JP2001094678A - 通信端末 - Google Patents

通信端末

Info

Publication number
JP2001094678A
JP2001094678A JP26787999A JP26787999A JP2001094678A JP 2001094678 A JP2001094678 A JP 2001094678A JP 26787999 A JP26787999 A JP 26787999A JP 26787999 A JP26787999 A JP 26787999A JP 2001094678 A JP2001094678 A JP 2001094678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
identification information
partner
mail
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26787999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogasawara
浩 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26787999A priority Critical patent/JP2001094678A/ja
Publication of JP2001094678A publication Critical patent/JP2001094678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信メディア切替後の識別情報選択操作を省
略することが可能とし、さらに、該関連付けられた複数
の識別情報に対応した複数の通信メディアの通信記録を
まとめて表示することが可能になる通信端末を提供す
る。 【解決手段】ユーザーが電子メールを表示している状態
(1)から、その電子メールの発信元/発信先に対して
別の通信メディアである音声通話によりコミュニケーシ
ョンすることを選択すると(2)、アドレス帳(a)か
らメールアドレスに対応した個人の特定、該特定された
個人への電話番号を選択し、選択した音声通話の発信操
作(3)を簡便に行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声通話とメッセ
ージ通信などの複数の通信メディアによる通信が可能な
通信端末に係る。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHSなどの無線通信端末で
は、端末内部の記憶部に、音声通話を行うための識別情
報である電話番号や名前を関連づけて記録する電話帳を
持つのが一般的である。着信時に網側から通知される相
手の発番号通知を元に電話帳検索を行なって発信者の名
前をディスプレイに表示させることも普通に行なわれて
いる。
【0003】また、電話帳に電話番号以外に、メッセー
ジ通信を行うための識別情報である相手の電子メールア
ドレスも記憶しておき、電子メールの送受信が可能であ
り、電子メールを送信する際のアドレス入力に利用可能
な通信端末も存在する。このような機能は無線通信端末
に限らず、有線電話端末においても同様なことが行なわ
れはじめている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の通り、通信端末
内の記憶部に、音声通話を行うための識別情報である電
話番号や名前、メッセージ通信を行うための識別情報で
ある電子メールアドレスなどを記憶することは一般的に
なっているが、それらを連携して活用することは必ずし
も充分に行なわれていない。
【0005】たとえば、音声通話を行なう相手が話し中
だった場合、音声通話ではなく、電子メールなどの代替
手段によりコミュニケーションを行なおうとしても、音
声通話と電子メール送信処理との連携は不充分である。
このような場合、音声通話の発信操作を終了してメール
発信操作を開始するが、直前に音声通話を試みていたこ
とはメール発信操作には反映されず、宛先を入力する際
にはまたあらためて電話帳などから相手のメールアドレ
スを選択する必要がある。
【0006】つまり、音声による通話の発着信記録と電
子メールの送受信記録は各々独立しており、複数のメデ
ィアによる特定個人との間の通信記録を参照するために
は別々の操作により各メディアの記録を参照しなければ
ならない。
【0007】さらに、通話の発着信記録の表示と電話
帳、電子メールの宛先入力と電話帳、といった組み合わ
せでの連携処理は行なわれているが、通話の発着信記録
に残っている通話相手に電子メールを送る、といった操
作を簡単に行なうことはできない。
【0008】そこで本発明はこれら問題点を考慮し、通
信メディア切替後の識別情報選択操作を省略することが
可能とし、さらに、該関連付けられた複数の識別情報に
対応した複数の通信メディアの通信記録をまとめて表示
することが可能になる通信端末を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の通信端末においては、少なく
とも音声通信とメッセージ通信とを含む複数の通信メデ
ィアによる通信を行う通信端末において、該複数の通信
メディアのそれぞれに対応した通信相手を特定するため
の識別情報を相互に関連付けて記憶する識別情報記憶手
段と、通信相手の第1の通信メディアの識別情報から前
記通信相手の第2の通信メディアの識別情報を前記識別
情報記憶手段から検索する検索手段と、この検索手段が
検索する、通信相手の第1の通信メディアの識別情報に
対応する第2の通信メディアの識別情報に基づいて、第
2の通信メディアで通信相手との通信を行う通信手段と
を具備することを特徴としている。
【0010】このような構成を具備することにより、請
求項1記載の通信端末は、通信メディアを切り替えて通
信操作を行なう際に、通信メディア切替後の識別情報選
択操作を省略することが可能になる。
【0011】本発明の請求項2記載の通信端末において
は、検索手段は、各種通信メディアの通信中に、通信相
手の識別情報から、関連付けて記憶されている各種通信
メディアに対応した前記通信相手の識別情報を識別情報
記憶手段から検索し、検索された識別情報が関係する前
記通信相手の通信メディアの履歴を表示することを特徴
としている。
【0012】このような構成を具備することにより、請
求項2記載の通信端末は、該関連付けられた複数の識別
情報に対応した複数の通信メディアの通信記録をまとめ
て表示することが可能になる。
【0013】本発明の請求項3記載の通信端末において
は、検索手段は、音声通信の着信時に、音声通信を行っ
ている通信相手の識別情報から、関連付けて記憶されて
いる各種通信メディアに対応した前記通信相手の識別情
報を識別情報記憶手段から検索し、検索された識別情報
が関係する前記通信相手の各種通信メディアの履歴を表
示することを特徴としている。
【0014】このような構成を具備することにより、請
求項3記載の通信端末は、該関連付けられた複数の識別
情報に対応した複数の通信メディアの通信記録をまとめ
て表示することが可能になる。
【0015】本発明の請求項4記載の通信端末において
は、検索手段は、メッセージ通信時に、メッセージ通信
を行う通信相手の識別情報から、関連付けて記憶されて
いる各種通信メディアに対応した前記通信相手の識別情
報を識別情報記憶手段から検索し、検索された識別情報
が関係する前記通信相手の各種通信メディアの履歴を表
示することを特徴としている。
【0016】このような構成を具備することにより、請
求項4記載の通信端末は、該関連付けられた複数の識別
情報に対応した複数の通信メディアの通信記録をまとめ
て表示することが可能になるという効果が得られる。
【0017】本発明の請求項5記載の通信端末において
は、検索手段は、メッセージ通信で送受信した情報の閲
覧中に、メッセージ通信を行った通信相手の識別情報に
関連付けられた音声通信の識別情報を識別情報記憶手段
から検索し、音声通信を起動可能であることを特徴とし
ている。
【0018】このような構成を具備することにより、請
求項5記載の通信端末は、メッセージ通信を行った通信
相手の識別情報に基づいて、新たに音声通信の識別情報
を指定することなく、音声通信を起動可能となる効果が
得られる。
【0019】本発明の請求項6記載の通信端末において
は、検索手段は、音声通信の発着信履歴の閲覧中に、音
声通信を行った通信相手の識別情報と関連付けられたメ
ッセージ通信での識別情報を識別情報記憶手段から検索
し、メッセージ通信を起動可能であることを特徴として
いる。
【0020】このような構成を具備することにより、請
求項6記載の通信端末は、メッセージ通信を行った通信
相手の識別情報に基づいて、新たにメッセージ通信の識
別情報を指定することなく、メッセージ通信を起動可能
となる効果が得られる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態に
ついて、無線通信端末を例に挙げて説明する。図1に、
無線通信端末の一般的な構成図を示す。本実施形態で
は、この無線通信端末を例に挙げて説明する。
【0022】無線部1は、アンテナ(ANT)11、デ
ュプレクサ(DPX)12、送信部(TX)13、受信
部(RX)14、シンセサイザ(SYN)15から構成
されている。無線通信端末は、この無線部1を介して無
線信号の送受信を行う。
【0023】制御部2は、ROM21、RAM22、ベ
ースバンド部(BB)23から構成されている。ROM
21は、端末の動作を制御する各種プログラムが記憶さ
れている。RAM22は後述するアドレス帳が記憶され
ている。BB23は無線通信端末全体の制御を司る制御
部である。
【0024】入出力部3は、カメラ(CAM)31、表
示駆動部(DRV)32、表示部(LCD)33、マイ
ク(MIC)34、スピーカ(SPEAKER)35、
キー入力部(KEY)36、バイブレータ(VIB)3
7、サウンダ(SOUNDER)38、から構成されて
いる。ユーザーがKEY36から入力した各種データを
LCD33が表示し、ユーザーがMIC34から入力し
た音声や、無線部1を介して受信した相手の音声をSP
EAKER35から出力したり、相手からの着信を報知
するための着信報知をSOUNDER38やVIB37
で行ったり、ユーザーが、CAM31から映像を入力し
たりする。尚、図1においては無線通信端末が一般的に
具備する構成を示したが、カメラ(CAM)31、バイ
ブレータ(VIB)37は構成要件としない無線通信端
末であっても良い。
【0025】電源部4は、電源(P.S)41、充電回
路(CHG)42、電池(BAT)43から構成されて
いる。電源部4は、無線通信端末への電源供給を行って
いる。
【0026】次に、この図1に示す無線通信端末におけ
る本発明の特徴となる動作について説明する。第2図に
おいて、(a)はメールアドレスや電話番号、名前など
を相互に関連付けて記憶するアドレス帳であり、このア
ドレス帳(a)は、図1に示すRAM22に記憶されて
いる。
【0027】このアドレス帳(a)は、横の一列が1人
の個人に対応しており、識別情報として、名前、名前の
読み仮名、電話番号、メールアドレス、複数の個人をグ
ループ化して扱うためのグループ識別情報、ショートメ
ッセージサービス(SMS)通信能力の有無、通信を行
なうに当たってどの通信メディアを優先して使うかを指
定する優先メディア情報、の7項目が相互に関連付けら
れて記憶されている。
【0028】尚、本実施の形態では各通信メディアに対
応する識別情報が、1個人に対して1個ずつ記憶されて
いるが、任意の通信メディアに対して複数の識別情報を
記憶しても構わない。つまり、任意の個人について複数
の電話番号や複数のメールアドレスを記憶させる場合が
あっても構わず、本実施の形態に限定されるものではな
い。さらに、相互に関連付ける対象が個人で無く法人で
あっても本発明の有効性にはなんら影響を与えない。
【0029】以下、第1の実施形態の動作について、図
3と、図4を用いて説明する。図3は、たとえばROM
21収納され、BB23が実行するプログラムのフォロ
ーチャートを示している。これらのプログラムはBB2
3が実行することになる。
【0030】図2(1)は、無線通信端末が電子メール
を表示しているLCD33の画面表示状態を示すもので
ある。ここでは、「suzuki2@xyz」というメ
ールアドレスから送られてきたメールをLCD33が表
示している状態である。
【0031】ここでユーザがメニュー表示の指示をKE
Y36から入力することにより、無線通信端末は、図2
(2)に示した電子メール表示中メニューをLCD33
に表示する(図3・ステップ301)。
【0032】たとえば、LCD33に表示された図2
(2)メニュー表示の項目のうち、ユーザーによるメニ
ュー選択で(図3・ステップ302)、KEY36の指
示により「4」を選択されると(図3・ステップ30
3)、対象となっているメールが過去に送信したメール
か、あるいは受信したメールかを判定し(図3・ステッ
プ304)、送信したメールであれば送信先アドレスで
ある TO:アドレスをメールから抽出し(図3・ステ
ップ305)、受信したメールであれば送信元アドレス
である FROM:アドレスを対象となるメールから抽
出する(図3・ステップ306)。
【0033】尚、KEY36の指示により「4」以外が
選択された場合は、BB23が他の処理を行う(図3・
ステップ307)。本実施の形態の場合は先に説明した
ように受信メールであるため、送信元のメールアドレス
である「suzuki2@xyz」というメールアドレ
スが抽出される。
【0034】また、本実施の形態の場合はメール本文の
表示中であるために対象となるメールは自ずと明らかで
あるが、メールのリストを表示中の状態から同様なメニ
ュー操作を行なった場合は、メニューを開く前にカーソ
ルを当てていたメールを対象とすることができる。
【0035】次に、抽出したメールアドレスを、RAM
21に記憶されるアドレス帳(a)のから検索する(図
3・ステップ308)。本実施の形態においては、図2
(a)に示すように、「suzuki2@xyz」は項
目番号2番の「鈴木二郎」のメールアドレスとして記憶
されている。同様に、「012−XXX−0002」と
いう電話番号が「suzuki2@xyz」というアド
レスに関連付けられて記憶されている。
【0036】上記のようにして対象となるメールのメー
ルアドレスである「suzuki2@xyz」に関連付
けて記憶されている「鈴木二郎」という名前と「012
−XXX−0002」という電話番号が、電話発信に用
いる情報として取り出される。このうち、名前はユーザ
に発信先の確認を行なうために利用されるものである。
【0037】図2(c)では、取り出された名前と電話
番号をLCD33に表示して、ユーザに発信の確認を行
なっている(図3・ステップ309)。ユーザが発信を
選択した場合(図3・ステップ310)、上記取り出さ
れた電話番号に対して電話発信を開始する(図3・ステ
ップ311)。
【0038】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、ユーザーが送受信したメールを見ている状態から、
そのメールの発信元/発信先に対して別の通信メディア
である音声通話によりコミュニケーションすることが容
易に可能となる。メールアドレスに対応した個人の特
定、該特定された個人への音声通話の発信操作、を簡便
に行なうことが可能である。
【0039】第4図は、第1の実施例で説明したアドレ
ス帳(a)と、無線通信端末のRAM22に記憶される
他のデータとの関連を説明したものである。図4におい
て、アドレス帳(a)は図2で説明したものと同じであ
り、その説明は省略する。
【0040】通話履歴(b)は、無線通信端末において
過去の音声通話の発着信履歴を記憶するものであり、発
着信した日時、発信先の電話番号、発信/着信/不在着
信の種別を記憶している。不在着信とは、ユーザーが応
答操作をしなかった着信のことであり、利用者が着信に
気づかなかった場合や応答する前に着信が中断された場
合などに発生する。
【0041】メールリスト(c)は無線通信端末で送受
信したメールのリストであり、メールを送受信した日
時、送信先または送信元のメールアドレス、アドレス指
定の種別、送信と受信の種別が関連付けられて記憶され
ている。アドレス指定の種別とは、主の宛先である「T
O:」、写しの宛先である「CC:」、「CC:」と同
様に写しの宛先であるが他の同報先には同報の事実が通
知されない「BCC:」などの指定の種別を記憶したも
のである。
【0042】メール本文(d)は第1図(1)で説明し
たのと同様なメール本文の例を示したものである。留守
録リスト(e)は無線通信端末内に記憶された留守録音
のリストであり、録音した日時と発信元の電話番号が記
憶されている。
【0043】次に、本発明の第2の実施例について、図
5と図6のフローチャートを用いて説明する。図5にお
いて、アドレス帳(a)は図3で説明したものと同じア
ドレス帳である。
【0044】本実施の形態では、図5(1)は、通話履
歴(b)の種別が「不在着信」として記憶されている音
声通話の不在着信履歴をLCD33に表示している。こ
の不在着信履歴がLCD33に表示されている状態で、
利用者がKEY36を操作することにより、不在着信表
示中メニュー(2)が表示される(図6・ステップ60
1)。
【0045】不在着信表示メニュー(2)の中から、ユ
ーザーによるメニュー選択が行われ(図6・ステップ6
02)、ユーザーが「3」の「メールで返信」を選択し
た場合(図6・ステップ603)、メニューを選択する
前に選択対象となっていた不在着信に対するメール返信
操作を行なう。
【0046】尚、KEY36の指示により「3」以外が
選択された場合は、BB23が他の処理を行う(図6・
ステップ604)。尚、図5の記載では省略している
が、不在着信履歴表示(1)において第1項目の「01
2−XXX−0003」にカーソルが当たっており、選
択状態となっている。
【0047】メニュー表示(2)で「3」が選択される
ことにより、対象となっている「012−XXX−00
03」がアドレス帳(a)から検索される(図6・ステ
ップ605)。本実施例ではアドレス帳(a)の項目番
号3の「鈴木三郎」が該電話番号に関連付けられてい
る。
【0048】次に、該電話番号に関連付けられたメール
アドレスとして、「suzuki3@xyz」が主の宛
先である「TO:」アドレスとして選択される(図6・
ステップ606)。さらに本実施例では、「鈴木三郎」
に関連付けられたグループ「1」を用い、同じグループ
「1」を関連付けられて記憶されている他の個人を検索
している(図6・ステップ607)。本実施例では「鈴
木一郎」が該当しており、関連付けられたメールアドレ
スである「suzuki1@xyz」を写しのメールア
ドレスである「CC:」アドレスとして選択している
(図6・ステップ608)。
【0049】上記のように「TO:」アドレスと「C
C:」アドレスを選択し、図5(3)に示すようにLC
D33に表示し、電子メールの本文を作成する画面へと
遷移する。
【0050】図7は、アドレス帳(a)に相互に関連付
けられて記憶された識別情報を利用して、各通信メディ
アの通信記録を同時に表示しているものである。以下の
説明では、図4に示した通信端末内の各通信記録の関連
を利用して説明する。尚、図7〜図9に示された表示内
容の日時については概念的な効果を示すためのものであ
り図4に示したLCD33の表示内容とは一致していな
いが、本発明の効果にはな何ら影響を与えない。
【0051】図7ではアドレス帳「鈴木一郎」という名
前の項目に対して、関連付けられた電話番号から通話履
歴を検索し、最後に通話した日時をLCD33に表示し
ている。同時に、同様にして関連付けられた「suzu
ki1@xyz」とやりとりした最新のメールの日時を
LCD33に表示している。さらに、関連付けられた電
話番号からの着信に対する留守録が存在した場合にその
留守録の日時もLCD33に表示している。
【0052】このように、本発明によれば任意の個人に
対して複数の通信メディアによりコミュニケーションし
た履歴を一括して閲覧することが可能になる。この状態
からメール本文の表示処理や、各項目の詳細内容の表
示、留守録の再生、最新以外の記録も含んだ各通信メデ
ィア毎のリスト表示、などの処理へ移行することももち
ろん可能である。
【0053】図8は、着信表示中のLCD33の表示画
面を示したものである。本実施例では「012−XXX
−0001」という発番号からの着信に対して、該番号
に関連付けられて記憶されている、名前、最新の通話日
時、最新のメールの送受信日時、を同時に表示してい
る。これにより、着信中の相手に対して最後に通話した
日時、最後にメールを送受信した日時を、着信表示中に
知ることが可能となる。着信に応じる前に、該表示され
たメールの本文を閲覧することや、最新メール以外のメ
ールのリストを表示してその本文を閲覧することももち
ろん可能である。
【0054】図9は、通話中の無線通信端末におけるL
CD33の表示画面を示している。通話中に参照する情
報として通話中の通信相手とのメールおよびショートメ
ッセージ(SMS)の送受信の履歴をLCD33に表示
しているものである。この状態からこれらのメールある
いはショートメッセージの本文を閲覧することはもちろ
ん可能であるという効果が得られる。
【0055】尚、本発明の実施の形態として無線通信端
末を例に挙げて説明したが、本発明は無線通信端末に限
定されるものではなく、電話番号とメールアドレスを記
憶した、いわゆるアドレス帳をRAMなどの記憶手段に
記憶する通信端末であれば無線・有線の種類、通信方式
の種別には一切限定されない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば通
信メディアを切り替えて通信操作を行なう際に、切替前
の通信メディアに対応した識別情報と、複数メディアに
対応する識別情報を相互に関連付けて記憶する識別情報
記憶手段とにより、通信メディア切替後の識別情報選択
操作を省略することが可能になるという効果が得られ
る。また、複数の通信メディアの各々に対応した通信記
録と、複数メディアに対応する識別情報を相互に関連付
けて記憶する識別情報記憶手段とにより、該関連付けら
れた複数の識別情報に対応した複数の通信メディアの通
信記録をまとめて表示することが可能になるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本実施例における無線通信端末の構
成を示す図である。
【図2】 図2は、RAM22に記憶されるアドレス帳
(a)とLCD33画面表示状態の関連を示す図であ
る。
【図3】 図3は、LCD33に電子メール表示してい
る際に、相手に対して電話での発信を行う際の動作を示
すフローチャートである。
【図4】 図4は、RAM22に記憶されるアドレス帳
(a)、通話履歴(b)、メールリスト(c)、留守録
リスト(e)と、LCD33に表示される電子メール画
面との関連を示す図である。
【図5】 図5は、RAM22に記憶されるアドレス帳
(a)とLCD33画面表示状態の関連を示す図であ
る。
【図6】 図6は、LCD33に不在着信履歴を表示し
ている際に、不在着信のあった相手に対して電子メール
の作成を行う際の動作を示すフローチャートである。
【図7】 図7は、LCD33の表示画面を示す図であ
る。
【図8】 図8は、LCD33の表示画面を示す図であ
る。
【図9】 図9は、LCD33の表示画面を示す図であ
る。
【符号の説明】
1・・・無線部1、11・・・アンテナ(ANT)、1
2・・・デュプレクサ(DPX)、13・・・送信部
(TX)、14・・・受信部(RX)、15・・・シン
セサイザ(SYN)、2・・・制御部、21・・・RO
M、22・・・RAM、23・・・ベースバンド部(B
B)、3・・・入出力部、31・・・カメラ(CA
M)、32・・・表示駆動部(DRV)、32・・・表
示部(LCD)、34・・・マイク(MIC)、35・
・・スピーカ(SPEAKER)、36・・・キー入力
部(KEY)、37・・・バイブレータ(VIB)、3
8・・・サウンダ(SOUNDER)、4・・・電源
部、41・・・電源(P.S)、42・・・充電回路
(CHG)、43・・・電池(BAT)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA25 GA26 JB01 JB05 KA03 KA04 KB06 KC44 KG05 LB15 MC03 5K067 AA34 BB04 EE02 FF23 FF25 HH13 HH22 HH23 KK15 5K101 KK00 NN01 NN11 NN21 PP01 PP05 QQ07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも音声通信とメッセージ通信と
    を含む複数の通信メディアによる通信を行う通信端末に
    おいて、 該複数の通信メディアのそれぞれに対応した通信相手を
    特定するための識別情報を相互に関連付けて記憶する識
    別情報記憶手段と、 通信相手の第1の通信メディアの識別情報から前記通信
    相手の第2の通信メディアの識別情報を前記識別情報記
    憶手段から検索する検索手段と、 この検索手段が検索する、通信相手の第1の通信メディ
    アの識別情報に対応する第2の通信メディアの識別情報
    に基づいて、第2の通信メディアで通信相手との通信を
    行う通信手段とを具備することを特徴とする通信端末。
  2. 【請求項2】 検索手段は、各種通信メディアの通信中
    に、通信相手の識別情報から、関連付けて記憶されてい
    る各種通信メディアに対応した前記通信相手の識別情報
    を識別情報記憶手段から検索し、検索された識別情報が
    関係する前記通信相手の通信メディアの履歴を表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信端末。
  3. 【請求項3】 検索手段は、音声通信の着信時に、音声
    通信を行っている通信相手の識別情報から、関連付けて
    記憶されている各種通信メディアに対応した前記通信相
    手の識別情報を識別情報記憶手段から検索し、検索され
    た識別情報が関係する前記通信相手の各種通信メディア
    の履歴を表示することを特徴とする請求項1記載の通信
    端末。
  4. 【請求項4】 検索手段は、メッセージ通信時に、メッ
    セージ通信を行う通信相手の識別情報から、関連付けて
    記憶されている各種通信メディアに対応した前記通信相
    手の識別情報を識別情報記憶手段から検索し、検索され
    た識別情報が関係する前記通信相手の各種通信メディア
    の履歴を表示することを特徴とする請求項1記載の通信
    端末。
  5. 【請求項5】 検索手段は、メッセージ通信で送受信し
    た情報の閲覧中に、メッセージ通信を行った通信相手の
    識別情報に関連付けられた音声通信の識別情報を識別情
    報記憶手段から検索し、音声通信を起動可能であること
    を特徴とする請求項1記載の通信端末。
  6. 【請求項6】 音声通信の発着信履歴の閲覧中に、音声
    通信を行った通信相手の識別情報と関連付けられたメッ
    セージ通信での識別情報を識別情報記憶手段から検索
    し、メッセージ通信を起動可能であることを特徴とする
    請求項1記載の通信端末。
JP26787999A 1999-09-22 1999-09-22 通信端末 Pending JP2001094678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26787999A JP2001094678A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26787999A JP2001094678A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094678A true JP2001094678A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17450908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26787999A Pending JP2001094678A (ja) 1999-09-22 1999-09-22 通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094678A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359681A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiba Corp 移動無線端末
WO2003009571A1 (fr) * 2001-07-10 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de telephone portable
JP2010161471A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 携帯電話機
JP2013207430A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nakayo Telecommun Inc 電話端末および電子メールの表示方法
JP2017153141A (ja) * 2011-05-16 2017-08-31 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー マルチデータ型通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359681A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiba Corp 移動無線端末
JP4674003B2 (ja) * 2001-05-31 2011-04-20 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動無線端末
WO2003009571A1 (fr) * 2001-07-10 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de telephone portable
JP2010161471A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 携帯電話機
JP2017153141A (ja) * 2011-05-16 2017-08-31 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー マルチデータ型通信システム
JP2013207430A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nakayo Telecommun Inc 電話端末および電子メールの表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1784970B1 (en) Method of obtaining caller information in a mobile terminal and mobile terminal therefore
US7143110B2 (en) Information terminal, server, information display system and information display method
JP5292732B2 (ja) 通信装置
KR100792435B1 (ko) 이동통신 시스템에서 호 이력을 이용한 전화 번호 관리장치 및 방법
JP2002344652A (ja) 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法
JP2009532935A (ja) 移動端末イベントを管理する方法及び装置
JP2001094678A (ja) 通信端末
JP5166914B2 (ja) 携帯通信端末
JP4493617B2 (ja) 電話機
JP2005018423A (ja) 携帯通信端末
US9031588B2 (en) Cellular phone with mail function
JP5169063B2 (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
JP5127051B2 (ja) 通信装置、通信装置制御方法、及び通信装置制御プログラム
KR20040015840A (ko) 이동통신 단말기에서 인스턴트 메신저를 이용한 호/문자메시지/인스턴트 메시지 전송 방법
JP2007201755A (ja) 携帯電話機
JP4467536B2 (ja) 電話機
JPH11220545A (ja) 情報端末通信方法および情報端末装置
JP3555655B2 (ja) 電子メール管理システムとその管理方法及びその管理プログラムを記録した記録媒体
JP4962866B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
WO2007055990A2 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
KR100640425B1 (ko) 단문메시지 송수신을 태스크 단위로 관리하는 방법
JP2003078639A (ja) 携帯電話機
JP5996356B2 (ja) 通信端末
KR100662102B1 (ko) 메시지 전송 방법 및 메시지 전송 기능을 구비한 휴대형 단말기
JP5418422B2 (ja) 通信端末及び表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040702