バックアップ手段は各ユニ
ット毎に設けられている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation mode of the system. Each of the control units in FIG. 3 partially receives data from other units, but operates in principle independently for each unit. In addition, diagnosis is performed as a system. In principle, self-diagnosis is performed for each unit, and switching to backup means is performed as necessary. The backup means is provided for each unit.

【0026】(イ)図は操作ユニットの動作を示す。停
止状態でキースイッチまたはカードユニットの操作でシ
ステムが立上がり,動作モードとなる。動作モードで他
のユニットへ立上げ指令Aを出すが、システムが立上が
らないときはキースイッチの操作で他のユニットを立上
げる(動作させる)こともできる。またこのとき異常で
あるとしてバックアップ手段に切換え、そのバックアッ
プ手段により立上げ指令Aを出すことも可能である。動
作が終了するとキースイッチの操作または操作ユニット
への運転者からの指令で停止指令Bが出る。システム異
常のときでもキースイッチの操作で必要な制御ユニット
が動作し、車を動かすことができる。
(A) shows the operation of the operation unit. When the key switch or card unit is operated in the stopped state, the system starts up and enters the operation mode. A start command A is issued to another unit in the operation mode, but when the system does not start, the other unit can be started (operated) by operating a key switch. At this time, it is also possible to switch to the backup means as abnormal and issue a start-up command A by the backup means. When the operation is completed, a stop command B is issued by operating the key switch or a command from the driver to the operation unit. Even when the system is abnormal, the necessary control unit operates by operating the key switch, and the vehicle can be moved.

【0027】図4(ロ)はエンジン制御ユニットの動作
モードを示す。このユニットは指令Aで停止モードから
待機モードへ移る。つまりカードユニットによりシステ
ムを立上げこのシステムより立上げ指令を出すことによ
りエンジン制御ユニットへ電源が供給され、待機モード
となる。このモードでは制御ユニット自身は既に動作状
態であるがエンジンの始動指令のない状態である。エン
ジンの始動指令で制御ユニットはエンジンを始動させ、
エンジンの運転モードへ移る。エンジンの始動中は始動
中を示す信号Cを運転中は信号Dを出す。
FIG. 4B shows an operation mode of the engine control unit. This unit shifts from the stop mode to the standby mode by the command A. That is, the system is started up by the card unit, and by issuing a start-up command from the system, power is supplied to the engine control unit, and the system enters the standby mode. In this mode, the control unit itself is already in an operating state, but is in a state without an engine start command. The control unit starts the engine in response to the engine start command,
Move to engine operation mode. During the start of the engine, a signal C indicating that the engine is being started is output, while the signal D is being output during operation.

【0028】またエンジンの停止は指令信号Bをシステ
ムより受けて行われる。但し、システムからの指示とは
別にキースイッチで各モードへの動作の推進が可能であ
る。これはシステムの異常時のバックアップのためのも
のもあるが、老人や女性が簡単に車を運転したいときの
希望を可能にするためである。キースイッチを切るとエ
ンジンコントロールユニットのメイン電源が切られ、ユ
ニットは停止状態となりエンジンも停止する。
The engine is stopped by receiving a command signal B from the system. However, the operation to each mode can be promoted by a key switch separately from the instruction from the system. This is to provide a backup when the system is abnormal, but to allow the elderly or women to easily drive when they want to drive. When the key switch is turned off, the main power of the engine control unit is turned off, the unit is stopped, and the engine is stopped.

【0029】図4(ハ)に示す如く変速機ユニットは操
作ユニットからの信号Aつまりカードユニット操作によ
り立上がり、停止モードから待機モードとなる。このモ
ードや自己診断等を行い、その終了で動作モードにな
る。従ってエンジンが始動モードに入る前であっても動
作可能である。運転者からの停止指示を示す信号Bで停
止する。故障すればバックアップモードとなる。エンジ
ン制御ユニットや他のユニットと同様、キースイッチの
みでも動作させたり停止させたりでき、それを含めて
A,Bとして図示している。
As shown in FIG. 4C, the transmission unit is started up by the signal A from the operation unit, that is, by operating the card unit, and changes from the stop mode to the standby mode. This mode, self-diagnosis, and the like are performed, and the operation mode is set when the operation is completed. Therefore, operation is possible even before the engine enters the start mode. The vehicle stops at a signal B indicating a stop instruction from the driver. If it breaks down, it goes into backup mode. Like the engine control unit and other units, the key switch alone can be operated or stopped, and these are shown as A and B.

【0030】図4(ニ)にオートエアコンユニットの動
作を示す。停止状態より待機モードへの移動は図4
(イ)の条件Aで移る。待機状態では表示が可能とな
り、温度設定も可能となる。但し、オートエアコンの動
作はエンジンが運転中を示す条件Cで開始される。
FIG. 4D shows the operation of the automatic air conditioner unit. Fig. 4 shows the transition from the stop state to the standby mode.
The process moves under the condition A of (a). In the standby state, display is possible, and temperature setting is also possible. However, the operation of the automatic air conditioner is started under a condition C indicating that the engine is running.

【0031】故障でバックアップ手段に動作が移る点お
よび条件Bで動作が停止する。
The operation stops at the point where the operation shifts to the backup means due to the failure and at the condition B.

【0032】図4(ホ)は表示ユニットの動作モードを
示す。車が停止状態つまりパーキング状態でユニットは
待機状態である。この状態では時計など最少の表示がさ
れる。また操作ユニット等からの表示指令が入るとそれ
に対応して表示動作を行う。
FIG. 4E shows the operation mode of the display unit. The unit is in a stand-by state while the car is stopped, that is, parked. In this state, a minimum display such as a clock is displayed. When a display command is input from an operation unit or the like, a display operation is performed in response thereto.

【0033】エンジンが始動モードである条件Cで表示
チェックのためのモード1となる。ここで表示不能とな
っていないかのチェックを行う。次にエンジンの運転中
を示す条件Dでモード2へ移る。故障のときバックアッ
プ手段に動作が移り、それでも表示できないとき、シス
テムでバックアップする。つまり正面に表示できないと
き、操作ユニットの表示面に表示する。また上記B条件
で待機モードへ戻る。
In the condition C where the engine is in the start mode, the mode becomes the mode 1 for display check. Here, it is checked whether or not display is disabled. Next, the mode shifts to mode 2 under condition D indicating that the engine is running. When a failure occurs, the operation is shifted to the backup means. That is, when it cannot be displayed on the front, it is displayed on the display surface of the operation unit. The process returns to the standby mode under the condition B.

【0034】図4(ヘ)は通信ユニットであり、車のパ
ーキング状態でしかもエンジン制御ユニットが停止して
いる状態では待機モードである。この状態は車内伝送の
必要性が低いので電力消費の少ない電気伝送ラインを働
らかせ、光伝送ラインは停止する。次に条件Aに基づき
動作状態となる。つまり光伝送ラインを介しての伝送が
行われる。また異常時にはバックアップ動作が行われ
る。
FIG. 4F shows the communication unit, which is in the standby mode when the vehicle is parked and the engine control unit is stopped. In this state, since the need for in-vehicle transmission is low, the electric transmission line that consumes less power is activated, and the optical transmission line is stopped. Next, the operation state is set based on the condition A. That is, transmission via the optical transmission line is performed. In the event of an abnormality, a backup operation is performed.

【0035】図4(ト)はカードユニットやディスクユ
ニットの動作を示す。電源スイッチの投入により待機状
態となり、自己診断により動作状態に移る。しかし、エ
ンジン始動時は電源電圧が低下するので、始動時は読出
し,書込み動作を行わない待機状態となる。
FIG. 4G shows the operation of the card unit and the disk unit. When the power switch is turned on, the apparatus enters a standby state, and shifts to an operating state by self-diagnosis. However, when the engine is started, the power supply voltage is reduced, so that when the engine is started, a standby state in which the reading and writing operations are not performed.

【0036】図5はシステム立上げを示すフロー図であ
る。システム立上げは2つに分けられる。1つはシステ
ムの停止状態より立上げるものであり、コールドスター
トと呼ぶことにする。他の1つは既に立上がっているシ
ステムを他のシステムに変更するものでホットスタート
と呼ぶ。
FIG. 5 is a flowchart showing system startup. System startup is divided into two parts. One is to start up from the stop state of the system and is called a cold start. The other is to change a system that has already been started up to another system, which is called a hot start.

【0037】コールドスタートはキースイッチによるス
タート502とカードによるスタート504がある。車
の盗難を防止するためキースイッチを使用するか、カー
ドの暗号を入力することが立上げの条件となる。ステッ
プ504の詳細は後述するが暗号入力が正しいことを確
認するとキースイッチがなくてもステップ508へ移
る。
The cold start includes a start 502 by a key switch and a start 504 by a card. Use of a key switch to prevent theft of a car or input of a card code is a condition for startup. Although details of step 504 will be described later, if it is confirmed that the encryption input is correct, the process proceeds to step 508 even if there is no key switch.

【0038】ホットスタートはシステム変更指示がある
とステップ506でそれによりステップ508へ移る。
但し、ステップ506は車が停止状態つまりエンジンの
アイドル状態やセレクトレバー60がパーキング位置で
あることを条件として実行される。
In the hot start, when there is a system change instruction, the process proceeds to step 508 in step 506.
However, step 506 is executed on the condition that the vehicle is stopped, that is, the engine is idle or the select lever 60 is at the parking position.

【0039】ステップ508,510で通信ユニットや
ディスクユニットの異常を診断する。通信ユニットの異
常ではその異常の内容に応じバックアップが決まる。例
えば内部の光伝送ラインの故障のとき、電気伝送ライン
を使用して能力を下げて動作する。また外部との通信ラ
インの異常では内部伝送は正常に動作させる。また光伝
送ラインと電気伝送ラインの双方とも使用できないとき
システムは立上がらない。このときはキースイッチの操
作で各ユニットが独立して動作する。
At steps 508 and 510, an abnormality of the communication unit or the disk unit is diagnosed. When an error occurs in the communication unit, a backup is determined according to the content of the error. For example, in the event of a failure of an internal optical transmission line, it operates with reduced capacity using an electrical transmission line. If the communication line with the outside is abnormal, the internal transmission operates normally. When neither the optical transmission line nor the electric transmission line can be used, the system does not start. At this time, each unit operates independently by operating the key switch.

【0040】ディスクが異常のときは使用せず内部メモ
リによるシステムで立上がる。このときステップ514
でディスク異常を表示する。
When the disk is abnormal, the disk is not used and starts up in the system using the internal memory. At this time, step 514
Use to display the disk error.

【0041】ステップ516でディスクに記憶のシステ
ムで立上げるか内部メモリで立上げるかを判断する。デ
ィスクの電源オフ、またはディスクにシステムフロッピ
がセットされていないとき、ステップ520で内部メモ
リに記憶されたシステムで立上がる。一方ディスクにシ
ステムがセットされているとき、ステップ518でディ
スクを読込み、ディスクに保持されたシステムプログラ
ムで立上がる。これによりシステムの改良が容易とな
り、ソフトウェアハウスでもシステム作成が可能とな
る。
At step 516, it is determined whether to start up in the system stored in the disk or in the internal memory. When the power of the disk is turned off or the system floppy is not set in the disk, the system starts up in step 520 with the system stored in the internal memory. On the other hand, when the system is set on the disk, the disk is read in step 518, and the system starts up with the system program held on the disk. This makes it easy to improve the system, and enables the creation of a system even in a software house.

【0042】ステップ520で各ユニットに図4の信号
Aを伝える。また各ユニットから型式の報告と診断結果
の報告を受ける。ステップ522でユニットが正常かど
うかを判断し、正常であればステップ524へ、異常で
あればステップ526へ進む。
At step 520, the signal A of FIG. 4 is transmitted to each unit. In addition, each unit receives a model report and a diagnosis report. At step 522, it is determined whether or not the unit is normal. If the unit is normal, the process proceeds to step 524. If it is abnormal, the process proceeds to step 526.

【0043】図6は使用決定ステップ524,526で
使用する表示面表であり、運転者がその仕様を決定す
る。例えばエンジン特性を自分に合ったものに変更し、
これを使用するときは特性の( )内に2を入れる。変
速機も同様である。エアコンの場合やディスクユニット
の場合使用不使用を入れる。また型式によっては標準の
みで特性が個人に開放されていない場合強制的に1とな
り、変更不能となる。最後にシステム仕様の決定結果を
最初から優先して出したいときは第10項の( )内に1
を入れる。この結果がカードにセットされ、最初から
( )内に既に選択された結果が表示され、実行キーの
操作のみで完了する。ユニット異常のときはステップ5
26で表示する図6の画面に異常ユニットに異常が表示
され、そのユニットは強制的に使用が決まる。例えばエ
アコンユニットの異常では強制的に不使用が選択され
る。
FIG. 6 is a display surface table used in the use determining steps 524 and 526, and the driver determines the specifications. For example, change the engine characteristics to one that suits you,
When using this, put 2 in the parentheses of the characteristic. The same applies to the transmission. In the case of an air conditioner or a disk unit, indicate whether to use or not. In addition, depending on the model, when the characteristic is only standard and is not open to the individual, it is forcibly set to 1 and cannot be changed. Lastly, if you want to give priority to the results of the system specification determination from the beginning, the parentheses in item 10
Insert The result is set on the card, the result already selected is displayed in parentheses from the beginning, and the operation is completed only by operating the execution key. Step 5 when the unit is abnormal
Abnormality is displayed on the abnormal unit on the screen of FIG. 6 displayed at 26, and the use of that unit is forcibly determined. For example, when the air conditioner unit is abnormal, the non-use is forcibly selected.

【0044】ステップ524,526の仕様が決まると
各ユニットへそれが伝送され、システムの立上げが終了
する。
When the specifications of steps 524 and 526 are determined, they are transmitted to each unit, and the start-up of the system is completed.

【0045】危険防止のためのステップ524,526
はエンジンのアイドルかセレクトレバー60がパーキン
グの条件であるがシステム立上げ以降のメニュー表示ス
テップ530も同様にアイドル運転かセレクトレバー6
0がパーキングのときのみである。もし車が走行状態と
なると直ちにメニューは消える。仕様変更したいときに
その指示により再びステップ524,526を実行する
ことになる。
Steps 524 and 526 for danger prevention
Indicates that the engine is idle or the select lever 60 is in a parking condition, but the menu display step 530 after the system is started up is also the idling operation or the select lever 6
0 is only when parking. The menu disappears as soon as the car is running. When the specification is to be changed, steps 524 and 526 are executed again according to the instruction.

【0046】以上のような装置構成において、さらに図
8に示すボタン及びレバーから成る操作部を、例えば図
2のステアリング中央部56の部分に設け、自動変速機
の変速パターンを運転者の意志によって容易に書換えら
れるよう(変更可能)にしたものである。
In the above-described apparatus configuration, an operation unit including a button and a lever shown in FIG. 8 is further provided at, for example, a steering central portion 56 shown in FIG. 2 to change the shift pattern of the automatic transmission according to the driver's will. It is designed to be easily rewritten (changeable).

【0047】図9は、本実施形態の自動変速制御システ
ム(図3の変速機ユニット104)の構成を示すもので
あり、変速動作は車速センサ202からの車速信号(V
SP)と、スロットルセンサ203からのスロットル角
度信号(θTH)とに基づいて、図13の特性220aに
示すような変速線図にしたがって、シフトソレノイドA
211,シフトソレノイドB212のON,OFF動作
の組み合わせを制御することにより実行される。制御装
置210の入力としては、このほか、図8に示すシフト
点選択ボタン207,変更量設定レバー204,確定入
力ボタン205,走行モード選択ボタン206などから
の信号がある。また変更操作の中止はRESETボタン
からの信号で行われる。また、制御装置210には、ス
ロットルセンサ203などのアナログ量を取り込むため
のA/D変換器208が備わっている。演算装置209
はマイクロプロセッサを用いており、それに接続される
メモリとしては、制御装置210に内蔵されるROM213及
び図2に示されるようなカードリーダ32を介して接続
されるICカードメモリ201がある。なお、演算装置
209が演算処理を実行する際に使用されるRAMは特
に図示されていないが、演算装置209に内蔵されてい
る。さらに表示装置50も接続されていて各種表示が可
能である。
FIG. 9 shows the configuration of the automatic transmission control system (the transmission unit 104 in FIG. 3) of the present embodiment.
SP) and the throttle angle signal (θ TH ) from the throttle sensor 203 in accordance with a shift diagram as shown by a characteristic 220a in FIG.
This is executed by controlling a combination of ON and OFF operations of the shift solenoid 211 and the shift solenoid B212. Other inputs to the control device 210 include signals from a shift point selection button 207, a change amount setting lever 204, a determination input button 205, a traveling mode selection button 206, and the like shown in FIG. The change operation is stopped by a signal from the RESET button. Further, the control device 210 includes an A / D converter 208 for taking in an analog amount such as the throttle sensor 203. Arithmetic unit 209
Uses a microprocessor, and the memories connected thereto include a ROM 213 built in the control device 210 and an IC card memory 201 connected via a card reader 32 as shown in FIG. Note that a RAM used when the arithmetic unit 209 executes arithmetic processing is not particularly shown, but is built in the arithmetic unit 209. Further, a display device 50 is also connected so that various displays can be made.

【0048】変速制御のためのプログラム及びデータは
ROM213に格納されているが、データ部分のみ又は一部
は、ICカードメモリ201にもデータ領域が用意され
ており、ICカードメモリが正常に接続されかつ正常動
作可能な場合は、優先的にICカードメモリ側が選択さ
れて使用されるように、プログラムは構成されている。
このROMとICカードメモリとのメモリの切換え動作
を示したのが図14である。尚、ICカードメモリ20
1のメモリ素子はNVRAMが使用されている。NVR
AMとは不揮性RAMのことであり、電源を切ってもそ
の内容が保存されるRAMである。
The program and data for the shift control are as follows.
Although the data is stored in the ROM 213, only the data portion or a part thereof is provided with a data area in the IC card memory 201, and when the IC card memory is normally connected and can operate normally, the IC The program is configured so that the card memory side is selected and used.
FIG. 14 shows the switching operation of the memory between the ROM and the IC card memory. The IC card memory 20
NVRAM is used for one memory element. NVR
AM is a non-volatile RAM, and is a RAM in which the contents are stored even when the power is turned off.

【0049】次に図10,図11によって、停止時に変
速パターンを変更する方法を説明する。この場合の運転
者側から見た機器の操作手順は図11に示すようにな
り、制御装置側から見た処理手順は図10のようにな
る。以下にこれを説明する。
Next, referring to FIGS. 10 and 11, a description will be given of a method of changing the shift pattern when stopping. In this case, the operation procedure of the device viewed from the driver side is as shown in FIG. 11, and the processing procedure viewed from the control device side is as shown in FIG. This will be described below.

【0050】まず最初は手順301によって、運転者に
変更意志があるかないかを確認する。これは、シフト点
選択ボタン207のうちどれか1つでも押されたかどう
かで判断する。これが押されていないければ変更意志無
しとしてデータの書換えは実行しない。これは変更開始
の信号となる。変更開始を専用スイッチより入力しても
よい。1つでも押されていれば、変更意志有りとして手
順302以降に進むが、誤操作などに対して安全性を高
めるため、手順302ではタイムアウトの判定を行い、
シフト点選択ボタンが押されてもそれ以後の操作が所定
時間内に実行されない場合は、手順303により変更意
志を取り消して終了する。手順304では変更内容を入
力する。これは、図8に示すボタン,レバー類によって
設定された、走行モード,シフト点,変更量を入力する
ものである。この場合、変更量設定レバー204によっ
て設定される変更量は、確定入力ボタン(SETボタ
ン)205が押されたとき、その時点で押されているシ
フト点選択ボタン207,走行モード選択ボタン206
と一緒に一組のデータとして取り込まれる。
First, in step 301, it is confirmed whether or not the driver has a will to change. This is determined based on whether any one of the shift point selection buttons 207 has been pressed. If this button is not pressed, there is no change intention and the data is not rewritten. This is a signal for starting the change. The change start may be input from a dedicated switch. If at least one button has been pressed, it is determined that there is a will to change, and the procedure proceeds to step 302 and subsequent steps.
If the subsequent operations are not executed within the predetermined time even if the shift point selection button is pressed, the intention to change is canceled in step 303 and the process ends. In step 304, the contents of change are input. This is for inputting the travel mode, shift point, and change amount set by the buttons and levers shown in FIG. In this case, the change amount set by the change amount setting lever 204 is determined by pressing the shift point selection button 207 and the traveling mode selection button 206 which are pressed at the time when the finalization input button (SET button) 205 is pressed.
As a set of data.

【0051】次に手順305では、入力した変更量が許
容範囲かどうかをチェックし、範囲外の要求であれば手
順306によって、表示装置50にそれを表示し、運転
者に対し、再入力を促す。これはあまり大幅な変更を運
転者に許容して安全性,運転性などをかえって損うよう
なことになるのを防止するために行うものである。次
に、入力値が許容範囲内である場合には、手順307に
よって変速パターン(変速線図)の変更が実施される。
この場合、変更量設定レバー204の位置が「下げる」
側であれば同一スロットル開度に対する変速点(シフト
アップ点)の車速をより低速側へ変更し、「上げる」側
であれば、より高速側へ変更する。尚、本実施例では、
シフトアップ側のみ変更できるようにしているが、シフ
トダウン側も、シフトアップ/シフトダウン選択手段を
設ければ同様に変更できるようになる。
Next, in step 305, it is checked whether or not the input change amount is within the allowable range. If the change is out of the range, the change is displayed on the display device 50 in step 306, and the driver is re-inputted. Prompt. This is performed in order to allow the driver to make a drastic change and prevent the safety and the drivability from being impaired. Next, when the input value is within the allowable range, the shift pattern (shift diagram) is changed in step 307.
In this case, the position of the change amount setting lever 204 is “lowered”.
If it is on the side, the vehicle speed at the shift point (shift-up point) for the same throttle opening is changed to a lower speed side, and if it is on the "increase" side, it is changed to a higher speed side. In this embodiment,
Although only the shift-up side can be changed, the shift-down side can also be changed by providing shift-up / shift-down selecting means.

【0052】図13は、手順307でのパターン変更の
具体例を示したものである。いずれも変更量設定レバー
が「下げる」側に設定された場合であり、220bは、
もとのパターンに対し平行移動したもの、220cは変
更量がスロットル開度θTHに比例するようにしたもの、
220dはあるスロットル開度の部分で変更量が最大に
なるようにしたもの、である。パターンの変更の仕方と
しては、これ以外の方法も可能である。
FIG. 13 shows a specific example of the pattern change in step 307. In both cases, the change amount setting lever is set to the “lower” side, and 220 b
The one that has been translated with respect to the original pattern, 220c has the change amount proportional to the throttle opening θ TH ,
Reference numeral 220d designates a portion in which the amount of change is maximized at a certain throttle opening. Other ways of changing the pattern are also possible.

【0053】次に手順308では、変更された変速パタ
ーンを指定されたモードのシフトパターンとして、IC
カードメモリ上の変速パターンデータ領域へ書込む。手
順309では以上の変更手順がすべて終了したことを、
表示装置50によって表示し、運転者に知らせる。
Next, in step 308, the changed shift pattern is set as the shift pattern of the designated mode,
Write to the shift pattern data area on the card memory. Step 309 indicates that all the above change procedures have been completed.
The information is displayed on the display device 50 to inform the driver.

【0054】以上の手順301から309はすべてROM2
13にプログラムされている。又、ROM213には変速制御プ
ログラムの手順310もプログラムされているが、この
手順310では、手順308でICカードメモリに書込
まれた変速パターンデータを参照し、それに基づいて変
速制御を行う。
The above procedures 301 to 309 are all performed in ROM2
13 programmed. In the ROM 213, a procedure 310 of the shift control program is also programmed. In this procedure 310, the shift control is performed based on the shift pattern data written in the IC card memory in the step 308.

【0055】ただし、すでに図14の説明で述べたよう
に、ICカードメモリ201が正常に動作しない場合
は、予めROM213に設定されている初期データを参照して
変速制御を行い、この場合、手順301から309のデ
ータ変更手順も実施されない。この時は、やはり表示装
置50によって、その旨表示される。
However, as already described in the description of FIG. 14, when the IC card memory 201 does not operate normally, the shift control is performed with reference to the initial data set in the ROM 213 in advance. The data change procedure from 301 to 309 is not performed. At this time, the display device 50 also indicates that fact.

【0056】次に図12によって、走行中にシフトパタ
ーンを変更する方法を説明する。
Next, a method of changing the shift pattern during traveling will be described with reference to FIG.

【0057】手順330,331,332は、図11の
手順301,302,303と同様である。手順333
では、シフト点選択ボタンをチェックし、(1→2)ボ
タンが押されていれば手順334以下を実行し、そうで
なければ手順343,345へと移行するが、手順34
4以降及び手順346以降は、手順334から手順34
2までと同様なため省略している。
Steps 330, 331 and 332 are the same as steps 301, 302 and 303 in FIG. Step 333
Then, the shift point selection button is checked, and if the (1 → 2) button is pressed, the procedure from step 334 is executed, and if not, the procedure shifts to steps 343 and 345.
4 and subsequent steps 346 and subsequent steps, steps 334 to 34
The description is omitted because it is the same as that described above.

【0058】手順334ではシフト動作を禁止し、レン
ジ1に固定する。この状態のまま加速が行われていく
が、その後、常に所定の周期で、手順335に示す車速
データ(VSP)とスロットル開度データ(θTH)の取
り込みが行われる。この時、もし確定入力ボタンが押さ
れる前に車速がシフトレンジ1での、その時のスロット
ル開度に対して許容された上限に達したら、安全のた
め、上限値を設定値とし、シフトパターンを書換え、さ
らにシフト動作を許可し、レンジ2にシフトアップす
る。この手順を示すのが、手順336,337,34
1,342である。
In step 334, the shift operation is prohibited and the range 1 is fixed. Acceleration is performed in this state. Thereafter, the vehicle speed data (VSP) and the throttle opening data (θ TH ) shown in step 335 are always taken in a predetermined cycle. At this time, if the vehicle speed reaches the upper limit allowed for the throttle opening at that time in the shift range 1 before the confirmation input button is pressed, the upper limit value is set to a set value for safety, and the shift pattern is changed. Rewriting, and further permitting a shift operation, and shifting up to range 2. This procedure is shown in steps 336, 337, and 34.
1,342.

【0059】車速が上限値に達する前に確定入力ボタン
が押された場合は、同様にして下限値をチェックする。
If the confirmation input button is pressed before the vehicle speed reaches the upper limit, the lower limit is checked in the same manner.

【0060】確定入力ボタンが押された時点の車速がそ
の時のスロットルセンサ開度に対し、上・下限値の範囲
内にあれば、その車速データとスロットル開度データを
用いて、手順341によりシフトパターンがICカード
メモリに書込まれる。即ち、その車速とスロットル開度
によって決まる点を通るような変速線図に書換えが行わ
れるのであるが、この場合も図13に示すようないくつ
かの書換え方法が可能である。
If the vehicle speed at the time when the confirmation input button is pressed is within the range of the upper and lower limits with respect to the throttle sensor opening at that time, the shift is performed in step 341 using the vehicle speed data and the throttle opening data. The pattern is written to the IC card memory. That is, rewriting is performed on a shift diagram that passes through a point determined by the vehicle speed and the throttle opening. In this case, several rewriting methods as shown in FIG. 13 are possible.

【0061】以上述べたような方法により、自動変速機
の変速パターンを運転者の好みに合った特性に変えるこ
とができる。本実施例では、書換え可能な記憶手段とし
てはICカードメモリを用いているため、このICカー
ドを各運転者が1枚ずつ所有し、運転時にそのカードを
カードリーダにセットすることで、自動的に運転者が識
別されることになるが、他の実施例としては、書換え可
能な記憶手段として装置組込みの大容量メモリ(例えば
ハードディスク装置)を用い、運転者識別スイッチある
いは、キーボードから運転者IDNo.を入力することに
よって運転者を識別し、それによってデータの記憶領域
を変える方法も可能である。
By the method described above, the shift pattern of the automatic transmission can be changed to a characteristic suitable for the driver's preference. In this embodiment, since the IC card memory is used as the rewritable storage means, each driver owns this IC card one by one, and the card is automatically set by setting the card in the card reader during driving. In another embodiment, a large-capacity memory (e.g., a hard disk device) built into the device is used as rewritable storage means, and a driver ID No. It is also possible to identify the driver by entering. And thereby change the data storage area.

【0062】また、本実施例は、自動変速制御装置の例
を示したものであるが、その他どんな制御装置について
も同様の考え方で、運転者の好みの特性を簡単に設定す
ることが可能となる。
In this embodiment, an example of an automatic transmission control device is shown. However, it is possible to easily set a driver's favorite characteristic in any other control device in the same way. Become.

【0063】図1は一実施例を示す機能ブロック図であ
る。入力手段1より運転者識別暗号を入力すると識別手
段3で確認し、第1記憶手段を有する記憶書換え手段8
に識別信号を送る。第1記憶手段には特性データが保持
されている。この第1記憶手段の運転者識別表示との一
致を調べ、不一致のとき表示手段9に不一致を表示す
る。入力手段7からの操作により第1記憶手段の運転者
表示および記憶データを変更できる。記憶書換え手段8
により第1記憶手段から読出されたデータは選択手段4
を介して制御手段5に加えられ、このデータによる制御
特性で制御対象6を制御する。この制御手段5は必要に
応じセンサ11やモニタ手段12の出力信号を制御に使
用する。記憶書換え手段8の動作を診断手段10で検査
し、異常のとき選択手段で第2記憶手段を選択しこの読
出しデータで制御手段5は制御対象6を制御する。また
異常の表示を表示手段9で行う。制御対象としては自動
変速機,パワステのパワーアシスト手段,エンジン制御
などがある。この場合第1あるいは第2の記憶手段から
のデータはそれぞれ変速機のシフトアップやシフトダウ
ンの条件,パワステのアシスト力,エンジン制御の加減
速時の燃料供給特性である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing one embodiment. When the driver identification code is input from the input means 1, it is confirmed by the identification means 3 and the storage rewriting means 8 having the first storage means.
Send an identification signal to The first storage means holds characteristic data. The match with the driver identification display in the first storage means is checked, and if not, the mismatch is displayed on the display means 9. The driver's display and stored data in the first storage means can be changed by an operation from the input means 7. Memory rewriting means 8
The data read from the first storage means by the selection means 4
To the control means 5, and controls the control target 6 with the control characteristics based on this data. The control means 5 uses output signals of the sensor 11 and the monitor means 12 for control as needed. The operation of the memory rewriting means 8 is inspected by the diagnosis means 10, and when abnormal, the selection means selects the second storage means, and the control means 5 controls the control target 6 with the read data. The display of the abnormality is performed by the display means 9. The control target includes an automatic transmission, power assist means for power steering, engine control, and the like. In this case, the data from the first or second storage means are the up-shift and down-shift conditions of the transmission, the assisting force of the power steering, and the fuel supply characteristics during acceleration / deceleration of the engine control, respectively.

【0064】図1の機能ブロック図は計算機のプログラ
ムで実現できる。選択手段4と診断手段10の動作をフ
ローチャートにすると図14のようになる。
The functional block diagram of FIG. 1 can be realized by a computer program. FIG. 14 is a flowchart of the operation of the selection unit 4 and the diagnosis unit 10.

【0065】先ず第1の記憶手段であるICカードをス
テップ350で優先的に選択する。次にステップ351
でICカードの読出しや書込みのチェックを行う。ステ
ップ352で正常かどうかを判断する。異常のときステ
ップ353で第2の記憶手段である標準特性データを選
択する。
First, an IC card as the first storage means is preferentially selected at step 350. Next, step 351
To check reading and writing of the IC card. At step 352, it is determined whether or not it is normal. If abnormal, standard characteristic data, which is the second storage means, is selected in step 353.

【0066】図15は個人別のメモリに記憶されたデー
タをリーダ(読出し装置)でリードする際のフローを示
している。ステップ801ではリーダによるメモリリー
ド動作が規定回数行われたかどうかがチェックされる。
規定回路リード動作が終了している場合はステップ80
9においてリーダ又はメモリがエラーと判定し、報知手
段により報知する。メモリリード動作が規定回数に達し
ない場合は、ステップ801からステップ802に進
み、メモリリード動作を行う。読出しデータをバッファ
メモリに入れる。ステップ803において、リードされ
たバッファメモリの内容と、メモリより再度リードした
内容を比較し、両者が等しければステップ804へ、等
しくなければリードエラーとしてステップ801に戻
る。
FIG. 15 shows a flow when reading data stored in an individual memory by a reader (reading device). In step 801, it is checked whether the memory read operation by the reader has been performed a specified number of times.
Step 80 if the prescribed circuit read operation has been completed.
In step 9, the reader or memory determines that an error has occurred, and notifies the error by the notification means. If the number of memory read operations has not reached the specified number, the process proceeds from step 801 to step 802 to perform the memory read operation. Put the read data into the buffer memory. In step 803, the contents of the buffer memory read and the contents read from the memory are compared again. If the two are equal, the process returns to step 804. If they are not equal, the process returns to step 801 as a read error.

【0067】ステップ804においては、メニューによ
り選ばれた制御データを、リーダ内で選択する(DS1
Sn)。ステップ810では、リーダ又はメモリがエラ
ーになった場合に制御データの初期値となるデータを発
生する(DS1〜DSn)。ステップ805においては、制
御データの初期値となるDS1〜DSnを、各コントローラ
1〜Cnに伝送する。ステップ806において、各コン
トローラC1〜Cnが受信したデータがリーダにより読出
される。ステップ507では、ステップ805とステッ
プ806のデータ伝送動作が規定回数実行されたかどう
かがチェックされる。ステップ808において、DS1
SnとDR1〜DRnが同じ値であることが確認されれば、
メモリからのデータ読出しおよび伝送を終了する。ステ
ップ811では、DSi≠DRiとなるコントローラCi およ
びその伝送系を特定し、CEに分類すると共にエラーの
ストアと表示を行う。
In step 804, the control data selected from the menu is selected in the reader ( DS1 to DS1 ).
D Sn ). In step 810, the reader or memory to generate the data to be initial value of the control data when an error occurs (D S1 ~D Sn). In step 805, the an initial value of the control data D S1 to D Sn, is transmitted to each controller C 1 -C n. In step 806, the data each controller C 1 -C n is received is read by the reader. In step 507, it is checked whether or not the data transmission operations in steps 805 and 806 have been executed a specified number of times. In step 808, D S1 to
If it is confirmed that D Sn and D R1 to D Rn are the same value,
The data reading from the memory and the transmission are terminated. In step 811, the controller C i that satisfies D Si ≠ D Ri and its transmission system are specified, classified into CEs, and the error is stored and displayed.

【0068】図16は、運転者により選択された制御デ
ータや、自動車が走行中に自己修正した制御データをメ
モリに記憶する際のフローを示している。ステップ90
1でイグニッシションキーがOFFとなった時点を判定
し、ステップ902で、メモリがプロテクトされている
かどうかをチェックする。プロテクトされていない場合
には、ステップ903において、各コントローラの最終
的な制御量データを記憶するが、この際にステップ81
1においてエラーと判定されたコントローラおよびその
系からの制御量データの記憶は行わない。ステップ90
4においてメモリ内容の書込み,読出しを行うリーダの
電源をおとして終了する。
FIG. 16 shows a flow when the control data selected by the driver and the control data self-corrected while the vehicle is running are stored in the memory. Step 90
At step 1, it is determined when the ignition key is turned off. At step 902, it is checked whether the memory is protected. If it is not protected, the final control amount data of each controller is stored in step 903.
No control amount data is stored from the controller and its system determined to be an error in 1. Step 90
In step 4, the power supply of the reader for writing and reading the contents of the memory is turned off, and the process ends.

【0069】図17は運転席の一部を示す外観図であ
る。正面には、車速やエンジン回転数等自動車の状態及
び各種指示警報を表示する計器類704が有り、その右
側にはカードユニット701が備えられている。その
他、メモリユニット702やハンドル中央部に有る操作
ユニット703が備えられている。
FIG. 17 is an external view showing a part of the driver's seat. On the front, there are instruments 704 for displaying the state of the vehicle such as the vehicle speed and the number of engine revolutions and various kinds of warnings, and a card unit 701 is provided on the right side thereof. In addition, a memory unit 702 and an operation unit 703 at the center of the handle are provided.

【0070】図18はシステムのブロック図であり、カ
ードユニット701,メモリユニット702,操作ユニ
ット703,表示ユニット713,通信ユニット71
4,エンジン制御ユニット709,変速機ユニット71
0,エアコンユニット711,パワステユニット71
2,その他のユニット715より成っている。各ユニッ
トは多重伝送を行う光伝送ライン705と電気伝送ライ
ン706で繋がっている。さらに、エンジン制御ユニッ
ト709,変速機ユニット710,エアコンユニット7
11,パワステユニット712は密接な関連があるので
それぞれ専用線で繋がる。ここでは、ライン707で示
している。カードユニット701にパーソナルカードが
挿入されると、そこに記憶されている個人番号を読込み
操作ユニット703へ送信する。操作ユニットはその個
人番号に対応するメモリエリアを割出し、メモリユニッ
ト702に記憶されているパーソナル情報をエンジン制
御ユニット709,変速機ユニット710,エアコンユ
ニット711,パワステユニット712,その他のユニ
ット715で送信される。メモリユニット内には複数の
パーソナル情報の他に各仕様の標準設定値であるイニシ
ャル値も記憶されており、システムの異常時他必要に応
じて各ユニットへ送信させる事が可能である。自動車の
運転中など各ユニットにパーソナル情報またはイニシャ
ル値を設定した後の変更は操作ユニットに入力して行
う。イグニッションキーOFF時には、全ユニットにイ
ニシャル値が設定されている場合を除きメモリユニット
へパーソナル情報として記憶される。
FIG. 18 is a block diagram of the system, which includes a card unit 701, a memory unit 702, an operation unit 703, a display unit 713, and a communication unit 71.
4, engine control unit 709, transmission unit 71
0, air conditioner unit 711, power steering unit 71
2, consisting of other units 715. Each unit is connected by an optical transmission line 705 for performing multiplex transmission and an electric transmission line 706. Further, the engine control unit 709, the transmission unit 710, and the air conditioner unit 7
11 and the power steering unit 712 are closely related, so they are connected by dedicated lines. Here, this is indicated by a line 707. When a personal card is inserted into the card unit 701, the personal number stored therein is transmitted to the read operation unit 703. The operation unit determines a memory area corresponding to the personal number, and transmits the personal information stored in the memory unit 702 by the engine control unit 709, the transmission unit 710, the air conditioner unit 711, the power steering unit 712, and other units 715. Is done. In addition to a plurality of personal information, initial values which are standard setting values of each specification are also stored in the memory unit, and can be transmitted to each unit when a system abnormality occurs or when necessary. Changes after setting personal information or initial values in each unit, such as while driving a car, are performed by inputting to the operation unit. When the ignition key is turned off, personal information is stored in the memory unit except when initial values are set for all units.

【0071】図19にシステム立上げ時における異常検
出時の処理を示す。イグニッションキーON時、ステッ
プ720でカードユニットは制御を立上げ、ステップ7
22で自己診断を行い異常検出時には操作ユニット表示
部へカードユニット異常と表示させ、計器類704中の
パーソナルメモリシステム警告灯を点灯させ同時にアラ
ーム音を発する。操作ユニット表示部にはその後、ステ
ップ723で各仕様はイニシャル設定にすることを表示
する。
FIG. 19 shows a process performed when an abnormality is detected during system startup. When the ignition key is turned on, the card unit starts the control in step 720 and proceeds to step 7
At 22, a self-diagnosis is performed, and when an abnormality is detected, a card unit abnormality is displayed on the operation unit display section, a personal memory system warning light in the instruments 704 is turned on, and an alarm sound is emitted at the same time. After that, the operation unit display unit displays in step 723 that each specification is set to the initial setting.

【0072】カードユニットが正常ならばステップ72
4でカードが挿入されているかを確認し、未挿入の場合
はステップ726で各仕様でイニシャル設定で良いかを
カードユニット表示部及び操作ユニット表示部にステッ
プ728で示す。ここで運転者がカードユニットまたは
操作ユニットへイニシャル設定を選択する旨入力した場
合及びイグニッションキーをSTARTの位置にした場
合は、各ユニットの仕様はイニシャル設定にする。カー
ドユニットまたは操作ユニットへパーソナル情報設定を
選択する旨入力した場合はパーソナルカードの挿入指示
をステップ727で行う。
If the card unit is normal, step 72
It is checked in step 4 if a card is inserted, and if not inserted, in step 726 it is indicated in step 728 on the card unit display unit and the operation unit display unit whether initial settings are acceptable for each specification. Here, when the driver inputs to the card unit or the operation unit to select the initial setting and when the ignition key is set to the START position, the specifications of each unit are set to the initial setting. If the user inputs an instruction to select personal information setting to the card unit or the operation unit, an instruction to insert a personal card is issued in step 727.

【0073】パーソナルカードが挿入されるとカード上
に記憶されている個人番号をステップ730で読込み、
正しく読込まれたかをステップ732で判断する。正し
く読込むことができてない場合及び読込まれた個人番号
に対応するパーソナル情報が無い場合は、ステップ73
4でそのパーソナルカードは無効である旨カードユニッ
ト及び操作ユニットの表示部へ表示させると同時にアラ
ーム音を発し、操作ユニットの表示部へはその後、ステ
ップ736で各仕様はイニシャル設定にすることを表示
させる。
When the personal card is inserted, the personal number stored on the card is read in step 730,
It is determined in step 732 whether the data has been read correctly. If it cannot be read correctly and there is no personal information corresponding to the read personal number, step 73
In step 4, an alarm sound is generated at the same time as displaying on the display unit of the card unit and the operation unit that the personal card is invalid. Then, in step 736, it is displayed that each specification is set to the initial setting. Let it.

【0074】カードが有効と判断されたならステップ7
40でパーソナル情報を各ユニットへ送信する。
If it is determined that the card is valid, step 7
At 40, personal information is transmitted to each unit.

【0075】各ユニットへパーソナル情報またはイニシ
ャル値が送信された時点でシステム立上げ完了となる。
The system startup is completed when personal information or initial values are transmitted to each unit.

【0076】システム立上げ時、操作ユニットから仕様
変更の入力がなされると、その入力値が仕様制限範囲内
にあるか否かを判定し、範囲外にある場合は操作ユニッ
トの表示部にその旨表示させアラーム音も発する。仕様
設定は変更値入力以前の値を保持する。
At the start of the system, when an input of a specification change is made from the operation unit, it is determined whether or not the input value is within the specification limit range. Is displayed and an alarm sounds. The specification setting retains the value before the change value was input.

【0077】本実施形態によればシステム中に異常を検
出した場合に運転に必要な標準値に各仕様を設定し、運
転を可能とする。かつ警報を発することにより、運転者
に異常箇所のメンテナンスを促す事が可能となる。ま
た、操作ユニットから入力する事により各仕様の設定変
更が可能となり、運転者の指向に合わせる事ができる。
According to the present embodiment, when an abnormality is detected in the system, each specification is set to a standard value required for operation, and operation is enabled. By issuing an alarm, it is possible to urge the driver to perform maintenance of an abnormal location. In addition, setting can be changed for each specification by inputting from the operation unit, so that it can be adjusted to the driver's orientation.

【0078】本実施形態によれば、システム中に異常を
検出した場合に運転に必要な標準値に各仕様を設定し、
運転を可能とする。また異常がある事を警報を発するこ
とにより運転者に告知できるので、メンテナンスの必要
を促す事ができる。
According to this embodiment, when an abnormality is detected in the system, each specification is set to a standard value required for operation,
Enable driving. In addition, since the driver can be notified of the fact that there is an abnormality by issuing an alarm, the necessity of maintenance can be prompted.

【0079】[0079]

【発明の効果】本発明によれば、エンジン制御や車両運
転制御の動作特性または設定値を、運転者によって変更
できると共に制御装置異常時にバックアップ手段に切換
えることができるため運転者の意志を反映した運転性と
安全性が確保できる。
According to the present invention, the operating characteristics or set values of the engine control and the vehicle operation control can be changed by the driver and can be switched to the backup means when the control device is abnormal, so that the intention of the driver is reflected. Drivability and safety can be secured.

【0080】また、運転者毎の特性データの記憶手段を
制御装置から分離し、自分用の記憶手段を所有これを制
御装置に装着することにより、運転者毎の好みのデータ
設定が簡単にできる。
Further, by separating the storage means of the characteristic data for each driver from the control device and owning the storage means for the driver and mounting it in the control device, it is possible to easily set the desired data for each driver. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the present invention.

【図2】運転席の一部を示す外観図。FIG. 2 is an external view showing a part of a driver's seat.

【図3】システムの全体ブロック図。FIG. 3 is an overall block diagram of the system.

【図4】システムの動作モードを示す図。FIG. 4 is a diagram showing an operation mode of the system.

【図5】システム立上げを示すフローチャート。FIG. 5 is a flowchart showing system startup.

【図6】表示画面図。FIG. 6 is a display screen diagram.

【図7】カードによるシステム立上げを示すフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart showing system startup using a card.

【図8】変速パターン変更のための操作盤の構成図。FIG. 8 is a configuration diagram of an operation panel for changing a shift pattern.

【図9】自動変速制御装置のブロック図。FIG. 9 is a block diagram of an automatic transmission control device.

【図10】停止時の変更手順図。FIG. 10 is a change procedure diagram at the time of stop.

【図11】操作手順図。FIG. 11 is an operation procedure diagram.

【図12】走行中の変更手順図。FIG. 12 is a change procedure diagram during traveling.

【図13】変速パターン変更例。FIG. 13 shows an example of changing a shift pattern.

【図14】記憶手段の切換手順。FIG. 14 shows a procedure for switching storage means.

【図15】個人別メモリに記憶されたデータの読出しフ
ロー図。
FIG. 15 is a flowchart of reading data stored in an individual memory.

【図16】個人別メモリに記憶するためのフロー図。FIG. 16 is a flowchart for storing in an individual memory.

【図17】運転席の一部を示す外観図。FIG. 17 is an external view showing a part of a driver's seat.

【図18】制御ブロック。FIG. 18 is a control block.

【図19】システム立上げ時の異常を検出するためのフ
ロー図。
FIG. 19 is a flowchart for detecting an abnormality at system startup.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力手段、2…記憶手段、3…識別手段、4…選択
手段、5…制御手段、6…制御対象、9…表示手段、1
0…診断手段、48…ディスクドライブ、112…通信ユ
ニット、116…カードユニット。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input means, 2 ... Storage means, 3 ... Identification means, 4 ... Selection means, 5 ... Control means, 6 ... Control target, 9 ... Display means, 1
0: diagnostic means, 48: disk drive, 112: communication unit, 116: card unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 61/02 F16H 61/02 // F16H 59:24 59:24 59:44 59:44 (72)発明者 石井 俊夫 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内 (72)発明者 佐々木 昭二 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内 (72)発明者 坂本 正英 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification FI FI Theme Court ゛ (Reference) F16H 61/02 F16H 61/02 // F16H 59:24 59:24 59:44 59:44 (72) Invention Toshio Ishii 2520 Takada, Katsuta-shi, Ibaraki Pref., Sawa Plant, Hitachi, Ltd. 2520 Takabata, Katsuta-shi, Pref.Sawa Plant, Hitachi, Ltd.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】車両に設けられた制御装置の制御特性を決
めるための特性データを保持する記憶手段と、前記特性
データの変更を指示する入力手段と、前記入力手段に基
づいて運転者を識別し、該当運転者の前記特性データを
変更するデータ変更手段と、 前記特性データに基づいて制御対象を制御する制御信号
を出力する制御手段と、 運転者識別手段と、 前記特性データを運転者毎に区別して複数人数分記憶
し、かつ書換える手段と、 前記制御装置の異常を診断する診断手段と、を備え、 前記制御装置が異常と診断されたときにバックアップ手
段に切換わることを特徴とする自動車用制御装置。
1. A storage device for holding characteristic data for determining a control characteristic of a control device provided in a vehicle; an input device for instructing a change of the characteristic data; and a driver identification based on the input device. A data changing unit for changing the characteristic data of the driver; a control unit for outputting a control signal for controlling a control object based on the characteristic data; a driver identifying unit; Means for storing and rewriting for a plurality of persons in a distinguished manner, and diagnosing means for diagnosing an abnormality of the control device, wherein the control device is switched to a backup means when the control device is diagnosed as abnormal. Automotive control device.
【請求項2】請求項1記載の自動車用制御装置におい
て、 前記記憶手段は、 前記制御装置に固定された第1記憶手段と分離可能な第
2記憶手段を有し、変更可能な特性データを第2記憶手
段に保持する自動車用制御装置。
2. The control device for an automobile according to claim 1, wherein said storage means has a first storage means fixed to said control apparatus and a second storage means separable, and stores changeable characteristic data. An automobile control device stored in the second storage means.
【請求項3】請求項2記載の自動車用制御装置におい
て、 前記第1記憶手段よりのデータ読出しの異常を表示手段
に表示する手段を有することを特徴とする自動車用制御
装置。
3. The control device for a vehicle according to claim 2, further comprising means for displaying an abnormality in reading data from said first storage means on a display means.
【請求項4】請求項1,2または3のいずれかに記載の
自動車用制御装置において、制御データは自動変速機の
シフト特性に関することを特徴とする自動車用制御装置
および自動車用制御装置。
4. The control apparatus for a vehicle according to claim 1, wherein the control data is related to shift characteristics of an automatic transmission.
JP2000271475A 2000-09-04 2000-09-04 Controller for automobile Pending JP2001130351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271475A JP2001130351A (en) 2000-09-04 2000-09-04 Controller for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271475A JP2001130351A (en) 2000-09-04 2000-09-04 Controller for automobile

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281285A Division JPH08238951A (en) 1995-10-30 1995-10-30 Control device for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001130351A true JP2001130351A (en) 2001-05-15

Family

ID=18757757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271475A Pending JP2001130351A (en) 2000-09-04 2000-09-04 Controller for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001130351A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084799A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Nsk Ltd. Vehicle capable of changing vehicle characteristics
JP2004330891A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Fujitsu Ten Ltd Convenience improvement device
JP2005351519A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Toshiba Corp Microwave oven
JP2007015505A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Toyota Motor Corp Device and system vehicle remote operation
JP2008516839A (en) * 2004-10-14 2008-05-22 テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド System and method for rewriting nodes in an automotive switch configuration network
JP2008308035A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Denso Corp Vehicle function executing system, vehicle side device, portable machine, memory medium, and information center
CN113752826A (en) * 2020-06-03 2021-12-07 罗伯特·博世有限公司 Vehicle access system and method for providing region-based determined features therewith

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084799A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Nsk Ltd. Vehicle capable of changing vehicle characteristics
JP2004330891A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Fujitsu Ten Ltd Convenience improvement device
JP2005351519A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Toshiba Corp Microwave oven
JP4521226B2 (en) * 2004-06-09 2010-08-11 株式会社東芝 microwave
JP2008516839A (en) * 2004-10-14 2008-05-22 テミック オートモーティブ オブ ノース アメリカ インコーポレイテッド System and method for rewriting nodes in an automotive switch configuration network
JP2007015505A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Toyota Motor Corp Device and system vehicle remote operation
JP2008308035A (en) * 2007-06-14 2008-12-25 Denso Corp Vehicle function executing system, vehicle side device, portable machine, memory medium, and information center
JP4492646B2 (en) * 2007-06-14 2010-06-30 株式会社デンソー Vehicle function execution system, vehicle side device, portable device, storage medium, information center
CN113752826A (en) * 2020-06-03 2021-12-07 罗伯特·博世有限公司 Vehicle access system and method for providing region-based determined features therewith
JP2021191009A (en) * 2020-06-03 2021-12-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Vehicle access system and methods for providing zone-determination based features therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03135853A (en) Control device and method for automobile
JP4753604B2 (en) Eco-run system, eco-run control device, and navigation device
JP4987551B2 (en) Eco-run system, control program, and eco-run status notification device
JP3333378B2 (en) Vehicle diagnostic method and device
EP0392411B2 (en) A control apparatus for automobiles
US9430475B2 (en) Method for providing information to a user of a motor vehicle
JP4509602B2 (en) Operator side system and mode file identification method
CN103429480A (en) Driver selectable low speed mode for disabling stop/start technology
JP2005307877A (en) Remote starter for vehicle
JP2001130351A (en) Controller for automobile
JPH08238951A (en) Control device for automobile
JPS5828589A (en) Apparatus for automatically stopping and starting engine
JP3331111B2 (en) Vehicle diagnostic device
JP2834268B2 (en) In-vehicle control device
JPH09210868A (en) Method and apparatus for diagnosing vehicle
JPH09210864A (en) Method and apparatus for diagnosing vehicle
JP2000168398A (en) Display device for vehicle
JP3527351B2 (en) Vehicle diagnostic method and device
JP3208059B2 (en) Fault diagnosis device
KR200350029Y1 (en) The device of diagnosis using vehicle
JP3858479B2 (en) Outboard motor alarm device
JPH0378539A (en) Engine controller
EP1672251A2 (en) Electronic automated gearbox and method of operation
JPH09250970A (en) Fault diagnostic apparatus
JP2000039383A (en) Fault diagnosing device for automobile