JP2001113794A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2001113794A
JP2001113794A JP29552499A JP29552499A JP2001113794A JP 2001113794 A JP2001113794 A JP 2001113794A JP 29552499 A JP29552499 A JP 29552499A JP 29552499 A JP29552499 A JP 29552499A JP 2001113794 A JP2001113794 A JP 2001113794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print data
specified
unit
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29552499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakata
博行 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29552499A priority Critical patent/JP2001113794A/ja
Publication of JP2001113794A publication Critical patent/JP2001113794A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリアルプリンタ用のプリンタ言語によって
も、複数の給送デバイスの中から所望のものを利用可能
としたプリンタを、提供する。 【解決手段】 シリアルプリンタ用のプリンタ言語によ
り指定可能な給送デバイスを、論理デバイスとして扱
い、予め、各論理デバイスと多目的トレイMP又は給紙
カセットLC1〜LC5との対応関係を、設定情報とし
てEEPROM13内に記憶させておく。プリンタ1
は、シリアルプリンタ用のプリンタ言語による印刷デー
タを受信した場合、指定された論理デバイスに対応する
給送デバイスMP,LC1〜LC5を特定し、特定され
た給送デバイスMP,LC1〜LC5から用紙を搬送さ
せて、印刷エンジン16により印刷させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のプリンタ言
語に対応したプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリンタは、ホスト・パーソナ
ル・コンピュータ(以下、HOSTと略記)から送られ
た印刷データを受信し、この印刷データを解析したうえ
で、用紙に対して印刷を行っている。この印刷データ
は、当該プリンタがサポートしているプリンタ言語によ
って記述されていなければならない。
【0003】プリンタ言語には、プリンタの種類や機能
に応じて開発された様々なものがある。例えば、シリア
ルプリンタは、シリアルプリンタ用に開発されたプリン
タ言語を、サポートしており、ページプリンタは、ペー
ジプリンタ用に開発されたプリンタ言語をサポートして
いる。
【0004】しかし、従来から使用されてきたシリアル
プリンタの代わりに、高機能のページプリンタが導入さ
れた場合、当該プリンタに接続されたHOSTのなかに
は、そのOSやアプリケーションの都合上、ページプリ
ンタ用のプリンタ言語に対応できないものがある。
【0005】このため、通常のページプリンタは、ペー
ジプリンタ用のプリンタ言語をサポートしたうえで、さ
らに、従来のシリアルプリンタ用のプリンタ言語をもサ
ポートしている。このようなページプリンタは、HOS
Tから送られた印刷データが、どちらのプリンタ言語で
記述されたものであっても、当該プリンタ言語を解釈し
て適切に印刷処理することができるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常、ページプリンタ
は、用途に応じて複数の給紙カセットを増設可能な仕様
になっている。このため、ページプリンタ用のプリンタ
言語は、多くの給紙カセットが装着された状態のプリン
タに対して、その全ての給紙カセットの中から所望のも
のを任意に選択可能な機能を、有している。
【0007】これに対し、従来のシリアルプリンタで
は、給紙カセットに相当する給紙ビンは2つ以下である
ことがほとんどであった。そのため、このようなシリア
ルプリンタ用に開発されたプリンタ言語は、2つの給紙
ビンのどちらかを選択する機能を有するのみであり、3
つ以上の給紙ビンのなかから所望のものを選ぶ機能を持
っていなかった。
【0008】従って、ページプリンタにおいて給紙カセ
ットが増設されていたとしても、シリアルプリンタ用の
プリンタ言語にしか対応していないHOSTの利用者
は、当該ページプリンタの増設されたカセットを利用す
ることができなかった。
【0009】ここで、シリアルプリンタ用のプリンタ言
語の仕様を一部拡張することにより、多数の給紙カセッ
トに対応させることも考えられる。しかし、一般の製品
は標準化された所定のプリンタ言語に対応させて開発さ
れているので、運用形態毎にプリンタ言語の仕様が変更
されると、システム管理が複雑化してしまう。
【0010】そこで、多数の給紙カセットに対応してい
ないプリンタ言語によっても、必要な給紙カセットが利
用可能なプリンタを提供することを、本発明の課題とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるプリンタ
は、上記課題を解決するために、以下のような構成を採
用した。
【0012】即ち、請求項1記載の発明は、印刷用の媒
体を格納するとともに該媒体を送出する複数の給送デバ
イスと、前記各給送デバイスから送出された媒体に対し
て印刷を行う印刷部と、複数の給送デバイスのうちの1
つを指定する指定情報を含む印刷データを送信可能なコ
ンピュータに接続され、該コンピュータからの前記印刷
データを受信するインタフェース部と、前記印刷データ
中の指定情報により指定されうる各給送デバイス毎に、
実際の各給送デバイスを対応づける設定情報を記憶した
記憶部と、前記記憶部内の設定情報に基づき、前記イン
タフェース部が受信した前記印刷データ内に含まれる指
定情報が示す給送デバイスに対応した実際の給送デバイ
スを特定し、特定された給送デバイスから媒体を送出さ
せて前記印刷部に印刷させる制御部とを、備えたことを
特徴とする。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、前記制御部は、前記印刷データ中の指定情報により
指定された給送デバイスを論理デバイスとして扱い、前
記記憶部内の設定情報に基づき、当該論理デバイスに対
応した実際の給送デバイスを特定することを特徴とす
る。
【0014】このように構成されると、インタフェース
部は、コンピュータから送られた印刷データを受信し、
制御部は、該印刷データに含まれた指定情報を解釈す
る。即ち、制御部は、記憶部内の設定情報を参照して、
前記指定情報が指定する論理デバイスに対応した給送デ
バイスを特定する。そして、制御部は、特定された給送
デバイスから送出させた媒体に対して、印刷部により印
刷させる。
【0015】請求項3記載の発明は、前記インタフェー
ス部は、第1のプリンタ言語により記述された前記指定
情報を含む第1種の印刷データ,及び,前記給送デバイ
スのうちの任意の給送デバイスを指定可能な第2のプリ
ンタ言語により記述された第2種の印刷データのうちの
いずれをも受信可能であり、前記制御部は、前記インタ
フェース部が第1種の印刷データを受信した場合、当該
印刷データ内に含まれる指定情報が示す論理デバイスに
対応した給送デバイスを特定し、特定された給送デバイ
スから媒体を送出させて前記印刷部に印刷させるととも
に、前記インタフェース部が第2種の印刷データを受信
した場合、当該印刷データにより指定された給送デバイ
スから媒体を送出させて前記印刷部に印刷させることを
特徴とする。
【0016】なお、前記第1のプリンタ言語は、シリア
ルプリンタ用のプリンタ言語であり、前記第2のプリン
タ言語は、ページプリンタ用のプリンタ言語であっても
よい。
【0017】請求項5記載の発明は、管理者に前記設定
情報を入力させるとともに、当該設定情報を前記記憶部
に記憶させる設定手段を、さらに備えたことを特徴とす
る。なお、この設定手段は、前記記憶部内の設定情報を
可変設定することができる。即ち、管理者は、設定手段
によって、所望の設定情報を記憶部に格納させることに
より、利用可能な給送デバイスを任意に設定することが
できる。
【0018】また、この設定手段は、管理者に情報を表
示する表示部,及び,管理者に情報を入力させるボタン
を有するパネル部であってもよい。さらに、この設定手
段は、コンピュータに搭載されたツールプログラム又は
デバイスドライバであってもよい。
【0019】また、複数枚の媒体を積層させて格納する
とともに、積層された媒体を1枚ずつ繰り出すことがで
きるカセットや、複数種の媒体を取り扱うことができる
トレイを、給紙デバイスとして備えていてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。
【0021】<ハードウェア構成>図1は、本実施形態
によるプリンタ1を備えた印刷システムの模式図であ
る。この図1に示されるように、プリンタ1は、複数の
ホスト・パーソナル・コンピュータ(以下HOSTと略
記)2と、LAN等のネットワーク3を介して夫々接続
されている。
【0022】図2は、プリンタ1のブロック図である。
この図2に示されるように、プリンタ1は、相互に接続
された主制御部10,及び入出力制御部11を、備えて
いる。主制御部10は、図示せぬCPU,メモリコント
ローラ,及びI/O制御回路等を有する。
【0023】また、プリンタ1は、入出力制御部11に
夫々接続されたHDD12,及び記憶部としてのEEP
ROM13を、備えている。入出力制御部11は、これ
らHDD12,及びEEPROM13に対してデータの
書込/読出が可能である。なお、EEPROM13に
は、後述するパネル設定の内容(設定情報)が記憶され
る。
【0024】さらに、プリンタ1は、主制御部10に夫
々接続されたSDRAM14,及び,インタフェース部
としてのネットワーク・インタフェース(ネットワーク
I/F)15を、備えている。なお、このネットワーク
I/F15は、入出力制御部11に接続されているとと
もに、ネットワーク3を介して各HOST2に夫々接続
されている。
【0025】また、プリンタ1は、主制御部10に夫々
接続された印刷エンジン16,及び搬送装置17を、備
えている。印刷部としての印刷エンジン16は、図示せ
ぬレーザビーム走査光学系,ドラム,及びトナー供給部
等を有し、搬送装置17によって搬送された用紙に対し
て印刷を行う。
【0026】さらに、プリンタ1は、主制御部10に接
続された設定手段としてのパネル部18を、備えてい
る。このパネル部18は、利用者に情報を表示するとと
もに利用者に情報を入力させるためのものであり、その
詳細については後述する。なお、主制御部10及び入出
力制御部11は、制御部として機能し、後述するソフト
ウェアを実行することができる。
【0027】図3は、プリンタ1の側断面図である。こ
の図3に示されるように、プリンタ1は、複数の給紙カ
セットLC1〜LC5,及び多目的トレイ(multi-purpo
se tray)MPを、備えている。これら給紙カセットLC
1〜LC5,及び多目的トレイMPを総称して給送デバ
イスと呼ぶと、プリンタ1は、6つの給送デバイスを備
えていることになる。
【0028】第1,第2,第3の給紙カセットLC1,
LC2,LC3は、略同形状に形成された底面が長方形
状のトレイであり、上から順に筐体内に格納されてい
る。第3の給紙カセットLC3の下方には、第4,第5
の給紙カセットLC4,LC5が並列された状態で格納
されている。各給紙カセットLC4,LC5は、第1〜
第3の給紙カセットLC1〜LC3の底面よりも小さい
底面を夫々有するトレイである。第1〜第3の給紙カセ
ットLC1〜LC3が、夫々約250枚の用紙を格納可
能であるのに対し、第4,第5の給紙カセットLC4,
LC5は、夫々約500枚の用紙を格納可能な大容量カ
セットである。
【0029】多目的トレイMPは、第1の給紙カセット
の図3における左方に、筐体から張り出した状態で取り
付けられている。この多目的トレイMPは、折りたたみ
可能に筐体に取り付けられており、各種形状の用紙や各
種材質の媒体を受け入れることができる。
【0030】給紙カセットLC1の上方には、コントロ
ーラT,及び上記印刷エンジン16が、並列された状態
で配置されている。このコントローラT内には、上記の
主制御部10,入出力制御部11,EEPRROM1
3,及びSDRAM14等が、格納されている。なお、
図3において、コントローラTは右側に配置されてお
り、印刷エンジン16は左側に配置されている。
【0031】さらに、印刷エンジン16の上方には、定
着部Hが配置されている。この定着部Hは、ヒートロー
ラを有し、印刷エンジン16によって印刷された用紙を
熱定着させる。また、筐体の上面には、印刷が済んで排
出された用紙を載置させておくための排紙トレイRが、
形成されている。
【0032】上記搬送装置17は、複数の搬送系ローラ
を有する。これらの搬送系ローラのうち、繰出ローラ4
0a,及びフィードローラ40bは、多目的トレイMP
に対応させて配置されている。繰出ローラ40a,及び
フィードローラ40bは、図3の反時計方向に夫々回転
して、多目的トレイMP上に載置された用紙等を装置内
部へ送り込む。送り込まれた用紙は、搬送ローラ対によ
って図3の上方へ搬送されて印刷エンジン16へ向う。
【0033】また、複数の搬送系ローラのうち、繰出ロ
ーラ41a,フィードローラ41b,及び分離ローラ4
1cは、第1の給紙カセットLC1に対応させて配置さ
れている。同様に、第2,第3,第4,及び第5の給紙
カセットLC2,LC3,LC4,LC5に夫々対応さ
せて、繰出ローラ42a,43a,44a及び45a
と、フィードローラ42b,43b,44b及び45b
と、分離ローラ42c,43c,44c及び45cと
が、配置されている。各給紙カセットLC1〜LC5に
おける用紙の送り出しは、ほぼ同様に行われるので、こ
こでは、一例として、給紙カセットLC1における用紙
の送り出しについて説明する。
【0034】繰出ローラ41aは、給紙カセットLC1
の図3における左側の上方に配置され、図示せぬモータ
に駆動されて図3の時計方向に回転する。また、給紙カ
セットLC1は、その内部に格納された用紙を上方へ付
勢する図示せぬバネを有する。このため、給紙カセット
LC1内の用紙は、上方に付勢されて繰出ローラ41a
に圧接している。
【0035】フィードローラ41bは、繰出ローラ41
aの図3における左方に配置されており、図示せぬモー
タに駆動されて、繰出ローラ41aと同方向(図3の時
計方向)に回転する。分離ローラ41cは、フィードロ
ーラ41bの下側において該フィードローラ41bに対
向配置されている。この分離ローラ41cは、回転駆動
されることはないが、ワンウェイクラッチ等によって図
3の時計方向にのみ従動的に回転可能になっている。
【0036】給紙カセットLC1内の用紙が繰出ローラ
41aに圧接した状態で、この繰出ローラ41aが図3
の時計方向に回転すると、最上部の用紙が図3の左方へ
繰り出される。この際、最上部の用紙につられて何枚か
の用紙がともに左方へ繰り出されてしまう。しかし、フ
ィードローラ41bが、用紙に対して上から接しながら
図3の時計方向に回転するとともに、分離ローラ41c
が、用紙に対して下から接しながら当該用紙の左方への
移動を規制しているので、複数枚の用紙のうちの最上部
の一枚のみが、左方へ送り出される。なお、送り出され
た用紙は、複数の搬送ローラ対によって上方へ搬送さ
れ、印刷エンジン16へ向う。
【0037】こうして、各給送デバイスから送り出され
た用紙は、印刷エンジン16によって印刷されたうえで
定着部Hによって熱定着され、排紙トレイRへ排出され
ることになる。
【0038】次に、図4を参照して、パネル部18につ
いて説明する。このパネル部18は、文字その他の情報
を表示する表示部としての液晶パネル180,及び,複
数のボタン181〜185を、有する。システムの管理
者は、このパネル部18の液晶パネル180の表示を見
ながら各ボタン181〜185を押下することにより、
プリンタ1に対して各種の情報の設定(パネル設定)を
行う。主制御部10は、パネル部18を制御し、管理者
によって該パネル部18に入力されたパネル設定の内容
を、入出力制御部11を介してEEPROM13内に記
憶させる。
【0039】このパネル部18により設定されるべき各
設定項目は、階層構造化されて管理されている。即ち、
各設定項目は、関連性のある他の設定項目とともに、一
つの設定メニュー下にまとめられている。このため、管
理者は、まず、複数の設定メニューの中から所望の1つ
を選び、当該設定メニュー下の複数の設定項目の中か
ら、さらに所望の1つを選ぶことになる。
【0040】ボタン181は、パネル設定の開始を指示
させるためのボタンである。管理者がこのボタン181
を押下すると、液晶パネル180には、設定メニューが
表示される。この設定メニューは、設定の種別毎に予め
複数用意されており、管理者がボタン182を押下する
毎に、液晶パネル180には順次異なる設定メニューが
表示されてゆく。そして、管理者は、所望の設定メニュ
ーが液晶パネル180に表示された状態で、ボタン18
3を押下する。このとき、液晶パネル180に表示され
ていた設定メニューが、選択されたことになる。
【0041】ボタン183は、選択された設定メニュー
に属する複数の設定項目を順次表示させるためのボタン
である。管理者がボタン183を押下する毎に、液晶パ
ネル180には順次異なる設定項目が表示されてゆく。
そして、管理者は、所望の設定項目が液晶パネル180
に表示された状態で、ボタン184を押下する。このと
き、液晶パネル180に表示されていた設定項目が、選
択されたことになる。
【0042】ボタン184は、選択された設定項目に対
する設定内容を入力させるためのボタンである。管理者
がボタン184を押下する毎に、液晶パネル180には
順次異なる設定内容が表示されてゆく。ボタン185
は、設定内容を確定させるためのボタンである。管理者
は、所望の設定内容が液晶パネル180に表示された状
態で、ボタン185を押下する。
【0043】すると、主制御部10は、選択された設定
メニューのうちの選択された設定項目に対して指定され
た設定内容をセットして、設定情報となし、入出力制御
部11を介してEEPROM13内に当該設定情報を記
憶させる。
【0044】<ソフトウェア構成>図5は印刷システム
のソフトウェア構成図である。この図5における一点鎖
線以上の部分である(B)〜(D)層が、ソフトウェア
を示している。但し、一点鎖線以下の部分である(A)
層は、ハードウェアを示している。
【0045】(B)層はハードウェア依存のソフトウェ
ア,(C)層はコマンド(言語)から独立したソフトウ
ェア,(D)層はコマンド(言語)に依存したソフトウ
ェアを、夫々示している。
【0046】HOST2には、デバイスドライバ41,
並びに図示せぬオペレーティングシステム,アプリケー
ションプログラム,及びツールプログラム等が、予めイ
ンストールされている。デバイスドライバ41は、アプ
リケーションプログラムやツールプログラムによって作
成されたデータを、印刷データに変換してプリンタ1へ
と送出する。なお、後において説明するが、この印刷デ
ータには、実際の印刷対象となる印刷対象データ,及び
ジョブ管理言語が含まれている。印刷対象データは、ペ
ージ記述言語により記述されており、実質的な印刷内容
を有するとともに、給送デバイスを指定する情報をも有
する。
【0047】プリンタ1は、データ処理の流れの順に、
インタフェースマネージャ42,ジョブ管理言語解釈部
43,ページ記述言語解釈部44,及びプリンティング
マネージャ45,及びエンジンコントローラ46を、有
する。また、プリンタ1は、EEPROM13内の設定
情報を管理するステータスマネージャ47を、有する。
【0048】HOST2のデバイスドライバ41から送
出された印刷データは、プリンタ1におけるインタフェ
ースマネージャ42によって受信され、ジョブ管理言語
解釈部43によってそのジョブ管理言語が解析され、当
該印刷処理に関する各種の指定が抽出される。印刷デー
タの印刷対象データは、ページ記述言語解釈部44によ
って解釈される。即ち、ページ記述言語解釈部44は、
印刷対象データに基づいて、印刷イメージを生成すると
ともに、複数の給送デバイスのうちのどれを使用するの
かを指定する情報を抽出する。
【0049】ページ記述言語解釈部44によって変換さ
れた印刷イメージは、プリンティングマネージャ45へ
送られる。このプリンティングマネージャ45は、ジョ
ブ言語解釈部43において抽出された各種の指定に従っ
て、印刷処理を管理し、ページ記述言語解釈部44から
送られた印刷イメージを、エンジンコントローラ46へ
送る。このエンジンコントローラ46は、印刷エンジン
16,及び搬送装置17を制御して、指定された給送デ
バイスから用紙を送り出させて印刷エンジン16へ搬送
させ、印刷イメージを用紙に印刷させる。
【0050】ステータスマネージャ47は、EEPRO
M13に記憶された設定情報及びその他の各種情報を管
理している。従って、設定情報は、このステータスマネ
ージャ47を介して参照されることになる。なお、上述
のパネル設定は、このステータスマネージャ47の管理
下にてなされる。
【0051】<プリンタ言語>プリンタ1は、ページプ
リンタ用のプリンタ言語、例えばESC/Page(セ
イコーエプソン株式会社の登録商標)に対応しており、
このESC/Pageによって記述された印刷対象デー
タを含む印刷データを受信して印刷処理することができ
る。さらに、プリンタ1は、シリアルプリンタ用のプリ
ンタ言語、例えばESC/P2(セイコーエプソン株式
会社の商標,Epson Standard Code for Printer versio
n2)にも対応しており、このESC/P2により記述さ
れた印刷対象データを含む印刷データを受信して印刷処
理することができる。なお、ESC/P2は第1のプリ
ンタ言語に相当し、ESC/Pageは第2のプリンタ
言語に相当する。
【0052】複数台のHOST2のうち、ページプリン
タに対応したHOST2は、印刷対象データをESC/
Pageにより記述し、さらにこの印刷対象データに所
定のジョブ管理言語を組み合わせて、印刷データを作成
する。そして、得られた印刷データをプリンタ1へ送信
する。
【0053】一方、シリアルプリンタにのみ対応したH
OST2は、印刷対象データをESC/P2により記述
して、得られた印刷対象データを含んだ印刷データを作
成してプリンタ1へ送信する。
【0054】プリンタ1は、そのインタフェースマネー
ジャ42により、HOST2から送信された印刷データ
を受信すると、まず、そのジョブ管理言語解釈部43に
よってプリンタ言語の判別を行う。
【0055】即ち、ジョブ管理言語解釈部43は、受信
した印刷データにジョブ管理言語が含まれていて、該ジ
ョブ管理言語にプリンタ言語の指定がある場合には、こ
の指定に従う。一方、ジョブ管理言語にプリンタ言語の
指定がない場合、ジョブ管理言語解釈部43は、印刷デ
ータにおける印刷対象データの先頭の所定バイト数を解
析し、各プリンタ言語に対するマッチ度という数量に変
換し、このマッチ度が予め定められた値以上になった場
合に、当該プリンタ言語によって印刷対象データが記述
されていると判別する。ここで、マッチ度がどのプリン
タ言語に対しても所定の値以上にならない場合、パネル
部18により予め設定されたプリンタ言語により、印刷
対象データが記述されているものとする。このような処
理により、印刷対象データがESC/Pageにより記
述されたものか,又は,ESC/P2により記述された
ものか判別される。
【0056】ESC/Pageは、多数の給送デバイス
を備えたプリンタ1に対応している。このため、ESC
/Pageに対応したHOST2の利用者は、多目的ト
レイMP,及び給紙カセットLC1〜LC5の中から、
所望の一つを選択して指定することができる。HOST
2のデバイスドライバ41は、利用者に所望の給送デバ
イスを選択させたうえで、当該給送デバイスから用紙を
給送させるように指定した情報を組み込んで、印刷デー
タを作成することができる。
【0057】しかし、ESC/P2は、2つ以下の給送
デバイスを備えたプリンタにしか対応していない。即
ち、ESC/P2には、プリンタ1が標準として備えて
いる多目的トレイMP,及び第1の給紙カセットLC1
のどちらかを選択する機能しかないのである。このた
め、ESC/P2にのみ対応したHOST2の利用者
は、オプションとして増設した給紙カセットLC2〜L
C5を選択することができなかった。特に、両給紙カセ
ットLC4,LC5は大容量であるため、これら給紙カ
セットLC4,LC5が使用不能では、利用者にとって
非常に不便である。
【0058】このように、ESC/P2が利用される限
り、選択可能な給送デバイスの上限は2つに制限され
る。しかし、本実施形態のプリンタ1によると、システ
ムの管理者は、多数の給送デバイスのうちの任意の2つ
を、選択可能な給送デバイスとして予め設定することが
できるのである。
【0059】<給送デバイスの設定>以下に、ESC/
P2により選択可能な給送デバイスの設定処理について
説明する。この設定処理は、システムの管理者が、プリ
ンタ1のパネル部18を操作して行うことができる。
【0060】まず、管理者は、パネル部18のボタン1
81を押下して、パネル設定の開始を指示する。する
と、パネル部18は、その液晶パネル180に設定メニ
ューを表示させる。次に、管理者は、「ESC/P2
Menu」という文字が液晶パネル180表示されるま
で、ボタン182を繰り返し押下する。
【0061】管理者は、この「ESC/P2 Men
u」が表示された状態で、ボタン183を押下すると、
パネル部18は、その液晶パネル180に当該設定メニ
ューに属する設定内容を表示させる。即ち、液晶パネル
180には、「AssignBin1」と表示される。
この状態において、管理者は、選択可能な2つの給送デ
バイスのうちの第1の給送デバイスを設定することがで
きる。なお、この状態において、管理者がさらにボタン
183を押すと、液晶パネル180の表示は「Assi
gn Bin2」となり、第2の給送デバイスの設定が
可能になる。
【0062】管理者は、液晶パネル180に「Assi
gn Bin1」が表示されている状態において、ま
ず、第1の給送デバイスを設定する。即ち、管理者がボ
タン184を押下すると、パネル部18は、その液晶パ
ネル180に、設定項目「Assign Bin1」に
対する設定情報を表示させる。液晶パネル180には、
はじめに、多目的トレイMPを示す「Assign B
in1=MP」が表示される。ここで、管理者がボタン
184を押下する毎に、液晶パネル180の表示は、
「Assign Bin1=LC1」→「Assign
Bin1=LC2」→「Assign Bin1=L
C3」→「Assign Bin1=LC4」→「As
sign Bin1=LC5」→「Assign Bi
n1=MP」と、順次循環的に変化して行く。
【0063】例えば、液晶パネル180に「Assig
n Bin1=LC2」が表示された状態において、管
理者がボタン185を押下すると、第1の給送デバイス
として給紙カセットLC2が設定される。即ち、プリン
タ1のステータスマネージャ47は、第1の給送デバイ
スが給紙カセットLC2であることを、EEPROM1
3に記憶させる。
【0064】同様に、管理者は、第2の給送デバイスの
設定を行うことができる。例えば、管理者は、「Ass
ign Bin2=LC5」と、設定することができ
る。このように設定されると、EEPROM13内に
は、第2の給送デバイスが給紙カセットLC5であるこ
とが、記憶される。
【0065】なお、上述の給送デバイスの設定は、シス
テムの管理者がHOST2のツールプログラムを利用し
て行うこともできる。
【0066】以降、プリンタ1の主制御部10は、EE
PROM13内の情報を参照することにより、論理デバ
イスである第1の給送デバイスは、物理デバイスである
給紙カセットLC2に対応しており、論理デバイスであ
る第2の給送デバイスは、物理デバイスである給紙カセ
ットLC5に対応していると、認識する。
【0067】このように設定された場合、シリアルプリ
ンタ対応のHOST2は、ESC/P2に従って「ES
C EM1」というコマンドを指定情報として印刷デー
タに組み込むことにより、第1の給送デバイスとして設
定された給紙カセットLC2を指定することができる。
また、このHOST2は、「ESC EM2」というコ
マンドを指定情報として印刷データに組み込むことによ
り、第2の給送デバイスとして設定された給紙カセット
LC5を指定することができる。
【0068】<印刷処理>以下、上記のように給送デバ
イスが設定された状態における印刷処理について、説明
する。HOST2から印刷データが送信されると、プリ
ンタ1は、まず、その印刷データがESC/Pageに
より記述されたものか、あるいは、ESC/P2により
記述されたものかを、判別する。ESC/Pageによ
り記述された印刷データは、多目的トレイMP,及び給
紙カセットLC1〜LC5のうちのどの給送デバイスか
ら給紙させるかを示す情報を有している。従って、プリ
ンタ1は、指定された給送デバイスから用紙を供給させ
て印刷処理を行えばよい。
【0069】一方、プリンタ1が受信した印刷データ
が、ESC/P2により記述されたものであった場合、
当該印刷データには、2つの論理デバイスのうちのどち
らかを指定するコマンドが含まれているだけである。こ
の場合の印刷処理について、図6のフローチャートを参
照して説明する。このフローチャートは、ジョブ管理言
語解釈部43が、当該印刷データにジョブ管理言語が含
まれていないと判断した場合、即ち、当該印刷データは
ESC/P2により記述されていると判断した場合に、
開始される。
【0070】S1では、ページ記述言語解釈部44は、
印刷データに含まれた指定情報の有効性を判別する。即
ち、ページ記述言語解釈部44は、印刷データに「ES
CEM1」又は「ESC EM2」が含まれている場合
には、指定情報が有効であると判断して処理をS3へ進
め、そうでない場合には、指定情報が無効であると判断
して処理をS2へ分岐させる。
【0071】S2では、ページ記述言語解釈部44は、
利用者により給送デバイスが指定されていなかったた
め、給送デバイスを強制的にデフォルトの多目的トレイ
MPに指定する。即ち、ページ記述言語解釈部44は、
SDRAM14上に確保された所定の変数群である印刷
構造体に、多目的トレイMPを示す値をセットする。な
お、ページ記述言語解釈部44は、印刷データに基づい
て印刷イメージを生成し、得られた印刷イメージを印刷
構造体へセットする。多目的トレイMPを示す値,及び
印刷イメージがセットされた印刷構造体は、プリンティ
ングマネージャ45を介してエンジンコントローラ46
へ送られる。処理はS8へ進む。
【0072】一方、S3では、ページ記述言語解釈部4
4は、印刷データに「ESC EM1」が含まれている
場合には、処理をS4へ進めるが、印刷データに「ES
CEM2」が含まれている場合には、処理をS6へ進め
る。
【0073】次のS4では、ページ記述言語解釈部44
は、コマンド「ESC EM1」に基づき、ステータス
マネージャ47を介して、第1の給送デバイスに関する
設定情報を取得する。即ち、ステータスマネージャ47
は、EEPROM13を参照することにより、第1の給
送デバイスとして指定されているのが給紙カセットLC
2であることを特定し、ページ記述言語解釈部44へ通
知する。
【0074】次のS5では、ページ記述言語解釈部44
は、SDRAM14上に確保された所定の変数群である
印刷構造体に、給紙カセットLC2を示す値をセットす
る。なお、ページ記述言語解釈部44は、印刷データに
基づいて印刷イメージを生成し、得られた印刷イメージ
を印刷構造体へセットする。給紙カセットLC2を示す
値,及び印刷イメージがセットされた印刷構造体は、プ
リンティングマネージャ45を介してエンジンコントロ
ーラ46へ送られる。処理はS8へ進む。
【0075】一方、S6では、ページ記述言語解釈部4
4は、コマンド「ESC EM2」に基づき、ステータ
スマネージャ47を介して、第2の給送デバイスに関す
る設定情報を取得する。即ち、ステータスマネージャ4
7は、EEPROM13を参照することにより、第2の
給送デバイスとして指定されているのが給紙カセットL
C5であることを特定し、ページ記述言語解釈部44へ
通知する。
【0076】次のS7では、ページ記述言語解釈部44
は、SDRAM14上に確保された所定の変数群である
印刷構造体に、給紙カセットLC5を示す値をセットす
る。なお、ページ記述言語解釈部44は、印刷データに
基づいて印刷イメージを生成し、得られた印刷イメージ
をこの印刷構造体へセットする。給紙カセットLC5を
示す値,及び印刷イメージがセットされた印刷構造体
は、プリンティングマネージャ45を介してエンジンコ
ントローラ46へ送られる。処理はS8へ進む。
【0077】S8では、エンジンコントローラ46は、
搬送装置17を制御して、印刷構造体中の給送デバイス
を示す値を参照して給送デバイスを特定し、当該給送デ
バイスから用紙を送出させて、印刷エンジン16へ搬送
させる。そして、エンジンコントローラ46は、印刷エ
ンジン16へ印刷イメージを送信し、搬送装置17によ
り用紙を搬送させつつ印刷エンジン16により当該用紙
に対して印刷を行う。印刷された用紙は、定着部Hにお
いて熱定着されて、排紙トレイRへ排出される。
【0078】このように、管理者が予め給送デバイスの
設定を行っておくことにより、シリアルプリンタにのみ
対応したHOST2の利用者も、これまで使用不可能で
あった増設分の給紙カセットを使用することができるよ
うになる。特に、各給紙カセットLC4,LC5は、大
量の用紙を格納することができる。従って、これら給紙
カセットLC4,LC5のいずれかを全ての利用者に利
用可能としておくと、システムの運用上好都合である。
【0079】なお、本実施形態では、プリンタ1の一例
としてページプリンタを挙げて説明したが、本発明を、
高機能のシリアルプリンタに適用することもできる。例
えば、給紙デバイスである給紙ビンを3つ以上備えると
ともに、パネル部を備えたシリアルプリンタにおいて、
管理者が、ESC/P2対応のHOST2の利用者のた
めに、3つ以上の給紙ビンのうちの任意の2つを、選択
可能な給紙ビンとして予め設定しておくこととしてもよ
い。
【0080】なお、本発明は、ESC/P2に限らず、
他のプリンタ言語に対応したプリンタ1にも、適用する
ことができる。また、HOST2からプリンタの物理デ
バイスを直接指定させるのではなく、上述の如く論理デ
バイスを指定させることとし、プリンタ1が、指定され
た論理デバイスに対応させて予め設定された物理デバイ
スを特定可能としておくと、開発者は、プリンタの物理
デバイスを意識することなく、汎用的な概念による論理
デバイスのみを意識して開発を行うことができるように
なる。
【0081】
【発明の効果】以上のように構成された本発明のプリン
タによると、印刷データは、プリンタの給送デバイスを
直接指定しなくてよい。このため、プリンタは、各種の
プリンタ言語に対応しやすくなる。さらに、管理者が、
当該プリンタの状態に合わせて設定情報を定義すること
ができるので、各種給送デバイスを有効に活用すること
ができるようになる。
【0082】また、シリアルプリンタ用のプリンタ言語
により指定された給送デバイスを論理デバイスとして取
り扱うこととすれば、シリアルプリンタ用のプリンタ言
語により記述された印刷データによっても、必要な給送
デバイスを利用することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態のプリンタを備えた印刷
システムの模式図。
【図2】 本発明の一実施形態のプリンタを示すブロッ
ク図。
【図3】 本発明の一実施形態のプリンタの側断面図。
【図4】 パネル部の説明図。
【図5】 本発明の一実施形態におけるソフトウェア構
成図。
【図6】 印刷処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 プリンタ 10 主制御部 11 入出力制御部 13 EEPROM 15 ネットワーク・インタフェース 16 印刷エンジン 18 パネル部 180 液晶パネル 181〜185 ボタン 2 ホスト・パーソナル・コンピュータ MP 多目的トレイ LC1〜LC5 給紙カセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AQ06 AS02 HJ03 HJ06 HJ07 HK03 HK05 HK11 HN04 HN05 HN17 HS02 3F343 FA02 FB02 FB04 HA12 HA37 HB03 HB04 KB03 KB04 KB05 KB06 KB07 KB13 KB19 MB03 MB09 MC21 MC30 5B021 AA01 AA02 BB01 CC06 KK06 PP04 PP06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷用の媒体を格納するとともに該媒体を
    送出する複数の給送デバイスと、 前記各給送デバイスから送出された媒体に対して印刷を
    行う印刷部と、 複数の給送デバイスのうちの1つを指定する指定情報を
    含む印刷データを送信可能なコンピュータに接続され、
    該コンピュータからの前記印刷データを受信するインタ
    フェース部と、 前記印刷データ中の指定情報により指定されうる各給送
    デバイス毎に、実際の各給送デバイスを対応づける設定
    情報を記憶した記憶部と、 前記記憶部内の設定情報に基づき、前記インタフェース
    部が受信した前記印刷データ内に含まれる指定情報が示
    す給送デバイスに対応した実際の給送デバイスを特定
    し、特定された給送デバイスから媒体を送出させて前記
    印刷部に印刷させる制御部とを備えたことを特徴とする
    プリンタ。
  2. 【請求項2】前記制御部は、前記印刷データ中の指定情
    報により指定された給送デバイスを論理デバイスとして
    扱い、前記記憶部内の設定情報に基づき、当該論理デバ
    イスに対応した実際の給送デバイスを特定することを特
    徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】前記インタフェース部は、第1のプリンタ
    言語により記述された前記指定情報を含む第1種の印刷
    データ,及び,前記給送デバイスのうちの任意の給送デ
    バイスを指定可能な第2のプリンタ言語により記述され
    た第2種の印刷データのうちのいずれをも受信可能であ
    り、 前記制御部は、前記インタフェース部が第1種の印刷デ
    ータを受信した場合、当該印刷データ内に含まれる指定
    情報が示す論理デバイスに対応した給送デバイスを特定
    し、特定された給送デバイスから媒体を送出させて前記
    印刷部に印刷させるとともに、前記インタフェース部が
    第2種の印刷データを受信した場合、当該印刷データに
    より指定された給送デバイスから媒体を送出させて前記
    印刷部に印刷させることを特徴とする請求項2記載のプ
    リンタ。
  4. 【請求項4】前記第1のプリンタ言語は、シリアルプリ
    ンタ用のプリンタ言語であり、前記第2のプリンタ言語
    は、ページプリンタ用のプリンタ言語であることを特徴
    とする請求項3記載のプリンタ。
  5. 【請求項5】管理者に前記設定情報を入力させるととも
    に、当該設定情報を前記記憶部に記憶させる設定手段
    を、 さらに備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載のプリンタ。
  6. 【請求項6】前記設定手段は、管理者に情報を表示する
    表示部,及び,管理者に情報を入力させるボタンを有す
    るパネル部であることを特徴とする請求項5記載のプリ
    ンタ。
  7. 【請求項7】前記複数の給送デバイスのうちの少なくと
    も1つは、複数枚の媒体を積層させて格納するととも
    に、積層された媒体を1枚ずつ繰り出すことができるカ
    セットであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    に記載のプリンタ。
  8. 【請求項8】前記複数の給送デバイスのうちの少なくと
    も1つは、複数種の媒体を取り扱うことができるトレイ
    であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載
    のプリンタ。
JP29552499A 1999-10-18 1999-10-18 プリンタ Withdrawn JP2001113794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29552499A JP2001113794A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29552499A JP2001113794A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001113794A true JP2001113794A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17821750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29552499A Withdrawn JP2001113794A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001113794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533790A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. 印刷における媒体選択制御

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533790A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. 印刷における媒体選択制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305621B2 (en) Printing using multiple paper sources
US8351067B2 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
JP3368803B2 (ja) 印刷制御装置および方法
US20150092234A1 (en) Printing apparatus which is capable of editing printing data, and a printing method for use with the printing apparatus
JP2001243041A (ja) 両面印刷を表すための方法および装置
US8743380B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, printing system, control program, printing medium, and printing medium selection control method
JP4438034B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
US20130169988A1 (en) System and method for controlling operation of a printer by using an external memory
KR20060048004A (ko) 정보 처리 방법 및 정보 처리 장치
JP3823549B2 (ja) 印刷処理方法、および印刷処理装置
JP2003084937A (ja) ネットワーク型情報処理システム及びホスト装置とジョブ処理装置並びにジョブ処理方法
KR19990086289A (ko) 프리젠테이션 문서를 출력하는 장치 및 방법
JPH1148580A (ja) 印刷装置
US20040100653A1 (en) Network printer and data sharing printing system
JP2001113794A (ja) プリンタ
JP2001031326A (ja) 印刷制御装置及びその方法、及び画像処理システム
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2001239725A (ja) 印刷装置と印刷方法、及び印刷処理システム
US20200225890A1 (en) Print data outputting method, information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2009003621A (ja) 印刷装置及び分散印刷制御装置
JPH07187491A (ja) 印刷装置
JP3601519B2 (ja) プリンタ及び印刷システム
JP2004054432A (ja) 印刷情報設定装置及びプログラム
KR100395544B1 (ko) 저장된 문서의 출력양식을 변경하여 출력할 수 있는화상형성장치 및 그 제어방법
JPH11284792A (ja) 文書データ管理機能を有した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109