JP2001103676A - 集合住宅 - Google Patents

集合住宅

Info

Publication number
JP2001103676A
JP2001103676A JP28029799A JP28029799A JP2001103676A JP 2001103676 A JP2001103676 A JP 2001103676A JP 28029799 A JP28029799 A JP 28029799A JP 28029799 A JP28029799 A JP 28029799A JP 2001103676 A JP2001103676 A JP 2001103676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage battery
apartment house
power generator
private
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28029799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4052767B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Adachi
好和 安達
Masataka Kawakubo
昌崇 川久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28029799A priority Critical patent/JP4052767B2/ja
Publication of JP2001103676A publication Critical patent/JP2001103676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052767B2 publication Critical patent/JP4052767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共用電気設備に電力を供給する自家発電装置
を備える集合住宅を提供する。 【解決手段】 太陽光発電装置(自家発電装置)2と鉛
蓄電池(蓄電池)3とは並列に接続され、インバーター
装置5のインバーター装置5のDC/AC変換器51を
介して屋外照明装置4,4,・・・に接続されている。
また、太陽光発電装置2は、逆流防止ダイオード53と
DC/AC変換器52とを介して売電装置6に接続され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共用電気設備を備
える集合住宅に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅においては、屋外照明設
備や廊下照明設備や下水浄化槽のモーター等は共用電気
設備とされ、共用電気設備で消費される電力は電力会社
から供給されている。また、その使用電力量は専用の電
力計で計測され、一括で課金される。そこで、集合住宅
においては、集合住宅の管理者が電気料金を各住戸の入
居者に共益費として割り振って集金し、一括して電力会
社に支払う必要があった。そのため、管理者には集金や
支払いの手間がかかり、入居者には共益費という金銭的
負担がかかるという問題があった。その問題を解消する
方法として、自家発電装置を利用して共用電気設備に電
力を供給する技術が考えられる。自家発電装置を備える
住宅の例としては、例えば特開平5−95639号公報
において、太陽光発電装置(自家発電装置)から得られ
た電力を蓄電池に蓄電し、その蓄電池から電力が家庭用
電力設備に供給される住宅の電力供給システムが記載さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平5−95639号公報における住宅の電力供給シス
テムの場合、その住宅内の空調装置や給湯装置等の大き
な電力が必要な家庭用電力設備の電力を供給するシステ
ムとなっている。そのため、必要な電力をまかなうため
の太陽電池パネルの面積が大きくなり、また、蓄電池は
蓄電容量の大きなものが必要であった。そのため、上述
の電力供給システムは設置費用が高く、普及の阻害要因
となっていた。また、集合住宅の共用電気設備について
は考慮されていなかった。
【0004】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであって、共用電気設備に電力を供給する自家発電装
置を備える集合住宅を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、共用電気設備を備える集合住宅
において、その共用電気設備の電力が前記集合住宅に備
えられた自家発電装置から供給されることを特徴とする
集合住宅である。
【0006】また、請求項2記載の発明は、請求項1の
発明において、前記自家発電装置から前記共用電気設備
に蓄電池を介して電力が供給されることを特徴とする集
合住宅である。本発明の蓄電池としては、特に限定はさ
れないが、鉛蓄電池やアルカリ蓄電池等を用いることが
できる。
【0007】また、請求項3記載の発明は、請求項2の
発明において、前記蓄電池の蓄電容量が共用電気設備の
一日の最大電力消費量の略1.1倍以上略3.0倍以下
とされていることを特徴とする集合住宅である。前記蓄
電池の蓄電容量は、さらに好ましくは、共用電気設備の
一日の最大電力消費量の略1.2倍以上略2.0倍以下
される。
【0008】また、請求項4記載の発明は、共用電気設
備と自家発電装置とを備える集合住宅において、その自
家発電装置から供給される電力が直流であり、前記共用
電気設備に直流電力が供給されることを特徴とする集合
住宅である。
【0009】本発明における自家発電装置としては、太
陽光発電装置や風力発電装置や燃料電池による発電装置
等を用いることができる。また、本発明においては、自
家発電装置で発電した余剰電力は売電装置を通じて電力
会社に販売するのがよい。
【0010】また、請求項5記載の発明は、請求項1,
2,3又は4の発明において、前記自家発電装置が太陽
光発電装置であることを特徴とする集合住宅である。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明の集合住宅においては、共
用電気設備の電力が集合住宅に備えられた自家発電装置
から供給される。そこで、共用電気設備には、電力会社
から電力の供給を受ける必要がない。また、自家発電装
置を集合住宅の建設費に含むものとすることができる。
つまり、、集合住宅の管理者が集合住宅の入居者から共
用電気設備の電気料金を集金する必要がなく、入居者に
は金銭的負担がかからない。
【0012】請求項2記載の発明の集合住宅において
は、自家発電装置から前記共用電気設備に蓄電池を介し
て電力が供給される。従って、自家発電装置が休止して
いる間は蓄電池により共用電気設備に電力を供給するこ
とができる。
【0013】請求項3記載の発明の集合住宅において
は、蓄電池の蓄電容量が共用電気設備の一日の最大電力
消費量の略1.1倍以上略3倍以下とされている。従っ
て、共用電気設備による1日の最大電力消費があって
も、なお略10%以上の電力が蓄電池に残されているの
で、充放電のサイクルによる寿命を長くすることができ
る。また、過剰な蓄電容量の蓄電池を備える必要がな
い。
【0014】請求項4記載の発明の集合住宅において
は、自家発電装置から供給される電力が直流であり、共
用電気設備に直流電力が供給される。つまり、自家発電
設備と共用電気設備を直接的に接続するので、直流と交
流の変換器が不要である。また、屋外照明装置等には、
人体感知センサーや照度センサーのようにマイコンを備
えたものが用いられたり、下水浄化槽のモーターには効
率のよい直流モーターが用いられることが多く、それら
に直接直流電力を供給できる。
【0015】請求項5記載の発明の集合住宅において
は、自家発電装置が太陽光発電装置である。従って、集
合住宅の広い屋根を利用して、大きな太陽光発電パネル
を設置することができる。従って、蓄電池に十分蓄電で
き、余剰の電力は電力会社に販売することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例に基づき図面を参照して説明する。図1は本発明の集
合住宅を示す斜視図であり、図2は図1の2階の電気配
線図である。集合住宅1は、1階11と2階12に各2
戸、計4戸の住戸からなり、傾斜屋根13が設けられて
いる。また、各住戸には玄関14,寝室71,リビング
ルーム72,ダイニングキッチン73,サニタリー74
が設けられている。また、2階12の住戸のために、屋
外階段15と屋外廊下16とが設けられている。
【0017】集合住宅1には、共用電気設備として、1
階11の外壁に2個の屋外照明装置4と、屋外階段15
の上部の外壁に2個の屋外照明装置4と、さらに2階1
2の外壁に2個の屋外照明装置4とが設けられている。
また、自家発電装置として太陽光発電装置2が屋根13
の上に設置されている。また、DC/AC変換器51と
鉛蓄電池(蓄電池)3は屋根13の小屋裏に設置されて
いる。また、DC/AC変換器52と売電装置6とは1
階11の外壁に取り付けてあり、電力会社の担当者が売
電装置6に備えられた電力計により電力量を読み取るこ
とが容易にできるようになされている。太陽光発電装置
2と蓄電池3とは並列に接続され、DC/AC変換器5
1を介して共用電気設備である6個の屋外照明装置4に
接続されている。6個の屋外照明装置4は全て並列に接
続されている。また、太陽光発電装置2は、DC/AC
変換器52を介して売電装置6に接続されている。
【0018】図3で図1の電気配線系統の詳細を説明す
る。太陽光発電装置2は、太陽光発電パネル21と逆流
防止ダイオード22とを備えている。また、屋外照明装
置4は、白熱電球を備える屋外灯41と人体感知センサ
ー41aと照度センサー41bとを備えている。また、
インバーター装置5は、DC/AC変換器51,52と
逆流防止ダイオード53とから構成されている。また、
売電装置6は、売電用電力計62と電力会社の送電線と
の接続点61とから構成されている。
【0019】太陽光発電装置2と鉛蓄電池3とは並列に
接続され、インバーター装置5のDC/AC変換器51
を介して屋外照明装置4に接続されている。また、太陽
光発電装置2は、インバーター装置5の逆流防止ダイオ
ード53とDC/AC変換器52とを介して売電装置6
に接続されている。ここで、鉛蓄電池3の蓄電容量は6
個の屋外照明装置4の一日の最大電気消費量の略1.5
倍、略1KWhとされている。また、太陽光発電装置2
の一日の最大発電量は5KWhであり、鉛蓄電池3の蓄
電容量の略5倍とされている。
【0020】次に、太陽光発電装置2と鉛蓄電池3との
働きを説明する。日照のあるときに太陽光発電パネル2
1で発電された直流電力は、まず、鉛蓄電池3に最大蓄
電容量1KWhまで蓄電される。太陽光発電装置2の一
日の最大発電量は5KWhなので、薄曇りの日であって
も最大蓄電容量まで蓄電することができる。晴天の日
は、約4KWhの電力が余剰となる。鉛蓄電池3に最大
蓄電容量まで蓄電されると、余剰電力はDC/AC変換
器52で交流に変換され、売電装置6の接続点61を通
じて電力会社の送電線に送られる。送出された電力量は
売電用電力計により計測される。
【0021】また、屋外が暗くなると照度センサー41
bが感知し、鉛蓄電池3に蓄電された電力で屋外灯41
が点灯される。この際、鉛蓄電池3から得られる直流電
力ははDC/AC変換器51で交流に変換される。ま
た、人体感知センサー41aが人体を感知していないと
きは、屋外灯41は定格電力より消費電力を小さくして
点灯され、人体を感知したときは、定格電力で点灯され
る。以上のような電気設備の動作は不図示のコントロー
ラーにより制御されている。
【0022】以上のように構成されているので、集合住
宅1の管理者が集合住宅1の入居者から屋外照明設備
(共用電気設備)4,4,・・・の電気料金を集金する
必要がなく、入居者には金銭的負担がかからない。ま
た、夜間等で太陽光発電装置(自家発電装置)2が休止
している間は鉛蓄電池(蓄電池)3により屋外照明設備
4,4,・・・に電力を供給することができる。鉛蓄電
池3の蓄電容量が屋外照明設備4,4,・・・の一日の
最大電力消費量の略1.5倍以上とされている。従っ
て、共用電気設備による1日の電力消費があっても、な
お30%以上の電力が鉛蓄電池3に残されているので、
充放電のサイクルによる寿命を長くすることができる。
また、鉛蓄電池3から得られる直流電力ははDC/AC
変換器51で交流に変換されるので、従来の交流用の共
用電気設備(屋外照明設備4)が使用できる。
【0023】太陽光発電パネル21は集合住宅1の広い
屋根13に設置することができ、大きな発電能力を得る
ことができる。また、屋外照明装置4は、白熱電球を備
える屋外灯41と人体感知センサー41aと照度センサ
ー41bとを備えているので、屋外が暗くなってから屋
外灯41を自動的に点灯することができる。また、屋外
が暗くなっても、人体感知センサー41aが人体を感知
しないときは、屋外灯41を定格電力より消費電力を小
さくして点灯させることができ、人体を感知したときに
定格電力で点灯させることができる。つまり、屋外照明
装置4の消費電力を削減することができ、屋外灯41の
白熱電球の寿命を長くすることができる。また、太陽光
発電装置2と鉛蓄電池3とは並列に接続されているの
で、鉛蓄電池3に最大容量まで蓄電された後は、売電装
置6と通じて電力会社の送電線に電力を供給し、電力会
社から電気料金を受け取ることができる。
【0024】図4により本発明の他の集合住宅の電気配
線系統を説明する。図4が図3と異なるのは、インバー
ター装置5BにDC/AC変換器51がないという点で
ある。このようにすることにより、屋外照明装置4,
4,・・・に直流電力を供給することができる。直流電
力により、人体感知センサー41aや照度センサー41
bに使用されているマイコンを直接動かすことができる
ので、それらの回路構成を簡単にすることができる。ま
た、白熱電球をチラつきなしに点灯することができる。
また、DC/AC変換器51を省略できるので、インバ
ーター装置5bの構成を簡単にすることができる。
【0025】以上、本発明の実施例を図面により説明し
たが、本発明の具体的構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更
等があっても本発明に含まれる。
【0026】例えば、屋外照明装置4には、必ずしも人
体感知センサー41aや照度センサー41bを備える必
要はない。また、屋外灯41には蛍光ランプを備えても
よい。
【0027】また、共用電気設備として、浄化槽のポン
プや散水装置等を採用しても構わない。また、集合住宅
は2層に限られることなく、高層のものであってもよ
い。また、高齢者用の集合住宅としてもよい。また、自
家発電設備は共用電気設備以外の電気設備に電力を供給
するものであっても構わない。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明の集合住宅において
は、集合住宅の管理者が集合住宅の入居者から共用電気
設備の電気料金を集金する必要がなく、入居者には金銭
的負担がかからない。つまり、集合住宅の管理者と入居
者の双方にとって有利な集合住宅とすることができる。
【0029】また、請求項2記載の発明の集合住宅にお
いては、自家発電装置が休止している間は蓄電池により
共用電気設備に電力を供給することができる。つまり、
自家発電装置が太陽光発電装置や風力発電装置のように
自然現象により発電ができないものであっても、必要な
ときに共用電気設備を使用することができる。
【0030】また、請求項3記載の発明の集合住宅にお
いては、共用電気設備による1日の電力消費があって
も、なお略10%以上の電力が蓄電池に残されているの
で、充放電のサイクルによる寿命を長くすることができ
る。つまり、電気設備のメンテナンスの回数を減らすこ
とができ、そのための費用を削減できる。また、過剰な
蓄電池を備える必要がなく、設備費を安くすることがで
きる。
【0031】また、請求項4記載の発明の集合住宅にお
いては、自家発電設備と共用電気設備を直接的に接続す
ることができるので、直流と交流の変換器が不要であ
る。また、直流電力が必要なマイコンや直流モーターに
直接直流電力を供給できる。つまり、電気設備のコスト
を下げることができる。
【0032】また、請求項5記載の発明の集合住宅にお
いては、蓄電池に十分蓄電でき、余剰の電力は電力会社
に販売することができる。つまり、共用電気設備は確実
に働く。また、太陽光発電設備の設備費は売電によりま
かなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集合住宅の斜視図である。
【図2】図1の集合住宅の2階の電気配線図である。
【図3】図1の電気配線系統図である。
【図4】本発明の他の集合住宅の電気配線系統図であ
る。
【符号の説明】
1 集合住宅 2 太陽光発電装置(自家発電装置) 21 太陽光発電パネル 3 鉛蓄電池(蓄電池) 4 共用電気設備(屋外照明装置) 5 インバーター装置 51,52 DC/AC変換器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共用電気設備を備える集合住宅におい
    て、 その共用電気設備の電力が前記集合住宅に備えられた自
    家発電装置から供給されることを特徴とする集合住宅。
  2. 【請求項2】 前記自家発電装置から前記共用電気設備
    に蓄電池を介して電力が供給されることを特徴とする請
    求項1記載の集合住宅。
  3. 【請求項3】 前記蓄電池の蓄電容量が共用電気設備の
    一日の最大電力消費量の略1.1倍以上略3.0倍以下
    とされていることを特徴とする請求項2記載の集合住
    宅。
  4. 【請求項4】 共用電気設備と自家発電装置とを備える
    集合住宅において、 その自家発電装置から供給される電力が直流であり、前
    記共用電気設備に直流電力が供給されることを特徴とす
    る集合住宅。
  5. 【請求項5】 前記自家発電装置が太陽光発電装置であ
    ることを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の集合
    住宅。
JP28029799A 1999-09-30 1999-09-30 集合住宅 Expired - Lifetime JP4052767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28029799A JP4052767B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 集合住宅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28029799A JP4052767B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 集合住宅

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103676A true JP2001103676A (ja) 2001-04-13
JP4052767B2 JP4052767B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=17623031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28029799A Expired - Lifetime JP4052767B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 集合住宅

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052767B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133163A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Kazuhiro Matsumoto 家屋回転型ソ−ラーパネル設置ハウス
JP2011047254A (ja) * 2008-10-17 2011-03-10 Akizuki Jimusho:Kk 集合住宅構造および住戸の配置方法
JP2011130655A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Samsung Sdi Co Ltd 共同住宅のエネルギー保存システム、並びに統合電力管理システム及びその制御方法
JP2012039724A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 集合住宅用電力供給システム
JP2012110192A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toyota Home Kk 集合住宅及び集合住宅用電力供給システム
JP2012225570A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 集合住宅用エネルギー蓄積システム及び集合住宅
JP2015194338A (ja) * 2015-07-17 2015-11-05 積水化学工業株式会社 集合住宅用エネルギー蓄積システム及び集合住宅
JP2018067994A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社電力システムズ・インスティテュート 蓄電池制御方法及び装置並びにそれを用いた蓄電装置
CN114294565A (zh) * 2022-01-11 2022-04-08 氢华能源技术(武汉)有限公司 城市氢能源建筑物供氢系统

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047254A (ja) * 2008-10-17 2011-03-10 Akizuki Jimusho:Kk 集合住宅構造および住戸の配置方法
JP2010133163A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Kazuhiro Matsumoto 家屋回転型ソ−ラーパネル設置ハウス
JP2011130655A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Samsung Sdi Co Ltd 共同住宅のエネルギー保存システム、並びに統合電力管理システム及びその制御方法
US8766590B2 (en) 2009-12-16 2014-07-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage system of apartment building, integrated power management system, and method of controlling the system
JP2012039724A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 集合住宅用電力供給システム
JP2012110192A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toyota Home Kk 集合住宅及び集合住宅用電力供給システム
JP2012225570A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 集合住宅用エネルギー蓄積システム及び集合住宅
JP2015194338A (ja) * 2015-07-17 2015-11-05 積水化学工業株式会社 集合住宅用エネルギー蓄積システム及び集合住宅
JP2018067994A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 株式会社電力システムズ・インスティテュート 蓄電池制御方法及び装置並びにそれを用いた蓄電装置
CN114294565A (zh) * 2022-01-11 2022-04-08 氢华能源技术(武汉)有限公司 城市氢能源建筑物供氢系统
CN114294565B (zh) * 2022-01-11 2022-06-17 氢华能源技术(武汉)有限公司 城市氢能源建筑物供氢系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4052767B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9553480B2 (en) Power system
JP3239106B2 (ja) 建 物
WO2017122243A1 (ja) 電力供給装置及び制御装置
US20130264865A1 (en) Electric power supplying apparatus, electric power supplying method, inverter, and electric vehicle
JP6242063B2 (ja) 蓄電池の制御システム
JP3901025B2 (ja) 電力貯蔵システム
JP4722585B2 (ja) 電力料金だけでなくco2排出量をも削減することができる、太陽電池及び/又はキュービクルを使用した集合住宅用電力削減システム
WO2012050208A1 (ja) 電力管理システム
JP4052767B2 (ja) 集合住宅
JP4293367B2 (ja) 自律分散制御型蓄電システム
CN102725582A (zh) 自然光跟踪型led照明装置
JP5799905B2 (ja) コージェネレーションシステムの接続方法、及び、その接続方法を用いた集合住宅、商業施設又は店舗併用住宅
Kivaisi Installation and use of a 3 kWp PV plant at Umbuji village in Zanzibar
JP6243617B2 (ja) 電力システム
JP2008219979A (ja) 電力供給システムおよび電力供給方法
US20180019608A1 (en) Power generator system and associated methods methods of use and manufacture
JP4320200B2 (ja) 集合住宅及びその運営方法
JP2014189945A (ja) 蓄電池の設置構造
JP2007166833A (ja) 集合住宅
RU2341859C1 (ru) Способ и устройство бесперебойного электропитания потребителя
JPH02296920A (ja) 太陽電池揚水発電システム
CN103075705B (zh) 混合能源供电的应急照明装置
JP2012044819A (ja) 電力システム
JP5604223B2 (ja) 電力システム
JP2023149597A (ja) 電力ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4052767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term