JP2001095925A - カテーテル固定具 - Google Patents

カテーテル固定具

Info

Publication number
JP2001095925A
JP2001095925A JP28152599A JP28152599A JP2001095925A JP 2001095925 A JP2001095925 A JP 2001095925A JP 28152599 A JP28152599 A JP 28152599A JP 28152599 A JP28152599 A JP 28152599A JP 2001095925 A JP2001095925 A JP 2001095925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
fixing
clip
holder
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28152599A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Koike
紀夫 小池
Yasuki Yabushita
安紀 藪下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP28152599A priority Critical patent/JP2001095925A/ja
Publication of JP2001095925A publication Critical patent/JP2001095925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血管内留置用カテーテルの皮膚との固定具で
あって、一旦留置した後のカテーテルの回転方向または
進退方向の移動による血管内のカテーテル先端の位置調
整が簡便に行え、しかも固定力をさらに高めたカテーテ
ル固定具を提供する。 【解決手段】 血管内留置用カテーテルを皮膚に固定す
るためのカテーテル固定具であって、カテーテルを挿通
させる内腔と、固定具を縫合糸によって皮膚に固定する
ための孔部とを有する保持具と、保持具を外周より押圧
して保持具内腔に挿通されたカテーテルを固定するクリ
ップと、保持具又はクリップの少なくとも1箇所とカテ
ーテルとを繋ぎ止めるための連結具からなることを特徴
とするカテーテル固定具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療分野で利用され
る血管内留置用カテーテルを皮膚に固定するためのカテ
ーテルの固定具に関するものであり、さらに詳しくは血
管内留置用カテーテルを皮膚に固定する際に用いられる
着脱および回転、進退方向の移動が可能であり、かつ固
定力の高いカテーテル固定具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】血管内留置用カテーテルを患者の皮膚に
固定する手段としては、(1)カテーテルの体外部を粘
着テープで固定する方法、(2)カテーテルの体外部を
直接縫合糸で固定する方法、(3)カテーテルの体外部
に設けられた縫合糸固定部を介して縫合糸で固定する方
法、(4)皮下に埋め込んだ埋込式薬液注入ポートにカ
テーテルを固定する方法、(5)皮下トンネルを作製し
て表面にカフの付いたカテーテルを挿入しカフと皮下組
織を癒着させる方法等がある。この内、(4)および
(5)の方法はカテーテルを長期にわたり留置するため
の方法であるが、一旦トラブルがあった場合はカテーテ
ルそのものを抜去する必要があった。また、(1)の方
法はカテーテルの固定は簡便迅速に行えるが、元来固定
力が弱く、患者の汗、体液や消毒剤が皮膚に付着すると
固定力が極端に低下する危険性があった。(2)の方法
は、カテーテルを直接縫合糸で縛るのでカテーテルが傷
つき易く、洩れたり最悪の場合切断される可能性があっ
た。(3)の方法は(2)の改良法で最も普及している
が、一旦カテーテルを留置固定すると、カテーテルの流
量低下などのトラブル時にカテーテルをある程度回転方
向または進退方向に移動させたい場合にはその度毎に皮
膚に固定した縫合糸を切断し再度縫合しなければならな
く、医師に大きな負担を強いることがあった。通常、血
管内留置用カテーテルが多く用いられるのは、術前術後
の高カロリー輸液用カテーテルや透析等の体外循環用カ
テーテルであるが、前者は一旦血管内に留置し、体外部
を皮膚固定するとカテーテルを移動させることはほとん
どないが、後者は留置される血管の位置によっては血流
不足を起こし易く頻回にカテーテルの位置移動を余儀な
くされる場合が多い。従って、(3)の方法を採っても
カテーテルを移動させたい場合にはその度毎に皮膚に固
定した縫合糸を切断し再度縫合しなければならなく、医
師に大きな負担を強いることがあった。
【0003】これらの問題点を解決するために(3)の
応用法として、カテーテルの回転のみが可能なカテーテ
ル固定具や、さらにはクリップ等による固定を解除する
ことによりカテーテルの回転、進退が可能な固定具が開
発されている。
【0004】このようなカテーテルやカテーテルと形状
用途がほぼ同一の血管内留置針等用に開発されている回
転、進退などが可能な固定具としては、特開昭62−2
98374号公報に示されるラチエット機構が付いたク
ランプでカテーテルを直接挟持するものや、実開平5−
48954号公報に示される目玉クリップを用いて留置
針を直接挟持するもの、特開昭59−177066号公
報に示される断面が半円状の溝を形成したクランプを折
り曲げて重ねることにより形成される断面が円形の透孔
内にカテーテルを挟持するもの、特開昭55−1665
0号公報に示されるカテーテル挿通用孔を備えた固定具
の端部外周に端部に向かって小径となるテーパー部を形
成し、該テーパー部に螺合する環状体でカテーテルの外
径に応じて締め付ける程度を調節できるもの、特開昭6
2−281965号公報、特開平1−308572号公
報および特開平4−227274号公報に示されるカテ
ーテルを挿通した保持具の外周を糸で縛りカテーテルを
固定するもの、特開昭60−100973号公報、特開
昭63−222772号公報に示されるカテーテルを挿
通した保持具の外周を細長い可撓性締付具で締め付ける
ことによりカテーテルを固定するものがなどが挙げられ
る。
【0005】さらに、上記のカテーテル固定具における
問題点である装着の煩雑さや、装着時のカテーテルの変
形等を解決するものとして、特開平8−24344号公
報には、カテーテル挿通用透孔を有する円筒状の保持具
の外周をクリップ等で均等に押圧することによりカテー
テルを固定する方法が開示されている。この固定具を用
いるとカテーテルの固定、保持具の着脱は縫合糸などで
結紮するよりもはるかに簡便、迅速であり、カテーテル
の保持具を軟質の材質とすることが可能となるため、挿
通されるカテーテルとの摩擦抵抗が増して固定力が高ま
り、さらに保持具の外周を均一に押圧するのでカテーテ
ルの変形も防止できるため、従来技術の問題点をある程
度は改善できるものと期待される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−2
4344号公報に示されるカテーテル固定具において
は、意識の低下した患者がカテーテルの体外部を持って
抜去する場合等、瞬間的にかかるかかる引抜強力に耐え
る把持力を持たない可能性があった。また、皮膚のカテ
ーテル刺入部から浸出する血液等の体液や、皮膚の消毒
液等の薬液に保持具のカテーテル挿通部分が濡れた状態
になると、カテーテルと保持具との間の摩擦力が低下し
カテーテルが前後に移動する可能性がある。特に最近消
毒効果の持続性や取り扱いの簡便さで多くの施設で汎用
されているゲル状若しくは軟膏状の消毒剤が使用された
場合、固定力が顕著に低下する問題点があった。
【0007】結局、カテーテルの安全、確実な固定を考
えると、煩雑なカテーテルまたはカテーテルの一部に設
けられた固定部と皮膚とを縫合糸で固定する方法をとら
なければならず、留置後、カテーテルの内腔開存性を確
保するためカテーテルの回転、進退等の移動がある程度
必要な場合は、簡便にカテーテルが着脱できる固定方法
を用いられることが多かった。
【0008】本発明は、血管内留置用カテーテルの皮膚
との固定具であって、一旦留置した後のカテーテルの回
転方向または進退方向の移動による血管内のカテーテル
先端の位置調整が簡便に行え、しかも固定力をさらに高
めたカテーテル固定具を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果、保持具または
クリップとカテーテルとを繋ぎ止めておくことにより、
さらにカテーテル固定具の固定力が強くなるということ
を見出し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、血
管内留置用カテーテルを皮膚に固定するためのカテーテ
ル固定具であって、カテーテルを挿通させる内腔と、固
定具を縫合糸によって皮膚に固定するための孔部とを有
する保持具と、保持具を外周より押圧して保持具内腔に
挿通されたカテーテルを固定するクリップと、保持具又
はクリップの少なくとも1箇所とカテーテルとを繋ぎ止
めるための連結具からなることを特徴とするカテーテル
固定具を要旨とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のカテーテル固定具は、図1に例示するように、
カテーテル4を挿通する内腔と、患者の皮膚に固定する
ための孔部11aを有する保持具1と保持具を外周より
押圧し内腔に挿通したカテーテルを固定するクリップ
2、さらにカテーテルがクリップの固定力を上回って保
持具から移動するのを防止するために保持具とカテーテ
ルとを繋ぎ止める連結具3と連結具を保持具に固定する
ために保持具に設けられた孔付突起部11bとから主と
してなる。
【0011】図1においては、ダブルルーメンカテーテ
ルを挿通させた保持具1とクリップ2および連結具3か
らなるカテーテル固定具を例示したが、カテーテルの形
状は、これに限らずカテーテルの内腔および体外部の枝
管を1つ有するシングルルーメンカテーテル、カテーテ
ル本体内の内腔および体外部の枝管をそれぞれ3つ有す
るトリプルルーメンカテーテルのほか、カテーテル本体
内の内腔および枝管が4つ以上あるものであってもよ
い。例えば、血液透析用に使用するカテーテルの場合に
は、一般的にカテーテル本体内に1〜3個の内腔を有す
るカテーテルが使用される場合が多く、特に2個の内腔
を有するダブルルーメンカテーテルが最も多く使用され
ている。
【0012】本発明のカテーテル固定具の内、保持具の
形状としては、例えば図2及び図3に示す両翼型が挙げ
られ、両翼に皮膚と縫合糸で固定する孔部11aおよ
び、カテーテルが挿通される内腔11cを有し且つカテ
ーテル留置後に取り付けられるため切れ目11dがカテ
ーテルの長手方向に1箇所入り、連結具を挿通させる孔
付突起部11b、クリップを正しい位置で取り付けるた
めの突起部11eを有する。内腔の大きさとしては、カ
テーテルに容易に取り付けられ且つ必要に応じて回転方
向、進退方向に移動でき、またクリップを装着した際カ
テーテルが容易に動かない大きさであればよく、装着す
るカテーテルの外径とほぼ同じ若しくはそれ以下の大き
さが好ましい。切れ目の位置は特に定めないが、使用者
の取り付け易さから保持具の皮膚側に設けられているこ
とが好ましい。連結具を接続する孔付突起部の大きさ
は、連結具が接続できる小孔を有するための最小限の大
きさを必要とするができる限り小型のものが好ましい。
【0013】図2に示した両翼型保持具に装着するクリ
ップの形状として、図4に示す装着時に取手21bを指
で摘んで開口部21aを一時的に押し広げる取手付型と
図5に示すそのまま保持具に嵌合させ装着するホルダー
型を例示したが、保持具を外周から押圧しカテーテルを
固定できればいかなる形でもよい。クリップの把持力は
最低でも通常の大人が引っ張ってカテーテルが容易に動
かない程度は必要であるが、逆に強すぎるとカテーテル
を変形または破損させる可能性があるので適度な把持力
を設定する必要がある。
【0014】保持具の別の形状として、図6に示す円盤
型のように、円盤の外周に皮膚と縫合糸で固定する孔部
12aと、カテーテルが挿通される内腔12cを有しカ
テーテル装着用の切れ目12dが入り、連結具を接続す
る孔付突起部12b、クリップを取り付けるための溝1
2eを有するものも挙げられる。内腔の大きさ、切れ目
の位置、連結具を接続する孔付突起部の大きさ等は図2
の翼状型と同様である。
【0015】図6に示した円盤型保持具に装着するクリ
ップの形状として、図7に保持具の首部の溝12eに嵌
合させ装着するホルダー型を例示したが、この場合、保
持具の首部のみの押圧でカテーテルを固定しているが、
保持具全体を覆う形で外周から押圧しカテーテルを固定
する形状であってもよい。クリップの把持力は最低でも
通常の大人が引っ張ってカテーテルが容易に動かない程
度は必要であるが、逆に強すぎるとカテーテルを変形ま
たは破損させる可能性があるので適度な把持力を設定す
る必要がある。
【0016】保持具に使用する材質としては、カテーテ
ルと密着し皮膚に接触しても抵抗感の少ない常温付近で
ゴム弾性を有する軟質の高分子エラストマーが好まし
い。例えば、軟質ポリ塩化ビニル、シリコーンゴム、ポ
リウレタンをはじめ、スチレン−ブタジエンゴム、ポリ
イソプレンゴム、スチレン−エチレン−ブチレン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ナイロン−ポリエ
ーテル共重合体等の合成高分子材料または天然ゴムなど
の天然高分子材料などが挙げられる。また、これらの材
料に塩酸クロルヘキシジン等の抗菌剤や抗生物質等の抗
菌性の作用を持つ物質を含有させてもよい。
【0017】クリップに使用する材質としては、保持具
の一部または全体を覆う形で外周から押圧しカテーテル
を固定できる強度を持つ必要があることから、少なくと
も保持具よりも硬質であることが好ましい。例えば、高
分子化合物としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、
硬質ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、ポリ
エーテルイミド、硬質ポリウレタン、ポリカーボネー
ト、ポリメタクリル酸メチル等が挙げられ、これらの物
質の混合物または共重合体、さらに強度を高めるために
他の樹脂を混合させたものであってもよい。また、金属
としては、ステンレス鋼、鉄、アルミニウム等が挙げら
れる。
【0018】本発明のカテーテル固定具の内、保持具ま
たはクリップとカテーテルの体外部を接続するための連
結具の形状としては、図9〜12に示す形状が例示され
る。図9〜12の左側をカテーテルの体外部に接続する
ための先端部側とし、右側を保持具またはクリップに接
続する基部側とした場合、図9に示すフック型は矢印型
基部3aを保持具またはクリップに固定し、フック部3
cはダブルルーメン以上のルーメンをもつカテーテル体
外部の枝管に引っ掛けることによりカテーテルと保持具
またはクリップとを固定する。図10に示す両矢印型
は、矢印型基部3aを保持具またはクリップに固定し、
先端側の矢印をカテーテルの体外部に設けられた小孔に
通して固定することによりカテーテルと保持具またはク
リップとを固定する。図11に示す筒型は、矢印型基部
3aを保持具またはクリップの小孔に通した後、ダブル
ルーメン以上のルーメンをもつカテーテルの体外部の枝
管に引っ掛けながら筒型先端部の内腔に通して固定す
る。図12に示すヒンジ付フック型はフックの開口部に
可動式のヒンジを取り付けることにより引っ掛けた枝管
から外れにくく改良されたものである。
【0019】上記連結具の形状はカテーテルの体外部と
保持具またはクリップを接続できれば図4に示した先端
側の形状と基部側の形状が入れ替わっていても差し支え
ないが、使用者の手技としてはカテーテル留置、保持具
装着、皮膚への縫合固定、クリップ装着、連結具装着の
順に行われることが一般的であるので、図13〜16に
示した装着例のように使用することが好ましい。
【0020】連結具の基部側の形状は、保持具に設けた
挿通孔よりも広い幅の両翼をもつ矢印型またはT字型、
球型等、一旦挿通孔に挿通したら抜けにくい形状であれ
ばいかなるものであってもよい。
【0021】また、連結具の長さとしては、使用するカ
テーテルの特性を考慮して適宜選択すればよく、例えば
緊急透析用のカテーテルに接続する場合には、血流量が
十分取れない場合など一旦留置したカテーテルを頻回に
回転方向または進退方向に移動させることがあるので、
カテーテルの固定位置を1〜5cm程度移動させること
のできる長さとすることが好ましく、さらに、カテーテ
ルが保持具から抜け落ちない長さに設定することが好ま
しい。逆に、中心静脈からの輸液投与を目的とするカテ
ーテルの場合には、留置後のカテーテルを移動させるこ
とはほとんどないことから接続具の長さは最小限とする
ことが好ましい。
【0022】本発明におけるカテーテル固定具の連結具
に使用する材質としては、ヒトが通常に引っ張る力より
も高い強度を持ち柔軟性のある材質であることが好まし
く、例えばナイロン等のポリアミド、ポリエステル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンゴ
ム、ポリイソプレンゴム、天然ゴム等の高分子材料や、
絹糸、綿糸、腸線糸等縫合糸に使用される材料、ステン
レス鋼線等の金属材料などが挙げられる。また、保持具
またはクリップ側と直接固定する基部、カテーテルの体
外部側と直接固定する先端部およびその間を結ぶ糸状部
分の材質がそれぞれ異なっていても構わない。
【0023】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。 実施例1 軟質のポリ塩化ビニルを射出成形して図2に示す両翼型
保持具11を得た。この保持具の連結具挿通孔11bに
図9に示すポリプロピレン製フック型連結具31の矢印
型基部31aを挿通させて挿通孔から可逆的に抜けない
ように固定した。ポリウレタン製のダブルルーメンカテ
ーテル本体4a(外径3.7mm、長さ200mm)と体外部の2
本の枝管4b(外径4mm、長さ40mm)とからなるダブル
ルーメンカテーテル4に対して、フック型連結具31の
ついた両翼型保持具11を装着し、フック型先端部31
cをカテーテル体外部の一方の枝管4bに引っ掛けるこ
とによりカテーテルと保持具を固定し、最後に取手付型
クリップ21を保持具の突起部11eの間に装着しカテ
ーテルと保持具を固定した。
【0024】こうして得られたカテーテル固定具は、カ
テーテルに装着した状態でクリップを外すことにより、
カテーテルの回転方向および進退方向の移動が可能であ
った。さらに、カテーテルを引き抜く方向に引っ張った
際、連結具の長さを越えてカテーテルが引き抜かれるこ
とはなかった。
【0025】実施例2 実施例1で得た両翼型保持具の連結具挿入孔11bに図
11に示すポリアミド製(ナイロン66製)筒型連結具
33の矢印型基部33aを挿通させ、ダブルルーメンカ
テーテルの体外部の一方の枝管4bのところで筒型先端
部33cの内腔に通してカテーテルと保持具とをループ
状に固定した。
【0026】こうして得られたカテーテル固定具は、実
施例1と同様、カテーテルに装着した状態でクリップを
外すことにより、カテーテルの回転方向および進退方向
の移動が可能であった。さらに、カテーテルを引き抜く
方向に引っ張った際、連結具の長さを越えてカテーテル
が引き抜かれることはなかった。
【0027】参考例1、比較例1(カテーテル固定具の
固定力の比較) 実施例1で得たカテーテル固定具をダブルルーメンカテ
ーテルに装着させた状態で、保持具をプラスチック製プ
レートに固定し、カテーテルを体外方向に引っ張り試験
機を用いて引っ張った際の強力を固定力として測定し
た。この場合、乾燥状態でカテーテルを引っ張った時の
固定力は10kgであった。また、医療現場で多用され
ている消毒剤であるポビドンヨードゲル(商品名:イソ
ジンゲル 販売元:明治製菓)をカテーテルの保持具装
着部に塗布した時の固定力は3kgであった。これに対
して、連結具をカテーテル側、保持具側双方共外した状
態でカテーテルを引っ張った時の固定力(乾燥状態又は
消毒剤を塗布)は0.1kg以下であり、カテーテル固
定具からカテーテルが完全に抜けてしまい、連結具を設
けることによりカテーテル固定具の固定力が著しく向上
することが確認された。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、血管留置用カテーテル
の着脱および進退の移動が可能なカテーテル固定具にお
いて、カテーテルの体外部とを結ぶ連結具を設けること
により固定力が向上し、万一、消毒等で潤滑性薬剤等が
カテーテルと固定具の間に侵入した際に血管内の挿入位
置が移動したり、抜けて脱落することを防止することが
期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカテーテル固定具をダブルルーメンカ
テーテルに装着した一例を示す概略図である。
【図2】両翼型カテーテル保持具の一例を示す側面概略
図である。
【図3】両翼型カテーテル保持具の一例を示す上面概略
図である。
【図4】取手付型クリップの一例を示す概略図である。
【図5】ホルダー型クリップの一例を示す概略図であ
る。
【図6】円盤型カテーテル保持具の一例をを示す上面概
略図である。
【図7】円盤型カテーテル保持具の一例をを示す側面概
略図である。
【図8】ホルダー型クリップの一例を示す斜視概略図で
ある。
【図9】本発明のカテーテル固定具における連結具の一
例(フック型連結具)を示す概略図である。
【図10】本発明のカテーテル固定具における連結具の
他の例(両矢印型連結具)を示す概略図である。
【図11】本発明のカテーテル固定具における連結具の
他の例(筒型連結具)を示す概略図である。
【図12】本発明のカテーテル固定具における連結具の
他の例(ヒンジ付フック型連結具)を示す概略図であ
る。
【図13】本発明のカテーテル固定具をダブルルーメン
カテーテルに装着した他の例を示す概略図である。
【図14】本発明のカテーテル固定具をダブルルーメン
カテーテルに装着した他の例を示す概略図である。
【図15】本発明のカテーテル固定具をダブルルーメン
カテーテルに装着した他の例を示す概略図である。
【図16】本発明のカテーテル固定具をダブルルーメン
カテーテルに装着した他の例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 保持具 2 クリップ 3 連結具 4 ダブルルーメンカテーテル 4a カテーテル本体 4b 枝管 4c 分岐部 4d 連結具接続部 11 両翼型保持具 12 円盤型保持具 11a,12a 縫合糸固定用孔部 11b,12b 孔付突起部 11c,12c カテーテルが挿通する内腔 11d,12d 切れ目 11e クリップ装着用突起部 12e クリップ装着用溝 21 取手付型クリップ 21a 開口部 21b 取手部 22 両翼型保持具用ホルダー型クリップ 22a 開口部 23 円盤型保持具用ホルダー型クリップ 31 フック型連結具 32 両矢印型連結具 33 筒型連結具 34 ヒンジ付フック型連結具 31a,32a,33a,34a 矢印型基部 31b,32b,33b,34b 糸部 31c フック型先端部 32c 矢印型先端部 33c 筒型先端部 34c ヒンジ付フック型先端部 33d 内腔部 34d 可動式ヒンジ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血管内留置用カテーテルを皮膚に固定す
    るためのカテーテル固定具であって、カテーテルを挿通
    させる内腔と、固定具を縫合糸によって皮膚に固定する
    ための孔部とを有する保持具と、保持具を外周より押圧
    して保持具内腔に挿通されたカテーテルを固定するクリ
    ップと、保持具又はクリップの少なくとも1箇所とカテ
    ーテルとを繋ぎ止めるための連結具からなることを特徴
    とするカテーテル固定具。
JP28152599A 1999-10-01 1999-10-01 カテーテル固定具 Pending JP2001095925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28152599A JP2001095925A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カテーテル固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28152599A JP2001095925A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カテーテル固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095925A true JP2001095925A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17640401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28152599A Pending JP2001095925A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 カテーテル固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001095925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212434A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Unitika Ltd カテーテル固定具
JP2012187395A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Unitika Ltd 医療用チューブ固定具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212434A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Unitika Ltd カテーテル固定具
JP2012187395A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Unitika Ltd 医療用チューブ固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188609A (en) Swivel clip medical tube holder
US5795335A (en) Intravenous tube restraint and cover device
US6508790B1 (en) Vascular access sheath
US5833666A (en) Catheter fixation assembly
EP1660150B1 (en) Conduit retaining clip
EP0389247B1 (en) Suture tab
JP5058136B2 (ja) 医療用管の固定システム
CN211835737U (zh) 锚固系统
US5352211A (en) External stability device
US5735819A (en) Tear-apart member for positioning a grommet carried thereon
US9492640B2 (en) Catheter securement device and methods
US20090306591A1 (en) Catheter insertion apparatus and method of use thereof
JPH0333027B2 (ja)
JPH10305103A (ja) カテーテル固定具
JP2004523276A (ja) 医療デバイスコネクタ取付具
JP2009507533A (ja) カテーテルの固定システム
US6165156A (en) Device and method for fastening a catheter
US11826525B2 (en) Catheter securement device and related methods
EP0116526B1 (en) A device for fixation of catheters and the like
US8012130B2 (en) Plaster device for supporting a bended length of a tube
US20140128813A1 (en) Clamp for a catheter and methods for use thereof
JPH01308572A (ja) カテーテル固定具
JP2001095925A (ja) カテーテル固定具
JP2001137351A (ja) カテーテル組立体
JP2024517248A (ja) 医療品を固定するための器具及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013