JP2001123576A - 建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟 - Google Patents

建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟

Info

Publication number
JP2001123576A
JP2001123576A JP30153299A JP30153299A JP2001123576A JP 2001123576 A JP2001123576 A JP 2001123576A JP 30153299 A JP30153299 A JP 30153299A JP 30153299 A JP30153299 A JP 30153299A JP 2001123576 A JP2001123576 A JP 2001123576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support bar
substrate
building material
construction
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30153299A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Otsuka
隆二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSUKA KK
Otsuka Corp
Original Assignee
OOTSUKA KK
Otsuka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSUKA KK, Otsuka Corp filed Critical OOTSUKA KK
Priority to JP30153299A priority Critical patent/JP2001123576A/ja
Publication of JP2001123576A publication Critical patent/JP2001123576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工性を大幅に高めながら、仕上り外観を高
め、かつ、建材の取付け強度を高める。 【解決手段】 長尺の建材本体の幅方向の一側部に差込
み接続片1を突出するとともに他側部に差込み凹所2を
折り返し状に形成する。差込み凹所2の裏面片を外方に
延出して固定片3として建材を構成する。間隔を隔てて
固定した支持桟4,4に略直交する方向に配した建材A
の固定片3を支持桟4に固定する。差込み凹所2に隣接
の建材Aの差込み接続片1を差込み接続する建材の施工
構造である。支持桟4に建材Aの施工ピッチに応じて略
L字状の爪6を設け、爪6の内面に差込み凹所2の底部
外面を当接させて保持して建材Aの位置決めをおこな
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建材の施工構造及
び建材を取付ける支持桟に関し、詳しくは、差込み接続
片を差込み凹所に差込み接続する、例えば、スパンドレ
ルのような建材を天井や壁等として施工する際に、施工
性を大幅に高めながら、仕上り外観を高め、かつ、建材
の取付け強度を高めようとする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図17に示すように、スパンドレ
ルのような建材の施工構造においては、長尺の建材本体
の幅方向の一側部に差込み接続片1を突出するとともに
他側部に差込み凹所2を折り返し状に形成し、差込み凹
所2の裏面片を外方に延出して固定片3として建材を構
成し、間隔を隔てて固定した支持桟4に略直交する方向
に配した建材Aの固定片3を支持桟4に固定具5にて固
定し、差込み凹所2に隣接の建材Aの差込み接続片1を
差込み接続するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このよう
に、差込み凹所2に差込み接続片1を差込んで建材A,
Aを接続するのに際して、同図(b)に示すように、差込
み量の変動によって、建材A,A間の目地部の隙間Lが
一定せず、建材A…を多数本施工する大型建造物等の仕
上り外観が低下するものである。
【0004】更に述べれば、差込み凹所2に差込み接続
片1を差込んで建材A,Aを接続する形態においては、
端部において最初に固定された建材Aを基準として以降
の建材Aを差込み接続してゆくのであり、最初の建材A
に位置ずれが生じた場合には以降の全ての建材A…の施
工に影響するので、施工の途中で修正を加えることがき
わめて困難になるものである。
【0005】そこで、差込み凹所2に差込み接続片1を
注意を払いながら差込むのであるが、差込み程度を均等
にすることが困難であり、作業者が代る場合には、差込
み程度が必ず変化するのであり、これらの誤差が集まる
最終施工位置においては、例えば、壁と天井との間の仕
舞いをおこなう部材において吸収することができない程
度に大きい位置ずれが生た場合には、その施工ラインを
戻って修正しなければならないものである。
【0006】しかも、差込み凹所2に差込み接続片1を
差込む施工は、一定方向からのみの施工となるのであ
り、施工性を高め難いものである。
【0007】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、天井や壁等における建材の施工において、
施工性を大幅に高めながら、仕上り外観を高め、かつ、
建材の取付け強度を高めることができる建材の施工構造
及び建材の取付け支持桟を提供することを課題とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、長
尺の建材本体の幅方向の一側部に差込み接続片1を形成
するとともに他側部に差込み凹所2を折り返し状に形成
し、差込み凹所2の裏面片を外方に延出して固定片3と
して建材を構成し、間隔を隔てて固定した支持桟4,4
に略直交する方向に配した建材Aの固定片3を支持桟4
に固定し、差込み凹所2に隣接の建材Aの差込み接続片
1を差込み接続する建材の施工構造であって、支持桟4
に建材Aの施工ピッチに応じて略L字状の爪6を設け、
爪6の内面に差込み凹所2の底部外面を当接させて保持
して建材Aの位置決めして成ることを特徴とするもので
ある。
【0009】このような構成によれば、建材Aの正確な
位置決めを簡単容易にかつ誰でもが確実におこなうこと
ができ、しかも、折り返し形成された差込み凹所2は内
方に凸になっていることから、略L字状の爪6にて差込
み凹所2を強固に保持することができ、このように、建
材Aの保持を正確にかつ強固におこなえることから、差
込み凹所2に差込み接続片1を差込む場合に、差込み接
続片1を差込み凹所2の最奥部へと当接させて接続する
ことができ、しかして、建材A,A間の目地部の間隔L
を容易に揃えることをができて仕上り外観を整えなが
ら、このような施工を誰でもが容易迅速におこなうこと
ができる。
【0010】更に、爪6に建材Aを係止して保持するこ
とから、爪6が存在する所から施工を始めることがで
き、従来のように施工の方向を一定の方向に決めなくて
もよく、施工性を大幅に高めることができる。
【0011】しかも、爪6にて保持することから、従来
おこなっていた釘打ち施工を省くことも可能となり、一
層、施工性を高めることができる。
【0012】請求項2においては、爪6は支持桟4を切
起こして形成してあることを特徴とするものである。こ
のような構成によれば、爪6を形成するピッチを正確に
できる。
【0013】請求項3においては、爪6は支持桟4に後
付けされたものであることを特徴とするものである。こ
のような構成によれば、既存の爪6がない支持桟材12
を使用することができる。
【0014】請求項4においては、板状の基板7に爪6
を切起こして形成し、基板7を支持桟4に取付けてある
ことを特徴とするものである。このような構成によれ
ば、爪6は板状の基板7に精度を高めて形成することが
でき、しかも、既設の支持桟材12を使用することがで
きる。
【0015】請求項5においては、板状の基板7に爪6
を基板7の面に略面一に形成し、基板7を支持桟4の側
面4aに取付けてあることを特徴とするものである。こ
のような構成によれば、爪6は板状の基板7に精度を高
めて形成することができ、既設の支持桟材12を使用す
ることができ、特に、爪6を基板7の面に略面一にする
ことから、基板7を支持桟4に例えば、現場で後付けす
る場合に、板状の基板7…を重ねて運ぶことができ、コ
ンパクト化が図れるとともに爪6を変形させることを回
避することができる。
【0016】請求項6においては、板状の基板7に爪6
を基板7の面に略直交する方向に延出して形成し、基板
7を支持桟4の下面に取付けてあることを特徴とするも
のである。このような構成によれば、爪6は板状の基板
7に精度を高めて形成することができ、しかも、既設の
支持桟材12を使用することができる。
【0017】請求項7においては請求項1と、請求項8
においては請求項2と、請求項9においては請求項3
と、請求項10においては請求項4と、請求項11にお
いては請求項5と、請求項12においては請求項6と同
様の作用を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は斜視図、図2は斜視図、図3は斜視図、図
4は図3のA−A線断面図、図5は図3のB−B線断面
図である。
【0019】建材Aは、スパンドレルであり、長尺の建
材本体の幅方向の一側部に差込み接続片1を形成すると
ともに他側部に差込み凹所2を折り返し状に形成してい
る。差込み凹所2の裏面片を外方に延出して固定片3と
して建材Aを構成している。このような建材Aは、金属
板を折り返して形成しても、スチールやアルミニウム等
の押出成形品であってもよいものである。
【0020】図4に示すように、天井バー18に吊子8
を介して保持される支持桟4は、例えば、角型U字状で
あり、その底面片9に建材Aの施工ピッチに応じて略L
字状の爪6を多数個設けている。爪6は支持桟4を切起
こして形成している。
【0021】しかして、間隔を隔てて天井バー18に吊
子8を介して吊下げ固定した支持桟4,4に略直交する
方向に建材Aを配し、爪6に差込み凹所2の底部外面、
つまり、折り返し形成された差込み凹所2は内方に凸に
なっている部分を爪6に当接させて保持して建材Aの位
置決めをおこなうのである。このように、位置決めがな
された建材Aの差込み凹所2に差込み接続片1を差込み
接続して建材A,Aを接続するのである。
【0022】このように、支持桟4に建材Aの施工ピッ
チに応じて略L字状の爪6を設け、爪6に差込み凹所2
の底部外面を当接させて保持して建材Aの位置決めをお
こなうことから、建材Aの正確な位置決めを簡単容易に
かつ誰でもが確実におこなうことができるのである。
【0023】しかも、折り返し状に形成された差込み凹
所2は内方に凸になっていることから、略L字状の爪6
にて差込み凹所2を強固に保持することができるのであ
る。このように、建材Aの保持を正確にかつ強固におこ
なえることから、差込み凹所2に差込み接続片1を差込
む場合に、差込み接続片1を差込み凹所2の最奥部へと
当接させて接続することができるのである。
【0024】しかして、建材A,A間の目地部の間隔L
を容易に揃えることをができて仕上り外観を整えなが
ら、このような施工を誰でもが容易迅速におこなうこと
ができるのである。
【0025】更に述べれば、図6のように、天井に建材
A…を施工する際に、天井においてコンクリート柱10
や照明器具用開口11が形成されている場合において
も、従来の施工では、例えば、矢印イ方向からの一定方
向から順番に建材Aを施工することになることから、施
工性が低下するのであるが、本発明の支持桟4を使用し
て、各爪6において建材Aを差込み凹所2において位置
決め保持することができるから、図6においては、矢印
イ方向及びロ方向からおこなうことができ、施工時間を
半減できるものである。図においては、符号12は爪6
のない支持バーであり、従来のものを示している。符号
17はジョイントであり、建材A,Aを接続するもので
ある。
【0026】図6は平坦な天井を示し、図7は浴場等の
傾斜天井19を示す。このような傾斜天井19におい
て、全ての建材A…の位置決め精度が高くて、突き合せ
箇所ハの施工を乱れなく整然とおこなえるものである。
【0027】図10乃至図12は他の実施の形態を示
し、但し、本実施の形態の基本構成は上記実施の形態と
共通であり、共通する部分には同一の符号を付して説明
は省略する。
【0028】図10の実施の形態においては、爪6を切
起こした基板7としてのアングル材13を支持桟材12
にビス14にて固定して支持桟4を構成したものであ
る。
【0029】図11の実施の形態においては、爪6を切
起こした基板7としてのチャンネル材15を支持桟材1
2にビス14にて固定して支持桟4を構成したものであ
る。
【0030】図12の実施の形態においては、爪6を切
起こした基板7としての板体16をビス14にて固定し
て支持桟4を構成したものである。
【0031】図13は更に他の実施の形態を示し、但
し、本実施の形態の基本構成は上記実施の形態と共通で
あり、共通する部分には同一の符号を付して説明は省略
する。
【0032】本実施の形態においては、板状の基板7に
爪6を基板7の面に略面一にプレスにて打ち抜いて形成
し、基板7を支持桟4の側面4aにビスにて取付けたも
のである。
【0033】このような構成によれば、爪6は板状の基
板7に精度を高めて形成することができ、かつ、既設の
支持桟材12を使用することができ、特に、爪6を基板
7の面に略面一にすることから、基板7を支持桟4に例
えば、現場で後付けする場合に、板状の基板7…を重ね
て運ぶことができ、コンパクト化が図れるとともに爪6
を変形させることを回避することができるのである。
【0034】この場合、図14に示すように、例えば、
塩ビのような合成樹脂製の基板7に爪6を一体成形して
もよいものである。
【0035】図15は更に他の実施の形態を示し、但
し、本実施の形態の基本構成は上記実施の形態と共通で
あり、共通する部分には同一の符号を付して説明は省略
する。
【0036】本実施の形態においては、板状の基板7に
爪6を基板7の面に略面一にプレスにて打ち抜いて形成
し、その後、爪6を基板7に略直交する方向に折り曲
げ、基板7を支持桟4の下面に取付けたものである。
【0037】本実施の形態においては、爪6は板状の基
板7に精度を高めて形成することができ、基板7を支持
桟4に例えば、現場で後付けする場合に、板状の基板7
…を重ねて運ぶことができ、コンパクト化が図れるとと
もに爪6を変形させることを回避することができ、か
つ、既設の支持桟材12を使用することができ、爪6を
支持桟材12の幅方向の中央部に取付けることができる
ものである。
【0038】この場合、図15に示すように、例えば、
塩ビのような合成樹脂製の基板7に爪6を一体成形して
もよいものである。
【0039】尚、実施の形態においては、建材Aを天井
に施工するようにしたが、構築物の壁や浴室の壁などに
も施工できるものである。
【0040】又、基板7はビス14に代えてテープにて
取付けることもできるものである。
【0041】
【発明の効果】請求項1においては、長尺の建材本体の
幅方向の一側部に差込み接続片を形成するとともに他側
部に差込み凹所を折り返し状に形成し、差込み凹所の裏
面片を外方に延出して固定片として建材を構成し、間隔
を隔てて固定した支持桟に略直交する方向に配した建材
の固定片を支持桟に固定し、差込み凹所に隣接の建材の
差込み接続片を差込み接続する建材の施工構造であっ
て、支持桟に建材の施工ピッチに応じて略L字状の爪を
設け、爪の内面に差込み凹所の底部外面を当接させて保
持して建材の位置決めをしているから、建材の正確な位
置決めを簡単容易にかつ誰でもが確実におこなうことが
でき、しかも、折り返し形成された差込み凹所は内方に
凸になっていることから、略L字状の爪にて差込み凹所
を強固に保持することができ、このように、建材の保持
を正確にかつ強固におこなえることから、差込み凹所に
差込み接続片を差込む場合に、差込み接続片を差込み凹
所の最奥部へと当接させて接続することができ、しかし
て、建材間の目地部の間隔を容易に揃えることをができ
て仕上り外観を整えながら、このような施工を誰でもが
容易迅速におこなうことができるという利点がある。
【0042】更に、爪に建材を係止して保持することか
ら、爪が存在する所から施工を始めることができ、従来
のように施工の方向を一定の方向に決めなくてもよく、
施工性を大幅に高めることができるという利点がある。
【0043】しかも、爪にて保持することから、従来お
こなっていた釘打ち施工を省くことも可能となり、一
層、施工性を高めることができるという利点がある。
【0044】請求項2においては、爪は支持桟を切起こ
して形成してあるから、請求項1の効果に加えて、爪を
形成するピッチを正確にできるという利点がある。
【0045】請求項3においては、爪は支持桟に後付け
されたものであるから、請求項1の効果に加えて、既存
の爪がない支持桟材を使用することができるという利点
がある。
【0046】請求項4においては、板状の基板に爪を切
起こして形成し、基板を支持桟に取付けてあるから、請
求項3の効果に加えて、爪は板状の基板に精度を高めて
形成することができ、しかも、既設の支持桟材を使用す
ることができるという利点がある。
【0047】請求項5においては、板状の基板に爪を基
板の面に略面一に形成し、基板を支持桟の側面に取付け
てあるから、請求項3の効果に加えて、爪は板状の基板
に精度を高めて形成することができ、既設の支持桟材を
使用することができ、特に、爪を基板の面に略面一にす
ることから、基板を支持桟に例えば、現場で後付けする
場合に、板状の基板を重ねて運ぶことができ、コンパク
ト化が図れるとともに爪を変形させることを回避するこ
とができるという利点がある。
【0048】請求項6においては、板状の基板に爪を基
板の面に略直交する方向に延出して形成し、基板を支持
桟の下面に取付けてあるから、請求項3の効果に加え
て、爪は板状の基板に精度を高めて形成することがで
き、しかも、既設の支持桟材を使用することができると
いう利点がある。
【0049】請求項7においては請求項1と、請求項8
においては請求項2と、請求項9においては請求項3
と、請求項10においては請求項4と、請求項11にお
いては請求項5と、請求項12においては請求項6と同
様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の斜視図である。
【図2】同上の斜視図である。
【図3】同上の斜視図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図3のB−B線断面図である。
【図6】同上の平坦な天井を示し、(a)は底面図、
(b)は部分概略断面図である。
【図7】同上の傾斜天井を示し、(a)は概略断面図、
(b)は施工途中の底面図である。
【図8】同上の支持桟を天井桟材に接続した斜視図であ
る。
【図9】同上の更に他の実施の形態の斜視図である。
【図10】同上の更に他の実施の形態の概略断面図であ
る。
【図11】同上の更に他の実施の形態の概略断面図であ
る。
【図12】同上の更に他の実施の形態の概略断面図であ
る。
【図13】同上の他の実施の形態を示し、(a)は部分
斜視図、(b)は部分斜視図、(c)は概略断面図であ
る。
【図14】同上の他の実施の形態の概略断面図である。
【図15】同上の他の実施の形態を示し、(a)は部分
斜視図、(b)は基板の斜視図、(c)は概略断面図で
ある。
【図16】同上の更に他の実施の形態の概略断面図であ
る。
【図17】従来例を示し、(a)は斜視図、(b)は概
略底面図である。
【符号の説明】
1 差込み接続片 2 差込み凹所 3 固定片 4 支持桟 5 固定具 6 爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E110 AA41 AA47 AB03 AB04 AB22 AB23 AB42 BA12 BD16 BD23 CA09 CA14 CA17 DA03 DA09 DA10 DA15 DA22 DB12 DB13 DC01 DC06 DC12 EA05 EA06 GA33W GA33Y GB01W GB01Y GB02W GB06W GB42Y

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の建材本体の幅方向の一側部に差込
    み接続片を突出するとともに他側部に差込み凹所を折り
    返し状に形成し、差込み凹所の裏面片を外方に延出して
    固定片として建材を構成し、間隔を隔てて固定した支持
    桟に略直交する方向に配した建材の固定片を支持桟に固
    定し、差込み凹所に隣接の建材の差込み接続片を差込み
    接続する建材の施工構造であって、支持桟に建材の施工
    ピッチに応じて略L字状の爪を設け、爪に内面に差込み
    凹所の底部外面を当接させて保持して建材の位置決めを
    して成ることを特徴とする建材の施工構造。
  2. 【請求項2】 爪は支持桟を切起こして形成して成るこ
    とを特徴とする請求項1記載の建材の施工構造。
  3. 【請求項3】 爪は支持桟に後付けされたものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の建材の施工構造。
  4. 【請求項4】 板状の基板に爪を切起こして形成し、基
    板を支持桟に取付けて成ることを特徴とする請求項3記
    載の建材の施工構造。
  5. 【請求項5】 板状の基板に爪を基板の面に略面一に形
    成し、基板を支持桟の側面に取付けて成ることを特徴と
    する請求項3記載の建材の施工構造。
  6. 【請求項6】 板状の基板に爪を基板の面に略直交する
    方向に延出して形成し、基板を支持桟の下面に取付けて
    成ることを特徴とする請求項3記載の建材の施工構造。
  7. 【請求項7】 長尺の建材本体の幅方向の一側部に差込
    み接続片を突出するとともに他側部に差込み接続片を差
    込み接続する差込み凹所を折り返し状に形成し、差込み
    凹所の裏面片を外方に延出して固定片とした建材を取付
    ける支持桟であって、支持桟に差込み凹所の底部外面を
    当接させて保持して建材の位置決めをおこなう略L字状
    の爪を建材の取付けピッチに応じて設けて成ることを特
    徴とする建材を取付ける支持桟。
  8. 【請求項8】 爪は支持桟を切起こして形成して成るこ
    とを特徴とする請求項7記載の建材を取付ける支持桟。
  9. 【請求項9】 爪は支持桟に後付けされたものであるこ
    とを特徴とする請求項7記載の建材を取付ける支持桟。
  10. 【請求項10】 板状の基板に爪を切起こして形成し、
    基板を支持桟に取付けて成ることを特徴とする請求項7
    記載の建材を取付ける支持桟。
  11. 【請求項11】 板状の基板に爪を基板の面に略面一に
    形成し、基板を支持桟の側面に取付けて成ることを特徴
    とする請求項9記載の建材を取付ける支持桟。
  12. 【請求項12】 板状の基板に爪を基板の面に略直交す
    る方向に延出して形成し、基板を支持桟の下面に取付け
    て成ることを特徴とする請求項9記載の建材を取付ける
    支持桟。
JP30153299A 1999-10-22 1999-10-22 建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟 Pending JP2001123576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30153299A JP2001123576A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30153299A JP2001123576A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001123576A true JP2001123576A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17898076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30153299A Pending JP2001123576A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001123576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101439360B1 (ko) 2012-04-26 2014-09-11 주식회사 새움아쿠아텍 콘크리트 구조물의 벽체 라이닝 구조
CN109750785A (zh) * 2019-03-13 2019-05-14 成都劲启材料科技有限公司 一种新型安装扣
JP2021021254A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社セラ−ズ 吸音性天井材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101439360B1 (ko) 2012-04-26 2014-09-11 주식회사 새움아쿠아텍 콘크리트 구조물의 벽체 라이닝 구조
CN109750785A (zh) * 2019-03-13 2019-05-14 成都劲启材料科技有限公司 一种新型安装扣
CN109750785B (zh) * 2019-03-13 2024-05-03 成都劲启家居有限公司 一种安装扣
JP2021021254A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社セラ−ズ 吸音性天井材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080022624A1 (en) Joist support
US20090038246A1 (en) Universal Stud
JP2001123576A (ja) 建材の施工構造及び建材を取付ける支持桟
JP2005179987A (ja) 外壁リフォーム構造
JP3202706B2 (ja) 外壁出隅部材用取付金具
JP3490035B2 (ja) サイディングパネルの取付装置
JP2006299775A (ja) 壁面パネル連結構造
AU2018101625B4 (en) Sectional door hinge
WO2018116316A1 (en) A construction wall
JP2514771B2 (ja) 梁受け金具
EP3570397B1 (en) Mounting bracket assembly for electrical installation box
JP5738603B2 (ja) 建築用パネルと建築部材のための固定金具、固定構造及び固定方法
JP2506876Y2 (ja) 出隅コ―ナ―役物の固定構造
JP2522222Y2 (ja) 建物における壁材取付装置
JP4799193B2 (ja) 廻り階段における段板支持構造及び内廻り側板
JPS5820016Y2 (ja) 間仕切用レ−ル材
JP3083287U (ja) 筋かい固定金物
JP4325513B2 (ja) ローパーティション用パネルの連結構造及び連結スタッド
JP2516870Y2 (ja) フロアの端仕舞構造
JP2005213792A (ja) ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造
JP3304930B2 (ja) 垂木取付金具
WO2019177520A1 (en) Connector for sheet metal stud
EP3765681A1 (en) Connector for sheet metal stud
JPH0598801A (ja) パネルの連結構造
JP2596518B2 (ja) 欄 間

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020827