JP2001092910A - サービス予約システム - Google Patents
サービス予約システムInfo
- Publication number
- JP2001092910A JP2001092910A JP26734299A JP26734299A JP2001092910A JP 2001092910 A JP2001092910 A JP 2001092910A JP 26734299 A JP26734299 A JP 26734299A JP 26734299 A JP26734299 A JP 26734299A JP 2001092910 A JP2001092910 A JP 2001092910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservation
- service
- user
- request
- alternative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 129
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 23
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 22
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/805—QOS or priority aware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/808—User-type aware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/82—Miscellaneous aspects
- H04L47/821—Prioritising resource allocation or reservation requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/82—Miscellaneous aspects
- H04L47/826—Involving periods of time
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
源を利用効率を最適化する。 【解決手段】サービス予約管理コンピュータ7は、高機
能ネットワーク100のサービスに利用される資源の負
荷が高い程、高くなる重要度を基準とし、サービス提供
管理コンピュータ2を介してエンドユーザコンピュータ
1から受け付けた、基準とした重要度以下の予約の要求
は、たとえその予約を受け入れて、受け入れた各予約通
りサービスを実行したとしても、サービスに使用される
資源量がサービスに利用可能な資源量を超えない場合で
も、これを拒否する。また、より資源の利用効率が高ま
るように、要求された予約の予約内容を変更した代替案
を作成し、これを、サービス提供管理コンピュータ2を
介して、ユーザに提示することにより、その代替案によ
るサービスの利用を促す。
Description
ネットワークのサービスを提供するために用いる資源を
管理する技術に関するものである。
Pネットワークに代表されるユーザ間の、トランスペア
ラントな情報のリアルタイムな伝送・交換などの基本的
な情報のディストリビューションをサービスとして提供
する、おおよそOSIモデルのレイヤ1からレイヤ3の
機能を有する伝統的なネットワークに、情報の加工や蓄
積等の、情報のプラットホームとしてのより高次のサー
ビスを提供する、OSIモデル上アプリケーションレイ
ヤなどの高位レイヤの機能を有する、高機能ネットワー
クが実現されつつある。
能ネットワークでは、ネットワークのサービスを提供す
るために用いる資源を、どのようにユーザへ配分するか
が問題となる。
ところのコンテンツの提供をコンテンツのプロバイダと
なるユーザより受けて蓄積し、これをコンテンツのユー
ザとなり得る複数のユーザに、当該ユーザからの要求に
応じて提供するサービスをネットワークにおいて提供す
る場合、コンテンツの要求は、一般的なタイムスケジュ
ールで生活している人が映画を楽しむ時間帯、たとえ
ば、20:00や21:00に集中する。
に送信するためのネットワークの資源量を、要求が集中
する時間帯に合わせて用意するとしたならば、他の時間
帯で使用されない資源量が大きくなるため、全体として
の資源の利用効率が低下することになる。一方、より少
ない量資源を用意するとしたならば、利用効率は向上す
るが、要求が集中する時間帯では、ユーザの要求が拒否
されることが多くなるため、ユーザのサービスに対する
満足度が低下する。特に、要求を行った時点、すなわ
ち、サービスを利用する段になって利用が拒否されるこ
とになるため、そのサービスの利用を前提に予定を立て
ていたユーザのサービスに対する不満が大きくなる。
ーザのサービスに対する満足度の低下を防ぐために、あ
らかじめ、ユーザよりサービスの利用の予約を受け付
け、受け付けた予約の範囲内でサービスを提供すること
が提案されている。このような予め予約を受け付ける技
術によれば、予め、サービスを利用可能かどうかをユー
ザは知り、それに応じて自己の予定を立てることができ
るため、サービスを利用する段になって初めて利用が拒
否されることによる不満は解消することができる。
には、予約に従ったサービス提供時に使用する資源量が
利用可能な資源量を超えないように、受け付ける予約を
制限する必要がある。そして、予約を制限するために
は、何らかの優先度に応じて受け付ける予約と受付を拒
否する予約を振り分ける必要がある。
定する技術としては、先に行われた予約を優先して受け
付ける方法、特開平8−292987号公報記載の技術
のように、ユーザの個人情報等から求まる予約の重要度
が高いものと優先して受け付ける方法などが知られてい
る。
を受付、受け付けた予約の範囲内でサービスを提供する
場合に、先に行われた予約を優先して受け付けると、後
から成されたより重要度が高い予約が拒否されてしまう
ことがあり、この場合、重要な予約であるにもかかわら
ず、予約を拒否されてしまったユーザの不満が大きくな
る。一方、重要度の高い予約を優先して受け付ける技術
によれば、より後により重要度の高い予約が成された場
合、これを受け付けるために、より先になされ一度は受
け付けられた予約を取り消す必要が生じ、この場合は、
一度は受け付けられた予約を取り消されてしまったユー
ザの不満が大きくなる。
サービスの利用が時間的にも資源的にも平滑化されるこ
とが必要となる。
に、全体の状況を把握できないユーザに委ねてしまった
場合には、充分なまたは効率的な資源の利用の平滑化を
望むことはできない。
ザのサービス利用上の満足度を最適化することを課題と
する。
資源の利用効率を保ちながらも、ユーザのサービス利用
上の満足度が著しく低下することのないようサービスを
提供することを課題とする。または、ユーザがある程度
満足するサービスを提供しながらも、ユーザのサービス
の利用を平滑化することを課題とする。
本発明は、たとえば、資源を用いて提供されるサービス
の利用の予約をユーザから受け入れるサービス予約シス
テムであって、受け入れた予約を予約状況として管理す
る予約状況管理手段と、ユーザから予約を要求する予約
要求を受け付ける受付手段と、予め定めた条件に従っ
て、受付手段が受け付けた予約要求の重要度を判定する
重要度判定手段と、前記予約状況管理手段が管理する予
約状況より定まる当該予約要求が予約を要求するサービ
スを提供に用いる資源の負荷レベルが所定レベル以上で
ある場合に、受付手段が受け付けた予約要求の重要度
が、所定の基準に対応する特定の重要度より低いときに
は、当該予約要求が要求する予約の受け入れを拒否し、
前記所定の基準に対応する特定の重要度以上であるとき
には、当該予約要求が要求する予約の受け入れを拒否し
ない予約手段とを有することを特徴とするサービス予約
システムを提供する。なお、ここでいう資源とは、時間
的資源、物理的資源、論理的資源など、サービスの提供
されるあらゆる意味での資源を含み得る。
ば、一定の資源の負荷範囲が、より重要度の高い予約要
求用に確保されるので、重要度の低い予約要求による予
約を一旦受け入れた後に取り消すようなことをすること
なく、重要度の高い予約要求を高い確率で受け入れるこ
とができる。
たとえば、資源を用いて提供されるサービスの利用の予
約をユーザから受け入れるサービス予約システムであっ
て、受け入れた予約を予約状況として管理する予約状況
管理手段と、ユーザから予約を要求する予約要求を受け
付ける受付手段と、前記受付手段が受け付けた予約要求
が要求する予約の内容を、当該予約の内容と、前記予約
状況管理手段が管理する予約状況より定まる当該予約要
求が予約を要求するサービスを提供に用いる資源の負荷
レベルとに応じて、全体としての資源の利用効率が高ま
るように、少なくとも部分的に変更した1以上の代替予
約案を作成する代替予約案作成手段と、前記代替予約案
作成手段が作成した前記1以上の代替予約案をユーザに
提示する代替予約案提示手段と、ユーザから代替予約案
の選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段
が選択を受け付けた代替予約案を予約として受け入れる
予約手段とを有することを特徴とするサービス予約シス
テムを提供する。
ば、予約要求が予約を要求するサービスを提供に用いる
資源の負荷レベルとユーザが要求した予約の内容とに応
じて、全体としての資源の利用効率が高まるような代替
予約案を作成し、代替予約案によるサービスの利用をユ
ーザに促すことにより、より資源の利用効率を高める方
向にユーザの予約を誘導することができる。また、この
際に代替予約案を、ユーザが要求した予約の内容に応じ
て、ユーザの要求する予約の内容を一定の範囲で尊重し
た内容をもつ案とすることにより、ユーザの満足度をあ
る程度確保することができる。
によれば、資源の利用効率とユーザのサービス利用上の
満足度を最適化した予約の受け入れを行うことができる
ようになる。
説明する。
ステムの構成を示す。
は、高機能ネットワーク100、高機能ネットワーク1
00が提供するサービス利用するエンドユーザコンピュ
ータ1、サービス提供に関する様々な状況を管理、処理
する管理コンピュータ群300、サービスの予約と実行
を制御するサービス提供管理コンピュータ2を有してい
る。
ビス予約管理コンピュータ3、サービス実行管理コンピ
ュータ4、ユーザ属性管理コンピュータ5、状況管理コ
ンピュータ6、サービス資源割り当て管理コンピュータ
7、データ蓄積資源管理コンピュータ8、データ伝送資
源管理コンピュータ9、データ加工資源管理コンピュー
タ10を含む。また、高機能ネットワーク100は、ネ
ットワーク装置12と、データ蓄積コンピュータ11
と、データ加工コンピュータ13を有している。また、
サービス提供管理コンピュータ2は、サービス要求解析
部201、サービス種別管理部202、サービス予約部
203、サービス実行制御部204から構成される。
いて説明する。
ンピュータ1に伝送・交換サービスを提供する。具体的
には、ATM網、ISDN網、アナログ電話網、携帯電
話網、専用線網、フレームリレー網、IP網、SDH
網、衛星通信網、CATV網等や、これらの組み合わせ
である。
の相互に接続されている伝送・交換ネットワーク1〜n
である場合における図1のサービス提供システムの構成
例を示した。エンドユーザコンピュータ1は、単一の伝
送・交換ネットワークまたは、複数のネットワークに伝
送・交換接続されおり、エンドユーザコンピュータ1
は、接続されている任意の伝送・交換ネットワークを適
宜しようすることができる。なお、図2の例では、管理
コンピュータ群300の各コンピュータ、サービス提供
管理コンピュータ2、エンドユーザコンピュータ1を、
ネットワーク装置12であるところの伝送・交換ネット
ワークで接続し、サービス提供管理コンピュータ2とエ
ンドユーザコンピュータ1間、サービス提供管理コンピ
ュータ2と管理コンピュータ群300の各コンピュータ
間、管理コンピュータ群300の各コンピュータ間で、
高機能ネットワーク100のネットワーク装置12を介
して相互に通信可能とした場合を示した。ただし、これ
らの通信を、高機能ネットワーク100のネットワーク
装置12ではなく、別の伝送・交換ネットワークを介し
て可能とするようにしてもよい。また、図2では、図1
に示した管理コンピュータ群300の各コンピュータの
機能を、分散して配置した同符号で示した複数のコンピ
ュータの分散処理により実現した場合を示した。
の、サービス提供のために用いられる高機能ネットワー
ク100の資源は、たとえば、ネットワーク装置12の
伝送容量などの伝送能力となる。
ータを一時的又は永久的に蓄積し、蓄積したデータを、
ネットワーク装置12が提供する伝送・交換サービスを
利用しながら配送するサービスを、エンドユーザコンピ
ュータ1に提供する。具体的には、電子メールサーバ、
WWWプロキシサーバ、ドメインネームサービスのキャ
ッシュサーバ、ユーザより配信され一時記憶した映像
を、ユーザの要求に応じて配信するビデオキャッシュサ
ーバ等である。データ蓄積コンピュータ11の、サービ
ス提供のために用いられる高機能ネットワーク100の
資源は、データ蓄積コンピュータ11の蓄積能力や転送
能力や同時配信能力などの資源と、前述したネットワー
ク装置12のサービス提供のために用いられる資源の双
方となる。
加工する機能を有するコンピュータである。具体的に
は、ビデオ圧縮/伸長、複数映像の合成、複数音声の合
成、映像への文字の重ねあわせ、映像の色変換、暗号化
/復号化等を行う装置であり、たとえば、複数映像の合
成、複数音声の合成を行うことにより多地点テレビ会議
を実現するテレビ会議ブリッジなどが該当する。データ
加工コンピュータ13の、サービス提供のために用いら
れる高機能ネットワーク100の資源は、データ加工コ
ンピュータ13の転送能力や加工能力などの資源と、前
述したネットワーク装置12のサービス提供のために用
いられる資源の双方となる。
ついて説明する。
ユーザ及びエンドユーザコンピュータ1の属性を保持す
る。状況管理コンピュータ6は、現在の予約状況および
現在の予約状況における、すなわち予約通りにサービス
を実行した場合の高機能ネットワーク100の各時点に
おける論理的資源の負荷をサービス毎に管理する。デー
タ蓄積資源管理コンピュータ8は後述するデータ蓄積コ
ンピュータ12の資源の使用状況を管理し、データ伝送
資源管理コンピュータ9は後述するネットワーク装置1
2の資源の使用状況を管理し、データ加工資源管理コン
ピュータ10は後述するデータ加工コンピュータ13の
資源の使用状況を管理する。
ータ7は、予約もしくは実行されるサービスの高機能ネ
ットワーク100の各資源への割当を行う。サービス予
約管理コンピュータ3は、サービス資源割当管理コンピ
ュータ7を利用しながら、要求された予約の受け入れや
拒否の判断や後述する代替案の提示などを行う。サービ
ス実行管理コンピュータ4は、サービス資源割当管理コ
ンピュータ7を利用しながら実行を要求された予約の実
行の可否を判断する。
各部について説明する。
ーク100が提供するサービス毎に設けられおり、それ
ぞれサービス予約管理コンピュータ3を利用しながらエ
ンドユーザコンピュータ1からの予約の要求を処理す
る。サービス実行制御部204は、高機能ネットワーク
100が提供するサービス毎に設けられおり、それぞれ
サービス実行管理コンピュータ4を利用しながら、エン
ドユーザコンピュータ1からのサービスの実行の要求を
処理する。サービス要求解析部201は、エンドユーザ
コンピュータ1からのサービスの予約や実行の要求の内
容を解析する。サービス種別管理部202は、高機能ネ
ットワーク100が提供するサービスの管理と各サービ
スに使用する資源の論理的レベルの管理と、各サービス
に対応するサービス予約部203、サービス実行制御部
204の管理を行う。
コンピュータのハードウエア的な構成としては、たとえ
ば、図3に示すような、CPU1401、メモリ140
2、記憶装置1403、ネットワークインタフェース1
404、バス1405を有する一般的なコンピュータ1
4の構成を用いることができる。この場合、メモリ14
02には、リムーバルな記憶媒体などを介して提供され
たプログラム14021及びデータ14022が格納さ
れ、CPU1401がプログラム14021を実行する
ことにより実現されプロセスによって、以下に説明する
各コンピュータ、各部の処理がデータ14022を利用
しながら実現される。
動作について説明する。
分けて、予約サービス選択受付動作と、サービス予約動
作と、予約サービス実行制御動作とに分かれる。
説明する。
スを示す。
は、サービス一覧提供シーケンスと、サービス選択受付
シーケンスより実現される。
て説明する。
解析部201の処理手順を示す。
ンドユーザコンピュータ1は、まず、サービス提供管理
コンピュータ2のサービス要求解析部201に対して、
サービス一覧を要求する(2001)。サービス要求解
析部201は、その要求をユーザ属性管理コンピュータ
5に転送する(2002)(図5ステップ2301)。
示すユーザ属性テーブルを保持している。図示するよう
に、ユーザ属性テーブルは、ユーザ毎に、ユーザ属性と
して、ユーザ固有のユーザ識別子や、ユーザ名や、ユー
ザの種別を表す会員種別や、ユーザが加入しているサー
ビスを表す加入サービス識別子や、エンドユーザコンピ
ュータ1のネットワーク装置12により実現される伝送
・交換ネットワーク上の位置(アドレスなど)を示すネ
ットワーク接続情報などを登録したテーブルである。た
とえば、ユーザ識別子が1002のユーザに対しては、
ユーザ識別子1002、ユーザ名Tom、加入サービス
識別子103,202,212、会員種別個人エコノミ
ーが登録されている。
ス一覧の要求を受け取ると、ユーザ属性テーブルから、
要求に伴うユーザ識別子に対応する加入サービス識別子
と会員種別を取り出し、サービス要求解析部201に渡
す(2003)。たとえば、先のユーザ識別子が100
2のユーザに対しては、加入サービス識別子103,2
02,212、会員種別個人エコノミーを渡す。
入サービス識別子に対応するサービス名をサービス種別
管理部202に要求する(2004,2005)(図5
ステップ2302)。
サービス属性テーブルを保持している。図示するように
サービス属性テーブルは、高機能ネットワークが提供す
るサービス毎に、サービス属性として、サービス識別子
や、サービス名や、そのサービスに使用される高機能ネ
ットワークの論理的な資源を表す論理資源情報、サービ
スに対応するサービス予約部203、サービス実行制御
部204などを登録したテーブルである。
々のデータ加工コンピュータ13、個々のデータ蓄積コ
ンピュータ11上の、一つの種類のサービスを提供する
ために用いられる資源を、物理的資源の単位として管理
する。そして、同じ種類のサービスを提供する物理的資
源の集合を論理的資源の単位として管理する。また、ネ
ットワーク装置12については、一つの種類のサービス
を提供するために用いられる伝送容量、伝送品位を論理
的資源として、ネットワーク装置12である個々の伝送
・交換ネットワークを物理的資源の単位として管理す
る。
サービス属性テーブルから、サービス名を要求された加
入サービス識別子に一致するサービス識別子に対して登
録されたサービス名をサービス要求解析部201に渡
す。たとえば、先程のユーザ識別子1003に対して得
られる、加入サービス識別子は103,202,212
に対しては、多地点テレビ会議エコノミー、新作映画プ
レビュー低料金サービスと、新作映画本編低料金サービ
スをサービス要求解析部201に渡す。
ービス名と会員種別から、一覧を要求したユーザに対し
て受付可能とする予約内容を決定し(2006)(図5
ステップ2303)する。ここでは、たとえば、会員種
別毎に各サービスの利用時間帯に制限を加え、その制限
内の利用時間帯についての予約のみを受付可能とする。
具体的には、先のユーザ識別子が1002の会員種別個
人エコノミーのユーザに対しては、新作映画本編低料金
サービスの予約可能な利用時間を、03:00から1
8:00に制限する。ただし、ユーザ属性、サービス属
性としてどのようなものを用い、これらからどのように
ーザに対して受付可能とする予約内容を決定するかは、
サービス提供システムやサービスの置かれた環境、用途
に応じて任意に設定するようにしてよい。
定したサービスのサービス名の一覧を生成し(図5ステ
ップ2304)、エンドユーザコンピュータ1に返す
(2007)。エンドユーザコンピュータ1は、予約受
付可能なサービスの一覧を、図8に示すように画面上に
表示する等して、ユーザに通知する。
て説明した。
て説明する。
解析部201の処理手順を示す。
ュータ1は、サービス一覧提供シーケンスにて入手し
た、サービス一覧の内のサービスのどれかを指定して、
サービス開始を要求する(2008)。
サービスに対応するサービス予約部203を、サービス
種別管理部202を介して求め(2009,2010)
(図9ステップ2401)、これを起動(2011)
(図9ステップ2402)、初期化(2012)する
(図9ステップ2403)。
応するサービスの予約を受け付けるための、たとえば、
図10に示すようなサービス予約用初期画面を生成し、
サービス要求解析部201に渡す(2013)。
は、多地点テレビ会議エコノミーのサービスの予約を受
け付けるための画面であり、当該画面上で予約する多地
点テレビ会議の参加者や、開始時間、終了時間をユーザ
より受け付けるために用いられる。
ようなサービス予約用初期画面をエンドユーザコンピュ
ータ1に転送する(2014)。エンドユーザコンピュ
ータ1は、受け取ったサービス予約用初期画面を表示す
る。
て説明した。
る。
ンスを示す。
は、サービス仮予約シーケンスと、サービス予約シーケ
ンスより実現される。
説明する。
約部203の処理手順を、図13にサービス予約管理コ
ンピュータ3の処理手順を、図14にサービス資源割当
管理コンピュータ7の処理手順を示す。
ービス予約用初期画面を介して、サービス開始/終了希
望時刻、予約するサービスがテレビ会議の場合は参加予
定者の識別子をサービス予約部203に送る(210
1)。
(図12ステップ2501)、これらと、サービス種別
管理部202を介して入手した、予約を要求されたサー
ビスの図7のサービス属性情報テーブルに登録されたサ
ービス属性と、所定の条件に従って定まる後述する物理
接続情報評価式を、サービス予約管理コンピュータ3に
送る(2102)(図12ステップ2502)。
タ3は、ユーザ属性管理コンピュータ5から、サービス
予約を要求しているユーザ及び(テレビ会議の場合は参
加予定者)のユーザ属性を入手する(2103,210
4)(図13ステップ2601)。
性より、要求された予約の論理接続情報を作成する。論
理接続情報は、サービス名、予約を要求されたサービス
への全参加者(予約を要求したユーザ。テレビ会議の場
合はさらに参加予定者も含む)のユーザ識別子、論理資
源情報、サービスの開始/終了日時、物理接続情報評価
式を含む。
は、状況管理コンピュータ6から、そのサービスに使用
される論理的資源のサービス開始/終了希望時刻期間に
おける現在の予約状況における負荷を入手する(210
5,2106)(図13ステップ2602)。
ポリシーに従って、代替案の作成が必要か否かを判断し
(図13ステップ2603)、必要であると判断したな
らば、代替予約案とその論理接続情報を作成する(21
07)(ステップ2604)。
わち、サービスの開始/終了日時や、論理資源情報が示
す高機能ネットワークの論理的な資源の一部を、あらか
じめ用意したサービス運用ポリシーに従って変更したも
のである。
す。
理接続情報に含まれる論理資源情報がTVconfBr
idge3と言う論理的な資源を使用するものである場
合に適用されるものであり、TVconfBridge
3の、サービスの開始/終了日時間の負荷が、95%以
上,80%以上,50%以上,50%以下の場合に、参
加者の会員種別によって、予約を受け付けるか否か、代
替案を提示するか否か、及び、代替案の算出方法を規定
している図示するように、サービス運用ポリシーは、i
f−thenルールの組によって表現されており、上側
のルールより順次if条件が調べられ、結果が真となっ
たif条件があれば、そのルールが適用され、then
以降の処理が行われる。この場合、適用されたルールよ
り下側のルールはif条件によらず適用されない。
fBridge3の負荷が85%であり、参加者の内の
最も会員種別のレベルが高い人が、個人一般会員の場
合、ルール2625が適用される。そして、このルール
は、予約を拒否せずに、更に、要求時間帯の4時間前か
ら4時間後までの間で、負荷が80%未満の時間帯を探
し、探し出した時間帯に収まるように、要求された予約
のサービスの開始/終了日時を変更した代替予約案を作
成すべきことを指定している。
idge3の負荷が85%であり、参加者の内の最も会
員種別のレベルが高い人が、個人エコノミー会員の場
合、ルール2626が適用される。そして、このルール
は、予約を拒否し、代わりに、更に、要求時間帯の4時
間前から4時間後までの間で、負荷が80%未満の時間
帯を探し、探し出した時間帯に収まるように、要求され
た予約のサービスの開始/終了日時を変更した代替予約
案を作成すべきことを指定している。
は、個人エコノミー、個人一般、法人の順に高い。そし
て、会員種別法人のユーザからの予約の要求は会員種別
個人一般のユーザからの予約の要求より重要度が高く、
会員種別個人一般のユーザからの予約の要求は会員種別
個人エコノミーのユーザからの予約の要求より重要度が
高いものとしている。
代替予約案におけるサービスへの全参加者のユーザ識別
子、そのサービスに使用される高機能ネットワーク10
0の論理的な資源を表す論理資源情報、サービスの開始
/終了日時、物理接続情報評価式を含む。ルール262
5の場合は、全参加者のユーザ識別子、論理資源情報、
物理接続情報評価式は、要求された予約の論理接続情報
のものと同じとなる。
作成された代替予約案を予約候補と呼ぶ。なお、代替予
約案を作成しなかった場合は、要求された予約だけが予
約候補となる。
ならば、サービス予約管理コンピュータ3は、予約候補
の全てについて、サービス資源16の割り当てを、サー
ビス資源割り当て管理コンピュータ7に対して要求する
(2108)(図13ステップ2606)。この際に
は、使用するサービス資源の論理接続情報を指定する。
コンピュータ7は(図14ステップ2701)、資源割
当の計画を行う(2109)。
接続情報が示すサービスを実行するために必要な、ネッ
トワーク装置12、データ蓄積コンピュータ11、デー
タ加工コンピュータ13の物理的な資源を割り当てる。
テーブルに登録されている、論理接続情報が示す全参加
者のユーザ識別子に対応するネットワーク接続情報をユ
ーザ属性管理コンピュータ5に問い合わせて入手する
(ステップ2702)。
源管理テーブル2650及び、データ加工資源管理テー
ブル2660と、先に入手した論理接続情報が示す全参
加者のユーザ識別子に対応するネットワーク接続情報と
を用いて、論理接続情報の論理資源情報が示す論理的な
資源に対応する物理的資源の組を全て選び出す(図14
ステップ2703)。
ル2650は、データ蓄積コンピュータ11がビデオキ
ャッシュサーバである場合のものであり、物理的な資源
毎に、その物理的資源が属する論理的資源と、物理的資
源識別子と、その物理的資源が配置されているデータ蓄
積コンピュータと、その全資源量を登録したテーブルで
ある。この例では、全資源量として予約受付可能数と最
大転送速度と最大クライアント数(ビデオデータを同時
に配信可能なエンドユーザコンピュータ1数)を、全資
源量として登録している。
テーブル2660は、データ加工コンピュータ13がテ
レビ会議ブリッジ、または、画像データにスーパインポ
ーズ処理を行う装置である場合のものであり、物理的な
資源毎に、その物理的資源が属する論理的資源と、物理
的資源識別子と、その物理的資源が配置されているデー
タ蓄積コンピュータと、その全資源量を登録したテーブ
ルである。この例では、全資源量として予約受付可能数
と最大転送速度と最大接続数(テレビ会議に同時参加可
能なエンドユーザコンピュータ1数)を、全資源量とし
て登録している。
蓄積資源管理テーブル2650、データ加工資源管理テ
ーブル2660に登録された、論理接続情報の論理資源
情報が示す論理的な資源に対応する物理的資源の一つ
と、その物理的資源とネットワーク接続情報が示すエン
ドユーザコンピュータ1との間の、一つの経路を論理接
続情報が示す伝送容量、伝送品位で構成することのでき
るネットワーク装置12の物理的資源、すなわち、伝送
・交換ネットワークもしくはその組み合わせとの組とな
る。
ば、図18に示す予約管理テーブルを用いて、物理接続
情報候補を選択する(図14ステップ2704)。
くは仮に予約を設定した予約毎に、予約番号と予約種別
と物理接続情報と開始/終了日時とよりなる。予約種別
が本予約の予約が正規に予約を設定した予約であり、予
約種別が仮予約の予約は仮に予約を設定した予約であ
る。また、物理接続情報は、その予約されたサービスに
用いる物理的資源と、そのサービスに使用する資源量で
ある使用資源量を示す。また、開始/終了日時は、予約
されたサービスの実施時期を示す。
ス資源の論理接続情報中で指定されたサービス開始/終
了時間の間に、予約管理テーブルに本予約が登録された
予約のサービスを当該予約に対して設定された開始/終
了日時に従って当該予約に対して登録された物理接続情
報が示す物理的資源の組と使用資源量を用いて実施する
と共に、処理中の予約候補のサービスを、その物理資源
の組を、論理接続情報の論理資源量に対応する資源量用
いて実施しても、その物理的資源の組に属する各物理的
資源について、物理的資源の各予約の実施に要する資源
量の総和が、物理的資源の全資源量を超えない物理的資
源の組を全て抽出する。そして、抽出した各物理的資源
の組を論理資源量に対応する資源量を使用資源量とする
物理接続情報候補とする。また、この物理接続情報候補
に対して、論理接続情報が示すサービス開始/終了時間
を開始/終了日時として設定する。なお、伝送・交換ネ
ットワークであるところの物理的資源の全資源量は、そ
の伝送・交換ネットワークの全伝送容量とする。
接続情報候補を作成できなかった場合には、サービス予
約管理コンピュータ3に対して資源割当の失敗を通知す
る(2110)。
には、論理接続情報が示す物理接続情報評価式に従っ
て、各物理接続情報候補を評価し、最も評価の高いもの
を物理接続情報として選び出す(図14ステップ270
5)。物理接続情報評価式は、たとえば、使用コストの
低いほど評価を高くする評価式である。
05で選び出した物理接続情報と、これに対して設定し
た開始/終了日時と共に、図18の予約管理テーブルに
登録する(図14ステップ2706)。この際に予約種
別は仮予約とする。
管理コンピュータ3に通知する(図14ステップ270
7)。結果、各予約候補に対して、登録した予約番号
が、サービス予約管理コンピュータ3に通知される。
候補に対する予約番号を受け取ったならば、その予約番
号と予約候補の論理接続情報保存すると共に、これを、
サービス予約部203に通知する(2113)(図13
ステップ2606)。
論理接続情報を、エンドユーザコンピュータ1に通知す
る(2114)(図12ステップ2503、250
4)。
た予約番号と論理接続情報を予約候補一覧として表示す
る。
説明した。
明する。
約部203の処理手順を、図20にサービス予約管理コ
ンピュータ3の処理手順を、図21にサービス資源割当
管理コンピュータ7の処理手順を示す。
手した予約候補一覧の中からユーザが指定した実際に予
約するものの予約番号と共に、サービス予約部203に
対して、本予約を要求する(2115)。
予約管理コンピュータ3に転送し(2116)(図19
ステップ2801、2802)する。サービス予約管理
コンピュータ3は、サービス実行管理コンピュータ4
に、本予約を要求された予約番号と図13ステップ26
06で保存したその予約番号に対応する論理接続情報を
転送する(2117)(図20ステップ2901、29
02)。サービス実行管理コンピュータ4は、これを保
存する。
は、本予約を要求された予約番号をサービス資源割り当
て管理コンピュータ7に転送し、本予約を要求する(図
20ステップ2903)と共に、図13ステップ260
6で保存した予約番号の内、本予約を要求された以外の
もの全てについて、予約番号をサービス資源割り当て管
理コンピュータ7に通知し、予約の取り消しを要求(図
20ステップ2904)する(2119、2120)。
コンピュータ7は、予約管理テーブルの、本予約を要求
された予約番号の予約の予約種別を本予約に変更する
(図21ステップ3002)と共に、取り消しを要求さ
れた予約番号の予約を予約管理テーブル34から削除す
る(図21ステップ3003)。
ス予約管理コンピュータ3に通知する(図21ステップ
3004)(2120)。
タ3は、本予約が完了したことを、サービス予約部20
3に通知する(2121)と共に、状況管理コンピュー
タ6に、予約番号と、図13ステップ2606で保存し
た、本予約が成功した予約番号に対応する論理接続情報
を送る(図21ステップ2805)。状況管理コンピュ
ータ6は、受け取った論理接続情報が表す予約を、管理
している現在の予約状況に加える。なお、状況管理コン
ピュータ6は、この予約状況と、予め保持したサービス
毎の各論理的資源の全資源量より、現在の予約状況にお
ける、すなわち予約通りにサービスを実行した場合の高
機能ネットワーク100の各時点における論理的資源の
負荷をサービス毎に算出する。
サービス予約部203は、本予約が成功した予約番号に
対応する論理接続情報が示すサービスがテレビ会議など
である場合には、本予約を要求したユーザ以外のサービ
スの各参加者に、論理接続情報と共に予約が行われたこ
とを通知することにより、各参加者が自身が参加するサ
ービスが予約されたことを認識可能とする(2122)
(図19ステップ2804)。また、予約が完了したこ
とを、本予約を要求したユーザのエンドユーザコンピュ
ータ1に通知する(2123)(図19ステップ280
5)。
明した。
する。
ンスを示す。
サービス実行制御開始シーケンスと、サービス実行制御
シーケンスより実現される。
ついて説明する。
求解析部201の処理手順を示す。
ービス要求解析部201に対して、実行を要求するサー
ビスを表すサービス識別子を指定してサービス実行制御
開始を要求する(2201)。
サービス要求解析部201は、サービス識別子によって
指定されたサービスに対応するサービス実行制御部2
を、サービス種別管理部202を介して求め(220
2,2203)(図23ステップ3102)、これを起
動する(2204)(図23ステップ3103)、起動
されたサービス実行制御部2は、サービス実行制御用の
初期画面を生成し、サービス要求解析部201に渡す
(2206)。そして、サービス要求解析部201は、
これをエンドユーザコンピュータ1に転送する(220
7)(図23ステップ3104)。エンドユーザコンピ
ュータ1は、受け取った初期画面を表示する。
ついて説明した。
て説明する。
けるサービス実行制御部2の処理手順を、図25にサー
ビス実行制御シーケンスにおけるサービス実行管理コン
ピュータ4の処理手順を、図26にサービス実行制御シ
ーケンスにおけるサービス資源割り当て管理コンピュー
タ7の処理手順を示す。
に本予約が完了した予約の予約番号と共に、その予約で
予約したサービスの開始をサービス実行制御部204に
対して要求する(2208)。
(図24ステップ3201)、保持している論理接続情
報がと予約番号の組を参照し、要求に伴う予約番号に対
応する論理接続情報がないか、予約番号に対応する論理
接続情報が示すサービス開始時刻とサービス終了時刻と
の間に現時刻がなければ、要求の拒否をエンドユーザコ
ンピュータ1に通知する。一方、予約番号に対応する論
理接続情報が示すサービス開始時刻とサービス終了時刻
との間に現時刻があれば、サービス実行管理コンピュー
タ4に対して、この要求を転送する(2209)(図2
4ステップ3202)。
タ4は(図25ステップ3301)、この要求をサービ
ス資源割り当て管理コンピュータ7に転送する(221
0)(図25ステップ3302)。
ビス資源割り当て管理コンピュータ7は(図26ステッ
プ3401)、その予約番号に対応する予約の物理接続
情報を、予約管理テーブルから取り出す(図26ステッ
プ3402)。次に、物理接続情報に含まれる、物理的
資源の各々について、それを管理するデータ蓄積資源管
理コンピュータ8又はデータ伝送資源管理コンピュータ
9又はデータ加工資源管理コンピュータ10に、その物
理的資源の物理接続情報にが示す使用資源量分の資源量
の割り当てを要求する(2211)(図26ステップ3
403)。
タ伝送資源管理コンピュータ9、データ加工資源管理コ
ンピュータ10は、割当を要求された物理的資源に要求
された資源量分の空きがあれば、サービス資源割り当て
管理コンピュータ7に割当成功を通知する(221
2)。
コンピュータ7は、全てのサービス資源16の割り当て
が成功したことを確認できたならば、割当成功と、要求
された予約番号の物理接続情報と要求の成功をサービス
実行管理コンピュータ4に通知する(2213)(図2
6ステップ3404)。
ータ4は、割り当てが成功したことを確認し(図25ス
テップ3303)、受け取った物理接続情報と要求の成
功をサービス実行制御部204に通知する(2214)
(図25ステップ3304)。
ータ4は、要求の成功を判定し(図24ステップ320
3)、成功であり、開始を要求されたサービスがテレビ
会議などである場合には開始を要求したユーザ以外のサ
ービスの各参加者のエンドユーザコンピュータ1に対し
て、そのサービスの指定と、サービスへの参加要求を、
受け取った物理接続情報と共に通知する(図24ステッ
プ3204)(2215)。
サービス実行を要求したエンドユーザコンピュータ1に
受け取った物理接続情報と共に通知する(2216)
(図24ステップ3205)。
たエンドユーザコンピュータ1は、通知と共に受け取っ
た物理接続情報が示す物理的資源を用いる形態で、高機
能ネットワーク100の開始を要求したサービスを利用
する。また、サービスへの参加要求を通知されたエンド
ユーザコンピュータ1も、通知と共に受け取った受け取
った物理接続情報が示す物理的資源を用いる形態で、高
機能ネットワーク100の通知と共に指定されたサービ
スに参加する。
た。
サービス運用ポリシーを用いた処理によって、資源の負
荷が高い程、高くなる重要度を基準として、その重要度
以下の予約の要求は、たとえその予約を受け入れて、受
け入れた各予約通りサービスを実行したとしても、サー
ビスに使用される資源量がサービスに利用可能な資源量
を超えない場合でも、これを拒否する。また、このよう
に予約の要求を拒否する場合、もしくは、拒否しない場
合であっても、より資源の利用効率が高まる代替予約案
を作成し、これをユーザに提示することにより、その代
替案によるサービスの利用を促す。
高い確率で受け付けられると共に、重要度の低い予約が
一旦受け付けられた後に取り消されることがない。ま
た、ユーザが希望する予約の内容を一部のみを変更した
すなわちユーザが希望する予約の内容を一定の範囲で尊
重した代替予約案によるサービスの利用をユーザに促す
ことにより、より資源の利用効率を高める方向にユーザ
の予約を誘導することができる。このため、本実施形態
によれば、資源の利用効率とユーザのサービス利用上の
満足度を最適化することができる。
たサービス運用ポリシーを用いて、代替予約案としてユ
ーザが要求した予約内容を構成する変数のうちサービス
開始/終了時刻を変更する場合について示したが、予約
内容を構成する変数のうち何を変更したものを代替予約
案として提示するかは、サービス提供システムの環境や
状況や運用者のポリシーに応じて任意に決定するように
してもよい。ユーザが要求した予約内容を構成する変数
のうち、それを変更したものと代替予約案として提示で
きるものには、たとえば、時間に関する変数、品質に関
する変数、課金に関する変数がある。時間に関する変数
の例は、本実施形態で示したサービス開始/終了時刻等
である。また、品質に関する変数の例は、通信路の帯域
や遅延、冗長構成の有無、符号誤り率、サービス保証の
有無、サービス加工資源の処理能力等である。また、課
金に関する変数の例は、使用する資源の料率等である。
たとえば、ユーザが要求する予約が帯域保証有りのデー
タ伝送資源を使用したサービスであった場合に、帯域保
証有りのデータ伝送資源の負荷が大きい場合いは、これ
に代えて帯域保証無しのデータ伝送資源を使用するもの
を代替予約案とすることができる。この場合、この代替
予約案をユーザが選択した場合、最初に要求した予約と
おりのサービスが実施される場合にはそのサービスに非
同期伝送モード網が割り当てられるところが、これに代
えてインターネットが割り当てられることになる。
的資源の2段階で資源を管理したが、これはいずれが一
方のみで資源を管理するようにしてもよい、また、どち
らの場合も管理する資源の単位は、サービスと関連づけ
られる任意の単位としてよい。
予約の重要度に応じた予約の拒否や代替案提示の技術
は、本実施形態で示した高機能ネットワークの他、何ら
かの資源を用いてサービスを提供する任意のシステムに
同様に適用することができる。
用効率とユーザのサービス利用上の満足度を最適化する
ことができる。より具体的には、たとえば、ある程度高
い資源の利用効率を保ちながらも、ユーザのサービス利
用上の満足度が著しく低下することのないようサービス
を提供することができる。または、ユーザがある程度満
足するサービスを提供しながらも、ユーザのサービスの
利用を平滑化することができる。
の構成を示すブロック図である。
の具体的構成例を示すブロック図である。
ドウエアとして用いることのできる電子計算機の構成を
示したブロック図である。
動作における各部の処理シーケンスを示した図である。
ケンスにおけるサービス要求解析部の処理手順を示すフ
ローチャートである。
内容を示す図である。
の内容を示す図である。
スの一覧画面を示す図である。
ケンスにおけるサービス要求解析部の処理手順を示すフ
ローチャートである。
画面を示す図である。
おける各部の処理シーケンスを示した図である。
ケンスにおけるサービス予約部の処理手順を示すフロー
チャートである。
ケンスにおけるサービス予約管理コンピュータの処理手
順を示すフローチャートである。
ケンスにおけるサービス資源割当管理コンピュータの処
理手順を示すフローチャートである。
ーを示す図である。
テーブルの内容を示す図である。
テーブルの内容を示す図である。
内容を示す図である。
ケンスにおけるサービス予約部の処理手順を示すフロー
チャートである。
ンスにおけるサービス予約管理コンピュータの処理手順
を示すフローチャートである。
ンスにおけるサービス資源割当管理コンピュータの処理
手順を示すフローチャートである。
作における各部の処理シーケンスを示した図である。
始シーケンスにおけるサービス要求解析部の処理手順を
示すフローチャートである。
ーケンスにおけるサービス実行制御部の処理手順を示す
フローチャートである。
ーケンスにおけるサービス実行管理コンピュータの処理
手順を示すフローチャートである。
ーケンスにおけるサービス資源割り当て管理コンピュー
タの処理手順を示すフローチャートである。
コンピュータ、3 サービス予約管理コンピュータ、4
サービス実行管理コンピュータ、5 ユーザ属性管理
コンピュータ、6 状況管理コンピュータ、7 サービ
ス資源割り当て管理コンピュータ、8 データ蓄積資源
管理コンピュータ、9 データ伝送資源管理コンピュー
タ、10 データ加工資源管理コンピュータ、11 デ
ータ蓄積コンピュータ、12 ネットワーク装置、13
データ加工コンピュータ、100高機能ネットワー
ク、201 サービス要求解析部、202 サービス種
別管理部、203 サービス予約部、204 サービス
実行制御部、300 管理コンピュータ群
Claims (11)
- 【請求項1】資源を用いて提供されるサービスの利用の
予約をユーザから受け入れるサービス予約システムであ
って、 受け入れた予約を予約状況として管理する予約状況管理
手段と、 ユーザから予約を要求する予約要求を受け付ける受付手
段と、 予め定めた条件に従って、受付手段が受け付けた予約要
求の重要度を判定する重要度判定手段と、 前記予約状況管理手段が管理する予約状況より定まる当
該予約要求が予約を要求するサービスを提供に用いる資
源の負荷レベルが所定レベル以上である場合に、受付手
段が受け付けた予約要求の重要度が、所定の基準に対応
する特定の重要度より低いときには、当該予約要求が要
求する予約の受け入れを拒否し、前記所定の基準に対応
する特定の重要度以上であるときには、当該予約要求が
要求する予約の受け入れを拒否しない予約手段とを有す
ることを特徴とするサービス予約システム。 - 【請求項2】請求項1記載のサービス予約システムであ
って、 前記所定の基準は、前記予約要求が予約を要求するサー
ビスの実施時期における資源の負荷レベルが高い程、対
応する特定の重要度がより高くなる基準であることを特
徴とするサービス予約システム。 - 【請求項3】資源を用いて提供されるサービスの利用の
予約をユーザから受け入れるサービス予約システムであ
って、 受け入れた予約を予約状況として管理する予約状況管理
手段と、 ユーザから予約を要求する予約要求を受け付ける受付手
段と、 前記受付手段が受け付けた予約要求が要求する予約の内
容を、当該予約の内容と、前記予約状況管理手段が管理
する予約状況より定まる当該予約要求が予約を要求する
サービスを提供に用いる資源の負荷レベルとに応じて、
全体としての資源の利用効率が高まるように、少なくと
も部分的に変更した1以上の代替予約案を作成する代替
予約案作成手段と、 前記代替予約案作成手段が作成した前記1以上の代替予
約案をユーザに提示する代替予約案提示手段と、 ユーザから代替予約案の選択を受け付ける選択受付手段
と、 前記選択受付手段が選択を受け付けた代替予約案を予約
として受け入れる予約手段とを有することを特徴とする
サービス予約システム。 - 【請求項4】請求項1または2記載のサービス予約シス
テムであって、 少なくとも、前記予約手段が予約要求が要求する予約の
受け入れを拒否した場合に、当該予約要求が要求する予
約の内容を、当該予約の内容と、前記予約状況管理手段
が管理する予約状況より定まる当該予約要求が予約を要
求するサービスを提供に用いる資源の負荷レベルとに応
じて、全体としての資源の利用効率が高まるように、少
なくとも部分的に変更した1以上の代替予約案を作成す
る代替予約案作成手段と、 前記代替予約案作成手段が作成した前記1以上の代替予
約案をユーザに提示する代替予約案提示手段と、 ユーザから代替予約案の選択を受け付ける選択受付手段
とを有し、 前記予約手段は、前記選択受付手段が選択を受け付けた
代替予約案を予約として受け入れることを特徴とするサ
ービス予約システム。 - 【請求項5】請求項1または2記載のサービス予約シス
テムであって、 前記予約要求が要求する予約の内容を、当該予約の内容
と、前記予約状況管理手段が管理する予約状況より定ま
る当該予約要求が予約を要求するサービスを提供に用い
る資源の負荷レベルとに応じて、全体としての資源の利
用効率が高まるように、少なくとも部分的に変更した1
以上の代替予約案を作成する代替予約案作成手段と、 前記代替予約案作成手段が作成した前記1以上の代替予
約案をユーザに提示する代替予約案提示手段と、 ユーザから、前記予約手段が受け入れを拒否しなかった
予約と代替予約案のうちのいずれか一つの選択を受け付
ける選択受付手段とを有し、 前記予約手段は、前記選択受付手段が代替予約案の選択
を受け付けた場合に選択を受け付けた代替予約案を予約
として受け入れ、前記選択受付手段が前記予約手段が受
け入れを拒否しなかった予約の選択を受け付けた場合に
当該約前記予約手段が受け入れを拒否しなかった予約を
受け入れることを特徴とするサービス予約システム。 - 【請求項6】請求項1、2、3、4または5記載のサー
ビス予約システムと、当該サービス予約システムが受け
入れた予約に従って前記サービスを提供する前記資源と
を有することを特徴とするサービス提供システム。 - 【請求項7】請求項6記載のサービス提供システムであ
って、 前記資源は、伝送/交換サービスをユーザに提供する伝
送/交換ネットワークと、前記伝送/交換ネットワーク
を介してユーザに情報の加工/蓄積サービスを提供する
データ処理装置とを含むことを特徴とするサービス提供
システム。 - 【請求項8】資源を用いて提供されるサービスの利用の
予約をユーザから受け入れるサービス予約方法であっ
て、 ユーザから予約を要求する予約要求を受け付けるステッ
プと、 予め定めた条件に従って、受け付けた予約要求の重要度
を判定するステップと、 既に受け入れた予約の受け入れ状況より定まる当該予約
要求が予約を要求するサービスを提供に用いる資源の負
荷レベルが所定レベル以上である場合に、受け付けた予
約要求の重要度が、所定の基準に対応する特定の重要度
より低いときには、当該予約要求が要求する予約の受け
入れを拒否し、前記所定の基準に対応する特定の重要度
以上であるときには、当該予約要求が要求する予約の受
け入れを拒否しないステップとを実行することを特徴と
するサービス予約方法。 - 【請求項9】資源を用いて提供されるサービスの利用の
予約をユーザから受け入れるサービス予約方法であっ
て、 ユーザから予約を要求する予約要求を受け付けるステッ
プと、 受け付けた予約要求が要求する予約の内容を、当該予約
の内容と、既に受け入れた予約の受け入れ状況より定ま
る当該予約要求が予約を要求するサービスを提供に用い
る資源の負荷レベルとに応じて、全体としての資源の利
用効率が高まるように、少なくとも部分的に変更した1
以上の代替予約案を作成するステップと、 前記代替予約案作成手段が作成した前記1以上の代替予
約案をユーザに提示するステップと、 ユーザから代替予約案の選択を受け付けるステップと、 前記選択受付手段が選択を受け付けた代替予約案を予約
として受け入れるステップとを実行することを特徴とす
るサービス予約方法。 - 【請求項10】電子計算機によって読み取られ実行され
るプログラムを記憶した記憶媒体であって、 前記プログラムは、前記電子計算機上に、資源を用いて
提供されるサービスの利用の予約をユーザから受け入れ
るサービス予約システムを構築するプログラムであっ
て、 前記サービス予約システムは、 受け入れた予約を予約状況として管理する予約状況管理
手段と、 ユーザから予約を要求する予約要求を受け付ける受付手
段と、 予め定めた条件に従って、受付手段が受け付けた予約要
求の重要度を判定する重要度判定手段と、 前記予約状況管理手段が管理する予約状況より定まる当
該予約要求が予約を要求するサービスを提供に用いる資
源の負荷レベルが所定レベル以上である場合に、受付手
段が受け付けた予約要求の重要度が、所定の基準に対応
する特定の重要度より低いときには、当該予約要求が要
求する予約の受け入れを拒否し、前記所定の基準に対応
する特定の重要度以上であるときには、当該予約要求が
要求する予約の受け入れを拒否しない予約手段とを有す
ることを特徴とする記憶媒体。 - 【請求項11】電子計算機によって読み取られ実行され
るプログラムを記憶した記憶媒体であって、 前記プログラムは、前記電子計算機上に、資源を用いて
提供されるサービスの利用の予約をユーザから受け入れ
るサービス予約システムを構築するプログラムであっ
て、 前記サービス予約システムは、 受け入れた予約を予約状況として管理する予約状況管理
手段と、 ユーザから予約を要求する予約要求を受け付ける受付手
段と、 前記受付手段が受け付けた予約要求が要求する予約の内
容を、当該予約の内容と、前記予約状況管理手段が管理
する予約状況より定まる当該予約要求が予約を要求する
サービスを提供に用いる資源の負荷レベルとに応じて、
全体としての資源の利用効率が高まるように、少なくと
も部分的に変更した1以上の代替予約案を作成する代替
予約案作成手段と、 前記代替予約案作成手段が作成した前記1以上の代替予
約案をユーザに提示する代替予約案提示手段と、 ユーザから代替予約案の選択を受け付ける選択受付手段
と、 前記選択受付手段が選択を受け付けた代替予約案を予約
として受け入れる予約手段とを有することを特徴とする
記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26734299A JP4374101B2 (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | サービス予約システム |
US09/635,630 US7328167B1 (en) | 1999-09-21 | 2000-08-10 | Service reservation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26734299A JP4374101B2 (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | サービス予約システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001092910A true JP2001092910A (ja) | 2001-04-06 |
JP4374101B2 JP4374101B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=17443498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26734299A Expired - Fee Related JP4374101B2 (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | サービス予約システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7328167B1 (ja) |
JP (1) | JP4374101B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004051488A1 (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Ntt Docomo, Inc. | ダウンロードシステム、通信端末、サーバ、及びダウンロード方法 |
JP2006260253A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | It資産管理システム、it資産管理方法およびit資産管理プログラム |
JP2008250505A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nomura Research Institute Ltd | 通信接続管理装置 |
WO2008126187A1 (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-23 | Fujitsu Limited | Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法、中継プログラム |
JP2008278009A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | リソース予約制御方法及び装置及びプログラム |
JP2011096115A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | クラウド・コンピューティングにおいて、コンピューティング・サービスを法的監査要件が満たされるように個々のジョブに分割し、個々のジョブの分散実行計画をユーザに提示するための方法、コンピュータ・プログラム及び装置 |
US8589339B2 (en) | 2005-05-16 | 2013-11-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Data collection device, program, and data collection method |
JPWO2017187569A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2018-08-16 | 三菱電機株式会社 | 予約管理装置、予約管理方法及び予約管理プログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5077617B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2012-11-21 | 富士通株式会社 | 想定外需要検出システムおよび想定外需要検出プログラム |
JP2008152508A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Fujitsu Ltd | Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法、中継装置 |
JP2008152509A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Fujitsu Ltd | Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法 |
JP4396948B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2010-01-13 | 富士通株式会社 | Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法 |
WO2008126190A1 (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-23 | Fujitsu Limited | Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法、中継プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5459656A (en) * | 1989-09-12 | 1995-10-17 | Park City Group, Inc. | Business demand projection system and method |
US5270921A (en) * | 1990-12-19 | 1993-12-14 | Andersen Consulting | Virtual fare methods for a computerized airline seat inventory control system |
US5467268A (en) * | 1994-02-25 | 1995-11-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for resource assignment and scheduling |
US5623413A (en) * | 1994-09-01 | 1997-04-22 | Harris Corporation | Scheduling system and method |
JPH08292987A (ja) | 1995-04-24 | 1996-11-05 | Fujitsu Ltd | 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法 |
US5918209A (en) * | 1996-01-11 | 1999-06-29 | Talus Solutions, Inc. | Method and system for determining marginal values for use in a revenue management system |
US6119094A (en) * | 1996-02-29 | 2000-09-12 | Electronic Data Systems Corporation | Automated system for identifying alternate low-cost travel arrangements |
JPH09270793A (ja) | 1996-04-03 | 1997-10-14 | Sony Corp | 通信制御方法 |
JP3288266B2 (ja) | 1997-07-14 | 2002-06-04 | 株式会社日立製作所 | 交換網および交換装置 |
US6295521B1 (en) * | 1998-07-02 | 2001-09-25 | Ita Software, Inc. | Travel planning system |
-
1999
- 1999-09-21 JP JP26734299A patent/JP4374101B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-08-10 US US09/635,630 patent/US7328167B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004051488A1 (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Ntt Docomo, Inc. | ダウンロードシステム、通信端末、サーバ、及びダウンロード方法 |
CN100365597C (zh) * | 2002-11-29 | 2008-01-30 | 株式会社Ntt都科摩 | 下载系统、通信终端、服务器以及下载方法 |
US7849191B2 (en) | 2002-11-29 | 2010-12-07 | Ntt Docomo, Inc. | Download system, communication terminal, server, and download method |
JP2006260253A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | It資産管理システム、it資産管理方法およびit資産管理プログラム |
US8589339B2 (en) | 2005-05-16 | 2013-11-19 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Data collection device, program, and data collection method |
WO2008126187A1 (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-23 | Fujitsu Limited | Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法、中継プログラム |
JP2008250505A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nomura Research Institute Ltd | 通信接続管理装置 |
JP2008278009A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | リソース予約制御方法及び装置及びプログラム |
JP2011096115A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | クラウド・コンピューティングにおいて、コンピューティング・サービスを法的監査要件が満たされるように個々のジョブに分割し、個々のジョブの分散実行計画をユーザに提示するための方法、コンピュータ・プログラム及び装置 |
US8549147B2 (en) | 2009-10-30 | 2013-10-01 | International Business Machines Corporation | Dividing cloud computing service into individual jobs such that legal auditing requirements are satisfied and presenting plan for distributed execution of individual jobs |
JPWO2017187569A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2018-08-16 | 三菱電機株式会社 | 予約管理装置、予約管理方法及び予約管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4374101B2 (ja) | 2009-12-02 |
US7328167B1 (en) | 2008-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wolf et al. | Issues of reserving resources in advance | |
Wolf et al. | Concepts for resource reservation in advance | |
US6278712B1 (en) | Network and switching node in which resource can be reserved | |
US7213050B1 (en) | System and method for reserving conference resources for a multipoint conference using a priority scheme | |
JP3716995B2 (ja) | 分散システムにおける構成要素中の競合を解消する方法 | |
US6092113A (en) | Method for constructing a VPN having an assured bandwidth | |
US6330603B1 (en) | Communication apparatus, communication method, and record medium | |
JP2002526978A (ja) | 電気通信リソースのネゴシエーションのための方法およびシステム | |
CN104660507B (zh) | 数据流转发路由的控制方法及装置 | |
JP2004048662A (ja) | ネットワークのパス構成のためのビジネス方法および装置 | |
JP2001092910A (ja) | サービス予約システム | |
US20030033467A1 (en) | Method and apparatus for resource allocation in network router and switch | |
US20020058532A1 (en) | Method and system for negotiating telecommunication resources | |
Steinmetz et al. | Quality of Service: Where are we? | |
Ferrarri et al. | Client-network interactions in quality of service communication environments | |
Heijenk et al. | Communication systems supporting multimedia multi-user applications | |
US20220365826A1 (en) | Allocation of heterogeneous computational resource | |
JP2003526273A (ja) | 電気通信リソースのためのネゴシエーション | |
Toutain et al. | A general preemption-based admission policy using a smart market approach | |
EP1195075B1 (en) | Improvements in, or relating to, telecommunications service provision | |
JP2002051076A (ja) | 管理サーバ | |
Gupta | Advance reservation in real-time communication services | |
KR100415583B1 (ko) | 인터넷에서 차등 서비스 제공을 위한 서비스 관리 시스템및 그 서비스방법 | |
EP1162813A2 (en) | Method and system for negotiating telecommunication resources | |
Ahluwalia et al. | A framework for transaction-level quality of service for M-commerce applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050809 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050908 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051011 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051018 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20051202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090907 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |