JP2001100773A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001100773A5
JP2001100773A5 JP1999276103A JP27610399A JP2001100773A5 JP 2001100773 A5 JP2001100773 A5 JP 2001100773A5 JP 1999276103 A JP1999276103 A JP 1999276103A JP 27610399 A JP27610399 A JP 27610399A JP 2001100773 A5 JP2001100773 A5 JP 2001100773A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise signal
generated
noise
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999276103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792613B2 (ja
JP2001100773A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP27610399A external-priority patent/JP4792613B2/ja
Priority to JP27610399A priority Critical patent/JP4792613B2/ja
Priority to KR1020000056226A priority patent/KR20010050633A/ko
Priority to US09/672,907 priority patent/US6711538B1/en
Priority to CN00133355A priority patent/CN1297222A/zh
Priority to EP00308556A priority patent/EP1089258A3/en
Publication of JP2001100773A publication Critical patent/JP2001100773A/ja
Publication of JP2001100773A5 publication Critical patent/JP2001100773A5/ja
Publication of JP4792613B2 publication Critical patent/JP4792613B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 狭帯域信号の合成に用いられるパラメータから広帯域信号を生成する情報処理装置において、
前記狭帯域信号の第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成手段と、
前記狭帯域信号の第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成手段と、
前記第1の生成手段により生成された前記第2の適応信号と、前記第2の生成手段により生成された前記第2の雑音信号とを合成し、前記広帯域信号の励振源を生成する第3の生成手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項2】 前記第1の適応信号および前記第2の前記適応信号は、ピッチ成分を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】 前記第1の生成手段は、前記第2の適応信号を、前記第1の適応信号を広帯域化して生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】 前記第1の生成手段は、前記第2の適応信号を、前記第1の適応信号を補間して生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】 前記第1の生成手段は、前記第2の適応信号を、前記第1の適応信号を補間し、さらに、前記第1の適応信号のピーク値となるサンプルデータの前後の1つ、または、複数のサンプルデータを抑圧して生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項6】 前記第1の生成手段は、前記第2の適応信号を、前記第1の適応信号を補間し、さらに、前記第1の適応信号のサンプルデータまたはサンプルデータの絶対値について、所定の値以上のものを抑圧して生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項7】 前記第2の生成手段は、前記第2の雑音信号を、前記第1の雑音信号を広帯域化して生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】 前記第2の生成手段は、前記第2の雑音信号を、前記第1の雑音信号に、そこに含まれない成分を持つ雑音信号を付加して生成する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】 前記第2の生成手段は、前記第2の雑音信号を、前記第1の雑音信号を広帯域化した前記第2の雑音信号に、そこに含まれない周波数帯域の成分を持つ雑音信号を付加して生成する
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
【請求項10】 狭帯域信号の合成に用いられるパラメータから広帯域信号を生成する情報処理装置の情報処理方法において、
前記狭帯域信号の第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成ステップと、
前記狭帯域信号の第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された第2の適応信号と、前記第2の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号とを合成し、前記広帯域信号の励振源を生成する第3の生成ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項11】 狭帯域信号の合成に用いられるパラメータから広帯域信号を生成する場合のプログラムであって、
前記狭帯域信号の第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成ステップと、
前記狭帯域信号の第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された第2の適応信号と、前記第2の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号とを合成し、前記広帯域信号の励振源を生成する第3の生成ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
【請求項12】 狭帯域信号の合成に用いられるパラメータから広帯域信号を生成する情報処理装置において、
前記狭帯域信号の第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成手段と、
前記第1の生成手段により生成された前記第2の雑音信号から、前記広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項13】 前記第1の生成手段は、前記第2の雑音信号を、前記第1の雑音信号に、そこに含まれない成分を持つ雑音信号を付加して生成する
ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
【請求項14】 前記第1の生成手段は、前記第2の雑音信号を、前記第1の雑音信号を広帯域化した前記第2の雑音信号に、そこに含まれない周波数帯域の成分を持つ雑音信号を付加して生成する
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
【請求項15】 狭帯域信号の合成に用いられるパラメータから広帯域信号を生成する情報処理装置の情報処理方法において、
前記狭帯域信号の第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号から、前記広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項16】 狭帯域信号の合成に用いられるパラメータから広帯域信号を生成する場合のプログラムであって、
前記狭帯域信号の第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号から、前記広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
【請求項17】 狭帯域信号を分析し、広帯域信号を生成する情報処理装置において、
前記狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出手段と、
前記第1の抽出手段により抽出された前記短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の適応信号および第1の雑音信号を抽出する第2の抽出手段と、
前記第2の抽出手段により抽出された前記第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成手段と、
前記第2の抽出手段により抽出された前記第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成手段と、
前記第1の生成手段により生成された前記第2の適応信号と、前記第2の生成手段により生成された前記第2の雑音信号とを合成し、広帯域信号の励振源を生成する第3の生成手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項18】 狭帯域信号を分析し、広帯域信号を生成する情報処理装置の情報処理方法において、
前記狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、
前記第1の抽出ステップの処理で抽出された前記短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の適応信号および第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、
前記第2の抽出ステップの処理で抽出された前記第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成ステップと、
前記第2の抽出ステップの処理で抽出された前記第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された前記第2の適応信号と、前記第2の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号とを合成し、広帯域信号の励振源を生成する第3の生成ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項19】 狭帯域信号を分析し、広帯域信号を生成する場合のプログラムであって、
前記狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、
前記第1の抽出ステップの処理で抽出された前記短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の適応信号および第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、
前記第2の抽出ステップの処理で抽出された前記第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成ステップと、
前記第2の抽出ステップの処理で抽出された前記第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された前記第2の適応信号と、前記第2の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号とを合成し、広帯域信号の励振源を生成する第3の生成ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
【請求項20】 狭帯域信号を分析し、広帯域信号を生成する情報処理装置において、
前記狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出手段と、
前記第1の抽出手段により抽出された前記短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出する第2の抽出手段と、
前記第2の抽出手段により抽出された前記第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成手段と、
前記第1の生成手段により生成された前記第2の雑音信号から、広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
【請求項21】 狭帯域信号を分析し、広帯域信号を生成する情報処理装置の情報処理方法において、
前記狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、
前記第1の抽出ステップの処理で抽出された前記短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、
前記第2の抽出ステップの処理で抽出された前記第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号から広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
【請求項22】 狭帯域信号を分析し、広帯域信号を生成する場合のプログラムであって、
前記狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、
前記第1の抽出ステップの処理で抽出された前記短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、
前記第2の抽出ステップの処理で抽出された前記第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成ステップと、
前記第1の生成ステップの処理で生成された前記第2の雑音信号から広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
請求項18に記載の情報処理方法は、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、第1の抽出ステップの処理で抽出された短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の適応信号および第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、第2の抽出ステップの処理で抽出された第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成ステップと、第2の抽出ステップの処理で抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成ステップと、第1の生成ステップの処理で生成された第2の適応信号と、第2の生成ステップの処理で生成された第2の雑音信号とを合成し、広帯域信号の励振源を生成する第3の生成ステップとを含むことを特徴とする。
請求項19に記載の記録媒体のプログラムは、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、第1の抽出ステップの処理で抽出された短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の適応信号および第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、第2の抽出ステップの処理で抽出された第1の適応信号から第2の適応信号を生成する第1の生成ステップと、第2の抽出ステップの処理で抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第2の生成ステップと、第1の生成ステップの処理で生成された第2の適応信号と、第2の生成ステップの処理で生成された第2の雑音信号とを合成し、広帯域信号の励振源を生成する第3の生成ステップとを含むことを特徴とする。
請求項20に記載の情報処理装置は、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出手段と、第1の抽出手段により抽出された短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出する第2の抽出手段と、第2の抽出手段により抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成手段と、第1の生成手段により生成された第2の雑音信号から、広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成手段とを備えることを特徴とする。
請求項21に記載の情報処理方法は、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、第1の抽出ステップの処理で抽出された短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、第2の抽出ステップの処理で抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成ステップと、第1の生成ステップの処理で生成された第2の雑音信号から広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成ステップとを含むことを特徴とする。
請求項22に記載の記録媒体のプログラムは、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出する第1の抽出ステップと、第1の抽出ステップの処理で抽出された短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出する第2の抽出ステップと、第2の抽出ステップの処理で抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成する第1の生成ステップと、第1の生成ステップの処理で生成された第2の雑音信号から広帯域信号の励振源を直接生成する第2の生成ステップとを含むことを特徴とする。
請求項17に記載の情報処理装置、請求項18に記載の情報処理方法、および請求項19に記載の記録媒体においては、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号が抽出され、抽出された短期予測残差信号から長期予測が実行され、第1の適応信号および第1の雑音信号が抽出され、抽出された第1の適応信号から第2の適応信号が生成され、抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号が生成され、生成された第2の適応信号と、生成された第2の雑音信号とが合成され、広帯域信号の励振源が生成される。
請求項20に記載の情報処理装置、請求項21に記載の情報処理方法、および請求項22に記載の記録媒体においては、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号が抽出され、抽出された短期予測残差信号から長期予測が実行され、第1の雑音信号が抽出され、抽出された第1の雑音信号から第2の雑音信号が生成され、生成された第2の雑音信号から、広帯域信号の励振源が直接生成される。
請求項17に記載の情報処理装置、請求項18に記載の情報処理方法、および請求項19に記載の記録媒体によれば、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出し、抽出した短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の適応信号および第1の雑音信号を抽出し、抽出した第1の適応信号から第2の適応信号を生成し、抽出した第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成し、生成した第2の適応信号と、生成した第2の雑音信号とを合成し、広帯域信号の励振源を生成するようにしたので、広帯域音声信号の励振源のギャップをなくし、広帯域音声信号の音声信号の音質を向上させることが可能となる。
請求項20に記載の情報処理装置、請求項21に記載の情報処理方法、および請求項22に記載の記録媒体によれば、狭帯域信号の分析結果から短期予測残差信号を抽出し、抽出した短期予測残差信号から長期予測を実行し、第1の雑音信号を抽出し、抽出した第1の雑音信号から第2の雑音信号を生成し、生成した第2の雑音信号から、広帯域信号の励振源を直接生成するようにしたので、狭帯域音声信号を広帯域音声信号に変換するための装置構成および演算処理を簡素化することが可能となる。
JP27610399A 1999-09-29 1999-09-29 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4792613B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27610399A JP4792613B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
KR1020000056226A KR20010050633A (ko) 1999-09-29 2000-09-25 정보처리장치와 방법 및 기록매체
US09/672,907 US6711538B1 (en) 1999-09-29 2000-09-28 Information processing apparatus and method, and recording medium
EP00308556A EP1089258A3 (en) 1999-09-29 2000-09-29 Apparatus for expanding speech bandwidth
CN00133355A CN1297222A (zh) 1999-09-29 2000-09-29 信息处理设备、方法和记录媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27610399A JP4792613B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001100773A JP2001100773A (ja) 2001-04-13
JP2001100773A5 true JP2001100773A5 (ja) 2006-05-18
JP4792613B2 JP4792613B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=17564852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27610399A Expired - Fee Related JP4792613B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6711538B1 (ja)
EP (1) EP1089258A3 (ja)
JP (1) JP4792613B2 (ja)
KR (1) KR20010050633A (ja)
CN (1) CN1297222A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE522553C2 (sv) * 2001-04-23 2004-02-17 Ericsson Telefon Ab L M Bandbreddsutsträckning av akustiska signaler
JP4106624B2 (ja) * 2001-06-29 2008-06-25 株式会社ケンウッド 信号の周波数成分を補間するための装置および方法
CA2359771A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-22 Dspfactory Ltd. Low-resource real-time audio synthesis system and method
US6937978B2 (en) * 2001-10-30 2005-08-30 Chungwa Telecom Co., Ltd. Suppression system of background noise of speech signals and the method thereof
DE60204038T2 (de) 2001-11-02 2006-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichtung zum codieren bzw. decodieren eines audiosignals
CN100395817C (zh) 2001-11-14 2008-06-18 松下电器产业株式会社 编码设备、解码设备和解码方法
JP4308229B2 (ja) * 2001-11-14 2009-08-05 パナソニック株式会社 符号化装置および復号化装置
KR100494555B1 (ko) 2001-12-19 2005-06-10 한국전자통신연구원 광대역 음성신호의 전송방법 및 그 장치
US7200024B2 (en) * 2002-08-02 2007-04-03 Micron Technology, Inc. System and method for optically interconnecting memory devices
KR100503415B1 (ko) * 2002-12-09 2005-07-22 한국전자통신연구원 대역폭 확장을 이용한 celp 방식 코덱간의 상호부호화 장치 및 그 방법
DE602004016325D1 (de) 2003-05-20 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Diosignalbandes
CN100508030C (zh) * 2003-06-30 2009-07-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种编码/解码音频信号的方法及相应设备
KR100598614B1 (ko) * 2004-08-23 2006-07-07 에스케이 텔레콤주식회사 지각적 가중필터를 이용한 음성신호의 광대역 확장시스템및 방법
ES2358125T3 (es) * 2005-04-01 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Procedimiento y aparato para un filtrado de antidispersión de una señal ensanchada de excitación de predicción de velocidad de ancho de banda.
MX2007012187A (es) 2005-04-01 2007-12-11 Qualcomm Inc Sistemas, metodos y aparatos para deformacion en tiempo de banda alta.
TWI324336B (en) 2005-04-22 2010-05-01 Qualcomm Inc Method of signal processing and apparatus for gain factor smoothing
US8135584B2 (en) 2006-01-31 2012-03-13 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Method and arrangements for coding audio signals
US7790544B2 (en) * 2006-03-24 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Method of fabricating different gate oxides for different transistors in an integrated circuit
US7987089B2 (en) 2006-07-31 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for modifying a zero pad region of a windowed frame of an audio signal
CN101304261B (zh) * 2007-05-12 2011-11-09 华为技术有限公司 一种频带扩展的方法及装置
US9653088B2 (en) 2007-06-13 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for signal encoding using pitch-regularizing and non-pitch-regularizing coding
CN101620854B (zh) * 2008-06-30 2012-04-04 华为技术有限公司 频带扩展的方法、系统和设备
JP5423684B2 (ja) * 2008-12-19 2014-02-19 富士通株式会社 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
JP5126145B2 (ja) * 2009-03-30 2013-01-23 沖電気工業株式会社 帯域拡張装置、方法及びプログラム、並びに、電話端末
JP5223786B2 (ja) * 2009-06-10 2013-06-26 富士通株式会社 音声帯域拡張装置、音声帯域拡張方法及び音声帯域拡張用コンピュータプログラムならびに電話機
CN104321815B (zh) 2012-03-21 2018-10-16 三星电子株式会社 用于带宽扩展的高频编码/高频解码方法和设备
CN103337243B (zh) * 2013-06-28 2017-02-08 大连理工大学 一种amr码流转换成amr-wb码流的方法
FR3008533A1 (fr) * 2013-07-12 2015-01-16 Orange Facteur d'echelle optimise pour l'extension de bande de frequence dans un decodeur de signaux audiofrequences
FR3017484A1 (fr) * 2014-02-07 2015-08-14 Orange Extension amelioree de bande de frequence dans un decodeur de signaux audiofrequences
GB201617408D0 (en) 2016-10-13 2016-11-30 Asio Ltd A method and system for acoustic communication of data
GB201617409D0 (en) 2016-10-13 2016-11-30 Asio Ltd A method and system for acoustic communication of data
GB201704636D0 (en) 2017-03-23 2017-05-10 Asio Ltd A method and system for authenticating a device
GB2565751B (en) 2017-06-15 2022-05-04 Sonos Experience Ltd A method and system for triggering events
GB2570634A (en) 2017-12-20 2019-08-07 Asio Ltd A method and system for improved acoustic transmission of data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455888A (en) 1992-12-04 1995-10-03 Northern Telecom Limited Speech bandwidth extension method and apparatus
JP3483958B2 (ja) * 1994-10-28 2004-01-06 三菱電機株式会社 広帯域音声復元装置及び広帯域音声復元方法及び音声伝送システム及び音声伝送方法
EP0732687B2 (en) * 1995-03-13 2005-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for expanding speech bandwidth
US5778335A (en) * 1996-02-26 1998-07-07 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for efficient multiband celp wideband speech and music coding and decoding
JP3364825B2 (ja) * 1996-05-29 2003-01-08 三菱電機株式会社 音声符号化装置および音声符号化復号化装置
JPH10124088A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Sony Corp 音声帯域幅拡張装置及び方法
JPH10232698A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Toyo Commun Equip Co Ltd 話速変換装置
JP4132154B2 (ja) 1997-10-23 2008-08-13 ソニー株式会社 音声合成方法及び装置、並びに帯域幅拡張方法及び装置
JP3192999B2 (ja) * 1997-12-24 2001-07-30 株式会社東芝 音声符号化方法および音声符号化方法
US6539355B1 (en) * 1998-10-15 2003-03-25 Sony Corporation Signal band expanding method and apparatus and signal synthesis method and apparatus
GB2351889B (en) * 1999-07-06 2003-12-17 Ericsson Telefon Ab L M Speech band expansion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001100773A5 (ja)
JP6838105B2 (ja) 高度なスペクトラム拡張を使用して量子化ノイズを低減するための圧縮伸張装置および方法
Rodríguez et al. Audio authenticity: Detecting ENF discontinuity with high precision phase analysis
JP5253565B2 (ja) 合成されたスペクトル成分に適合するようにデコードされた信号の特性を使用するオーディオコーディングシステム
JP4173641B2 (ja) 音声活動に基づくゲイン制限による音声強化
JP4740260B2 (ja) 音声信号の帯域幅を疑似的に拡張するための方法および装置
JP4792613B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
Biswas et al. Audio codec enhancement with generative adversarial networks
KR20070045993A (ko) 오디오 처리
JP2003044098A (ja) 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
CN104170009A (zh) 感知音频编解码器中的谐波信号的相位相干性控制
JP2004508596A (ja) 出力ベースの客観的音声品質評価方法及び装置
US20060015328A1 (en) Sinusoidal audio coding
JP2008052117A (ja) 雑音除去装置、方法及びプログラム
JP4313993B2 (ja) オーディオ復号化装置およびオーディオ復号化方法
KR101850693B1 (ko) 인-이어 마이크로폰을 갖는 이어셋의 대역폭 확장 장치 및 방법
Diener et al. An initial investigation into the real-time conversion of facial surface EMG signals to audible speech
US8750530B2 (en) Method and arrangement for processing audio data, and a corresponding corresponding computer-readable storage medium
JP3875890B2 (ja) 音声信号加工装置、音声信号加工方法及びプログラム
Kazama et al. Estimation of speech components by ACF analysis in a noisy environment
JPH1138998A (ja) 雑音抑圧装置および雑音抑圧処理プログラムを記録した記録媒体
Bartkowiak et al. Hybrid sinusoidal modeling of music with near transparent audio quality
JP2006508386A (ja) サウンドフレームを正弦波成分と残留ノイズとに分離する方法
JP2007505346A (ja) 遷移のオーディオ信号成分の符号化
Aczél et al. Sound separation of polyphonic music using instrument prints