JP2001075321A - 中間調を有する画像を形成する画像作成装置及びその方法 - Google Patents

中間調を有する画像を形成する画像作成装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001075321A
JP2001075321A JP2000233054A JP2000233054A JP2001075321A JP 2001075321 A JP2001075321 A JP 2001075321A JP 2000233054 A JP2000233054 A JP 2000233054A JP 2000233054 A JP2000233054 A JP 2000233054A JP 2001075321 A JP2001075321 A JP 2001075321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoconductor
charging voltage
image
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000233054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001075321A5 (ja
Inventor
M Hobaroku Tim
ティム・エム・ホバロク
E Britton William
ウィリアム・イー・ブリトン
L Holland Gary
ゲイリー・エル・ホランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2001075321A publication Critical patent/JP2001075321A/ja
Publication of JP2001075321A5 publication Critical patent/JP2001075321A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/22Processes involving a combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数のグレーレベルのピクセルをプリントする
ゼログラフィーを提供する。 【構成・作用】感光ドラム表面(14)に与えるレーザ光の
エネルギーレベルを複数通りにすることによって、複数
通りの放電レベルを有する潜像を形成する。トナーで現
像する際、複数の帯電レベルを有するトナー(トナー
A、トナーB)を使用することにより、ここのピクセル
が複数通りのグレーレベルを取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に電子写真式
プリント装置に関し、更に詳細には、同じ極性ではある
が帯電レベルの異なる帯電状態を示すトナーを使用する
電子写真式プリント装置及びプリント方法に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】電子写真式画像作成装置
は、最初一様電圧に帯電させられ、次に再生しようとす
る画像に従って放電する光導電体表面を採用している。
走査レーザビームが放電動作を行なう。それにより光導
電体が放電ピクセル位置のマトリクスを構成する静電潜
像を得る。白黒のプリンタでは一般に、光導電体表面が
放電ピクセル位置に付着して画像を形成する黒トナーを
使用して現像される。その後、トナーの付着した光導電
体を、画像を媒体シートに移す転写ステーションまで移
動させる。
【0003】多色プリンタでは、対応するトナーモジュ
ールから供給される種々のカラートナーを使用して一連
の画像が現像される。カラープリントは通常、光導電体
表面の一連の回転の間に、または光導電体表面の1回転
の間に、位置合わせされて与えられる黄色、シアン、及
びマゼンタのトナーを使用して行なわれる。
【0004】階調付与プロセス(toning process)は、帯
電トナー粒子が光導電体上の反対符号の帯電電圧の区域
に静電的に吸引されることに基づいている。光導電体上
の帯電電圧はトナー粒子に対して正または負いずれかで
よい。多数の電子写真式プリンタは、走査レーザにより
放電させられた区域にトナーが吸引されて階調を与える
放電域現像を採用している。そのようにする代わりに、
光導電体に対して反対符号の電荷を有し、帯電域現像を
行なうトナーを使用することもできる。後者の現像プロ
セスでは、レーザは、トナーを受け取らせたくない区域
を放電させる。トナーの帯電は帯電画像域に対して反対
の符号であり、放電域では静電的に反発され、反対符号
の帯電域に吸引される。
【0005】従来技術では、画像作成装置は、多色プリ
ント動作を行なうのに複数の帯電状態を呈するいくつか
のトナーを採用してきた。Russel等に付与され本発明
と同じ譲受人に譲渡されている米国特許5,450,189は、
光導電体を第1の帯電電位に帯電させる静電画像作成装
置を開示している。ここでは、光導電体の区域を、与え
られるる画像信号に従って第2の帯電電位に放電させ
る。第2の(放電した)帯電電位により吸引されるが第
1の帯電電位には反発される帯電状態を呈する第1のト
ナーを利用して、光導電体上の放電領域に階調を与え
る。第1のトナーの帯電状態とは反対の帯電状態を呈す
る第2のトナーも利用される。したがって、第2のトナ
ーは、第1の帯電電位により吸引され、第2の帯電電位
により反発される。
【0006】コントローラは、第1のトナーを画像のあ
る光導電体に与えることができるようにし、その後、光
導電体全体を再度帯電させる。次に、光導電体上の画像
のない区域が、トナーを反発する第2の帯電電位へ放電
させられる。次に第2のトナーを第1の帯電電位のまま
になっている画像区域に与える。
【0007】Russel等の装置では複数のトナーを付着
させるのに2回の帯電動作が必要であり、異なる極性の
帯電状態を呈するトナーも必要である。
【0008】複数のグレーレベル(中間調レベル、gray
level)を与える電子写真式プリンタは、灰色領域を形
成するために複数のドットによる階調構成を採用してい
る。このような階調作成は一般に各ピクセルを形成する
のに1種類の濃色ドットを使用している。プリンタに要
求される中間調のレベルが多くなればなるほど、グレー
レベルを実現するために必要な、ピクセル当たりのドッ
トの数は多くなる。
【0009】現在の個人用及び事務用レーザプリンタ
は、インチあたり1200ドット(1200dpi)のドット解像
度を有している。各ピクセルが8ビットの階調値を取る
ことのできる1200dpiのレーザプリンタは、インチあた
り75ピクセルを形成する。多数のグレーレベルを与える
のに単色の黒色トナーを使用すれば、ピクセル当たりか
なりの数のドットが必要になる可能性がある。所要のグ
レーレベルを形成するのに少ない数のドットを使用して
多数のグレーレベルを作成することができるプリンタを
提供したいという要請が存在する。このようにピクセル
当たりのドット数を少なくすると、消費者が要求する必
要な高品質のプリント出力を保持しながら、更に高いプ
リント速度を達成することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、複数のグレーレベルを表現できるプリント出力
を作成するための改良された電子写真式装置及び方法を
提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、単一の帯電の極性を
呈するトナーを使用する改良された電子写真式装置及び
方法を提供することである。
【0012】本発明の更に他の目的は、光導電体表面の
単一動作サイクル中に複数のグレーレベルを表現できる
改良された電子写真式装置及び方法を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】電子写真式画像作成装置
は、複数のグレーレベルを有する画像を与え、光導電体
及び光導電体を第1の帯電電位まで繰り返し帯電させる
充電器を備えている。レーザ装置は、与えられた画像デ
ータに従って光導電体を選択的に放電させる。第1のト
ナーを使用するが、このトナーは光導電体の第1の放電
電圧により吸引される第1の帯電状態を呈する。第1の
トナーと同じ極性であるが、第1の放電電圧より大きい
第2の放電電圧により吸引される第2の帯電状態を示す
第2のトナーも使用される。プロセッサがレーザ装置を
変調して、第1のトナーだけを光導電体に吸引させたい
場合には第1の放電電圧まで放電させる。プロセッサは
更に、レーザスキャナを変調して光導電体表面を第2の
放電電圧まで放電させる。この動作により第1の放電電
圧に放電させられた区域を第1のトナーにより階調を与
えることができ、第2の放電電圧に放電させられた区域
を第1及び第2の双方のトナーにより階調を与えて一層
濃度の高いトナー表面を作り出すようにすることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、光導電体表面
14を有するドラム12を備えた例示としての電子写真式カ
ートリッジ10が示されている。主帯電ローラ16が高帯電
電圧を光導電体14に与える。今後、主帯電ローラ16は光
導電体14に高い負のバイアスを与えると仮定する。
【0015】公知の態様で、レーザ装置18は光導電体14
の表面を横断してビーム20を走査し、その後トナーを付
着させようとするピクセル位置を選択的に放電させる。
プロセッサ22はレーザ装置18に結合し、与えられる画像
信号に従ってレーザ装置18を画像に関して変調すると共
に所要ピクセルのグレーレベルに従ってレーザ装置18の
エネルギー出力を変える制御信号を与える。更に具体的
に述べれば、プロセッサ22は、ビーム20が少なくとも2
つの異なる出力エネルギーレベル、すなわち第1の
「低」出力エネルギーレベル及び第2の「高」出力エネ
ルギーレベル、を呈するようにさせる制御信号をレーザ
装置18に与える。
【0016】低出力エネルギーレベルのビームは、光導
電体14の部分的放電を引き起こし、高出力エネルギーの
ビームは光導電体14を大きく放電させる。今後、低出力
エネルギービームにより生ずる放電を第1の放電電圧と
いい、高出力エネルギーのビームにより生ずる放電を第
2の放電電圧ということにする。
【0017】当業者が理解するように、中立電位と比較
したときの第1の放電電圧の大きさは第2の放電電圧よ
り大きい。
【0018】現像器外囲器24は、それぞれ、現像器ロー
ラ30及び32に関連するトナー容器26及び28を備えてい
る。ドクターブレード36が現像器ローラ30の外面に接
し、同様にドクターブレード38が現像器ローラ32の外面
に接している。
【0019】転写ローラ40が光導電体表面14に接し、そ
の上にあるトナー画像を、媒体シートが転写ローラ40と
光導電体14との間を通るとき、媒体シート42に転写する
ことができるようにする。
【0020】本発明は、すべて同じ極性の固有の帯電(i
ntrinsic charge)を有する複数のトナーを採用してい
る。具体的には、容器26には高レベルの固有の帯電を有
するトナー「A」が入っており、トナー容器28には低レ
ベルの固有の帯電を有するトナー「B」が入っている。
【0021】上に述べたように、レーザ装置18は少なく
とも2つの出力エネルギーレベルを取ることができる。
レーザ装置18からの低エネルギーレベルビームは、光導
電体14上の当初の帯電状態を、中間の第1の放電レベル
すなわち図2に示すレベル50まで放電させる。対照的
に、レーザ装置18からの高エネルギー出力ビームは光導
電体14をはるかに深く放電させ、第2の放電レベル52ま
で放電させる。したがって、トナー「A」だけを使用し
て画像ピクセルを現像したいときは、光導電体14に第2
の放電電圧レベル52を生ずる高エネルギービーム20を発
生するようにレーザ装置18を制御する。その電圧状態を
現像器ローラ30から観測すると、トナー「A」の高固有
帯電と組み合わせた場合、クーロン吸引力はトナーAの
粒子を光導電体14の表面に移動させるのに十分である。
その同じピクセル位置が現像器ローラ32を通過すると
き、第2の放電電圧レベル52の大きさは、トナーBの粒
子(固有の帯電が小さい)を光導電体14に吸引するには
不十分である。
【0022】トナーAの粒子とトナーBの粒子の両方を
使用してピクセルを現像したければ、光導電体14に帯電
状態をわずかに放電させる低エネルギービーム20を出力
するように(たとえば、図2に示すレベル50に)、レー
ザ装置18を制御する。この場合には、レベル50の帯電電
圧を示す光導電体のピクセル区域が現像器ローラ30を通
ると、トナーAが大電位差により現像器ローラ30に吸引
される。その同じピクセル位置が次に現像器ローラ32を
通って回転する際、トナーBが光導電体14の高帯電電圧
により光導電体14に付着する。したがって、トナーの二
重層がローラ表面に形成される。
【0023】上述の装置(及びレーザの出力エネルギー
レベル)を使用して2つの方法のいずれかにより複数の
レベルの階調ドットを現像することができる。第1の方
法では、先ず現像器ローラ30に付着しその後光導電体14
に移動するトナーAの量を減らすためにドクタブレード
36を採用する。すると、光導電体14が第1の帯電電圧レ
ベルを呈した場合、現像により比較的少ない量のトナー
Aが放電ピクセル位置に付着する。現像器ローラ30上に
トナーAが散在するようになるため、「グレー」のドッ
トが形成される。
【0024】濃度の高い黒ドットを発生させたいとき
は、光導電体14を第2の帯電電圧レベル50に放電させ、
それにより現像によりトナーA及びトナーBの双方が光
導電体14の上に付着する。
【0025】本発明を実施する第2の方法では、2色の
トナーを使用する(なお、色相は同じで明度だけが違う
場合もここでは違う色であるとする。従って、黒いトナ
ーと灰色のトナーは相異なる色を有する2色のトナーで
ある)。トナーAは白と黒とのほぼ中間のグレーレベル
を呈する。トナーBの色は濃い黒である。したがって、
現像によりトナーAだけが付着する(すなわち、光導電
体14上の帯電電圧レベルをレベル52にする)と、灰色の
トナー・ドットが生ずる。しかし、光導電体表面14が帯
電電圧レベル50を呈する場合は、現像によりトナーBが
トナーAの上に付着し、現像結果のドットを黒にする。
どちらの方法でも、灰色ドットを黒ドットと組合せて使
用することにより、中間調を有する画像を形成できる。
【0026】図3を参照すると、現像によりトナーAが
付着して灰色のドットを形成する第1の方法が図示され
ている(ドクタブレード36は現像器ローラ30上トナーA
をまばらに分散させることを思い出されたい)。図3
(B)に示したように、第1の方法を使用して現像によ
りトナーA及びBが付着するようにする、黒ドットが形
成される。
【0027】図4に示すように、トナーAだけが光導電
体14上に現像されると、トナーAにより灰色のドットが
形成される。しかし、トナーBをその上に乗せると黒ド
ットが生じる。
【0028】本発明の方法を、光導電体14に数種の放電
レベルを与えることにより3つ以上のグレーレベルを表
現できるように拡張できる。本発明はまた、同じ極性で
はあるが種々の固有帯電状態を備えた様々なカラートナ
ーを備えるように拡張できる。
【0029】以下に本発明の実施態様の例を列挙する。
【0030】〔実施態様1〕以下の(a)から(f)を設け、
グレーレベルを有する画像を作成する電子写真式画像作
成装置(10): (a)光導電体(14); (b) 前記光導電体(14)を第1の帯電電位に反復して帯
電させるための充電器(16); (c) 印加される画像信号に従って前記光導電体(14)
を、少なくとも第1の高帯電電圧及び第2の低帯電電圧
に、選択的に放電させるようになっているレーザ装置; (d) 前記第2の低帯電電圧により前記光導電体(14)に
吸引される固有帯電状態を示す第1のトナーを前記光導
電体(14)に与える第1のトナー供給源(26); (e) 前記第1のトナーの固有帯電状態より高く且つ同じ
極性の固有帯電状態を示し、前記第1の高帯電電圧また
は前記第2の低帯電電圧により前記光導電体(14)のい
ずれによっても吸引される第2のトナーを与える第2の
トナー供給源(26); (f) 印加データに従って前記レーザ装置(18)を変調し
て(i) 前記第1のトナー及び第2のトナーを共に現像し
ようとするとき前記光導電体(14)に前記第1の高帯電
電圧を示させ、(ii) 前記第1のトナーだけを現像しよ
うとするとき前記光導電体(14)に前記第2の低帯電電
圧を示させる制御手段(22)。
【0031】〔実施態様2〕前記第1のトナー供給源
(26)は、トナー受け入れ部(24)、現像器ローラ(3
0)、及び前記第1のトナーを前記現像器ローラ(30)
上にまばらに分散させる手段(36)を備えていることを
特徴とする請求項1に記載の電子写真式画像作成装置
(10)。
【0032】〔実施態様3〕前記第1のトナーは第1の
色であり、前記第2のトナーは第2の色であることを特
徴とする実施態様1に記載の電子写真式画像作成装置
(10)。
【0033】〔実施態様4〕前記第1のトナーは灰色で
あり、前記第2のトナーは黒色であることを特徴とする
実施態様1に記載の電子写真式画像作成装置(10)。
【0034】〔実施態様5〕前記第1のトナー及び第2
のトナーは同じ色であることを特徴とする実施態様1に
記載の電子写真式画像作成装置(10)。
【0035】〔実施態様6〕以下のステップ(a)から(d)
を設け、グレーレベルを有する画像を作成する電子写真
式画像作成方法: (a) 光導電体(14)を第1の帯電電位に反復して帯電さ
せる; (b) 印加される画像信号に従って前記光導電体(14)
を、前記第1の帯電電位とは異なる少なくとも第1の高
帯電電圧及び第2の低帯電電圧に、選択的に放電させ
る; (c) 前記第2の低帯電電圧により前記光導電体(14)に
吸引される固有帯電状態である第1のトナー、及び前記
第1のトナーの固有帯電状態より高く且つ同じ極性の固
有帯電状態であり前記第1の高帯電電圧または前記第2
の低帯電電圧により前記光導電体(14)に吸引される第
2のトナーを提供する; (d) 前記光導電体(14)に(i) 前記第1のトナー及び第
2のトナーを共に現像しようとする場合には前記光導電
体(14)が前記第1の高帯電電圧になるようにし、(ii)
前記第1のトナーだけを現像しようとする場合には前
記光導電体(14)が前記第2の低帯電電圧になるように
する。
【0036】〔実施態様7〕前記ステップ(b)、レーザ
ビーム(20)を少なくとも2つのエネルギーレベルに変
調することにより行なわれることを特徴とする実施態様
6に記載の電子写真式画像作成方法。
【0037】〔実施態様8〕前記第1のトナーを前記現
像器ローラ(30)上にまばらに分散させるステップを備
えていることを特徴とする実施態様6に記載の電子写真
式画像作成方法。
【0038】〔実施態様9〕前記第1のトナーは第1の
色であり、前記第2のトナーは第2の色であることを特
徴とする実施態様6に記載の電子写真式画像作成方法。
【0039】〔実施態様10〕前記第1のトナーは灰色
であり、前記第2のトナーは黒色であることを特徴とす
る実施態様6に記載の電子写真式画像作成方法。
【0040】〔実施態様11〕前記第1のトナー及び第
2のトナーは同じ色であることを特徴とする実施態様6
に記載の電子写真式画像作成方法。
【0041】これまでの説明は本発明を例示しただけで
あることを理解すべきである。当業者は、本発明から逸
脱することなく様々な代案及び修正案を工夫することが
できる。したがって、本発明は、特許請求の範囲の範囲
に入るこのようなすべての代案、修正案、及び変形案を
包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した電子写真式画像作成装置の概
略図。
【図2】レーザ出力エネルギーをプロットした図。
【図3】本発明の一実施例における階調表現の実現手法
を示す図。
【図4】本発明の別実施例における階調表現の実現手法
を示す図。
【符号の説明】
10:電子写真式画像作成装置 14:光導電体 16:充電器 18:レーザ装置 20:レーザビーム 22:コントローラ 26:トナー供給源 28:トナー供給源 30:現像器ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/08 507 (72)発明者 ウィリアム・イー・ブリトン アメリカ合衆国アイダホ州ボイジー ウエ スト・セクレタリアト・コート9868 (72)発明者 ゲイリー・エル・ホランド アメリカ合衆国アイダホ州ボイジー サ ン・マリノ・ドライブ 8601

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の(a)から(f)を設け、グレーレベルを
    有する画像を作成する電子写真式画像作成装置(10): (a)光導電体(14); (b) 前記光導電体(14)を第1の帯電電位に反復して帯
    電させるための充電器(16); (c) 印加される画像信号に従って前記光導電体(14)
    を、少なくとも第1の高帯電電圧及び第2の低帯電電圧
    に、選択的に放電させるようになっているレーザ装置; (d) 前記第2の低帯電電圧により前記光導電体(14)に
    吸引される固有帯電状態を示す第1のトナーを前記光導
    電体(14)に与える第1のトナー供給源(26); (e) 前記第1のトナーの固有帯電状態より高く且つ同じ
    極性の固有帯電状態を示し、前記第1の高帯電電圧また
    は前記第2の低帯電電圧により前記光導電体(14)のい
    ずれによっても吸引される第2のトナーを与える第2の
    トナー供給源(26); (f) 印加データに従って前記レーザ装置(18)を変調し
    て (i) 前記第1のトナー及び第2のトナーを共に現像しよ
    うとするとき前記光導電体(14)に前記第1の高帯電電
    圧を示させ、 (ii) 前記第1のトナーだけを現像しようとするとき前
    記光導電体(14)に前記第2の低帯電電圧を示させる制
    御手段(22)。
JP2000233054A 1999-08-09 2000-08-01 中間調を有する画像を形成する画像作成装置及びその方法 Withdrawn JP2001075321A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/370,356 US6184914B1 (en) 1999-08-09 1999-08-09 Electrophotographic printing system and method, using toners that exhibit different charge states
US370356 1999-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075321A true JP2001075321A (ja) 2001-03-23
JP2001075321A5 JP2001075321A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=23459281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233054A Withdrawn JP2001075321A (ja) 1999-08-09 2000-08-01 中間調を有する画像を形成する画像作成装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6184914B1 (ja)
JP (1) JP2001075321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873813B2 (en) 2001-05-11 2005-03-29 Sharp Kabuskiki Kaisha Development method and image formation apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975342B2 (en) * 2002-10-17 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print cartridge
US7403214B2 (en) * 2006-02-21 2008-07-22 Lexmark International, Inc. Systems and methods for adjusting the dynamic range of a scanning laser beam
US7920810B2 (en) 2007-08-15 2011-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrophotography device with electric field applicator
JP2009180856A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347345A (en) * 1992-10-19 1994-09-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus of creating two-color images in a single pass
US5361089A (en) 1993-07-26 1994-11-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for applying an adhesive layer for improved image transfer in electrophotography
US5450189A (en) 1994-02-15 1995-09-12 Hewlett-Packard Company Electrophotographic imaging with toners of opposite sign electrical charge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873813B2 (en) 2001-05-11 2005-03-29 Sharp Kabuskiki Kaisha Development method and image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6184914B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6498910B2 (en) Image forming with light and dark hue toners
US5337136A (en) Tandem trilevel process color printer
US6013403A (en) Digital image forming method and apparatus
US4967211A (en) Printing machine with toner density balance in solid areas and line strokes
US6342953B1 (en) Color plane under exposure for reducing edge effect
JPH08194355A (ja) 画像形成装置
JP2001075321A (ja) 中間調を有する画像を形成する画像作成装置及びその方法
JP2002182438A (ja) 画像形成装置
JP3616276B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH08337007A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH08156330A (ja) 画像形成装置
JPH07281499A (ja) 逆符号の電荷のトナーを用いた電子写真画像形成システムおよび方法
JP2001341356A (ja) マルチビーム画像形成装置
US5783343A (en) Image forming method and apparatus using pretransfer erase
JPH0228867B2 (ja)
CN100476618C (zh) 成像装置及其控制方法
JPS60259463A (ja) 画像形成装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
EP1152299A2 (en) Color laser printer apparatus
JP3657494B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH10153899A (ja) カラー画像形成方法及びこれを用いた装置
JP3353216B2 (ja) 画像形成装置
JP2001341376A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002091165A (ja) 画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP3042046B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080508