JP2001113358A - 冶金的に結合されたテーパ付きプラグを用いて超合金鋳造品を補修するための方法 - Google Patents

冶金的に結合されたテーパ付きプラグを用いて超合金鋳造品を補修するための方法

Info

Publication number
JP2001113358A
JP2001113358A JP2000230112A JP2000230112A JP2001113358A JP 2001113358 A JP2001113358 A JP 2001113358A JP 2000230112 A JP2000230112 A JP 2000230112A JP 2000230112 A JP2000230112 A JP 2000230112A JP 2001113358 A JP2001113358 A JP 2001113358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug member
opening
plug
side wall
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000230112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001113358A5 (ja
Inventor
Paul Leonard Dupree
ポール・レオナルド・ダプリー
Melvin Robert Jackson
メルビン・ロバート・ジャクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001113358A publication Critical patent/JP2001113358A/ja
Publication of JP2001113358A5 publication Critical patent/JP2001113358A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/005Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only replacement pieces of a particular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/23Three-dimensional prismatic
    • F05D2250/232Three-dimensional prismatic conical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/29Three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05D2250/292Three-dimensional machined; miscellaneous tapered
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12229Intermediate article [e.g., blank, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12229Intermediate article [e.g., blank, etc.]
    • Y10T428/12236Panel having nonrectangular perimeter
    • Y10T428/12243Disk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12229Intermediate article [e.g., blank, etc.]
    • Y10T428/12264Intermediate article [e.g., blank, etc.] having outward flange, gripping means or interlocking feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12639Adjacent, identical composition, components
    • Y10T428/12646Group VIII or IB metal-base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造製品中に存在する亀裂、欠陥などを補修
するための方法の提供。 【解決手段】 かかる亀裂又は欠陥の部位において、製
品中に円錐台形の開口が設けられる。それに嵌合するテ
ーパ付きプラグが用意される。かかるテーパ付きプラグ
は、それの傾斜した側壁が開口の円錐台形の側壁上に片
側から均等に支持されるようにして開口内に嵌合し得る
ものである。かかるテーパ付きプラグが開口内に配置さ
れると共に、開口内へのテーパ付きプラグの挿入前又は
挿入後においてテーパ付きプラグの表面と開口の側壁内
面との間に結合剤が付加される。その後、製品を加熱す
ることにより、結合剤がテーパ付きプラグの表面と開口
の側壁内面とを接合する。その後、テーパ付きプラグの
外端を研磨することにより、かかる外端が製品の外壁と
ほぼ同じ高さになるように調整される。本発明の好適な
実施の態様に従えば、プラグ部材を開口内に押し込むこ
とにより、管理された締まり嵌めの状態を生み出すこと
もできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は鋳造製品の補修の分野に関する
ものであって、更に詳しく言えば、欠陥を有する鋳造製
品の補修に関する。
【0002】ある種の製品(たとえば、ガスタービンの
出力タービン区画用の翼)は、超合金で作製されてい
る。かかる超合金鋳造製品(たとえば翼)は極度の温度
及び応力に暴露されるため、鋳造製品中の欠陥は重大な
結果を生じることがある。翼に関して述べれば、翼の鋳
造時に翼の肉厚を調節することは、翼の強度及び寿命に
とって極めて重要である。
【0003】更に詳しく述べれば、タービン部品(たと
えば、タービン翼)は複雑な冷却通路を内部に有する中
空構造物として鋳造されるのが通例である。複雑な冷却
通路が所望される理由は、運転に際して翼に導かれる高
温燃焼ガスの温度が超合金組成物の融点以上であること
にある。冷却材は空気又は蒸気から成り得る。蒸気の場
合、かかる蒸気は冷却用空気の圧力より高い圧力下にあ
るのが通例である。これらの要因に基づき、翼の設計は
翼の肉厚の制御状態に大きく依存する。肉厚が不十分で
あると、肉厚(すなわち、横断面積)の減少した領域に
おける局部応力が大きくなる結果として顕著なクリープ
損傷が生じる。他方、肉厚が過大であると、外面の冷却
が不十分であるために疲労損傷が生じる。実際の肉厚が
公称肉厚から約0.02インチの範囲内に維持されるの
であれば、約0.08インチの公称肉厚を有する翼はそ
れの設計寿命を達成し得るものと予測されている。
【0004】翼のごとき超合金部品のための方向性鋳造
工程に際しては、中子表面又は鋳型表面上にセラミック
「バンパ」が使用される。約0.08±0.2インチの
公称肉厚に対しては、高さが約0.06インチのセラミ
ックバンパを使用すれば、セラミックバンパの形態で付
与される幾何学的拘束によって肉厚を容易に制御するこ
とができる。それぞれの鋳造製品上に多数のバンパを使
用することにより、セラミック鋳型及び中子のゆがみが
生じる可能性が低減されるのである。
【0005】製品の方向性鋳造の後、セラミックバンパ
は除去される。セラミックバンパが存在していた箇所で
は、製品の壁体は薄くなる。その上、鋳型と中子とが接
触していた場合、接触点には製品中に小さな穴が存在す
ると共に、製品の反対側には対応する肥厚領域が存在す
る。約0.08±約0.02インチの設計規格値を越え
る肉厚の変化は翼の早期破損を引起こす可能性があるか
ら、肉厚を復元することが必要である。
【0006】たとえば翼のごとき製品の場合、それの幾
何学的形状のために肉厚の復元は複雑である。バンパが
存在するいかなる箇所においても、翼の壁体上には特異
な組合せの内面輪郭及び外面輪郭が存在する。その上、
設計規格値の範囲内における肉厚の変化のため、翼の外
周又は翼の長さに沿って同じ肉厚分布を有する翼は2つ
と存在しない。翼の設計基準に従えば、たとえば、約
0.02インチまでの充填材が翼の冷却キャビティ内に
突出していても差支えない。さもないと、かかる充填材
は冷却材の流れの有害な摂動を引起こすことになる。冷
却材は蒸気から成り得るから、各々の補修箇所における
内面の輪郭は隙間腐食の発生部位とならないよう十分に
平滑でなければならない。外面の輪郭はそれほど問題に
ならない。なぜなら、外面については翼の輪郭に合わせ
て充填材を手直しすることが容易だからである。
【0007】鋳造工程から生じた寸法上の欠陥に関して
製品を適切に補修することの必要性に加え、鋳造工程に
際して製品の一部に生じた亀裂に関して製品を補修する
ことも必要となる。更にまた、一定期間にわたって翼を
実用に供した後に亀裂が生じることもある。これまで
は、十分な大きさの亀裂又は欠陥が検出されると、その
翼は直ちに交換されていた。しかし、かかる亀裂又は欠
陥を補修した後にその翼がタービン内における極度の運
転条件に耐え得るのであれば、亀裂の生じた翼を新しい
翼に交換するという負担を回避することができる。
【0008】弱体化した箇所における翼の壁体を補修す
る場合、寸法上の問題に加え、翼の強度を維持すること
も必要である。翼用の冷却材として蒸気が使用される場
合、加圧下で冷却通路中に注入される蒸気は圧力容器効
果を生み出す。補修箇所は内圧に耐えかつ漏れを防止し
得ると共に、強度、クリープ抵抗性及び疲労抵抗性の点
で周囲の方向性材料とほぼ同程度の特性を有することが
必要である。
【0009】クリープ抵抗性又は疲労抵抗性に関する機
械的強度要求条件を満たして満足すべき設計寿命を達成
するため、翼は方向性ミクロ組織を有する超合金で作製
されるのが通例である。方向性ミクロ組織は、細長い多
結晶質結晶粒又は単結晶を生み出す方向性凝固工程を用
いて生成させることができる。寸法上の欠陥及び亀裂を
補修する場合、方向性ミクロ組織は問題となることがあ
る。なぜなら、補修領域は一様な強度を示す同様な方向
性ミクロ組織を有することが必要だからである。
【0010】従って、規格外の肉厚という意味の欠陥領
域を有する鋳造製品を補修するための方法が要望されて
いる。また、欠陥領域を有する鋳造製品を補修するため
の方法であって、補修後の欠陥領域がかかる欠陥の不存
在時に耐えることのできた応力と実質的に同程度の応力
に耐えることを可能にする方法も要望されている。
【0011】更にまた、欠陥領域又は亀裂を有する(中
空の翼のごとき)鋳造製品を補修するための方法であっ
て、欠陥領域又は亀裂の補修箇所が内圧に耐えることを
可能にする方法も要望されている。更にまた、方向性ミ
クロ組織及び成長軸を有すると共に欠陥領域を有する
(中空の翼のごとき)鋳造製品を補修するための方法で
あって、補修後の欠陥領域が実質的に整列した整列軸を
有する結果、補修後の欠陥領域は翼が本来耐えることの
できる応力と実質的に同程度の応力に耐え得るような方
法も要望されている。
【0012】
【発明の概要】本発明の実施の一態様に従えば、欠陥領
域を有する鋳造製品を補修するための方法が提供され
る。かかる方法は、傾斜した側壁を有する開口を製品の
欠陥領域に設ける工程と、開口内に配置(又は挿入)し
た場合に開口の傾斜した側壁の一部分に対して実質的に
接触し得る同様に傾斜した側壁を有する外周を備えたプ
ラグ部材を形成する工程と、プラグ部材を開口内に挿入
する工程とを含んでいる。プラグ部材を開口内に挿入す
る前又は挿入した後に、プラグ部材の側壁と開口の側壁
との間に結合剤が付加される。最後に、製品を加熱する
ことにより、結合剤の作用でプラグ部材の傾斜した側壁
が開口の傾斜した側壁に接合される。
【0013】本発明に係わる方法に従えば、ドリルを用
いて欠陥の部位に開口を設けることにより、鋳造製品に
含まれる欠陥(たとえば、規格外の肉厚の領域又は亀
裂)を効果的に除去することができる。傾斜した側壁を
有する開口を設けることにより、開口の傾斜した側壁の
一部分に接触し得る同様に傾斜した側壁を有するプラグ
部材を開口内に配置した場合、プラグ部材は開口の傾斜
した側壁の一部分に対して実質的に接触しかつ均等に支
持されることになる。このような特徴は、次の接合工程
を容易にする。なぜなら、開口の側壁が製品の表面に対
して垂直なテーパ無しのものである場合に比べ、テーパ
付きの側壁は接合のためにより大きい表面積を提供する
からである。このような特徴はまた、側壁がテーパを有
しておらず、従って開口内への挿入を可能にするために
プラグ部材を僅かに小さい寸法に機械加工しなければな
らない場合のように寸法許容差を増大させた結果として
望ましくない空隙を導入することなく、プラグ部材をそ
れと接合すべきテーパ付き表面上に密接状態で配置する
ことをも可能にする。
【0014】本発明の別の特徴について述べれば、ター
ビン翼の機械加工操作においてはたとえば約0.002
インチの表面粗さが生じる。それ故、2つの対応する機
械加工表面同士が高位点で接触した場合、それらの表面
間の幅は局部的に変化し、そして両者間の空隙は最大で
約0.0004インチに達することがある。しかるに、
直円柱状のプラグ部材の場合、約0.0004インチの
空隙を充填するためにはプラグ部材を開口より少なくと
も約0.0004インチだけ大きくしなければならない
が、それでは挿入が不可能である。予備冷却によって直
円柱状のプラグ部材を予備収縮させるという方法は、プ
ラグ部材の大きさにもよるが、直円柱状の開口内にプラ
グ部材を干渉なしに挿入し得る程度までプラグ部材の寸
法を縮小させるには十分でない。
【0015】予備収縮が十分でない場合、直円柱状のプ
ラグ部材を直円柱状の開口内に押し込むために必然的に
強い力が要求され、しかも過大な寸法のプラグ部材を開
口内に整列させることに困難が伴う結果、プラグ部材及
び開口の両方の表面が損傷を受けることがある。かかる
損傷は望ましくない掻き傷又は微小亀裂から成り得る
が、それらは亀裂発生部位として作用すると共に、固有
の周囲応力の下で成長して破壊を招くことがある。かか
る損傷はまた、後続の加熱時に望ましくない再結晶を引
起こすこともある。本発明に係わる方法に従えば、同様
に傾斜した側壁を有する開口及びプラグ部材が形成され
るので有利である。その結果、開口内に無理に押し込ま
なくてもプラグ部材を開口内に配置することができ、し
かもプラグ部材の傾斜した側壁は開口の傾斜した側壁に
相互支持状態で均等に接触することになる。
【0016】本発明の更に別の特徴について述べれば、
開口及びプラグ部材が傾斜した側壁を有する結果、プラ
グ部材を開口内に配置した際にはプラグ部材の傾斜した
側壁と開口の傾斜した側壁との間に締まり嵌めの状態が
生み出されかつ維持される。このような締まり嵌めは、
プラグ部材の予備冷却なしに、かつ過大な寸法のプラグ
部材を過小な寸法の開口内に挿入する際の困難なしに生
み出される。こうして得られる締まり嵌めは、それぞれ
の表面における表面粗さのために存在し得る(最大約
0.0004インチもの)空隙を排除する。かかる締ま
り嵌めはまた、開口に対するプラグ部材の結合力を増大
させると共に、結合部の構造強度を高める。
【0017】本発明の別の実施の態様に係わる方法は、
プラグ部材を開口内に配置する工程と、プラグ部材に力
を加えることにより、テーパ付きプラグ部材の傾斜した
側壁と開口の傾斜した側壁との間に締まり嵌めの状態を
生み出す工程とを含んでいる。この方法によれば、表面
粗さに原因する空隙を排除し得ると共に、過大な寸法の
直円柱状プラグ部材をより小さい寸法の直円柱状開口内
に挿入して締まり嵌めを達成しようとする場合に遭遇す
るような困難が回避される。プラグ部材及び開口のそれ
ぞれのテーパは十分に小さいものであるから、プラグ部
材を開口内に強く挿入した場合、締まり嵌めの結果とし
てプラグ部材は開口内に保持される。
【0018】補修すべき鋳造製品が方向性ミクロ組織及
び成長軸を有する場合には、プラグ部材の成長軸が鋳造
製品の成長軸と整列するようにしてプラグ部材を開口内
に収容し得ることが要求される。そのため、プラグ部材
及び開口のそれぞれには、プラグ部材の成長軸と製品の
成長軸とが整列した時にプラグ部材を開口内に嵌合状態
で挿入することを可能にする整列嵌合手段が設けられ
る。その場合、プラグ部材を開口内に挿入する工程は、
プラグ部材の整列嵌合手段を開口の対応する整列嵌合手
段と整列させ、次いでプラグ部材を開口内に挿入するこ
とから成る。
【0019】本発明の別の実施の態様に従えば、超合金
組成物から成りかつ方向性ミクロ組織を有する鋳造製品
中に存在する欠陥を補修するためのプラグ部材が提供さ
れる。かかるプラグ部材は、実質的に同じ超合金組成物
から成ると共に、方向性ミクロ組織及び成長軸を有して
いる。かかるプラグ部材はそれの外周に沿って広がるテ
ーパ付き側壁表面を有すると共に、そのテーパ付き側壁
表面はプラグ部材を開口内に強制的に挿入した際にプラ
グ部材が締まり嵌めの状態で開口内に保持されるような
テーパを有している。かかるプラグ部材はまた、プラグ
部材の成長軸が補修すべき鋳造製品の成長軸と整列した
時にプラグ部材を開口内に嵌合状態で挿入することを可
能にする整列嵌合手段を含んでいる。
【0020】本発明のプラグ部材はまた、それのテーパ
付き側壁表面に付加された結合剤(たとえば、ろう合金
又はその他の結合剤)を含むこともできる。かかる結合
剤は、プラグ部材を開口内に配置して加熱することによ
ってそれを接合することを可能にする。
【0021】
【好適な実施の態様の詳細な説明】以下、添付の図面に
示された実施の態様に関連しながら、もっぱら例示を目
的として本発明を説明しよう。
【0022】先ず、添付の図面を参照しながら、本発明
に従って補修する必要のある製品を生み出す鋳造工程を
説明しよう。図1は、ガスタービンにおいて使用するた
めの鋳造製品である翼10を示している。かかる翼10
は、方向性ミクロ組織又は単結晶ミクロ組織を有する超
合金組成物から形成されるのが通例である。翼10の方
向性ミクロ組織の成長軸14を図2に示すが、これは図
7中の矢印B−Bの方向である。
【0023】翼10の設計規格に基づく壁体の肉厚は、
たとえば約0.08±約0.02インチであり得る。か
かる方向性ミクロ組織及び設計厚さは、所望の翼設計寿
命を達成するために必要なクリープ抵抗性及び疲労抵抗
性に関する機械的要求を満足する。方向性ミクロ組織を
生み出すためには、翼10の鋳造に際し、成長軸14に
沿って方向性凝固を行わせればよい。
【0024】肉厚制御に関する要求条件を満足するため
に使用される鋳造工程は、中子表面又は鋳型表面上にセ
ラミック「バンパ」を使用するものである。たとえば、
翼の鋳造に際して使用されるセラミックバンパは、肉厚
を制御するために約0.06インチの高さを有し得る。
製品が鋳造された後、セラミックバンパは除去される。
セラミックバンパが配置されかつ除去された部位は、図
2中の番号16によって示される。鋳型と中子とが直接
に接触したり、あるいはセラミックバンパと鋳型とが直
接に接触したりする別の部位においては、製品の壁体中
に小さな穴18が存在する(図2)。このような穴が存
在する場合、翼10の反対側には対応する肥厚領域
(C)も存在することになる(図2)。
【0025】本発明に係わる補修方法においては、翼の
壁体中で肉厚の減少した領域が確認される。かかる領域
の各々において、ドリルを用いて壁体材料を除去するこ
とによって開口22を設けることができる(図3及び4
参照)。かかる開口22は、領域16及び穴18のそれ
ぞれにおいてプラグ部材42(図5)を挿入し、それに
よって十分な肉厚(たとえば、約0.08±約0.02
インチの肉厚)を得るためのものである。
【0026】超合金組成物から成る翼10の補修は、鋳
造工程に関係する状況とは異なる状況において生じるこ
ともある。たとえば、実用に供された翼は亀裂を生じる
ことがある。亀裂を補修するためには、図3及び7に示
されるようにして翼に開口22が設けられる。かかる開
口22は、亀裂を中心にして配置される。開口22内に
収容し得る寸法を持ったテーパ付きプラグ部材42又は
73(図5及び8)が形成される。結合剤の付加及びそ
れに続く熱処理によってプラグ部材42又は73を開口
22にろう付けした後には、補修済みの製品10を再び
実用に供することができる。
【0027】図4に示されるごとく、開口22は傾斜し
た側壁内面26を有している。開口の側壁内面26と垂
線28との交わりは第1の挟角30を成し、それによっ
て開口のテーパが生み出される。図4には製品の内壁3
8も示されている。肉厚の減少した部位を確認した後、
肉厚の減少した領域に開口22を設けることができる。
かかる開口22は、製品の外壁34から製品の内壁38
まで貫通している。
【0028】図5は、テーパ付きプラグ部材42の側面
図である。プラグ部材42は、内端46、外端50及び
プラグ表面54を有している。プラグ表面54と内端4
6における垂線58との交わりは、第2の挟角62を成
している。第1の挟角30と第2の挟角62とは、設計
規格値の範囲内で実質的に相等しい。縦断面図で見た場
合、第1の挟角30及び第2の挟角62の存在のために
開口22は円錐台形を成している。開口22の大径端
は、外壁34に隣接して配置されている。側面図で見た
場合、テーパ付きプラグ部材42もまた円錐台形を成し
ており、従ってテーパ付きプラグ部材42を開口22内
に収容することができる。
【0029】図6は、開口22内に挿入した後のテーパ
付きプラグ部材42の側面図である。テーパ付きプラグ
部材42の内端46は製品の内壁38を越えて延びてお
り、また外端50は外壁34を越えて延びている。挿入
後、内端46及び外端50はそれぞれ内壁38及び外壁
34を越えて延びている必要はなく、その他の構成を成
していてもよい。たとえば、翼の設計規格によると、テ
ーパ付きプラグ部材42は翼の内壁38から約0.02
インチまで延びていてもよい。約0.02インチを越え
てテーパ付きプラグ部材42が突出していると、翼10
の内部における冷却材の流れの摂動が起こることがあ
り、そのために隙間腐食の発生部位となることがある。
外側の形状はそれほど問題にならない。なぜなら、テー
パ付きプラグ部材42の外端50は外壁34の輪郭に合
わせて研磨することができるからである。
【0030】図6を見ると、プラグ部材42のプラグ表
面54及び開口22の側壁内面26が同一のテーパを有
するため、プラグ部材42のプラグ表面54は開口22
の側壁内面26に接触している。プラグ部材42及び開
口22のそれぞれのテーパの局部直径は、長さの一次関
数である。すなわち、テーパ付きプラグ部材42を開口
22内に押し込むことは局部直径の増大をもたらし、そ
れによって締まり嵌めの状態を生み出すことができる。
本発明に係わる補修方法は、引き続いて接触面の応力を
緩和させるための熱処理を含むことができる。比較的大
きい力でテーパ付きプラグ部材42を押し込めば、接触
面の間に間隙の存在しない締まり嵌めの状態を生み出す
ことができる。
【0031】テーパ付きプラグ部材42に対して過大な
挿入力を加えると、開口22に近接した翼の外壁中に微
小亀裂を引起こすのに十分なだけの応力を導入すること
がある。従って、テーパ付きプラグ部材42を開口22
内に挿入固定するために使用される力の大きさは、締ま
り嵌めを生み出すのに十分なものであるが、亀裂を引起
こすの十分なものであってはならない。
【0032】プラグ部材42及び開口22のテーパが十
分に浅ければ(すなわち、第1の挟角30及び第2の挟
角62が十分に小さければ)、開口22内面に挿入すべ
きテーパ付きプラグ部材42の長さを測定することによ
って高い精度で公称締め代を得ることができる。十分に
浅いテーパは自己結合性を有している。すなわち、開口
の側壁内面26とプラグ表面54との間に生じた摩擦力
がテーパ付きプラグ部材42を所定の位置に保持すると
共に、テーパ付きプラグ部材42を弾性的に排斥しよう
とする圧縮力に打勝つのである。たとえば、ニッケル基
超合金の場合、約1.2°の浅いテーパは自己結合性を
有すると共に、約0.0012インチの締まり嵌めを生
み出すことが判明した。
【0033】図1〜6に示された補修方法の工程を述べ
れば、通常の機械加工技術を用いて同等のテーパを有す
るテーパ付きプラグ部材42及び開口22が形成され
る。開口22及びテーパ付きプラグ部材42を形成した
後、開口22の長さ(たとえば、補修すべき製品の壁体
の肉厚)が測定される。亀裂の発生を回避するために最
小の圧力を使用しながら、テーパ付きプラグ部材42が
開口22内に挿入される。
【0034】テーパ付きプラグ部材42が挿入された場
合に製品の外壁34を越えてテーパ付きプラグ部材42
が突出する長さを測定した後、開口22からテーパ付き
プラグ部材42が取出される。次いで、テーパ付きプラ
グ部材42の内端46及び外端50に位置する部分を研
削又は切削によって除去することにより、テーパ付きプ
ラグ部材42が開口22内に正確に配置し得るような長
さに調整される。このようにして、テーパ付きプラグ部
材42を再び開口22内に挿入した際には、内端46が
製品の内壁38とほぼ同じ高さに位置し、かつ外端50
が製品の外壁34とほぼ同じ高さに位置するようにする
ことができる。
【0035】テーパ付きプラグ部材42の内端46が製
品の内壁38を越えて突出していたり、外端50が製品
の内壁34を越えて突出していたり、あるいはその両方
が認められる場合には、所望の締め代が得られるように
テーパ付きプラグ部材42を切削することができる。実
際には、テーパ付きプラグ部材42の外端50が製品の
外壁34から比較的少ない量だけ突出している。なお、
挿入に際してテーパ付きプラグ部材42の外端50に力
を加えたため、挿入後に局部的なくぼみが生じることは
ない。
【0036】ホウ素化表面処理、市販又は専売ろう合金
の薄いスパッタ層、ニッケル層、望ましくない冶金的反
応を引起こさない軟質材料(たとえば、アルミニウム、
コバルト又は白金)の層、及びそれらの組合せのうちの
少なくとも1者から成る結合剤を、開口の側壁内面26
とテーパ付きプラグ部材のプラグ表面54との間に付加
することができる。なお、かかる結合剤は開口22内に
テーパ付きプラグ部材42を挿入する前又は挿入した後
に付加することができる。たとえば、開口22内にテー
パ付きプラグ部材42を挿入するのに先立ち、テーパ付
きプラグ部材のプラグ表面54を結合剤で被覆すること
ができる。テーパ付きプラグ部材42を挿入した後、製
品10を加熱すれば、テーパ付きプラグ部材のプラグ表
面54は開口の側壁内面26に接合される。
【0037】本発明の別の実施の態様に従えば、製品1
0の外壁34、開口の側壁内面26、及びテーパ付きプ
ラグ部材のプラグ表面54の間の空隙内に結合剤(たと
えば、ろう材)を付加することができる。次いで、かか
る集合体の全体が加熱される。ろう材は、毛管作用によ
ってそれらの間の空隙内に移行する。
【0038】更に別の実施の態様に従えば、製品が方向
性を持って整列したミクロ組織(単結晶超合金及び方向
性凝固超合金のミクロ組織を含む)を有する場合、同様
な方向性材料からテーパ付きプラグ部材42を形成する
ことができる。このような整合した材料を使用すれば、
プラグ補修方法において生み出される結晶粒界の長さが
最小限に抑えられる。
【0039】図7〜10に示される方法について述べれ
ば、この方法は方向性凝固ミクロ組織を有する鋳造製品
の補修のために有用である。この方法に従えば、1対の
互いに交わる貫通穴23及び25から成る曲線形の開口
22が設けられる。各々の穴は相異なる主直径を有して
いる。貫通穴23及び25は傾斜した(テーパ付きの)
側壁83及び85をそれぞれ有する結果、貫通穴23及
び25のそれぞれは円錐台形の形状を有し、それによっ
て上記のごとき利点が得られる。
【0040】対応するプラグ部材73が形成される(図
8)。プラグ部材73は2個の半割り部材67及び69
から成っていて、それらの各々は傾斜した側壁93及び
95を有している。側壁93及び95の各々は側壁83
及び85のテーパと実質的に等しいテーパを有する結
果、プラグ部材73を開口22内に相互支持状態で配置
することができる。2個の半割り部材67及び69は相
異なる主直径D1 及びD 2 をそれぞれ有し、それによっ
て整列嵌合手段を提供する。プラグ部材73はただ1つ
の方位においてのみ開口22内に挿入することができ
る。すなわち、プラグ部材73は矢印B−B(図9)に
よって示されるような方向性ミクロ組織を有すると共
に、その方向性ミクロ組織が(図7中の矢印B−Bによ
って示される)翼10の方向性ミクロ組織と緊密に整列
することになる。
【0041】開口22(図7)内にプラグ部材73を挿
入するのに先立ち、プラグ部材73のテーパ付き側壁9
3及び95を結合剤で被覆することができる。あるいは
また、開口22内にプラグ部材73を挿入した後、開口
22の外周に沿ってたとえばろう合金を付加することも
できる。加熱に際し、かかるろう合金は毛管作用によっ
てプラグ部材と開口との界面に流入する。その後、プラ
グ部材73の挿入された翼10を加熱することにより、
傾斜した側壁93及び95が傾斜した側壁83及び85
に接合される。本発明の方法の好適な実施の態様に従え
ば、先ず最初にプラグ部材73の傾斜した側壁93及び
95及び/又は開口22の傾斜した側壁83及び85が
結合剤で被覆される。その後、プラグ部材73が開口2
2内に挿入され、そしてプラグ部材73の外面101
(図10参照)に力を加えることにより、プラグ部材4
8が開口22内に強制的に挿入される。その結果、プラ
グ部材73の半割り部材67及び69と開口22を構成
する貫通穴23及び25との間には、「i」によって表
わされる締まり嵌めが達成される(図10参照)。かか
る締まり嵌めの程度は、前述のごとくにして予め決定す
ることができる。なお、接合工程前、接合工程後又は接
合工程中において、応力除去のために熱処理を施すこと
ができる。
【0042】
【実施例】約0.08±約0.02インチの肉厚を有す
るタービン翼10の外壁34において、側壁26及び
1.2°の挟角30を有する直径0.15インチの開口
22が設けられる(図4参照)。(図5中の挟角62が
1.2°である)同様に傾斜した側壁54を有するプラ
グ部材50が形成され、そして市販のろう合金で均一に
被覆される。開口22の側壁26(図4参照)により支
持されるようにして、プラグ部材42が開口22内に配
置される。その後、約0.50インチの並進距離だけプ
ラグ部材42を開口22内に押し込むことにより、約
0.0012インチ(すなわち、約0.050インチ×
tan1.2°)の締め代が得られる。浅いテーパのた
め、かかる締め代は自己結合性をもたらす。その後、プ
ラグ部材42を加熱することにより、それの側壁54は
開口の側壁26にろう付けされる。
【0043】以上、様々な実施の態様に関連して本発明
を説明したが、本明細書に基づけば、本発明の範囲内に
おいて当業者が上記の実施の態様に対し様々な構成要素
の組合せ、変更又は改善を加え得ることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】外壁に欠陥を有する鋳造製品(すなわち、超合
金組成物から成る中空タービン翼)の斜視図である。
【図2】図1に示された中空タービン翼の線A−Aに関
する拡大断面図である。
【図3】ドリルを用いて欠陥を除去することによって傾
斜した側壁を有する開口を設けた後における図1の中空
タービン翼の斜視図である。
【図4】図3に示された開口の拡大断面図である。
【図5】開口内に挿入した場合に開口の同様に傾斜した
側壁に接触し得る傾斜した側壁を有する補修用プラグ部
材の拡大側面図である。
【図6】設けられた開口内に挿入されたプラグ部材の拡
大断面図である。
【図7】B−B方向に沿って方向性凝固させたミクロ組
織を有する超合金組成物から成る中空の鋳造タービン翼
の斜視図であって、翼の外部に曲線形の開口を設けるこ
とによって翼の外部の欠陥が除去されたところを示して
いる。
【図8】B−B方向に沿って方向性凝固させたミクロ組
織を有しかつ傾斜した側壁を有する曲線形のテーパ付き
プラグ部材の斜視図であって、それのミクロ組織は図7
に示された翼の方向性凝固ミクロ組織と整列し得るもの
である。
【図9】図7に示された翼の曲線形開口内に挿入された
図8の曲線形テーパ付きプラグ部材の拡大断面図であ
る。
【図10】図7に示された翼の曲線形開口内に挿入され
て締まり嵌めされた図8の曲線形テーパ付きプラグ部材
の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 翼 14 成長軸 16 肉厚の減少した領域 18 穴 22 開口 23 貫通穴 25 貫通穴 26 側壁内面 34 外壁 38 内壁 42 プラグ部材 46 内端 50 外端 54 プラグ表面 67 半割り部材 69 半割り部材 73 プラグ部材 83 傾斜した側壁 85 傾斜した側壁 93 傾斜した側壁 95 傾斜した側壁 101 外面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01D 5/18 F01D 5/18 5/28 5/28 F02C 7/00 F02C 7/00 D

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 欠陥領域を有する鋳造製品を補修するた
    めの方法において、(a) 傾斜した側壁を有する開口を前
    記製品の前記欠陥領域に設ける工程と、(b)前記開口内
    に配置した場合に前記開口の傾斜した側壁に対して実質
    的に接触し得る傾斜した側壁を有する外周を備えたプラ
    グ部材を前記開口内に配置する工程と、(c) 前記プラグ
    部材の側壁及び前記開口の側壁の少なくとも一方に結合
    剤を付加する工程と、(d) 前記製品を加熱することによ
    り、加熱された前記結合剤の作用で前記プラグ部材の傾
    斜した側壁を前記開口の傾斜した側壁に接合する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記プラグ部材の傾斜した側壁及び前記
    開口の傾斜した側壁のそれぞれがテーパを有する場合に
    おいて、前記開口内に前記プラグ部材を挿入した際に前
    記プラグ部材に力を加えることにより、前記プラグ部材
    を前記開口内に押し込んで締まり嵌めの状態を生み出す
    工程を更に含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 欠陥領域を有する鋳造製品を補修するた
    めの方法において、(a) テーパ付きの側壁内面を有する
    と共に大径端が前記製品の外側に配置されるようにし
    て、前記製品の前記欠陥領域に開口を設ける工程と、
    (b) 内端、より大径の外端、及び前記内端と前記外端と
    の間のプラグ表面を有すると共に、テーパを有する結果
    として前記開口内に配置した場合に前記プラグ表面が前
    記開口のテーパ付き側壁内面の一部分に相互支持状態で
    接触するようなテーパ付きプラグ部材を形成する工程
    と、(c) 前記開口内に前記テーパ付きプラグ部材を配置
    して前記プラグ表面を前記開口のテーパ付き側壁内面に
    接触させる工程と、(d) 前記プラグ表面と前記開口の側
    壁内面との間に結合剤を付加する工程と、(e) 前記製品
    を加熱することにより、前記結合剤の作用で前記プラグ
    表面を前記開口の側壁内面に接合する工程とを含むこと
    を特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 前記開口内に前記テーパ付きプラグ部材
    を挿入した際に前記プラグ部材に力を加えることによ
    り、前記テーパ付きプラグ部材と前記開口内との間に締
    まり嵌めの状態を生み出す工程を更に含む請求項3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記プラグ部材を前記開口内に挿入する
    前に、前記結合剤が前記開口のテーパ付き側壁内面に付
    加される請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記プラグ部材を前記開口内に挿入する
    前に、前記結合剤が前記プラグ表面に付加される請求項
    3記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記プラグ部材を前記開口内に挿入した
    後に、前記結合剤が前記開口のテーパ付き側壁内面と前
    記プラグ表面との間に付加される請求項3記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記プラグ部材を前記開口内に挿入した
    後に、前記プラグ部材の外端から材料を除去する工程を
    更に含む結果、前記プラグ部材の外端が前記製品の外壁
    とほぼ同じ高さに位置する請求項3記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記製品が壁体を含み、前記壁体が肉厚
    を有し、かつ前記欠陥領域が肉厚の減少した領域から成
    る請求項3記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記鋳造製品及び前記プラグ部材のそ
    れぞれが方向性ミクロ組織及び成長軸を有し、かつ前記
    プラグ部材の成長軸が前記鋳造製品の成長軸と整列する
    ようにして前記プラグ部材を前記開口内に収容すること
    ができる請求項3記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記プラグ部材及び前記開口のそれぞ
    れが、前記プラグ部材の成長軸と前記製品の成長軸とが
    整列した時に前記プラグ部材を前記開口内に嵌合状態で
    挿入することを可能にする整列嵌合手段を有する場合に
    おいて、前記プラグ部材を前記開口内に挿入する前記工
    程が、前記プラグ部材の整列嵌合手段を前記開口の対応
    する整列嵌合手段と整列させ、次いで前記プラグ部材を
    前記開口内に挿入することから成る請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 超合金組成物から成りかつ方向性ミク
    ロ組織及び成長軸を有する鋳造製品中に設けられた開口
    を充填するためのプラグ部材であって、前記プラグ部材
    は前記鋳造製品の超合金組成物と実質的に同じ超合金組
    成物から成り、前記プラグ部材は方向性ミクロ組織を有
    すると共に前記プラグ部材の外周に沿って広がるテーパ
    付き側壁表面を有し、かつ前記テーパ付き側壁表面は前
    記プラグ部材を開口内に配置した際に前記プラグ部材が
    締まり嵌めの状態で前記開口内に保持されるようなテー
    パを有することを特徴とするプラグ部材。
  13. 【請求項13】 前記プラグ部材が整列した時に前記プ
    ラグ部材を前記開口内に嵌合状態で挿入することを可能
    にする整列嵌合手段を更に含む請求項12記載のプラグ
    部材。
  14. 【請求項14】 前記テーパ付き側壁表面に付加された
    結合剤を更に含む請求項12記載のプラグ部材。
  15. 【請求項15】 前記結合剤がろう合金から成る請求項
    14記載のプラグ部材。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の方法によって補修され
    た翼。
  17. 【請求項17】 請求項3記載の方法によって補修され
    た翼。
  18. 【請求項18】 請求項12記載のプラグ部材を含み、
    かつ請求項1記載の方法によって補修された翼。
  19. 【請求項19】 請求項12記載のプラグ部材を含み、
    かつ請求項3記載の方法によって補修された翼。
JP2000230112A 1999-08-02 2000-07-31 冶金的に結合されたテーパ付きプラグを用いて超合金鋳造品を補修するための方法 Withdrawn JP2001113358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/366303 1999-08-02
US09/366,303 US6199746B1 (en) 1999-08-02 1999-08-02 Method for preparing superalloy castings using a metallurgically bonded tapered plug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001113358A true JP2001113358A (ja) 2001-04-24
JP2001113358A5 JP2001113358A5 (ja) 2007-09-13

Family

ID=23442476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230112A Withdrawn JP2001113358A (ja) 1999-08-02 2000-07-31 冶金的に結合されたテーパ付きプラグを用いて超合金鋳造品を補修するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6199746B1 (ja)
EP (1) EP1074331B1 (ja)
JP (1) JP2001113358A (ja)
KR (1) KR100718409B1 (ja)
CZ (1) CZ20002804A3 (ja)
DE (1) DE60039272D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021716A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 United Technol Corp <Utc> コンポーネントの修復方法およびシステム
JP2007083266A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム製品の製造方法
JP2011516269A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 アルストム テクノロジー リミテッド ガスタービン用ブレード
JP2013193205A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 General Electric Co <Ge> コンポーネントを修理する方法、コンポーネントの修理工具およびコンポーネント
JP2014530318A (ja) * 2011-09-30 2014-11-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 構成部品を補修するための方法及び装置
JP2015055248A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 改質プロセスおよび改質物品
JP2019000905A (ja) * 2017-05-25 2019-01-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 角度付きろう付け継手を有する複合構成要素、クーポンろう付け方法および関連する記憶媒体

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199746B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-13 General Electric Company Method for preparing superalloy castings using a metallurgically bonded tapered plug
US6454156B1 (en) * 2000-06-23 2002-09-24 Siemens Westinghouse Power Corporation Method for closing core printout holes in superalloy gas turbine blades
DE10060141A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Herstellung eines Gussteils, Modellform und keramischer Einsatz zum Gebrauch in diesem Verfahren
US6742698B2 (en) 2002-06-10 2004-06-01 United Technologies Corporation Refractory metal backing material for weld repair
EP1396299A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschliessen einer Öffnung eines Bauteils
US6883700B2 (en) * 2002-09-26 2005-04-26 Siemens Westinghouse Power Corporation Turbine blade closure system
EP1424158B1 (en) * 2002-11-29 2007-06-27 Alstom Technology Ltd A method for fabricating, modifying or repairing of single crystal or directionally solidified articles
US7600666B2 (en) * 2003-05-27 2009-10-13 Rabinovich Joshua E Repair with feedstock having conforming surfaces with a substrate
US7140106B1 (en) * 2003-09-25 2006-11-28 Reynolds Russell B Process to restore and refurbish an engine turbo charger or exhaust part
DE102004019531A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-10 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Verschließen einer Kernaustrittsöffnung einer Turbinenschaufel und Turbinenschaufel
US7377036B2 (en) * 2004-10-05 2008-05-27 General Electric Company Methods for tuning fuel injection assemblies for a gas turbine fuel nozzle
US20060096091A1 (en) 2004-10-28 2006-05-11 Carrier Charles W Method for manufacturing aircraft engine cases with bosses
US20070039176A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-22 Kelly Thomas J Method for restoring portion of turbine component
US7540083B2 (en) * 2005-09-28 2009-06-02 Honeywell International Inc. Method to modify an airfoil internal cooling circuit
US7552855B2 (en) * 2005-10-13 2009-06-30 United Technologies Corporation Hole repair technique and apparatus
US7322396B2 (en) * 2005-10-14 2008-01-29 General Electric Company Weld closure of through-holes in a nickel-base superalloy hollow airfoil
EP1857218A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Reparatur eines Bauteils und ein Bauteil
EP1867423A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Reparieren eines Bauteils durch Verlöten eines mit Lot beschichteten Bleches
GB0620547D0 (en) * 2006-10-17 2006-11-22 Rolls Royce Plc Component joining
EP2082076A1 (de) * 2006-10-23 2009-07-29 Siemens Aktiengesellschaft Beschichtungsoptimierungsverfahren mit einem coupon und bauteil mit einem coupon
US7858897B2 (en) * 2006-10-27 2010-12-28 United Technologies Corporation Insert weld repair
US8051565B2 (en) * 2006-12-30 2011-11-08 General Electric Company Method for increasing fatigue notch capability of airfoils
US20090068446A1 (en) * 2007-04-30 2009-03-12 United Technologies Corporation Layered structures with integral brazing materials
DE602008005708D1 (de) * 2008-04-09 2011-05-05 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Reparatur der Heißgaskomponente einer Gasturbine
US8510925B2 (en) * 2008-09-04 2013-08-20 Rolls-Royce Corporation System and method for sealing vacuum in hollow fan blades
US8230569B2 (en) * 2009-01-20 2012-07-31 United Technologies Corporation Repair of case flange with bolt holes
US20100200189A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 General Electric Company Method of fabricating turbine airfoils and tip structures therefor
CH701031A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-15 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Aufarbeiten einer Turbinenschaufel.
GB2477154B (en) * 2010-01-26 2012-03-21 Rolls Royce Plc A method of restoring a metallic component
US8956700B2 (en) 2011-10-19 2015-02-17 General Electric Company Method for adhering a coating to a substrate structure
US9057271B2 (en) * 2011-11-04 2015-06-16 Siemens Energy, Inc. Splice insert repair for superalloy turbine blades
US9273562B2 (en) 2011-11-07 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Projection resistance welding of superalloys
US9186740B2 (en) 2011-11-07 2015-11-17 Siemens Energy, Inc. Projection resistance brazing of superalloys
US9272350B2 (en) 2012-03-30 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Method for resistance braze repair
US9085042B2 (en) * 2012-08-10 2015-07-21 Siemens Energy, Inc. Stud welding repair of superalloy components
US20140259665A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Gerald J. Bruck Mechanical repair of damaged airfoil structure
US10428657B2 (en) 2013-06-21 2019-10-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for repairing a blade
DE102013224103A1 (de) * 2013-11-26 2015-06-11 Siemens Aktiengesellschaft Sicherer Stopfenverschluss durch Diffusionsbeschichtung und Verfahren
US10272519B2 (en) * 2014-05-15 2019-04-30 Cummins Inc. Conical pins for the structural repair of defects
US9828857B2 (en) 2014-09-10 2017-11-28 Pw Power Systems, Inc. Repaired or remanufactured blade platform for a gas turbine engine
US10252380B2 (en) 2014-09-10 2019-04-09 Mechanical Dynamics & Analysis Llc Repair or remanufacture of blade platform for a gas turbine engine
EP3061557B1 (en) 2015-02-26 2018-04-18 Rolls-Royce Corporation Repair of dual walled metallic components using directed energy deposition material addition
EP3061556B1 (en) * 2015-02-26 2018-08-15 Rolls-Royce Corporation Method for repairing a dual walled metallic component using braze material and such component obtained
EP3216554B1 (de) * 2016-03-09 2020-05-06 MTU Aero Engines GmbH Bauteil mit verschleissgeschützten öffnungen und vertiefungen sowie verfahren zur herstellung derselben
US10502058B2 (en) 2016-07-08 2019-12-10 General Electric Company Coupon for hot gas path component having manufacturing assist features
US10544683B2 (en) 2016-08-30 2020-01-28 Rolls-Royce Corporation Air-film cooled component for a gas turbine engine
US20180073390A1 (en) 2016-09-13 2018-03-15 Rolls-Royce Corporation Additively deposited gas turbine engine cooling component
US10689984B2 (en) 2016-09-13 2020-06-23 Rolls-Royce Corporation Cast gas turbine engine cooling components
US11219976B2 (en) * 2016-09-29 2022-01-11 Gkn Aerospace Newington Llc Manufacturing method for cylindrical parts
US10265806B2 (en) * 2016-10-04 2019-04-23 General Electric Company System and method for sealing internal channels defined in a component
US11338396B2 (en) 2018-03-08 2022-05-24 Rolls-Royce Corporation Techniques and assemblies for joining components
US10780515B2 (en) * 2018-04-26 2020-09-22 Raytheon Technologies Corporation Auto-adaptive braze dispensing systems and methods
US11090771B2 (en) 2018-11-05 2021-08-17 Rolls-Royce Corporation Dual-walled components for a gas turbine engine
US11305363B2 (en) 2019-02-11 2022-04-19 Rolls-Royce Corporation Repair of through-hole damage using braze sintered preform
US20200384560A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 United Technologies Corporation Braze-in-place plug repair method for throughwall defects on castings
US11428243B2 (en) 2019-09-09 2022-08-30 Raytheon Technologies Corporation Variable vane arrangement with vane receptacle insert(s)
US11559847B2 (en) * 2020-01-08 2023-01-24 General Electric Company Superalloy part and method of processing
US11458530B2 (en) * 2020-02-10 2022-10-04 Raytheon Technologies Corporation Repair of core positioning features in cast components
US11597032B2 (en) * 2020-03-17 2023-03-07 Paul Po Cheng Method and system for modifying metal objects
US11692446B2 (en) 2021-09-23 2023-07-04 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Airfoil with sintered powder components
US11524350B1 (en) 2021-10-04 2022-12-13 General Electric Company Backwall strike braze repair

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2010569A (en) * 1934-03-28 1935-08-06 Florence Pipe Foundry & Machin Method of plugging holes in plates
US3487530A (en) 1967-10-09 1970-01-06 Abex Corp Method of repairing casting defects
US3626568A (en) * 1969-04-23 1971-12-14 Avco Corp Method for bonding pins into holes in a hollow turbine blade
BE789029A (fr) * 1971-12-20 1973-01-15 Gen Electric Article metallique soude par frottement et procede de fabrication d'un tel article
US4008844A (en) * 1975-01-06 1977-02-22 United Technologies Corporation Method of repairing surface defects using metallic filler material
US3971117A (en) * 1975-07-23 1976-07-27 Hilti Aktiengesellschaft Method of repairing ingot mold bottoms
US4295594A (en) * 1979-05-22 1981-10-20 Koehring Company Laminated jet pipe receiver plug assembly method and structure
FR2511908A1 (fr) 1981-08-26 1983-03-04 Snecma Procede de brasage-diffusion destine aux pieces en superalliages
US4969905A (en) * 1984-05-21 1990-11-13 Pappas Michael J Method for facilitating bone healing
US4953777A (en) * 1986-10-08 1990-09-04 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for repairing by solid state diffusion metal parts having damaged holes
CA1268616A (en) * 1987-10-16 1990-05-08 Mold-Masters Limited Method of manufacture of injection molding nozzle electrical terminal
GB8929005D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Refurbished Turbine Components Turbine blade repair
US5111570A (en) * 1990-08-10 1992-05-12 United Technologies Corporation Forge joining repair technique
US5441197A (en) * 1995-01-17 1995-08-15 Gellert; Jobst U. Method of manufacturing injection molding manifold having a melt passage with an elbow
US5914059A (en) 1995-05-01 1999-06-22 United Technologies Corporation Method of repairing metallic articles by energy beam deposition with reduced power density
ES2164271T3 (es) 1995-12-08 2002-02-16 Siemens Ag Procedimiento para la reparacion de grietas en una pieza metalica, en especial en un alabe de turbina, asi como alabe de turbina.
JPH09168927A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Hitachi Ltd ガスタービン用動翼,静翼の補修方法
US5732467A (en) * 1996-11-14 1998-03-31 General Electric Company Method of repairing directionally solidified and single crystal alloy parts
US5813832A (en) 1996-12-05 1998-09-29 General Electric Company Turbine engine vane segment
US5822852A (en) 1997-07-14 1998-10-20 General Electric Company Method for replacing blade tips of directionally solidified and single crystal turbine blades
US6199746B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-13 General Electric Company Method for preparing superalloy castings using a metallurgically bonded tapered plug

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021716A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 United Technol Corp <Utc> コンポーネントの修復方法およびシステム
JP2007083266A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム製品の製造方法
JP2011516269A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 アルストム テクノロジー リミテッド ガスタービン用ブレード
JP2014530318A (ja) * 2011-09-30 2014-11-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 構成部品を補修するための方法及び装置
JP2013193205A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 General Electric Co <Ge> コンポーネントを修理する方法、コンポーネントの修理工具およびコンポーネント
JP2015055248A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 改質プロセスおよび改質物品
JP2019000905A (ja) * 2017-05-25 2019-01-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 角度付きろう付け継手を有する複合構成要素、クーポンろう付け方法および関連する記憶媒体
JP7250437B2 (ja) 2017-05-25 2023-04-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 角度付きろう付け継手を有する複合構成要素、クーポンろう付け方法および関連する記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010021162A (ko) 2001-03-15
EP1074331B1 (en) 2008-06-25
US6199746B1 (en) 2001-03-13
US6413650B1 (en) 2002-07-02
KR100718409B1 (ko) 2007-05-14
DE60039272D1 (de) 2008-08-07
EP1074331A1 (en) 2001-02-07
CZ20002804A3 (cs) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001113358A (ja) 冶金的に結合されたテーパ付きプラグを用いて超合金鋳造品を補修するための方法
US6173491B1 (en) Method for replacing a turbine vane airfoil
EP1214172B1 (en) Laser cladding a turbine engine vane platform
US6615470B2 (en) System and method for repairing cast articles
EP2317076B1 (en) A method for repairing a gas turbine component
EP1247003B1 (en) Turbine blade and method of repair
EP1231010A1 (en) Transient liquid phase bonding repair for turbine blades and vanes
EP3061556B1 (en) Method for repairing a dual walled metallic component using braze material and such component obtained
US6685431B2 (en) Method for repairing a turbine vane
US20030034379A1 (en) Method of repairing superalloy directional castings
US8240999B2 (en) Internally supported airfoil and method for internally supporting a hollow airfoil during manufacturing
JPH10193141A (ja) リニアフリクション溶接方法
US6129257A (en) High temperature brazing fixture
EP3406382B1 (en) Composite component having angled braze joint and coupon brazing method
US11982207B2 (en) Tip repair of a turbine component using a composite tip boron base pre-sintered preform
EP2020274A1 (en) Apparatus and method for reparing airfoil tips

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081125