JP2001101794A - データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法 - Google Patents

データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法

Info

Publication number
JP2001101794A
JP2001101794A JP27205199A JP27205199A JP2001101794A JP 2001101794 A JP2001101794 A JP 2001101794A JP 27205199 A JP27205199 A JP 27205199A JP 27205199 A JP27205199 A JP 27205199A JP 2001101794 A JP2001101794 A JP 2001101794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
output
transport stream
packets
pid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27205199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006612B2 (ja
Inventor
Takeo Morinaga
剛男 森永
Iwao Yamamoto
巌 山本
Hajime Inoue
肇 井上
Ichiro Hamada
一郎 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27205199A priority Critical patent/JP4006612B2/ja
Priority to US09/670,443 priority patent/US6792000B1/en
Priority to KR1020000056701A priority patent/KR100663049B1/ko
Priority to CNB001333755A priority patent/CN1173556C/zh
Publication of JP2001101794A publication Critical patent/JP2001101794A/ja
Priority to US10/902,544 priority patent/US7406095B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4006612B2 publication Critical patent/JP4006612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4344Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランスポートストリーム(TS)を記録しなが
ら、記録したTSを再生する。 【解決手段】 入力PIDパーサ51では、デスクランブラ
からのTSを構成するTSパケットから、記録のみすべき第
1のパケット、記録するとともに、制御に用いる第2のパ
ケット、および制御にのみ用いる第3のパケットが抽出
される。そして、第1および第2のパケットが、レシーバ
22に供給され、ハードディスクドライブ(HDD)に供給さ
れて記録される。また、第2および第3のパケットは、MU
X53に供給される。一方、HDDに記録されているTSパケッ
トが読み出され、出力PIDパーサ52を経由して、MUX53に
供給される。MUX53では、入力PIDパーサ51からの第2ま
たは第3のパケットと、HDDから読み出されたTSパケット
とが多重化され、スイッチ31を経由して、デスクランブ
ラ等の制御を行うCPUに供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理装置お
よびデータ処理方法、並びに記録媒体に関し、特に、例
えば、ディジタル衛星放送番組を記録しながら、その再
生を同時に行うこと等ができるようにするデータ処理装
置およびデータ処理方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタル衛星放送が本格的に開
始され、各種のディジタル衛星放送受信装置が商品化さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在に
おいては、ディジタル衛星放送番組を記録するためのハ
ードディスク等の蓄積デバイスを内蔵したディジタル衛
星放送受信装置は、まだ商品化されていない。
【0004】さらに、かかるディジタル衛星放送受信装
置を商品化するにあたって、受信したディジタル衛星放
送番組を蓄積デバイスに記録させながら、その蓄積デバ
イスに記録されたディジタル衛星放送番組を再生する、
いわゆるディレイドプレイバック(Delayed Playback)の
ような、記録と再生とを同時に行う機能のニーズが予想
される。
【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、例えば、ディジタル衛星放送番組等のデ
ィジタルデータを記録しながら、記録したディジタルデ
ータの再生を同時に行うことができるようにするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ処理装置
は、受信したストリームを構成するパケットから、少な
くとも、記録のみすべき第1のパケット、記録するとと
もに、制御に用いる第2のパケット、および制御にのみ
用いる第3のパケットを抽出する第1のパケット抽出手
段と、第1および第2のパケットを、データを記録する
記録装置に出力するパケット出力手段と、第2および第
3のパケット、記録装置から再生されたパケットとを多
重化して出力する多重化手段とを含むことを特徴とす
る。
【0007】所定フォーマットのパケットで構成される
ストリームは、トランスポートストリームとすることが
できる。この場合、データ処理装置には、第2または第
3のパケットと、記録装置から再生されたパケットとの
PID(Packet Identification)が等しいときに、いず
れか一方のPIDを変更する変更手段をさらに設けるこ
とができる。
【0008】多重化手段には、第2または第3のパケッ
トと、記録装置から再生されたパケットとを同時に受信
した場合、第2または第3のパケットを一時記憶させる
とともに、記録装置から再生されたパケットを出力さ
せ、記憶した第2または第3のパケットを、記録装置か
ら再生されたパケットを受信していないときに出力させ
ることができる。
【0009】データ処理装置には、記録装置をさらに設
けることができる。
【0010】本発明のデータ処理方法は、受信したスト
リームを構成するパケットから、少なくとも、記録のみ
すべき第1のパケット、記録するとともに、制御に用い
る第2のパケット、および制御にのみ用いる第3のパケ
ットを抽出する第1のパケット抽出ステップと、第1お
よび第2のパケットを、データを記録する記録装置に出
力するパケット出力ステップと、第2および第3のパケ
ット、記録装置から再生されたパケットとを多重化して
出力する多重化ステップとを含むことを特徴とする。
【0011】本発明の記録媒体は、受信したストリーム
を構成するパケットから、少なくとも、記録のみすべき
第1のパケット、記録するとともに、制御に用いる第2
のパケット、および制御にのみ用いる第3のパケットを
抽出する第1のパケット抽出ステップと、第1および第
2のパケットを、データを記録する記録装置に出力する
パケット出力ステップと、第2および第3のパケット
と、記録装置から再生されたパケットとを多重化して出
力する多重化ステップとを含むプログラムが記録されて
いることを特徴とする。
【0012】本発明のデータ処理装置およびデータ処理
方法、並びに記録媒体においては、受信したストリーム
を構成するパケットから、少なくとも、記録のみすべき
第1のパケット、記録するとともに、制御に用いる第2
のパケット、および制御にのみ用いる第3のパケットが
抽出される。そして、第1および第2のパケットが、デ
ータを記録する記録装置に出力されるとともに、第2お
よび第3のパケットと、記録装置から再生されたパケッ
トとが多重化されて出力される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、ディジタル衛星放送を受
信するディジタル衛星放送受信装置に、蓄積デバイスと
してのハードディスクドライブ15を内蔵させたものの
構成例を示している。
【0014】このディジタル衛星放送受信装置は、図示
せぬ放送局からのディジタル衛星放送番組としてのトラ
ンスポートストリームを受信し、そのトランスポートス
トリームとしての画像や音声を表示等することができる
他、そのトランスポートストリームを記録しておき、後
で、その記録したトランスポートストリームを再生する
こともできるようになっている。
【0015】即ち、アンテナ11では、ディジタル衛星
放送波が受信され、その受信信号は、チューナ12に出
力される。チューナ12は、アンテナ11からの受信信
号の復調等を行い、トランスポートストリームを得て、
デスクランブラ13に供給する。デスクランブラ13
は、CPU1の制御の下、チューナ12からのトランス
ポートストリームにかけられているスクランブルを、C
PU1から供給される復号キーを用いて解き、ハードデ
ィスク制御部14に出力する。
【0016】デスクランブラ13が出力するトランスポ
ートストリーム(以下、適宜、受信トランスポートスト
リームという)は、ハードディスク制御部14のPID
(Packet Identification)パーサ21およびスイッチ3
1に供給されるようになっている。また、スイッチ31
には、受信トランスポートストリームの他、トランスミ
ッタ26から供給される、後述するようにして、ハード
ディスクドライブ15から再生されるトランスポートス
トリームも供給されるようになっている。
【0017】受信トランスポートストリームを再生する
場合には、スイッチ31は、そこに入力される2つのト
ランスポートストリーム(受信トランスポートストリー
ムと、トランスミッタ26から供給されるトランスポー
トストリーム)のうちの、受信トランスポートストリー
ムを選択し、出力トランスポートストリームとして、M
VリンクIC(MVLink-IC(MPEG(Moving Picture Experts
Group) Link Integrated Curcuit))16に出力する。
【0018】MVリンクIC16は、出力トランスポー
トストリームに対して、IEEE(Institute of Electrical
and Electronics Engineers)1394シリアルバスのレイ
ヤ構造におけるリンク層の処理等を施し、ファイIC
(PHY-IC)17に出力する。あるいは、MVリンクIC
16は、出力トランスポートストリームを、DEMUX
(デマルチプレクサ)18に出力する。
【0019】ここで、ファイIC17は、IEEE1394シリ
アルバスのレイヤ構造におけるリンク層の処理を行うよ
うになっており、MVリンクIC16から、出力トラン
スポートストリームを受信した場合には、その出力トラ
ンスポートストリームを、IEEE1394シリアルバスを介し
て、図示せぬIEEE1394機器に、アイソクロナス(Isochro
nous)転送する。
【0020】DEMUX18は、図示せぬマイクロコン
ピュータやメモリ等を有し、MVリンクIC16からの
出力トランスポートストリームを構成するトランスポー
トパケット(以下、適宜、TSパケットという)から、
セクションのデータ(PAT(Program Association Tab
le)や、PMT(Program Map Table)、トランスポートス
トリームのスクランブルをデスクランブルするための復
号キー、その他の制御のために用いられる制御データ)
が配置されたTSパケットを分離し、さらに、その内容
を解析して、必要な制御データを、CPU1に出力す
る。
【0021】ここで、CPU1は、以上のようにして、
DEMUX18から供給されるセクションのデータのう
ちの復号キーを、デスクランブラ13に出力し、同じく
DEMUX18から供給されるその他のセクションのデ
ータに基づいて、デスクランブラ13を制御する。
【0022】DEMUX18は、出力トランスポートス
トリームから、制御データ(セクションのデータ)が配
置されたTSパケットを分離する他、ユーザが図示せぬ
リモートコマンダ等を操作することによって選択した番
組のビデオデータおよびオーディオデータ(以下、適
宜、両方含めてAVデータという)が配置されたパケッ
トも分離して、AVデコーダ19に出力する。
【0023】AVデコーダ19は、DEMUX15から
のTSパケットを、MPEG(Moving Picture Experts
Group)2デコードし、その結果得られるAVデータを、
図示せぬモニタに出力する。これにより、モニタでは、
ディジタル衛星放送番組としての画像および音声が出力
(表示)される。
【0024】一方、受信トランスポートストリームを記
録する場合には、スイッチ31は、やはり、そこに入力
される2つのトランスポートストリーム(受信トランス
ポートストリームと、トランスミッタ26から供給され
るトランスポートストリーム)のうちの、受信トランス
ポートストリームを選択し、出力トランスポートストリ
ームとして、MVリンクIC16を経由して、DEMU
X18に出力する。
【0025】DEMUX18は、上述したように、出力
トランスポートストリームから、制御データ)が配置さ
れたTSパケットを分離し、そのTSパケットに配置さ
れた、必要な制御データを分離して、CPU1に出力
し、CPU1は、この制御データに基づいて、デスクラ
ンブラ13を制御する。これにより、デスクランブラ1
3では、いま記録の対象となっているTSパケットを含
むトランスポートストリームのデスクランブルが行われ
る。
【0026】受信トランスポートストリームは、上述し
たように、PIDパーサ21にも供給され、PIDパー
サ21は、そこに供給される受信トランスポートストリ
ームを構成するTSパケットのPIDを参照し、記録の
対象となっている番組についてのTSパケットだけをレ
シーバ22に供給する(残りのTSパケットは廃棄され
る)。レシーバ22は、サイクルタイマ27が出力する
クロックに基づくタイムスタンプを、PIDパーサ21
からのTSパケットに付加し、入力FIFO(FirstIn First
Out)23に供給する。即ち、サイクルタイマ27は、
所定周波数のクロックを、レシーバ22およびトランス
ミッタ26に出力しており、レシーバ22は、サイクル
タイマ27が出力するクロックに同期したタイムスタン
プを、PIDパーサ21からのTSパケットに付加し
て、入力FIFO23に出力する。入力FIFO23は、レシー
バ22からのTSパケットを順次記憶し、コントローラ
28の制御にしたがって、記憶したTSパケットを、そ
の記憶した順に、ハードディスクIF(Interface)24
に出力する。
【0027】ここで、コントローラ28は、マイクロコ
ンピュータ(マイコン)を内蔵し、入力FIFO23または
出力FIFO25における記憶の状態(status)を監視し、そ
れぞれにおけるデータの読み書きを制御するようになっ
ている。また、コントローラ28は、ハードディスクI
F24を制御するようにもなっている。
【0028】ハードディスクIF24は、入力FIFO23
からTSパケットを受信すると、そのTSパケットを、
ハードディスクドライブ15に出力する。
【0029】ハードディスクドライブ15では、ハード
ディスクコントローラ41において、ハードディスクI
F24からのTSパケットが受信され、ハードディスク
42に記録される。
【0030】次に、以上のようにして、ハードディスク
42に記録されたTSパケットを再生する場合において
は、ハードディスクコントローラ41において、ハード
ディスク42に記録されたTSパケットのシーケンスと
してのトランスポートストリーム(以下、適宜、再生ト
ランスポートストリームという)が読み出され、ハード
ディスク制御部14に出力される。
【0031】ハードディスク制御部14においては、ハ
ードディスクIF24において、再生トランスポートス
トリームが受信され、出力FIFO25に供給される。出力
FIFO25は、ハードディスクIF24からの再生トラン
スポートストリームを構成するTSパケットを順次記憶
し、コントローラ28の制御にしたがって、記憶したT
Sパケットを、その記憶した順に、トランスミッタ26
に出力する。トランスミッタ26は、サイクルタイマ2
7から供給されるクロックに同期して、出力FIFO25か
らのTSパケットのシーケンスとしての再生トランスポ
ートストリームを、スイッチ31に出力する。即ち、P
IDパーサ21が出力するTSパケットのシーケンスで
あるトランスポートストリームを、ハードディスクドラ
イブ15に記録する場合においては、そのトランスポー
トストリームを構成するTSパケットどうしの時間間隔
が損なわれることがある。そこで、トランスミッタ26
は、レシーバ22がTSパケットに付加したタイムスタ
ンプを参照し、TSパケットどうしの時間間隔を元の状
態に戻すようなタイミングで、TSパケットを、スイッ
チ31に出力するようになっている。
【0032】ハードディスク42に記録されたTSパケ
ットを再生する場合においては、スイッチ31は、トラ
ンスミッタ26が出力する再生トランスポートストリー
ムを選択し、出力トランスポートストリームとして、M
VリンクIC16に出力する。以下、この出力トランス
ポートストリームとしての再生トランスポートストリー
ムは、受信トランスポートストリームを処理する場合と
同様にして、ファイIC17を介して、IEEE1394シリア
ルバス上をアイソクロナス転送され、あるいは、DEM
UX18およびデコーダ19を介して、モニタに出力さ
れる。
【0033】なお、CPU1は、バス3に接続されてお
り、同じくバス3に接続されたシステムメモリ2に記憶
されたプログラムを読み出して実行することで、デスク
ランブラ13の制御その他の各種の処理を行うようにな
っている。システムメモリ2は、CPU1に各種の処理
を行わせるためのプログラムを記憶している。
【0034】また、ハードディスク制御部14を構成す
るホストIF29は、バス3を介して、CPU1と通信
するためのインタフェースとして機能するようになって
いる。このホストIF29と、上述のハードディスクI
F24との間に設けられた入出力バッファ30は、それ
らの間でやりとりされるデータを、一時記憶するように
なっている。
【0035】以上から、CPU1は、バス3、ホストI
F29、入出力バッファ30、およびハードディスクI
F24を介して、ハードディスクドライブ15にアクセ
スすることができるようになっており、これにより、C
PU1は、ハードディスクドライブ15に、ファイルと
してのデータを記録し、また、ハードディスクドライブ
15に記録したファイルとしてのデータを読み出すこと
ができるようになっている。
【0036】ところで、図1に示したように構成される
ディジタル衛星放送受信装置では、受信トランスポート
ストリームを、ハードディスクドライブ15に記録させ
ながら、その記録したトランスポートストリームを再生
する、いわゆるディレイドプレイバック(Delayed Playb
ack)のような、記録と再生とを同時に行うことが困難で
ある。
【0037】即ち、上述したように、ハードディスク制
御部14のスイッチ31は、受信トランスポートストリ
ームの記録時においては、デスクランブラ13が出力す
る受信トランスポートストリームを選択し、出力トラン
スポートストリームとして出力するが、ハードディスク
ドライブ15に記録されたトランスポートストリームの
再生時においては、トランスミッタ26が出力する再生
トランスポートストリームを選択し、出力トランスポー
トストリームとして出力する。
【0038】ハードディスクドライブ15に記録された
トランスポートストリームを再生するには、スイッチ3
1において、必ず、トランスミッタ26が出力する再生
トランスポートストリームを選択する必要があるが、こ
の場合、デスクランブラ13が出力する受信トランスポ
ートストリームは、スイッチ31において、出力トラン
スポートストリームとして選択することができず、MV
リンクIC16を経由して、DEMUX18に供給する
ことができなくなる。その結果、CPU1では、デスク
ランブラ13で用いる復号キーを得ることができず、こ
れにより、デスクランブラ13でトランスポートストリ
ームのデスクランブルを行うことができなくなる。
【0039】さらに、この場合、CPU1には、受信ト
ランスポートストリームを構成するTSパケットに配置
された制御データが、一切供給されないため、CPU1
は、ディジタル衛星放送の状態をリアルタイムに知るた
めの情報等を得られず、各種の問題が発生することが予
想される。
【0040】そこで、図2は、本発明を適用したディジ
タル衛星放送受信装置の一実施の形態の構成例を示して
いる。なお、図中、図1における場合と対応する部分に
ついては、同一の符号を付してあり、以下では、その説
明は、適宜省略する。即ち、図2のディジタル衛星放送
受信装置は、ハードディスク制御部14に替えて、ハー
ドディスク制御部50が設けられている他は、図1のデ
ィジタル衛星放送受信装置と同様に構成されている。
【0041】図3は、図2のハードディスク制御部50
の構成例を示している。なお、図中、図1のハードディ
スク制御部14における場合と対応する部分について
は、同一の符号を付してあり、以下では、その説明は、
適宜省略する。即ち、ハードディスク制御部50は、入
力PIDパーサ51、出力PIDパーサ52、およびM
UX(マルチプレクサ)53が新たに設けられ、PID
パーサ21が削除されている他は、図1のハードディス
ク制御部14と同様に構成されている。
【0042】デスクランブラ13からの受信トランスポ
ートストリームは、スイッチ31および入力PIDパー
サ51に供給されるようになっている。入力PIDパー
サ51は、デスクランブラ13からの受信トランスポー
トストリームを構成するTSパケットから、記録のみす
べきTSパケット(以下、適宜、記録用パケットとい
う)、記録するとともに、制御に用いるTSパケット
(以下、適宜、記録/制御用パケットという)、制御に
のみ用いるTSパケット(以下、適宜、制御用パケット
という)、および廃棄すべきTSパケット(以下、適
宜、廃棄用パケットという)を抽出し、記録用パケット
および記録/制御用パケットをレシーバ22に出力する
とともに、制御用パケットをMUX53に出力するよう
になっている。さらに、入力PIDパーサ51は、廃棄
用パケットを廃棄するようになっている。
【0043】出力PIDパーサ52は、トランスミッタ
26が出力する、ハードディスクドライブ15から再生
された再生トランスポートストリームを受信し、その再
生トランスポートストリームを構成するTSパケットか
ら、再生すべきTSパケット(以下、適宜、再生用パケ
ットという)と、廃棄すべきTSパケット(廃棄用パケ
ット)とを抽出するようになっている。さらに、出力P
IDパーサ52は、再生用TSパケットを、MUX53
に出力するとともに、廃棄用パケットを廃棄するように
なっている。
【0044】また、出力PIDパーサ52は、MUX5
3の、後述する足し込み制御部54と通信することによ
り、入力PIDパーサ51がMUX53に出力するTS
パケットとPIDが等しい再生用TSパケットを検出
し、その再生用TSパケットのPIDを、異なるPID
に変更するようにもなっている。
【0045】MUX53は、足し込み制御部54とゲー
ト回路55とから構成されており、入力PIDパーサ5
1が出力するTSパケットと、出力PIDパーサ52が
出力するTSパケットとを多重化し、スイッチ31に出
力するようになっている。即ち、足し込み制御部54
は、入力PIDパーサ51からのTSパケットを、ゲー
ト回路55に出力しようとしているタイミングと、出力
PIDパーサ52がTSパケットを、ゲート回路55に
出力しようとしているタイミングとが一致するとき、自
身が出力しようとしているTSパケットの出力タイミン
グをシフトし(ずらし)、これにより、自身が出力する
TSパケットと、出力PIDパーサ52が出力するTS
パケットとが、ゲート回路55において衝突することを
防止するようになっている。ゲート回路55は、足し込
み制御部54が出力するTSパケット、および出力PI
Dパーサ52が出力するTSパケットを、単に、スイッ
チ31に出力するようになっている。
【0046】次に、図4を参照して、図3の入力PID
パーサ51の詳細について説明する。
【0047】図4(A)は、入力PIDパーサ51の構
成例を示している。
【0048】図4(A)に示すように、入力PIDパー
サ51は、PID検出部61と、スイッチ62および6
3とから構成されている。
【0049】PID検出部61は、デスクランブラ13
が出力する受信トランスポートストリームを構成するT
SパケットのPIDを検出し、その検出結果に基づい
て、スイッチ62および63を制御するようになってい
る。
【0050】スイッチ62は、PID検出部61によっ
て制御されることによりオン/オフし、これにより、受
信トランスポートストリームを構成するTSパケット
の、レシーバ22への供給を制御するようになってい
る。スイッチ63も、PID検出部61によって制御さ
れることによりオン/オフし、これにより、受信トラン
スポートストリームを構成するTSパケットの、MUX
53への供給を制御するようになっている。
【0051】以上のように構成される入力PIDパーサ
51では、デスクランブラ13が出力する受信トランス
ポートストリームを構成するTSパケットが、PID検
出部61、並びにスイッチ62および63に供給され
る。
【0052】PID検出部61は、そこに供給されるT
SパケットのPIDを検出し、そのPIDに基づいて、
TSパケットが、記録対象のAVデータが配置されたT
Sパケットであるか、AVデータの再生に必要な制御デ
ータが配置されたTSパケットであるか、チューナ12
が出力するトランスポートストリームをデスクランブル
するのに必要な制御データが配置されたTSパケットで
あるか、それらのいずれにも該当しないTSパケットで
あるかを認識する。
【0053】そして、PID検出部61は、TSパケッ
トが、記録対象のAVデータが配置されたTSパケット
である場合、そのTSパケットは記録用パケットである
として、スイッチ62および63を制御する。また、P
ID検出部61は、TSパケットが、AVデータの再生
に必要な制御データが配置されたTSパケットである場
合、そのTSパケットは記録/制御用パケットであると
して、スイッチ62および63を制御する。さらに、P
ID検出部61は、TSパケットが、チューナ12が出
力するトランスポートストリームをデスクランブルする
のに必要な制御データが配置されたTSパケットである
場合、そのTSパケットは制御用パケットであるとし
て、スイッチ62および63を制御する。また、PID
検出部61は、TSパケットが、上述のいずれにも該当
しないTSパケットである場合、そのTSパケットは廃
棄用パケットであるとして、スイッチ62および63を
制御する。
【0054】即ち、PID検出部61は、図4(B)に
示すように、スイッチ62および63を制御する。
【0055】従って、TSパケットが廃棄用パケットで
ある場合には、スイッチ62および3は、いずれもオフ
となり、その結果、TSパケットは、レシーバ22およ
びMUX53のいずれにも出力されずに廃棄される。ま
た、TSパケットが記録用パケットである場合には、ス
イッチ62または63は、それぞれオンまたはオフとな
り、その結果、TSパケットは、レシーバ22にのみ出
力される。さらに、TSパケットが、記録/制御用パケ
ットである場合には、スイッチ62および63は、いず
れもオンとなり、その結果、TSパケットは、レシーバ
22およびMUX53の両方に出力される。また、TS
パケットが、制御用パケットである場合には、スイッチ
62または63は、それぞれオフまたはオンとなり、そ
の結果、TSパケットは、MUX53にのみ出力され
る。
【0056】以上から、廃棄用パケットは、廃棄され、
記録用パケットは、ハードディスクドライブ15に記録
される。さらに、記録/制御用パケットは、ハードディ
スクドライブ15に記録されるとともに、MUX53に
供給され、制御用パケットは、MUX53に供給され
る。
【0057】次に、図5を参照して、図3の出力PID
パーサ52の詳細について説明する。
【0058】図5(A)は、出力PIDパーサ52の構
成例を示している。
【0059】図5(A)に示すように、出力PIDパー
サ52は、PID検出部71、スイッチ72、およびP
ID変更部73から構成されている。
【0060】PID検出部71は、図4のPID検出部
61と同様に、トランスミッタ26が出力する再生トラ
ンスポートストリームを構成するTSパケットのPID
を検出し、その検出結果に基づいて、スイッチ72を制
御するようになっている。
【0061】スイッチ72は、PID検出部71によっ
て制御されることによりオン/オフし、これにより、再
生トランスポートストリームを構成するTSパケット
の、PID変更部73への供給を制御するようになって
いる。
【0062】PID変更部73は、MUX53と通信
し、スイッチ72を介して供給されるTSパケットのP
IDを必要に応じて変更し、MUX53に出力するよう
になっている。
【0063】以上のように構成される出力PIDパーサ
52では、トランスミッタ26が出力する再生トランス
ポートストリームを構成するTSパケットが、PID検
出部71およびスイッチ72に供給される。
【0064】PID検出部71は、そこに供給されるT
SパケットのPIDを検出し、そのPIDに基づいて、
TSパケットが、再生すべきTSパケットであるか、ま
たは再生する必要のないTSパケットであるかを認識す
る。
【0065】そして、PID検出部71は、TSパケッ
トが、再生すべきTSパケットである場合、または再生
する必要のないTSパケットである場合、それぞれ、そ
のTSパケットは再生用パケットまたは廃棄用パケット
であるとして、スイッチ72を制御する。
【0066】即ち、PID検出部71は、図5(B)に
示すように、スイッチ72を制御する。
【0067】従って、TSパケットが廃棄用パケットで
ある場合には、スイッチ72はオフとなり、その結果、
TSパケットは、PID変更部73には出力されずに廃
棄される。また、TSパケットが再生用パケットである
場合には、スイッチ72はオンとなり、その結果、TS
パケットは、PID変更部73に出力される。
【0068】PID変更部73は、スイッチ72を介し
て、TSパケット(再生用パケット)を受信すると、そ
のTSパケットを、MUX53のゲート回路55に出力
する。但し、PID変更部73は、MUX52の足し込
み制御部54と通信し、自身がMUX52のゲート回路
55に出力しようとしているTSパケットが、MUX5
3の足し込み制御部54がゲート回路55に出力しよう
としているTSパケットと同一のPIDを有するもので
あるときには、自身が出力しようとしているTSパケッ
トのPIDを、足し込み制御部54が出力しようとして
いるTSパケットのPIDと一致しないように変更して
から、TSパケットを、ゲート回路55に出力する。
【0069】即ち、PIDは、特殊なTSパケット(例
えば、PATが配置されるTSパケット)を除き、同一
チャンネルで放送されるTSパケットであっても変更さ
れるため、入力PIDパーサ51がMUX53に出力す
るTSパケットと、出力PIDパーサ52がMUX53
に出力するTSパケットとは、異なるデータが配置され
ているのにもかかわらず、同一のPIDが割り当てられ
ていることがあり得る。この場合、DEMUX18にお
いて、異なるデータが配置されているが、同一のPID
が割り当てられているTSパケットの解析が困難である
ことがある。そこで、上述のように、PID変更部73
は、自身がMUX52のゲート回路55に出力しようと
しているTSパケットが、MUX53の足し込み制御部
54がゲート回路55に出力しようとしているTSパケ
ットと同一のPIDを有するものであるときには、自身
が出力しようとしているTSパケットのPIDを、足し
込み制御部54が出力しようとしているTSパケットの
PIDと一致しないように変更するようになっている。
【0070】次に、図2のディジタル衛星放送受信装置
において、ディジタル衛星放送番組としてのトランスポ
ートストリームを受信し、そのトランスポートストリー
ムとしての画像や音声を表示等する場合には、図1のデ
ィジタル衛星放送受信装置と同様の処理が行われる。
【0071】即ち、アンテナ11においてディジタル衛
星放送波を受信することにより得られた受信信号は、チ
ューナ12に出力され、チューナ12は、アンテナ11
からの受信信号の復調等を行い、トランスポートストリ
ームを得て、デスクランブラ13に供給する。デスクラ
ンブラ13は、CPU1の制御の下、チューナ12から
のトランスポートストリームにかけられているスクラン
ブルを、CPU1から供給される復号キーを用いて解
き、ハードディスク制御部50に出力する。
【0072】デスクランブラ13が出力するトランスポ
ートストリーム(受信トランスポートストリーム)は、
ハードディスク制御部50(図3)の入力PIDパーサ
51およびスイッチ31に供給される。この場合、スイ
ッチ31は、デスクランブラ13からの受信トランスポ
ートストリームを選択し、出力トランスポートストリー
ムとして、MVリンクIC16に出力する。
【0073】以下、出力トランスポートストリームは、
図1における場合と同様に、ファイIC17を介して、
IEEE1394シリアルバス上をアイソクロナス転送され、あ
るいは、DEMUX18およびデコーダ19を介して、
モニタに出力される。
【0074】なお、この場合、受信トランスポートスト
リームが、出力トランスポートストリームとして、DE
MUX18に供給されるため、DEMUX18では、そ
の受信トランスポートストリームから、必要な制御デー
タを得て、CPU1に出力することができ、従って、デ
スクランブラ13では、チューナ12からのトランスポ
ートストリームをデスクランブルすることができる。
【0075】次に、受信トランスポートストリームを記
録する場合には、スイッチ31は、やはり、デスクラン
ブラ13が出力する受信トランスポートストリームを選
択し、出力トランスポートストリームとして、MVリン
クIC16を経由して、DEMUX18に出力する。従
って、この場合も、DEMUX18では、その出力トラ
ンスポートストリームとして供給される受信トランスポ
ートストリームから、必要な制御データを得て、CPU
1に出力することができ、その結果、デスクランブラ1
3では、チューナ12からのトランスポートストリーム
をデスクランブルすることができる。
【0076】また、この場合、入力PIDパーサ51
は、そこに供給される受信トランスポートストリームを
構成するTSパケットのPIDを参照し、記録の対象と
なっている番組についてのTSパケット(上述の記録用
パケットと、記録/制御用パケット)だけをレシーバ2
2に供給し、残りを廃棄する。そして、以下、図1にお
ける場合と同様の処理が行われることにより、入力PI
Dパーサ51がレシーバ22に出力したTSパケット
は、ハードディスクドライブ15で記録される。
【0077】次に、以上のようにして、ハードディスク
ドライブ15で記録されたTSパケットを再生する場合
においては、ハードディスクドライブ15に記録された
TSパケットが、図1における場合と同様にして再生さ
れ、その結果得られる再生トランスポートストリーム
が、トランスミッタ26から出力PIDパーサ52に供
給される。
【0078】出力PIDパーサ52は、そこに供給され
る再生トランスポートストリームを構成するTSパケッ
トのPIDを参照し、再生すべきTSパケット(上述の
再生用パケット)だけをMUX53に出力し、残りを廃
棄する。
【0079】MUX53において、出力PIDパーサ5
2からのTSパケットは、ゲート回路55に供給され
る。また、いまの場合、ハードディスクドライブ15で
記録されたTSパケットの再生だけが行われているの
で、入力PIDパーサ51から、足し込み制御部54を
介して、TSパケットが、ゲート回路55に供給される
ことはない。このため、ゲート回路55では、出力PI
Dパーサ52からのTSパケットが、順次、スイッチ3
1に出力される。
【0080】そして、以下、図1における場合と同様に
して、ハードディスクドライブ15で記録されたTSパ
ケットは、ファイIC17を介して、IEEE1394シリアル
バス上をアイソクロナス転送され、あるいは、DEMU
X18およびデコーダ19を介して、モニタに出力され
る。
【0081】次に、図6を参照して、図2のディジタル
衛星放送受信装置において、受信トランスポートストリ
ームを、ハードディスクドライブ15に記録しながら、
ハードディスクドライブ15に既に記録されているトラ
ンスポートストリームを再生する場合の処理について説
明する。
【0082】例えば、いま、図6(A)に示すようなT
Sパケットのシーケンスであるトランスポートストリー
ムが、受信トランスポートストリームとして、デスクラ
ンブラ13からハードディスク制御部50に供給される
とする。
【0083】ここで、図6において、Sに数字を付した
ものを記述してある正方形が、制御データが配置された
TSパケットを表しており、AVに数字を付したものを記
述してある正方形が、AVデータが配置されたTSパケッ
トを表している。
【0084】図6(A)に示した受信トランスポートス
トリームにおいて、TSパケット#S1(データS1が配置
されたTSパケット)に配置された制御データS1が、T
Sパケット#AV1に配置されたAVデータAV1を再生する
のに必要なもの(例えば、TSパケット#AV1等のPID
が記述されたPMT)を含んでおり、さらに、例えば、
TSパケット#S2に配置された制御データS2が、デスク
ランブラ13において、トランスポートストリーム(の
TSパケットのペイロード)をデスクランブルするため
の復号キーを含んでいるとする。
【0085】この場合、AVデータAV1が記録の対象と
なっている番組のAVデータであるとすると、図6
(A)に示した受信トランスポートストリームを構成す
るTSパケットのうち、図6(B)に示すTSパケット
#S1、#AV1を記録する必要がある。即ち、この場合、記
録の対象となっているAVデータAV1は勿論、その再生に
必要な制御データS1も記録する必要がある。
【0086】また、TSパケット#S2は、デスクランブ
ラ13でトランスポートストリームのデスクランブルを
行うのに、CPU1に供給する必要がある。
【0087】従って、図6(A)に示した受信トランス
ポートストリームを構成するTSパケットのうち、不必
要なもの、即ち、廃棄用パケットとすべきものは、図6
(C)に示すように、AVデータAV2が配置されたTS
パケット#AV2であり、入力PIDパーサ51(図4)で
は、PID検出部61において、TSパケット#AV2が受
信されると、上述したように、スイッチ62および63
が、いずれもオフにされ、これにより、TSパケット#A
V2は廃棄される。
【0088】また、記録の対象となっているAVデータ
AV1が配置されたTSパケット#AV1は、記録のみすべき
記録用パケットであり、入力PIDパーサ51(図4)
では、PID検出部61において、図6(D)に示すよ
うな、TSパケット#AV1が受信されるタイミングで、上
述したように、スイッチ62または63が、それぞれオ
ンまたはオフにされ、これにより、TSパケット#AV1は
レシーバ22に供給されて、ハードディスクドライブ1
5で記録される。
【0089】さらに、記録の対象となっているTSパケ
ット#S1に配置された、例えば、PMT等の制御データS
1は、上述したように、AVデータAV1を再生するのに必
要であるから記録しておく必要がある他、DEMUX1
8等において、TSパケットのPIDから、そのTSパ
ケットに配置されているデータの認識等を行うために、
CPU1に供給する必要がある。従って、TSパケット
#S1は、記録するとともに、かつCPU1による制御に
用いられる記録/制御用パケットであり、入力PIDパ
ーサ51(図4)では、PID検出部61において、図
6(E)に示すような、TSパケット#S1が受信される
タイミングで、上述したように、スイッチ62および6
3が、いずれもオンにされ、これにより、TSパケット
#S1はレシーバ22に供給されて、ハードディスクドラ
イブ15で記録されるとともに、MUX53に供給さ
れ、その後、後述するようにして、CPU1に供給され
る。
【0090】また、TSパケット#S2に配置された、例
えば、復号キー等の制御データS2は、デスクランブラ1
3でデスクランブルを行うのに必要であるが、記録され
るAVデータAV1の再生には必要ではないから、TSパ
ケット#S2は、制御にのみ用いられる制御用パケットで
あり、入力PIDパーサ51(図4)では、PID検出
部61において、図6(F)に示すような、TSパケッ
ト#S2が受信されるタイミングで、上述したように、ス
イッチ62または63が、それぞれオフまたはオンにさ
れ、これにより、TSパケット#S2は、MUX53に供
給され、その後、後述するようにして、CPU1に供給
される。
【0091】一方、ハードディスクドライブ15におい
て、記録されたTSパケットが読み出され、これによ
り、例えば、図6(G)に示すようなTSパケットのシ
ーケンスである再生トランスポートストリームが、トラ
ンスミッタ26から出力PIDパーサ52に供給された
とする。
【0092】図6(G)に示した再生トランスポートス
トリームにおいて、TSパケット#AV3に配置されたAV
データAV3が、再生が要求されたAVデータであり、T
Sパケット#S1'に配置された制御データS1'が、TSパ
ケット#AV3に配置されたAVデータAV3を再生するのに
必要なもの(例えば、TSパケット#AV3等のPIDが記
述されたPMT)であるとする。さらに、TSパケット
#S4に配置された制御データS4は、AVデータAV3の再生
に必要のないもであるとする。
【0093】この場合、出力PIDパーサ52(図5)
では、PID検出部71において、TSパケット#S4が
受信されるタイミングで、上述したように、スイッチ7
2がオフにされ、これにより、TSパケット#S4は廃棄
される。また、PID検出部71では、TSパケット#S
1'および#AV3が受信されるタイミングで、スイッチ72
がオンにされ、これにより、TSパケット#S1'および#A
V3は、図6(H)に示すように、出力PIDパーサ52
からMUX53に供給される。
【0094】ここで、入力PIDパーサ51からMUX
53に対しては、上述したように、TSパケット#S1が
供給されるが(図6(E))、このTSパケット#S1
と、出力PIDパーサ52からMUX53に供給される
TSパケット#S1'のPIDが一致しているとき、出力P
IDパーサ52(図5)のPID変更部73では、上述
したように、TSパケット#S1'のPIDが変更されてか
ら、MUX53に出力される。図6(H)および図6
(I)において、TSパケット#S1'に付してある斜線
は、図6(G)に示したTSパケット#S1'のPIDが変
更されていることを表している。
【0095】MUX53においては、出力PIDパーサ
52からのTSパケットが、演算器55を経由して、ス
イッチ31に出力される。
【0096】また、MUX53には、出力PIDパーサ
52からTSパケットが供給される他、図6(E)およ
び図6(F)に示したように、入力PIDパーサ51か
らTSパケット#S1および#S2が供給されるが、このうち
の、TSパケット#S1が入力PIDパーサ51から供給
されるタイミングは、図6(H)に示した、出力PID
パーサ52がTSパケット#S1'を出力するタイミングに
重なっており、従って、MUX53において、入力PI
Dパーサ51が出力するTSパケット#S1と、出力PI
Dパーサ52が出力するTSパケット#S1'を、そのまま
ゲート回路55に供給したのでは、ゲート回路55にお
いて、入力PIDパーサ51が出力するTSパケット#S
1と、出力PIDパーサ52が出力するTSパケット#S
1'とが衝突することになる。
【0097】そこで、MUX53では、足し込み制御部
54において、入力PIDパーサ51からのTSパケッ
トを、ゲート回路55に出力するタイミングと、出力P
IDパーサ52がTSパケットを、ゲート回路55に出
力するタイミングとが重なるとき、自身が出力しようと
しているTSパケットの出力タイミングをシフトし(ず
らし)、これにより、自身が出力するTSパケットと、
出力PIDパーサ52が出力するTSパケットとが、ゲ
ート回路55において衝突することを防止するようにな
っている。
【0098】具体的には、いまの場合、足し込み制御部
54は、入力PIDパーサ51からのTSパケット#S1
を一時記憶し、図6(I)に示すように、出力PIDパ
ーサ52が出力するTSパケットがゲート回路55を通
過した後の、出力PIDパーサ52からのTSパケット
がゲート回路55に出力されていない空き時間に、記憶
したTSパケット#S1を、ゲート回路55に出力する。
即ち、これにより、TSパケット#S1は、出力PIDパ
ーサ52が出力するTSパケットと衝突しないように、
その出力タイミングがシフトされ、ゲート回路55を通
過する。なお、図6(F)に示した、入力PIDパーサ
51が出力するTSパケット#S2がMUX53に供給さ
れるタイミングは、出力PIDパーサ52が出力するT
SパケットがMUX53に供給されるタイミングと重な
らないので、そのまま、ゲート回路55に供給され、ス
イッチ31に出力される。
【0099】ここで、出力PIDパーサ52からゲート
回路55に対して、TSパケットが出力されていない空
き時間は、足し込み制御部54によって認識される。即
ち、足し込み制御部54は、出力PIDパーサ52と通
信することにより、出力PIDパーサ52が出力するT
Sパケットに付加されているタイムスタンプを取得し、
出力PIDパーサ52が出力した最新のTSパケットの
タイムスタンプと、次に出力しようとしているTSパケ
ットのタイムスタンプとの差分をとることによって、空
き時間を認識するようになっている。
【0100】以上のようにして、MUX53からスイッ
チ31には、図6(I)に示したようなTSパケットの
シーケンスであるトランスポートストリームが供給され
る。
【0101】受信トランスポートストリームの記録と、
ハードディスクドライブ15に記録されたトランスポー
トストリームの再生とが同時に行われる場合、スイッチ
31は、MUX53が出力するTSパケットのシーケン
スであるトランスポートストリームを、出力トランスポ
ートストリームとして、MVリンクIC16に供給する
ようになっており、その結果、MUX53が出力するト
ランスポートストリーム(図6(I))は、ファイIC
17を介して、IEEE1394シリアルバス上をアイソクロナ
ス転送され、あるいは、DEMUX18およびデコーダ
19を介して、モニタに出力される。
【0102】従って、AVデータAV3の再生に必要な制
御データS1'は、DEMUX18を経由して、CPU1
に供給されるから、AVデータAV3は、正常に再生され
ることになる。
【0103】また、デスクランブルに用いられる復号キ
ー等の制御データS2も、DEMUX18を経由して、C
PU1に供給されるから、デスクランブラ13では、チ
ューナ12からのトランスポートストリームをデスクラ
ンブルすることができる。
【0104】さらに、PMT等の制御データS1も、DE
MUX18を経由して、CPU1に供給されるから、C
PU1が、ディジタル衛星放送の状態をリアルタイムに
知るための情報等を得られないことにより、各種の問題
が発生することを防止することができる。
【0105】以上から、図2のディジタル衛星放送受信
装置では、受信トランスポートストリームの記録と、ハ
ードディスクドライブ15に記録されたトランスポート
ストリームの再生とを同時に行うことができる。その結
果、例えば、受信トランスポートストリームを、ハード
ディスクドライブ15に記録させながら、その記録した
トランスポートストリームを即座に再生するディレイド
プレイバックを行うことが可能となり、ユーザは、受信
トランスポートストリームをそのまま視聴するのではな
く、その受信トランスポートストリームを一旦記録して
から再生したもの、即ち、受信トランスポートストリー
ムを時間軸シフトしたものを視聴することができる。
【0106】なお、図1のディジタル衛星放送受信装置
において、デスクランブラ13とPIDパーサ21との
間に、DEMUX18と同様な機能のDEMUXを設
け、そのDEMUXにおいて、受信トランスポートスト
リームを構成する、必要なTSパケットを、DEMUX
18およびPIDパーサ21に振り分けるようにするこ
とによっても、図2のディジタル衛星放送受信装置と同
様に、トランスポートストリームの記録と再生を同時に
行うことが可能となる。しかしながら、DEMUX18
は、上述のように、CPUやメモリ等を内蔵するから、
高価であり、さらに、TSパケットに配置されたデータ
の解析等の複雑な処理を行うものであるから、そのよう
なDEMUX18と同様の機能を有するDEMUXを新
たに設けることは、装置全体を高コスト化、複雑化する
ことになる。これに対して、図2のディジタル衛星放送
受信装置は、DEMUXを新たに設ける場合に比較し
て、低コストで、かつ簡単に構成することができる。
【0107】次に、図7のフローチャートを参照して、
図2のディジタル衛星放送受信装置において、トランス
ポートストリームの記録と再生とが同時に行われる場合
の、図3のMUX53における処理について説明する。
【0108】MUX53では、まず最初に、ステップS
1において、出力PIDパーサ52からのTSパケット
(以下、適宜、再生TSパケットという)を受信した
か、または入力PIDパーサ51からのTSパケット
(以下、適宜、制御TSパケットという)を受信したか
どうかが判定される。
【0109】ステップS1において、出力PIDパーサ
52からの再生TSパケットを受信したか、または入力
PIDパーサ51からの制御TSパケットを受信したと
判定された場合、ステップS2に進み、MUX53にお
いて、再生TSパケットと制御TSパケットの両方を受
信したかどうかが判定される。
【0110】ステップS2において、再生TSパケット
と制御TSパケットの両方を受信したと判定された場
合、ステップS3に進み、足し込み制御部54は、入力
PIDパーサ51からの制御TSパケットを、その内蔵
するバッファ(図示せず)に記憶し、ステップS4に進
む。ステップS4では、ゲート回路55は、出力PID
パーサ52からの再生TSパケットをスイッチ31に出
力し、ステップS1に戻る。
【0111】また、ステップS2において、再生TSパ
ケットと制御TSパケットの両方を受信していないと判
定された場合、即ち、再生TSパケットか、または制御
TSパケットのいずれか一方だけを受信した場合、ステ
ップS5に進み、MUX53において、その受信したパ
ケットが、出力PIDパーサ52からの再生TSパケッ
ト、または入力PIDパーサ51からの制御TSパケッ
トのうちのいずれであるかが判定される。ステップS5
において、受信したパケットが、出力PIDパーサ52
からの再生TSパケットであると判定された場合、ステ
ップS4に進み、上述したように、ゲート回路55は、
出力PIDパーサ52からの再生TSパケットをスイッ
チ31に出力し、ステップS1に戻る。
【0112】また、ステップS5において、受信したパ
ケットが、入力PIDパーサ51からの制御TSパケッ
トであると判定された場合、ステップS6に進み、足し
込み制御部54において、その内蔵するバッファに、制
御TSパケットが記憶されているかどうかが判定され
る。ステップS6において、足し込み制御部54が内蔵
するバッファに、制御TSパケットが記憶されていると
判定された場合、ステップS7に進み、足し込み制御部
54は、受信した制御TSパケットを、内蔵するバッフ
ァに記憶させるとともに、既にバッファに記憶している
制御TSパケットのうち最も古いもの(最も過去に記憶
した制御TSパケット)を読み出し、ゲート回路55に
供給して、ステップS1に戻る。これにより、足し込み
制御部54のバッファに記憶されていた制御TSパケッ
トは、ゲート回路55からスイッチ31に出力される。
【0113】また、ステップS6において、足し込み制
御部54が内蔵するバッファに、制御TSパケットが記
憶されていないと判定された場合、ステップS8に進
み、足し込み制御部54は、受信した制御TSパケット
を、ゲート回路55に供給して、ステップS1に戻る。
これにより、入力PID51からの制御TSパケット
は、ゲート回路55からスイッチ31に出力される。
【0114】一方、ステップS1において、出力PID
パーサ52からの再生TSパケットも、また、入力PI
Dパーサ51からの制御TSパケットも受信していない
と判定された場合、即ち、上述したような空き時間であ
る場合、ステップS9に進み、足し込み制御部54にお
いて、その内蔵するバッファに、制御TSパケットが記
憶されているかどうかが判定される。ステップS9にお
いて、足し込み制御部54が内蔵するバッファに、制御
TSパケットが記憶されていないと判定された場合、ス
テップS1に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。
【0115】また、ステップS9において、足し込み制
御部54が内蔵するバッファに、制御TSパケットが記
憶されていると判定された場合、ステップS10に進
み、足し込み制御部54は、その内蔵するバッファに記
憶されている制御TSパケットのうち最も古いものを読
み出し、ゲート回路55に供給して、ステップS1に戻
る。これにより、足し込み制御部54のバッファに記憶
されていた制御TSパケットは、ゲート回路55からス
イッチ31に出力される。
【0116】次に、上述した一連の処理は、ハードウェ
アにより行うこともできるし、ソフトウェアにより行う
こともできる。一連の処理をソフトウェアによって行う
場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、
専用のハードウェアとしてのディジタル衛星放送受信装
置に組み込まれているコンピュータや、汎用のコンピュ
ータ等にインストールされる。
【0117】そこで、図8を参照して、上述した一連の
処理を実行するプログラムをコンピュータにインストー
ルし、コンピュータによって実行可能な状態とするため
に用いられる、そのプログラムが記録されている記録媒
体について説明する。
【0118】プログラムは、図8(A)に示すように、
コンピュータ101に内蔵されている記録媒体としての
ハードディスク102や半導体メモリ103に予め記録
しておくことができる。
【0119】あるいはまた、プログラムは、図8(B)
に示すように、フロッピーディスク111、CD-ROM(Com
pact Disc Read Only Memory)112,MO(Magneto opti
cal)ディスク113,DVD(Digital Versatile Disc)1
14、磁気ディスク115、半導体メモリ116などの
記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)して
おくことができる。このような記録媒体は、いわゆるパ
ッケージソフトウエアとして提供することができる。
【0120】なお、プログラムは、上述したような記録
媒体からコンピュータにインストールする他、図8
(C)に示すように、ダウンロードサイト121から、
ディジタル衛星放送用の人工衛星122を介して、コン
ピュータ101に無線で転送したり、LAN(Local Area N
etwork)、インターネットといったネットワーク131
を介して、コンピュータ123に有線で転送し、コンピ
ュータ101において、内蔵するハードディスク102
などにインストールすることができる。
【0121】ここで、本明細書において、コンピュータ
に各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処
理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載され
た順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あ
るいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるい
はオブジェクトによる処理)も含むものである。
【0122】また、プログラムは、1のコンピュータに
より処理されるものであっても良いし、複数のコンピュ
ータによって分散処理されるものであっても良い。さら
に、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実
行されるものであっても良い。
【0123】次に、図9は、図8のコンピュータ101
の構成例を示している。
【0124】コンピュータ101は、図9に示すよう
に、CPU(Central Processing Unit)142を内蔵してい
る。CPU142には、バス141を介して、入出力イン
タフェース145が接続されており、CPU142は、入
出力インタフェース145を介して、ユーザによって、
キーボードやマウス等で構成される入力部147が操作
されることにより指令が入力されると、それにしたがっ
て、図8(A)の半導体メモリ103に対応するROM(Re
ad Only Memory)143に格納されているプログラムを
実行する。あるいは、また、CPU142は、ハードディ
スク102に格納されているプログラム、衛星122若
しくはネットワーク131から転送され、通信部148
で受信されてハードディスク102にインストールされ
たプログラム、またはドライブ149に装着されたフロ
ッピディスク111、CD-ROM112、MOディスク11
3、DVD114、若しくは磁気ディスク115から読み
出されてハードディスク102にインストールされたプ
ログラムを、RAM(Random Access Memory)144にロー
ドして実行する。そして、CPU142は、その処理結果
を、例えば、入出力インタフェース145を介して、LC
D(Liquid CryStal Display)等で構成される表示部14
6に、必要に応じて出力する。
【0125】なお、本実施の形態においては、本発明
を、ディジタル衛星放送波を受信するディジタル衛星放
送受信装置に適用した場合について説明したが、本発明
は、その他、ディジタルデータを受信するあらゆる装置
に適用可能である。
【0126】また、本実施の形態では、ディジタル衛星
放送受信装置に、ハードディスクドライブ15を内蔵さ
せるようにしたが、ハードディスクドライブ15は、い
わゆる外付けとすることも可能である。
【0127】さらに、本実施の形態では、入力PIDパ
ーサ51が出力するTSパケットと、出力PIDパーサ
52が出力するTSパケットのPIDが一致する場合、
出力PIDパーサ52において、自身が出力しようとし
ているTSパケットのPIDを変更するようにしたが、
PIDの変更は、入力PIDパーサ51において行うよ
うにすることも可能である。即ち、ディジタル衛星放送
番組として放送されてくるトランスポートストリームを
構成するTSパケットのPIDが、あらかじめ分かって
いる場合には、入力PIDパーサ51において、上述し
たようなPIDの一致が生じないように、そこに供給さ
れる受信トランスポートストリームを構成するTSパケ
ットのPIDを変更するようにすることが可能である。
【0128】また、本明細書中におけるトランスポート
ストリームには、188バイトのTSパケットで構成さ
れるストリームの他、そのTSパケットをデコードする
のと同様の原理でデコードされる、例えば、米国のDire
cTV社がDSS(Direct Satellite System)で用いている
130バイトのパケットで構成されるストリーム等も含
まれる。
【0129】
【発明の効果】本発明のデータ処理装置およびデータ処
理方法、並びに記録媒体によれば、受信したストリーム
を構成するパケットから、少なくとも、記録のみすべき
第1のパケット、記録するとともに、制御に用いる第2
のパケット、および制御にのみ用いる第3のパケットが
抽出される。そして、第1および第2のパケットが、デ
ータを記録する記録装置に出力されるとともに、第2お
よび第3のパケットと、記録装置から再生されたパケッ
トとが多重化されて出力される。従って、パケットを記
録しながら、その記録したパケットを再生することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードディスクドライブ15を内蔵させたディ
ジタル衛星放送受信装置の構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明を適用したディジタル衛星放送受信装置
の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
【図3】図2のハードディスク制御部50の構成例を示
すブロック図である。
【図4】図3の入力PIDパーサ51の詳細を説明する
ための図である。
【図5】図3の出力PIDパーサ52の詳細を説明する
ための図である。
【図6】図2のディジタル衛星放送受信装置においてト
ランスポートストリームの記録と再生が同時に行われる
場合の処理を説明するためのタイムチャートである。
【図7】図3のMUX53の処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図8】本発明を適用した記録媒体を説明するための図
である。
【図9】図8のコンピュータ101の構成例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 CPU, 2 システムメモリ, 3 バス, 1
1 アンテナ, 12チューナ, 13 デスクランブ
ラ, 15 ハードディスクドライブ, 16 MVリ
ンクIC, 17 ファイIC, 18 DEMUX,
19 AVデコーダ, 22 レシーバ, 23 入
力FIFO, 24 ハードディスクIF, 25 出力FI
FO, 26 トランスミッタ, 27 サイクルタイ
マ, 28 コントローラ, 29 ホストIF, 3
0 入出力バッファ, 31 スイッチ, 41 ハー
ドディスクコントローラ, 42 ハードディスク,
51 入力PIDパーサ, 52 出力PIDパーサ,
53 MUX, 54足し込み制御部, 55 ゲー
ト回路, 61 PID検出部, 62,63スイッ
チ, 71 PID検出部, 72 スイッチ, 73
PID変更部,101 コンピュータ, 102 ハ
ードディスク, 103 半導体メモリ, 111 フ
ロッピーディスク, 112 CD-ROM, 113 MOデ
ィスク,114 DVD, 115 磁気ディスク, 1
16 半導体メモリ, 121ダウンロードサイト,
122 衛星, 131 ネットワーク, 141バ
ス, 142 CPU, 143 ROM, 144 RAM,
145 入出力インタフェース, 146 表示部,
147 入力部, 148 通信部, 149 ドラ
イブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月22日(2000.8.2
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 データ処理装置およびデータ処理方
、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびデ
ィジタル放送受信装置における記録再生方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 所定フォーマットのパケットで構成され
るストリームを、コンピュータに受信させて処理させる
ためのプログラムが記録されている記録媒体であって、 受信した前記ストリームを構成するパケットから、少な
くとも、記録のみすべき第1のパケット、記録するとと
制御に用いる第2のパケット、および制御にのみ用
いる第3のパケットを抽出するパケット抽出ステップ
と、 前記第1および第2のパケットを、データを記録する記
録装置に出力するパケット出力ステップと、 前記第2および第3のパケット、前記記録装置から再
生されたパケットとを多重化して出力する多重化ステッ
プとを含むプログラムが記録されていることを特徴とす
る記録媒体。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理装置お
よびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送
受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再
生方法に関し、特に、例えば、ディジタル衛星放送番組
を記録しながら、その再生を同時に行うこと等ができる
ようにするデータ処理装置およびデータ処理方法、記録
媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル
放送受信装置における記録再生方法に関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ処理装置
は、受信したストリームを構成するパケットから、少な
くとも、記録のみすべき第1のパケット、記録するとと
制御に用いる第2のパケット、および制御にのみ用
いる第3のパケットを抽出するパケット抽出手段と、第
1および第2のパケットを、データを記録する記録装置
に出力するパケット出力手段と、第2および第3のパケ
ット、記録装置から再生されたパケットとを多重化して
出力する多重化手段とを含むことを特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】本発明のデータ処理方法は、受信したスト
リームを構成するパケットから、少なくとも、記録のみ
すべき第1のパケット、記録するととも制御に用いる
第2のパケット、および制御にのみ用いる第3のパケッ
トを抽出するパケット抽出ステップと、第1および第2
のパケットを、データを記録する記録装置に出力するパ
ケット出力ステップと、第2および第3のパケット
記録装置から再生されたパケットとを多重化して出力す
る多重化ステップとを含むことを特徴とする。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明の記録媒体は、受信したストリーム
を構成するパケットから、少なくとも、記録のみすべき
第1のパケット、記録するととも制御に用いる第2の
パケット、および制御にのみ用いる第3のパケットを抽
出するパケット抽出ステップと、第1および第2のパケ
ットを、データを記録する記録装置に出力するパケット
出力ステップと、第2および第3のパケットと、記録装
置から再生されたパケットとを多重化して出力する多重
化ステップとを含むプログラムが記録されていることを
特徴とする。本発明のディジタル放送受信装置は、受信
したトランスポートストリームが、記録及び制御用トラ
ンスポートストリーム、記録用のみのトランスポートス
トリーム、または制御用のみのトランスポートストリー
ムのうちのいずれであるかを判別する第1の判別手段
と、蓄積デバイスから再生されたトランスポートストリ
ームを、そのまま出力するか、または廃棄するかを判別
する第2の判別手段とを含み、受信したトランスポート
ストリームを記録しながら、蓄積デバイスに記録された
トランスポートストリームを再生することを特徴とす
る。本発明のディジタル放送受信装置における記録再生
方法は、受信したトランスポートストリームが、記録及
び制御用トランスポートストリーム、記録用のみのトラ
ンスポートストリーム、または制御用のみのトランスポ
ートストリームのうちのいずれであるかを判別する第1
の判別ステップと、蓄積デバイスから再生されたトラン
スポートストリームを、そのまま出力するか、または廃
棄するかを判別する第2の判別ステップとを含み、受信
したトランスポートストリームを記録しながら、蓄積デ
バイスに記録されたトランスポートストリームを再生す
ることを特徴とする。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明のデータ処理装置およびデータ処理
方法、並びに記録媒体においては、受信したストリーム
を構成するパケットから、少なくとも、記録のみすべき
第1のパケット、記録するととも制御に用いる第2の
パケット、および制御にのみ用いる第3のパケットが抽
出される。そして、第1および第2のパケットが、デー
タを記録する記録装置に出力されるとともに、第2およ
び第3のパケットと、記録装置から再生されたパケット
とが多重化されて出力される。本発明のディジタル放送
受信装置および記録再生方法においては、受信したトラ
ンスポートストリームが、記録及び制御用トランスポー
トストリーム、記録用のみのトランスポートストリー
ム、または制御用のみのトランスポートストリームのう
ちのいずれであるかが判別されるとともに、蓄積デバイ
スから再生されたトランスポートストリームを、そのま
ま出力するか、または廃棄するかが判別される。そし
て、受信したトランスポートストリームが記録されなが
ら、蓄積デバイスに記録されたトランスポートストリー
ムが再生される。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】デスクランブラ13が出力するトランスポ
ートストリーム(以下、適宜、受信トランスポートスト
リームという)は、ハードディスク制御部14のPID
(Packet Identification)パーサ21およびスイッチ3
1に供給されるようになっている。また、スイッチ31
には、受信トランスポートストリームの他、トランスミ
ッタ26からハードディスクドライブ15より再生さ
れるトランスポートストリームも供給されるようになっ
ている。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0092
【補正方法】変更
【補正内容】
【0092】図6(G)に示した再生トランスポートス
トリームにおいて、TSパケット#AV3に配置されたAV
データAV3が、再生が要求されたAVデータであり、T
Sパケット#S1'に配置された制御データS1'が、TSパ
ケット#AV3に配置されたAVデータAV3を再生するのに
必要なもの(例えば、TSパケット#AV3等のPIDが記
述されたPMT)であるとする。さらに、TSパケット
#S4に配置された制御データS4は、AVデータAV3の再生
に必要のないもであるとする。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】なお、図1のディジタル衛星放送受信装置
において、デスクランブラ13とPIDパーサ21との
間に、DEMUX18と同様な機能のDEMUXを設
け、そのDEMUXにおいて、受信トランスポートスト
リームを構成する必要なTSパケットを、DEMUX1
8およびPIDパーサ21に振り分けるようにすること
によっても、図2のディジタル衛星放送受信装置と同様
に、トランスポートストリームの記録と再生を同時に行
うことが可能となる。しかしながら、DEMUX18
は、上述のように、CPUやメモリ等を内蔵するから、
高価であり、さらに、TSパケットに配置されたデータ
の解析等の複雑な処理を行うものであるから、そのよう
なDEMUX18と同様の機能を有するDEMUXを新
たに設けることは、装置全体を高コスト化、複雑化する
ことになる。これに対して、図2のディジタル衛星放送
受信装置は、DEMUXを新たに設ける場合に比較し
て、低コストで、かつ簡単に構成することができる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0129
【補正方法】変更
【補正内容】
【0129】
【発明の効果】本発明のデータ処理装置およびデータ処
理方法、並びに記録媒体によれば、受信したストリーム
を構成するパケットから、少なくとも、記録のみすべき
第1のパケット、記録するととも制御に用いる第2の
パケット、および制御にのみ用いる第3のパケットが抽
出される。そして、第1および第2のパケットが、デー
タを記録する記録装置に出力されるとともに、第2およ
び第3のパケットと、記録装置から再生されたパケット
とが多重化されて出力される。従って、パケットを記録
しながら、その記録したパケットを再生することが可能
となる。本発明のディジタル放送受信装置および記録再
生方法によれば、受信したトランスポートストリーム
が、記録及び制御用トランスポートストリーム、記録用
のみのトランスポートストリーム、または制御用のみの
トランスポートストリームのうちのいずれであるかが判
別されるとともに、蓄積デバイスから再生されたトラン
スポートストリームを、そのまま出力するか、または廃
棄するかが判別される。そして、受信したトランスポー
トストリームが記録されながら、蓄積デバイスに記録さ
れたトランスポートストリームが再生される。従って、
受信したトランスポートストリームを記録しながら、蓄
積デバイスに記録されたトランスポートストリームを再
生する場合に、各種の問題が発生することを防止するこ
とが可能となる。
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
フロントページの続き (72)発明者 井上 肇 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 濱田 一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA20 FA23 GA06 GB38 HA33 JA21 KA04 LA11 LA15 5D044 AB05 AB07 BC01 CC04 DE03 DE42 DE49 GK11 HL11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定フォーマットのパケットで構成され
    るストリームを受信して処理するデータ処理装置であっ
    て、 受信した前記ストリームを構成するパケットから、少な
    くとも、記録のみすべき第1のパケット、記録するとと
    もに、制御に用いる第2のパケット、および制御にのみ
    用いる第3のパケットを抽出する第1のパケット抽出手
    段と、 前記第1および第2のパケットを、データを記録する記
    録装置に出力するパケット出力手段と、 前記第2および第3のパケットと、前記記録装置から再
    生されたパケットとを多重化して出力する多重化手段と
    を含むことを特徴とするデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記所定フォーマットのパケットで構成
    されるストリームは、トランスポートストリームである
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第2または第3のパケットと、前記
    記録装置から再生されたパケットとのPID(Packet Id
    entification)が等しいとき、いずれか一方のPIDを
    変更する変更手段をさらに含むことを特徴とする請求項
    2に記載のデータ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記多重化手段は、前記第2または第3
    のパケットと、前記記録装置から再生されたパケットと
    を同時に受信した場合、 前記第2または第3のパケットを一時記憶するととも
    に、前記記録装置から再生されたパケットを出力し、 記憶した前記第2または第3のパケットを、前記記録装
    置から再生されたパケットを受信していないときに出力
    することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記記録装置をさらに含むことを特徴と
    する請求項1に記載のデータ処理装置。
  6. 【請求項6】 所定フォーマットのパケットで構成され
    るストリームを受信して処理するデータ処理方法であっ
    て、 受信した前記ストリームを構成するパケットから、少な
    くとも、記録のみすべき第1のパケット、記録するとと
    もに、制御に用いる第2のパケット、および制御にのみ
    用いる第3のパケットを抽出する第1のパケット抽出ス
    テップと、 前記第1および第2のパケットを、データを記録する記
    録装置に出力するパケット出力ステップと、 前記第2および第3のパケット、前記記録装置から再生
    されたパケットとを多重化して出力する多重化ステップ
    とを含むことを特徴とするデータ処理方法。
  7. 【請求項7】 所定フォーマットのパケットで構成され
    るストリームを、コンピュータに受信させて処理させる
    ためのプログラムが記録されている記録媒体であって、 受信した前記ストリームを構成するパケットから、少な
    くとも、記録のみすべき第1のパケット、記録するとと
    もに、制御に用いる第2のパケット、および制御にのみ
    用いる第3のパケットを抽出する第1のパケット抽出ス
    テップと、 前記第1および第2のパケットを、データを記録する記
    録装置に出力するパケット出力ステップと、 前記第2および第3のパケット、前記記録装置から再生
    されたパケットとを多重化して出力する多重化ステップ
    とを含むプログラムが記録されていることを特徴とする
    記録媒体。
JP27205199A 1999-09-27 1999-09-27 データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法 Expired - Fee Related JP4006612B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27205199A JP4006612B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法
US09/670,443 US6792000B1 (en) 1999-09-27 2000-09-26 Data processing apparatus and data processing method, and recording medium
KR1020000056701A KR100663049B1 (ko) 1999-09-27 2000-09-27 데이터 처리 장치, 데이터 처리 방법 및 기록 매체
CNB001333755A CN1173556C (zh) 1999-09-27 2000-09-27 数据处理装置和数据处理方法
US10/902,544 US7406095B2 (en) 1999-09-27 2004-07-29 Data processing apparatus and method with packet parsing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27205199A JP4006612B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001101794A true JP2001101794A (ja) 2001-04-13
JP4006612B2 JP4006612B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=17508435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27205199A Expired - Fee Related JP4006612B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6792000B1 (ja)
JP (1) JP4006612B2 (ja)
KR (1) KR100663049B1 (ja)
CN (1) CN1173556C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000039B2 (en) 2002-07-16 2006-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for recording streaming data in a storage device
WO2006041247A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Kaonmedia Co., Ltd. Method for recording multiple program in digital broadcasting receiver

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088725B1 (en) * 1999-06-30 2006-08-08 Sony Corporation Method and apparatus for transcoding, and medium
US7095945B1 (en) * 2000-11-06 2006-08-22 Ati Technologies, Inc. System for digital time shifting and method thereof
EP1215905B2 (en) * 2000-12-15 2010-04-21 Panasonic Corporation Reception apparatus having a storage unit for recording a scrambled broadcast signal and broadcast apparatus for scrambling a signal to be broadcast, and associated methods
US7657149B2 (en) * 2000-12-22 2010-02-02 Keen Personal Media, Inc. Method and apparatus for storing a stream of video data on a storage medium
US7778281B2 (en) * 2001-04-27 2010-08-17 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus
KR100900449B1 (ko) * 2001-06-21 2009-06-02 엘지전자 주식회사 디지털 방송 데이터 기록/재생장치 및 방법
KR100793201B1 (ko) * 2001-06-21 2008-01-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 데이터 기록/재생장치 및 방법
FR2841076A1 (fr) * 2002-06-13 2003-12-19 Thomson Licensing Sa Methode et dispositif de transfert de paquets de donnees
JPWO2004045207A1 (ja) * 2002-11-12 2006-03-16 松下電器産業株式会社 記録再生装置および方法
KR100912308B1 (ko) * 2003-03-04 2009-08-14 엘지전자 주식회사 티브이 방송 녹화 스트림의 동시 재생 방법
EP1528808A3 (en) 2003-10-27 2008-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for receiving a broadcast signal
KR100584381B1 (ko) * 2004-02-04 2006-05-26 삼성전자주식회사 엠펙-2 데이터 전송속도 조절 방법 및 그 장치
US7555206B2 (en) * 2004-05-07 2009-06-30 Hong-Chi Chen Apparatus for retrieving data from detachable optical driver
KR100690249B1 (ko) * 2004-10-11 2007-03-12 가온미디어 주식회사 디지털 방송 수신기에서 복수의 프로그램 녹화 방법
EP2242527A4 (en) * 2008-02-19 2011-07-13 Portaero Inc DEVICES AND METHODS FOR ADMINISTERING A THERAPEUTIC AGENT THROUGH PNEUMOSTOMY
US8472449B2 (en) * 2010-03-02 2013-06-25 Intrusion, Inc. Packet file system
CN103647981B (zh) * 2013-12-24 2017-05-24 深圳国微技术有限公司 在dvb‑ci接口中实现命令与传输流复用的方法
CN103905840B (zh) * 2013-12-25 2017-05-10 惠州市伟乐科技有限公司 一种实现控制状态信息和多传输流混合传输的系统及方法
CN106878765B (zh) * 2016-12-23 2020-04-17 伟乐视讯科技股份有限公司 一种信息流的备份监控系统及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG34287A1 (en) * 1994-10-28 1996-12-06 Hitachi Ltd Input-output circuit recording apparatus and reproduction apparatus for digital video signal
JP3437291B2 (ja) * 1994-11-14 2003-08-18 キヤノン株式会社 再生装置および再生方法
US5920572A (en) * 1995-06-30 1999-07-06 Divicom Inc. Transport stream decoder/demultiplexer for hierarchically organized audio-video streams
TW319942B (ja) * 1995-11-14 1997-11-11 Nippon Bickter Kk
KR100365554B1 (ko) * 1996-05-09 2003-04-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 주영상이화면상에어떻게배치되어도부영상을균형있게주영상상에중합시킬수있는멀티미디어광디스크,재생장치및재생방법
KR100261706B1 (ko) * 1996-12-17 2000-07-15 가나이 쓰도무 디지탈방송신호의 수신장치와 수신 및 기록재생장치
JP3803843B2 (ja) * 1997-09-09 2006-08-02 株式会社日立製作所 ディジタル信号記録装置及び記録再生装置及び受信記録再生装置
JP3465813B2 (ja) * 1997-10-29 2003-11-10 日本ビクター株式会社 ディジタル放送受信装置及びディジタル情報記録再生装置
JPH11234580A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Sony Corp テレビ放送受信装置
JP2000165788A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Toshiba Corp ディジタル放送受信端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000039B2 (en) 2002-07-16 2006-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus for recording streaming data in a storage device
WO2006041247A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 Kaonmedia Co., Ltd. Method for recording multiple program in digital broadcasting receiver

Also Published As

Publication number Publication date
CN1173556C (zh) 2004-10-27
US20050025186A1 (en) 2005-02-03
US6792000B1 (en) 2004-09-14
JP4006612B2 (ja) 2007-11-14
CN1300163A (zh) 2001-06-20
KR20010050669A (ko) 2001-06-15
KR100663049B1 (ko) 2007-01-02
US7406095B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001101794A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法
JP4129664B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
EP2773107A1 (en) Broadcast receiver, playback device, broadcast communication system, broadcast receiving method, playback method and program
JP2006042375A (ja) ネットワークを通して情報を伝送する装置及び受信する装置
JP2002010182A (ja) データ蓄積方法およびそれを実現した受信装置および放送システム
US20150289015A1 (en) Broadcast receiving apparatus, upgrade device for upgrading the apparatus, broadcast signal processing system, and methods thereof
JPH11164276A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに放送システムおよび放送方法
JPH11177957A (ja) 入出力装置および入出力方法、並びに受信装置
JP3549442B2 (ja) デジタル放送受信機
KR20010051423A (ko) 정보 처리장치 및 방법과 기록매체
WO2019090658A1 (zh) 播放电视节目的方法和装置
US7039114B2 (en) Data separation and decoding device
JP4186514B2 (ja) 放送受信機
JP2008141381A (ja) 情報処理装置
JP2003163889A (ja) ストリーム記録再生システム,及びストリーム記録再生装置
JP2009212588A (ja) スクランブル解除装置
JP3817816B2 (ja) ディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信信号の処理方法
US20080037591A1 (en) Data recording and reproducing apparatus
JP4552200B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20060285820A1 (en) Digital broadcast method and system for supporting dvd recording and relevant receiving and recording method and device
JP2002344834A (ja) デジタル放送対応受信端末装置
JP4172317B2 (ja) トランスポートストリーム処理装置
JP2001136456A (ja) デジタル放送受信装置
JP2003143561A (ja) 記録装置
JP2001078150A (ja) 録画再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees