JP2001124427A - 冷却加温装置 - Google Patents

冷却加温装置

Info

Publication number
JP2001124427A
JP2001124427A JP30759799A JP30759799A JP2001124427A JP 2001124427 A JP2001124427 A JP 2001124427A JP 30759799 A JP30759799 A JP 30759799A JP 30759799 A JP30759799 A JP 30759799A JP 2001124427 A JP2001124427 A JP 2001124427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
air
cooling
airflow
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30759799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411247B2 (ja
Inventor
Hatsukazu Matsumoto
初一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STAR SHOJI KK
Original Assignee
STAR SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STAR SHOJI KK filed Critical STAR SHOJI KK
Priority to JP30759799A priority Critical patent/JP3411247B2/ja
Priority to PCT/JP2001/003718 priority patent/WO2002090834A1/ja
Publication of JP2001124427A publication Critical patent/JP2001124427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411247B2 publication Critical patent/JP3411247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/02Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using Joule-Thompson effect; using vortex effect
    • F25B9/04Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using Joule-Thompson effect; using vortex effect using vortex effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮空気を用いて冷却と加温とを同時に行う
ことができ、小型化および軽量化が容易に可能な冷却加
温装置を提供する。 【解決手段】 冷却加温装置10は、圧縮空気を導入す
る吸気管11と、吸気管11から流入する空気を螺旋気
流に変換して螺旋気流の軸芯部気流を送出する冷気発生
部12と、螺旋気流の外周部気流を送出する暖気発生部
13とを備える。吸気管11から流入する圧縮空気によ
って螺旋流発生管14内に螺旋気流が発生し、螺旋気流
の外周部では気圧が増大して温度が上昇し、螺旋気流の
軸芯部では気圧が減少して温度が低下するので、冷気送
出管15から冷たい軸芯部気流が送り出され、暖気送出
口19から暖かい外周部気流が送り出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮空気を用い
て、冷却と加温とを同時に行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種物品を低温保管するための冷蔵庫、
冷凍庫あるいは室内や車内を冷房するエアコンなどに使
用されている冷却装置は、フロンやアンモニアなどの冷
媒を圧縮するコンプレッサ、圧縮された冷媒を膨張させ
て低温を得る冷却コイル、コンプレッサを駆動する電動
モータやエンジンなどで構成されている。また、異種の
金属の接点に電流を流すと熱の吸収または発生が起こる
現象として知られているペルチェ効果を利用した比較的
小型の冷却装置も開発されている。
【0003】一方、食材を煮たり焼いたりするための加
熱器具あるいは料理を一定温度に保ための保温器具など
には、電流を流すことによって発熱するニクロム線や石
英ヒータなどの発熱体やガスなどが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の冷却装置は、コ
ンプレッサ、電動モータ、冷却コイルなど、多くの構成
部品が使用されているため、装置全体を小型化、軽量化
することが困難である。また、フロンガスなどの冷媒が
用いられているため、廃棄するとき環境汚染を起こすお
それがある。一方、従来の加温装置は電気や火を用いる
ため、感電事故や火災を起こす危険性が高い。
【0005】また、従来の冷却装置と加温装置とは、そ
の動作原理や構成部品などが大きく異なっているため、
エネルギー効率の問題などを生ずることなく両装置を併
設したり、両機能を併有する装置を作ることが困難であ
る。
【0006】本発明が解決しようとする課題は、冷却と
加温とを同時に行うことができ、火災や環境汚染のおそ
れがなく、小型化および軽量化も比較的容易に行うこと
ができる、冷却加温装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の冷却加温装置は、圧縮空気を導入する吸気
管と、吸気管から流入する空気を螺旋気流に変換し螺旋
気流の軸芯部気流を送出する冷気発生部と、螺旋気流の
外周部気流を送出する暖気発生部とを備えたことを特徴
とする。このような構成とすることにより、圧縮空気に
よって発生する螺旋気流の外周部では気圧が増大して温
度が上昇し、前記螺旋気流の軸芯部では気圧が減少して
温度が低下するので、別々に送出される外周部気流およ
び軸芯部気流によって冷却と加温とを同時に行うことが
できる。冷媒やガスなどを使わず、圧縮空気のみで稼働
するため、火災や環境汚染を発生するおそれがない。構
成部品が比較的少ないので、装置の小型化および軽量化
も容易である
【0008】前記冷気発生部として、吸気管の軸芯とね
じれの位置をなすように吸気管と連通された螺旋流発生
管と、螺旋流発生管より内径が小さく螺旋流発生管と同
軸状態に連結された冷気送出管とを設けることにより、
螺旋流発生管内でアルキメデスの螺旋状に回転、拡散
し、気圧の減少で温度が低下した軸芯部の空気流のみを
冷気送出管から効率的に送り出すことができるようにな
る。
【0009】前記暖気発生部として、螺旋気流の外周部
気流を送出する暖気送出管と、暖気送出管内に配置され
外周部気流の気圧を高める増圧部材とを設けることによ
り、温度上昇した外周部気流の温度をさらに高めて暖気
送出管から送り出すことができる。
【0010】前記増圧部材を、暖気送出管と同軸状態に
配置され先端が凸曲面で閉塞された分流管と、分流管の
側面に設けられた貫通孔と、分流管の先端に横断面形状
が略十字状をなすように配置された整流板とで形成する
ことにより、暖気送出管内に気流送出方向に向かって狭
隘化した流路が形成されるため、暖気送出管を通過して
いく、螺旋気流の外周部気流の気圧を高めることで、効
率的に温度上昇させることができる。
【0011】また、前記螺旋流発生管と前記増圧部材と
の距離を変更するための暖気送出管伸縮機構を設けるこ
とにより、暖気送出管を通過する外周部気流に対する増
圧の度合いを増減させることが可能となるので、暖気送
出管から送り出される空気流の温度を変化させることが
できるようになる。
【0012】前記冷気発生部から送出される軸芯部気
流、暖気発生部から送出される外周部気流が到達する位
置に、軸芯部気流、外周部気流によって冷却、加温され
る蓄温材を備えることにより、一旦、冷却、加温された
蓄冷材、蓄熱材を介して物品などを冷却、加温すること
が可能となるため、装置を必ずしも連続稼働させる必要
はなくなり、間欠的な稼働であっても、物品などの温度
を一定に保持することができるようになる。なお、蓄冷
材、蓄温材とは、冷却、加熱された後、その温度を比較
的長時間保持する性質を有する、比較的比熱の大きい材
料のことであり、例えば、Siをイオン化した材料ある
いは水(氷)などを好適に使用することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は実施の形態である冷却加温
装置を示す正面図、図2は前記冷却加温装置の左側面
図、図3は前記冷却加温装置の右側面図、図4は前記冷
却加温装置の縦断面図、図5は図4におけるA−A線断
面図である。
【0014】本実施形態の冷却加温装置10は、エアコ
ンプレッサなどから送給される圧縮空気を導入する吸気
管11と、吸気管11から流入する空気を螺旋気流に変
換して螺旋気流の軸芯部気流を送出する冷気発生部12
と、螺旋気流の外周部気流を送出する暖気発生部13と
を備えている。
【0015】冷気発生部12には、吸気管11の軸芯と
ねじれの位置をなすように吸気管11と連通された螺旋
流発生管14と、螺旋流発生管14より内径が小さく螺
旋流発生管14と同軸状態に連結された冷気送出管15
とが設けられている。吸気管11から流入して螺旋流発
生管14内でアルキメデスの螺旋状に回転、拡散して気
圧減少することによって温度が低下した軸芯部の空気流
のみを冷気送出管15から効率的に送り出すことができ
る。
【0016】暖気発生部13には、螺旋気流の外周部気
流を送出する暖気送出管16と、暖気送出管16内を通
過する外周部気流の気圧を高めるため暖気送出管16内
に配置される増圧部材17とが設けられている。暖気送
出管16の基端部は冷気発生部12にロックナット21
と共に螺着され、暖気送出管16の先端部には暖気送出
部材18がロックナット22と共に螺着され、暖気送出
部材18先端の暖気送出口19にはメッシュ状フィルタ
20が着脱可能に取り付けられている。
【0017】増圧部材17は、図4に示すように、暖気
送出管13と同軸状態に配置されており、図6,7に示
すように、先端が凸曲面で閉塞された分流管23と、分
流管23の側面に設けられた4つの貫通孔24と、分流
管23の先端に取り付けられた整流板25とで形成され
ている。整流板25は、板材25a,25bで構成さ
れ、板材25aの両面に2枚の板材25bが互いに位置
をずらして、横断面形状が略十字状をなすように配置さ
れている。分流管23の開口部30側には暖気送出部材
18内に係止するための鍔状部26が形成されている。
【0018】このような構成において、吸気管11から
流入する圧縮空気によって螺旋流発生管14内に螺旋気
流が発生し、螺旋気流の外周部では気圧が増大して温度
が上昇し、螺旋気流の軸芯部では気圧が減少して温度が
低下するので、冷気送出管15から冷たい軸芯部気流が
送り出され、暖気送出口19から暖かい外周部気流が送
り出される。したがって、冷気送出管15、暖気送出口
19から別々に送出される冷気流および暖気流によって
冷却と加温とをそれぞれ同時に行うことができる。
【0019】また、暖気送出管16内に増圧部材17が
配置されているため、暖気送出管16内を移動してきた
外周部気流は、板材25a,25bの間を通過して、分
流管23の先端の凸曲面に沿って移動していった後、貫
通孔24を通過して開口部30から出ていく。このよう
に、増圧部材17の配置により、暖気送出管16内に
は、気流送出方向に向かって狭隘化した流路が形成され
るため、暖気送出管16内を通過していくうちに外周部
気流の気圧が高まり、螺旋流発生管14内で温度上昇し
た外周部気流の温度をさらに高めた状態で暖気送出口1
9から送り出すことができる。
【0020】このように、冷却加温装置10は圧縮空気
のみで稼働するため、火災や環境汚染を発生するおそれ
がない。装置を直接駆動するコンプレッサやモータなど
が不要で構成部品も少ないので、装置の小型化および軽
量化も比較的容易である。
【0021】また、暖気送出部材18に対する暖気送出
管16の螺合深さを変化させて螺旋流発生管14と増圧
部材17との距離を変更することにより、暖気送出管1
6を通過する外周部気流に対する増圧の度合いを増減さ
せ、暖気送出口19から送り出される空気流の温度を変
化させることができる。すなわち、暖気送出部材18に
対して暖気送出管16を深く螺合させるほど、暖気送出
口19から送出される暖気流の温度は高くなる。
【0022】本実施形態の冷却加温装置10の場合、吸
気管11から、圧力0.1〜1.0MPa、温度25℃
前後の圧縮空気を0.3〜1.1m/分程度送り込む
ことにより、冷気送出管15から−20〜30℃の冷気
流、暖気送出口19から60℃の暖気流を送出すること
ができる。
【0023】次に、図8を参照して、冷却加温装置10
を用いた冷温庫について説明する。冷却加温装置10の
冷気送出管15、暖気送出口19を別々に開閉蓋27付
きの断熱ケース28内に連通させることにより、それぞ
れ冷蔵庫29a、保温庫29bとして使用することがで
きる。すなわち、冷却加温装置10を用いることによっ
て、保冷、保温機能を兼備した冷温庫29を製作するこ
とができる。冷気送出管15、暖気送出口19からそれ
ぞれ吹き出す冷気流、暖気流によって冷蔵庫29aおよ
び保温庫29b内の空気が循環するので、効率良く、保
冷、保温することができる。
【0024】また、冷蔵庫29aおよび保温庫29bの
内部に、それぞれ蓄冷材31a、蓄熱材31bを配置し
ているので、冷気送出管15、暖気送出口19から吹き
出す冷気流、暖気流によって一旦蓄冷材31a、蓄熱材
31bを冷却、加温し、これらの蓄冷材31a、蓄熱材
31bを介して冷蔵庫29aおよび保温庫29bの内部
を冷却、加温することが可能である。
【0025】したがって、冷却加温装置10を必ずしも
連続稼働させる必要はなく、周囲の気温に応じた間欠的
な稼働によっても、冷蔵庫29aおよび保温庫29bの
内部をそれぞれ一定温度に保持することができる。な
お、蓄冷材31a、蓄熱材31bとしてはシリコン系材
料を好適に使用することができるが、冷蔵庫29a内に
配置する蓄冷材31aとしては、水を凍結させて作った
氷などを使用することもできる。
【0026】
【発明の効果】本発明により、以下に示す効果を奏す
る。
【0027】(1)圧縮空気を導入する吸気管と、吸気
管から流入する空気を螺旋気流に変換し螺旋気流の軸芯
部気流を送出する冷気発生部と、螺旋気流の外周部気流
を送出する暖気発生部とを備えたことにより、圧縮空気
によって発生する螺旋気流の外周部では気圧が増大して
温度が上昇し、前記螺旋気流の軸芯部では気圧が減少し
て温度が低下するので、別々に送出される外周部気流お
よび軸芯部気流によって冷却と加温とを同時に行うこと
ができる。冷媒やガスなどを使わず、圧縮空気のみで稼
働するため、火災や環境汚染を発生するおそれがない。
構成部品が比較的少ないので、装置の小型化および軽量
化も容易である
【0028】(2)冷気発生部として、吸気管の軸芯と
ねじれの位置をなすように吸気管と連通された螺旋流発
生管と、螺旋流発生管より内径が小さく螺旋流発生管と
同軸状態に連結された冷気送出管とを設けることによ
り、螺旋流発生管内でアルキメデスの螺旋状に回転、拡
散し、気圧の減少で温度が低下した軸芯部の空気流のみ
を冷気送出管から効率的に送り出すことができるように
なる。
【0029】(3)暖気発生部として、螺旋気流の外周
部気流を送出する暖気送出管と、暖気送出管内に配置さ
れ外周部気流の気圧を高める増圧部材とを設けることに
より、温度上昇した外周部気流の温度をさらに高めて暖
気送出管から送り出すことができる。
【0030】(4)増圧部材を、暖気送出管と同軸状態
に配置され先端が凸曲面で閉塞された分流管と、分流管
の側面に設けられた貫通孔と、分流管の先端に横断面形
状が略十字状をなすように配置された整流板とで形成す
ることにより、暖気送出管内に気流送出方向に向かって
狭隘化した流路が形成されるため、暖気送出管を通過し
ていく外周部気流の気圧を高めて効率的に温度上昇させ
ることができる。
【0031】(5)螺旋流発生管と増圧部材との距離を
変更するための暖気送出管伸縮機構を設けることによ
り、暖気送出管を通過する外周部気流に対する増圧の度
合いを増減させることが可能となるので、暖気送出管か
ら送り出される空気流の温度を変化させることができる
ようになる。
【0032】(6)冷気発生部から送出される軸芯部気
流、暖気発生部から送出される外周部気流が到達する位
置に、軸芯部気流、外周部気流によって冷却、加温され
る蓄冷材、蓄熱材を備えることにより、一旦、冷却、加
温された蓄冷材、蓄熱材を介して物品などを冷却、加温
することが可能となるため、間欠的な稼働であっても物
品などを一定温度に保持することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態である冷却加温装置を示す正面図
である。
【図2】 図1の冷却加温装置の左側面図である。
【図3】 図1の冷却加温装置の右側面図である。
【図4】 図1の冷却加温装置の縦断面図である。
【図5】 図4のA−A線断面図である。
【図6】 図1の冷却加温装置を構成する増圧部材の斜
視図である。
【図7】 図1の冷却加温装置を構成する増圧部材の斜
視図である。
【図8】 図1の冷却加温装置を用いた冷温庫の概略図
である。
【符号の説明】
10 冷却加温装置 11 吸気管 12 冷気発生部 13 暖気発生部 14 螺旋流発生管 15 冷気送出管 16 暖気送出管 17 増圧部材 18 暖気送出部材 19 暖気送出口 20 メッシュ状フィルタ 21,22 ロックナット 23 分流管 24 貫通孔 25 整流板 25a,25b 板材 26 鍔状部 27 開閉蓋 28 断熱ケース 29 冷温庫 29a 冷蔵庫 29b 保温庫 30 開口部 31a 蓄冷材 31b 蓄熱材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮空気を導入する吸気管と、前記吸気
    管から流入する空気を螺旋気流に変換して前記螺旋気流
    の軸芯部気流を送出する冷気発生部と、前記螺旋気流の
    外周部気流を送出する暖気発生部とを備えたことを特徴
    とする冷却加温装置。
  2. 【請求項2】 前記冷気発生部として、前記吸気管の軸
    芯とねじれの位置をなすように前記吸気管と連通された
    螺旋流発生管と、前記螺旋流発生管より内径が小さく前
    記螺旋流発生管と同軸状態に連結された冷気送出管とを
    設けた請求項1記載の冷却加温装置。
  3. 【請求項3】 前記暖気発生部として、前記螺旋気流の
    外周部気流を送出する暖気送出管と、前記暖気送出管内
    に配置され前記外周部気流の気圧を高める増圧部材とを
    設けた請求項1記載の冷却加温装置。
  4. 【請求項4】 前記増圧部材が、前記送気管と同軸状態
    に配置され先端が凸曲面で閉塞された分流管と、前記分
    流管の側面に設けられた貫通孔と、前記分流管の先端に
    横断面形状が略十字状をなすように配置された整流板と
    で形成された請求項3記載の冷却加温装置。
  5. 【請求項5】 前記螺旋流発生管と前記増圧部材との距
    離を変化させる伸縮機構を設けた請求項3または4記載
    の冷却加温装置。
  6. 【請求項6】 前記冷気発生部から送出される軸芯部気
    流、前記暖気発生部から送出される外周部気流が到達す
    る位置に、前記軸芯部気流、前記外周部気流によって冷
    却、加温される蓄冷材、蓄熱材を備えた請求項1〜5の
    いずれかに記載の冷却加温装置。
JP30759799A 1999-10-28 1999-10-28 冷却加温装置 Expired - Fee Related JP3411247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759799A JP3411247B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 冷却加温装置
PCT/JP2001/003718 WO2002090834A1 (fr) 1999-10-28 2001-04-27 Dispositif de chauffage et de refroidissement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759799A JP3411247B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 冷却加温装置
PCT/JP2001/003718 WO2002090834A1 (fr) 1999-10-28 2001-04-27 Dispositif de chauffage et de refroidissement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001124427A true JP2001124427A (ja) 2001-05-11
JP3411247B2 JP3411247B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=26345075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30759799A Expired - Fee Related JP3411247B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 冷却加温装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3411247B2 (ja)
WO (1) WO2002090834A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870899A1 (fr) * 2004-05-26 2005-12-02 X Air Sarl Dispositif de perte de charge pour un tube vortex
FR2894016A1 (fr) * 2005-11-29 2007-06-01 Kawan Soc Par Actions Simplifi Dispositif de reaction thermohydraulique vortex totalement ecologique, sans combustions, ni additifs
CN109737627A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 西北工业大学 无热端阀门防堵塞高效涡流管

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102937344B (zh) * 2012-11-13 2014-12-03 浙江大学 带轴向冷热切换机构的涡流管以及带有该涡流管的换热系统
CN102944080B (zh) * 2012-11-13 2014-12-03 浙江大学 具有切向冷热切换功能的涡流管以及带有该涡流管的换热系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4619563Y1 (ja) * 1968-10-11 1971-07-07
JPH0454712U (ja) * 1990-09-17 1992-05-11
JPH06307731A (ja) * 1993-02-26 1994-11-01 Jiro Ishiguro 空調装置
JPH094937A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Yoshinori Matsunaga ボルテックスチューブ
JPH11230694A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Tatsumi Air Engineering:Kk ボールストレーナ
JPH11351618A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Kubota Corp 空調設備
JP2000035229A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Taisei Corp 躯体蓄熱を利用した空調システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870899A1 (fr) * 2004-05-26 2005-12-02 X Air Sarl Dispositif de perte de charge pour un tube vortex
FR2894016A1 (fr) * 2005-11-29 2007-06-01 Kawan Soc Par Actions Simplifi Dispositif de reaction thermohydraulique vortex totalement ecologique, sans combustions, ni additifs
CN109737627A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 西北工业大学 无热端阀门防堵塞高效涡流管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3411247B2 (ja) 2003-05-26
WO2002090834A1 (fr) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yapıcı et al. Experimental study on ejector refrigeration system powered by low grade heat
US9140472B2 (en) Refrigerator with convertible chamber and operation method thereof
US20040025516A1 (en) Double closed loop thermoelectric heat exchanger
JP2006500546A (ja) 冷却機能付き携帯断熱容器
WO2008018078A2 (en) Convergent divergent nozzle having compressor and turbine
CN107112611A (zh) 电池温度调节装置以及电池温度调节系统
CN105258418A (zh) 冰箱
JP2010509117A (ja) 飛行機搭載の冷却装置
KR20190094660A (ko) 냉풍장치
JP3411247B2 (ja) 冷却加温装置
CN205783400U (zh) 空调室外机的散热组件及空调室外机
CN107228434B (zh) 一种基于半导体制冷片的迷你型空调
CN108679739B (zh) 蓄热除霜装置、空调器室外机、空调器
CN110068090A (zh) 一种新型半导体空调扇
KR101877310B1 (ko) 냉풍 및 온풍 발생장치
JP2008510121A (ja) ヒートポンプ
JP2018192893A (ja) 車両用空調装置
WO2008002181A1 (fr) Ventilateur
KR100957346B1 (ko) 냉온장장치
KR101717378B1 (ko) 펠티어 소자를 이용한 냉온풍기
KR102212284B1 (ko) 열전소자를 이용한 냉온장고
JPH02154711A (ja) 冷却・加熱装置
CN2253307Y (zh) 车用半导体冷热箱液体双循环传热装置
KR20090121614A (ko) 차량용 냉온장고
JPH07286732A (ja) 冷却機能付き加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees