JP2001103361A - 電子カメラ装置 - Google Patents

電子カメラ装置

Info

Publication number
JP2001103361A
JP2001103361A JP27306599A JP27306599A JP2001103361A JP 2001103361 A JP2001103361 A JP 2001103361A JP 27306599 A JP27306599 A JP 27306599A JP 27306599 A JP27306599 A JP 27306599A JP 2001103361 A JP2001103361 A JP 2001103361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
still image
moving image
shooting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27306599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309524B2 (ja
Inventor
Akira Inoue
晃 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27306599A priority Critical patent/JP4309524B2/ja
Publication of JP2001103361A publication Critical patent/JP2001103361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309524B2 publication Critical patent/JP4309524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】動画撮影時に、撮影条件の再設定を可能にして
適正な撮影条件での静止画撮影を実現できる電子カメラ
装置に提供することにある。 【解決手段】動画撮影機能及び静止画撮影機能の両機能
を有する電子カメラが開示されている。システムコント
ローラ12は、動画撮影中に静止画レリーズボタン14
0の操作入力に応じて、静止画撮影用の撮影条件を設定
するための絞り・シャッタ設定部121及び静止画処理
部111を機能させる動画/静止画切替部120を有す
る。絞り・シャッタ設定部121は、入力操作系14か
らの設定入力に従って、撮影系10の絞り値及びシャッ
タスピードを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に動画撮影機能
及び静止画撮影機能を有する電子カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体を電子的撮像機能により画
像データに変換して、当該画像データを記録媒体に記録
する電子カメラが普及している。電子カメラは、ディジ
タルカメラとも呼ばれている電子スチールカメラ以外
に、動画撮影を主機能とするディジタルビデオカメラも
含む。
【0003】ところで、最近の電子カメラには、静止画
撮影機能と動画撮影機能の両者を備えた製品が開発され
ている。具体例としては、図3に示す構成要素を有する
電子カメラである(文献としては例えば特開平10−1
08121号公報を参照)。
【0004】この電子カメラでは、レンズ、CCD等の
撮像素子、A/Dコンバータを含む撮像部1が設けられ
て、当該撮像部1から得られたディジタル画像データ
(以下単に画像データと表記する)がバッファ部2を介
して静止画記録部3に送られる。一方、当該画像データ
は、画素密度変換部4により画素密度が低減される処理
を経て、動画記録部5に送られる。静止画記録部3は、
画像データを静止画像として画像圧縮などの画像処理を
実行し、例えばメモリカード等の記録媒体6に記録す
る。また、動画記録部5は、画素密度が低減された画像
データ(静止画より画素数の少ない画像データ)を動画
として画像処理を実行し、記録媒体6に記録する。
【0005】ここで、動画撮影動作中に、静止画撮影の
指示(指示信号S)が与えられると、撮像部1から得ら
れた静止画撮影時の画像データをバッファ部2に一時的
に格納する。そして、動画記録部5による動画記録動作
が完了するのを待って(完了信号E)、静止画記録部3
はバッファ部2に格納された画像データを静止画像とし
て処理し、記録媒体6に記録する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、静止
画撮影機能と動画撮影機能の両者を備えた電子カメラで
あれば、ユーザは動画撮影中に、シャッタチャンスがあ
れば静止画撮影(いわゆる写真撮影)を行なうことがで
きる。しかしながら、静止画撮影と動画撮影とは単なる
解像度(画素密度)の相違だけでなく、いわゆる撮影条
件が本質的に異なる。
【0007】即ち、静止画撮影では、単に画像を高解像
度で取込むだけでなく、レンズの絞り状態や、シャッタ
スピードなどの撮影条件を適正に設定することにより、
要望の写真(静止画)の撮影が可能となる。換言すれ
ば、動画撮影モードを維持している状態で、静止画撮影
を実行する場合には、動画撮影時の撮影条件から静止画
撮影の撮影条件に再設定(変更)することが望ましい。
【0008】そこで、本発明の目的は、動画撮影時に、
撮影条件の再設定を可能にして適正な撮影条件での静止
画撮影を実現できる電子カメラ装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、動画撮影機能
及び静止画撮影機能の両機能を有する電子カメラ装置に
関し、所定の撮影条件で動画撮影動作を実行する動画撮
影手段と、静止画撮影動作を指示する指示手段と、静止
画撮影の撮影条件を設定できる設定手段と、設定手段に
より設定された撮影条件で静止画撮影動作を実行する静
止画撮影手段とを有する装置である。当該静止画撮影手
段は、動画撮影動作中に設定された撮影条件で静止画撮
影動作を実行する。設定手段は、動画撮影動作の前後に
関係なく、任意の撮影条件を設定できる機能を有する。
【0010】静止画撮影の撮影条件は、具体的には、シ
ャッタスピードやレンズの絞り値に関係するものであ
る。また、ストロボによる発光動作も含まれる。静止画
撮影手段は、設定手段により任意の撮影条件が設定され
ていない場合には、動画撮影動作時の撮影条件での静止
画撮影動作を実行する。
【0011】このような構成であれば、ユーザは、動画
撮影動作時に、シャッタチャンスがあれば、予め設定し
た撮影条件での静止画撮影を実行できる。従って、動画
撮影条件では得られない、高品質またはユーザが想定し
ている品質の静止画像(写真)を記録することが可能と
なる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
【0013】(電子カメラの構成)図1は、同実施形態
に関係する電子カメラの要部を示すブロック図である。
同実施形態の電子カメラは、静止画撮影機能を主機能と
し、動画撮影機能も有する電子スチールカメラ(ディジ
タルカメラ)を想定する。当然ながら、動画撮影機能を
主機能とし、静止画撮影機能も有するディジタルビデオ
カメラにも適用可能である。
【0014】同実施形態の電子カメラは、図1に示すよ
うに、大別して撮影系10、画像処理部11、システム
コントローラ12、表示系13、入力操作系14、及び
記録媒体15を有する記録系から構成されている。これ
以外にも、画像データを外部へ出力するための出力系も
あるが、同実施形態では説明を省略する。
【0015】先ず、撮影系10は、レンズ100、絞り
部101、シャッタ102、撮像素子103、及びA/
Dコンバータ104を有する。撮像素子103は、通常
では数百万画素のCCD(Charge Couple
d Device)撮像素子からなり、レンズ100を
通じて入射した被写体像を光電変換する。レンズ100
は、オートフォーカス(A/F)機構105によりフォ
ーカス(ズーム)駆動されるように構成されている。絞
り部101及びシャッタ102は、後述するように、シ
ステムコントローラ12により制御される。なお、動画
撮影モードでは、A/F、絞り値、シャッタスピード
(シャッタ時間)は、自動的に設定されている。また、
同実施形態の静止画撮影モードでは、後述するように、
自動設定と共に、マニュアル設定が可能である。
【0016】撮像回路103bは、撮像素子103での
光電変換により得られた画像信号に、CDS(相関二重
サンプリング)及びAGC(自動ゲイン調整)の処理な
どを行なう。
【0017】A/Dコンバータ104は、撮像回路10
3bから得られた画像信号(画素数に応じたアナログ信
号)をディジタル信号(画像データ)に変換して、画像
処理部11に送出する。実際には、撮像素子103から
得られた画像信号は、ガンマ補正やホワイトバランス調
整などの各種の信号処理がなされる。
【0018】さらに、撮影系10はストロボ装置106
を含む。ストロボ装置106は、発光部106Aと、測
光センサ106Bと、ストロボ制御回路106Cとを有
する。測光センサ106Bは、撮影時に発光部106A
からの本発光の光量を決定するために、発光部106A
からのプリ発光を測光する。測光センサ106Bは、測
光結果をストロボ制御回路106Cを介して、システム
コントローラ12のストロボ判定部123に送出する。
当該ストロボ判定部123は、測光結果に基づいて、ス
トロボを使用する場合の発光部106Aからの光量を決
定し、ストロボ制御回路106Cに送出する。ストロボ
制御回路106Cは測光センサ106Bを制御すると共
に、ストロボ判定部123からの判定結果に従って発光
部106Aを制御する。
【0019】画像処理部11は、具体的には画像処理用
CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御プログラム
を格納したメモリから構成されている。図1に示す動画
処理部110、静止画処理部111、及び間引部112
は、CPUによる機能要素である。バッファメモリ11
3はフレームメモリとも呼ばれており、例えば1画面分
の画像データを格納する。
【0020】動画処理部110は、動画撮影モードで機
能し、間引部112により画素密度が低減された画像デ
ータ(例えば数十万画素)に対する画像圧縮処理(例え
ばモーションJPEG方式圧縮)を実行し、連続的なフ
ァイル(映像データ)として記録媒体15に記録する。
また、動画処理部110は、当該映像データを表示系1
3のEVF表示制御部130に送出する。なお、動画処
理部110は再生時の画像伸長処理も実行する。
【0021】静止画処理部111は、A/Dコンバータ
104から出力される画像データ(間引きされない数百
万画素)に対して、静止画を得るための画像圧縮処理及
び画像伸長処理などの各種処理を実行して、一時的にバ
ッファメモリ113に格納する。ここで、静止画処理部
111は、動画撮影モードが維持されている場合には、
動画撮影動作の終了後にバッファメモリ113に格納し
た静止画像データを記録媒体15に記録する。
【0022】システムコントローラ12は、制御用CP
U(マイクロプロセッサ)及びその制御プログラムを格
納したメモリから構成されており、図1に示す動画/静
止画切替部120、絞り・シャッタ設定部121、A/
F制御部122、及びストロボ判定部123の各機能要
素を実行する。システムコントローラ12は、後述する
ように、入力操作系14から各種の入力を受け付けて、
各種の制御動作を実行する。
【0023】動画/静止画切替部120は、入力操作系
14の静止画レリーズ(シャッタ)ボタン140および
動画開始/停止(S/S)ボタン141の操作入力に応
じて、静止画処理部111及び動画処理部110の動作
を制御する。即ち、動画S/Sボタン141の操作入力
に応じて、動画撮影動作を開始または停止させる。ま
た、静止画レリーズボタン140の操作入力に応じて、
静止画撮影動作を実行させる。なお、同実施形態では、
静止画撮影動作は、動画撮影動作とは関係なく実行可能
である。但し、動画撮影中の場合には動画撮影動作が中
断し、当該静止画撮影動作の終了後に、動画撮影動作が
再開される。また、動画撮影動作の中断の場合でも、動
画処理部110は機能しており、連続的な画像データ
(映像データ)を表示系13に供給している。
【0024】A/F制御部122は、動画撮影モードで
静止画撮影動作を実行するときに、レンズ100を直前
のフォーカス位置に固定するように制御する。通常で
は、動画撮影動作時には、レンズ100は常時A/F駆
動が実行されている。このため、静止画撮影動作時に
は、レンズ100のフォーカス位置を固定することが望
ましい。
【0025】ストロボ判定部123は、前述したよう
に、静止画撮影時に、測光センサ106Bからストロボ
制御回路106Cを介して送られる測光結果に基づい
て、ストロボを使用する場合の発光部106Aからの光
量を決定し、これに伴う指令をストロボ制御回路106
Cに送出する。また、ストロボ判定部123は、入力操
作系14のストロボモード設定ボタン145からの入力
を受け付けて、この入力に従ったストロボモードを実行
する。但し、動画撮影動作では、ストロボ設定とは無関
係に、ストロボ機能は実行されない。
【0026】ストロボモード設定ボタン145は、スト
ロボ使用不可、ストロボ使用、ストロボ使用自動判定の
3モードを選択的に設定できる。通常の静止画撮影動作
時には、ストロボ使用自動判定モードが標準設定されて
いる。
【0027】絞り・シャッタ設定部121は、動画撮影
及び静止画撮影での絞りシャッタ制御を実行する機能を
有し、具体的には撮影系10の絞り部101及びシャッ
タ102を制御する。絞り・シャッタ設定部121は、
図2に示すように、プログラムモード部121A、シャ
ッタスピード優先モード部121B、絞り優先モード部
121C、及びフルマニュアルモード部121Dの各機
能を有する。各機能部121A〜121Dは、入力操作
系14の静止画モード入力ボタン144の操作に応じて
選択的に動作する。静止画モード入力ボタン144の操
作により、絞り・シャッタ設定部121は、動画撮影動
作中に、静止画撮影用の撮影条件を受け付け可能とな
る。
【0028】プログラムモード部121Aは、動画撮影
及び静止画撮影のそれぞれに適合する絞り値及びシャッ
タスピードを自動的に設定する機能であり、各最適アル
ゴリズムに従って絞り値及びシャッタスピードを算出す
る。
【0029】シャッタスピード優先モード部121B
は、静止画撮影用の撮影条件としてシャッタスピードを
優先的に設定し、この設定値を基準として絞り値を算出
する。シャッタスピード優先モード部121Bは、入力
操作系14のシャッタスピード入力部143からシャッ
タスピード設定値を受け付ける。このモード部121B
により、静止画レリーズボタン140の操作入力に応じ
て静止画撮影動作がオンされると、絞り・シャッタ設定
部121は、シャッタスピード設定値を優先とする撮影
条件に基づいて静止画撮影での絞り部101及びシャッ
タ102を制御する。
【0030】一方、絞り優先モード部121Cは、静止
画撮影用の撮影条件として絞り値を優先的に設定し、こ
の設定値を基準としてシャッタスピードを算出する。絞
り優先モード部121Cは、入力操作系14の絞り値入
力部142から絞り設定値を受け付ける。このモード部
121Cにより、静止画レリーズボタン140の操作入
力に応じて静止画撮影動作がオンされると、絞り・シャ
ッタ設定部121は、絞り設定値を優先とする撮影条件
に基づいて静止画撮影での絞り部101及びシャッタ1
02を制御する。
【0031】フルマニュアルモード部121Dは、絞
り、シャッタをフルマニュアルで調整して静止画撮影を
行なう場合に機能する。即ち、フルマニュアルモード部
121Dは、絞り値入力部142から絞り設定値を受け
付けて、かつシャッタスピード入力部143からシャッ
タスピード設定値を受け付ける。これらの各設定値に基
づいて、静止画撮影での絞り部101及びシャッタ10
2を制御する。
【0032】表示系13は、EVF(Electro−
view finder)表示制御部130及び液晶モ
ニタであるファインダ131を有する。EVF表示制御
部130は、動画処理部110から映像データを入力し
て、ファインダ131に表示させる。また、EVF表示
制御部130は、絞り・シャッタ設定部121からモー
ド種別、設定絞り値、設定シャッタスピードなどを入力
して、ファインダ131に表示させる。
【0033】記録媒体15は、交換型記録媒体であるメ
モリカード(例えばフラッシュEEPROMを実装して
いるICメモリ)、光磁気ディスク、磁気ディスク(フ
ロッピーディスクやハードディスク)等である。
【0034】(動画撮影動作及び静止画撮影動作)以下
図1と共に、図4及び図5のフローチャートを参照し
て、同実施形態の撮影動作を説明する。同実施形態は、
動画撮影中の静止画撮影動作に関するものである。静止
画モード入力ボタン144の操作入力に応じて、静止画
撮影用の撮影条件を設定する場合に、動画撮影中または
当該撮影前のいずれでも設定が可能である。動画撮影前
の設定では、絞り・シャッタ設定部121は、静止画撮
影用の撮影条件を示す設定値(絞り値及びシャッタスピ
ード)を図示しないメモリに保存し、静止画レリーズボ
タン140の操作に応じて当該メモリから設定値を取出
す。
【0035】ユーザにより動画開始ボタン141が操作
されると、システムコントローラ12は、プログラムモ
ード機能(121A)により動画用の自動撮影条件に基
づいて動画撮影動作を開始する(ステップS1のYE
S,S2)。具体的には、前述したように、動画/静止
画切替部120により、画像処理部11の動画処理部1
10が機能し、撮影系10により得られた画像データを
間引部112により画素密度を低減して、各種の画像処
理を実行する。そして、連続的なファイル(映像デー
タ)として記録媒体15に記録する。また、動画処理部
110は、当該映像データを表示系13のEVF表示制
御部130に送出し、ファインダ131に表示させる。
【0036】この動画撮影時に、静止画撮影のために静
止画レリーズボタン140が操作されると、システムコ
ントローラ12は、動画撮影動作を中断して、静止画撮
影動作に移行する(ステップS4のYES)。但し、動
画処理部110は、映像データを表示系13に送出する
処理については続行している。
【0037】システムコントローラ12は、絞り・シャ
ッタ設定部121が静止画モード入力ボタン144の操
作入力を受け付けていない場合には、後述するストロボ
制御及びA/F制御を除いて動画用の自動撮影条件に基
づいて静止画撮影動作を実行する(ステップS5のN
O)。具体的には、動画/静止画切替部120は、画像
処理部11の静止画処理部111を機能させると共に、
ストロボ判定部123及びA/F制御部122を機能さ
せる。
【0038】A/F制御部122は、レンズ100のA
/F位置を固定するように制御する。また、ストロボ判
定部123は、測光センサ106Bからストロボ制御回
路106Cを介して送られる測光結果に基づいて、スト
ロボを使用する場合の発光部106Aからの光量を決定
し、これに伴う指令をストロボ制御回路106Cに送出
する。このとき、ストロボ判定部123は、入力操作系
14のストロボモード設定ボタン145からの入力を受
け付けて、この入力に従ったストロボモード(ストロボ
使用不可、ストロボ使用、ストロボ使用自動判定の3モ
ードのいずれか)を実行してもよい(ステップS6)。
静止画処理部111は、A/Dコンバータ104から出
力される画像データ(間引きされない数百万画素)に対
して、静止画を得るための画像圧縮処理及び画像伸長処
理などの各種処理を実行して、一時的にバッファメモリ
113に格納する(ステップS7)。このとき、動画撮
影モードが維持されているため、動画撮影動作の終了後
にバッファメモリ113に格納した静止画像データが記
録媒体15に記録されることになる。
【0039】一方、絞り・シャッタ設定部121が静止
画モード入力ボタン144の操作入力を受け付けている
場合には、図5のフローチャートに示すように、マニュ
アル操作による静止画撮影動作が実行される(ステップ
S5のYES)。
【0040】即ち、システムコントローラ12の絞り・
シャッタ設定部121は、入力操作系14の静止画モー
ド入力ボタン144の操作入力に応じて、プログラムモ
ード部121A、シャッタスピード優先モード部121
B、絞り優先モード部121C、及びフルマニュアルモ
ード部121Dのそれぞれを選択的に機能させる(ステ
ップS10〜S13)。
【0041】具体的には、シャッタスピード優先モード
(121B)が選択されると、シャッタスピード入力部
143からシャッタスピード設定値を、静止画撮影用の
撮影条件として優先的に設定し、この設定値を基準とし
て絞り値を設定する(ステップS10,S14)。ま
た、絞り優先モード(121C)が選択されると、絞り
値入力部142から絞り設定値を、静止画撮影用の撮影
条件として優先的に設定し、この設定値を基準としてシ
ャッタスピードを設定する(ステップS11,S1
5)。フルマニュアルモード(121D)が選択される
と、絞り値入力部142から絞り設定値、及びシャッタ
スピード入力部143からのシャッタスピードの各設定
値を設定する(ステップS12)。更に、プログラムモ
ード(121A)が選択されると、静止画撮影に適合す
る絞り値及びシャッタスピードを自動的に設定する(ス
テップS13)。
【0042】以上のように、絞り・シャッタ設定部12
1は、静止画モード入力ボタン144の操作入力により
設定された静止画撮影用の撮影条件に基づいて絞り部1
01及びシャッタ102を制御する。さらに、動画/静
止画切替部120は、前述の静止画撮影動作と同様に、
画像処理部11の静止画処理部111を機能させると共
に、ストロボ判定部123及びA/F制御部122を機
能させて、静止画撮影を実行する(ステップS16,S
17)。
【0043】これにより、ユーザは、動画撮影中のシャ
ッタチャンス時に、動画撮影条件とは異なる所望の撮影
条件で、静止画撮影を行なうことができる。従って、動
画撮影条件による静止画の画質より、ユーザが希望する
画質の静止画像を得ることが可能となる。また、当然な
がら動画撮影条件を維持したまま、静止画撮影を行なう
ことが可能である。
【0044】(変形例)同実施形態の電子カメラは、図
1に示すように、撮影系10として動画撮影及び静止画
撮影兼用の撮像素子103を有する。このような同実施
形態の変形例として、動画撮影用の撮像素子(例えば数
十万画素程度)と、静止画撮影用の撮像素子(例えば数
百万画素程度)とをそれぞれ別に有する撮影系でもよ
い。このような撮影系を有する電子カメラであれば、画
像処理部11において、間引部112を省略できるなど
の効果が得られる。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、静
止画撮影機能と動画撮影機能の両者を備えた電子カメラ
において、動画撮影中に静止画撮影を実行する場合に、
動画撮影用の撮影条件から静止画撮影用の撮影条件に再
設定することができる。この場合、静止画撮影用の撮影
条件として、ユーザが所定の範囲内で所望の条件を任意
に設定することが可能である。従って、動画撮影中に、
適正な撮影条件での静止画撮影を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係する電子カメラの要部
を示すブロック図。
【図2】同実施形態の電子カメラのシステムコントロー
ラの部分的構成を示すブロック図。
【図3】従来の電子カメラの要部を示すブロック図。
【図4】同実施形態に関係する電子カメラの動作を説明
するためのフローチャート。
【図5】同実施形態に関係する電子カメラの動作を説明
するためのフローチャート。
【符号の説明】
10…撮影系 11…画像処理部 12…システムコントローラ 13…表示系 14…入力操作系 15…記録媒体 100…レンズ 101…絞り部 102…シャッタ 103…撮像素子 104…A/Dコンバータ 105…オートフォーカス(A/F)機構 106…ストロボ装置 110…動画処理部 111…静止画処理部 112…間引部 113…バッファメモリ 120…動画/静止画切替部 121…絞り・シャッタ設定部 122…A/F制御部 123…ストロボ判定部 130…EVF表示制御部 131…ファインダ 140…静止画レリーズボタン 141…動画開始/停止(S/S)ボタン 142…絞り値入力部 143…シャッタスピード入力部 144…静止画モード入力ボタン 145…ストロボモード設定ボタン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画撮影機能及び静止画撮影機能を有す
    る電子カメラ装置であって、 所定の撮影条件で動画撮影動作を実行する動画撮影手段
    と、 静止画撮影を指示する指示手段と、 静止画撮影の撮影条件を設定できる設定手段と、 前記指示手段により前記動画撮影動作中に静止画撮影動
    作を実行するときに、前記設定手段により設定された撮
    影条件で当該静止画撮影動作を実行する静止画撮影手段
    とを具備したことを特徴とする電子カメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記静止画撮影手段は、前記設定手段に
    より撮影条件が設定されていない場合には、前記動画撮
    影手段での所定の撮影条件で静止画撮影動作を実行する
    ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ装置。
  3. 【請求項3】 前記静止画撮影動作時に、ストロボ装置
    を動作させるストロボ制御手段を有する特徴とする請求
    項1記載の電子カメラ装置。
  4. 【請求項4】 前記設定手段は、静止画撮影時のシャッ
    タスピードまたは絞り値に関係する撮影条件を任意に設
    定できる機能を有することを特徴とする請求項1記載の
    電子カメラ装置。
  5. 【請求項5】 前記静止画撮影動作時に、オートフォー
    カス機構を制御してレンズ系を固定させる手段を有する
    特徴とする請求項1記載の電子カメラ装置。
  6. 【請求項6】 前記動画撮影動作時の撮像画素密度と、
    前記静止画撮影動作時の撮像画素密度とを切替えて、当
    該動画撮影動作時の撮像画素密度を相対的に低減させる
    手段を有することを特徴とする請求項1記載の電子カメ
    ラ装置。
  7. 【請求項7】 前記動画撮影手段は動画撮影動作用の撮
    像素子を有し、前記静止画撮影手段は静止画撮影動作用
    の撮像素子を有する構成であることを特徴とする請求項
    1記載の電子カメラ装置。
JP27306599A 1999-09-27 1999-09-27 電子カメラ装置 Expired - Fee Related JP4309524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27306599A JP4309524B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 電子カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27306599A JP4309524B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 電子カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103361A true JP2001103361A (ja) 2001-04-13
JP4309524B2 JP4309524B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=17522670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27306599A Expired - Fee Related JP4309524B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 電子カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4309524B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010753A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像データ処理装置、撮像データ処理方法および撮像素子
JP2008011244A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、及びプログラム
US7369683B2 (en) 2003-08-08 2008-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging device
US7432957B2 (en) 2002-12-06 2008-10-07 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
CN100428776C (zh) * 2004-03-26 2008-10-22 卡西欧计算机株式会社 摄像装置及摄影控制方法
CN100433800C (zh) * 2005-04-21 2008-11-12 佳能株式会社 图像感测装置及其控制方法
JP2009010990A (ja) * 2008-08-28 2009-01-15 Casio Comput Co Ltd 撮像記録装置及び撮像記録制御プログラム
US7671895B2 (en) 2003-08-07 2010-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging pickup device with half-shutter alert
JP2010103732A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nikon Corp 撮像装置
JP2011504316A (ja) * 2007-11-13 2011-02-03 オラワークス・インコーポレイテッド セルフ撮影の際に顔の構図を決定できるようにサポートする方法及びシステム
KR101086403B1 (ko) 2004-09-10 2011-11-25 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 채용한디지털 촬영 장치
US8068144B2 (en) 2008-03-31 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image recording and reproducing apparatus
CN101489043B (zh) * 2008-01-17 2012-06-06 亚洲光学股份有限公司 一种影像数据处理的方法
US20120268617A1 (en) * 2009-11-26 2012-10-25 Nikon Corporation Electronic camera
JP2016009899A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置およびその制御方法とプログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482624B2 (en) 2002-12-06 2013-07-09 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
US7432957B2 (en) 2002-12-06 2008-10-07 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
US7671895B2 (en) 2003-08-07 2010-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging pickup device with half-shutter alert
US7369683B2 (en) 2003-08-08 2008-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging device
CN100428776C (zh) * 2004-03-26 2008-10-22 卡西欧计算机株式会社 摄像装置及摄影控制方法
KR101086403B1 (ko) 2004-09-10 2011-11-25 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 채용한디지털 촬영 장치
CN100433800C (zh) * 2005-04-21 2008-11-12 佳能株式会社 图像感测装置及其控制方法
US7990424B2 (en) 2005-07-15 2011-08-02 Panasonic Corporation Imaging data processing device, imaging data processing method, and imaging element
JP4833213B2 (ja) * 2005-07-15 2011-12-07 パナソニック株式会社 撮像データ処理装置、撮像データ処理方法および撮像素子
WO2007010753A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像データ処理装置、撮像データ処理方法および撮像素子
JP2008011244A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2011504316A (ja) * 2007-11-13 2011-02-03 オラワークス・インコーポレイテッド セルフ撮影の際に顔の構図を決定できるようにサポートする方法及びシステム
CN101489043B (zh) * 2008-01-17 2012-06-06 亚洲光学股份有限公司 一种影像数据处理的方法
US8068144B2 (en) 2008-03-31 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image recording and reproducing apparatus
JP4626690B2 (ja) * 2008-08-28 2011-02-09 カシオ計算機株式会社 撮像記録装置及び撮像記録制御プログラム
JP2009010990A (ja) * 2008-08-28 2009-01-15 Casio Comput Co Ltd 撮像記録装置及び撮像記録制御プログラム
JP2010103732A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nikon Corp 撮像装置
US20120268617A1 (en) * 2009-11-26 2012-10-25 Nikon Corporation Electronic camera
JP2016009899A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 撮像装置およびその制御方法とプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4309524B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003189165A (ja) デジタルカメラ
JP2001111934A (ja) 電子カメラ装置
JP4309524B2 (ja) 電子カメラ装置
US7339606B2 (en) Image capturing apparatus, main subject position determination method, and computer-readable medium storing program
JP2008092440A (ja) カメラおよび画像処理プログラム
JP2004153497A (ja) ディジタルカメラの自動露出制御システム
JP5109659B2 (ja) カメラ
JP2005283776A (ja) カメラの自動焦点調節方法及び装置
JP4178017B2 (ja) 画像処理方法及びデジタルカメラ
JP5618765B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2002040321A (ja) 電子カメラ
US7961231B2 (en) Apparatus, method and computer-readable recording medium containing program for photographing
JP2006253887A (ja) 撮像装置
JP4467232B2 (ja) 画像記録装置及び方法
US11483488B2 (en) Imaging apparatus, inter-exposure zoom imaging method, program, and recording medium
JP4271083B2 (ja) ディジタルカメラ
JP4468601B2 (ja) 電子カメラ
JP2003333434A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2002171442A (ja) 電子カメラおよび光量制御方法
JP2002300435A (ja) 撮像装置
JP4122765B2 (ja) 静止画撮像装置
JP4120690B2 (ja) 静止画撮像装置及び静止が撮像装置における静止画像撮像方法
JP4955973B2 (ja) 撮像装置
JP4354090B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2000231055A (ja) 自動焦点調節カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees