JP2001092107A - マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク - Google Patents

マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク

Info

Publication number
JP2001092107A
JP2001092107A JP27232699A JP27232699A JP2001092107A JP 2001092107 A JP2001092107 A JP 2001092107A JP 27232699 A JP27232699 A JP 27232699A JP 27232699 A JP27232699 A JP 27232699A JP 2001092107 A JP2001092107 A JP 2001092107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mask
distance
resist
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27232699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959212B2 (ja
Inventor
Tatsuaki Kuji
龍明 久慈
Koji Hashimoto
耕治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27232699A priority Critical patent/JP3959212B2/ja
Publication of JP2001092107A publication Critical patent/JP2001092107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959212B2 publication Critical patent/JP3959212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パターンの疎密や反射防止膜の膜厚差によりレ
ジストパターンやパターン形状の仕上がり寸法が変化し
ていた。 【解決手段】段差が形成された下地層の上方に上層パタ
ーンを形成する際、下地層の段差の端部からの距離に応
じて、上層パターンを形成するための露光用マスク10
の遮光パターン11の補正量が決定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
に適用されるリソグラフィ工程で用いられる露光用マス
クのパターン補正方法とそれを用いた露光用マスクに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、高速化に
伴い、デバイスパターンの寸法制御に対する要求が益々
厳しくなってきている。プロセスの誤差に起因する寸法
変動、すなわち、設計寸法と仕上がり寸法の差を補正す
る手段として種々のOPC(Optical Proximity Correc
tion)手法が提案されている。OPC手法とは、ウェハ
のトータルプロセスを考慮したり、光学シミュレーショ
ンを駆使して部分的にマスクパターンの幅を広くした
り、ダミーパターンを配置するものである。特にプロセ
スの誤差に起因する光近接効果(Optical Proximity Ef
fect、以下、OPEを称す)、つまり、パターンの疎密
による寸法差を補正するOPC手法が数多く提案されて
いる。これらOPC手法では、実験やシミュレーション
によりマスクパターンを補正するための補正テーブルが
作成される。しかし、実験によるマスク補正テーブルの
作成の簡便さ、マスク補正の精度、補正処理時間の全て
を満足するOPC手法はまだ確立されていない。
【0003】OPC手法としては、例えば1994年に
IBMのL.W.Liebmanにより提案されたBuckets方式(Op
tical Proximity Correction, a First Look at Manufa
cture SPIE Vol.232 Photo Mask Technology and Manag
ement(1994))が良く知られている。以下これについて
説明する。
【0004】先ず、トータルプロセスを経たウェハでA
CLV(Across the Chip Line Width Variation)と称
するTEG(Test Element Group)を用いて、設計寸法
と仕上がり寸法の差としての寸法変動量と、隣接パター
ンとの距離の関係(パターン疎密依存性)が電気的に測
定される。
【0005】すなわち、図15に示すような、測定用マ
スクの測定パターンと、この測定パターンに隣接するパ
ターンの間隔Sを変化させた複数の測定用マスクを用い
て、ウェハ上にレジストパターンを形成し、このレジス
トパターンの測定パターンの片側エッジ当たりの寸法変
動を求める。
【0006】図16は、この測定結果を示しており、パ
ターン相互間の距離S(x軸)と片側エッジ当たりの寸
法変動量(y軸)の関係を示している。図16より、所
望の寸法からの寸法変動量がゼロの点を基準としてマス
ク描画装置のウェハ上における最小グリッド幅で分割す
ることにより、マスク描画装置のグリッドに対応した電
気特性上の点を摘出する。この摘出された点のx座標
(a)(b)(c)により、1グリッド分の補正領域、
2グリッド分の補正領域、3グリッド分の補正領域が決
定され、図17に示すマスクの補正ルールテーブルが作
成される。すなわち、図17に示す補正値において、パ
ターンの距離Sが(a)以下である場合補正値はゼロで
あり、距離Sが(a)<S≦(b)乃至S>(c)に従っ
て、補正値は−1GRID乃至−3GRID、すなわち
1グリッド分ずつマスクパターンが細くされる。この手
法を用いることにより、パターンの疎密による所望の寸
法からの寸法差が図16に示すように、Δ1からΔ2ま
で低減される。
【0007】上記方法によれば、平坦化された下地層上
のパターンの疎密に対しては高精度な補正が可能であ
る。しかし、下地層に段差が存在するデバイスに対して
は次に述べるように、光学的な段差により生じるレジス
ト寸法、エッチング変換差の違いによる寸法差の補正を
することができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近時、複雑なデバイス
構造に伴い下地層の構成が多様化され、デバイスパター
ンの寸法精度を悪化させている。下地層が例えば同一の
基板、あるいはシリコン酸化膜にそれぞれ反射防止膜
(反射防止膜:Anti Reflective coating)の膜厚を変え
て塗布し、これら反射防止膜に同じ露光条件でレジスト
パターンを転写する場合を考える。
【0009】図18は、露光光吸収量のレジスト膜厚依
存性のシミュレーション結果を示している。レジスト膜
の中に取り込まれた露光光は、レジスト膜中で多重干渉
を繰り返すが、多重干渉の度合いが反射防止膜の膜厚に
よって異なる。このため、同じ露光条件にも拘わらず、
ウェハ毎にパターンの寸法差が生じる。
【0010】この事実を実デバイスに置き換えて考える
と、下地層に段差が存在し、反射防止膜の膜厚が異なる
箇所に同じ設計寸法のパターンを転写すると、これらの
パターンの寸法は一致しないことになる。この下地層の
段差による反射防止膜の膜厚の差を無くすため、様々な
反射防止膜が提案され、実用化されている。しかし、下
地層の段差による反射防止膜の膜厚の差を完全にゼロと
することは困難である。
【0011】次に、従来のマスクを使用した場合の問題
点について説明する。
【0012】図19に示すような従来の露光用マスク1
90を用いて、図20、図21に示すように、層間絶縁
膜200に形成された例えばトレンチのような段差20
1の両側に周期的にラインを転写するようなデバイスを
考える。図19において、マスク190は、例えばクロ
ーム(Cr)からなる複数の遮光パターン191を有し
ている。これら遮光パターン191は同一の幅を有し、
段差201の両側に対応して配置されている。
【0013】図21に示すように、層間絶縁膜200の
表面に反射防止膜202が塗布され、この反射防止膜2
02の上にマスク190を用いて、レジストパターン2
03が形成される。反射防止膜202の膜厚は段差20
1からの距離に応じて次第に厚くなっている。このた
め、反射防止膜202上に形成されたレジストパターン
の寸法A’〜D’は、遮光パターン191の幅が同一寸
法にも拘わらず寸法差が生じてしまう。また、このレジ
ストパターンを用いて層間絶縁膜202をエッチングし
た後、層間絶縁膜202内に形成されるパターン形状の
仕上がり寸法を考えた場合、反射防止膜の膜厚の差によ
ってエッチング変換差が異なり、A’〜D’の寸法差を
生じる。
【0014】次に、図22に示すような従来のマスク2
20を用いて、図23、図24に示すように、層間絶縁
膜230に形成された例えばコンタクトホールのような
複数の段差231を有するデバイスに、周期的に配線2
33を形成する場合を考える。
【0015】図24に示すように、コンタクトホールの
ような複数の段差231を有する層間絶縁膜230上に
反射防止膜232が塗布され、この反射防止膜232の
上にマスク220を用いて図示せぬレジストパターンが
形成される。この場合も、前述したように、段差231
からの距離に応じて反射防止膜232の膜厚が異なって
いる。このため、反射防止膜232上に形成されたレジ
ストパターンの寸法はばらつく。したがって、このレジ
ストパターンを用いて配線233を形成した場合、段差
231の近傍で配線233の幅が細くなり、配線233
の形状が変形してしまう。
【0016】以上のように、パターンの疎密に基づく寸
法差だけではなく、反射防止膜の膜厚差によってもレジ
ストパターンやパターン形状の仕上がり寸法が変化す
る。このため、これらパターンの疎密及び反射防止膜の
膜厚差も考慮した高精度のマスクパターンの補正方法及
びそれを用いた露光用マスクが要望されている。
【0017】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、パターンの
疎密に基づく寸法差だけではなく、反射防止膜の膜厚差
も考慮した高精度のマスクパターンの補正方法及びそれ
を用いた露光用マスクを提供しようとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明のマスクパターン
補正方法は、上記課題を解決するため、段差が形成され
た下地層の上方に上層パターンを形成する際、前記下地
層の段差の端部からの距離に応じて前記上層パターンを
形成するための遮光パターンの補正量を決定する。
【0019】前記補正量は、前記段差から離れて安定し
た仕上がり寸法が得られる部分を基準とし、前記段差か
ら所定の距離の範囲毎に、マスク描画グリッドの整数倍
に設定される。
【0020】本発明の露光用マスクは、前記遮光パター
ンの幅が下地層の段差の端部からの距離に応じて補正さ
れている。
【0021】前記遮光パターンの幅は、下地層の段差の
端部からの距離が近いほど補正量が多く設定されてい
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0023】(第1の実施例)図1は、本発明の第1の
実施例を示す露光用マスクを示している。ここでは、図
2(a)(b)に示すように、例えば層間絶縁膜20に
形成された例えばトレンチのような段差21の両側に、
周期的に同一の幅を有するラインを転写するようなデバ
イスを考える。図1において、マスク10は、例えばク
ローム(Cr)からなる複数の遮光パターン11を有し
ている。これら遮光パターン11は、段差21の両側に
対応して設けられ、後述するように、段差21からの距
離に応じてパターンの幅が相違されている。この実施例
の場合、段差21に最も近接する遮光パターン11aに
対する補正量が最も多く、遮光パターン11aは最大の
幅を有している。段差21から離れるに従い補正量が少
なくされ、遮光パターン11b、11cの幅は次第に狭
くされている、図2(a)(b)に示すように、層間絶
縁膜20の表面には反射防止膜22が塗布される。この
反射防止膜22の膜厚は、前述したように、段差21か
らの距離に応じて次第に厚くなっている。しかし、本発
明のマスク10は、図1に示すように、段差21からの
距離に応じて遮光パターン11の補正量を変えている。
このため、図2(a)(b)に示すように、反射防止膜
22上に形成されるレジストパターン23の寸法を全て
設計寸法Aに仕上げることができる。
【0024】次に、マスクパターンの補正方法について
説明する。
【0025】先ず、補正ルールテーブルを作成する。こ
のため、図3(a)(b)(c)に示すように、平坦な
ウェハ31、32、33の表面に、反射防止膜34、3
5、36を形成する。これら反射防止膜34、35、3
6の膜厚はそれぞれTa、Tb、Tcとされている。こ
れら膜厚の異なる反射防止膜34、35、36が形成さ
れた各ウェハ31、32、33にレジストを塗布し、こ
のレジストに対して、このデバイスで使用するパターン
を同一露光条件で形成する。この後、各反射防止膜3
4、35、36上に形成されたレジストパターン37、
38、39の寸法を測定する。この測定は、例えば走査
型電子顕微鏡により各レジストを撮像し、これにより得
られた断面SEM、寸法SEM等を用いて測定する。
【0026】反射防止膜34、35、36の膜厚Ta、
Tb、Tcは、例えば図18に示す膜厚a〜cに相当す
る。この範囲の膜厚では、同一条件で露光した場合、反
射防止膜の膜厚が厚いほどレジスト寸法は大きくなる。
【0027】図4は、上記測定結果を示すものであり、
各反射防止膜の膜厚Ta、Tb、Tcに対するレジスト
寸法の関係を示している。
【0028】次に、図5に示すように、このデバイスの
実際の段差を有するウェハに所望の膜厚の反射防止膜を
例えばスピンコータを用いて塗布する。すなわち、ウェ
ハ51には、例えばトレンチからなる段差52が形成さ
れ、このウェハ51に反射防止膜53が塗布される。
【0029】この後、例えば走査型電子顕微鏡により上
記デバイスが撮像され、これにより得られた断面SE
M、寸法SEM等を用いて、段差52の片方の端部から
の距離Sと反射防止膜の膜厚Tを求める。
【0030】図6は、上記段差52の片方の端部からの
距離Sと反射防止膜の膜厚Tとの関係を示している。
【0031】図7は、図4に示す反射防止膜の膜厚T
a、Tb、Tcに対するレジスト寸法の関係と、図6に
示す距離Sと反射防止膜の膜厚Tとの関係から求めた、
段差の端部からの距離Sとレジスト寸法との関係を示し
ている。これを元に、露光マスクの描画グリッドを基準
とした補正ルールテーブルが作成される。
【0032】図8は、図7から作成した補正ルールテー
ブルを示している。この場合、補正値は、安定した仕上
がり寸法が得られる距離SがC以上の部分を基準として
設定され、所定の距離の範囲毎に、マスク描画グリッド
の整数倍の補正値が設定されている。すなわち、S≧C
の範囲において補正値はゼロとされ、C>S≧Bの範囲
において、補正値は1GRIDであり、1グリッド分マ
スクパターンの幅が広げられる。B>S≧Aの範囲にお
いて、補正値は2GRID、A>Sの範囲において、補
正値は3GRIDとされ、それぞれ2グリッド分、3グ
リッド分マスクパターンの幅が広げられる。
【0033】図7に示す補正量は、パターンエッジに垂
直、水平の両方向とも同じ値だけ付加され、その値はマ
スク描画最小グリッドの整数倍である。このような補正
ルールテーブルを用い、マスクパターンを補正すること
により、下地の段差からの距離によるレジスト寸法のば
らつきをマスクの最小描画グリッドに抑えることができ
る。
【0034】また、第1の実施例に示す方法は、補正を
CAD(Computer Aided Design)上のレイヤー構成に
よってのみ行うことができる。このため、データの処理
時間を短縮できる利点を有している。
【0035】また、第1の実施例において、補正ルール
テーブルの作成は、実験により実際にウェハ上にパター
ニングすることで段差からの距離と反射防止膜の膜厚の
関係を求めている。しかし、この関係は光学シミュレー
ションなどによって求めることも可能である。
【0036】尚、上記第1の実施例では、レジストが所
望の寸法になるような補正方法を示したが、これに限定
されるものではなく、例えばエッチング後のパターン寸
法に注目して段差の端部からの距離Sと仕上がり寸法の
グラフを作成し、これを元にマスクの描画グリッドを基
準とした補正ルールテーブルを作成することにより、仕
上がり寸法を補正することも可能である。
【0037】また、補正ルールテーブルの補正値に従っ
た遮光パターンの補正は、使用するレジストの種類や反
射防止膜の性質に応じて、遮光パターンの幅を広げた
り、狭めたりすればよい。
【0038】(第2の実施例)図9、図10、図11
は、本発明の第2の実施例を示すものである。第2の実
施例では、下層の下地に段差として、例えば複数のコン
タクトホールからなるが周期定期に配置され、これらコ
ンタクトホールの相互間にラインを周期的に転写するよ
うなデバイスを考える。
【0039】図10、図11に示すように、例えば層間
絶縁膜100には、複数のコンタクトホール101が周
期定期に配置されている。層間絶縁膜100上に反射防
止膜102を塗布すると、第1の実施例と同様に、コン
タクトホール101の近傍と離れた部分で反射防止膜1
02の膜厚が異なる。
【0040】本実施例においても、段差の端部からの距
離Sとレジスト寸法との関係に基づいて作成された図8
に示す補正ルールテーブルに従って、露光用マスクのマ
スクパターンが補正される。
【0041】図9は、補正された露光用マスク90を示
している。ラインに対応した各遮光パターン91におい
て、下地のコンタクトホール101に近接する部分の反
射防止膜102の膜厚は、コンタクトホール101から
離れた部分より薄い。このため、このコンタクトホール
101に近接する部分は補正により遮光パターン91の
幅が例えば広げられている。すなわち、本実施例では、
先に形成された層のパターンに応じて周期的に補助パタ
ーン92が加えられている。
【0042】このように補正された露光用マスク90を
用いて反射防止膜102上のレジストを露光、現像する
と、図10、図11に示すように、反射防止膜102上
に形成されるレジストパターン103の寸法は全て所望
の通りに仕上がる。
【0043】上記第2の実施例によっても第1の実施例
と同様の効果を得ることができる。
【0044】(第3の実施例)図12、図13、図14
は、本発明の第3の実施例を示している。第3の実施例
では、下層の下地に段差として、例えばトレンチが形成
され、このトレンチの両側に周期的に複数のコンタクト
ホールを転写するようなデバイスを考える。
【0045】図12、図13に示すように、例えば層間
絶縁膜140には、トレンチ141が形成されている。
この層間絶縁膜140上に反射防止膜142を塗布する
と、第1の実施例と同様に、トレンチ141の近傍と離
れた部分で反射防止膜142の膜厚が異なる。すなわ
ち、トレンチ141の近傍ほど反射防止膜142の膜厚
が薄くなる。
【0046】本実施例においても、段差の端部からの距
離Sとレジスト寸法との関係に基づいて作成された図8
に示す補正ルールテーブルに従って、露光用マスクのマ
スクパターンが補正される。
【0047】図12は、補正された露光用マスク120
を示している。トレンチ141の両側に複数のコンタク
トホールを形成するための遮光パターン121におい
て、下地のトレンチ141に近接する部分の反射防止膜
142の膜厚は、トレンチ141から離れた部分より薄
い。このため、このトレンチ141に近接する部分は補
正量が多く、遮光パターン141の幅が広げられてい
る。したがって、形成されるコンタクトホールに対応し
た透光部122の面積は下地層のトレンチ141に近接
するほど小さくなるように補正されている。
【0048】このように補正された露光用マスク120
を用いてレジストを露光、現像すると、図13、図14
に示すように、反射防止膜142上に形成されるレジス
トパターン143の寸法は全て所望の通りに仕上がる。
【0049】第3の実施例によっても、第1、第2の実
施例と同様の効果を得ることができる。
【0050】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、発明の要旨を変えない範囲で種々変形実施可
能なことは勿論である。
【0051】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、パターンの疎密に基づく寸法差だけではなく、反射
防止膜の膜厚差も考慮した高精度のマスクパターンの補
正方法及びそれを用いた露光用マスクを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る露光用マスクを示
す平面図。
【図2】図2(a)は図1に示す露光用マスクを用いて
形成したレジストパターンを示す平面図、図2(b)は
図2(a)の2B−2B線に沿った断面図。
【図3】反射防止膜の膜厚とレジストパターンの関係を
示す断面図。
【図4】反射防止膜の膜厚とレジスト寸法との関係を示
す図。
【図5】段差の端部からの距離と反射防止膜の膜厚の関
係を示す断面図。
【図6】段差の端部からの距離と反射防止膜の膜厚の関
係を示す図。
【図7】段差の端部からの距離とレジスト寸法の仕上が
り寸法との関係を示す図。
【図8】補正ルールテーブルを示す図。
【図9】本発明の第2の実施例に係る露光用マスクを示
す平面図。
【図10】図9に示す露光用マスクを用いて形成したレ
ジストパターンを示す平面図。
【図11】図10の11−11線に沿った断面図。
【図12】本発明の第3の実施例に係る露光用マスクを
示す平面図。
【図13】図12に示す露光用マスクを用いて形成した
レジストパターンを示す平面図。
【図14】図13の14−14線に沿った断面図。
【図15】従来の測定用マスクを示す平面図。
【図16】図15に示すマスクを用いて形成したパター
ンの間隔と片側エッジ当たりの寸法変動量の関係を示す
図。
【図17】従来の補正ルールテーブルを示す図。
【図18】露光光吸収量のレジスト膜厚依存性のシミュ
レーション結果を示す図。
【図19】従来の露光用マスクの一例を示す平面図。
【図20】図19に示す露光用マスクを用いて形成した
レジストパターンを示す平面図。
【図21】図20の21−21線に沿った断面図。
【図22】従来の露光用マスクの一例を示す平面図。
【図23】図20に示す露光用マスクを用いて形成した
レジストパターンを示す平面図。
【図24】図23の24−24線に沿った断面図。
【符号の説明】
10…露光用マスク、 11…遮光パターン、 21…段差、 22、102、142…反射防止膜、 23、103、143…レジストパターン、 90…露光用マスク、 91…遮光パターン、 92…補助パターン、 101…コンタクトホール、 102…反射防止膜、 103…レジストパターン、 141…トレンチ、 142…反射防止膜、 143…レジストパターン。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段差が形成された下地層の上方に上層パ
    ターンを形成する際、前記下地層の段差の端部からの距
    離に応じて前記上層パターンを形成するための遮光パタ
    ーンの補正量を決定することを特徴とするマスクパター
    ン補正方法。
  2. 【請求項2】 前記補正量は、前記段差から離れて安定
    した仕上がり寸法が得られる部分を基準とし、前記段差
    から所定の距離の範囲毎に、マスク描画グリッドの整数
    倍に設定されることを特徴とする請求項1記載のマスク
    パターン補正方法。
  3. 【請求項3】 段差が形成された下地層の上方に上層パ
    ターンを形成するための遮光パターンを有する露光用マ
    スクであって、 前記遮光パターンの幅が前記下地層の段差の端部からの
    距離に応じて補正されていることを特徴とする露光用マ
    スク。
  4. 【請求項4】 前記遮光パターンの幅は、前記下地層の
    段差の端部からの距離が近いほど補正量が多く設定され
    ていることを特徴とする請求項3記載の露光用マスク。
JP27232699A 1999-09-27 1999-09-27 マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク Expired - Fee Related JP3959212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27232699A JP3959212B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27232699A JP3959212B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001092107A true JP2001092107A (ja) 2001-04-06
JP3959212B2 JP3959212B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=17512339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27232699A Expired - Fee Related JP3959212B2 (ja) 1999-09-27 1999-09-27 マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104714363A (zh) * 2015-03-26 2015-06-17 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种灰阶掩膜版及利用其制造液晶显示器的方法
CN113075856A (zh) * 2020-01-06 2021-07-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 掩膜版图形、掩膜版以及半导体结构的形成方法
WO2022065048A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社ニコン パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、及びパターン露光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9972491B2 (en) 2014-06-27 2018-05-15 Toshiba Memory Corporation Mask data generation method, mask data generation system, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104714363A (zh) * 2015-03-26 2015-06-17 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种灰阶掩膜版及利用其制造液晶显示器的方法
CN113075856A (zh) * 2020-01-06 2021-07-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 掩膜版图形、掩膜版以及半导体结构的形成方法
WO2022065048A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 株式会社ニコン パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、及びパターン露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959212B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202148B2 (en) Method utilizing compensation features in semiconductor processing
US5994009A (en) Interlayer method utilizing CAD for process-induced proximity effect correction
TWI523074B (zh) 製造半導體結構的方法
US6100014A (en) Method of forming an opening in a dielectric layer through a photoresist layer with silylated sidewall spacers
CN103779188A (zh) 覆盖预测的方法
US6251745B1 (en) Two-dimensional scaling method for determining the overlay error and overlay process window for integrated circuits
US20090024978A1 (en) Semiconductor device mask, method of forming the same and method of manufacturing semiconductor device using the same
JP2004134574A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000098584A (ja) マスクパタ―ン補正方法及びマスクパタ―ン補正プログラムを記録した記録媒体
US5486719A (en) Semiconductor device including insulating film arrangement having low reflectance
US7279259B2 (en) Method for correcting pattern data and method for manufacturing semiconductor device using same
JP2003503756A (ja) 高密度形状をパターニングするための位相シフトフォトマスク
US6333213B2 (en) Method of forming photomask and method of manufacturing semiconductor device
KR20120023172A (ko) 개선된 매칭을 위한 가드 링
US7590968B1 (en) Methods for risk-informed chip layout generation
JP3959212B2 (ja) マスクパターン補正方法とそれを用いた露光用マスク
JP2002156740A (ja) 位相変化したマルチレベルレチクルを含む、バイレベルレジストを用いたマルチレベルレチクルの製造方法
JP3284102B2 (ja) マスクパターン補正方法及び該補正方法に用いられる露光マスク並びに半導体装置の製造方法
US9946150B2 (en) Light reflection type lithography mask, its manufacturing method, mask data generation method and mask blank
JPH10256149A (ja) レジストパターンの形成方法
US8765612B2 (en) Double patterning process
JPH11307426A (ja) マスクパターンの補正方法と補正システム、及びこれらを用いた露光用マスクと半導体装置
TWI789254B (zh) 選擇光刻製程的方法及半導體處理系統
JP3552350B2 (ja) レジストパターンの合わせずれ判定方法
JPH1152540A (ja) フォトマスクパターンの設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees