JP2001101310A - ワークフローシステムの業務先行処理方法 - Google Patents

ワークフローシステムの業務先行処理方法

Info

Publication number
JP2001101310A
JP2001101310A JP2000128958A JP2000128958A JP2001101310A JP 2001101310 A JP2001101310 A JP 2001101310A JP 2000128958 A JP2000128958 A JP 2000128958A JP 2000128958 A JP2000128958 A JP 2000128958A JP 2001101310 A JP2001101310 A JP 2001101310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
work
task
started
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000128958A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kato
健司 加藤
Masato Tamaki
正人 玉樹
Seiya Tsuruta
誠也 鶴田
Kazunori Miyairi
一徳 宮入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2000128958A priority Critical patent/JP2001101310A/ja
Priority to EP00306240A priority patent/EP1072993A3/en
Publication of JP2001101310A publication Critical patent/JP2001101310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前工程業務が未完了の状態の場合、後工程業務
で着手可能の作業があっても、該当する後工程業務に着
手できない 【解決手段】前工程業務の実行時、先行業務開始通知作
業生成条件を満たすと、先行開始業務通知作業107を
生成、開始し該当先行業務である先行着手業務ステップ
108を生成、開始するようなワークフローシステム及
び、フロー定義が出来るツールまたはユティリィティを
提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークフローシス
テムに関して、特に、複数の業務の順序を業務フローで
定義し、各業務の処理中に別の業務を先行して開始する
ワークフロー制御方法を備えたワークフローシステムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワークフローシステムは、業務の
順序や電子化された文書の回覧順序を定義したビジネス
プロセス定義により業務の処理や電子化文書の回覧を制
御し、業務処理の開始や電子化文書の開始は、前の業務
の完了通知が契機になっていた。
【0003】この為、従来の技術では、複数の入力処理
からなる業務で、ある項目の入力が完了すれば着手でき
る業務があっても、上記入力処理がすべて完了した後で
しか業務を開始することができず、業務の処理中に先行
的に別の業務処理を開始することに関して、配慮されて
いなかった。
【0004】また、従来のワークフローシステムは、複
数の書類を並列で処理するよう定義し、すべての処理が
完了した時点で次の処理を開始するように待合せ処理を
もつものもある。
【0005】上記従来技術では、並列で展開した複数の
書類の内、ある特定の書類の処理が終了すれば先行的に
別の業務処理を開始したり、ある書類の特定の項目を入
力した時点で先行的に別の業務処理を開始することに関
して配慮されいなかった。
【0006】なお、この種のワークフローシステムとし
て関連するものには例えば特開平9−259181号公
報等が挙げられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、次のような問題点がある。
【0008】各業務は予め定義されている順序に従い実
施され、業務が完了してから完了通知により次の業務を
開始する。この為、着手可能な業務があっても、前に定
義されている業務が完了するまでは業務を開始できない
という問題点があった。
【0009】また、この事により前の業務が完了するま
で各作業者は待ちの状態のままとなってしまい、業務全
体の処理時間(ターンアラウンドタイム)が膨大になると
いう問題点があった。
【0010】また、前述の特開平9−259181号公
報におけるワークフローシステムでは、先行して業務を
実行しようとした場合は着手不可能な業務も含めた全て
の作業を参照するので、項目が大量にある場合はワーク
フローシステムの負荷が増大するという問題点がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決する為、次のような業務の先行開始方法を設け、業務
の開始条件が整った時点で業務を開始し、業務全体の処
理時間(ターンアラウンドタイム)を短縮することを目的
とする。
【0012】ビジネスプロセス定義として、業務生成条
件が満たされたとき、業務開始可能となる業務名を定義
する先行業務開始通知作業を設けたことを特徴とするワ
ークフローシステムであり、システム内のデータが該業
務条件を満足した時点で該業務名に対応する業務に業務
開始通知を出し、該業務を実行状態にするワークフロー
システムを提供することにある。
【0013】更に、先行業務開始通知を受けた該当先行
開始業務の完了条件が満たされた場合は該当先行業務を
終了するものである。
【0014】以上の方法を図1の概念図を用いて更に説
明する。
【0015】先行業務開始通知作業103は、発生条件
が満たされた時点で、あらかじめ定義した業務ステップ
を、業務ステップ間の定義に関係なく実行状態にする作
業です。
【0016】なお、先行業務開始通知作業103は、先
行業務開始通知作業103を含む業務ステップ102と
先行業務開始通知作業103の実行によって実行が開始
される業務ステップ(以降、先行着手業務ステップ10
4と呼びます)との間に影響を及ぼすことはありませ
ん。
【0017】まず先行業務開始通知作業107は、一般
作業と同様に業務ステップ106が開始された場合又は
設定されている発生条件が満たされた場合に発生しま
す。先行業務開始通知作業107が発生すると、その状
態は「実行中」に遷移します。
【0018】先行業務開始通知作業107の状態が「実
行中」に遷移すると、作業内に定義された先行着手業務
ステップ108の実行要求が発生します。
【0019】指定された先行着手業務ステップ109の
状態が「実行中」に遷移した時点で、要求を出した先行
業務開始通知作業107は自動的に完了します。
【0020】もし先行業務開始通知作業107によって
実行要求が出された時点で、先行着手業務ステップ10
8が生成されていない状態であったり、完了状態になっ
ていたりした場合は、新しく先行着手業務ステップ10
8が生成され、実行状態になります。
【0021】また先行業務開始通知作業107によって
実行要求が出された先行着手業務ステップ108が既に
実行状態にあった場合は、その先行着手業務ステップ1
08に対する評価依頼がワークフローサーバに通知さ
れ、評価の結果に応じて新しく作業109が発生した
り、先行着手業務ステップ108が完了したりします。
【0022】また、これらの動作を定義する手段を有す
るツール及びユティリティを実装するものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるいくつかの実
施例について図面を参照しながら説明する。
【0024】ワークフローシステムは、ワークフローサ
ーバに定義されているビジネスプロセス定義により、業
務処理の流れが決定される。ビジネスプロセス定義では
定義された順序に従い各業務が実行される。業務とはあ
る状態で実行される作業のまとまりであり、作業とは人
や計算機が実際に行う具体的な処理をいう。
【0025】実施例の全体構成は図2に示すように、ユ
ーザインタフェース201、ワークフロー監視部及びワ
ークフロー判定部を含むワークフロー制御部202、ワ
ークフローDB203、顧客業務で使用する名簿または
製品リスト等を格納した業務DB204からなる。
【0026】このうち、ワークフローDBは図3に示す
ビジネスプロセス制御テーブル210、図4に示す業務
ステップ定義テーブル211、図5に示す作業定義テー
ブル212、図6に示す遷移定義テーブル213からな
る。
【0027】このワークフロー制御部202のフローチ
ャートを図7に示す。
【0028】ステップ220でユーザインタフェース2
01を経由して案件投入が行われる。
【0029】ステップ221で指定されたビジネスプロ
セス定義識別子を、ビジネスプロセス制御テーブル21
0より検索し、以後このビジネスプロセス定義識別子を
使用して処理を実行する。次に業務ステップ定義テーブ
ル211より投入後に生成する業務ステップを検索す
る。
【0030】生成対象となる業務ステップを業務ステッ
プ定義テーブルより検索したら、ステップ222にて業
務001を生成、開始する。
【0031】次にステップ223にて業務001に関連
付けられた作業を、作業定義テーブル212より検索
し、その該当する作業定義の生成条件を評価する。ここ
では業務001に関連付けされているのは作業01と作
業02が該当する。このうち生成条件を満たす作業をス
テップ224で生成、開始する。
【0032】ステップ224では、作業01または作業
02もしくは作業01作業02共に生成、開始され、そ
の後にステップ225を実行する。
【0033】ステップ225での評価は、生成、開始さ
れた作業が一般作業であればステップ227を、先行業
務開始通知作業であれば226を実行する。
【0034】ステップ227での評価はまだ作業が完了
していなければ再度ステップ223を実行する。
【0035】この間にユーザプログラムにより業務DB
が更新され生成条件を満たす作業があればステップ22
4が実行される。
【0036】生成条件を満たす作業が無ければステップ
227を実行する。こうして業務001内の作業全てが
完了するまで評価し続ける。
【0037】ステップ226では、先行着手業務を生
成、開始しステップ227を実行する。
【0038】ステップ227での評価は作業が完了して
いればステップ228を実行する。
【0039】ステップ228での評価は業務はまだ終了
していなければ、ステップ222を実行する。
【0040】以後、この先行着手業務ステップは通常の
業務ステップと同じ様に処理が行われる。
【0041】以上のように、先行開始業務通知作業及び
先行着手業務の定義を行うことで、前処理業務(この場
合業務001)が未完了でも指定した他の業務を先行し
て着手することが可能となる。
【0042】(1)受注配送業務を説明する。
【0043】図8は本発明の一実施例である受注配送業
務ワークフローシステムのフロー定義であり、図14は
受注配送業務ワークフローシステムのフローチャートの
一例である。
【0044】先行業務開始通知作業303を生成する為
の先行業務開始通知作業生成条件を、事前に作業定義テ
ーブルの生成条件へ定義しておく。この定義例を図9に
示す。また一般作業か先行業務開始通知作業かの判別に
使用する作業種別を持つ作業定義テーブルを図12に、
先行業務開始通知先の業務ステップを定義する遷移定義
テーブルの例を図13に示す。
【0045】この生成条件「条件01」を評価して、条
件を満たせば作業01を、「条件02」を評価して、条
件を満たせば作業02を生成、開始を行う。この生成条
件の例を図9に示す。
【0046】図9に示すSQL文を含んだ先行業務開始
通知作業生成条件が、受注配送業務ワークフローシステ
ムの先行業務開始通知作業生成条件の一例である。この
場合、業務データベース307内の受注書テーブル30
8内より処理対象の伝票番号があるレコードから、受注
数が抽出される。この受注数が30以上の場合に先行業
務開始通知作業303を生成、開始される。
【0047】このワークフローシステムが開始される
と、ステップ500で業務DBへ新たな案件のレコード
の挿入が行われる。
【0048】ステップ501で図8のビジネスプロセス
定義を解析し、最初の受注業務301が開始され、ステ
ップ503で受注業務301内に定義されている作業の
生成条件が評価される。この生成条件を満たした作業が
生成、開始される。
【0049】条件を満たした作業をステップ504にて
生成し、この内、一般作業である受注書作成作業302
が開始され業務データベース307内の受注書テーブル
308へデータが書き込まれる。
【0050】その後、ステップ505で作業種別が評価
されるが一般作業なのでステップ507で今度は作業の
状態を評価する。受注書作成作業302が完了したこと
でステップ503で再度生成条件を評価する。
【0051】受注業務301内の作業が再評価され、処
理対象の伝票番号の受注数が30以上であれば、ステッ
プ504にて先行業務開始通知作業303が生成、開始
される。
【0052】その後、先行業務開始通知作業303が開
始される事でステップ505での評価においてステップ
506を実行し、該当先行着手業務である配送手配業務
305が生成、開始される。これで先行業務開始通知作
業303が完了し、ステップ507での評価によりステ
ップ508を実行する。
【0053】ステップ508での評価は受注業務301
が終わってなければ再びステップ502が実行され、引
き続き受注業務301が続行される。
【0054】以後、受注業務301の動作とは独立して
配送手配業務305は動作する。
【0055】尚、この先行業務開始通知作業生成条件の
再評価はユーザプログラムから要求することも可能であ
る。
【0056】このようにフロー定義に記述された業務実
行順序に従って実行するだけではなく、ある業務が完了
する前に特定の条件を満たしていれば、他の業務に先駆
けて特定の業務を実行する事が出来る。
【0057】このような受注配送業務ワークフローの場
合、受注業務が終了する前に配車手配を行う事が出来る
効果が得られる。
【0058】(2)受注処理の取り消し処理を説明する 図11は本発明の一実施例である受注処理のワークフロ
ーシステムにおける取り消し処理のビジネスプロセス定
義であり、図15は受注配送業務ワークフローシステム
における取り消し処理のフローチャートの一例である。
【0059】また一般作業か先行業務開始通知作業かの
判別に使用する作業種別を持つ作業定義テーブルを図1
2に、先行業務開始通知先の業務ステップを定義する遷
移定義テーブルの例を図13に示す。
【0060】この生成条件「条件01」を評価して条件
を満たせば作業01を生成、開始し、「条件02」を評
価して、条件を満たせば作業02を生成、開始する。
【0061】前述の(1)受注業務及び配送業務の説明
にある、先行業務開始通知作業303と関連付けられた
該当先行業務とが独立して動作する事を利用して、これ
から述べるような特別な業務処理を随時実行可能とな
る。
【0062】先行業務開始通知作業303を生成する為
の先行業務開始通知作業生成条件を事前に作業定義テー
ブルの生成条件へ定義しておく。
【0063】図10に示すSQL文を含んだ先行業務開
始通知作業生成条件が、受注配送業務ワークフローシス
テムの先行業務開始通知作業生成条件の一例である。こ
の場合、業務データベース307内の受注書テーブル3
08内より処理対象の伝票番号であるレコードから、状
態が抽出される。この状態が“取り消し”の場合に先行
業務開始通知作業303を生成、開始される。
【0064】このワークフローシステムが開始される
と、ステップ600で業務DBへ新たな案件のレコード
の挿入が行われる。
【0065】ステップ601で図11のビジネスプロセ
ス定義を解析し、ステップ602において最初の受注業
務301が生成、開始され、ステップ603にて受注業
務301内に定義されている作業の生成条件が評価され
る。この生成条件を満たした作業がステップ604にて
生成、開始される。
【0066】この内、一般作業である受注書作成作業3
02が開始され業務データベース307内の受注書テー
ブル308へデータが書き込まれる。
【0067】その後、ステップ605で作業種別が評価
されるが、一般作業なのでその後ステップ607で作業
の状態を評価する。受注書作成作業302の完了したこ
とで、ステップ603で再度受注業務301内の作業の
生成条件を評価する。
【0068】当該処理対象レコードのの状態が“取り消
し”であれば、ステップ604を実行して先行業務開始
通知作業303が生成、開始される。
【0069】その後先行業務開始通知作業303が開始
される事で、ステップ605の評価によりステップ60
6が実行され、該当先行着手業務である受注取り消し業
務310が生成、開始される。これで先行業務開始通知
作業303が完了し、ステップ607での評価後にステ
ップ608を実行する。
【0070】受注業務301は未完了であればステップ
608での評価後に、引き続き受注業務301が続行さ
れる。
【0071】以後、受注業務301の動作とは独立して
受注取り消し業務304は動作する。
【0072】次に、ステップ602では受注取り消し業
務310は生成済みなのでそのままステップ603が実
行される。受注取り消し業務310内の一般作業である
受注取り消し作業311の生成条件がステップ603で
評価された後、ステップ604を実行し生成、開始され
る。
【0073】このように各業務内へ受注取り消し業務3
10を先行業務とするような先行業務開始通知作業30
3を定義する事で、受注配送業務ワークフローの運用中
に、顧客から受注の取り消しを受け付けた場合に受注取
り消し業務を実行する事が可能となる。
【0074】また、この受注取り消し業務を先行業務と
するような、先行業務開始通知作業を各業務へ定義する
事で、次業務304の様に個々の業務実行時に、業務デ
ータベース307内の受注書テーブル308にある、該
当伝票の状態を監視し、顧客からの受注取り消しを受け
付ける事が可能となる。
【0075】尚、この先行業務開始通知作業生成条件の
再評価はユーザプログラムから要求することも可能であ
る。
【0076】このようにビジネスプロセス定義に記述さ
れた業務実行順序に従って実行するだけではなく、ある
業務が完了する前に特定の条件を満たしていれば、他の
業務に先駆けて特定の業務を実行する事が出来る。
【0077】このような受注取り消し業務を先行業務と
して定義された受注配送業務ワークフローの場合、開始
された受注処理が終了するまでは、先行業務開始通知作
業が定義されている業務では、受注の取り消し要求を受
け付ける事が出来る。
【0078】本実施例ではビジネスプロセス定義により
一部の業務が滞る事で、後工程の業務に着手できずに作
業者が待ち状態になる場合や、処理期限のある業務で後
工程の業務が待ちの状態になる事で後工程の業務の期限
が短くなるような場合に、前工程の業務で処理が滞って
いても、後工程の業務を先行して着手可能となる。
【0079】このように前工程の業務が未完了の状態で
も、特定の業務を先行して開始できることにより、作業
待ちの発生が減少する。また、ビジネスプロセス定義に
よっては、業務全体の総処理時間の短縮も可能となる。
【0080】また、特殊な業務を定義しておき、先行業
務にこの特殊な業務を関連付ける事で、開始運用中の業
務を随時監視し特殊な業務を実行する事が可能となる。
更に、先行業務は一連の業務のフローから独立して定義
する事が可能である為、ビジネスプロセス定義を単純な
ものとする事が可能となり、ワークフローシステム保守
運用が容易となる。
【0081】
【発明の効果】本発明により、ビジネスプロセス定義に
よっては、業務全体の総処理時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】業務先行処理方法の概念図である
【図2】本発明の実施例の全体構成を示す図である
【図3】ビジネスプロセス制御テーブルの例を示す図で
ある
【図4】業務ステップ定義テーブルの例を示す図である
【図5】作業定義テーブルの例を示す図である
【図6】遷移定義テーブルの例を示す図である
【図7】実施例のワークフロー制御部の処理を示すフロ
ーチャートである
【図8】本発明を受注配送業務に適用した場合のビジネ
スプロセス定義である
【図9】先行業務開始通知作業生成条件の例である
【図10】先行業務開始通知作業生成条件の例である
【図11】取り消し処理を実装した行うビジネスプロセ
ス定義の例を示す図である
【図12】本発明を受注配送業務に適用した場合の作業
定義テーブルの例である
【図13】本発明を受注配送業務に適用した場合の遷移
定義テーブルの例である
【図14】本発明を受注配送業務に適用した場合のワー
クフロー制御部の処理を示すフローチャートである
【図15】取り消し処理を示すフローチャートである
【符号の説明】
101.ビジネスプロセス定義 102.業務ステップ 103.先行業務開始通知作業 104.先行着手業務ステップ 105.作業 106.業務ステップ 107.先行業務開始通知作業 108.先行着手業務ステップ 109.作業 201.ユーザインタフェース部 202.ワークフロー制御部 203.ワークフローDB 204.業務DB 210.ビジネスプロセス制御テーブル 211.業務ステップ定義テーブル 212.作業定義テーブル 213.遷移定義テーブル 301.受注業務 302.受注書作成業務 303.先行業務開始通知作業 304.次業務 305.配送手配業務 306.配送準備作業 307.業務データベース 308.受注書テーブル 309.先行業務開始通知作業 310.受注取り消し業務 311.受注取り消し作業 401.作業定義テーブル 402.遷移定義テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉樹 正人 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所ビジネスソリューション開 発本部内 (72)発明者 鶴田 誠也 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 宮入 一徳 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会 社内 Fターム(参考) 5B049 AA00 AA04 BB07 BB11 CC05 CC21 EE05 EE56 GG04 GG07

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】案件の処理を行う業務の順序を定義した業
    務定義に従って案件の処理を行うワークフローシステム
    であって、当該案件の処理を実行する第一の業務の処理
    状態を監視する監視部と、前記業務定義に定められた当
    該案件の第二の業務を開始可能かどうか判定する判定部
    と、前記監視部から第一の業務が処理中であることを示
    す情報と前記判定部から第二の業務を開始可能であるこ
    とを示す情報を受け取ったとき第二の業務へ第二の業務
    が開始可能であることを知らせる制御部とを備えるワー
    クフローシステム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のワークフローシステムに
    おいて、前記判定部は第二の業務を開始する条件を格納
    することを特徴とするワークフローシステム。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のワークフローシステムに
    おいて、前記第二の業務は当該案件の処理取り消しを行
    う業務であることを特徴とするワークフローシステム。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のワークフローシステムに
    おいて、前記第二の業務は後続の業務を実行するための
    前処理であることを特徴とするワークフローシステム。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のワークフローシステムは
    出荷システムであることを特徴とするワークフローシス
    テム。
  6. 【請求項6】案件の処理を行う業務の順序を定義した業
    務定義に従って計算機を用いて案件の処理を行う案件処
    理方法であって、当該案件の処理を実行する第一の業務
    の処理状態を監視し、前記業務定義に定められた当該案
    件の第二の業務を開始可能かどうか判定し、第一の業務
    が処理中であり、第二の業務が開始可能であれば第二の
    業務へ第二の業務が開始可能であることを知らせる案件
    処理方法。
  7. 【請求項7】請求項6の案件処理方法において、第二の
    業務を開始可能かどうかの判定は予め定められた条件に
    基づいて判定することを特徴とする案件処理方法。
  8. 【請求項8】請求項6の案件処理方法において、前記第
    二の業務は当該案件の処理取り消しを行う業務であるこ
    とを特徴とする案件処理方法。
  9. 【請求項9】請求項6の案件処理を行う方法において、
    前記第二の業務は後続の業務を実行するための前処理で
    あることを特徴とする案件処理方法。
  10. 【請求項10】案件の処理を行う業務の順序を定義した
    業務定義に従って計算機を用いて案件処理を行うプログ
    ラムを格納する記憶媒体であって、当該案件の処理を実
    行する第一の業務の処理状態を監視し、前記業務定義に
    定められた当該案件の第二の業務を開始可能かどうか判
    定し、第一の業務が処理中であり、第二の業務が開始可
    能であれば第二の業務へ第二の業務が開始可能であるこ
    とを知らせる案件処理を行うプログラムを格納した記憶
    媒体。
  11. 【請求項11】請求項10の案件処理を行うプログラム
    を格納した記憶媒体において、第二の業務を開始可能か
    どうかの判定は予め定められた条件に基づいて判定する
    ことを特徴とする案件処理を行うプログラムを格納した
    記憶媒体。
JP2000128958A 1999-07-29 2000-04-25 ワークフローシステムの業務先行処理方法 Pending JP2001101310A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128958A JP2001101310A (ja) 1999-07-29 2000-04-25 ワークフローシステムの業務先行処理方法
EP00306240A EP1072993A3 (en) 1999-07-29 2000-07-21 Method of processing the preceding work for workflow system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21463299 1999-07-29
JP11-214632 1999-07-29
JP2000128958A JP2001101310A (ja) 1999-07-29 2000-04-25 ワークフローシステムの業務先行処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101310A true JP2001101310A (ja) 2001-04-13

Family

ID=26520424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128958A Pending JP2001101310A (ja) 1999-07-29 2000-04-25 ワークフローシステムの業務先行処理方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1072993A3 (ja)
JP (1) JP2001101310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157786A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hitachi Ltd メッセージ送信制御方法、メッセージ送信制御装置、及びメッセージ送信制御プログラム
JP2010198324A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nec Corp ビジネスプロセス実行方法及びその実行システム
JP2011150504A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Hitachi Ltd 計算機システム、ワークフロー制御方法及びワークフロー制御プログラム
WO2012147233A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社日立製作所 情報端末連携システムおよび方法
JP2016062416A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0831398B1 (en) * 1996-08-01 2003-02-26 International Business Machines Corporation Ensuring atomicity for a collection of transactional workitems in a workflow-management-system
EP0854431A3 (en) * 1997-01-20 2001-03-07 International Business Machines Corporation Events as activities in process models of workflow management systems

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157786A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Hitachi Ltd メッセージ送信制御方法、メッセージ送信制御装置、及びメッセージ送信制御プログラム
JP4516594B2 (ja) * 2007-12-27 2010-08-04 株式会社日立製作所 メッセージ送信制御方法、メッセージ送信制御装置、及びメッセージ送信制御プログラム
JP2010198324A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nec Corp ビジネスプロセス実行方法及びその実行システム
JP2011150504A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Hitachi Ltd 計算機システム、ワークフロー制御方法及びワークフロー制御プログラム
WO2012147233A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社日立製作所 情報端末連携システムおよび方法
JP2012230445A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Hitachi Ltd 情報端末連携システムおよび方法
JP2016062416A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1072993A3 (en) 2003-04-16
EP1072993A2 (en) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11704224B2 (en) Long running workflows for robotic process automation
US7346532B2 (en) Workflow system
US6874144B1 (en) System, method, and program for implementing priority inheritance in an operating system
US5940804A (en) Computer executable workflow resource management system
US6694345B1 (en) External job scheduling within a distributed processing system having a local job control system
US6373585B1 (en) Load balancing for processing a queue of print jobs
CN110806933B (zh) 一种批量任务处理方法、装置、设备和存储介质
JP2011053995A (ja) データ処理制御方法および計算機システム
US6502122B1 (en) Method and apparatus for executing transaction programs in parallel
US6532498B1 (en) Method and system for event notification between software application program objects
EP3018581B1 (en) Data staging management system
US6625636B1 (en) Job protection within a distributed processing system having subsystem downtime
CN111666141A (zh) 任务调度方法、装置、设备及计算机存储介质
JP2001101310A (ja) ワークフローシステムの業務先行処理方法
CN115617480A (zh) 一种任务调度方法、装置、系统及存储介质
US20210303339A1 (en) Data backup method, electronic device and computer program product
JPH117431A (ja) 複数コンピュータで実行する業務の障害回復システム
EP2256630B1 (en) Method and system to perform time consuming follow-up process
JP3601677B2 (ja) タスク処理システム
JP2526501B2 (ja) 計算機システムにおける大量デ―タ処理の走行制御方式
JP2003203061A (ja) 並列計算機システムおよび並列計算機システムにおける計算ノードの選択用プログラム
JPH05265955A (ja) 計算機システムとジョブ実行方法
JP2005301644A (ja) 伝票多重処理方法、プログラム及び装置
JP2004302630A (ja) メッセージ処理方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
JP2003030389A (ja) ワークフロー管理方法及びその実施システム並びにその処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322