JP2001103563A - 簡易携帯電話システムにおける同報通知方法 - Google Patents

簡易携帯電話システムにおける同報通知方法

Info

Publication number
JP2001103563A
JP2001103563A JP27954599A JP27954599A JP2001103563A JP 2001103563 A JP2001103563 A JP 2001103563A JP 27954599 A JP27954599 A JP 27954599A JP 27954599 A JP27954599 A JP 27954599A JP 2001103563 A JP2001103563 A JP 2001103563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
information
location register
terminal
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27954599A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenaga Sakukawa
成永 佐久川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27954599A priority Critical patent/JP2001103563A/ja
Publication of JP2001103563A publication Critical patent/JP2001103563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易携帯電話システムにおいて、代表加入者番
号を有する複数の加入者端末に対し、任意の加入者グル
ープに着信処理を行う。 【解決手段】複数の無線基地局を収容する移動交換局
と、前記移動交換局の管轄するエリアの加入者端末の位
置情報を登録するホームロケーションレジスタを備える
簡易携帯電話システムにおいて、前記ホームロケーショ
ンレジスタは、着代表加入者電話番号と、任意のグルー
プを識別する為設定した付加情報とに対応する位置情報
を有し、前記着信要求で受信した代表加入者番号と付加
情報に対する端末情報を読み上げ、前記移動交換局は、
当該端末情報を基に、同報処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡易携帯電話の発
信端末から接続要求された特定のグループに属する着信
端末に対して同報処理を行う、簡易携帯電話システムに
おける同報通知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、PHS(personal ha
ndy−phone system)など簡易携帯電話
システムでは、小さな出力の基地局を中心として形成さ
れるセルを通話のサービス・エリア内に隙間なく配置す
ることにより、移動端末に基地局を介して通話サービス
を提供している。そして、加入者から、移動体通信網内
の加入者に着信サービスを行う場合には、移動端末に関
する位置情報データベースを保持するホームロケーショ
ンレジスタ(HLR)の情報を参照して、着信端末に着
信処理を行っている。
【0003】図4に、簡易携帯電話システムの基本構成
を示す。このように、1つの移動交換局(MSC:Mo
bile Switching Center)には、
複数の無線基地局(BS:Base Station)
が接続され、それぞれの基地局の電波の届く範囲が、そ
の移動交換局の着信処理等を行うサービス・エリアにな
り、移動端末は、基地局と所定の周波数を用いて通信し
ている。
【0004】移動通信システムのサービスエリアは、複
数の基地局による制御ゾーンによって構成され、各制御
ゾーンに存在する移動端末(MS:Mobile St
ation)の位置の位置情報は、移動交換局(MS
C)を経由して、ホームロケーションレジスタに登録さ
れる。
【0005】このホームロケーションレジスタに対する
位置情報の更新は、移動端末が異なる基地局の制御ゾー
ンに移動した際に、位置登録手順によって行われる。
【0006】たとえば、ある基地局の制御ゾーンにある
移動端末があり、この移動端末が、別の制御ゾーンに移
動した場合、移動端末は、この移動先の制御ゾーンの属
する基地局を介して移動体交換局へ位置登録情報の送出
を行う。移動体交換局では、前記位置登録情報を受信す
ると、ホームロケーションレジスタに新たな位置情報と
して登録する。
【0007】移動端末が移動交換局MSC1に接続され
ている基地局BS1から別の移動交換局MSC2に接続
されている基地局BS2に移動した場合の、位置登録シ
ーケンスを図5に示す。
【0008】図5は、簡易携帯電話システムにおける位
置登録の手順を示す説明図である。
【0009】図において、基地局BS1とBS2は制御
用チャネルを用いて、移動交換局MSC1によって定め
られている位置登録エリア情報を周期的に通知してお
り、これに対して移動端末は、上記制御チャネルをつね
に受信し、位置登録エリア情報に変化がないかどうかを
検出している。
【0010】移動端末が別の基地局の制御ゾーンに移動
して、異なる位置登録エリア情報を受信すると、異なる
位置登録エリアに移動したと判断し、移動後の位置登録
エリアを管理する新しい移動交換局MSC2に対して、
個別の無線制御チャネルを用いて、位置登録の要求を行
う。
【0011】移動交換局MSC2は、位置登録要求を受
信すると、その移動端末のホームロケションレジスタと
の間で、認証などの通信条件の交渉(ネゴシエーショ
ン)を行い、ホームロケションレジスタに対して、端末
が存在する位置登録エリアを登録する。
【0012】このような手順によって、ホームロケショ
ンレジスタは、それぞれの移動端末が存在する位置登録
エリアをいつでも管理することができる。
【0013】ホームロケションレジスタには、図2
(b)に従来のホームロケーションレジスタにおけるデ
ータテーブル構成として一例を示すように、移動端末か
ら入力された加入者電話番号を、その第1の領域に記憶
し、たとえば第2、第3、第4の領域に、この加入者電
話番号に対応する位置情報、認証情報、サービス情報等
を記憶している。これらの情報は、各移動端末の加入者
電話番号毎に独立に登録、更新、または削除されてい
る。
【0014】このようにホームロケションレジスタに位
置登録を完了した後、公衆電話網の固定端末から、移動
端末へ着信がある場合のシーケンスについて説明する。
【0015】移動端末の電話番号は、公衆電話網に接続
された固定端末から発信され、関門移動交換局GMSC
によって受信される。
【0016】関門移動交換局は、受信した電話番号に基
づいて着信端末のネゴシエーションを行うとともに、着
信端末が存在する位置登録エリアを取得する。その後、
関門移動交換局は、移動先の制御ゾーンを逐次検出する
追跡接続機能によって、着信携帯端末が存在する位置登
録エリアに対応するMSCとの間で、コネクションを確
立する。さらに、MSCは、一斉呼び出し機能によっ
て、配下に接続する基地局を介して着信携帯端末を呼び
出し、着信通知することで、着信制御は終了する。な
お、これら一連の位置登録手順を図6に示している。
【0017】こうした、移動体通信に関する移動端末の
位置情報通知方法には、特許第2621802号に開示
の技術があり、本発明の開示の技術においては、移動局
の位置情報を基地局の無線ゾーンに特定し、精度の高い
位置情報が得られる移動局位置情報通知方式について記
載されている。
【0018】また、特開平5−218959号公報の移
動通信方式に開示の技術においては、発信加入者からの
着信サービス要求に対し、HLRにて、その着信サービ
スの分析を行い、結果を回線交換ノードに通知すること
により、回線交換ノードの処理負荷を低減することを目
的とする発明が記載されている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の簡易携帯電話シ
ステムにおいては、ホームロケーションレジスタにおい
て各端末対応に位置情報データを有しており、それによ
り端末を呼び出す事を行っている。しかし、この従来技
術には、特定のグループに属する複数の加入者に情報を
通知する事が出来ないという問題点があった。その理由
はホームロケーションレジスタに登録された各々の携帯
端末データを関連づける技術が無い為である。
【0020】この為、たとえば、外出中の部署の社員を
呼び出すためには、おのおのの社員の有する携帯電話に
電話をかけ、連絡を行っていた為、その都度、個別に電
話をかけ同じ連絡する手間や時間のロスが生じるという
問題があった。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、簡易携帯電話
システムにおいて、特定のグループに対し同報通知サー
ビスを提供するものである。
【0022】本発明は、複数の無線基地局と、前記無線
基地局との間で無線通信を行う当該無線基地局内の制御
ゾーンに属する複数の加入者移動端末と、前記複数の無
線基地局を収容する移動交換局と、前記移動交換局の管
轄する位置情報を登録するホームロケーションレジスタ
を備える簡易携帯電話システムに関し、ホームロケーシ
ョンレジスタは、複数の加入者移動端末に対して付与さ
れた代表加入者電話番号と、前記複数の加入者移動端末
のグループを区別する為の付加情報とを含む加入者デー
タベースを有し、前記移動交換局は前記代表加入者電話
番号を指定した着信要求を受信すると、前記ホームロケ
ーションレジスタに、当該着信要求に対する位置情報の
読み上げを指示し、ホームロケーションレジスタは、前
記着信要求で着信要求する代表加入者番号に対する端末
情報を読み上げて、前記移動交換局に通知し、前記移動
交換局は、受信した読み上げ情報を基に、同報処理を行
う手段を有する。
【0023】本発明の実施の形態としてホームロケーシ
ョンレジスタは、前記着信要求のキーが代表加入者番号
であった場合には、その代表加入者番号で存在する全て
の位置情報を読み上げ、前記移動交換局に同報処理情報
として通知を行う。
【0024】また、他の実施の形態として、前記ホーム
ロケーションレジスタは、前記着信要求のキーが着代表
加入者番号とサブアドレスであった場合には、その代表
加入者番号とサブアドレスにて読み上げた位置情報にて
を読み上げて、前記移動交換局に同報処理情報として通
知を行う手段を有する。
【0025】また、第3の実施の形態として、前記ホー
ムロケーションレジスタは、加入端末からの着信のキー
が着代表加入者番号と発側の位置情報であった場合に
は、その代表加入者番号で検索した位置情報の中で発側
の位置情報に近い移動端末に対して着信処理を行う手段
を有する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、簡易携帯電話システム
において、同報通知サービスの出来る構成を提供するも
のである。すなわち、PS電番という同一の代表番号で
呼接続される携帯端末群に対し、状況に応じ、その中の
部分集合であるグループを任意に呼び出しが行える方法
を提供するものである。
【0027】その為に、具体的には、ホームロケーショ
ンレジスタに対して、加入者電話番号の付帯情報として
サブアドレス情報を追加し、それにより各端末の位置情
報を管理することにより、対象加入者への着信時に、着
サブアドレス情報が無ければ、その加入者電話番号に関
係する全ての位置情報で、通知する事により同報通知を
可能とする。
【0028】以下、本発明の実施の形態を、図面を用い
て説明する。
【0029】図1は、本発明の実施の形態の簡易携帯電
話システムの構成図である。図1を参照すると、本発明
の簡易携帯電話システムは、加入者の移動端末11、1
2、…1n等に関する呼の着信、発信要求を受けて回線
接続を行うとともに、携帯端末に対する同報処理を実行
する電子交換機200と、加入者端末から受信した位置
情報等を読み取って、加入者番号単位に位置情報等を登
録格納するホームロケーションレジスタ100および、
ホームロケーションレジスタ100に記憶する加入者電
話番号情報に、サブアドレス情報を追加して端末情報を
管理する加入者データベース110から構成されてい
る。ここで、電子交換機200は、既に説明した移動交
換局等に相当する。
【0030】次に、図1を参照して本発明の実施の形態
について説明する。
【0031】まず、簡易携帯電話システムの電子交換機
200に対して、加入者電話番号による着信要求が発生
した場合、電子交換機200はその移動端末の位置を特
定するため、ホームロケションレジスタ100に対し
て、着移動端末の位置情報読み上げを、受信した接続先
の加入者電話番号にて要求する。
【0032】ここで、本発明では、加入者電話番号とし
て、複数のPHS端末に対して識別用電話番号(以下、
これをPS電番と呼ぶ)を割り当てる。この、PS電番
とは、例えば、会社にある内線番号で全ての電話機が応
答する様な代表番号である。
【0033】図2(a)は、本発明の実施の形態のホー
ムロケションレジスタのデータテーブルの構成図であ
る。
【0034】図に示すように、本発明の加入者データベ
ースは、PS電番に対応するPS電番データテーブル
と、PS電番に代表される複数の携帯端末の個々の位置
情報等を格納するサブアドレス登録情報テーブルを用意
している。より詳細には、PS電番データテーブルに
は、PS電番と、このPS電号に代表される端末の属性
を対応づけ索引するためサブアドレスリンク情報および
その他の認証情報、サービス情報等が含まれている。ま
た、サブアドレス登録情報テーブルには、同一の電番を
持つ、複数の携帯端末について、識別用のサブアドレス
と各々の位置情報が格納されている。
【0035】呼の接続要求を受け付けた電子交換機20
0から位置情報読み上げ要求を受信したホームロケーシ
ョンレジスタ100は、当該読み上げのキー情報である
PS電番により、加入者データベース110を検索し、
サブアドレス情報によって格納されている位置情報全て
を、電子交換機200へ返送する。この返送された全位
置情報をもとに、電子交換機200は制御ゾーン10/
20/30に存在する移動端末11、12/21/3
1、32に対して、同報通知処理にて同報通知を実施す
る。すなわち、電子交換機200は、返送された位置情
報を基に、該当する基地局BS51、BS52、BS5
3に同報処理を行うとともに、各基地局内で、各々の制
御ゾーン内に存在する移動端末群に同報を行う。各端末
からの、これら同報メッセージに対する応答動作につい
ては、詳細はここではのべないが、基地局と制御ゾーン
内の移動端末で通話に割り当てられるチャネルを用い
て、応答を行う。また、チャネルなどの制限により応答
できない場合は、応答時間を適宜調整して応答を行うも
のとする。
【0036】このように構成することで、本実施の形態
では、発信者がPS電番のみをダイアルした場合、PS
番号で代表されるすべての携帯端末に同報処理を行う。
【0037】本発明の第一の実施の形態により、たとえ
ば、企業の特定の代表番号に電話をかけて、外出先のす
べての社員に、連絡事項を伝えるような用途が実現でき
る。
【0038】(発明の他の実施の形態)次に、本発明の
第2の実施の形態について図1を参照して説明する。第
2の実施の形態は、読み上げのキー情報をPS電番に加
えて、端末グループ、特に、特定のエリアに属する端末
グループに同報処理を行うものである。
【0039】まず、簡易携帯電話システム1の電子交換
機200に対して、PS電番と着サブアドレス情報aに
よる着信要求を行った場合、電子交換機200はその移
動端末の位置を特定するため、ホームロケションレジス
タ100に対して、着移動端末の位置情報読み上げを、
受信した加入者電話番号とサブアドレス情報aにて要求
する。このサブアドレス情報は、特定の地域等のエリア
等を判別するものでもよい。また、移動端末におけるサ
ブアドレス情報の入力は、PS電番入力の後に、あらか
じめ特定のキー入力、またはメニュー選択等により行う
ものとする。このPS電番と着サブアドレス情報による
位置情報読み上げ要求を受信したホームロケーションレ
ジスタ100は、読み上げのキー情報であるPS電番と
サブアドレスaにより、加入者データベース110を検
索し、格納されている位置情報を、電子交換機200へ
返送する。返送された位置情報をもとに、電子交換機2
00は呼び出しエリア10に存在する移動端末グループ
のみに同報処理を行うことが可能となる。
【0040】本実施の形態で、代表するPS電番を指定
しながら特定エリアに現在属する加入者端末に着信させ
たり、特定の部署の部員のみに連絡を伝えること等が可
能となる。
【0041】次に、本発明の第3の実施の形態について
図1を参照して詳細に説明する。
【0042】本実施の形態では、発側端末から、PS電
番と、その発側端末自体の位置情報をもとに、ホームロ
ケーションレジスタに記憶されているこのPS電番に対
応するサブアドレス情報から、もっとも距離的に近い位
置情報を有する携帯端末の位置情報を読み上げ、この端
末に対して着信処理を行うものである。以下、この動作
について説明する。
【0043】第3の実施の形態の携帯端末は付近の基地
局から発信されている基地局のID情報や電波の強さを
取得し、位置情報を管理する位置管理センターに取得し
た情報を通知するものとする。ここでいう、位置管理セ
ンターとは、ホームロケーションレジスタと同じ箇所に
あって、具体的な端末の位置の計算、特定等を行う処理
機能を有するものである。つまり、このような位置管理
センターでは、各基地局の位置、高さなどがデータベー
ス化されており、通知された情報とデータベースを照合
して位置を計算し、各基地局の位置を特定して、データ
ベースに、逐次登録更新しておく。そして、各端末の位
置情報を端末自身、または、HLRに通知しておく。
【0044】次に、本発明の実施の形態を具体的に説明
する。本実施の形態では、端末は、自端末の最新の位置
情報を記憶しており、発信処理を行う場合は、あらかじ
め、加入者の電話番号に、現在の自端末の位置情報を内
部的に付加して発信を行う。端末からの加入者電話番号
と発側端末の位置情報による着信要求を受信した電子交
換機200は、必要とされる着信する移動端末の位置を
特定するため、ホームロケションレジスタ100に対し
て、着移動端末の位置情報読み上げを、受信した加入者
電話番号と発側の位置情報にて要求する。
【0045】位置情報読み上げ要求を受信したホームロ
ケーションレジスタ100は、読み上げのキー情報であ
る加入者電話番号により、加入者データベース110を
検索し、格納されている全位置情報を読み上げ、その位
置情報と発側の位置情報を比較し、一番近いエリアにい
る移動体の位置情報を、電子交換機200へ返送する。
返送された位置情報をもとに、電子交換機200は特定
の呼び出しエリアに存在する移動端末のみを呼び出す事
が可能となる。
【0046】本実施の形態の他の形態として、端末毎に
あらかじめ位置情報を追加して通知するモードを設定し
ておき、当該端末からの発信処理が行われた場合、HL
Rでは、対応する発信端末の位置情報と着信要求先の端
末の位置情報を読み出すものとしてもよい。また、端末
からは、単にPS電番のみを指定して発呼し、加入者番
号で識別される契約等により、ネットワーク側で当該加
入者番号に対する提供サービスとして、自動的に発端末
の位置情報を考慮した着信処理を行うとして実施しても
よい。
【0047】次に、図3の第3の実施の形態におけるホ
ームロケーションレジスタの動作を示す処理フローを用
いて説明すると、電子交換機200から着信要求を受信
し(ステップ71)、この着信要求に含まれる接続元の
加入者番号bと接続先のPS番号aと位置情報の読み上
げを開始する(ステップ72)。次に、ホームロケーシ
ョンレジスタでは、記憶するデータベースから読み取っ
たPS番号の検索を行い(ステップ73)、接続先aと
接続元bを持つ携帯端末の位置情報の検出を行う(ステ
ップ74)。
【0048】次に、接続先aと、最も位置的に近い携帯
端末であって、受信可能な端末を選択し(ステップ7
5)、これにより、接続元b所望の接続先aを決定する
ことができる。
【0049】第3の実施の形態では、発信者のいるエリ
アを巡回している作業者等を呼び出し、即時、発信者の
もとに、向かわせるような連絡をするような用途に用い
ることができる。
【0050】上記実施例では、主にサブアドレス情報に
対応して位置情報を用いる方法について述べたが、サブ
アドレス情報に対応して、その他の所属などの属性を設
定しておくことも可能である。また、このような属性の
選択は、実際的には、加入者端末機上で、メニューを選
択する等により指定が行えるものであってよい。
【0051】また、既に簡単にふれたように加入者端末
は、着代表加入者番号だけを指定して着信要求し、ネッ
トワーク側で、あらかじめ加入者と設定した通信契約等
により、ホームロケーションレジスタで着信先の検索キ
ーとして使用するサブアドレス情報や位置情報の指定情
報は、通信網側で自動的に付与するものであってもよ
い。
【0052】
【発明の効果】本発明の効果は、同報で複数の移動体に
情報を通知する事ができる事である。その理由は、ホー
ムロケーションレジスタにて管理されている、加入者デ
ータベースを加入者電話番号にサブアドレス情報を付加
して格納する事により加入者電話番号単位の同報グルー
プを作ることができるためである。
【0053】本発明の第一の実施の形態により、たとえ
ば、企業の特定の代表番号に電話をかけて、外出先のす
べての社員に、連絡事項を伝えるような用途が実現でき
る。
【0054】第2の実施の形態では、代表するPS番号
を指定しながら特定エリアに現在属する加入者端末に着
信させたり、特定の部署の部員のみに連絡を伝えること
等が可能となる。
【0055】第3の実施の形態では、発信者から、その
エリアに近い地域に巡回している作業者等を呼び出し、
即時、発信者のもとに、向かわせるような連絡をするよ
うな場合、効果的である。
【0056】このように、同報する単位を任意に設定可
能とすることにより、効率的な同報処理を有する携帯電
話サービスの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の簡易携帯電話システムの
構成図である。
【図2】(a)本発明の実施の形態のホームロケション
レジスタのデータテーブルの構成図である。(b)従来
の技術におけるホームロケションレジスタのデータテー
ブルの構成図である。
【図3】第3の実施の形態におけるホームロケーション
レジスタの動作を示す処理フローである。
【図4】従来の簡易携帯電話システムの構成図である。
【図5】簡易携帯電話システムにおける位置登録の手順
を示す説明図である。
【図6】簡易携帯電話システムにおける位置登録の手順
を示す説明図である。
【符号の説明】
10、20、30 基地局制御ゾーン 11、12、21、31、32 移動端末 100 ホームロケーションレジスタ 110 加入者データベース 200 電子交換機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AA00 AB00 AF05 AF08 BA00 CA03 5K024 AA05 AA11 BB00 BB04 CC11 DD01 DD04 DD05 EE01 GG01 GG03 GG05 GG10 5K067 AA21 CC13 DD13 EE02 EE10 EE16 EE23 FF07 GG11 HH11 JJ64 KK15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の無線基地局と、前記無線基地局との
    間で無線通信を行う加入者移動端末と、前記複数の無線
    基地局を収容する移動交換局と、前記移動交換局の管轄
    する位置情報を登録するホームロケーションレジスタを
    備える簡易携帯電話システムにおいて、 前記ホームロケーションレジスタは、 複数の加入者移動端末に対して付与された代表加入者電
    話番号と、前記複数の加入者移動端末グループを区別す
    る為の付加情報とを含む加入者データベースを有し、 前記移動交換局から着信要求される代表加入者番号と付
    加情報の組み合わせに対する同報通知先の読み出しを行
    うことを特徴とする簡易携帯電話システムにおける同報
    通知方法。
  2. 【請求項2】前記付加情報は、サブアドレス情報または
    位置情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の簡易
    携帯電話システムにおける同報通知方法。
  3. 【請求項3】複数の無線基地局と、前記無線基地局との
    間で無線通信を行う加入者移動端末と、前記複数の無線
    基地局を収容する移動交換局と、前記移動交換局の管轄
    する位置情報を登録するホームロケーションレジスタを
    備える簡易携帯電話システムにおいて、 前記ホームロケーションレジスタは、前記代表加入者番
    号のデータテーブルと、前記付加情報ごとに索引される
    サブアドレス登録情報テーブルを有し、 前記移動交換局は前記代表加入者電話番号を指定した着
    信要求を受信すると、前記ホームロケーションレジスタ
    に、当該着信要求に対する位置情報の読み上げを指示
    し、 前記ホームロケーションレジスタは、当該着信先代表加
    入者番号から付加情報によって索引されるサブアドレス
    情報を用いて、前記指示された前記着信要求に対する端
    末情報を読み上げて、前記移動交換局に同報処理情報と
    して通知することを特徴とする簡易携帯電話システムに
    おける同報通知方法。
  4. 【請求項4】前記ホームロケーションレジスタは、前記
    着信要求のキーが代表加入者番号の場合は、前記加入者
    データベースから、当該着信先代表加入者番号に対して
    記憶する全ての位置情報を読み上げて、前記移動交換局
    に同報処理情報として通知することを特徴とする請求項
    1または3に記載の簡易携帯電話システムにおける同報
    通知方法。
  5. 【請求項5】前記ホームロケーションレジスタは、前記
    着信要求のキーが着代表加入者番号とサブアドレスの場
    合は、前記加入者データベースから、着信先代表加入者
    番号と、当該代表加入者番号に対するサブアドレス毎に
    設定されたサブアドレス登録情報テーブルから対応する
    位置情報を読み上げて、前記移動交換局に同報処理情報
    として通知することを特徴とする請求項1または3に記
    載の簡易携帯電話システムにおける同報通知方法。
  6. 【請求項6】前記ホームロケーションレジスタは、加入
    端末からの着信のキーが着代表加入者番号と発側の位置
    情報の場合は、当該着信先代表加入者番号に対して記憶
    する位置情報の中で、発側の位置情報に最も近い移動端
    末に対する位置情報を読み出して着信処理を行うことを
    特徴とする請求項1または3に記載の簡易携帯電話シス
    テムにおける同報通知方法。
  7. 【請求項7】前記加入者端末は、着加入者番号とともに
    当該着信先を特定する為に必要な付加情報を付与して、
    着信要求を送信することを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれかに記載の簡易携帯電話システムにおける同報通知
    方法。
  8. 【請求項8】前記簡易携帯電話システムは、加入者端末
    からの着信要求に対し、当該加入者端末毎にあらかじめ
    定めたサービス種別に対応した特定の付加情報を付与し
    て着信処理を行うことを特徴とする請求項1〜6いずれ
    かに記載の簡易携帯電話システムにおける同報通知方
    法。
JP27954599A 1999-09-30 1999-09-30 簡易携帯電話システムにおける同報通知方法 Pending JP2001103563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27954599A JP2001103563A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 簡易携帯電話システムにおける同報通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27954599A JP2001103563A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 簡易携帯電話システムにおける同報通知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103563A true JP2001103563A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17612483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27954599A Pending JP2001103563A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 簡易携帯電話システムにおける同報通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103292825A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 安科智慧城市技术(中国)有限公司 一种基于区域定位的导航系统和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103292825A (zh) * 2013-06-24 2013-09-11 安科智慧城市技术(中国)有限公司 一种基于区域定位的导航系统和方法
CN103292825B (zh) * 2013-06-24 2016-12-28 安科智慧城市技术(中国)有限公司 一种基于区域定位的导航系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1135039C (zh) 用于移动终端定位的系统与方法
US6018573A (en) Mobility management system in personal communication system
US6810257B1 (en) Method and apparatus for providing partitioned telecommunication services
JPH08505025A (ja) 通話を確立する方法
AU1914192A (en) Method for establishing an inbound call to the mobile telephone in a cellular mobile telephone network
WO2001015480A1 (en) Mobile communications subscriber profile matching system
JP2002503932A (ja) 移動加入者のサービスプロファイルの変更
KR100310194B1 (ko) 이동무선통신시스템내내선전화서비스제공방법및그시스템
US6738629B1 (en) Method for flood paging in a telecommunications network
WO2001031964A1 (en) Dynamically controlled group call services in mobile telecommunications networks
US6038442A (en) Communication system
JP2003189367A (ja) 無線通信システム及び発信側携帯端末における相手先携帯端末の時刻識別方法
JP4514775B2 (ja) アクセス技術を識別するための方法と装置
US20020155834A1 (en) Method and apparatus for migrating subscribers between networks
WO2009146107A2 (en) Accessing core network services
JP2001103563A (ja) 簡易携帯電話システムにおける同報通知方法
KR100668396B1 (ko) 이동통신망을 이용한 위치확인 시스템 및 그에 따른 위치확인 서비스 방법
KR100292443B1 (ko) 무선통신시스템에서의페이징영역등록방법및그를이용한다단계페이징방법
KR100335145B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 호 설정 방법
JP3990087B2 (ja) 携帯端末装置およびその位置情報取得方法ならびに移動体通信システムおよび位置情報通知方法
KR100617849B1 (ko) 이동통신 시스템에서 홈-존 서비스 방법
KR100584325B1 (ko) 이동통신 시스템에서 이동통신 서비스 제공 방법
KR100537694B1 (ko) 개인 정보 단말기가 결합된 이동 전화에 하나의전화번호를 이용하여 멀티 액세스 기능을 제공하는 방법및 시스템
KR20050022999A (ko) 가입 통신망 식별자 표시 서비스 방법 및 시스템
KR200335607Y1 (ko) 식별번호 통합 환경에서의 발신 지역명 표시 서비스 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020910