JP2001100948A - Disk array device and its control method - Google Patents

Disk array device and its control method

Info

Publication number
JP2001100948A
JP2001100948A JP28279899A JP28279899A JP2001100948A JP 2001100948 A JP2001100948 A JP 2001100948A JP 28279899 A JP28279899 A JP 28279899A JP 28279899 A JP28279899 A JP 28279899A JP 2001100948 A JP2001100948 A JP 2001100948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
error
occurred
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28279899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Murakami
賢一 村上
Kiyoshi Ishikawa
清 石川
Shigeru Araki
茂 荒木
Mitsuo Goto
三男 後藤
Yuichiro Sawame
裕一郎 沢目
Hiroyoshi Usui
啓義 碓氷
Takechiyo Takatsuki
武千代 高月
Kentaro Inoue
健太郎 井上
Mitsuru Maruyama
満 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP28279899A priority Critical patent/JP2001100948A/en
Publication of JP2001100948A publication Critical patent/JP2001100948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk array device and its control method which can automatically allocate a normal recording area where restored data can be rewritten. SOLUTION: The device is provided with an automatic allocation part 16 which automatically allocates a rewritable recording area in a disk drive where an error has occurred.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディスクアレイ装置およ
びその制御方法に係り、特に、任意のディスク装置から
のデータの読み込みエラーが発生した場合にこの読み込
みエラーが生じたディスク装置以外のディスク装置から
読み込んだデータに基づいて読み込みデータの復元を行
うことができる冗長性を有するディスクアレイ装置およ
びその制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk array device and a control method therefor, and more particularly, to a method for reading data from an arbitrary disk device. The present invention relates to a redundant disk array device capable of restoring read data based on read data and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、複数個のディスクを互いに並
列に列べて接続し、それら全体を1つのディスク装置の
ように制御することによってデータの読み書きを高速化
したり、障害に対して耐久性を向上させる外部記憶装置
として、ディスクアレイ装置が使用されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a plurality of disks are connected in parallel and connected to each other, and the whole of them is controlled as a single disk device. Disk array devices have been used as external storage devices for improving the performance.

【0003】このディスクアレイ装置は、制御の段階に
よって一般的にはRAID0から5までの6種類のレベ
ルがあり、一般にRAID3から5は、ディスク装置か
らのデータの読み取りエラーが生じた際にエラーを訂正
するためのパリティデータを有しており、いわゆる冗長
性のあるディスクアレイ装置として知られている。さら
に、このような冗長性を有するディスクアレイ装置のう
ちRAID3および4は、ディスク装置のうち1台をパ
リティ記録用のディスク装置としており、RAID5
は、パリティ記録用のディスク装置を有さずに、各ディ
スク装置にパリティデータを割り振った構成になってい
る。また、RAID3は、データを記録する最小単位で
ある記録領域が1バイトまたは1ビットごとのブロック
領域であるのに対し、RAID4および5は、セクタご
とのセクタ領域となっている。
In this disk array device, there are generally six types of levels from RAID 0 to RAID 5 depending on the control stage. Generally, RAID 3 to RAID 5 generate an error when an error occurs in reading data from the disk device. It has parity data for correction and is known as a so-called redundant disk array device. Further, among the disk array devices having such redundancy, RAIDs 3 and 4 use one of the disk devices as a disk device for parity recording.
Has a configuration in which parity data is allocated to each disk device without having a disk device for parity recording. In RAID 3, the recording area, which is the minimum unit for recording data, is a block area of 1 byte or 1 bit, whereas RAID 4 and 5 are sector areas of each sector.

【0004】このような冗長性を有するディスクアレイ
装置の一例として、図3に示すRAID3のディスクア
レイ装置1は、データの読み込みあるいは書き込み等の
指令を出力する上位装置としてのホストコンピュータ2
を有しており、このホストコンピュータ2には、ホスト
バス3を介してRAID制御装置4が接続されている。
As an example of such a redundant disk array device, a RAID 3 disk array device 1 shown in FIG. 3 is provided with a host computer 2 as a higher-level device that outputs a command such as data reading or writing.
The host computer 2 is connected to a RAID controller 4 via a host bus 3.

【0005】このRAID制御装置4には、読み込み用
のデータが記録された複数個のディスク装置5A、5B
および1個のパリティ記録用ディスク装置6がドライブ
バス7を介して互いに並列になるように接続されてい
る。
The RAID controller 4 includes a plurality of disk devices 5A, 5B on which read data is recorded.
And one parity recording disk device 6 is connected via a drive bus 7 in parallel with each other.

【0006】各ディスク装置5A、5Bに記憶されてい
るデータは、”0”または”1”若しくはこれらの組み
合わせによって表され、前記パリティ記録用ディスク装
置6には、各ディスク装置5A、5Bに記憶されている
データの排他的論理和が記憶されている。例えば、ディ
スク装置5Aの図3における最上段のブロック領域b1
に”0”が記憶され、これに対応するディスク装置5B
の最上段のブロック領域b1’には”1”が記憶されて
いるとすると、これらのブロック領域b1、b1’に対
応する前記パリティ記録用ディスク装置6の最上段のブ
ロック領域b1”内には、”0”と”1”との排他的論
理和0XOR1=”1”が記憶されている。
The data stored in each of the disk devices 5A and 5B is represented by "0" or "1" or a combination thereof, and the parity recording disk device 6 stores the data in each of the disk devices 5A and 5B. Exclusive OR of stored data is stored. For example, the uppermost block area b1 in FIG. 3 of the disk device 5A
"0" is stored in the corresponding disk device 5B.
If "1" is stored in the uppermost block area b1 'of the parity recording disk device 6, the "1" is stored in the uppermost block area b1 "of the parity recording disk device 6 corresponding to these block areas b1 and b1'. , "0" and "1" are stored as the exclusive OR 0XOR1 = "1".

【0007】そして、前記RAID制御装置4は、例え
ばディスク装置5Bのブロック領域b1’のデータが”
0”となる読み取りエラーが生じた場合は、他のディス
ク装置5Aの対応するブロック領域b1のデータ”0”
とパリティ記録用ディスク装置6の対応するブロック領
域b1”のデータ”1”との排他的論理和0XOR1
=”1”によって前記読み取りエラーが生じたディスク
装置5Bのブロック領域b1’のデータ”1”を復元す
るようになっている。
[0007] The RAID control device 4 determines that the data in the block area b1 'of the disk device 5B is "
When a read error of “0” occurs, the data “0” of the corresponding block area b1 of another disk device 5A.
Exclusive OR 0XOR1 of the data "1" of the corresponding block area b1 "of the parity recording disk device 6
= "1" restores the data "1" in the block area b1 'of the disk device 5B in which the read error has occurred.

【0008】さらに、前記RAID制御装置4は、この
復元したデータをホストコンピュータ2に出力するとと
もに、ディスク装置5B内の故障が生じたブロック領域
以外のブロック領域に復元したデータを再書き込みする
ようになっている。
Further, the RAID controller 4 outputs the restored data to the host computer 2 and rewrites the restored data to a block area other than the failed block area in the disk device 5B. Has become.

【0009】これにより、読み込みエラーを適正に訂正
することができ、高信頼性、高機能性を有するディスク
アレイ装置1を提供することができることとなってい
た。
As a result, the reading error can be properly corrected, and the disk array device 1 having high reliability and high functionality can be provided.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のディス
クアレイ装置1は、復元したデータを再書き込みする際
に、再書き込みする記録領域に新たな故障が生じていた
場合に、再書き込みできなくなってしまう等、システム
の信頼性に欠けるといった問題が生じていた。
However, in the conventional disk array device 1, when rewriting the restored data, if a new failure occurs in the recording area to be rewritten, the data cannot be rewritten. For example, problems such as lack of system reliability have occurred.

【0011】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
もので、復元したデータを再書き込み可能な正常な記録
領域を自動的に割り当てることのできるディスクアレイ
装置およびその制御方法を提供することを目的とするも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a disk array device capable of automatically allocating a normal recording area in which restored data can be rewritten, and a control method thereof. It is the purpose.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係るディスクアレイ装置の特徴は、
エラーが生じたディスク装置内の再書き込み可能な記録
領域を自動的に割り当てる自動割り当て部を設けた点に
ある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a disk array apparatus comprising:
An automatic allocating unit for automatically allocating a rewritable recording area in a disk device in which an error has occurred is provided.

【0013】そして、このような構成を採用したことに
より、再書き込み可能な正常な記録領域を自動的に割り
当てることができ、システムの信頼性を向上させること
ができる。
By adopting such a configuration, a rewritable normal recording area can be automatically allocated, and the reliability of the system can be improved.

【0014】請求項2に係るディスクアレイ装置の特徴
は、請求項1において、前記エラーが生じたデータの復
元およびこの復元したデータの再書き込みを自動的に行
う制御手段を有する点にある。
A feature of the disk array device according to the second aspect is that the disk array device according to the first aspect has control means for automatically restoring the data in which the error has occurred and rewriting the restored data.

【0015】そして、このような構成を採用したことに
より、読み込みエラーが生じたデータの復元およびこの
データの再書き込みを迅速に行うことができるため、シ
ステムの迅速性、信頼性をさらに向上させることができ
る。
[0015] By adopting such a configuration, the restoration of the data in which the reading error has occurred and the rewriting of the data can be performed quickly, so that the speed and reliability of the system can be further improved. Can be.

【0016】請求項3に係るディスクアレイ装置の制御
方法の特徴は、エラーが生じたディスク装置内の再書き
込み可能な記録領域を自動的に割り当てる点にある。
A feature of the control method of the disk array device according to the third aspect is that a rewritable recording area in the disk device in which an error has occurred is automatically allocated.

【0017】そして、このような方法を採用したことに
より、再書き込み可能な正常な記録領域を自動的に割り
当てることができ、ディスクアレイ装置の信頼性を向上
させることができる。
By employing such a method, a rewritable normal recording area can be automatically allocated, and the reliability of the disk array device can be improved.

【0018】請求項4に係るディスクアレイ装置の制御
方法の特徴は、請求項3において、前記エラーが生じた
データの復元およびこの復元したデータの再書き込みを
自動的に行う点にある。
A feature of the control method of the disk array device according to the fourth aspect is that, in the third aspect, restoration of the data in which the error has occurred and rewriting of the restored data are automatically performed.

【0019】そして、このような構成を採用したことに
より、読み込みエラーが生じたデータの復元およびこの
データの再書き込みを迅速に行うことができるため、シ
ステムの迅速性、信頼性をさらに向上させることができ
る。
By adopting such a configuration, it is possible to quickly restore data in which a read error has occurred and rewrite the data, thereby further improving the speed and reliability of the system. Can be.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るディスクアレ
イ装置の実施形態を図1および図2を参照して説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a disk array device according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0021】図1に示すように、本実施形態におけるデ
ィスクアレイ装置10は、データの読み込みあるいは書
き込み等の指令を出力する上位装置としてのホストコン
ピュータ11を有しており、このホストコンピュータ1
1には、ホストバス12を介して制御手段としてのRA
ID制御装置13が接続されており、このRAID制御
装置13は、データの読み書き、復元等に必要な種々の
制御を行うようになっている。
As shown in FIG. 1, the disk array device 10 according to the present embodiment has a host computer 11 as a higher-level device that outputs a command such as data reading or writing.
1 has an RA as a control means via the host bus 12.
An ID control device 13 is connected, and the RAID control device 13 performs various controls necessary for reading, writing, and restoring data.

【0022】前記RAID制御装置13には、例えば、
SCSIインターフェース型のハードディスクドライブ
等の複数個のディスク装置14がドライブバス15を介
してそれぞれ並列に接続されている。これらの各ディス
ク装置14には、一定の記録領域ごとに読み込み用のデ
ータが分割して記録されている。この記録領域は、RA
ID3の場合は1ビットまたは1バイトごとのブロック
領域であり、RAID4および5の場合は、1セクタご
とのセクタ領域である。また、RAID3およびRAI
D4の場合は、前記複数個のディスク装置14のうち少
なくとも1個をパリティデータが記録されたパリティ記
録用のディスク装置とする必要があるが、RAID5の
場合は、各ディスク装置14にパリティデータを振り分
けて格納すればよい。なお、RAID1、いわゆるミラ
ーリングの場合は、同一のデータが記録されたディスク
装置14を少なくとも一対設けるようになっているた
め、パリティデータは必要ない。
The RAID controller 13 includes, for example,
A plurality of disk devices 14 such as a SCSI interface type hard disk drive are connected in parallel via a drive bus 15. In each of these disk devices 14, read data is divided and recorded for each fixed recording area. This recording area is RA
In the case of ID3, it is a block area of one bit or one byte, and in the case of RAID4 and RAID5, it is a sector area of one sector. Also, RAID3 and RAI
In the case of D4, it is necessary that at least one of the plurality of disk devices 14 is a disk device for parity recording in which parity data is recorded. In the case of RAID 5, parity data is stored in each disk device 14. What is necessary is just to sort and store. In the case of RAID1, so-called mirroring, at least one pair of disk devices 14 on which the same data is recorded is provided, so that parity data is not required.

【0023】前記RAID制御装置13は、任意のディ
スク装置14の記録領域内からデータを読み込む際に読
み取りエラーが生じた場合、他のディスク装置14の対
応する記録領域内のデータおよび必要に応じて対応する
パリティーデータに基づいて前記エラーが生じたデータ
を自動的に復元するとともに、この復元したデータを前
記エラーが生じたディスク装置14の正常な記録領域内
に自動的に再書き込みするようになっている。
When a read error occurs when reading data from a recording area of an arbitrary disk device 14, the RAID control device 13 transmits data in a corresponding recording area of another disk device 14 and, if necessary, The errored data is automatically restored based on the corresponding parity data, and the restored data is automatically rewritten into a normal recording area of the disk device 14 in which the error has occurred. ing.

【0024】また、RAID制御装置13は、このRA
ID制御装置13による前記データの再書き込みの際
に、再書き込み可能な正常な記録領域を自動的に割り当
てる自動割り当て部16を有しており、この自動割り当
て部16によって前記エラーが生じた記録領域以外の記
録領域が自動的に割り当てられるようになっている。
Further, the RAID control device 13
An automatic allocating unit for automatically allocating a normal rewritable recording area when rewriting the data by the ID control unit; Other recording areas are automatically assigned.

【0025】次に、前記ディスクアレイ装置10を適用
した本発明に係るディスクアレイ装置の制御方法の実施
形態について説明する。
Next, an embodiment of a method for controlling a disk array device according to the present invention to which the disk array device 10 is applied will be described.

【0026】まず、ステップ1(ST1)に示すよう
に、ホストコンピュータ11によってディスク装置14
内のデータの読み込み指令を出力する。次に、ステップ
2(ST2)において、前記RAID制御装置13によ
ってデータの読み込みにエラーが生じたか否かを判定す
る。そして、エラーが生じなかったと判定された場合
は、ステップ3(ST3)に示すようにエラーに対する
制御を終了するとともに、ディスク装置14内のデータ
をそのまま読み込む。
First, as shown in step 1 (ST1), the disk device 14 is
Outputs a command to read data in Next, in step 2 (ST2), it is determined whether or not an error has occurred in reading data by the RAID control device 13. If it is determined that no error has occurred, the control for the error is terminated as shown in step 3 (ST3), and the data in the disk device 14 is read as it is.

【0027】一方、エラーが生じたと判定された場合
は、ステップ4(ST4)に進むとともに、ディスクア
レイ装置10がRAID0であるか否かを判定する。
On the other hand, if it is determined that an error has occurred, the process proceeds to step 4 (ST4), and it is determined whether or not the disk array device 10 is RAID0.

【0028】このステップ4において、RAID0であ
ればデータの復元が不可能であるためステップ5(ST
5)に示すようにエラーを返した後、ステップ3(ST
3)に進んで制御を終了する。一方、RAID0でなけ
ればステップ6(ST6)に進んで、縮退モードである
か否かすなわち1個のディスク装置14の全体が故障し
てしまったか否かを判定する。
In this step 4, if the data is RAID0, the data cannot be restored.
After returning an error as shown in 5), step 3 (ST
Proceed to 3) and end the control. On the other hand, if it is not RAID 0, the process proceeds to step 6 (ST6), and it is determined whether or not the mode is the degeneration mode, that is, whether or not one disk device 14 has failed as a whole.

【0029】このステップ6(ST6)において、縮退
モードであれば、復元が不可能なためステップ5(ST
5)に進んでエラーを返した後、ステップ3(ST3)
に進んで制御を終了する。一方、縮退モードでなけれ
ば、ステップ7(ST7)に進んで、メディアエラーか
否かすなわち1個のディスク装置14の任意の記録領域
のみの故障であるか否かを判定する。
In step 6 (ST6), if the mode is the degeneration mode, restoration is impossible, and
After proceeding to 5) and returning an error, step 3 (ST3)
To end the control. On the other hand, if the mode is not the degeneration mode, the process proceeds to step 7 (ST7), and it is determined whether or not there is a media error, that is, whether or not a failure occurs only in an arbitrary recording area of one disk device 14.

【0030】このステップ7(ST7)において、メデ
ィアエラーでないと判定された場合は、データの復元が
不可能なため、ステップ8(ST8)に進んで故障ディ
スクにするとともに、ステップ9(ST9)に進んで縮
退モードであると認識する。そして、ステップ1(ST
1)に戻った後、ステップ2、4,6,5(ST2,
4,6,5)を経てステップ3(ST3)に進み、制御
を終了する。一方、メディアエラーであると判定された
場合は、ステップ10(ST10)に進んで、前記エラ
ーが生じたディスク装置14の他のディスク装置14か
らデータを読み込む。
If it is determined in step 7 (ST7) that the error is not a media error, the data cannot be restored, so that the process proceeds to step 8 (ST8) to make a failed disk, and the process proceeds to step 9 (ST9). It proceeds and recognizes that it is in the degeneration mode. Then, step 1 (ST
After returning to 1), steps 2, 4, 6, 5 (ST2,
The process proceeds to step 3 (ST3) via (4, 6, 5), and the control is terminated. On the other hand, if it is determined that the error is a media error, the process proceeds to step 10 (ST10) to read data from another disk device 14 in which the error has occurred.

【0031】このときの読み込むデータは、RAID1
の場合は、エラーが生じたディスク装置14と全く同じ
データが記録された他のディスク装置14から読み込む
同一のデータである。RAID3,4の場合は、他のデ
ィスク装置14の前記エラーが生じたブロック(セク
タ)領域に対応するブロック(セクタ)領域内のデータ
およびパリティー記録用ディスク装置(図示せず)の対
応するブロック(セクタ)領域内のパリティデータであ
る。RAID5の場合は、他のディスク装置14の前記
エラーが生じたブロック(セクタ)領域に対応するブロ
ック(セクタ)領域内のデータおよび各他のディスク装
置14に振り分けられたパリティデータである。
The data to be read at this time is RAID1
Is the same data read from another disk device 14 on which exactly the same data as the disk device 14 in which the error occurred is recorded. In the case of RAIDs 3 and 4, the data (parity) in the block (sector) area corresponding to the block (sector) area of the other disk device 14 where the error has occurred and the corresponding block (not shown) of the disk device (not shown) This is parity data in a (sector) area. In the case of RAID 5, it is data in a block (sector) area corresponding to the block (sector) area of the other disk device 14 where the error has occurred, and parity data allocated to each of the other disk devices 14.

【0032】そして、ステップ11(ST11)に示す
ように他のディスク装置14からデータを読み込む際に
エラーが生じたか否かを判定する。
Then, as shown in step 11 (ST11), it is determined whether or not an error has occurred when reading data from another disk device 14.

【0033】このステップ11(ST11)において、
エラーが生じたと判定された場合は、データの復元が不
可能なため、ステップ8(ST8)に進んで故障ディス
クにする。一方、エラーが生じないと判定された場合
は、ステップ12(ST12)に進むとともに、前記R
AID制御装置13によって前記他のディスク装置14
から読み込んだデータに基づいてエラーが生じたデータ
を自動的に復元する。
In step 11 (ST11),
If it is determined that an error has occurred, since data cannot be restored, the process proceeds to step 8 (ST8) and a failed disk is set. On the other hand, if it is determined that no error occurs, the process proceeds to step 12 (ST12) and the R
The other disk device 14 is controlled by the AID controller 13.
Automatically restores data with errors based on the data read from.

【0034】このデータの復元の後、前記RAID制御
装置13の自動割り当て部16は、復元したデータを前
記エラーが生じたディスク装置14に再書き込みする再
書き込み領域として、このエラーが生じたディスク装置
14の記録領域のうち、故障した記録領域以外の正常な
記録領域を自動的に割り当てる。
After the restoration of the data, the automatic allocating unit 16 of the RAID control unit 13 sets the restored data as a rewrite area for rewriting the restored data to the failed disk device 14. Of the fourteen recording areas, a normal recording area other than the failed recording area is automatically allocated.

【0035】そして、ステップ14(ST14)に示す
ように、この割り当てた記録領域にエラーが生じたか否
か、すなわち割り当てた記録領域が再書き込み可能であ
るか否かを判定する。
Then, as shown in step 14 (ST14), it is determined whether an error has occurred in the allocated recording area, that is, whether the allocated recording area is rewritable.

【0036】このステップ14(ST14)において、
エラーが生じたと判定された場合は、再書き込み不可能
であるとして、ステップ8(ST8)に進んで故障ディ
スクとする。一方、エラーが生じないと判定された場合
は、再書き込み可能であるとしてステップ15に進み、
復元したデータをこの記録領域内に自動的に再書き込み
する。
In step 14 (ST14),
If it is determined that an error has occurred, it is determined that rewriting cannot be performed, and the process proceeds to step 8 (ST8) to designate a failed disk. On the other hand, if it is determined that no error occurs, it is determined that rewriting is possible, and the process proceeds to step 15.
The restored data is automatically rewritten in this recording area.

【0037】従って、ステップ13(ST13)および
ステップ14(ST14)によって、再書き込み可能な
記録領域が自動的に割り当てられることとなる。
Therefore, in steps 13 (ST13) and 14 (ST14), a rewritable recording area is automatically allocated.

【0038】さらに、ステップ16(ST16)に進ん
で、再書き込みの際にエラーが生じた場合は、ステップ
8(ST8)に進んで故障ディスクとする。一方、エラ
ーが生じない場合は、ステップ1(ST1)に戻り、こ
の再書き込みしたデータをホストコンピュータ11によ
って再び読み込む。そして、ステップ1,2(ST1,
2)を経てエラーが生じない場合はステップ3(ST
3)に進んで制御を終了する。
Further, proceeding to step 16 (ST16), if an error occurs at the time of rewriting, proceeding to step 8 (ST8) to determine a failed disk. On the other hand, if no error occurs, the process returns to step 1 (ST1), and the rewritten data is read again by the host computer 11. Then, steps 1 and 2 (ST1,
If no error occurs after 2), step 3 (ST)
Proceed to 3) and end the control.

【0039】したがって、本実施形態によれば、前記自
動割り当て部16によって再書き込み可能な記録領域を
自動的に割り当てることができるため、復元したデータ
を故障した記録領域以外の正常な記録領域に適正に再書
き込みさせることができ、システムの信頼性を向上させ
ることができる。
Therefore, according to the present embodiment, since the rewritable recording area can be automatically allocated by the automatic allocating unit 16, the restored data can be properly allocated to a normal recording area other than the failed recording area. Can be rewritten, and the reliability of the system can be improved.

【0040】さらに、読み込みエラーが生じたデータの
復元およびこの復元したデータの再書き込みを前記RA
ID制御装置13によって自動的に行うことができるた
め、データの復元および再書き込みを迅速に行うことが
でき、システムの迅速性、信頼性をさらに向上させるこ
とができる。
Further, restoration of data in which a read error has occurred and rewriting of the restored data are performed by the RA.
Since the data can be automatically performed by the ID control device 13, the data can be restored and rewritten quickly, and the speed and reliability of the system can be further improved.

【0041】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified as needed.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1に係
るディスクアレイ装置および請求項3に係るディスクア
レイ装置の制御方法によれば、復元したデータを故障し
た記録領域以外の正常な記録領域に適正に再書き込みさ
せることができ、システムの信頼性を向上させることが
できる。
As described above, according to the disk array device of the first aspect and the control method of the disk array device of the third aspect of the present invention, the restored data can be normally recorded in areas other than the failed recording area. Rewriting can be appropriately performed in the area, and the reliability of the system can be improved.

【0043】請求項2に係るディスクアレイ装置および
請求項4に係るディスクアレイ装置の制御方法によれ
ば、読み込みエラーが生じたデータの復元およびこの復
元したデータの再書き込みを迅速に行うことができるた
め請求項1に係るディスクアレイ装置および請求項3に
係るディスクアレイ装置の制御方法の効果に加えてシス
テムの迅速性、信頼性をさらに向上させることができ
る。
According to the disk array device of the second aspect and the control method of the disk array device of the fourth aspect, it is possible to quickly restore data having a read error and rewrite the restored data. Therefore, in addition to the effects of the disk array device according to the first aspect and the control method of the disk array device according to the third aspect, the speed and reliability of the system can be further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るディスクアレイ装置の実施形態
を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disk array device according to the present invention.

【図2】 本発明に係るディスクアレイ装置の制御方法
の実施形態を示すフローチャート
FIG. 2 is a flowchart illustrating an embodiment of a method for controlling a disk array device according to the present invention.

【図3】 従来のディスクアレイ装置を示すブロック図FIG. 3 is a block diagram showing a conventional disk array device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ディスクアレイ装置 11 ホストコンピュータ 13 RAID制御装置 14 ディスク装置 16 自動割り当て部 Reference Signs List 10 disk array device 11 host computer 13 RAID controller 14 disk device 16 automatic allocation unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 19/02 501 G11B 19/02 501A 20/10 20/10 C 20/12 20/12 (72)発明者 荒木 茂 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 後藤 三男 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 沢目 裕一郎 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 碓氷 啓義 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 高月 武千代 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 井上 健太郎 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 丸山 満 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 Fターム(参考) 5B018 GA06 HA12 HA35 KA12 KA13 KA15 KA22 MA14 QA14 QA15 RA11 5B065 BA01 CA30 EA03 EA15 EA24 5D044 BC01 CC04 DE62 DE64 DE66 DE68 HL01 5D066 AA02 AA08 BA02 BA07 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G11B 19/02 501 G11B 19/02 501A 20/10 20/10 C 20/12 20/12 (72) Inventor Shigeru Araki Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Mitsuo Goto 1-7 Yukitani Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. (72) Yuichiro Sawame Tokyo, Ota-ku, Tokyo 1-7, Yutsuya Otsuka-cho, Ota-ku Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyoshi Usui 1-7, Yukitani Otsuka-cho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Takechiyo Takatsuki Tokyo 1-7 Yukitani Otsukacho, Ota-ku Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Kentaro Inoue 1-7 Yukitani Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Mitsuru Maruyama Ota-ku, Tokyo 1-7, Yutani-Otsuka-cho Alps Electric Co., Ltd. F-term (reference) 5B018 GA06 HA12 HA35 KA12 KA13 KA15 KA22 MA14 QA14 QA15 RA11 5B065 BA01 CA30 EA03 EA15 EA24 5D044 BC01 CC04 DE62 DE64 DE66 DE68 HL01 5D066 AA02 AA08 BA02 BA07

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数個のディスク装置を並列のインター
フェースを介して接続し、任意の前記ディスク装置の記
録領域からデータを読み込む際に回復不能なエラーが生
じた場合にこのエラーが生じたディスク装置以外のディ
スク装置の対応する記録領域内のデータに基づいて前記
エラーが生じたデータを復元し、この復元したデータを
前記エラーが生じたディスク装置に再書き込みするとと
もに、この復元したデータを上位装置に出力するように
してなるディスクアレイ装置であって、 前記エラーが生じたディスク装置の再書き込み可能な記
録領域を自動的に割り当てる自動割り当て部を設けたこ
とを特徴とするディスクアレイ装置。
1. A disk drive in which a plurality of disk drives are connected via a parallel interface and an unrecoverable error occurs when reading data from a recording area of any of the disk drives. Restoring the data in which the error has occurred based on the data in the corresponding recording area of the disk device other than the above, rewriting the restored data to the disk device in which the error has occurred, and transferring the restored data to the host device A disk array device comprising an automatic allocating unit that automatically allocates a rewritable recording area of the disk device in which the error has occurred.
【請求項2】 前記エラーが生じたデータの復元および
この復元したデータの再書き込みを自動的に行う制御手
段を有することを特徴とする請求項1に記載のディスク
アレイ装置。
2. The disk array device according to claim 1, further comprising control means for automatically restoring the data in which the error has occurred and rewriting the restored data.
【請求項3】 並列のインターフェースを介して接続さ
れた複数個のディスク装置のうち、任意のディスク装置
の記録領域からデータを読み込む際に回復不能なエラー
が生じた場合にこのエラーが生じたディスク装置以外の
ディスク装置の対応する記録領域内のデータに基づいて
前記エラーが生じたデータを復元し、この復元したデー
タを前記エラーが生じたディスク装置に再書き込みする
とともに、この復元したデータを上位装置に出力するよ
うに制御するディスクアレイ装置の制御方法であって、 前記エラーが生じたディスク装置の再書き込み可能な記
録領域を自動的に割り当てることを特徴とするディスク
アレイ装置の制御方法。
3. A disk on which an unrecoverable error occurs when reading data from a recording area of an arbitrary disk device among a plurality of disk devices connected via a parallel interface. Restoring the data in which the error has occurred based on the data in the corresponding recording area of the disk device other than the device, rewriting the restored data to the disk device in which the error has occurred, and placing the restored data in the upper What is claimed is: 1. A method for controlling a disk array device, which controls output to a device, wherein a rewritable recording area of the disk device in which the error has occurred is automatically allocated.
【請求項4】 前記エラーが生じたデータの復元および
この復元したデータの再書き込みを自動的に行うことを
特徴とする請求項3に記載のディスクアレイ装置の制御
方法。
4. The method according to claim 3, wherein the restoration of the data in which the error has occurred and the rewriting of the restored data are automatically performed.
JP28279899A 1999-10-04 1999-10-04 Disk array device and its control method Pending JP2001100948A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28279899A JP2001100948A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Disk array device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28279899A JP2001100948A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Disk array device and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001100948A true JP2001100948A (en) 2001-04-13

Family

ID=17657239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28279899A Pending JP2001100948A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Disk array device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001100948A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180130B2 (en) Computer data storage device capable of correcting error data and digital data storage method
JP2603757B2 (en) Method of controlling array disk device
JP3316500B2 (en) Increase the number of drives in a RAID set while maintaining the integrity of the moved data
US6907504B2 (en) Method and system for upgrading drive firmware in a non-disruptive manner
US20050229033A1 (en) Disk array controller and information processing apparatus
US20050086429A1 (en) Method, apparatus and program for migrating between striped storage and parity striped storage
JPS605023B2 (en) memory system
JPH08321138A (en) Method for storage of digital data
EP1310875A2 (en) Disk array subsystem and data generation method therefor
JPH07261946A (en) Array type storage device
JP2010267037A (en) Disk array device
JP2005107839A (en) Array controller and disk array rebuilding method
JP2001043031A (en) Disk array controller provided with distributed parity generating function
KR100364895B1 (en) Method of controlling data access and system thereof
JPH06119126A (en) Disk array device
JPH09218754A (en) Data storage system
JP2001100948A (en) Disk array device and its control method
JPH07306758A (en) Disk array device and its control method
JP2005166016A (en) Disk array device
JP2004185477A (en) Optical storage medium array device and data transfer method
US20050081088A1 (en) Array controller for disk array, and method for rebuilding disk array
JPH08221217A (en) Data reconstructing method in disk array subsystem
JP3699797B2 (en) Disk array device
JP3613722B2 (en) Disk array device
JP2857289B2 (en) Disk array device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607