JP2001094669A - 通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方法及びその装置 - Google Patents

通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001094669A
JP2001094669A JP2000216698A JP2000216698A JP2001094669A JP 2001094669 A JP2001094669 A JP 2001094669A JP 2000216698 A JP2000216698 A JP 2000216698A JP 2000216698 A JP2000216698 A JP 2000216698A JP 2001094669 A JP2001094669 A JP 2001094669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
subscriber
call
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung Muk Chey
景 黙 崔
Do Shik Kim
道 植 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KISE CO Ltd
Original Assignee
KISE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KISE CO Ltd filed Critical KISE CO Ltd
Publication of JP2001094669A publication Critical patent/JP2001094669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42348Location-based services which utilize the location information of a target
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • H04M3/4878Advertisement messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/35Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to information services provided via a voice call
    • H04M2203/353Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to information services provided via a voice call where the information comprises non-audio but is provided over voice channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5322Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording text messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1307Call setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13206User-to-user signaling, UUS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13294CDMA, code division multiplexing, i.e. combinations of H04Q2213/13291 and/or H04Q2213/13292 with space division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13345Intelligent networks, SCP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13405Dual frequency signaling, DTMF
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13546Intelligent Peripheral
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 多様な情報を提供できる通信システムにおけ
る通話待ち時間を用いた情報提供方法及びその装置を提
供する。 【解決手段】 情報提供システム4はインターネット接
続機能を備えると共に短文メッセージサービスセンター
2と所定の通信網を介して結合される。通信加入者はイ
ンターネットを通じ情報サービス会員として加入でき
る。会員加入状態はホーム位置レジスタにサービス提供
情報として貯蔵され、サービス加入者が発信する場合、
交換機1はホーム位置レジスタ3の登録情報に基づき情
報提供システム4と連動して該当発信加入者に対するサ
ービス情報提供機能を行う。サービス情報提供は着信加
入者が応答するまで実行される。サービス加入者が受信
するサービス情報はインターネットを介して選択可能で
あり、またサービス加入者情報やサービス加入者の現位
置情報によって選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信システムに係
り、特に、呼設定要求を実行した後の着信応答待ち時間
中に、発信者に対してリアルタイム的に合わせる(応答
する)多様な情報を提供できるようにする、通信システ
ムにおける通話待ち時間を用いた情報提供方法及びその
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通信技術が急速に発展するにつれ、多様
な形態の通信システムが開発され、使用されている。即
ち、従来にはPSTN(Public Switched Telephone Net
work)を用いた有線通信システムが通信システムの根幹
を成していたが、最近では、ISDN(Integrated Servic
es Digital Network)や、WLL(Wireless Local Lo
op)システムが広く普及しつつあり、また個人が移動中
に通話を行なうことができる個人移動体通信システムが
急速に普及している。
【0003】特に、個人移動体通信システムの発展は注
目すべきものがある。移動体通信システムは、アナログ
方式から始まり、最近においてはデジタル方式を基盤と
するTDMA(Time Division Multiple Access)及びCD
MA(Code Division MultipleAccess)方式が普及して
おり、動映像データまで効率よく送受信できる、言わ
ば"IMTー2000"についての目立った開発が進んでいる。
また、WAP(WirelessApplication Protocol)などの無
線インターネット技術が開発されることにより、移動端
末器にウェブブラウザー(Web browsers)を搭載し、
加入者が移動端末器を介してウェブ上の資源をアクセス
することが一般的に行なわれている。そして、このよう
な技術的な進歩は、通信端末器を、単純な通信(通話)
手段ではない、情報獲得の手段として変貌させている。
【0004】一般に、通信端末器を介した情報の獲得
は、使用者の能動的な端末器操作によりなされる。即
ち、使用者が通信端末器を操作して資源にアクセスする
ことにより、所望の情報を獲得している。このような情
報獲得方法は、パソコンのようにキーボードを具備して
いる装置の場合には有用である。しかし、電話機や移動
端末器の場合は、パソコンのようなキーボードを具備し
ていないために、円滑な資源アクセス(キー操作)が極
めて面倒である。即ち、一般電話機や移動端末器を情報
獲得手段として使用することは不向きである。そして、
このような使用上の不便さは、電話機や移動端末器の利
用拡大に大きな制約となることから、適切な解決方法が
求められている。
【0005】一方、利用者が通信端末器を介して獲得で
きる情報の種類は非常に多種多様である。これらの情報
は、知識情報、ニュース情報、証券や債権などと関連し
た金融情報、停電や断水案内などのような公共情報、マ
ーケティングのための広告情報、入札情報、企業情報等
極めて膨大な範囲にわたっている。そして、このような
情報の量は、インターネット人口の拡大とともに、幾何
級数的に増大しつつある。ここで、知識情報や入札情
報、または企業情報などのように大量のデータ伝送を伴
う情報の場合は、安定した通信環境と適切なディスプレ
ー手段を具備している通信端末器、例えばパソコンを介
して獲得することが望ましい。これに対して、ニュース
情報と金融情報、公共情報、広告情報のようにリアルタ
イム的な資料が求められる情報の場合は、一般電話機や
移動体通信端末器、特に使用者が常に持ち運ぶ移動体通
信端末器を利用して、使用者が任意の場所、任意の時間
にこれを獲得できることが望ましい。
【0006】しかし、前述したように、電話機や移動体
通信端末器の場合にはキーボードのような適切なデータ
入力手段が備わっていなく、特に移動体通信端末器の場
合はその特性上使用者が移動しながら通信を行なうよう
になるので、使用者がこれを利用してリアルタイム情報
を獲得するということが容易でない。さらに、公共情報
や広告情報などの場合は、該当情報の有無さえ使用者が
確認し難いため、このような情報を使用者が適時に確認
して獲得するということは実質的に不可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した事情
に鑑みて創出されたものであり、その目的は、利用者が
電話機、特に移動体通信端末器を利用してダイヤルリン
グ、即ち、呼設定要求を実行する場合に、当該呼設定要
求に対する着信応答待ち時間中、利用者に所定のリアル
タイム的に合わせる(応答する)情報を提供することに
よって、発信者がリアルタイム情報を容易に獲得できる
ようにする、通信システムにおける通話待ち時間を用い
た情報提供方法及び装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を実現する
ための本発明の第1観点にともなう通信システムにおけ
る通話待ち時間を用いた情報提供方法は、多数の交換機
を備え、発信加入者に対して呼処理を実行することによ
って発信加入者と着信側が通信を実行できるようにする
通信システムにおいて、発信加入者から呼要求を受信す
る呼要求受信段階と、発信加入者が情報サービス加入者
なのかを判断する加入者判断段階と、前記加入者判断段
階で情報サービス加入者と判定された場合は所定のサー
ビス情報を提供する情報提供段階と、前記加入者に対し
て呼処理を実行する呼処理段階と、着信側から応答があ
る場合は前記発信加入者と着信側を結合させる呼接続段
階を含めて構成されたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の第2観点にともなう通信シ
ステムにおける通話待ち時間を用いた情報提供方法は、
多数の交換機を備え、発信者に対して着信処理を実行す
ることによって発信者と着信者が通信を実行できるよう
にする通信システムにおいて、発信者から呼要求を受信
する呼要求段階と、発信者が情報サービス加入者なのか
を判断する加入者判断段階と、前記加入者判断段階で情
報サービス加入者と判定された場合は所定のサービス情
報をアクセスするためのアクセス情報を提供するアクセ
ス情報提供段階と、前記発信者に対して着信処理を実行
する着信処理段階と、着信側から着信応答がある場合は
前記発信者と着信側を結合させる呼接続段階とを含めて
構成されたことを特徴とする。
【0010】本発明の第1観点にともなう通信システム
における通話待ち時間を用いた情報提供装置は、情報サ
ービス加入者に対して所定の呼中継情報が貯蔵されてい
るホーム位置レジスタと、訪問加入者に対する前記ホー
ム位置レジスタの登録情報が貯蔵されると共に、発信番
号に対応して該当発信号がホーム位置レジスタの照会が
必要なのか否かを表す情報が貯蔵されている訪問加入者
位置レジスタと、通信網を構成すると共に、発信者と着
信者との呼処理を実行し、発信号に対して前記訪問加入
者位置レジスタを照会し、ホーム位置レジスタの照会が
必要な発信者に対してはホーム位置レジスタから提供さ
れる中継情報を利用して呼中継処理を実行する交換機
と、発信加入者からの呼を着信側に中継する経路制御機
能を備え、前記交換機から中継された呼の発信加入者に
対して所定のサービス情報を提供し、着信側からの着信
応答に対応して前記発信加入者を着信側に連結制御する
情報提供システムを含めて構成されたことを特徴とす
る。
【0011】また、本発明の第2観点にともなう通信シ
ステムにおける通話待ち時間を用いた情報提供装置は、
情報サービス加入者に対して所定の呼中継情報が貯蔵さ
れているホーム位置レジスタと、訪問加入者に対する前
記ホーム位置レジスタの登録情報が貯蔵されると共に、
発信番号に対応して該当発信号がホーム位置レジスタの
照会の要否を表す情報が貯蔵されている訪問加入者位置
レジスタと、通信網を構成すると共に、発信者と着信者
との呼処理を実行し、発信号に対して前記訪問加入者位
置レジスタを照会し、ホーム位置レジスタの照会が必要
な発信者に対してはホーム位置レジスタから提供される
中継情報を利用して呼中継処理を実行し、着信番号に基
づき着信号を実行し、着信側から着信応答メッセージが
受信されれば発信加入者を着信側と呼接続する交換機
と、前記交換機を介して結合される発信加入者に対して
所定のサービス情報を提供する情報提供システムを含め
て構成されたことを特徴とする。
【0012】また、本発明の第3観点にともなう通信シ
ステムにおける通話待ち時間を用いた情報提供装置は、
情報サービスのための経路制御機能を備える第1交換機
と、情報サービスのための経路制御機能を備えない第2
交換機及び、前記第1及び第2交換機と中継線を介して
結合されると共に、発信加入者からの呼を着信側に中継
する経路制御機能を備え、前記交換機から中継された呼
の発信加入者に対して所定のサービス情報を提供する情
報提供システムとを含めて構成され、前記情報提供シス
テムは第2交換機からの中継呼に対して選択的に着信処
理を実行し、着信側からの着信応答に対応して前記発信
加入者を着信側に呼接続することを特徴とする。
【0013】そして、本発明の第4観点にともなう通信
システムにおける通話待ち時間を用いた情報提供装置
は、加入者情報を貯蔵し、該当加入者が情報サービス加
入者なのかを表すデータを備えている加入者情報貯蔵手
段と、通信網を構成すると共に、発信者と着信者との呼
処理を実行し、発信者が前記情報サービス加入者の場合
は該当呼を知能網に中継する交換機と、知能網を構成す
ると共に、発信加入者に対するサービス情報を備えるサ
ービスコントロールパートと、発信加入者に提供するた
めの多数の情報が貯蔵される知能型周辺装置、及び発信
加入者に対する呼処理を実行するサービススイッチング
パートを含めて構成され、前記サービススイッチングパ
ートは交換機からの中継呼に対して少なくとも発信番号
を含むメッセージをサービスコントロールパートに伝送
し、前記サービスコントロールパートはサービススイッ
チングパートを制御して発信加入者を知能型周辺装置に
結合させると共に知能型周辺装置が所定のサービス情報
を出力するように制御し、前記サービススイッチングパ
ートは着信側から着信応答メッセージが受信されれば発
信加入者を着信側と呼接続することを特徴とする。
【0014】また、前記情報提供システムはインターネ
ットと短文メッセージサービスセンターに接続可能に構
成されることを特徴とする。そして、前記情報提供シス
テムは中継線を介して交換機と結合されると共に、呼中
継及び接続機能を備え、交換機から中継された発信号に
対して少なくとも発信番号を含む情報サービス要求メッ
セージを情報サービス制御/管理サブシステムに送信
し、情報サービス制御/管理サブシステムから提供され
る情報サービス設定応答メッセージによって発信加入者
にサービス情報を提供する情報サービス処理サブシステ
ムと、加入者情報とサービス情報が貯蔵されるデータベ
ースを備えると共に、前記情報サービス要求メッセージ
に対して少なくとも情報IDを含む情報サービス設定応答
メッセージを情報サービス処理サブシステムに伝送する
情報サービス制御/管理サブシステムを含めて構成さ
れ、前記情報サービス処理サブシステムは所定の番号翻
訳テーブルを備え、情報サービス要求メッセージの伝送
と共に発信号に対する着信処理を行い、着信応答に対応
して発信加入者と着信側を呼接続することを特徴とす
る。
【0015】本発明においては、交換機と連動して発信
加入者にサービス情報を提供するための情報提供システ
ムが提供される。この情報提供システムは、インターネ
ット接続機能を備えると共に、短文メッセージサービス
センターと所定の通信網を介して結合される。通信加入
者は、インターネットを通じて情報サービス会員として
加入できる。そして、このような会員加入状態は、ホー
ム位置レジスタにサービス提供情報として貯蔵される。
サービス加入者が発信する場合、交換機はホーム位置レ
ジスタの登録情報に基づき、情報提供システムと連動し
て該当発信加入者に対するサービス情報提供機能を行
う。このようなサービス情報提供は、着信加入者が応答
するまで実行される。また、情報提供システムは、発信
加入者に対して詳細なサービス情報をさらに獲得するた
めのアクセス情報を提供する。このアクセス情報として
は、電話番号やURL情報が含まれる。そして、このよう
なアクセス情報は、短文メッセージサービスを通じて発
信加入者に提供される。サービス加入者が受信するよう
になるサービス情報は、インターネットを通じて選択可
能であり、またサービス加入者情報やサービス加入者の
現位置情報に基づき選択される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施例を説明する。図1は一般的な移動体通信システ
ムの網構成を示したブロック構成図であり、この図1に
基づき本発明の基本的な概念を説明する。図1の移動通
信網においては、通話路を切り替るための多数の交換機
(EX :EX1〜EXn)を備える。そして、各交換機EXは、
E1リンクを介して相互結合される。また、前記各交換
機EXには、多数の基地局制御器(BSC : Base Statio
n Controller)(BC : BC1〜BCn)が結合され、基
地局制御器BCには各多数の基地局BS1〜BSnが結合され
る。そして、前記各基地局BSは、空中波伝送網を介して
多数の端末器MSと結合されるが、この時、基地局BSと端
末器MSは、TDMAやCDMA方式で結合される。
【0017】また、前記各交換機EXは、所定のゲートウ
ェイ(Gateway)G1〜G3を介してPSTN(Public Switc
hed Telephone Network)やISDN(Integrated Servi
cesDigital Network)、あるいは他の移動通信網と結
合されると共に、IWF(Inter-Working Function)11
とWAPゲートウェイG4を介してインターネットに結合さ
れる。
【0018】前記の構成において、通信加入者が正常な
登録端末器MSを通じて発信を試みる場合、即ち通信加入
者が、端末器MSの番号キーを操作して通信を希望する相
手方電話番号(着信番号)を入力した後、発信キー("S
END"キー)を操作すると、該当端末器番号、即ち発信番
号と着信番号が基地局BSと基地局制御器BCを通じて交換
機EXに伝送される。引き続き、交換機EXは、受信された
着信番号を解釈して、呼接続を実行することにより、発
信端末器に対して通信機能を提供するようになる。
【0019】即ち、着信番号が同じ移動通信網内の加入
者の場合は、交換機EXは、HLR(Home Location Regis
ter : 図示せず)を通じて中継情報(Routing Infor
mation)を読出した後、これに基づき着信側交換機EXに
対して回線接続処理を実行することにより、発信者に対
する通信機能を提供する。また、前記着信番号が違うサ
ービス網加入者の場合には所定のゲートウェイG1〜G4
を通じて他のサービス網と回線接続処理を実行すること
により、通信機能を提供する。
【0020】一方、着信処理を実行するにあたって通常
交換網においては、着信端末器に対してリング信号を供
給する等の呼出処理を実行すると共に、発信端末器に対
して呼出し音(Ring back tone)やこれに相当する情
報を供給することによって現在発信処理が実行中である
ことを発信者に知らせる。そして、このような呼出し信
号は、着信者が応答するまで持続的に発信されるが、こ
のような通話待ち時間は本来、発信者の立場からみれば
無用なものである。
【0021】特に、着信者が移動通信網加入者の場合
は、着信者が周囲の騷音によって発信音を認識できない
場合が頻繁に発生し、かつ、通信環境の悪化によってペ
ージング処理が円滑に進まないことで着信処理がなされ
難い場合が度々発生する。そして、このような場合は、
発信者が前記呼出し音を聴取しながら長時間通話待ち状
態に置かれる。発信者が発信を実行した後、着信者が応
答するまでの待ち時間は通常8〜12秒ほどとされてい
る。本発明は前述の通り、発信者にとって無駄な時間で
ある着信応答待ち時間中、発信者に所定の情報を提供す
ることによって使用者の便宜性を高め、端末器を効率的
な情報端末器として活用するようにしたものである。
【0022】図2は本発明の一実施例にともなう通信シ
ステムにおける通話待ち時間を用いた情報提供装置を示
したシステム構成図であり、本発明を移動体通信システ
ムに適用した場合の例を示した図である。図2におい
て、参照番号1は移動通信網を構成する交換機である。
この交換機1は、ローカル交換機(Local Exchange)
やタンデム交換機(Tandem Exchange)またはトール交
換機(Toll Exchange)が用いられる。そして、前記交
換機1は、例えばE1リンクとNo.7プロトコルを通じて
短文メッセージサービスセンター(SMSC : Short Me
ssage Service Center)2、及びホーム位置レジスタ
(HLR: Home Location Register)3と結合される。
【0023】周知の通り、短文メッセージサービスセン
ター2は、移動端末器に対して呼出し電話番号や文字メ
ッセージを伝送するためのものであり、ホーム位置レジ
スタ3は、移動体通信加入者と関連した情報、即ち加入
者番号、端末器固有番号、加入者使用情報、付加サービ
ス情報、端末器の現在位置情報、及び認証情報などを備
えている。前記ホーム位置レジスタ3の登録情報は適切
に交換機1に提供され訪問加入者位置レジスタ(VLR :
Visitor Location Register)11に貯蔵される。
この訪問加入者位置レジスタ11は、交換機1に内部的
にあるいは外部的に提供されるが、ここには該当交換機
1の管轄領域に存する加入者に対応する前記ホーム位置
レジスタ3の登録情報が貯蔵されている。また、図1に
示した通り、前記交換機1は、多数の他の交換機と基地
局制御器、ゲートウェイなどと結合されて加入者に対す
る通信機能を提供する。
【0024】一方、図2において、参照番号4は、加入
者に対して所定の情報、即ちサービス情報を提供する情
報提供システムである。この情報提供システム4は前記
交換機1と例えばE1リンク及びISUP(ISDN User Par
t)プロトコルを通じて結合されると共に、例えば10
0baseTの専用網及びUDP/IP(User Datagram Protoc
ol/Internet Protocol)を介して短文メッセージサー
ビスセンター2及びホーム位置レジスタ3と結合され
る。また、情報提供システム4はインターネットを介し
て加入者と接続可能に設定される。加入者はインターネ
ットを介して自分が移動体端末器を通じて情報サービス
を受けるか、また情報サービスを受けるならばいかなる
サービス情報を受けるかを決定できる。
【0025】勿論、このような登録手続きはインターネ
ット以外の他の通信ネットワークやオフラインを通した
方法によっても可能である。また、サービス情報の種類
は、加入者が選択せず情報提供システムで任意に選択し
て提供できる。例えば、公共情報や広告情報などの場合
は情報提供システム4が加入者の性別や職業、年令、所
得水準、趣味などのような加入者個人情報や加入者の位
置情報などによって選択的に提供することができる。
【0026】加入者がインターネットなどを介して情報
サービスに加入すれば、該当選択状態、即ちサービス提
供情報はホーム位置レジスタ3に貯蔵される。ホーム位
置レジスタ3に対するサービス提供情報の登録は、図2
に示した通り、専用網を介したオンライン登録処理が可
能である。そして、この場合はホーム位置レジスタ3と
情報提供システム4との間に適切なインタフェースが求
められる。また、ホーム位置レジスタ3に対するサービ
ス提供情報の登録は情報提供システム4の運営者が別の
オフラインや他の通信ネットワークを介して通信網管理
者にサービス提供情報を提供する方法によってもなされ
うる。
【0027】一方、ホーム位置レジスタ3に貯蔵される
登録情報は訪問加入者位置レジスタ11に提供及び貯蔵
され、該当加入者のためのコールセットアップ(call
setup)時に考慮される。前記サービス提供情報の登録
は前記ホーム位置レジスタ3及び訪問加入者位置レジス
タ11に別の貯蔵フィールドを構成したり、あるいは既
存の情報貯蔵フィールドを利用して具現できる。
【0028】情報サービスに加入している端末器から呼
要求メッセージを受信すると、交換機1は訪問加入者位
置レジスタ11に貯蔵されているサービス提供情報に基
づき該当端末器に対して着信応答待ち時間中、情報サー
ビスを実行する。勿論、情報サービスは情報提供システ
ム4との連動を通じて行われる。この時、情報サービス
は次の二種の方法を通じて実行できる。
【0029】(1) 交換機1は情報サービスに加入し
ている端末器から呼要求メッセージを受信すると、発信
加入者を情報提供システム4に結合させると共に、通常
の方法によって着信側交換機に対して呼接続処理を実行
する。情報提供システム4は発信加入者に所定のサービ
ス情報を提供する。引き続き、交換機1は、着信側交換
機から着信接続を示す応答メッセージ(ISUP ANM)を
受信すると、発信加入者を着信側に結合させる。
【0030】(2) 交換機1は情報サービスに加入し
ている端末器から呼要求メッセージを受信すると、該当
発信号を情報提供システム4に中継する。情報提供シス
テム4は、受信した呼要求メッセージに基づき発信加入
者に所定のサービス情報を提供すると共に、通常の交換
機と同じ方法を通じて呼接続処理を実行する。そして、
情報提供システム4は着信側交換機から着信接続を示す
応答メッセージ(ISUPANM)を受信すると、発信加入者
を着信側に結合させる。
【0031】前述した二種の方法は呼要求メッセージが
受信されれば呼接続処理と共にサービス情報の提供を実
行し、着信側から着信応答メッセージ(ISUP ANM)が
受信されれば、発信側と着信側を呼接続することにより
正常な通話機能を提供するという側面から実質的に同じ
である。前記二種の方法において第1の方法は交換機1
で呼接続処理を実行し、第2の方法は情報提供システム
4で呼接続処理を実行するという側面から多少相違点が
ある。しかし、情報提供システム4で呼接続処理を実行
するためには実質的に交換機1に相当する構成手段が求
められるので、前記二種の方法は実質的に同じである。
ただし、前記二種の方法において第1の方法は既存の交
換網と情報提供システム4との間に中継線資源が相対的
に少なくてすむとう長所があるが、交換網に備える交換
機をアップグレードする必要がある短所があり、第2の
方法は従来の交換網を大幅に変更させず情報サービスを
提供できるという長所があるが、既存の交換網と情報提
供システムとの間に中継線資源を相対的に多く必要と
し、情報提供システムの構成が複雑化するという短所が
ある。
【0032】また、図2において情報提供システム4は
短文メッセージサービスを通じて付加的に情報提供を実
行できる。即ち、本情報提供方法は通話待ち時間を通じ
て情報を提供するようになるので、情報によって付加的
な情報が求められる場合がある。前記情報提供システム
4は加入者へ所定の情報を提供した後は該当情報を詳細
に入手できる電話番号やURL(Uniform Resource Loca
tor)情報などのアクセス情報を短文メッセージサービ
スセンター2を通じて加入者に提供する。すると、加入
者は、単純に端末器に具わっている、いわば"SEND"キー
を操作することだけで詳細な情報に到逹できる。勿論、
このような短文メッセージサービスは付加的な情報サー
ビスとして必要に応じて選択的に実行できる。また、付
加的な情報の提供は、必要に応じてアクセス情報ではな
く直接的な詳細情報を提供する方式でなされることがで
きる。
【0033】また、前述した方法においては、交換機1
が訪問加入者位置レジスタ11の登録情報に基づき加入
者に対して選択的な情報サービスを提供するようになっ
ている。しかし、このような選択的な情報サービスは、
加入者が交換機1と約束した所定の識別番号を入力する
方法を通じて選択的に実行することもできる。即ち、例
えば情報サービスのために交換機1と約束した識別番号
が"#123"だとすれば、加入者が着信番号の前に前記
識別番号を付加して伝送したかにより、言い換えれば、
端末器から受信される呼要求メッセージに含まれている
着信番号が"#123"に始まる場合は交換機1が情報提
供システム4を通して情報サービスを実行し、前記識別
番号が付加されていない場合は通常の呼接続処理を実行
する方法を通じて選択的な情報サービスを実行すること
も可能である。
【0034】図3は図2において情報提供システム4の
構成例を示したシステム構成図である。図3において、
情報提供システム4はウェブサーバ(Web Server)1
0と、情報サービス制御/管理サブシステム(ICMS :
Information Service Control and Management Su
bsystem)20、及び情報サービス処理サブシステム(I
PS : Information Service Processing Subsyste
m)30を備えて構成される。そして、これらサブシス
テム10、20、30は100baseTエサーネットフレ
ーム(Ethernet(登録商標) Frame)の専用網40を
通して相互に結合される。
【0035】前記ウェブサーバ10はインターネットイ
ンタフェース装置である。ウェブサーバ10はサービス
加入者や情報提供者の加入、脱退、情報照会及び変更、
サービス依頼などを含むオンラインサービスを提供す
る。このウェブサーバ10はインターネットを介して受
け付けられたサービス加入者の要求情報を寄せ集めて、
これをICMS20に提供するようになる。
【0036】ICMS20はサービス加入者に対する情報サ
ービスを全般的に制御する。このICMS20は情報サービ
ス管理部21と情報サービス制御部22及びデータベー
ス23を備えて構成され、前記情報サービス管理部21
及び情報サービス制御部22はハブ24を通じて専用網
40に結合される。前記データベース23には情報サー
ビスを希望するサービス加入者に対する情報(加入者情
報)と、情報提供者に対した情報(情報提供者情報)、
サービス加入者に対して提供する各種情報(サービス情
報)、及び情報提供を制限するためのサービス制約情報
など、情報サービスに必要な多様な情報が貯蔵される。
そして、このような貯蔵情報は情報サービス制御部22
により管理される。
【0037】情報サービス制御部22はIPS30の要求
に応じて加入者に提供する情報を選択し、選択された情
報に対応する情報コード、即ち情報IDを、IPS30に伝
送する情報サービス制御機能と、各種処理データを収集
して提供する統計機能、システム維持補修機能、及び運
営者からの要求に応じてサービス情報などをIPS30に
ダウンローディングするシステムダウンローディング機
能を行う。また、情報サービス制御部22は情報提供後
加入者が詳細情報を獲得できるように、短文メッセージ
サービスセンター2と連動して加入者に所定の電話番号
やURL情報を提供するアクセス情報提供処理を実行す
る。
【0038】一方、情報サービス管理部21は全般的な
情報サービス管理機能を行う。これは前記ウェブサーバ
10と連動して加入者情報と情報提供者情報及びサービ
ス情報に対する追加、削除、変更機能を行い、運営者整
合のためのGUI(Graphic User Interface)機能を提
供する。IPS30は交換機1とE1リンク及びISUPプロト
コルを通じて結合され、加入者に対する呼中継及び接続
機能と情報送出機能を実行する。このIPS30は、特殊
資源管理部(SRMP : Specialized Resource Manage
ment Part)31と、特殊資源信号処理部(SRSP : S
pecialized Resource Signaling Part)32、特殊
資源部(SRP : Specialized Resource Part)33、
及びスイッチ部(SWP : Switch Part)34を備えて構
成される。そして、前記特殊資源管理部31はハブ35
を通じて専用網40に結合され、特殊資源管理部31、
特殊資源信号処理部32、特殊資源部33及びスイッチ
部34は制御バス(Control bus)36を介して相互結
合される。また、この場合前記ICMS20と特殊資源管理
部31はNo.7プロトコルを介して結合することも可能
である。
【0039】特殊資源管理部31はE1トランク管理機
能を行うと共に、レベル3以上のNo.7プロトコル処理
を行う通信網整合機能と、加入者に情報サービスを提供
するための情報サービス提供機能などを行う。また、特
殊資源管理部31は所定の番号翻訳テーブルを備えて着
信加入者への呼中継処理を行なう。特殊資源信号処理部
32はE1整合のためのE1インタフェース321と、ト
ラフィックデータの送受信のためのトラフィックインタ
フェース322、及びNo.7レベル1、2プロトコル処
理を実行するプロトコル処理部323を具備して構成さ
れる。この特殊資源信号処理部32は交換機1とのE1
トランク接続と、加入者に対するサービス情報などのト
ラフィックデータ送受信処理、及び交換機1と特殊資源
管理部31とのISUPプロトコルにともなうデータ送受信
処理を行う。
【0040】特殊資源部33は特殊資源管理部31から
受信される情報IDにより所定の情報を出力制御する特殊
資源制御部331と、多数のサービス情報が貯蔵される
データ貯蔵手段を備えると共に、前記特殊資源制御部3
31の制御によって所定のサービス情報を出力する情報
発生部332を備えて構成される。また、前記特殊資源
制御部331はサービス情報の出力制御と共に、ICMS2
0の情報サービス制御部22から特殊資源管理部31を
通じて実行されるサービス情報ダウンローディング動作
に対応して前記情報発生部332に対するサービス情報
アップデート機能を実行する。
【0041】スイッチ部34は特殊資源信号処理部32
のトラフィックインタフェース322と特殊資源部33
の情報発生部332をスイッチング結合するスイッチ装
置341と、前記特殊資源管理部31からの制御データ
によって前記スイッチ装置341を制御するスイッチ制
御部342を備えて構成される。このスイッチ部34は
特殊資源管理部31の制御によって加入者に前記情報発
生部332から出力されるサービス情報を結合させ、交
換機1とプロトコル処理部323間のNo.7信号データ
送受信を提供する機能を行う。
【0042】引き続き、前記構成よりなる装置の動作を
説明する。まず、ICMS20のデータベース23に対する
データアップデート動作について説明する。前述したよ
うに、データベース23には、加入者情報、情報提供者
情報、及びサービス情報などの基本情報と共に、情報サ
ービス制御部22から生成される各種統計情報と情報サ
ービス結果情報が貯蔵される。ここで、前記基本情報は
オンラインまたはオフラインを通じてアップデート動作
が行われる。オフラインアップデート動作は、ICMS20
を運営及び管理する運営者により実行される。即ち、運
営者はサービス加入者や情報提供者の要請があれば、情
報サービス管理部21及び情報サービス制御部22を通
じてデータベース23をアクセスすることで、データア
ップデート動作を実行する。
【0043】また、オンラインアップデートはウェブサ
ーバ10を通じて実行される。前記ウェブサーバ10は
サービス加入者や情報提供者がインターネットを通じて
サービス会員に加入したりサービス内容変更などを実行
するための所定のウェブページを備える。そして、この
ようなウェブページを通じて登録及び変更される情報は
ウェブサーバ10内の所定のディレクトリに貯蔵され
る。前記ディレクトリに貯蔵される加入者情報及び情報
提供者情報はICMS20に備わる情報サービス管理部21
により一定の時間単位にアクセスされる。勿論、このよ
うな情報アクセスはプログラムにより自動に実行された
りサービス運用者により実行できる。
【0044】そして、このようにアクセスされた情報は
情報サービス制御部22を通じてデータベース23にア
ップデートされる。前述したような過程を通じてデータ
ベース23にアップデートされた情報のうち、サービス
情報はIPS30に伝送され特殊資源部33内の情報発生
部332にダウンローディングされる。即ち、情報サー
ビス制御部22はアップデートされたサービス情報を専
用網40を通してIPS30の特殊資源管理部31に伝送
し、特殊資源管理部31は受信された情報を特殊資源部
33の特殊資源制御部331に伝送して情報発生部33
2をアップデートする。前記情報発生部332には情報
識別のための情報IDとその情報IDに相当するサービス情
報が相互対応するように貯蔵される。また、データベー
ス23にアップデートされた情報のうち加入者変更と関
連した情報、即ち新規加入情報及び加入解除情報は通信
網事業者に提供され、このような情報はホーム位置レジ
スタ3をアップデートするためのデータとして使われ
る。
【0045】引き続き、サービス加入者に対する情報サ
ービス提供手続きについて説明する。図2において、端
末器からの呼要求メッセージが交換機1に受信される
と、交換機1は呼要求メッセージに含まれている発信番
号に基づき訪問加入者位置レジスタ11の加入者プロフ
ァイル情報を照会する。この時、訪問加入者位置レジス
タ11には該当発信者に対する所定のフラグデータが備
わる。そして、このフラグデータは、該当発信処理を行
うことにおいてホーム位置レジスタ3に照会が必要であ
ることを表す。
【0046】交換機1が訪問加入者位置レジスタ11を
照会した結果、前記フラグデータがセットされていない
場合、交換機1は通常の呼連結制御を行う。即ち、呼要
求メッセージに含まれている着信番号を翻訳して着信処
理を実行する。一方、訪問加入者位置レジスタ11を照
会した結果、前記フラグデータがセットされている場
合、交換機1は、例えばIS-41Cプロトコルによって発
信番号と着信番号が含まれたORREQメッセージ(Origina
tion Request Message)をホーム位置レジスタ3に伝
送する。ホーム位置レジスタ3は、交換機1からORREQ
メッセージが受信されれば、該当メッセージに含まれて
いる発信番号に基づき該当発信者が情報サービス加入者
か否かを判定した後、情報サービス加入者の場合は、呼
中継情報を含む所定のorreqメッセージを交換機1に伝
送する。この時、前記中継情報は発信者を情報提供シス
テム4に連結するための情報になる。
【0047】交換機1はホーム位置レジスタ3からORRE
Qメッセージが受信されれば、所定の初期アドレスメッ
セージ(IAM : Initial Address Message)を情報
提供システム4に伝送することで、呼中継処理を実行す
る。前記初期アドレスメッセージIAMには着信番号及び
発信番号が含まれるようになり、必要に応じて発信者位
置情報が含まれうる。前記発信者位置情報は、例えば初
期アドレスメッセージIAMのUUI(User-to-User Inform
ation)パラメータに該当情報を追加する方法を通じて
伝送できる。下記の表1は、前記UUIパラメータの構造
を示したもので、この表1において、システムIDは発信
側交換機の網識別番号、スイッチ番号は発信側交換機の
識別番号、BSC IDは基地局制御器の識別番号、BS ID
は発信加入者が位置した基地局識別番号である。
【0048】
【表1】
【0049】一方、図4は発信加入者に情報サービスを
実行するための情報提供システム4の内部処理手続きを
示したもので、これは情報サービス提供が成功的に行わ
れる場合を示す。発信側交換機から初期アドレスメッセ
ージIAMが受信されると、この初期アドレスメッセージI
AMは、特殊資源信号処理部32のE1インタフェース3
21及びトラフィックインタフェース322と、スイッ
チ部34のスイッチ装置341を通じて特殊資源信号処
理部32のプロトコル処理部323に印加され、ここで
再び制御バス36を通じて特殊資源管理部31に伝送さ
れる。引き続き、特殊資源管理部31は、受信した初期
アドレスメッセージIAMに含まれている発信番号と着信
番号及び発信加入者位置情報に基づいて情報サービス要
求メッセージを生成し、専用網40を通してICMS21の
情報サービス制御部22に伝送する。表2は前記特殊資
源管理部31から情報サービス制御部22に伝送される
情報サービス要求メッセージの構成例を示したものであ
る。
【0050】
【表2】
【0051】前記表2において、IPS番号はIPS30の番
号を示し、これはサービス加入者の数に対応して、前記
IPS30を複数個備えるようになる場合を考慮したもの
である。また、前記特殊資源管理部31は発信交換機か
らの初期アドレスメッセージIAMに対してアドレス完了
メッセージ(ACM : Address Complete Message)を
生成して発信交換機に伝送する。このアドレス完了メッ
セージACMは特殊資源管理部31からプロトコル処理部
323、スイッチ装置341、トラフィックインタフェ
ース322及びE1インタフェース321を通じて伝送
される。
【0052】ICMS20の情報サービス制御部22は特殊
資源管理部31から表2に示した通りの情報サービス要
求メッセージが受信されれば、該当メッセージに含まれ
ている発信加入者番号と発信加入者位置情報に基づきデ
ータベース23をアクセスして該当サービス加入者に提
供すべき情報を判定する。そして、この判定結果に基づ
き情報サービス設定応答メッセージを生成してIPS30
の特殊資源管理部31に伝送する。下記の表3は前記情
報サービス設定応答メッセージの構成例を表したもので
ある。
【0053】
【表3】
【0054】表3において、CR IDは、特殊資源管理部
31からの情報サービス設定要求に対して情報サービス
制御部22で該当呼に識別番号として割り当てた呼参照
ID(Call Reference ID)である。また、RSLTは、情
報サービスの可否を表すデータであって、例えば該当デ
ータ値が"0"の場合はサービス可能、該当データ値が"
0"でない場合はサービス不可能を表す。ここで、サー
ビス不可能状態は、発信加入者が情報サービス加入者で
はないか、データベース23に障害が発生した場合、発
信加入者が情報サービス不活性状態に設定されている場
合、または情報サービス提供時間でない場合、あるいは
適当なサービス情報でない場合など多様な場合があり得
る。また、情報IDはサービス加入者に提供されるべき情
報を表す。
【0055】そして、遅延時間は、着信側に対した呼設
定を遅らせるための時間値を示す。即ち、サービス加入
者にサービス情報を提供するにあたってはサービス情報
によってその情報提供量に差があり得る。そして、もし
情報提供量が多いにもかかわらず着信加入者が着信応答
を迅速に行った場合は充分な情報の提供に失敗するよう
になる。前記遅延時間は、例えば0〜30秒範囲内で可
変的に設定される。このような遅延時間設定は前述した
ようにサービス情報量により設定でき、またサービス加
入者の要求に応じて適切に設定できる。
【0056】表3に表した通りの情報サービス設定応答
メッセージが情報サービス制御部22から特殊資源管理
部31に受信されれば、特殊資源管理部31は受信され
たメッセージに基づき情報サービス提供処理を行う。ま
ず、受信された情報サービス設定応答メッセージのRSLT
値が"0"の場合、即ち情報サービスが可能な場合は特殊
資源管理部31はスイッチ部34のスイッチ制御部34
2にチャンネル設定メッセージを送出して、発信加入者
と特殊資源部33との間を所定のトラフィックチャンネ
ルを通じて結合させると共に、特殊資源部33の特殊資
源制御部331に前記チャンネル情報と情報サービス制
御部22から受信された情報IDを伝送する。そして、特
殊資源制御部331は情報発生部332を制御して前記
情報IDに対応するサービス情報を割当てられたトラフィ
ックチャンネルを通じて送出制御することで発信加入者
に所定のサービス情報を提供する。
【0057】引き続き、特殊資源管理部31は、情報サ
ービス設定応答メッセージに含まれている遅延時間が経
過すれば、番号翻訳テーブルに基づき着信番号を翻訳し
て出中継呼処理を実行する。即ち、特殊資源管理部31
は着信交換機に対して初期アドレスメッセージIAMを送
出するようになる。そして、前記初期アドレスメッセー
ジIAMに対して着信側交換機から着信応答メッセージANM
が受信されれば、特殊資源管理部31はチャンネル解除
メッセージを特殊資源部33の特殊資源制御部331に
送出することにより、加入者に対するサービス情報提供
を中止すると共に、情報サービス提供結果を表す情報サ
ービス結果メッセージを生成して情報サービス制御部2
2に伝送する。下記表4は特殊資源管理部31から情報
サービス制御部22に伝送される情報サービス結果メッ
セージの構成例を表したものである。
【0058】
【表4】
【0059】前記表4において、RSNは、情報サービス
終了事由を表す。また、下記の表5は前記RSNのデータ
値にともなうサービス終了状態の一例を表したものであ
る。
【0060】
【表5】
【0061】また、特殊資源管理部31は、上記の通り
に着信側交換機から着信応答メッセージが受信されれ
ば、スイッチ部34を制御して発信加入者と着信側交換
機を連結制御すると共に、発信側交換機に対して着信応
答メッセージANMを送出する。従って、以後には、発信
者と着信者がトラフィックチャンネルを通じて結合され
相互に通信を実行できるようになる。
【0062】そして、ICMS20の情報サービス制御部2
2は、特殊資源管理部31から正常な情報サービスが提
供されたことを表す情報サービス結果メッセージを受信
すると、データベース23にアクセスすることにより、
該当サービス情報が付加的なアクセス情報、即ちサービ
ス情報を詳細に得ることができる電話番号やURL情報が
求められるかを判断する。そして、このような判断の結
果、アクセス情報が求められると判定されると、発信加
入者に短文メッセージサービスを通じてアクセス情報を
送出するためのメッセージを生成して短文メッセージサ
ービスセンター2に伝送する。
【0063】一方、前記情報サービスを実行するにあた
って、着信加入者が一定時間以上着信応答をしない場合
が発生する。そして、このような場合は、発信加入者に
持続的でかつ反復的に情報メッセージが提供されること
になる。かかる場合を考慮して、前記情報サービス制御
部22は、特殊資源管理部31に情報サービス設定応答
メッセージを伝送した後は、プログラム的に所定のタイ
マーを駆動する。そして、前記タイマーにより決定され
る所定時間中、特殊資源管理部31から情報サービス結
果メッセージが受信されない場合は情報サービス制御部
22は特殊資源管理部31に情報サービス解除要求メッ
セージを伝送する。また、このような情報サービス解除
要求メッセージは、情報サービス制御部22が必要に応
じてサービス情報提供を中止させる場合も使われる。下
記の表6は前記情報サービス解除要求メッセージの構成
例を表したものである。
【0064】
【表6】
【0065】前記表6において、RSNは、情報サービス
終了事由を表すもので、該当データ値が"0"の場合は正
常終了、"0"でない場合は非正常終了を表す。そして、
このように情報サービス解除要求メッセージが受信され
れば、特殊資源管理部31はスイッチ部34と特殊資源
部33を制御して情報サービス提供を解除すると共に、
発信加入者と着信加入者間のトラフィックチャンネルを
結合させる制御処理を実行する。
【0066】一方、前記表3及び表5に示した通り、発
信加入者に対して情報サービスを実行できない様々な非
正常的な状況が発生しうる。即ち、 (I)発信者が情報サービス加入者でないか、データベ
ース23に障害が発生した場合、発信加入者が情報サー
ビス不活性状態に設定されている場合、または情報サー
ビス提供時間でない場合、または適当なサービス情報が
ない場合等によって表3でRSLT値が"0"でない場合。
【0067】(II)サービス情報を提供している状態で
発信加入者が呼を解除した場合。(III)出中継異常に
よる呼解除。例えば、着信側交換機から呼解除メッセー
ジ(REL : Release Message)が受信された場合。
【0068】(IV)通信関連内部タイマー終了。例え
ば、図4において着信側交換機に初期アドレスメッセー
ジIAMを送出した後、所定時間中、着信応答メッセージA
NMが受信されない場合。まず、(I)の場合は情報サー
ビス制御部22から特殊資源管理部31に情報サービス
が不可能だということを表すメッセージが伝送された場
合である。この場合は図5に示した通り、特殊資源管理
部31は直ちに着信側交換機に初期アドレスメッセージ
IAMを伝送し、これに対して着信側交換機から着信応答
メッセージANMが受信されれば、発信側交換機に着信応
答メッセージANMを伝送する通常の呼中継処理を実行す
る。
【0069】図6は(II)の場合を示したもので、発信
加入者に対して情報サービスを実行している状態で発信
加入者が呼を解除するなどの理由により発信側交換機か
ら呼解除メッセージRELが受信されれば、特殊資源管理
部31は、発信側交換機に解除完了メッセージ(RLC :
Release Complete)を伝送すると共に、表4及び表
5に示したような情報サービス結果メッセージを生成し
て情報サービス制御部22に伝送する。また、この場
合、着信側交換機に対して初期アドレスメッセージIAM
を送出した後に前記呼解除メッセージRELが受信された
場合は特殊資源管理部31は着信側交換機に対しても呼
解除メッセージRELを送信する。
【0070】図7は(III)の場合を示したものであ
る。着信側交換機から呼解除メッセージRELが受信され
た場合は、特殊資源管理部31は呼解除メッセージREL
に対応して着信側交換機に呼解除完了メッセージRCLを
伝送すると共に、表4及び表5に示したような情報サー
ビス結果メッセージを生成して情報サービス制御部22
に伝送する。また、特殊資源管理部31は、スイッチ部
34と特殊資源部33を制御することで発信加入者に提
供されているサービス情報の送出を中止させる。そし
て、発信側交換機に対して呼解除メッセージRELを伝送
することで呼解除手続きを行う。
【0071】図8は(IV)の場合を示したものである。
特殊資源管理部31は着信側交換機に初期アドレスメッ
セージIAMを伝送した後は所定のタイマーを駆動するこ
とで着信側交換機から一定時間以内に適切なメッセー
ジ、例えばアドレス完了メッセージ(ACM : Address
Complete Message)が受信されているかを検出す
る。そして、特殊資源管理部31は前記一定時間以内に
アドレス完了メッセージACMが受信されない場合はスイ
ッチ部34と特殊資源部33を制御してサービス情報送
出動作を中止すると共に、発信側交換機と着信側交換機
に呼解除メッセージRELを伝送して呼解除処理を行う。
また、特殊資源管理部31は表4及び表5に表したよう
な情報サービス結果メッセージを生成して情報サービス
制御部22に伝送する。
【0072】情報サービス制御部22は特殊資源管理部
31から受信される情報サービス結果メッセージを参照
して情報サービスが正常に行われたか否かを判断する。
そして、正常な情報サービスが提供された場合は、デー
タベース23をアクセスすることにより該当サービス情
報が付加的なアクセス情報、即ちサービス情報を詳細に
得られる電話番号やURL情報が要求されるかを判断す
る。そして、このような判断結果アクセス情報が要求さ
れると判定されれば、発信加入者に短文メッセージサー
ビスを通じてアクセス情報を送出するためのメッセージ
を生成して短文メッセージサービスセンター2に伝送す
る。
【0073】また、情報サービス制御部22は発信加入
者に提供された情報サービス内容、即ち情報サービスが
成功的に提供された回数及び失敗した回数、または前記
アクセス情報の送出後に発信加入者が該当アクセス情報
に基づき追加的な情報獲得をしたか否かを集計及び統計
処理してデータベース23に貯蔵する。この時、前記ア
クセス情報を用いた追加的な情報獲得の有無は表2にお
いて特殊資源管理部31から情報サービス制御部22に
伝送される情報サービス要求メッセージに含まれる着信
番号に基づき把握する。即ち、もし発信加入者が前記ア
クセス情報に基づき呼設定要求を実行した場合は、該当
発信号は前述した通りの方法を通じて情報提供システム
4に連結され、この時情報提供システム4の特殊資源管
理部31から情報サービス制御部22に伝送される情報
サービス要求メッセージには着信番号として該当アクセ
ス情報が含まれているようになる。従って、情報サービ
ス制御部22は前記情報サービス要求メッセージに含ま
れるアクセス情報の回数を計数することで、各アクセス
情報に対する発信加入者の応答性向を把握できる。そし
て、このような各種集計及び統計情報は情報サービス管
理部21を通じて運営者が照会及び参照したり、または
インターネット接続者がウェブサーバ10を通じて照会
及び参照することが可能になる。
【0074】一方、前記実施例は、交換機1がサービス
加入者による発信号を情報提供システムに中継処理して
情報提供システム4でサービス情報の提供及び経路制御
処理を行う場合に対するものである。しかし、このよう
な情報サービスは前述した通り、交換機1が発信加入者
を情報提供システム4に結合制御すると同時に、着信側
への呼中継を制御し、情報提供システム4は該当発信加
入者に対して所定のサービス情報だけを提供する方式で
も具現できる。即ち、交換機1が経路制御を担い、情報
提供システム4がサービス情報を提供する方式に情報サ
ービスを行える。このような方法を具現するためには、
まず交換機1に情報サービスのための経路制御機能、即
ち発信加入者を情報提供システム4に結合させると共
に、着信側に呼を中継させる機能が採用される必用があ
る。
【0075】前記実施例において、情報提供システム4
における経路制御機能は、特殊資源管理部31における
番号翻訳機能及び中継呼処理機能と特殊資源信号処理部
32及びスイッチ部34を通じて具現された。しかし、
このような資源は、交換機1において新規なことではな
い。既存の交換機においても番号翻訳機能と出中継及び
入中継呼処理を含む中継呼処理機能、及び各種プロトコ
ル処理機能は既に具現されている。言い換えれば、情報
サービスのための経路制御機能は若干のソフトウェアア
ップグレードを通じて交換機1に容易に具現できる。
【0076】一方、交換機1に情報サービスのための経
路制御機能が備わるようになれば、情報提供システム4
はただ交換機1に対してサービス情報を提供する装置と
して使われる。図3において説明した情報提供システム
4はこのような情報サービス装置としてうまく採用でき
る。
【0077】図9は情報サービスのための経路制御機能
が交換機1に備わり、情報提供システム4が単に情報サ
ービス装置として用いられる場合、交換機1と情報提供
システム4間の送受信メッセージを示すものである。ま
た、図9に示したメッセージは、ISUPプロトコルにとも
なうメッセージを採用して交換機1と情報提供システム
4が情報サービスに必要なデータを送受信することを示
したものである。
【0078】端末器からの呼要求メッセージが交換機1
に受信されれば、前述したように交換機1は呼要求メッ
セージに含まれている発信番号に基づき訪問加入者位置
レジスタ11及びホーム位置レジスタ3を照会すること
によって、ホーム位置レジスタ3からorreqメッセージ
を受信するようになる。この時、前記orreqメッセージ
には発信加入者に情報を提供する情報提供システムに対
応される中継情報が含まれている。そして、この中継情
報は発信加入者を着信応答待ち時間中情報提供システム
に連結するための情報になる。
【0079】交換機1はホーム位置レジスタ3からORRE
Qメッセージが受信されれば、前述した実施例と同様
に、発信番号と着信番号及び発信加入者位置情報が含ま
れる所定の初期アドレスメッセージIAMを情報提供シス
テム4に伝送するようになる。情報提供システム4にお
いては、前記初期アドレスメッセージIAMが受信されれ
ば、特殊資源管理部31は発信側交換機に対してアドレ
ス完了メッセージACMを送信すると共に、受信されたメ
ッセージ情報に基づき表1に示した情報サービス要求メ
ッセージを生成してICMS20の情報サービス制御部22
に伝送する。そして、これについて情報サービス制御部
22は表3に示したような情報サービス設定応答メッセ
ージを生成して特殊資源管理部31に伝送する。
【0080】一方、特殊資源管理部31は情報サービス
設定応答メッセージに基づき情報提供処理を実行する。
まず、特殊資源管理部31は情報サービス設定応答メッ
セージのRSLT値を参照して情報サービスの可否を判断
し、情報サービスが可能な場合は、着信応答メッセージ
ANMを生成して発信交換機側に伝送する。また、この場
合、前記着信応答メッセージANM内には、情報サービス
設定応答メッセージに含まれている遅延時間データを含
める。そして、前記情報サービス設定応答メッセージに
基づきスイッチ部34と特殊資源部33を制御すること
で発信加入者に対応する所定のサービス情報を交換機1
と情報提供システム4との間に割当てられたトラフィッ
クチャンネルを通じて送出する。従って、発信加入者は
情報提供システム4から提供されるサービス情報を受信
する。
【0081】引き続き、発信交換機1は、前記着信応答
メッセージANMに含まれている遅延時間情報に相当する
時間が経過すれば、着信番号に基づき番号翻訳を実行す
ることによって着信側交換機に対して初期アドレスメッ
セージIAMを伝送する。そして、この初期アドレスメッ
セージIAMに対して着信側交換機から着信応答メッセー
ジANMが受信されれば、交換機1は情報提供システム4
に対して呼解除メッセージRELを伝送すると共に、発信
加入者と着信加入者を呼接続処理するようになる。この
時、情報提供システム4に対して提供される呼解除メッ
セージには、情報サービスの終了事由に対する情報が含
まれ、特殊資源管理部31はこの情報サービス終了事由
情報に基づき表4及び表5に示した情報サービス結果メ
ッセージを生成して情報サービス制御部22に伝送す
る。また、特殊資源管理部31は前記発信交換機からの
呼解除メッセージに対応して呼解除完了メッセージRLC
を生成して発信側交換機に伝送する。
【0082】また、もし情報サービス制御部22から特
殊資源管理部31に伝送される情報サービス設定応答メ
ッセージ(表2)のRSLT値が"0"以外の値であるか、ま
たは前述した他の理由により情報サービスが可能でない
場合は、特殊資源管理部31は交換機1に対して呼解除
メッセージRELを伝送する。そして、交換機1は情報提
供システム4から呼解除メッセージRELが受信されれ
ば、情報提供システム4に呼解除完了メッセージRLCを
伝送すると共に、発信加入者を着信側交換機に接続する
ことで通常の呼接続処理を実行する。勿論、この場合も
特殊資源管理部21は表4及び表5に示したような情報
サービス結果メッセージを生成して情報サービス制御部
22に伝送する。
【0083】一方、この場合も情報サービス制御部22
は特殊資源管理部31から受信される情報サービス結果
メッセージを参照して情報サービスが正常に行われたか
を判断する。そして、正常な情報サービスが提供された
場合は、データベース23をアクセスして、該当サービ
ス情報が付加的なアクセス情報、即ちサービス情報を詳
細に得ることができる電話番号やURL情報が求められる
かを判断する。そして、このような判断結果、アクセス
情報が求められると判定されれば、発信加入者に短文メ
ッセージサービスを通じてアクセス情報を送出するため
のメッセージを生成して短文メッセージサービスセンタ
ー2に伝送する。また、情報サービス制御部22は発信
加入者に提供された情報サービス内容を集計及び統計処
理してデータベース23に貯蔵する。
【0084】即ち、前記実施例では情報サービスのため
の経路制御を交換機1が担うようにし、情報提供システ
ム4は交換機1に対して単純にサービス情報を提供する
方法を通じて発信加入者に所定のサービス情報を提供で
きるようになる。そして、このような方法で情報サービ
スを提供するにあたって、情報提供システム4の構成を
変更せずにそのまま採用して活用できるようになり、ま
た情報提供システム4と交換機1間の送受信メッセージ
も同一な形態のものを利用できるようになる。
【0085】前述したように、本発明に係る情報提供シ
ステム4は、その情報提供システム4と連動する交換機
1が情報サービスのための経路制御機能を持っている場
合も同じ方式を適用して実施できる。また、情報提供シ
ステム4を情報サービスのための経路制御機能がある交
換機と経路制御機能がない交換機に同時的に結合させ情
報提供サービスを提供することも可能である。ただし、
この場合は情報提供システム4において連動交換機、即
ち初期アドレスメッセージIAMを送信する交換機が経路
制御機能を持っているか否かを認識することが求められ
る。
【0086】前記交換機認識は、ルート情報や中継線情
報に基づき判断することが可能である。即ち、特殊資源
管理部31で前記ルート情報や中継線情報を該当交換機
の経路制御機能有無情報と共に管理するようにする方法
を通じて特殊資源管理部31が対局交換機の経路制御機
能有無を容易に判断するようにすることができる。
【0087】図10は図3においてIPS30の他の構成
例を示したものである。図3に示した実施例において
は、特殊資源管理部31が発信加入者と特殊資源部33
を結合し、着信交換機から着信応答メッセージが受信さ
れる場合に発信加入者と着信交換機を結合させるように
なっている。従って、前記実施例においては、もし着信
交換機からの応答を待機する状態で何れのメッセージも
なく話中音(busy tone)や他の音声案内が受信される
場合は適切に対応できない問題がある。
【0088】図10においては、特殊資源部33に前記
話中音や音声案内などの可聴情報(IBI : In-Band I
nformation)を検出するための可聴音検出部333を備
える。この可聴音検出部333は、例えばDSP(Digital
Signal Processor)を備えて構成され、これは言わ
ば、呼出音、ラッシュ音、話中音などの信号音や案内放
送を検出し、これを特殊資源制御部331を通じて特殊
資源管理部31に知らせる役割を果たす。
【0089】特殊資源管理部31はスイッチ部34を制
御して発信加入者と特殊資源部33をトラフィックチャ
ンネルを通じて結合させる時、特殊資源部33を制御し
て着信側交換機と前記可聴音検出部333をトラフィッ
クチャンネルを通じて結合させる。そして、情報発生部
332を通した情報提供時に前記可聴音検出部333に
より、例えば話中音や案内放送などの可聴音が検出され
れば情報サービスを中断し、発信加入者と着信側交換機
を結合させる呼接続制御を実行する。従って、前記構成
においては、発信加入者がサービス情報を受信する場合
にも着信側交換機から提供される音声信号などを聴取で
きるようになるので、安定した呼処理が可能になる。ま
た、前記実施例においては別の情報提供システム4を通
して情報サービスを実行する場合について説明したが、
本発明は同じ概念を適用して既存の知能網(Intelligen
t Network)を利用して具現することも可能である。
【0090】図11は前記知能網を利用して情報サービ
スを実行するようにした本発明の他の実施例にともなう
通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提
供装置を示したブロック構成図である。図11におい
て、サービススイッチングパート(SSP : Service Swit
ching Part)120とサービスコントロールパート(S
CP : Service Control Part)130及び知能型周
辺装置(IP : Intelligent Peripheral)は、知能網を
構成することであって、No.7信号方式を通じて結合さ
れる。前記サービススイッチングパート120は、例え
ばE1中継線とISUPプロトコルを通じて交換機1と結合
される。
【0091】知能型周辺装置140は、前記サービスス
イッチングパート120と所定の中継線を通じ物理的に
結合されると共に、例えばNo.7信号方式とISUPプロト
コルを通じて結合される。前記知能型周辺装置140
は、多数の情報提供ディバイスを具備する。そして、こ
のようなディバイスの数は提供する情報の種類とサービ
ススイッチングパート120とのチャンネル数に応じて
適切に設定される。
【0092】前述した構成において、サービスコントロ
ールパート130は図3におけるICMS20に対応され
る。これは、図3においてデータベース23に相当する
データ情報を備える。そして、サービスコントロールパ
ート130はサービススイッチングパート120と知能
型周辺装置140からの要求に応じて前記データ情報を
アクセスして適切なサービスデータを該当装置に提供す
る。サービススイッチングパート120は、ローカル交
換機1からISUPプロトコルを通じて呼連結情報、例えば
発信番号、着信番号及び発信加入者位置情報を含むメッ
セージが受信されれば、これら受信情報はサービスコン
トロールパート130に伝送される。サービスコントロ
ールパート130は、該当呼に対する別の呼参照番号
(Call Reference Number)を割り当てると共に、サ
ービススイッチングパート120に所定の制御メッセー
ジを送出することにより、該当呼が知能型周辺装置14
0に結合されうるようになる。
【0093】一方、知能型周辺装置140は、前記サー
ビススイッチングパート120から呼を受信すれば、前
記呼参照番号に基づきサービスコントロールパート13
0に該当呼に対するサービス情報を照会する。そして、
サービスコントロールパート130から提供される情報
IDに基づき発信加入者に対して所定の情報提供ディバイ
スを結合させる。即ち、発信加入者に対して所定のサー
ビス情報を提供する。
【0094】サービススイッチングパート120は発信
加入者と知能型周辺装置140が結合されれば、着信番
号に基づき番号翻訳を実行することによって着信交換機
に対して初期アドレスメッセージIAMを伝送する。そし
て、この初期アドレスメッセージIAMに対して着信側交
換機から着信応答メッセージANMが受信されれば、発信
加入者を着信側交換機に結合させる。
【0095】前記知能網を用いた情報提供システムの場
合も図2及び図3で説明した実施例と実質的に同じ方式
で実行される。そして、発信加入者に対する情報サービ
スが知能網内のサービススイッチングパート120によ
り実行されるので、移動通信網内に存する交換機1のハ
ードウェア及びソフトウェア的な構成の変更を最小化し
ながら発信加入者に対して情報サービスを提供できるよ
うになる。
【0096】なお、本発明は前記実施例に限定されず、
本発明の技術的要旨を逸脱しない範囲内で多様に変形実
施できる。即ち、前記実施例においては、発信加入者に
対してサービス情報を提供することについてのみ説明し
たが、本発明においては発信加入者に提供される情報が
商業的な広告情報の場合、加入者が該当広告を聴取した
時間に応じて通話料割引のサービスを行なうことも可能
である。
【0097】また、前記実施例においては、サービス情
報が発信加入者に成功的に伝えられた場合、該当情報の
詳細情報をアクセスできるアクセス情報を提供すると説
明した。しかし、本発明においてはデータベース23に
貯蔵されるサービス情報を適切に設定することによって
多様な情報提供形態を具現できる。即ち、例えば、発信
加入者がサービス情報を正常に受信したかどうかに関係
なく無条件的にアクセス情報を提供する事もでき、かつ
サービス情報を提供せず単純にアクセス情報を提供する
ことによって使用者が必要に応じて該当情報を受信する
ようにすることも可能である。また、前記アクセス情報
の代りに該当情報を直接に認識できる文字情報や画像情
報、または動映像情報などを提供することも可能であ
る。
【0098】また、前記実施例においては交換機1でホ
ーム位置レジスタ4の照会を通じてサービス加入者に限
って情報サービスを行う場合について説明したが、本発
明は同じ概念を適用して全ての発信者に情報サービスを
実行することも可能である。そして、このような情報サ
ービスは、重要かつ迅速な情報伝逹が求められる公共情
報の伝逹などに極めて有効に使用可能である。また、発
信加入者に提供される情報の形態も音声情報などに限ら
ず、端末器の通信能力や通信システムの情報提供能力に
よって文字データや画像データ、または動画像データを
提供することも可能である。さらに、前記実施例は本発
明を移動通信システムに適用した場合を例として説明し
たが、本発明はPSTNやその他の通信システムにも同じ概
念を適用して実施できる。
【0099】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、加入
者に対する情報の提供が加入者の発信動作に対応して実
行され、また情報の提供が着信応答待ち時間を利用して
行われる。従って、加入者の立場では追加的なキー操作
や時間無駄遣いなしで効率よくリアルタイム情報が得ら
れるようになる。また、本発明においては発信加入者の
加入者情報や位置情報に基づき、リアルタイム的に合わ
せる(応答する)情報の提供が可能になり、かつ、この
ような情報の選択がオンライン環境を通じても可能にな
るので情報提供を効率的に行なう事ができる。そして、
本発明においては、加入者の格別なキー操作なしで所望
の情報を提供することができるので、電話機などの通信
端末器を効率的な情報端末器として活用することができ
る。さらに、本発明においては加入者に所定の情報を提
供した後、該当情報に対する詳細情報を得られるアクセ
ス情報を提供する構成により、加入者は、端末器の最小
の装置により所望の情報が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される一般的な移動体通信システ
ムの構成を示したブロック構成図である。
【図2】本発明に係る通信システムにおける着信応答待
ち時間を用いた情報提供システムの基本概念及び情報提
供方法を説明するための概念構成図である。
【図3】図2において情報提供システムの具体的な構成
例を示したブロック構成図である。
【図4】本発明に係る情報提供システムの動作を説明す
るための処理流れ図である。
【図5】本発明に係る情報提供システムの動作を説明す
るための処理流れ図である。
【図6】本発明に係る情報提供システムの動作を説明す
るための処理流れ図である。
【図7】本発明に係る情報提供システムの動作を説明す
るための処理流れ図である。
【図8】本発明に係る情報提供システムの動作を説明す
るための処理流れ図である。
【図9】本発明に係る情報提供システムの動作を説明す
るための処理流れ図である。
【図10】図3において情報サービス処理サブシステム
(IPS)の他の構成例を示したブロック構成図である。
【図11】知能網を利用して情報提供システムを構成し
た場合を示したシステム構成図である。
【符号の説明】
1 交換機 2 短文メッセージサービスセンター 3 ホーム位置レジスタ 4 情報提供システム 11 訪問加入者位置レジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 2000/P5770 (32)優先日 平成12年2月8日(2000.2.8) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2000/P13185 (32)優先日 平成12年3月15日(2000.3.15) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 2000/P40564 (32)優先日 平成12年7月14日(2000.7.14) (33)優先権主張国 韓国(KR)

Claims (81)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の交換機を備え、発信者に対して着
    信処理を行うことによって発信者と着信者が通信を実行
    できるようにする通信システムにおいて、 発信加入者に対する着信応答待ち時間中に発信加入者に
    対して所定のサービス情報を提供することを特徴とする
    通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提
    供方法。
  2. 【請求項2】 多数の交換機を備え、発信者に対して着
    信処理を行うことによって発信者と着信者が通信を実行
    できるようにする通信システムにおいて、 発信者から呼要求を受信する呼要求受信段階と、 発信者が情報サービス加入者なのかを判断する加入者判
    断段階と、 前記加入者判断段階において情報サービス加入者と判定
    された場合には所定のサービス情報を提供する情報提供
    段階と、 前記発信者に対して着信処理を行う着信処理段階と、 着信側から着信応答がある場合は前記発信者と着信側を
    結合させる呼接続段階とを含めて構成されることを特徴
    とする通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供方法。
  3. 【請求項3】 前記加入者判断段階における情報サービ
    ス加入者判断は発信番号に基づき実行されることを特徴
    とする請求項2に記載の通信システムにおける着信応答
    待ち時間を用いた情報提供方法。
  4. 【請求項4】 前記加入者判断段階における情報サービ
    ス加入者判断は発信者と交換機との間に約定された所定
    の識別番号に基づき行われ、前記識別番号は発信者が呼
    要求時に入力することを特徴とする請求項2に記載の通
    信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供
    方法。
  5. 【請求項5】 発信加入者が発信動作を行う前にサービ
    ス情報を選択するためのサービス情報選択段階をさらに
    含めて構成されることを特徴とする請求項2に記載の通
    信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供
    方法。
  6. 【請求項6】 前記情報提供段階の前に発信加入者に提
    供する情報を判定するサービス情報判定段階をさらに含
    めて構成されることを特徴とする請求項2に記載の通信
    システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方
    法。
  7. 【請求項7】 前記サービス情報判定段階は発信加入者
    情報と発信加入者位置情報のうち少なくとも一つの情報
    に基づきなされることを特徴とする請求項2または6に
    記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供方法。
  8. 【請求項8】 前記着信処理を所定時間中遅延させる着
    信遅延段階をさらに含めて構成されることを特徴とする
    請求項2に記載の通信システムにおける着信応答待ち時
    間を用いた情報提供方法。
  9. 【請求項9】 前記着信処理遅延時間は加入者の選択に
    よりなされることを特徴とする請求項8に記載の通信シ
    ステムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方
    法。
  10. 【請求項10】 前記着信処理遅延時間は発信加入者に
    提供されるサービス情報に基づき選択されることを特徴
    とする請求項8に記載の通信システムにおける着信応答
    待ち時間を用いた情報提供方法。
  11. 【請求項11】 発信加入者に提供された情報に対応す
    る詳細情報をアクセスするためのアクセス情報を発信加
    入者に提供するアクセス情報提供段階をさらに含めて構
    成されることを特徴とする請求項2に記載の通信システ
    ムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方法。
  12. 【請求項12】 前記アクセス情報は短文メッセージサ
    ービスを通じて提供されることを特徴とする請求項11
    に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用い
    た情報提供方法。
  13. 【請求項13】 前記アクセス情報は電話番号であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の通信システムにおけ
    る着信応答待ち時間を用いた情報提供方法。
  14. 【請求項14】 前記アクセス情報はURL情報であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の通信システムにおけ
    る着信応答待ち時間を用いた情報提供方法。
  15. 【請求項15】 前記アクセス情報は加入者に対する情
    報サービスが正常に実行された場合に提供されることを
    特徴とする請求項11ないし13のうちいずれか1項に
    記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供方法。
  16. 【請求項16】 発信加入者がコマーシャル情報を受信
    した場合には所定の通話料を割引してくれることを特徴
    とする請求項2に記載の通信システムでの着信応答待ち
    時間を用いた情報提供方法。
  17. 【請求項17】 発信加入者に提供された情報に対応す
    る詳細情報を発信加入者に提供する詳細情報提供段階を
    さらに含めて構成されることを特徴とする請求項2に記
    載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情
    報提供方法。
  18. 【請求項18】 前記詳細情報は文字情報であることを
    特徴とする請求項17に記載の通信システムにおける着
    信応答待ち時間を用いた情報提供方法。
  19. 【請求項19】 前記詳細情報は画像情報であることを
    特徴とする請求項17に記載の通信システムにおける着
    信応答待ち時間を用いた情報提供方法。
  20. 【請求項20】 前記詳細情報は動画像情報であること
    を特徴とする請求項17に記載の通信システムにおける
    着信応答待ち時間を用いた情報提供方法。
  21. 【請求項21】 多数の交換機を備え、発信者に対して
    着信処理を実行することによって発信者と着信者が通信
    を実行できるようにする通信システムにおいて、 発信者から呼要求を受信する呼要求受信段階と、 発信者が情報サービス加入者なのかを判断する加入者判
    断段階と、 前記加入者判断段階において情報サービス加入者と判定
    された場合は所定のサービス情報をアクセスするための
    アクセス情報を提供するアクセス情報提供段階と、 前記発信者に対して着信処理を実行する着信処理段階
    と、 着信側から着信応答がある場合は前記発信者と着信側を
    結合させる呼接続段階とを含めて構成されることを特徴
    とする通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供方法。
  22. 【請求項22】 加入者情報を貯蔵し、該当加入者が情
    報サービス加入者なのかを示すデータを備えている加入
    者情報貯蔵手段と、 通信網を構成すると共に、発信者と着信者との呼処理を
    行い、発信者が前記情報サービス加入者の場合は該当呼
    を情報提供装置に中継する交換機と、 発信加入者からの呼を着信側に中継する経路制御機能を
    備え、前記交換機から中継された呼の発信加入者に対し
    て所定のサービス情報を提供し、着信側からの着信応答
    に対応して前記発信加入者を着信側に連結制御する情報
    提供システムとを含めて構成されることを特徴とする通
    信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供
    装置。
  23. 【請求項23】 前記交換機は情報提供システムへの呼
    中継時発信番号及び着信番号と共に発信加入者位置情報
    を情報提供システムに提供することを特徴とする請求項
    22に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を
    用いた情報提供装置。
  24. 【請求項24】 前記発信加入者位置情報はUUIパラメ
    ータを介して伝送されることを特徴とする請求項23に
    記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供装置。
  25. 【請求項25】 前記情報提供システムは前記発信番号
    と発信加入者位置情報のうち少なくとも一つに基づき発
    信加入者にサービス情報を提供することを特徴とする請
    求項23に記載の通信システムにおける着信応答待ち時
    間を用いた情報提供装置。
  26. 【請求項26】 前記情報提供システムは短文メッセー
    ジサービスセンターと連動して短文メッセージを送出で
    きるように構成されることを特徴とする請求項22に記
    載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情
    報提供装置。
  27. 【請求項27】 前記短文メッセージはサービス情報の
    詳細情報が得られるアクセス情報であることを特徴とす
    る請求項26に記載の通信システムにおける着信応答待
    ち時間を用いた情報提供装置。
  28. 【請求項28】 前記アクセス情報は電話番号であるこ
    とを特徴とする請求項27に記載の通信システムにおけ
    る着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  29. 【請求項29】 前記アクセス情報はURL情報であるこ
    とを特徴とする請求項27に記載の通信システムにおけ
    る着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  30. 【請求項30】 前記アクセス情報は情報サービスが成
    功的に行われた時提供されることを特徴とする請求項2
    7に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用
    いた情報提供装置。
  31. 【請求項31】 前記情報提供システムはインターネッ
    トに接続可能に構成されることを特徴とする請求項22
    に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用い
    た情報提供装置。
  32. 【請求項32】 発信加入者がインターネットを介して
    サービス情報を選択できることを特徴とする請求項31
    に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用い
    た情報提供装置。
  33. 【請求項33】 前記情報提供システムは発信加入者に
    対する呼処理を所定時間遅らせることを特徴とする請求
    項22に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間
    を用いた情報提供装置。
  34. 【請求項34】 前記遅延時間はサービス情報に基づき
    設定されることを特徴とする請求項33に記載の通信シ
    ステムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装
    置。
  35. 【請求項35】 前記遅延時間は加入者の選択により設
    定されることを特徴とする請求項33に記載の通信シス
    テムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  36. 【請求項36】 前記情報提供システムは中継線を介し
    て交換機と結合されると共に、呼中継及び接続機能を備
    え、交換機から中継された発信号に対して少なくとも発
    信番号を含む情報サービス要求メッセージを情報サービ
    ス制御/管理サブシステムに送信し、情報サービス制御
    /管理サブシステムから提供される情報サービス設定応
    答メッセージによって発信加入者にサービス情報を提供
    する情報サービス処理サブシステムと、 加入者情報とサービス情報が貯蔵されるデータベースを
    備えると共に、前記情報サービス要求メッセージに対し
    て少なくとも情報IDを含む情報サービス設定応答メッセ
    ージを情報サービス処理サブシステムに伝送する情報サ
    ービス制御/管理サブシステムを含めて構成され、 前記情報サービス処理サブシステムは所定の番号翻訳テ
    ーブルを備え、情報サービス要求メッセージの伝送と共
    に発信号に対する着信処理を行い、着信応答に対応して
    発信加入者と着信側を呼接続することを特徴とする請求
    項22に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間
    を用いた情報提供装置。
  37. 【請求項37】 前記情報サービス要求メッセージには
    発信加入者の位置情報が含まれ、前記情報サービス制御
    /管理サブシステムは発信番号と発信加入者位置情報の
    うち少なくとも一つに基づき情報IDを生成することを特
    徴とする請求項36に記載の通信システムにおける着信
    応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  38. 【請求項38】 前記情報サービス処理サブシステムは
    情報サービスが成功したか否かを表す情報サービス結果
    メッセージを情報サービス制御/管理サブシステムに伝
    送することを特徴とする請求項36に記載の通信システ
    ムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  39. 【請求項39】 前記情報サービス制御/管理サブシス
    テムは前記結果メッセージに基づき情報サービス結果を
    集計及び統計処理することを特徴とする請求項38に記
    載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情
    報提供装置。
  40. 【請求項40】 前記情報サービス制御/管理サブシス
    テムは短文メッセージサービスセンターと結合され、短
    文メッセージサービスセンターと連動して短文メッセー
    ジを送出することを特徴とする請求項36または38に
    記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供装置。
  41. 【請求項41】 前記短文メッセージ送出は前記サービ
    ス結果メッセージに基づき実行することを特徴とする請
    求項40に記載の通信システムにおける着信応答待ち時
    間を用いた情報提供装置。
  42. 【請求項42】 前記情報提供システムはインターネッ
    ト接続機能を提供するウェブサーバをさらに含めて構成
    され、 前記ウェブサーバは前記データベースに対するアクセス
    機能を提供することを特徴とする請求項36に記載の通
    信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供
    装置。
  43. 【請求項43】 前記情報サービス設定応答メッセージ
    には所定の時間データが含まれ、前記情報サービス処理
    サブシステムは前記時間データに当る時間中着信号処理
    を遅らせることを特徴とする請求項36に記載の通信シ
    ステムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装
    置。
  44. 【請求項44】 前記情報サービス処理サブシステムは
    発信加入者に提供するサービス情報を備え、制御メッセ
    ージによって前記サービス情報を所定のトラフィックチ
    ャンネルを介して出力する特殊資源部と、 交換機との中継線接続を提供する特殊資源信号処理部
    と、 制御データに基づき前記特殊資源部と発信加入者間のト
    ラフィックチャンネル結合を提供するスイッチ部と、 交換機との呼処理を制御し、交換機から印加される発信
    加入者情報に基づき情報サービス制御/管理サブシステ
    ムと連動して発信加入者に提供すべきサービス情報を判
    定し、判定された結果に基づき前記特殊資源部及びスイ
    ッチ部を制御して発信加入者に対するサービス情報提供
    を制御する特殊資源管理部とを含めて構成されることを
    特徴とする請求項36に記載の通信システムにおける着
    信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  45. 【請求項45】 前記特殊資源部に備わるサービス情報
    は前記情報サービス制御/管理サブシステムからダウン
    ローディングされることを特徴とする請求項44に記載
    の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報
    提供装置。
  46. 【請求項46】 前記特殊資源部は可聴情報を検出する
    ための可聴音検出手段をさらに含めて構成され、 前記特殊資源管理部は発信加入者に対するサービス情報
    提供状態では着信側と前記可聴音検出手段を結合制御
    し、 前記可聴音検出手段から可聴音が検出されれば、前記発
    信加入者と着信側を結合制御することを特徴とする請求
    項44に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間
    を用いた情報提供装置。
  47. 【請求項47】 加入者情報を貯蔵し、該当加入者が情
    報サービス加入者なのかを表すデータを備えている加入
    者情報貯蔵手段と、 通信網を構成すると共に、発信者と着信者との呼処理を
    行い、発信者が前記情報サービス加入者の場合は該当呼
    を情報提供システムに結合させ、着信側から着信応答メ
    ッセージが受信されれば発信者を着信側に結合させる交
    換機と、 前記交換機を介して結合される発信加入者に対して所定
    のサービス情報を提供する情報提供システムを含めて構
    成されることを特徴とする通信システムにおける着信応
    答待ち時間を用いた情報提供装置。
  48. 【請求項48】 前記交換機は情報提供システムへの呼
    結合時に情報提供システムに初期アドレスメッセージを
    伝送し、 前記初期アドレスメッセージには発信番号と着信番号及
    び発信加入者位置情報のうち少なくとも一つが含まれて
    いることを特徴とする請求項47に記載の通信システム
    における着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  49. 【請求項49】 前記発信加入者位置情報はUUIパラメ
    ータを通じて伝送されることを特徴とする請求項48に
    記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供装置。
  50. 【請求項50】 前記情報提供システムは交換機からの
    初期アドレスメッセージに対してアドレス完了メッセー
    ジを送信し、前記アドレス完了メッセージには所定の時
    間データが含まれ、 前記交換機は前記時間データに相当する時間中着信側に
    対する呼処理を遅らせることを特徴とする請求項48に
    記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた
    情報提供装置。
  51. 【請求項51】 前記交換機は着信側から着信応答メッ
    セージが受信されれば、前記情報提供システムに呼解除
    メッセージを伝送し、 情報提供システムは呼解除メッセージによってサービス
    情報提供を中止することを特徴とする請求項47に記載
    の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報
    提供装置。
  52. 【請求項52】 前記情報提供システムは情報提供が不
    可能な場合に交換機に対して呼解除メッセージを提供
    し、 交換機は情報提供システムから呼解除メッセージが受信
    されれば発信加入者と着信側を呼接続することを特徴と
    する請求項47に記載の通信システムにおける着信応答
    待ち時間を用いた情報提供装置。
  53. 【請求項53】 前記遅延時間はサービス情報に基づき
    設定されることを特徴とする請求項50に記載の通信シ
    ステムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装
    置。
  54. 【請求項54】 前記遅延時間は加入者の選択により設
    定されることを特徴とする請求項50に記載の通信シス
    テムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  55. 【請求項55】 前記情報提供システムは前記発信番号
    と発信加入者位置情報のうち少なくとも一つに基づき発
    信加入者にサービス情報を提供することを特徴とする請
    求項48に記載の通信システムにおける着信応答待ち時
    間を用いた情報提供装置。
  56. 【請求項56】 前記情報提供システムは短文メッセー
    ジサービスセンターと連動して短文メッセージを送出で
    きるように構成されることを特徴とする請求項47に記
    載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情
    報提供装置。
  57. 【請求項57】 前記短文メッセージはサービス情報の
    詳細情報を得られるアクセス情報であることを特徴とす
    る請求項56に記載の通信システムにおける着信応答待
    ち時間を用いた情報提供装置。
  58. 【請求項58】 前記アクセス情報は電話番号であるこ
    とを特徴とする請求項57に記載の通信システムにおけ
    る着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  59. 【請求項59】 前記アクセス情報はURL情報であるこ
    とを特徴とする請求項57に記載の通信システムにおけ
    る着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  60. 【請求項60】 前記アクセス情報は情報サービスが成
    功的に行われた時提供されることを特徴とする請求項5
    7に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用
    いた情報提供装置。
  61. 【請求項61】 前記情報提供システムはインターネッ
    トに接続可能に構成されることを特徴とする請求項47
    に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用い
    た情報提供装置。
  62. 【請求項62】 発信加入者がインターネットを介して
    サービス情報を選択できることを特徴とする請求項61
    に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用い
    た情報提供装置。
  63. 【請求項63】 前記交換機は発信加入者に対する呼処
    理を所定時間遅らせることを特徴とする請求項47に記
    載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情
    報提供装置。
  64. 【請求項64】 前記情報提供システムは中継線を介し
    て交換機と結合されると共に、呼中継及び接続機能を備
    え、交換機から提供される初期アドレスメッセージに基
    づき少なくとも発信番号が含まれる情報サービス要求メ
    ッセージを情報サービス制御/管理サブシステムに送信
    し、情報サービス制御/管理サブシステムから提供され
    る情報サービス設定応答メッセージによって発信加入者
    にサービス情報を提供する情報サービス処理サブシステ
    ムと、 加入者情報とサービス情報が貯蔵されるデータベースを
    備えると共に、前記情報サービス要求メッセージに対し
    て少なくとも情報IDを含む情報サービス設定応答メッセ
    ージを情報サービス処理サブシステムに伝送する情報サ
    ービス制御/管理サブシステムを含めて構成されること
    を特徴とする請求項47に記載の通信システムにおける
    着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  65. 【請求項65】 前記情報サービス要求メッセージには
    発信加入者の位置情報が含まれ、前記情報サービス制御
    /管理サブシステムは発信番号と発信加入者位置情報の
    うち少なくとも一つに基づき情報IDを生成することを特
    徴とする請求項64に記載の通信システムにおける着信
    応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  66. 【請求項66】 前記情報サービス処理サブシステムは
    情報サービスが成功したか否かを表す情報サービス結果
    メッセージを情報サービス制御/管理サブシステムに伝
    送することを特徴とする請求項64に記載の通信システ
    ムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  67. 【請求項67】 前記情報サービス制御/管理サブシス
    テムは前記結果メッセージに基づき情報サービス結果を
    集計及び統計処理することを特徴とする請求項66に記
    載の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情
    報提供装置。
  68. 【請求項68】 前記情報サービス制御/管理サブシス
    テムは短文メッセージサービスセンターと結合され、短
    文メッセージサービスセンターと連動して短文メッセー
    ジを送出することを特徴とする請求項64に記載の通信
    システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装
    置。
  69. 【請求項69】 前記短文メッセージ送出は前記サービ
    ス結果メッセージに基づき実行することを特徴とする請
    求項66または68に記載の通信システムにおける着信
    応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  70. 【請求項70】 前記情報提供システムはインターネッ
    ト接続機能を提供するウェブサーバをさらに含めて構成
    され、 前記ウェブサーバは前記データベースに対するアクセス
    機能を提供することを特徴とする請求項64に記載の通
    信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供
    装置。
  71. 【請求項71】 前記情報サービス設定応答メッセージ
    には所定の時間データが含まれ、前記情報サービス処理
    サブシステムは前記時間データが含まれるアドレス完了
    メッセージを生成して交換機に伝送することを特徴とす
    る請求項64に記載の通信システムにおける着信応答待
    ち時間を用いた情報提供装置。
  72. 【請求項72】 前記情報サービス処理サブシステムは
    発信加入者に提供するサービス情報を備え、制御メッセ
    ージによって前記サービス情報を所定のトラフィックチ
    ャンネルを介して出力する特殊資源部と、 交換機との中継線接続を提供する特殊資源信号処理部
    と、 制御データによって前記特殊資源部と発信加入者間のト
    ラフィックチャンネル結合を提供するスイッチ部と、 交換機との呼処理を制御し、交換機から印加される発信
    加入者情報に基づき情報サービス制御/管理サブシステ
    ムと連動して発信加入者に提供すべきサービス情報を判
    定し、判定された結果に基づき前記特殊資源部及びスイ
    ッチ部を制御して発信加入者に対するサービス情報提供
    を制御する特殊資源管理部とを含めて構成されることを
    特徴とする請求項64に記載の通信システムにおける着
    信応答待ち時間を用いた情報提供装置。
  73. 【請求項73】 前記特殊資源部に備わるサービス情報
    は前記情報サービス制御/管理サブシステムからダウン
    ローディングされることを特徴とする請求項72に記載
    の通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報
    提供装置。
  74. 【請求項74】 前記特殊資源部は可聴情報を検出する
    ための可聴音検出手段をさらに含めて構成され、 前記特殊資源管理部は発信加入者に対するサービス情報
    提供状態では着信側と前記可聴音検出手段を結合制御
    し、 前記可聴音検出手段から可聴音が検出されれば、前記発
    信加入者と着信側を結合制御することを特徴とする請求
    項72に記載の通信システムにおける着信応答待ち時間
    を用いた情報提供装置。
  75. 【請求項75】 通信網を構成すると共に、発信者と着
    信者との呼処理を実行し、着信番号について所定の識別
    番号が付加された呼要求の場合は該当呼を情報提供シス
    テムに中継する交換機と、 発信加入者からの呼を着信側に中継する経路制御機能を
    備え、前記交換機から中継された呼の発信加入者に対し
    て所定のサービス情報を提供し、着信側からの着信応答
    に対応して前記発信加入者を着信側に連結制御する情報
    提供システムを含めて構成されることを特徴とする通信
    システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装
    置。
  76. 【請求項76】 通信網を構成すると共に、発信者と着
    信者との呼処理を実行し、着信番号について所定の識別
    番号が付加された呼要求の場合は該当呼を情報提供シス
    テムに結合させ、着信側から着信応答メッセージが受信
    されれば発信者を着信側に結合させる交換機と、 前記交換機を介して結合される発信加入者に対して所定
    のサービス情報を提供する情報提供システムを含めて構
    成されることを特徴とする通信システムにおける着信応
    答待ち時間を用いた情報提供装置。
  77. 【請求項77】 情報サービス加入者に対して所定の呼
    中継情報が貯蔵されているホーム位置レジスタと、 訪問加入者に対する前記ホーム位置レジスタの登録情報
    が貯蔵されると共に、発信番号に対応して該当発信号が
    ホーム位置レジスタの照会が必要なのか否かを表す情報
    が貯蔵されている訪問加入者位置レジスタと、 通信網を構成すると共に、発信者と着信者との呼処理を
    実行し、発信号に対して前記訪問加入者位置レジスタを
    照会し、ホーム位置レジスタの照会が必要な発信者に対
    してはホーム位置レジスタから提供される中継情報を利
    用して呼中継処理を実行する交換機と、 発信加入者からの呼を着信側に中継する経路制御機能を
    備え、前記交換機から中継された呼の発信加入者に対し
    て所定のサービス情報を提供し、着信側からの着信応答
    に対応して前記発信加入者を着信側に連結制御する情報
    提供システムを含めて構成されることを特徴とする通信
    システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供装
    置。
  78. 【請求項78】 情報サービス加入者に対して所定の呼
    中継情報が貯蔵されているホーム位置レジスタと、 訪問加入者に対する前記ホーム位置レジスタの登録情報
    が貯蔵されると共に、発信番号に対応して該当発信号が
    ホーム位置レジスタの照会が必要なのか否かを表す情報
    が貯蔵されている訪問加入者位置レジスタと、 通信網を構成すると共に、発信者と着信者との呼処理を
    実行し、発信号に対して前記訪問加入者位置レジスタを
    照会し、ホーム位置レジスタの照会が必要な発信者に対
    してはホーム位置レジスタから提供される中継情報を利
    用して呼中継処理を実行し、着信番号に基づき着信号を
    実行し、着信側から着信応答メッセージが受信されれば
    発信加入者を着信側と呼接続する交換機と、 前記交換機を介して結合される発信加入者に対して所定
    のサービス情報を提供する情報提供システムを含めて構
    成されることを特徴とする通信システムにおける着信応
    答待ち時間を用いた情報提供装置。
  79. 【請求項79】 情報サービスのための経路制御機能を
    備える第1交換機と、 情報サービスのための経路制御機能を具備しない第2交
    換機と、 前記第1及び第2交換機と中継線を介して結合されると
    共に、発信加入者からの呼を着信側に中継する経路制御
    機能を備え、前記交換機から中継された呼の発信加入者
    に対して所定のサービス情報を提供する情報提供システ
    ムを含めて構成され、 前記情報提供システムは第2交換機からの中継呼に対し
    て選択的に着信処理を実行し、着信側からの着信応答に
    対応して前記発信加入者を着信側に呼接続することを特
    徴とする通信システムにおける着信応答待ち時間を用い
    た情報提供装置。
  80. 【請求項80】 前記選択的な着信処理は交換機と結合
    される中継線情報に基づき実行されることを特徴とする
    請求項79に記載の通信システムにおける着信応答待ち
    時間を用いた情報提供装置。
  81. 【請求項81】 加入者情報を貯蔵し、該当加入者が情
    報サービス加入者なのかを表すデータを備えている加入
    者情報貯蔵手段と、 通信網を構成すると共に、発信者と着信者との呼処理を
    実行し、発信者が前記情報サービス加入者の場合は該当
    呼を知能網に中継する交換機と、 発信加入者に対するサービス情報を備えるサービスコン
    トロールパートと、 発信加入者に提供するための多数の情報が貯蔵される知
    能型周辺装置、及び発信加入者に対する呼処理を実行す
    るサービススイッチングパートを備える知能網を含めて
    構成され、 前記サービススイッチングパートは交換機からの中継呼
    に対して少なくとも発信番号を含むメッセージをサービ
    スコントロールパートに伝送し、 前記サービスコントロールパートはサービススイッチン
    グパートを制御して発信加入者を知能型周辺装置に結合
    させると共に、知能型周辺装置が所定のサービス情報を
    出力するように制御し、 前記サービススイッチングパートは着信側から着信応答
    メッセージが受信されれば発信加入者を着信側と呼接続
    することを特徴とする通信システムにおける着信応答待
    ち時間を用いた情報提供装置。
JP2000216698A 1999-07-16 2000-07-17 通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方法及びその装置 Pending JP2001094669A (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990028901 1999-07-16
KR19990041041 1999-09-22
KR20000005769 2000-02-08
KR20000005770 2000-02-08
KR20000013185 2000-03-15
KR2000/P5770 2000-07-14
KR2000/P40564 2000-07-14
KR2000/P13185 2000-07-14
KR1999/P41041 2000-07-14
KR1999/28901 2000-07-14
KR2000/P5769 2000-07-14
KR1020000040564A KR100325961B1 (ko) 1999-07-16 2000-07-14 통신시스템에서의 착신응답 대기시간을 이용한정보제공방법 및 그 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094669A true JP2001094669A (ja) 2001-04-06

Family

ID=27555135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216698A Pending JP2001094669A (ja) 1999-07-16 2000-07-17 通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1201049A4 (ja)
JP (1) JP2001094669A (ja)
KR (1) KR100325961B1 (ja)
CN (1) CN1373946A (ja)
AU (1) AU5713100A (ja)
WO (1) WO2001006679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502081A (ja) * 2003-05-15 2007-02-01 華為技術有限公司 通信網においてrbt(呼出音)を提供するシステムおよび方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1015569C2 (nl) * 2000-06-29 2002-01-02 Vsn Beheer B V Werkwijze voor het tot stand brengen van een telefoonverbinding.
KR20020015869A (ko) * 2000-08-23 2002-03-02 김대기 지능망을 이용한 음성전화광고방법
KR20040019201A (ko) * 2002-08-27 2004-03-05 에스케이 텔레콤주식회사 영상전화기의 통화대기시 동영상 제공시스템 및 그 방법
KR100483743B1 (ko) * 2002-09-25 2005-04-19 주식회사 케이티프리텔 통화 대기음 시간을 이용하여 부가 서비스를 제공할 수있는 공통의 통신 네트웍 환경 제공 시스템 및 방법
US20040120494A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Shaoning Jiang Method and system for customized call termination
EP1914970B1 (en) 2003-05-15 2015-04-01 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for providing customizable RingBack Tones in a communication network
WO2005013594A1 (de) * 2003-07-26 2005-02-10 Pixcall Gmbh Verfahren zur übertragung von zusatzinformationen in einem kommunikationssystem, sowie vermittlungsvorrichtung, kommunikationssystem und teilnehmerstation
US7340049B2 (en) 2003-10-10 2008-03-04 Lucent Technologies Inc. Feedback to calling communication device on call connected with intelligent network signaling
US7136679B2 (en) * 2003-10-30 2006-11-14 Lucent Technologies Inc. Call category for a call that terminates at announcement server component
WO2005055576A2 (en) * 2003-11-24 2005-06-16 T-Mobile Deutschland Gmbh Personalised information during call setup
US20050185771A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Benno Steven A. Method of delivering multimedia associated with a voice link
CN100433843C (zh) * 2004-03-26 2008-11-12 中兴通讯股份有限公司 归属区位置寄存器系统
KR100680041B1 (ko) * 2004-05-12 2007-02-07 주식회사 케이티프리텔 이동 단말기에서 컨텐츠를 재생하는 방법 및 장치
WO2005122542A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for providing ringback tones
US7616750B2 (en) * 2005-02-25 2009-11-10 Microsoft Corporation Method and system for forwarding telephone calls based on presence information
GB2428828A (en) * 2005-07-30 2007-02-07 Ibm Publish/subscribe messaging system
EP1753166A3 (en) * 2005-08-11 2007-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting and receiving access information for a broadcast service
GB2432744B (en) 2005-11-24 2011-01-12 Data Connection Ltd Telephone call processing method and apparatus
US8204057B2 (en) 2006-10-26 2012-06-19 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing an enriched messaging service in a communications network
US8199892B2 (en) 2006-10-26 2012-06-12 Tekelec Methods, systems, and computer program products for providing a call attempt triggered messaging service in a communications network
KR100773292B1 (ko) * 2006-12-11 2007-11-05 삼성전자주식회사 위치 정보 서비스를 이용한 중계 정보 제공 장치 및 방법
CN101009668B (zh) * 2006-12-22 2010-10-27 华为技术有限公司 一种呼叫信息处理方法及系统
US8781083B2 (en) * 2007-01-25 2014-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pausing call processing to enable the playback of information
WO2010018589A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Kiran Chandramohan Kamtikar This invention describes architecture, systems & methodology of delivering rich information to the recipient in a hassle free way. the recipient just makes day to day routine calls and gets desired information as a by product of such calls. the information is extracted from various subjects of common interest and is delivered to the recipient in the form of media files i.e. audio / audio - visual files of short duration. the systems of this invention ensures delivery of dynamic, randomized, customised, prioritized media fifes to the recipient ensuring no repetition. this invention makes it feasible to deliver such media content files in various call scenarios of "idle, call wait and call hold" wherein either the calling party or the caller party is a subscriber. thus, rich media content substitutes normal plain ring back tone or a song or an announcement or a message pre-recorded by the subscriber.
US9712341B2 (en) 2009-01-16 2017-07-18 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing E.164 number mapping (ENUM) translation at a bearer independent call control (BICC) and/or session intiation protocol (SIP) router
WO2010083509A2 (en) 2009-01-16 2010-07-22 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for centralized routing and call instance code management for bearer independent call control (bicc) signaling messages
WO2010105043A2 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for short message service (sms) forwarding
WO2010105099A2 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Tekelec Systems, methods, and computer readable media for detecting and mitigating address spoofing in messaging service transactions
EP2362625A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-31 Tibor Nemes Method and integrated website for providing in-call and after-call advertisements
CN103634287A (zh) * 2012-08-27 2014-03-12 阿尔卡特朗讯 一种用于通过pstn网络交互用户终端的位置信息的方法
KR101616801B1 (ko) * 2015-11-26 2016-04-29 (주)모엔트 통화연결음 및 문자메시지를 이용한 음성정보 제공방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121043A (ja) * 1991-07-10 1994-04-28 Yoshihide Takino 通信システム
US5351582A (en) * 1992-09-04 1994-10-04 Aldridge Electric Inc. Pipe turning tool
US5787364A (en) * 1995-01-30 1998-07-28 Paradyne Corporation Transparent call progress
US5752186A (en) * 1995-06-07 1998-05-12 Jeman Technologies, Inc. Access free wireless telephony fulfillment service system
GB9616523D0 (en) * 1996-08-06 1996-09-25 Blake Charles W Telecommunications system
US5852775A (en) * 1996-09-12 1998-12-22 Earthweb, Inc. Cellular telephone advertising system
US6493430B2 (en) * 1996-12-24 2002-12-10 At&T Wireless Services, Inc. Method of wireless retrieval of information
US6181927B1 (en) * 1997-02-18 2001-01-30 Nortel Networks Corporation Sponsored call and cell service
AU7360498A (en) * 1997-06-02 1998-12-21 Broadpoint Communications, Inc. Communications system for delivering promotional messages
KR100459111B1 (ko) * 1997-12-27 2005-09-20 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기를 이용한 광고방법
KR100317341B1 (ko) * 1999-04-03 2001-12-22 정장호 통신 시스템에서의 광고 서비스 제공 시스템 및 그를 이용한 광고 서비스 제공 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502081A (ja) * 2003-05-15 2007-02-01 華為技術有限公司 通信網においてrbt(呼出音)を提供するシステムおよび方法
US8824657B2 (en) 2003-05-15 2014-09-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Providing ring back tones in a communication network

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001006679A1 (en) 2001-01-25
EP1201049A4 (en) 2005-06-15
EP1201049A1 (en) 2002-05-02
KR20000072050A (ko) 2000-12-05
AU5713100A (en) 2001-02-05
CN1373946A (zh) 2002-10-09
KR100325961B1 (ko) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001094669A (ja) 通信システムにおける着信応答待ち時間を用いた情報提供方法及びその装置
RU2159018C2 (ru) Система и способ управления сигнализацией между внешними узлами и мобильной станцией
EP1952619B1 (en) Method for managing a conference call in a telephone network
CA2220707C (en) Method and apparatus for data network call processing
EP0962090A2 (en) Sponsored call and cell service
US6445915B1 (en) Apparatus, method and system for providing variable termination patterns for multiple telecommunication sessions
KR100447038B1 (ko) 링백톤 대체음을 제공하는 방법 및 장치
KR20050040605A (ko) 이동통신 단말기로 멀티미디어 서비스를 제공하는 방법 및상기 멀티미디어 서비스를 제공하는 서버
US6574325B1 (en) Apparatus method and system for providing call progress information for multiple leg telecommunication sessions for intelligent network services
KR20040100927A (ko) 이동 피호출 가입자가 이용 가능하게 될 때 호출 가입자가받는 통지
US20040037272A1 (en) Method of forwarding packet calls in mobile communication system
KR20050120890A (ko) 웹에서 등록된 가입자의 정보를 이용하여 무선 전화망 연동 메시징 및 왑 게이트웨이와 상호연동 할 수 있는 서비스와 시스템
KR100483743B1 (ko) 통화 대기음 시간을 이용하여 부가 서비스를 제공할 수있는 공통의 통신 네트웍 환경 제공 시스템 및 방법
KR20050031477A (ko) 지능망을 이용한 링백톤 통신 서비스 제공 시스템 및 그방법
AU2380601A (en) Telecommunication gateway between a private network and a mobile network
KR100467356B1 (ko) 지능망을 이용한 서비스 제어 방법 및 이를 위한 시스템
KR100378088B1 (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 음원 확인 방법
KR20050038135A (ko) 통화연결음 서비스 시스템 및 방법
KR20050104139A (ko) 구내 무선 통신망에서의 프리젠스 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100470028B1 (ko) 무선 인터넷 사용중의 유입 호 서비스 방법
KR100876795B1 (ko) 소프트 스위치를 이용하여 지능망서비스를 제공하는 방법 및 시스템
KR20020015869A (ko) 지능망을 이용한 음성전화광고방법
KR20050106379A (ko) 이동통신망에서 단문메시지전송서버를 이용한 불완료호정보의 수집과 선택적 통지 방식 변경에 대한 방법 및시스템
KR100537694B1 (ko) 개인 정보 단말기가 결합된 이동 전화에 하나의전화번호를 이용하여 멀티 액세스 기능을 제공하는 방법및 시스템
TW468312B (en) Method and system for providing customized information during call setup process in telecommunication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412