JP2001095460A - 集虫装置付き表現箱 - Google Patents

集虫装置付き表現箱

Info

Publication number
JP2001095460A
JP2001095460A JP28333499A JP28333499A JP2001095460A JP 2001095460 A JP2001095460 A JP 2001095460A JP 28333499 A JP28333499 A JP 28333499A JP 28333499 A JP28333499 A JP 28333499A JP 2001095460 A JP2001095460 A JP 2001095460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
light
insects
wavelength
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28333499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Iwamura
省三 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28333499A priority Critical patent/JP2001095460A/ja
Publication of JP2001095460A publication Critical patent/JP2001095460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 電撃式殺虫器で虫を殺すことは異物混入の
見地からも集虫すればよく、現実も入り口から遠ざけて
設置しているケースが多々見うけられます。又高圧電気
がある為、掃除にも危険がともないますし、死んだ虫も
違和感をかんじます。 [解決手段] 箱のなかに虫の敏感に感じる波長365
nm付近の紫外線を発生するランプをいれ、虫を集める
ことにもおもきをおき、どうじに同じランプで発光色を
出し無味乾燥した電撃式殺虫器を、デザインや表示の多
用性に対応できることにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【01】 本発明は、昆虫すう光性に近似した波長36
5nm付近を豊富に発生するランプを紫外線透過シート
を利用して箱の面から放出して昆虫を誘引し、別な面は
波長365nm付近の紫外線を透過しない素材を用いて
箱から放出しないで、この波長365nm付近の紫外線
で発光する塗料やフィルムを用いてメッセージを色で表
現することを目的とします。
【02】 上記目的は、ブラックライトの波長と電撃式
殺虫器用のケミカルライトの波長が同じ特性であること
を利用して、虫を集める効果と発光する素材の効果を共
有し利用しあうことを特徴とします。
【03】 紫外線透過シートはPET<ポリエチレン・
テレフタレート>のリサイクル通称A−PETシートを
使用します、紫外線をカットする素材はアクリルやポリ
カーボネートを使用します。
【04】 本発明が解決しようとする課題と手段は、電
撃式殺虫器と異なり虫は集めるだけで殺さなくても、集
中すれば同じ効果がえられることと、高圧電流を使用し
ない為人にも危険がなく設置場所もガソリンスタンドに
もつかえ、多くの設置場所が可能になり365nm付近
の紫外線で発光する塗料やフィルムで文字や絵を表現し
て宣伝や標識に利用し電撃式殺虫器にない多くのデサイ
ンをうむことが出来ることです。
【05】[発明の実施の形態] 以下に本発明の一つの
実施の形態を添付図面に基づいて説明します。
【06】 図中、符号10は、本発明に係る表現箱であ
り、ランプを内蔵できる大きさです。11は箱の形状を
示し、14と重複して説明すると箱の4面をアルミ等の
軽量で変形しないように形成している。
【07】 12は波長365nm付近の紫外線を透過し
ないアクリル等の透明性の素材を使用し、13は12と
図示の例では表裏に示したがA−PETジート〈ペット
ボトルリサイクル品〉等の波長365nm付近の紫外線
を透過する素材を使用する。
【08】 10の表現箱の形状は前項[06]、[0
7]で記載しましたが12のアクリル等に紫外線で発光
する塗料やフィルムを付着してメッセージ等を表現しま
す。13のA−PETシートは虫を集めます。 [発明の効果] 以上記したように、本発明により虫
も殺さず、かつ紫外線を利用して看板等の表示ができ、
コンビニ等で使用されている電撃式殺虫器より多様なデ
ザインを可能できるという大きな効果が達成されます。
【図面の簡単な説明】
本発明の一つの実施の形態を示す斜視説明図です。
【符号の説明】
10 表現箱 11 箱の形 12 箱の一面の素材 13 箱の一面の素材 14 箱の材質

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昆虫が最も敏感に感じる波長365nm
    付近の紫外線を発生するランプを内蔵し、紫外線透過シ
    ートで一面は遮へいすることを特徴とする箱。
  2. 【請求項2】 前記箱の別な一面は紫外線をカットする
    素材で遮へいすることを特徴とする請求項1又は2記載
    の箱。
JP28333499A 1999-08-27 1999-08-27 集虫装置付き表現箱 Pending JP2001095460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28333499A JP2001095460A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 集虫装置付き表現箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28333499A JP2001095460A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 集虫装置付き表現箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095460A true JP2001095460A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17664139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28333499A Pending JP2001095460A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 集虫装置付き表現箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001095460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242584A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 捕獲殺虫用照明装置
KR100895505B1 (ko) * 2007-07-19 2009-04-30 주식회사 세스코 해충 포획 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242584A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 捕獲殺虫用照明装置
KR100895505B1 (ko) * 2007-07-19 2009-04-30 주식회사 세스코 해충 포획 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162821B2 (en) Illuminated sign
US8466438B2 (en) System and method of using fluorescent material to display information on a vehicle window
JP4893638B2 (ja) 面発光体、それを用いた表示装置及び照明装置
EP0926949B1 (en) Arrangement for an insect trap
US9964675B2 (en) Photo-luminescent visual elements, systems and methods
JP2014164082A (ja) 再帰性反射型蓄光シート
ITTO970273A1 (it) Trappola per mosche con due o piu' schemi di luce direzionale.
JP2001095460A (ja) 集虫装置付き表現箱
KR101313039B1 (ko) 광변환시트를 이용한 조명식 표지판
US20110308120A1 (en) Led assembly having improved visibility, its attaching method and banner using it
KR102514066B1 (ko) 포충기
JP2000060404A (ja) 害虫捕獲装置
KR101942045B1 (ko) Led를 이용한 pop 장치
JP2005025004A (ja) 表示板
JP2003180220A (ja) 光誘引粘着捕虫器
KR200192604Y1 (ko) 광고용 간판
CN201449712U (zh) 广告展示装置
KR200492871Y1 (ko) 건축물용 입체 간판 구조체
JP3022446U (ja) 薄厚型の電光看板装置
CN210886988U (zh) 一种发光反光交通标识牌
CN211256744U (zh) 一种全天候主动式无眩光交通标识牌
JP6573396B2 (ja) 太陽電池モジュール用標識シート及びその取付方法
JP3023488U (ja) 標示体
JP3065082U (ja) 発光表示機能を備えた鏡装置
JPH08292734A (ja) 交番ランドマーク装置