JP2001095531A - 深層水を含有する加工食品 - Google Patents

深層水を含有する加工食品

Info

Publication number
JP2001095531A
JP2001095531A JP2000225367A JP2000225367A JP2001095531A JP 2001095531 A JP2001095531 A JP 2001095531A JP 2000225367 A JP2000225367 A JP 2000225367A JP 2000225367 A JP2000225367 A JP 2000225367A JP 2001095531 A JP2001095531 A JP 2001095531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sea
japan
water
cold water
processed food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225367A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Morohashi
正昭 諸橋
Tasuke Seki
太輔 関
Ryozo Fujii
良三 藤井
Akira Fujii
侃 藤井
Tetsuya Arai
哲也 荒井
Koji Sekiya
幸治 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TONBO INRYO KK
Toyama Prefecture
Goshu Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
TONBO INRYO KK
Toyama Prefecture
Goshu Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TONBO INRYO KK, Toyama Prefecture, Goshu Yakuhin Co Ltd filed Critical TONBO INRYO KK
Priority to JP2000225367A priority Critical patent/JP2001095531A/ja
Publication of JP2001095531A publication Critical patent/JP2001095531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 富山湾の深層水(日本海固有冷水)を用いた
加工食品を提供することにある。 【解決手段】 富山湾の深層水(日本海固有冷水)を含
有するか、濃縮処理した富山湾の海洋深層水(濃縮日本
海固有冷水)を含有し、或いは脱塩処理した富山湾の海
洋深層水(脱塩日本海固有冷水)を含有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、富山湾の海洋深
層水(日本海固有冷水)を用いた加工食品に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】海洋深層水は、元来生体保持に必要な無
機栄養塩類に富み、有機物や細菌類が少なく清浄性があ
って、年間を通じて低温で安定していることから高知県
等で研究が進められてきた。しかし高知県の研究は、立
地上、外洋に面した地域の海洋深層水について研究した
ものであって、日本海側の、特に特異な立地条件下にあ
る富山湾の海洋深層水(以下、日本海固有冷水と称す
る)については、深層水の性状も異なる可能性があった
にもかかわらず、十分な検討がなされず、海洋深層水全
般を対象としたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発明者は、日本海固有
冷水の性状について鋭意検討を進めてきたところ、高知
県の外洋深層水とは若干異なる特徴と、いくつかの長所
を見出したものである。その相違は、富山湾は日本海最
大の外洋性内湾で、その広さは2120kmもあり、
しかも湾の中央付近では水深が1000m以上にも達
し、3000m級の山々から1年を通じて雪解け水が流
れ込み、岸が深い上、急勾配であり、大陸棚の発達が乏
しく、海底には「おぼれ谷」と呼ばれる海谷がいくつも
存在し、深海魚の蛍イカ、白エビ、バイ貝等の生息地と
して有名であり、且つ海水温の影響による蜃気楼を発生
するという特異な特徴がある。
【0004】また富山湾は、河川水等の陸水の影響を受
けた塩分の低い沿岸表層水と、その下層における200
〜300mの厚みを持つ対馬暖流系水と、300m以深
さの日本海固有冷水とで構成され、日本海固有冷水が富
山湾の容積の約65%を占めている。こうした特徴を持
つ日本海固有冷水の性状として、年間を通じて2℃以下
の低温で水温変化もほとんどなく、塩分(34.0〜3
4.1psu)も安定していること(低温安定性)、表
層の海水と比較して栄養塩類が著しく豊富に含まれてい
ること(冨栄養)、有機物や細菌類が非常に少ないこと
(清浄性)が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、海洋深
層水、特に日本海固有冷水を用いた加工食品の製造例が
これまでないことに注目し、加工食品への利用を研究
し、付加価値の高い加工食品を発明するに至ったもので
ある。
【0006】以下、データに基づき、日本海固有冷水の
特長を述べる。日本海固有冷水の性状と、高知県室戸岬
沖で採水した海洋深層水の性状とを比較した結果、表1
及び表2の通りであった。
【表1】
【表2】
【0007】(1)日本海固有冷水は高知県室戸岬の北
太平洋深層水と比べて、溶存酸素量が多く、日本海固有
冷水は深層水としての年齢が若いことを示している。 (2)それぞれの深層水を表層水と比較すると、日本海
固有冷水の方が、リン酸態リン、硝酸態窒素などの無機
栄養塩類が多く、且つ一般生菌数が少なく、日本海固有
冷水の水温が2℃以下で、高知県深層水の水温9℃に比
べて7℃も低かった。 (3)日本海固有冷水の生菌数、及び真菌数は、表3の
如く表層水よりかなり少なかった。
【0008】
【表3】
【0009】
【課題を解決するための手段】発明者らは、以上のよう
な優れた特長を持つ日本海固有冷水の加工食品への利用
を研究し、本発明に至ったもので、請求項1として、日
本海固有冷水を食品類に適宜添加したものである。請求
項2として、日本海固有冷水の濃縮処理により得た濃縮
日本海固有冷水を食品類に適宜添加したものである。請
求項3として、日本海固有冷水を逆浸透膜に通して脱塩
処理し、塩分の塩化ナトリウム等を除いた脱塩日本海固
有冷水を食品類に適宜添加したものである。
【0010】本発明による加工食品とは、食品類の加工
に日本海固有冷水、濃縮日本海固有冷水、脱塩日本海固
有冷水、或いは脱塩日本海固有冷水より得られるミネラ
ル分を用いるものを言い、加工食品として、例えば肉製
品、加工水産物、加工野菜、干物等が考えられる。従来
の塩にかわり日本海固有冷水や濃縮日本海固有冷水を用
い、或いは従来のミネラル分にかわり脱塩日本海固有冷
水を用いることで、付加価値を高めた加工食品を製造す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による加工食品の第一実施
形態を説明すれば、日本海固有冷水を食品類に適宜添加
したものであり、日本海固有冷水はそのまま添加するこ
とも、或いは希釈して添加することも可能であり、それ
により無機栄養塩類に富み、清浄性のある加工食品を提
供することができる。
【0012】第二実施形態を説明すれば、日本海固有冷
水を濃縮処理して得た濃縮日本海固有冷水を食品類に適
宜添加しているもので、濃縮日本海固有冷水とは、日本
海固有冷水から水分を飛ばし、或いは脱水して濃縮した
ものを言い、水分を完全に飛ばしたり脱水して粉状に濃
縮したものも含まれ、そのまま添加することも可能であ
るが、前もって自由な濃度に希釈して添加することが望
ましく、それにより無機栄養塩類に富み、清浄性のある
加工食品の塩分を、微量の加減で調整し得る。
【0013】第三実施形態を説明すれば、日本海固有冷
水を脱塩処理して得た脱塩日本海固有冷水を食品類に適
宜添加しているもので、脱塩日本海固有冷水は、日本海
固有冷水から塩分を取り除いたもので、液状、又は粉状
を成しており、この脱塩日本海固有冷水を用いることに
より塩分による人体への刺激を少なくし、体質にやさし
い加工食品を提供することができる。それゆえ、体質の
弱い人も食することができる。
【0014】(1)日本海固有冷水の脱塩処理には、分
離膜により過剰成分を分離する方法を検討した。即ち、
市販されている4種類の分離膜を用いて日本海固有冷水
を脱塩処理し、そこから得た脱塩日本海固有冷水の成分
分析を行うことにより適切な分離膜の選定をした。 (2)4種類の分離膜を用いて脱塩処理した脱塩日本海
固有冷水の夫々について塩分濃度(ナトリウムイオンと
塩化物イオンとの合計)を測定した結果、脱塩前の深層
水原水では2.8%であるのに対し、4種類の分離膜に
よる脱塩日本海固有冷水では0.3%、0.5%、1.
1%、1.6%と、いずれも減少した。加工食品の製造
には、甘味料や酸味料等を加えるので、塩分濃度の最も
低い0.3%処理液を得る分離膜が適していると考えら
れる。
【0015】深層水及び膜透過水の成分値は表4の通り
である。
【表4】
【0016】深層水の逆浸透処理における透過率は表5
の通りである。
【表5】
【0017】深層水の逆浸透処理における膜透過流束は
表6の通りである。
【表6】
【0018】
【実施例】本発明による日本海固有冷水を含有する請求
項1及び請求項2の加工食品の処方例を挙げる。 実施例1(木綿豆腐) (a)蛋白質含有の高い大豆を精選し、これを水に浸漬
して充分に膨潤させ、吸水前の重量の2.2〜2.3倍
程度にする。 (b)吸水を磨砕し、「ごおじる」とする。 (c)これに水を加え、100℃で5分程度加熱する。 (d)「ごおじる」は熱いうちに濾過し、「豆乳」と
「おから」に分ける。 (e)豆乳濃度は、大豆1Kgに対し9〜10リット
ル、固形物5〜6%、蛋白質含有量2.5〜3%程度に
する。 (f)大豆に対して2〜4%の日本海固有冷水を少量の
水に懸濁して、70〜75℃の豆乳にゆるやかに撹拌し
ながら添加して凝固を行わせる。 (g)凝固物を型箱に入れ、軽く押圧して、「ゆ」を圧
出させる。 (h)型箱より取出して水晒しする。
【0019】実施例2(カニ風味かまぼこ) (a)約50×40×5cmの冷凍すりみを一晩おいて
包丁で切れる程度まで自然解凍する。 (b)自然解凍したすりみをサイレクトカッターにか
け、カッターナイフですりみを砕くと同時に擂漬装置で
練り上げ、練り上げ途中に、2〜3%の日本海固有冷水
を加え、塩溶性タンパク質を溶出させ、更にデンプンや
砂糖、みりん、グルタミン酸ソーダ等の調味料を加え、
約30分程度擂漬する。 (c)練り上げた原料を押出し機に移し、厚さ1mmの
帯状に押出し成形する。 (d)ガスバーナーの炎であぶった後、蒸気によって3
8〜39℃で2〜3分間加熱し、「足(弾力のある歯切
れのよい食感)」、又は「すわり」を出す。 (e)スチールベルトの上でさまし、ロールカッターで
切断しない程度に細い切れ目を1mm幅ごとに入れる。 (f)ガイドの付いたローラーの上を通し、それにより
丸まめ、長紐状のカニかまぼこを形づくる。 (g)製品を包むフイルムに、水で溶いた着色料をロー
ラーで転写し、そのフイルムの上にかまぼこを載せ、フ
イルムで包み、フイルムを熱圧着する。 (h)蒸気によって85〜90℃で、約30分間殺菌す
る。
【0020】日本海固有冷水の用い方は、実施例に限定
されるものではなく、例えば脱塩日本海固有冷水を濃縮
処理し、その濃縮脱塩日本海固有冷水に食品類を直接浸
したり、濃縮脱塩日本海固有冷水を食品類にふりかけ、
或いは濃縮脱塩日本海固有冷水で食品類を直接煮炊き
し、食品類に濃縮脱塩日本海固有冷水を含有させること
も可能である。
【0021】日本海固有冷水を脱塩処理する場合、体液
に近い成分のみを残すことが望ましく、また加工食品の
殺菌手段として、例えば高温蒸気による滅菌、赤外線、
放射線による滅菌等を用いる。尚、日本海固有冷水の用
い方は、添加、浸漬、煮炊きに限定されるものではな
く、日本海固有冷水で処理した食品類を乾燥して提供す
ることも可能であるし、加工食品は、前記の処方例に限
定されるものでもない。
【0022】
【発明の効果】本発明の加工食品は上記のとおりである
から、次に記載する効果を奏する。請求項1の加工食品
は、日本海固有冷水を用いているので、無機栄養塩類に
富み、清浄性のある高付加価値の加工食品を提供し得
る。しかも他種類のミネラルを含有しているので、その
分のミネラルの添加を省略し得る。請求項2の加工食品
は、濃縮日本海固有冷水を用いているので、濃縮日本海
固有冷水の微量な加減により、塩分濃度を自由に調整し
得る。請求項3の加工食品は、脱塩日本海固有冷水を含
有しているので、少なくとも塩分過敏症の加工食品とし
て期待される。しかも脱塩日本海固有冷水の添加を多く
し、脱塩日本海固有冷水に含有している多種類のミネラ
ル分を増加し得るので、栄養バランスも向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加工食品に含有する深層水の脱塩処理
例を示す概略ブロック線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 太輔 富山県富山市安養坊665−1 (72)発明者 藤井 良三 富山県富山市花園町1−1−7 (72)発明者 藤井 侃 富山県富山市花園町1−1−7 (72)発明者 荒井 哲也 富山県婦負郡婦中町富崎1891−4 (72)発明者 関谷 幸治 富山県富山市呉羽町1942−18 イゾラベラ 呉羽102号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 富山湾の海洋深層水(日本海固有冷水)
    を含有していることを特徴とする加工食品。
  2. 【請求項2】 濃縮処理した富山湾の海洋深層水(濃縮
    日本海固有冷水)を含有していることを特徴とする加工
    食品。
  3. 【請求項3】 脱塩処理した富山湾の海洋深層水(脱塩
    日本海固有冷水)を含有していることを特徴とする加工
    食品。
JP2000225367A 1999-07-28 2000-07-26 深層水を含有する加工食品 Pending JP2001095531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225367A JP2001095531A (ja) 1999-07-28 2000-07-26 深層水を含有する加工食品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21404099 1999-07-28
JP11-214040 1999-07-28
JP2000225367A JP2001095531A (ja) 1999-07-28 2000-07-26 深層水を含有する加工食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095531A true JP2001095531A (ja) 2001-04-10

Family

ID=26520117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225367A Pending JP2001095531A (ja) 1999-07-28 2000-07-26 深層水を含有する加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001095531A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116489A (ja) * 2001-10-05 2003-04-22 Oshima Reizo Kk ホタテ加工食品、及びその製造方法
KR20030090181A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 박희주 심층수를 이용한 해산물 천연액상조미료
JP2004244368A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Pigeon Corp 細胞活性物質を含む化粧料および食品
JP2006347901A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Goshu Yakuhin Kk 口腔用補湿液
JP2009159960A (ja) * 2008-01-03 2009-07-23 Lotte Confectionery Co Ltd 海洋深層水を利用した膨化されたとうもろこしスナックの製造方法
JP2011001331A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Goshu Yakuhin Kk γアミノ酪酸を含む海洋深層水由来の組成物およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116489A (ja) * 2001-10-05 2003-04-22 Oshima Reizo Kk ホタテ加工食品、及びその製造方法
KR20030090181A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 박희주 심층수를 이용한 해산물 천연액상조미료
JP2004244368A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Pigeon Corp 細胞活性物質を含む化粧料および食品
JP2006347901A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Goshu Yakuhin Kk 口腔用補湿液
JP2009159960A (ja) * 2008-01-03 2009-07-23 Lotte Confectionery Co Ltd 海洋深層水を利用した膨化されたとうもろこしスナックの製造方法
JP2011001331A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Goshu Yakuhin Kk γアミノ酪酸を含む海洋深層水由来の組成物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Balachandran Post-harvest technology of fish and fish products
JP2002292371A (ja) 海洋深層水より分離した淡水と濃縮深層水とミネラル濃縮液と濃縮塩水と苦汁と特殊塩
Shaviklo et al. Surimi and surimi seafood from whole ungutted myctophid mince
KR101437877B1 (ko) 멍게 저염도 양념 제조방법
Palamae et al. Enhancement of safety and quality of ready-to-cook Asian green mussel using acidic electrolyzed water depuration in combination with sous vide cooking
JP2001095531A (ja) 深層水を含有する加工食品
KR100863490B1 (ko) 레토르트 매생이탕의 제조방법
Lee et al. Effects of various kinds of salt on the quality and storage characteristics of tteokgalbi
KR20090055238A (ko) 해양심층수를 이용한 배추절임 제조방법
Adeyeye et al. Influence of smoking method on quality of traditional smoked Bonga shad (Ethmalosa frimbriata) fish from Lagos State, Nigeria
KR100903200B1 (ko) 오징어를 주원료로 하는 오징어 스테이크 제조 방법 및그에 따라 제조된 오징어 스테이크
Balaswamy et al. Effects of pretreatments and salt concentration on rohu (Labeo rohita) roes for preparation of roe pickle
KR20020045598A (ko) 해양 심층수를 첨가한 식품 및 음용수 제조 방법
CN104489777A (zh) 一种鲤鱼鱼子酱
KR100911826B1 (ko) 해양심층수에 의한 품질개선 및 보존성 향상 김치의제조방법
CN103549490A (zh) 一种生吃沙丁鱼片的加工方法
WO2007058314A1 (ja) 海洋深層水、海洋深層水の取水方法及び利用方法、海洋深層水製品の製造方法
JP4650633B2 (ja) 骨のある食用肉の加工処理方法
Lekjing et al. Effects of modified atmospheric packaging conditions on the quality changes of pasteurized oyster (Crassostrea belcheri) meat during chilled storage
KR101923898B1 (ko) 염도(鹽度)와 신도(辛度)를 낮춘 배추김치 제조 방법
Mendes et al. Effect of soluble CO2 stabilization on the quality of fillets from farmed gilthead sea bream (Sparus aurata) and European sea bass (Dicentrarchus labrax)
KR20130054852A (ko) 멍게 또는 미더덕 저염도 조미 분말 양념 제조방법
CN103549494B (zh) 一种粘粉沙丁鱼片的制作方法
JP2001136942A (ja) 深層水を含有する飲料
Oğuzhan Yıldız Combine effects of essential oils and packaging on smoked rainbow trout stored 4 C