JP2001087287A - 調整可能な眼内レンズ及びその製造方法 - Google Patents

調整可能な眼内レンズ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001087287A
JP2001087287A JP2000233507A JP2000233507A JP2001087287A JP 2001087287 A JP2001087287 A JP 2001087287A JP 2000233507 A JP2000233507 A JP 2000233507A JP 2000233507 A JP2000233507 A JP 2000233507A JP 2001087287 A JP2001087287 A JP 2001087287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
arm
intraocular lens
lens body
adjusting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000233507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190708B2 (ja
Inventor
Marianne Jahn
ヤーン マリアンネ
Claus Ekkehard Dr Jahn
クラウス−エッケハルド ヤーン ドクター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001087287A publication Critical patent/JP2001087287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190708B2 publication Critical patent/JP4190708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1624Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
    • A61F2/1629Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside for changing longitudinal position, i.e. along the visual axis when implanted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics
    • A61F2002/1686Securing a filiform haptic to a lens body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造容易かつ安価な調整可能な眼内レンズを提
供する。 【解決手段】レンズ本体1と、目の中にレンズ本体1を
固定する触角型アーム3と、レンズ本体1の光軸27の
方向に沿って触角型アーム3に対してレンズ本体1を移
動すると共に、移動の程度を調整するための調整手段2
5からなる調整可能な眼内レンズに関する。触角型アー
ム3は、それぞれその一端部を介してレンズ本体1に連
結される。触角型アーム3は、好ましくは分岐(フォー
ク状端部)31,33を備え、2つのフォーク状端部の
うちの一方31がレンズ本体1に連結される。調整手段
25は、好ましくは、調整ねじ37を備え、2つのフォ
ーク状端部31,33の1つに螺着され、2つのフォー
ク状端部31,33の距離を変化させる。本発明の眼内
レンズは製造容易であり、高価ではない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は眼内レンズ、特に移
植後に焦点を調整することができる眼内レンズに関する
ものである。また、本発明はそのようなレンズの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、白内障に冒された患者におい
て、現在では、罹病した不透明な水晶体を除去し、水晶
体を眼内レンズ(IOL)と呼ばれるインプラントで置
き換えることが通例である。
【0003】このタイプの眼内レンズの一例が図1及び
2に示される。該レンズは、レンズ本体1と、レンズ本
体1に連結された2つの触角型アーム(haptic arm)3と
からなる。図2は、図1のレンズの側面図である。
【0004】該レンズは、好ましくは柔らかく折り曲げ
可能な材料で作られているので、破線(A−A)に沿っ
て、折り曲げたり湾曲させたりすることができる。移植
のために、罹病した水晶体が除去された後で、眼内レン
ズは、挿入の間ずっと、破線に沿って折り曲げられるこ
とにより目に挿入されるので、角膜の切開創をできるだ
け小さくすることができる。該レンズは、目の内部では
折り曲げられず、その位置、通常は除去されたレンズの
袋(capsule)内に固定される。
【0005】該レンズは、通常はポリウレタンエラスト
マー、シリコンエラストマー、ハイドロゲルポリマーま
たはコラーゲンのような合成材料から作られており、一
体的に形成することができるので、経済的に製造され
る。該レンズは、巻いたり折り曲げたりできるので、小
さな隙間から挿入することができ、結果として目が手術
後速やかに回復する。
【0006】しかしながら、これらのレンズの不利な点
は、不正確に固定されやすく、その結果として、レンズ
の焦点が網膜の前または後ろにあるために、手術後でさ
えも患者は眼鏡またはコンタクトレンズのような視覚を
矯正する手段を必要とする。
【0007】この問題を改良するために、調整可能な眼
内レンズが、米国特許第5800533号及び米国特許
第5728155号に提案されている。そのようなレン
ズが図3に示される。この従来技術のレンズは、請求項
1の前提部分を形成するものであって、雄ねじ部5を備
える円筒状のレンズ本体1と、環状であってレンズ本体
1の雄ねじ部5に螺着される雌ねじ部9を備える支持部
材7と、支持部材に固定され、或いは支持部材と共に一
体的に形成される触角型アーム3とからなる。レンズ本
体は、支持部材内に大きくまたは小さく螺着されるの
で、レンズ本体及び網膜の距離と、焦点が調整される。
【0008】米国特許第5728155号は、また、可
撓性のレンズ本体を支持部材内に固定することができる
ので、後で、角膜を貫通して作られる小さな切開創を経
由してレンズを交換することを可能にする。この刊行物
はさらに、レンズ本体が雌ねじ部及び雄ねじ部とは異な
る他の手段により、支持部材に対して移動することがで
きることを開示している。例えば、レンズは支持部材に
固定されたウォームギヤを用いて移動することができ
る。
【0009】しかしながら、これらの調節可能な眼内レ
ンズは、数多くの不利な点を備えている。一方で、これ
らのレンズは非常に厳しい許容範囲で互いに固定された
いくつかの部品から作られるので、製造が難しい。特
に、ウォームギヤ及びそれと同等のものを用いる移動メ
カニズムは、精巧かつ複雑でしかも製造のために高価で
ある。
【0010】さらに、不利な点は、レンズ本体が環状の
支持部材に保持されることである。環状の支持部材は、
通常、曲がらないので、移植のために大きな切開創を必
要とする。さらに、支持部材が患者の視野の近くにある
ので、その結果、厚い支持部材により、望ましくない反
射と、障害とが起きる。
【0011】さらに、調整可能な眼内レンズが、米国特
許第5203788号及び米国特許第5288293号
により公知である。特に、米国特許第5288293号
は、触角型アームとレンズ本体との間の角度が調整手段
により調整することができるので、レンズ本体が光軸の
方向に沿って触角型アームに対して移動することができ
る眼内レンズを開示している。調節手段は、触角と、触
角が連結するインプラントレンズとの間の連結点を形成
する物質である。この物質は、ヒドロゲルまたはコラー
ゲンのような形で、容易に水和し、或いは他の場合には
脱水される。このようにして、レーザーエネルギーの処
理により触角−視覚角度をいくらか変えることは、イン
プラントの力を変化させる効果を提供する。しかしなが
ら、この種の調整は、非常に精密ではなく、1度行うこ
とができるだけである。この調整は可逆的ではない。さ
らに、インプラントレンズの境界に位置する物質は、望
ましくない光学的な障害を起こすかも知れない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、製造
容易でかつ高価でなく、提示された不都合を回避する調
整可能な眼内レンズを入手可能にすることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的は、請求項1
及び請求項16による調整可能なレンズにより達成さ
れ、請求項13によるその製造のための方法により達成
される。各従属項は、本発明のさらに有利な形態に関す
る。
【0014】本発明のさらに有利な態様によれば、レン
ズ全体を折り曲げたり湾曲させたりできるので、該レン
ズは角膜の小さな切開創から挿入することができる。
【0015】特に有利な形態において、レンズ本体と触
角型アームとは、1つの射出成形法により一体的に製造
される。
【0016】本発明のさらに有利な形態によれば、調整
手段は、角膜を貫通する非常に小さな切開創から挿入さ
れる器具をねじと噛み合わせることにより、或いは生体
内に器具を挿入しないでマグネティックドライバを用い
ることにより、移植後に再調整できる商業的に入手可能
なねじである。
【0017】本発明のさらに他の態様は、例えば圧電素
子のような電気を機械的力に変換する装置により調整さ
れるレンズを提供する。
【0018】本発明の有利な点は、光学的な障害を起こ
さない調整メカニズムを備える調整可能な眼内レンズの
供給にある。
【0019】本発明のさらに有利な点は、調整可能な眼
内レンズは、繰り返しかつ可逆的に調整できるという事
実にある。
【0020】
【発明の実施の形態】水晶体が除去された人間の目が、
図4に部分的に示される。透明な組織からなる角膜11
の背後に位置しているのは、目の前房13である。前房
13は、虹彩15と瞳孔17とにより、境界を画されて
いる。隣接しているのは後房19であり、後房19につ
いては、一方の側では虹彩15と瞳孔17とにより境界
を画され、他の側ではガラス状膜21と硝子体23とに
より境界を画されている。眼内レンズは、通常、後房1
9に配置され、触角型アーム3は後房19の端縁または
袋22に対して支えとなり、レンズをその位置に保持す
る。
【0021】図5は、本発明によるレンズの平面図であ
る。レンズは、レンズ本体1を含み、互いに反対側にあ
る2つの触角型アーム3がレンズ本体1に隣接してい
る。触角型アーム3は、レンズ本体1の光軸27の方向
に沿って触角型アーム3に対してレンズ本体1を移動す
ると共に、移動の程度を調整するために、調節手段25
を有する。
【0022】図6(a)は、本発明によるレンズの一部
の側面を示し、最も展開された位置で示される調整手段
25を備える触角型アーム3の1つを示す。一方、図6
(b)は、触角型アーム3を備えるレンズの同一の部分
と、最も引っ張られた位置の調整手段25を示す。
【0023】レンズ本体1の方向を向いた末端29側
で、触角型アーム3は、2つのフォーク状端部(fork en
d)31,33に分岐する。フォーク状端部31は、レン
ズ本体1に連結される。フォーク状端部31は、少なく
ともレンズ本体1との連結点と、他のフォーク状端部3
3との連結点とで可撓性に作られているので、2つのフ
ォーク状端部31,33は相対的に移動が可能である。
触角型アーム3全体は、好ましくは、ある程度の弾性を
有する合成物質で作られている。さらに、他方のフォー
ク状端部33は、好ましくは、フォーク状端部31より
も堅い。これは、物質を適切に選択し、2つのフォーク
状端部に適切な厚さを与えることにより実現することが
できる。本形態が示すように、フォーク状端部33は、
フォーク状端部31より数倍厚い。
【0024】レンズ1の方を向いている末端で、フォー
ク状端部33は末端が丸まっているので、レンズ1が固
定されるときに、レンズ1が虹彩または角膜に固定でき
るように突き出した部分は全く無い。
【0025】2つのフォーク状端部31,33が延在し
ているところから後ろの触角型アーム3の部分は、比較
的柔軟な弾性物質でできている。また、本来の形を失っ
た後に加熱により元来の形に戻る、「形状記憶」効果の
ある物質の使用が可能である。
【0026】この形態において、フォーク状端部31
は、調整手段25を持っている。調整手段25は、光軸
27の方向に沿って、フォーク状端部31を貫通して延
在するねじ孔35と調整ねじ37からなる。調整ねじ3
7は、先端が他方のフォーク状端部33に当接し、弾性
のあるフォーク状端部31,33の弾性力によりフォー
ク状端部33に対して押圧するようにして、ねじ孔35
に螺着される。
【0027】図6(a)及び図6(b)から理解できる
ように、フォーク状端部33に対するレンズ本体1の位
置は、調整ねじ37がねじ込まれるのと、ねじが外され
るのとにつれて変化する。従って、調整可能な眼内レン
ズが挿入された後でも、眼科医は、患者の網膜に正確に
レンズの焦点を合わせることができる。
【0028】このようにすると、眼内レンズは、まず、
フォーク状端部31,33が互いに相対して支え合うこ
とにより、調整ねじ無しで目の中に固定することができ
る。患者の視野の欠陥は、この手術の結果が回復した後
で、解決することができる。そこで、局部麻酔下に行わ
れる軽度の切開で、角膜をねじ孔35の上で直接開口さ
せることができ、必要とされる長さの調整ねじ37を螺
着することができる。このようにすると、視野の外側に
あって、速やかに回復するような、非常に小さな角膜の
切開創が必要とされるに過ぎない。
【0029】または、眼内レンズは、挿入された調整ね
じ37と一緒に固定することもでき、その場合には調整
ねじ37は好ましくは約半分ねじ込まれている。
【0030】適切な長さのねじを選択することにより、
5ジオプトリー(3.25mm)までのレンズの調整が
問題なく達成できる。
【0031】レンズ自体は、触角型アーム3を切ること
によりフォーク状端部31,33の分岐が作られたあと
で、射出成形法により製造することができる。または、
レンズは全てが1回の射出成形法で、触角型アーム3、
分岐、ねじ孔35と一緒に作ることができる。
【0032】本発明に従う眼内レンズは、製造が経済的
であり、操作が複雑でなく容易であり、広範囲な調整の
可能性を眼科医に提供する。
【0033】図7は、本発明の他の形態を示す。図7に
示される形態は、以下の点で図6(a)及び図6(b)
と異なる。この形態における調整手段は、フォーク状端
部31のねじのない貫通孔43、調整ねじ37、他方の
フォーク状端部33の盲ねじ孔からなる。この場合、レ
ンズ本体1の調整は、ねじのない貫通孔43を貫通し
て、調整ねじ37の頭にかみ合わされる器具により達成
される。2つのフォーク状端部31,33の間の隙間に
ついては、調整ねじ37の頭はフォーク状端部31の底
面に当接している。ねじ37を回すことにより、フォー
ク状端部31は、フォーク状端部33に対して上昇され
たり、下降されたりする。触角型アーム3のフォーク状
端部33は、実質的にフォーク状端部31よりも厚く作
られているので、ねじを変えることなく、しかもレンズ
から突き出る突出部及び目を傷つける可能性無しに、広
範囲で調整が可能である。
【0034】示された形態の側面には、他の調整の可能
性がある。例えば、図6(a)、6(b)及び7の形態
のねじは、電界をかけることにより変形して、2つのフ
ォーク状端部31,33が互いに離間するように強制す
る圧電素子により置き換えることができる。または、例
えばくさび形スペーサ部材(spacer element)のようなス
ペーサ部材を、2つのフォーク状端部31,33の間に
押し込むことができる。また、2つのフォーク状端部3
1,33の間に弾性のある、液体が充填されたクッショ
ンを位置させ、調整の目的のために液体を加えたり吸引
したりすることが可能である。
【0035】また、触角型アーム3は、第1の部分(fir
st section)に互いに堅く連結された2つのアーム層か
らなることができる。
【0036】また、柔軟なレンズ本体1は、好ましくは
レンズと一緒に2つの丁番により折り曲げられることが
できる固く薄い外部リングを備えることができる。この
外部リングは、さらに、移植後に、折り曲げられない位
置でレンズ本体を保持する2つの受け部材(catch eleme
nts)を持つことができる。
【0037】図8は、本発明により他のレンズの側面図
を示す。示されたレンズにおいて、触角型アーム3は分
岐されておらず、代わりにウォームギヤの形の調整手段
25を備える。触角型アーム3は2つの部分に分けられ
る。第1の部分41は、レンズ本体1と調整手段25と
の間に延在する。第2の部分39は、レンズから離れる
ように、調整手段25から延在する。この形態におい
て、調整手段25は好ましくはウォームギヤであるの
で、触角型アーム3の部分39の位置は、触角型アーム
3の部分41に対して調整することができる。
【0038】この形態は、ねじを交換すること無しに、
レンズの位置を3.25mmの範囲で調整することが可
能であるという利点を持っている。ウォームギヤは、触
角型アーム3の部分39を介してレンズから離間して位
置するので、患者の視野に無く、望ましくない反射を生
じない。
【0039】ウォームギヤは、レンズ本体1と共に交換
される触角型アーム3の部分41とではなく、交換され
る触角型アーム3の部分39と一緒になるように、設計
することができる。この方法により、例えば小児におけ
る時の経過に伴う目の変化を、必要とされる重大な手術
をすること無く、対応することが可能になる。
【0040】本発明による眼内レンズの他の異なる形態
が図9乃至19に示される。
【0041】図9の調整可能な眼内レンズは、フォーク
状端部31,33の間にくさび形スペーサ部材51を備
え、スペーサ部材51はレンズの位置を変えるために移
動させることができる。
【0042】他の調整可能な眼内レンズが図10及び1
1に示される。ここで、調整ねじ37、ねじ孔35及び
貫通孔43は、光軸27に対して傾けられている。この
方法では、手術後の調整のために、角膜に対する介入点
が患者の視野から外側に離間して移動する。
【0043】図12によるレンズでは、偏心ディスク(e
ccentric disc)がスペーサ部材53として提供される。
【0044】図13によるレンズでは、調整手段は光軸
27に対して平行なクランプガイドのような継ぎ手(ste
p)の形である。
【0045】この好ましい形態では、レンズの一端に配
置された触角型アーム3の一方の部分41は、他端で光
軸27と一線上に揃えられた円筒状或いはディスク形の
末端部材(end piece)41’を備える。触角型アーム3
の他の部分39は、一端に、ディスク形の末端部材4
1’を囲繞する中空円筒状またはフランジ状の末端部材
39’を備える。触角型アーム3の部分41は、末端部
材39’の壁の好ましくは連続的な細長い隙間を貫通し
て突き出している。
【0046】中空円筒状の末端部材39’の内部と、デ
ィスク形の末端部材41’の外側の輪郭とは、互いに一
致している。末端部材41’は、クランプ効果により他
の末端部材39’に支持されることができ、両者の相対
的位置は機械的に調整することができる。
【0047】2つの末端部材39’及び41’は、一緒
に調整手段を形成する。2つの末端部材39’及び4
1’は、好ましくは、互いに対して捻れないように形成
され、例えば、中空の円筒と、ディスクとは互いに楕円
形状を備える。しかしながら、半円形、多角形または
「犬の骨」("dogs' bones")等の他の形もまた可能であ
る。従って、この記述において、「中空の円筒」との用
語は、環状の円筒に制限されるように理解されるべきで
はない。クランプする原理は、一方の末端部材としての
円環状のフランジと、該フランジに挿入され他の末端部
材(該フランジ)より長いピンとからなるというよう
に、変えることもできる。
【0048】中空円筒状末端部材39’と、触角型アー
ム3の部分41とは、金属から一体的に作ることがで
き、ディスク形末端部材41’はレンズと一緒に(好ま
しくは一体的に)、プラスチック材料で作ることができ
る。
【0049】また、部分39及び末端部材39’は、生
体適合性のあるプラスチックで覆われていることが好ま
しい。
【0050】外壁に連続的な縦の隙間を備える金属の中
空円筒状の末端部材39’のデザインは、そこで受け止
められる末端部材41’に対して、末端部材39’が弾
性的に適合するという利点がある。
【0051】または、中空円筒状の末端部材は、また、
触角型アーム3のレンズ本体1に向く側の部分41に形
成することができる。
【0052】図19に示される本好適形態において、貫
通孔はこの目的のために、レンズ本体の端縁に、光軸と
平行に作られる。縦の隙間は、触角型アーム3の他の部
分39と連結してもよい。換言すれば、この形態におけ
る調整手段は、レンズ本体の端縁に形成され、触角型ア
ーム3の部分41を介してレンズ本体に連結されるもの
ではない。
【0053】図14は、位置決めの後で、レンズは例え
ばねじのような拘束手段55により螺着できるという他
の可能性を示す。
【0054】図15の調整可能な眼内レンズでは、調整
手段25は、光軸27の方向に延在し、触角型アーム3
の2つの部分のひとつ39に強固に連結されたピン47
を備え、他方の部分41はピン47に沿って移動できる
ように装着される。
【0055】馬蹄形スペーサ53は、2つの部分39,
41の間でピン47にしっかりと押圧され、部分39,
41の間の距離を固定することができる。
【0056】または、既述のように、部分39,41は
またクランプ効果により両者の相対的位置を保持するこ
とができる。
【0057】図16において本発明による眼内レンズで
は、フォーク状端部31,33の少なくとも1つは、他
方のフォーク状端部33,31に対面する側で、歯を付
けたラックのような歯型(toothing)49を備え、スペー
サ部材51はフォーク状端部31,33に沿って移動で
き、歯型49に噛み合うことにより位置決めすることが
できる。図17は、外側に向けられたフォーク状端部3
1の平面図を示す。フォーク状端部31は、好ましく
は、それを貫通してスペーサ部材51に対して接近する
ことができる中央の縦の隙間を提供する。
【0058】図18は、本発明による他のレンズを示
す。これは、フォーク状端部31の長さの変化を容易に
受け入れるように、伸縮部(extension)57が、ねじ孔
35と分岐点との間でフォーク状端部31に提供される
点で、図6(a)及び6(b)のレンズと異なる。その
ような伸縮部材は、また、本発明の他の形態において適
切な位置に備えることができる。図18において、伸縮
部57は、フォーク状部材31におけるアコーディオン
形の部分である。
【0059】多数の好適形態が上述の説明に示されてい
るが、本発明はそれに限定されるものではない。当業者
の想到可能な範囲内における変形及び部分的修正もま
た、包括的に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は調整可能ではない公知のレンズの平面図
を示す。
【図2】図2は図1のレンズの側面図を示す。
【図3】図3は従来技術に従う調整可能なレンズを示
す。
【図4】図4はそこから水晶体が除去された人の目の断
面図を示す。
【図5】図5は本発明に従うレンズの平面図を示す。
【図6】図6(a)は最大調整量での本発明に従うレン
ズの側面図を示す。図6(b)は最小調整量での本発明
に従うレンズの側面図を示す。
【図7】図7は本発明に従う他のレンズの側面図を示
す。
【図8】図8は本発明に従う他のレンズの側面図を示
す。
【図9】図9は本発明に従う他のレンズの側面図を示
す。
【図10】図10は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図11】図11は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図12】図12は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図13】図13は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図14】図14は他の調整手段をしめす。
【図15】図15は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図16】図16は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図17】図17は図16のフォーク状端部の1つの平
面図を示す。
【図18】図18は本発明に従う他のレンズの側面図を
示す。
【図19】図19は本発明に従う他のレンズの平面図を
示す。
【符号の説明】
1…レンズ本体、3…触角型アーム、25…調整手段、
27…光軸、31,33…フォーク状端部、35…ねじ
孔、37…調整ねじ、39,41…触角型アームの部
分、39’,41’…末端部材、47…ピン、57…伸
縮部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マリアンネ ヤーン ドイツ国 87435 ケンプテン ボードマ ンシュトラーセ 8 (72)発明者 ドクター クラウス−エッケハルド ヤー ン ドイツ国 87435 ケンプテン ボードマ ンシュトラーセ 8

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズ本体(1)と、目の中にレンズ本体
    (1)を固定するための触角型アーム(3)と、レンズ
    本体(1)の光軸(27)の方向に沿って、繰り返しか
    つ可逆的にレンズ本体(1)を移動するための調整手段
    (25)とからなる調整可能な眼内レンズにおいて、 触角型アーム(3)はそれぞれ一端(29)を介してレ
    ンズ本体(1)に連結されていることを特徴とする調整
    可能な眼内レンズ。
  2. 【請求項2】調整手段(25)は、少なくとも一方の触
    角型アーム(3)の一部として設計されていることを特
    徴とする請求項1記載の調整可能な眼内レンズ。
  3. 【請求項3】レンズ本体は折り曲げまたは湾曲可能であ
    ることを特徴とする請求項1記載の調整可能な眼内レン
    ズ。
  4. 【請求項4】調整手段(25)は、触角型アーム(3)
    に調整可能な継ぎ手(step)の形に設計されていることを
    特徴とする請求項2記載の調整可能な眼内レンズ。
  5. 【請求項5】触角型アーム(3)は、その末端に、2つ
    の変形可能な光軸(27)に直交するフォーク状端部
    (31,33)を備え、レンズ本体(1)は2つのフォ
    ーク状端部の1つ(31)だけに連結され、調整手段
    (25)はフォーク状端部(31,33)の間の距離を
    調整することを特徴とする請求項1記載の調整可能な眼
    内レンズ。
  6. 【請求項6】調整手段(25)は、2つのフォーク状端
    部(31,33)の1つを貫通して光軸(27)の方向
    に沿って延在するねじ孔(35)と、もう1つのフォー
    ク状端部(33,31)に対してその端部の一方で当接
    するように、ねじ孔(35)に螺着できる調整ねじ(3
    7)とからなることを特徴とする請求項5記載の調整可
    能な眼内レンズ。
  7. 【請求項7】調整手段(25)は、調整手段(25)を
    移動させる圧電素子を備えることを特徴とする請求項1
    記載の調整可能な眼内レンズ。
  8. 【請求項8】触角型アーム(3)は、調整手段25を介
    して連結される2つの部分(39,41)に分けられ、
    調整手段25は、光軸(27)の方向に沿って、触角型
    アーム(3)の2つの部分(39,41)の相対的位置
    を調整することを特徴とする請求項2記載の調整可能な
    眼内レンズ。
  9. 【請求項9】調整手段(25)は、光軸(27)の方向
    に沿って延在し、触角型アーム(3)の2つの部分の1
    つ(39)に一体に連結されるピン(47)を備え、他
    方の部分(41)はピンに沿って移動するように装着さ
    れることを特徴とする請求項8記載の調整可能な眼内レ
    ンズ。
  10. 【請求項10】調整手段(25)は、さらに、2つの部
    分(39,41)の間でピン(47)に緊締され、部分
    (39,41)の間の距離を固定する馬蹄形スペーサ
    (53)を備えることを特徴とする請求項9記載の調整
    可能な眼内レンズ。
  11. 【請求項11】少なくとも1つの触角型アーム(3)は
    伸縮部材(57)を備えることを特徴とする請求項1記
    載の調整可能な眼内レンズ。
  12. 【請求項12】触角型アーム(3)の一方の部分(4
    1)は、その末端に、光軸と一線上に揃えられる円筒状
    またはディスク形の末端部材(41’)を備え、 触角型アーム(3)の他方の部分(39)は、その末端
    に、円筒状またはディスク形の末端部材(41’)を囲
    み、末端部材(41’)が軸方向に移動できるように、
    末端部材(41’)を保持する中空円筒状またはフラン
    ジ状の末端部材(39’)を備えることを特徴とする請
    求項2記載の調整可能な眼内レンズ。
  13. 【請求項13】付着される触角型アーム(3)と共にレ
    ンズ本体(1)を製造する工程と、 触角型アーム(3)に分岐(31,33)を形成する工
    程と、 触角型アーム(3)の分岐(31,33)にねじ孔(3
    5)を形成する工程とを含む請求項1記載の眼内レンズ
    の製造方法。
  14. 【請求項14】触角型アーム(3)と、レンズ本体
    (1)とは、1つの射出成形方法により射出成形される
    ことを特徴とする請求項13記載の製造方法。
  15. 【請求項15】分岐(31,33)と、雌ねじ(35)
    とは、射出成形方法により同時に形成されることを特徴
    とする請求項13記載の製造方法。
  16. 【請求項16】レンズ本体(1)と、 目の中にレンズ本体(1)を固定するための触角型アー
    ム(3)と、 レンズ本体(1)の光軸(27)の方向に沿って、触角
    型アーム(3)に対してレンズ本体(1)を移動するた
    めの調整手段(25)とからなる調整可能な眼内レンズ
    において、 調整手段(25)は、貫通孔の中で、触角型アーム
    (3)の末端部材が垂直に移動できるように噛み合わさ
    れるように、レンズ本体(1)の端縁部に貫通孔の形で
    設計されることを特徴とする調整可能な眼内レンズ。
JP2000233507A 1999-08-04 2000-08-01 調整可能な眼内レンズ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4190708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19936666A DE19936666C2 (de) 1999-08-04 1999-08-04 Einstellbare intraokulare Linse und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19936666.7 1999-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001087287A true JP2001087287A (ja) 2001-04-03
JP4190708B2 JP4190708B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=7917132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233507A Expired - Lifetime JP4190708B2 (ja) 1999-08-04 2000-08-01 調整可能な眼内レンズ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6443984B1 (ja)
EP (1) EP1074228B1 (ja)
JP (1) JP4190708B2 (ja)
AT (1) ATE324086T1 (ja)
CA (1) CA2315338C (ja)
DE (2) DE19936666C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106132336A (zh) * 2014-06-17 2016-11-16 奥林巴斯株式会社 医疗系统的设定方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10105080B4 (de) * 2001-02-05 2007-01-18 Marianne Jahn Verstellbare intraokulare Linse und zugehörige Verstellvorrichtung
IL145015A0 (en) 2001-08-21 2002-06-30 Nun Yehoshua Ben Accommodating lens
US6533813B1 (en) * 2001-09-07 2003-03-18 Chwen Yih Lin Intraocular lens that may accommodate automatically
DE10155345C2 (de) * 2001-11-10 2003-12-11 Fraunhofer Ges Forschung Halterung für eine künstliche Intraokularlinse (IOL)
WO2003057081A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-17 Bausch & Lomb Incorporated In-vivo adjustable intraocular lens
US20030171809A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Phillips Andrew F. Axial-displacement accommodating intraocular lens
IL161706A0 (en) 2004-04-29 2004-09-27 Nulens Ltd Intraocular lens fixation device
EP1890650A2 (en) 2005-03-30 2008-02-27 Nulens Ltd Accommodating intraocular lens (aiol) assemblies, and discrete components therfor
EP2120789B1 (en) * 2007-03-05 2010-10-06 Nulens Ltd Unitary accommodating intraocular lenses (aiols) and discrete base members for use therewith
USD702346S1 (en) 2007-03-05 2014-04-08 Nulens Ltd. Haptic end plate for use in an intraocular assembly
JP5276165B2 (ja) 2008-07-24 2013-08-28 ニューレンズ・リミテッド 調節式眼内レンズ(aiol)カプセル
US8292952B2 (en) 2009-03-04 2012-10-23 Aaren Scientific Inc. System for forming and modifying lenses and lenses formed thereby
CA2754775C (en) * 2009-03-04 2016-09-27 Aaren Scientific Inc. System for characterizing a cornea and obtaining an ophthalmic lens
US8646916B2 (en) 2009-03-04 2014-02-11 Perfect Ip, Llc System for characterizing a cornea and obtaining an opthalmic lens
EP2424467B1 (en) * 2009-04-30 2014-04-23 Promacon Italia Oftalmologia S.R.L. Intraocular lens with system of laser adjustable haptics
US9220590B2 (en) * 2010-06-10 2015-12-29 Z Lens, Llc Accommodative intraocular lens and method of improving accommodation
US8500806B1 (en) 2012-01-31 2013-08-06 Andrew F. Phillips Accommodating intraocular lens
EP2825130B1 (en) * 2012-03-12 2017-05-10 Doci Innovations GmbH Intra-ocular lens having helical haptics of shape memory materials
US9364318B2 (en) 2012-05-10 2016-06-14 Z Lens, Llc Accommodative-disaccommodative intraocular lens
US8998984B2 (en) 2013-01-14 2015-04-07 Andrew F. Phillips Adjustable toric intraocular lens
JP2016535652A (ja) * 2013-11-04 2016-11-17 ビジョンケア オフサルミック テクノロジーズ,インコーポレイティド 眼内レンズの作成および患者の眼球内への挿入のための方法および装置
US10201415B2 (en) 2013-11-04 2019-02-12 Visioncare, Inc. Method and apparatus for preparation and insertion of an intraocular lens into the eye of a patient
US9333072B2 (en) * 2014-04-29 2016-05-10 Chukyo Medical Co., Inc. Intraocular lens
IL245775A0 (en) 2016-05-22 2016-08-31 Joshua Ben Nun Hybrid accommodative intraocular lens
CN109890325B (zh) 2016-08-24 2021-10-26 Z晶状体有限责任公司 双模式调节-去调节型人工晶状体
CN107694022B (zh) * 2017-11-10 2023-11-28 芜湖天人智能机械有限公司 一种用于训练器械构件的长度调节器
GB2578639A (en) 2018-11-02 2020-05-20 Rayner Intraocular Lenses Ltd Hybrid accommodating intraocular lens assemblages including discrete lens unit with segmented lens haptics

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162573A3 (en) * 1984-04-17 1986-10-15 Sanford D. Hecht Eye implant
US4753655A (en) 1984-04-17 1988-06-28 Hecht Sanford D Treating vision
US4787903A (en) * 1985-07-24 1988-11-29 Grendahl Dennis T Intraocular lens
US4863465A (en) * 1987-02-10 1989-09-05 Kelman Charles D Intraocular lens with multiple-fulcrum haptic
US5203788A (en) * 1991-03-14 1993-04-20 Wiley Robert G Micromotor actuated adjustable focus lens
DE4116869C1 (ja) * 1991-05-23 1992-07-16 Helmut Dr. 8720 Schweinfurt De Binder
US5766244A (en) 1991-05-23 1998-06-16 Binder; Helmut Intraocular artificial lens and method for fabricating same
US5326347A (en) 1991-08-12 1994-07-05 Cumming J Stuart Intraocular implants
US5288293A (en) * 1992-09-24 1994-02-22 Donnell Jr Francis E O In vivo modification of refractive power of an intraocular lens implant
US5571177A (en) 1993-06-14 1996-11-05 Allergan IOL structured for post-operative re-positioning and method for post-operative IOL re-positioning
JP3352790B2 (ja) * 1993-11-01 2002-12-03 ▲桜▼井精技株式会社 眼内レンズの焦点位置調整方法とその装置
US6013101A (en) * 1994-11-21 2000-01-11 Acuity (Israel) Limited Accommodating intraocular lens implant
IL111713A (en) * 1994-11-21 2002-02-10 Israel Henry M Intraocular lens assembly
US5728155A (en) * 1996-01-22 1998-03-17 Quantum Solutions, Inc. Adjustable intraocular lens
US5800533A (en) * 1996-03-18 1998-09-01 Harry C. Eggleston Adjustable intraocular lens implant with magnetic adjustment facilities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106132336A (zh) * 2014-06-17 2016-11-16 奥林巴斯株式会社 医疗系统的设定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1074228B1 (de) 2006-04-26
DE19936666C2 (de) 2002-05-23
CA2315338A1 (en) 2001-02-04
EP1074228A1 (de) 2001-02-07
JP4190708B2 (ja) 2008-12-03
US6443984B1 (en) 2002-09-03
CA2315338C (en) 2008-01-15
ATE324086T1 (de) 2006-05-15
DE19936666A1 (de) 2001-03-15
DE50012635D1 (de) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001087287A (ja) 調整可能な眼内レンズ及びその製造方法
US7354451B2 (en) Accommodating intraocular lens implant
US6200342B1 (en) Intraocular lens with accommodative properties
EP0099641B1 (en) Intraocular lens
EP0793460B1 (en) Accommodating intraocular lens implant
US6013101A (en) Accommodating intraocular lens implant
US4463458A (en) Intraocular lens and implantation method
US5275623A (en) Elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
JP4261488B2 (ja) 調節式眼内レンズ
US6423094B1 (en) Accommodative lens formed from sheet material
JP4468804B2 (ja) 楕円形状の調節可能な眼内レンズ
JP2009505796A (ja) 調節性眼球内レンズ装置
US7806930B2 (en) Device for attachment to a capsule in an eye
US4718906A (en) Intraocular lens
US20090062912A1 (en) Construction of an Intraocular Artificial Lens
JP2005511201A (ja) 調節型眼内レンズ
JP2008220953A (ja) レンズ送達装置用カートリッジ
JP2010502398A (ja) 安定した調節性眼内レンズ
KR20020064874A (ko) 눈 적응능을 보유하는 안내 렌즈 이식물
JPH11500030A (ja) T字形の結合部を有する遠近調節型の眼内レンズ
WO2013166068A1 (en) Method and system for adjusting the refractive power of an implanted intraocular lens
US20180318066A1 (en) Accommodating intraocular lens devices, systems, and methods using an opaque frame
JPS6051905B2 (ja) 眼球内レンズ
US4338687A (en) Intraocular lens with spring mechanism
JP2020515308A (ja) 水晶体嚢の再建法及び緊張用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4190708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term