JP2001081553A - スパッタ方法と装置 - Google Patents
スパッタ方法と装置Info
- Publication number
- JP2001081553A JP2001081553A JP25644099A JP25644099A JP2001081553A JP 2001081553 A JP2001081553 A JP 2001081553A JP 25644099 A JP25644099 A JP 25644099A JP 25644099 A JP25644099 A JP 25644099A JP 2001081553 A JP2001081553 A JP 2001081553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- target
- shielding plate
- opening
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Abstract
も生産性の高いスパッタ方法および装置を提供する。 【解決手段】 真空容器1に基板2とターゲット3とを
対向させ、基板2とターゲット3との間には基板2より
も小さい開口19を持つ遮蔽板8を配置し、真空容器1
にガスを導入して真空容器1とターゲット3との間に電
圧を印加して放電させ、イオンと電子に電離したプラズ
マを発生させ、イオンによりターゲット3からターゲッ
ト原子を叩き出して遮蔽板8の開口を通過させて基板2
の表面に薄膜を形成するスパッタ装置であって、遮蔽板
8の基板2側に磁気回路を設けて遮蔽板の開口19を覆
う磁力線13を発生させ、磁力線13により電子を遮蔽
板8に導くよう構成する。
Description
置に関するものである。
膜形成には、スパッタ装置が用いられている。図11
は、従来のスパッタ装置を示す。ガス供給ライン4とガ
ス排気ライン5とを有する真空チャンバ1の内部には、
基板2とターゲット3とが対向して配置され、基板2と
ターゲット3との間には基板2よりも小さい開口部19
を有する遮蔽板8が配置されている。
源6が接続されており、遮蔽板8には遮蔽板8の電位を
制御する電源9が接続されている。7は絶縁物である。
上記のように構成されたスパッタ装置の動作を以下に述
べる。排気ライン5を使って真空チャンバ1内のガスを
排気しながら、ガス供給ライン4よりArなどのガスを
導入する。
ット3との間に高電圧を印加すると、放電が生じてAr
がイオンと電子に電離したプラズマ11が発生する。イ
オンは負にバイアスされたターゲット3に衝突してター
ゲット原子を叩き出し、叩き出したターゲット原子(以
下、「スパッタ粒子」と称す)は遮蔽板8の開口部19
を通過して基板2に付着し、基板2の表面に薄膜が形成
される。
たスパッタ装置では、遮蔽板8は、プラズマ11中に存
在する高エネルギーの電子が基板2に衝突して、基板2
や形成された薄膜を損傷するのを防ぐ目的で配置されて
いるが、単に基板2とターゲット3との間に遮蔽板8を
配置するだけでは、エネルギーの高い電子を十分に遮蔽
することができない。また、遮蔽板8は電子だけでなく
ターゲット3から飛び出すスパッタ粒子も遮蔽するた
め、生産性を向上するためには遮蔽板8の開口部19を
広げることが要望されている。
開平5−209265号公報や特開平9−111448
号公報には、遮蔽板8の電位をアースまたは正電位とす
ることで発生した電場により電子を遮蔽板8の側へ導
き、より効率的に損傷を低減する方法が開示されてい
る。しかしながら、このような方法において遮蔽板8の
開口部19を広げていくと、プラズマによる電場の減衰
効果により遮蔽板8から離れた位置にある電子を遮蔽板
8の側に導くことができなくなり、開口部19を電子が
通過してしまって基板2や膜に損傷が生じることとな
る。
大する場合にも、プラズマによる電場の減衰効果が大き
くなり、特開平9−111448号公報にあるように、
遮蔽板8の開口部19を小さくしなければならない。本
発明は前記問題点を解決し、基板や膜の損傷がない成膜
が実現でき、しかも生産性の高いスパッタ方法および装
置を提供することを目的とする。
は、遮蔽板の開口を覆うような磁力線を発生させる磁気
回路を設けたことを特徴とする。この本発明によると、
開口の広い遮蔽板を用いても電子の基板への流入を阻止
できるため、基板や膜の損傷がなく、しかも生産性の高
い成膜が実現できる。
装置は、真空容器に基板とターゲットとを対向させ、前
記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小さい開
口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを導入し
て前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加して放
電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生させ、
前記イオンによりターゲットからターゲット原子を叩き
出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の表面に
薄膜を形成するスパッタ装置であって、前記遮蔽板の基
板側に磁気回路を設けて前記遮蔽板の開口を覆う磁力線
を発生させたことを特徴とする。
真空容器に基板とターゲットとを対向させ、前記基板と
ターゲットとの間には前記基板よりも小さい開口を持つ
遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを導入して前記真
空容器とターゲットとの間に電圧を印加して放電させ、
イオンと電子に電離したプラズマを発生させ、前記イオ
ンによりターゲットからターゲット原子を叩き出して前
記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の表面に薄膜を形
成するスパッタ装置であって、前記遮蔽板の基板側でか
つ前記遮蔽板と基板との間に磁石を設け、前記開口両端
の遮蔽板上で磁場の遮蔽板に垂直な成分の符号が逆であ
るよう前記磁石の極性をそろえたことを特徴とする。
真空容器に基板とターゲットとを対向させ、前記基板と
ターゲットとの間には前記基板よりも小さい開口を持つ
遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを導入して前記真
空容器とターゲットとの間に電圧を印加して放電させ、
イオンと電子に電離したプラズマを発生させ、前記イオ
ンによりターゲットからターゲット原子を叩き出して前
記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の表面に薄膜を形
成するスパッタ装置であって、前記基板の裏面側に磁石
を設け、前記開口両端の遮蔽板上で磁場の遮蔽板に垂直
な成分の符号が逆であるよう前記磁石の極性をそろえた
ことを特徴とする。
真空容器に基板とターゲットとを対向させ、前記基板と
ターゲットとの間には前記基板よりも小さい開口を持つ
遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを導入して前記真
空容器とターゲットとの間に電圧を印加して放電させ、
イオンと電子に電離したプラズマを発生させ、前記イオ
ンによりターゲットからターゲット原子を叩き出して前
記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の表面に薄膜を形
成するスパッタ装置であって、前記遮蔽板の一部に電流
を流す電源を設け、前記電流を流している遮蔽板に隣接
する遮蔽板上で磁場の遮蔽板に垂直な成分の符号が、前
記電流を流している遮蔽板を挟んで逆になるよう電流の
方向をそろえたことを特徴とする。
請求項2または請求項3において、ターゲットの裏面に
マグネトロン磁石を設け、前記マグネトロン磁石の磁極
の正面に前記遮蔽板を配置し、前記遮蔽板の基板側に
は、前記遮蔽板上のターゲット側に出現する磁場の極性
がマグネトロン磁石の極性と一致する磁石を配置したこ
とを特徴とする。
請求項4において、ターゲットの裏面に、前記ターゲッ
トと基板との対向方向と交差する方向に移動可能なマグ
ネトロン磁石を設け、前記マグネトロン磁石の移動に同
期して電流を流す遮蔽板および電流の方向を制御する制
御手段を設けたことを特徴とする。本発明の請求項7記
載のスパッタ装置は、請求項1〜請求項6のいずれかに
おいて、遮蔽板を冷却する冷却機構を設けたことを特徴
とする。
請求項1〜請求項6のいずれかにおいて、遮蔽板を加熱
する加熱機構を設けたことを特徴とする。本発明の請求
項9記載のスパッタ装置は、請求項1〜請求項6のいず
れかにおいて、遮蔽板の電位を変更可能な電源を設けた
ことを特徴とする。本発明の請求項10記載のスパッタ
装置は、請求項1〜請求項6のいずれかにおいて、遮蔽
板と基板とを相対的に運動させる機構を備えたことを特
徴とする。
は、請求項1〜請求項6のいずれかにおいて、真空容器
に基板とターゲットとを対向させ、前記基板とターゲッ
トとの間には前記基板よりも小さい開口を持つ遮蔽板を
配置し、前記真空容器にガスを導入して前記真空容器と
ターゲットとの間に電圧を印加して放電させ、イオンと
電子に電離したプラズマを発生させ、前記イオンにより
ターゲットからターゲット原子を叩き出して前記遮蔽板
の開口を通過させて前記基板の表面に成膜するに際し、
前記遮蔽板の開口を磁力線にて覆い、前記磁力線にて前
記電子を遮蔽板に導いて衝突させ、前記遮蔽板の開口に
ターゲット原子を通過させて成膜することを特徴とす
る。
0を用いて説明する。なお、上記従来例を示す図11と
同様をなすものについては、同一の符号をつけて説明す
る。 (実施の形態1)図1〜図3は本発明の(実施の形態
1)を示す。図1はスパッタ装置の構成図、図2はスパ
ッタ装置の平面図、図3はスパッタ装置の要部拡大図を
それぞれ示す。
損傷をなくすために、遮蔽板8の開口部19を覆うよう
な磁力線を発生させる磁気回路を基板2の側に設けた点
で上記従来例と異なる。図1に示すように、ガス供給ラ
イン4とガス排気ライン5とを有する真空チャンバ1の
内部には、基板2とターゲット3とが対向して配置さ
れ、基板2とターゲット3との間には複数の開口部19
が形成された遮蔽板8が配置されている。
板8と基板2との間の部分には、磁気回路として、基板
2とターゲット3との対向方向に磁化され、その磁化の
方向が隣接するもの同士で逆になるように配置された複
数の磁石12a〜12fが設けられている。詳しくは図
2に示すように、真空チャンバ1の内側には、その外形
がターゲット3よりも大きい遮蔽板8が配置されてい
る。
りも長く、その面積が基板2よりも小さい開口部19が
平行に複数穿設されており、それぞれの開口部19の両
側には開口部19と平行になるように磁石12a〜12
fが遮蔽板8の基板2側の面に設けられている。磁石1
2a〜12fは、上述のように基板2とターゲット3と
の対向方向に磁化され、開口部19の両端の遮蔽板8で
は、遮蔽板8に垂直な磁場の成分の符号が逆になるよう
磁石の極性をそろえているため、それぞれの開口部19
が覆われるような磁力線13が発生する。なお、磁力線
13に付した矢印は、磁場の方向を表している。
高圧電源6が接続されており、遮蔽板8には遮蔽板8の
電位を制御する電源9が接続されている。7は絶縁物で
ある。上記のように構成されたスパッタ装置では、排気
ライン5を使って真空チャンバ1内のガスを排気しなが
らガス供給ライン4よりArなどのガスを導入し、高圧
電源6により真空チャンバ1とターゲット3との間に高
電圧を印加すると、放電が生じてArがイオンと電子に
電離したプラズマ11が発生する。
に衝突してターゲット原子を叩き出し、スパッタ粒子が
遮蔽板8の開口部19を通過して基板2に付着し、基板
2の表面に薄膜が形成される。このとき、図3に示すよ
うに、開口部19に入射してきた電子14は、磁場によ
りローレンツ力を受けて矢印Aで示すように磁力線13
に巻き付く形で遮蔽板8へと導かれ、基板2の近傍に接
近できないため、電子14による基板2や膜の損傷が解
消される。
に構成されているため、遮蔽板8から離れた電子14も
磁力線13によって遮蔽板8の側に導かれ、広い開口の
遮蔽板8を使用できるため、生産性が向上する。なお、
上記(実施の形態1)では、磁石12a〜12fを基板
2とターゲット3との対向方向に磁化するように構成し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、図4に
示すように、基板2とターゲット3との対向方向に交差
する方向にそれぞれの磁石12a〜12fが磁化するよ
う構成してもよい。
形態2)を示す。この(実施の形態2)では、基板2の
側に設ける磁気回路として遮蔽板8の基板2側の面では
なく、基板2の裏面に磁石を設けた点で異なるが、それ
以外の基本的な構成は上記(実施の形態1)とほぼ同様
である。
の形態1)よりも広くかつ数が少ない開口部19が形成
された遮蔽板8を用いる。そして、基板2の裏面側に
は、真空チャンバ1を介してその一部が基板2にかかる
ように磁石12a,12bが配置されている。磁石12
a,12bは、開口部19とほぼ同じ幅を持ち、基板2
に平行方向に磁化されている。また、磁石12a,12
bの磁化の方向を反転させ、隣接する開口部19に挟ま
れた遮蔽板8上において、磁場の遮蔽板8に垂直な成分
の符号が逆であるように、磁石12a,12bの極性を
そろえている。
態1)における図3と同様に、電子は磁力線13により
遮蔽板8の側に導かれて遮蔽板8に衝突するため、基板
2の近傍に接近することができず、電子による基板2や
膜の劣化を低減できる。また、磁力線13が開口部19
を覆うように構成されているので、遮蔽板8から離れた
電子も磁力線13によって遮蔽板19に導かれ、広い開
口部19の遮蔽板8を使用でき、生産性を向上できる。
時は上記(実施の形態1)が有効であり、より開口を広
げることが必要な時は大きい磁石を使用できるという点
でこの(実施の形態2)が有効である。 (実施の形態3)図6と図7は本発明の(実施の形態
3)を示す。
スパッタ装置の平面図を示す。この(実施の形態3)で
は、基板2の側に設ける磁気回路として磁石を配置する
代わりに、遮蔽板8の一部に電流を流す電源を設けた点
で異なるが、それ以外の基本的な構成は上記(実施の形
態1),(実施の形態2)と同様である。詳しくは、図
6に示すように、遮蔽板8の一部、ここでは遮蔽板8
a,8cに電流を流す電源15および配線16a,16
bを設け、記号Aで示すように遮蔽板8aには紙面裏か
ら表に向かって電流を流し、記号Bで示すように遮蔽板
8cには紙面表から裏に向かって電流を流している。
する遮蔽板8では、磁場の遮蔽板8に垂直な成分の符号
が、電流を流している遮蔽板8を挟んで逆になるように
電流の方向を調整している。このような構成とすると、
開口部19を覆う磁力線13が発生し、電子14が遮蔽
板8に導かれて、基板2や膜の劣化を防止できる。
が、上記(実施の形態1)〜(実施の形態3)に較べ
て、遮蔽板8の裏面や基板2の裏面の構成をシンプルに
できる。 (実施の形態4)図8は、本発明の(実施の形態4)を
示す。(実施の形態4)は、本発明のスパッタ装置がマ
グネトロンスパッタ装置であって、特に生産性を向上す
るために基板2とターゲット3の距離を短く配置してい
る場合で、遮蔽板の裏側の磁石とマグネトロン放電用の
磁石の干渉が起こるような時の好適な構成を示してい
る。
ト3上に磁力線13aを発生させている。詳しくは、2
つの開口部19が形成された遮蔽板8の基板2側には、
磁気回路として、基板2とターゲット3との対向方向に
磁化されその磁化の方向が隣接するものどうしで逆にな
るように配置された磁石12a〜12cが配けられてい
る。この磁石12a〜12cによって、開口部19を覆
うような磁力線13aが発生している。
10が配置されており、このマグネトロン磁石10によ
ってターゲット3の表面の遮蔽板8の開口部19と対向
する位置には、磁力線13bが発生している。磁力線1
3bは、ターゲット3の表面でトンネル形状を作る形状
となっており、磁場によりプラズマ11を閉じ込めるこ
とで高密度プラズマ17を発生させ、成膜速度を向上さ
せる。
は、遮蔽板8がマグネトロン磁石10の磁極の正面に位
置し、遮蔽板8の裏面に配置された磁石12a〜12c
の遮蔽板8上のターゲット3側に出現する磁場の極性が
マグネトロン磁石10の極性と一致する。従って、開口
部19を覆う磁力線13aとマグネトロン磁石10の磁
力線13bとの向きが一致して、これらの磁力線が干渉
しても磁力を強め合うため、本発明の効果とマグネトロ
ンスパッタによる生産性向上の効果を増大できる。
るために基板2とターゲット3との距離を短く配置して
いる場合でも、良好に成膜できる。なお、上記(実施の
形態4)では、基板の側に設ける磁気回路として磁石を
用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、上
記(実施の形態2)のように、磁気回路として遮蔽板の
一部に電流を流す電源を設ける構成としても良い。
形態5)を示す。(実施の形態5)は、本発明のスパッ
タ装置がターゲット裏面で移動するマグネトロン磁石を
持つマグネトロンスパッタ装置であって、特に生産性を
向上するために基板とターゲットの距離を短く配置して
いる場合で、遮蔽板の側の磁場とマグネトロン放電用の
磁場の干渉が起こるような時の好適な構成を示してい
る。
ト3の裏面で移動する方法は、大型の基板にスパッタ成
膜する場合などにおいて、膜厚均一性やターゲットの利
用率を向上するため、ターゲット上で均一にスパッタを
発生させる手段として用いられる。詳しくは、図9
(a)に示すように、上記(実施の形態4)と同様に構
成されたマグネトロン磁石10に、成膜中にターゲット
3の裏面を基板2とターゲット3との対向方向に垂直な
方向に移動させる移動機構18を設けた。
0の移動に同期して電流を流す電源15を設けた。遮蔽
板8に電流を流す構成は、上記(実施の形態3)と同様
のものである。例えば、マグネトロン磁石10が図9
(a)の位置にあるとき、遮蔽板8b,8d,8f,8
h,8j,8lにのみ電流を流し、しかも遮蔽板8b,
8f,8jには紙面裏から表に向かって電流を流し、遮
蔽板8d,8h,8lには紙面表から裏に向かって電流
を流すとすると、開口部19を覆う磁力線13aが発生
する。磁力線に付した矢印は、磁場の方向を表してい
る。
ロン磁石10が発生する磁力線13bの向きは一致して
おり、磁力を強め合っている。図9(b)に移動したと
きには、遮蔽板8c,8e,8g,8i,8kにのみ電
流を流し、しかも遮蔽板8c,8h,8kには紙面裏か
ら表に向かって電流を流し、遮蔽板8e,8iには紙面
表から裏に向かって電流を流すとすると、開口部19を
覆う磁力線13cが発生する。
ロン磁石10の磁力線13bとの向きは一致しており、
磁力を強め合っている。以下同様にマグネトロン磁石の
移動に同期して電流を流す遮蔽板8と電流の方向を切り
替えていくことで、電流により発生する磁力線とマグネ
トロン磁石10の磁力線の向きを一致させた状態を保
つ。
は磁力線に導かれ、遮蔽板2に衝突して基板2の近傍に
接近できず、基板2や膜に損傷を与えることはない。ま
た磁力線が開口部19を覆うように構成されているの
で、遮蔽板8から離れた電子も磁力線によって遮蔽板に
導かれ、広い開口の遮蔽板を使用でき、生産性を向上で
きる。
トロン磁石10の磁力線は常に強め合うので、マグネト
ロンスパッタによる生産性向上の効果も増大する。な
お、上記各実施の形態においては、矩形状の基板2を用
いてスパッタ処理を行う例を示したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、円状の基板を用いても同様の
構成とすることができる。
成とする場合には、図10(a)に示すように、円形の
真空チャンバ1の内部に円形の基板2およびターゲット
3を配置し、基板2の対向面に環状の遮蔽板8a,8b
とこの遮蔽板8a,8bをつなぐブリッジ部8cとから
なる遮蔽板8を配置し、基板2と遮蔽板8a,8bとの
間に遮蔽板8a,8bの開口に沿う形状の磁石12a,
12bを配置できる。
とする場合には、図10(b)に示すように、円形の真
空チャンバ1の内部に円形の基板2およびターゲット3
を配置し、基板2の対向面に環状の遮蔽板8a〜8cを
配置し、遮蔽板8bに電流を流す電源15を接続する構
成としてもよい。上記のように構成された各種実施の形
態では、遮蔽板8からの輻射熱が問題となるときには、
遮蔽板8を冷却する冷却機構を設け、遮蔽板8からの膜
剥離が問題となるときは、遮蔽板8を加熱する加熱機構
を設けることが好ましい。
るためには、遮蔽板8の電位を変更可能な電源を設ける
ことが好ましく、特に遮蔽板8の電位をプラズマ電位よ
り高く制御する事が効果的である。また、遮蔽板8の影
による膜厚の不均一が問題となるときは、遮蔽板8と基
板2を相対的に運動させる、具体的には、基板2の成膜
面に対して水平または垂直方向に運動させる、あるいは
円形の基板2を使用する場合には基板2の中心まわりに
回転運動させることが効果的である。
ると、真空容器に基板とターゲットとを対向させ、前記
基板とターゲットとの間には前記基板よりも小さい開口
を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを導入して
前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加して放電
させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生させ、前
記イオンによりターゲットからターゲット原子を叩き出
して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の表面に薄
膜を形成するスパッタ装置であって、前記遮蔽板の基板
側に磁気回路を設けて前記遮蔽板の開口を覆う磁力線を
発生させるよう構成することで、基板や膜に損傷を与え
る電子は開口部を覆う磁力線に導かれ、遮蔽板に衝突し
て基板の近傍に接近できず、基板や膜に損傷を与えるこ
とがなくなる。
って選択的に遮蔽板に導かれるので、広い開口の遮蔽板
を使用でき、生産性の向上が図れる。本発明のスパッタ
方法によると、真空容器に基板とターゲットとを対向さ
せ、前記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小
さい開口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを
導入して前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加
して放電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生
させ、前記イオンによりターゲットからターゲット原子
を叩き出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の
表面に成膜するに際し、前記遮蔽板の開口を磁力線にて
覆い、前記磁力線にて前記電子を遮蔽板に導いて衝突さ
せ、前記遮蔽板の開口にターゲット原子を通過させて成
膜することで、基板や膜に損傷のない成膜が容易に実現
できる。
置の構成を示す図
置の平面図
置の要部を示す模式図
タ装置の構成を示す図
置の構成を示す図
置の構成を示す図
置の平面図
置の構成を示す図
置の構成を示す図
す平面図
Claims (11)
- 【請求項1】真空容器に基板とターゲットとを対向さ
せ、前記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小
さい開口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを
導入して前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加
して放電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生
させ、前記イオンによりターゲットからターゲット原子
を叩き出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の
表面に薄膜を形成するスパッタ装置であって、 前記遮蔽板の基板側に磁気回路を設けて前記遮蔽板の開
口を覆う磁力線を発生させたスパッタ装置。 - 【請求項2】真空容器に基板とターゲットとを対向さ
せ、前記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小
さい開口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを
導入して前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加
して放電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生
させ、前記イオンによりターゲットからターゲット原子
を叩き出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の
表面に薄膜を形成するスパッタ装置であって、 前記遮蔽板の基板側でかつ前記遮蔽板と基板との間に磁
石を設け、前記開口両端の遮蔽板上で磁場の遮蔽板に垂
直な成分の符号が逆であるよう前記磁石の極性をそろえ
たスパッタ装置。 - 【請求項3】真空容器に基板とターゲットとを対向さ
せ、前記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小
さい開口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを
導入して前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加
して放電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生
させ、前記イオンによりターゲットからターゲット原子
を叩き出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の
表面に薄膜を形成するスパッタ装置であって、 前記基板の裏面側に磁石を設け、前記開口両端の遮蔽板
上で磁場の遮蔽板に垂直な成分の符号が逆であるよう前
記磁石の極性をそろえたスパッタ装置。 - 【請求項4】真空容器に基板とターゲットとを対向さ
せ、前記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小
さい開口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを
導入して前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加
して放電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生
させ、前記イオンによりターゲットからターゲット原子
を叩き出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の
表面に薄膜を形成するスパッタ装置であって、 前記遮蔽板の一部に電流を流す電源を設け、 前記電流を流している遮蔽板に隣接する遮蔽板上で磁場
の遮蔽板に垂直な成分の符号が、前記電流を流している
遮蔽板を挟んで逆になるよう電流の方向をそろえたスパ
ッタ装置。 - 【請求項5】ターゲットの裏面にマグネトロン磁石を設
け、前記マグネトロン磁石の磁極の正面に前記遮蔽板を
配置し、 前記遮蔽板の基板側には、前記遮蔽板上のターゲット側
に出現する磁場の極性がマグネトロン磁石の極性と一致
する磁石を配置した請求項2または請求項3記載のスパ
ッタ装置。 - 【請求項6】ターゲットの裏面に、前記ターゲットと基
板との対向方向と交差する方向に移動可能なマグネトロ
ン磁石を設け、 前記マグネトロン磁石の移動に同期して電流を流す遮蔽
板および電流の方向を制御する制御手段を設けた請求項
4記載のスパッタ装置。 - 【請求項7】遮蔽板を冷却する冷却機構を設けた請求項
1〜請求項6のいずれかに記載のスパッタ装置。 - 【請求項8】遮蔽板を加熱する加熱機構を設けた請求項
1〜請求項6のいずれかに記載のスパッタ装置。 - 【請求項9】遮蔽板の電位を変更可能な電源を設けた請
求項1〜請求項6のいずれかに記載のスパッタ装置。 - 【請求項10】遮蔽板と基板とを相対的に運動させる機
構を備えた請求項1〜請求項6のいずれかに記載のスパ
ッタ装置。 - 【請求項11】真空容器に基板とターゲットとを対向さ
せ、前記基板とターゲットとの間には前記基板よりも小
さい開口を持つ遮蔽板を配置し、前記真空容器にガスを
導入して前記真空容器とターゲットとの間に電圧を印加
して放電させ、イオンと電子に電離したプラズマを発生
させ、前記イオンによりターゲットからターゲット原子
を叩き出して前記遮蔽板の開口を通過させて前記基板の
表面に成膜するに際し、 前記遮蔽板の開口を磁力線にて覆い、前記磁力線にて前
記電子を遮蔽板に導いて衝突させ、前記遮蔽板の開口に
ターゲット原子を通過させて成膜するスパッタ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25644099A JP4201066B2 (ja) | 1999-09-10 | 1999-09-10 | スパッタ方法と装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25644099A JP4201066B2 (ja) | 1999-09-10 | 1999-09-10 | スパッタ方法と装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001081553A true JP2001081553A (ja) | 2001-03-27 |
JP4201066B2 JP4201066B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=17292696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25644099A Expired - Fee Related JP4201066B2 (ja) | 1999-09-10 | 1999-09-10 | スパッタ方法と装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4201066B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120000775A1 (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-05 | Korea University Research And Business Foundation | Apparatus for Forming Electronic Material Layer |
JP5037630B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2012-10-03 | キヤノンアネルバ株式会社 | プラズマ処理装置 |
US20130161184A1 (en) * | 2010-08-16 | 2013-06-27 | Korea University Research And Business Foundation | Apparatus for forming gas blocking layer and method thereof |
JP2019090083A (ja) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | キヤノントッキ株式会社 | スパッタ装置および有機elパネルの製造方法 |
CN115074687A (zh) * | 2022-06-30 | 2022-09-20 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 磁控管运动装置、磁控管组件及半导体工艺设备 |
-
1999
- 1999-09-10 JP JP25644099A patent/JP4201066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5037630B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2012-10-03 | キヤノンアネルバ株式会社 | プラズマ処理装置 |
US8778151B2 (en) | 2007-12-18 | 2014-07-15 | Canon Anelva Corporation | Plasma processing apparatus |
US20120000775A1 (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-05 | Korea University Research And Business Foundation | Apparatus for Forming Electronic Material Layer |
US20130161184A1 (en) * | 2010-08-16 | 2013-06-27 | Korea University Research And Business Foundation | Apparatus for forming gas blocking layer and method thereof |
US9732419B2 (en) * | 2010-08-16 | 2017-08-15 | Korea University Research And Business Foundation | Apparatus for forming gas blocking layer and method thereof |
JP2019090083A (ja) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | キヤノントッキ株式会社 | スパッタ装置および有機elパネルの製造方法 |
CN115074687A (zh) * | 2022-06-30 | 2022-09-20 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 磁控管运动装置、磁控管组件及半导体工艺设备 |
CN115074687B (zh) * | 2022-06-30 | 2023-09-08 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 磁控管运动装置、磁控管组件及半导体工艺设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4201066B2 (ja) | 2008-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001081553A (ja) | スパッタ方法と装置 | |
JPH0689446B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH06502892A (ja) | スパッター被覆処理を実施する方法及びスパッター被覆装置 | |
JPH11158625A (ja) | マグネトロンスパッタ成膜装置 | |
JPS6214633B2 (ja) | ||
JP3411312B2 (ja) | マグネトロン・スパッタカソードおよび膜厚分布の調整方法 | |
JP6959447B2 (ja) | スパッタ成膜装置 | |
JPH07233473A (ja) | マグネトロンスパッタ装置 | |
JP4056132B2 (ja) | マグネトロンスパッタ方法及び装置 | |
KR100963413B1 (ko) | 마그네트론 스퍼터링 장치 | |
JP4056112B2 (ja) | マグネトロンスパッタ装置 | |
JP3126405B2 (ja) | スパッタデポジション装置 | |
JP2007291477A (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH03243761A (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH01240645A (ja) | 真空蒸着装置 | |
JP2004099958A (ja) | イオンプレーティング方法およびその装置 | |
JPH0313575A (ja) | 対向ターゲツトスパツタ装置 | |
JPH0641736A (ja) | スパッタリング電極 | |
JPS6046369A (ja) | 対向タ−ゲツト式スパツタ装置 | |
TW202244289A (zh) | 濺鍍裝置 | |
JPH0689445B2 (ja) | スパツタ装置 | |
JPS63468A (ja) | 対向タ−ゲツト式スパツタ装置 | |
JPH07126846A (ja) | スパッタリング装置およびスパッタリング方法 | |
JP3901365B2 (ja) | スパッタ装置 | |
JPS63282262A (ja) | スパッタリング装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |