JP2001072316A - ロールに巻かれている片面が自己接着性の材料を取り出すための装置 - Google Patents

ロールに巻かれている片面が自己接着性の材料を取り出すための装置

Info

Publication number
JP2001072316A
JP2001072316A JP2000238232A JP2000238232A JP2001072316A JP 2001072316 A JP2001072316 A JP 2001072316A JP 2000238232 A JP2000238232 A JP 2000238232A JP 2000238232 A JP2000238232 A JP 2000238232A JP 2001072316 A JP2001072316 A JP 2001072316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
adhesive
holding means
guide roller
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000238232A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Schulze
ライナー・シユルツエ
Gerd Hebbel
ゲルト・ヘツベル
Buradaazen Hans-Juergen
ハンス−ユルゲン・ブラダーゼン
Von M Samson-Himmelstjerna
マテイアス・フオン・ザムゾン−ヒメルステイエルナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JP2001072316A publication Critical patent/JP2001072316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/002Hand-held or table apparatus
    • B65H35/0026Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape
    • B65H35/0033Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape and affixing it to a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/51Automobile

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロールに巻かれている片面が自己接着性の材
料を取り出すための装置。 【解決手段】 本発明は、ハンドル要素および前記ハン
ドル要素に可動様式で取り付けた保持手段を含んで成る
装置を提供し、ここでは、前記保持手段に前記ロールを
支えるように回転可能様式で取り付けた回転式ピンを与
えてもよく、前記ロールに軸方向に動く自由を持たせ、
前記保持手段を、特に、スプリングによって、前記回転
式ピンに取り付けた前記ロールが前記ハンドル要素に同
様に取り付けたガイドローラーに押し付けられるように
適切な位置に保持し、前記ガイドローラーに横に突き出
たガイドを持たせ、材料を前記ローラからガイドローラ
ーの上に通して分与装置[これを用いて前記材料を下に
位置する表面の上の適切な場所に位置させる]の上に導
く。また、本装置を表面、好適には車本体の表面を塗装
する作業を行っている間に片面が自己接着性のエッジテ
ープを取り出す目的で用いることも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ロールに巻かれている(loc
ated on a roll)片面が自己接着性の材
料、特に正確には、表面塗装中に表面に付着させる結果
として良好に限定されたコーティングエッジ(coat
ing edge)を生じさせるための接着テープを巻
かれた状態から取り出す(unroll)ことを可能に
する装置に関する。
【0002】表面、特に自動車の表面塗装を行っている
間、例えば1つのコーティングから別のコーティングへ
の転移地点(transition)または塗装すべき
表面から塗装すべきでない表面への転移地点(とりわ
け、プラスチック製バンパーを部分的にのみ塗装する場
合に存在する如き)などに良好に限定されたコーティン
グエッジを持たせることがしばしば望まれている。この
ようなコーティングエッジを確保しようとする時には、
接着テープ[いわゆるファインラインテープ(fine
line tapes)]をその塗装すべき表面に付着
させておくことが今日行われている実施である。この場
合、接着テープを下に位置する表面に前記テープの1つ
の横縁がコーティング作業の結果として生じるコーティ
ングエッジに合うように接着させる(adhesive
ly bonded)ことが行われている。
【0003】この取り付けはある程度ではあるが手を用
いて実施されているが、この作業を迅速に実施しようと
すると、それによって生じる取り付け中の不正確さが理
由で満足されない結果がもたらされる可能性がある。更
に、特に縁が複雑な場合、手を用いた取り付けは非常に
労力集約的で時間を消費する。
【0004】このような欠点を軽減する目的で、1番目
の段階として、また、手動取り出し手段(manual
unrolling means)も既に開発されて
おり、それによって、前記手動取り出し手段を前以て決
めておいた縁に沿って走らせることで接着テープを下に
位置する表面に所望様式で接着させることが行われてい
る。
【0005】公知な如く、貯蔵期間が比較的長いか或は
不適切(即ち本質的に過剰に暖かい)な場合、ファイン
ラインテープが巻かれているロールがわん状変形(te
lescope)を起こす傾向がある。これはロールに
巻かれている接着テープの各層が互いに関して若干ずれ
る結果としてロールのコアが「外側」に押しやられるこ
とを意味することを本分野の技術者は理解するであろ
う。最初は車様であったロールがわん状変形の度合が大
きくなるにつれてどんぶりの形態を取るようになる。
【0006】公知の取り出し手段は、そのようなわん状
変形を起こしたロールを用いてそれを困難なしに取り出
すことに関する問題を解決するものではない。
【0007】このような問題は、EP 0 139 3
62に述べられている取り出し手段(これは塗装工がマ
スキングテープをそれで覆うべき表面に付着させる時に
用いるに役立つ)を用いたとしても解決されない。その
ような取り出し手段は、接着テープが巻かれているロー
ルを収容するハウジングを含んで成っていて、これは一
方の側に延長部[末端部にガイドローラー(guide
roller)が位置する]を有する。分与操作(d
ispensing operation)中、接着テ
ープは前記ガイドローラーの上に導かれる。そのロール
は前記ハウジング内に比較的しっかりと固定されている
ことから、わん状変形を起こしたロールを前記ハウジン
グ内に前記ハウジングの変形なしに収容するのは不可能
であり得る。そのような変形が容認されるとしても、そ
のような取り出し手段には、突き出た接着テープを導い
てそれを下に位置する表面に正確に位置させることを可
能にする様式は全く与えられていない。
【0008】本発明の目的は、非常に簡単な設計である
と同時に片面が自己接着性を示す材料をわん状変形を起
こしたロールから均一に取り出すことを可能にする装置
を提供することにあった。
【0009】この目的を請求項1に記載する如き装置を
用いて達成する。本発明に従う装置の進展が「本発明の
特徴および態様は以下のとうりである」の主題事項を構
成するものである。
【0010】従って、ロールに巻かれている好適には片
面が自己接着性を示す材料を取り出すための装置に、ハ
ンドル要素(handle element)およびこ
のハンドル要素に可動様式で取り付けた保持手段(re
taining means)を含めるが、ここでは、
前記保持手段に、前記ロールを支えるように回転可能様
式で取り付けた回転式ピン(rotary pin)を
与えることも可能である。前記ロールは軸方向に動く自
由(freedom of movement)を有す
る。
【0011】前記保持手段を、特に、スプリングによっ
て、前記ロール(前記回転式ピンに取り付けた)がガイ
ドローラー(このガイドローラーを前記ハンドル要素に
同様に取り付け、これに横に突き出たガイドを持たせ
る)に押し付けられるように適切な位置に保持する。こ
の横に突き出たガイドに内側方向傾斜を持たせると導き
が特に有効に生じる。実際の分与操作中、前記材料は前
記ロールからガイドローラーの上を通って分与装置(d
ispensing device)[これを用いて前
記材料を下に位置する表面の上の適切な場所に位置させ
る]の上に導かれる。
【0012】好適な態様では、前記保持手段を前記ハン
ドル要素に前記保持手段が前記ロールの中心軸に平行な
軸の回りを回転し得るように取り付ける。
【0013】前記保持手段を適切な位置に保持するスプ
リングのデザインはワイヤースプリング(wire s
pring)の如きデザインであってもよい。この目的
で、ワイヤースプリングの2つの末端を前記保持手段と
ハンドル要素に固定する。このワイヤースプリング自身
を、特に、結果として前記保持手段が前記ピンの回りを
回転することができるようにピン(これを前記ハンドル
要素に与え、これは前記保持手段も同時に支える)に取
り付ける。
【0014】好適なさらなる態様では、前記回転式ピン
および/または前記保持手段が前記ロールの軸に平行に
動き得るように、前記回転式ピンを前記保持手段に取り
付けそして/または前記保持手段を前記ハンドル要素に
取り付ける。
【0015】また、前記分与装置がスライディングブロ
ック(sliding block)であるか或は分与
ローラー(dispensing roller)と加
圧ローラー(pressure−exerting r
oller)の組み合わせであるのも好適である。従っ
て、分与エッジ(dispensing edge)お
よびリーディングガイド(leading guid
e)は回転し得るデザインのものである。別法として、
また、単に分与ラジアス(dispensingrad
ius)(この上に接着テープが導かれる)をハウジン
グ上の相当する場所に位置させることも可能である。
【0016】更に、好適には、前記スライディングブロ
ックにリーディングガイドを与えることも可能であり、
このリーディングガイドの幅を用いられる材料の幅にほ
ぼ相当する幅にする。
【0017】本発明に従う装置は、表面、好適には車本
体の表面を塗装する作業を行っている間に片面が自己接
着性のエッジテープ(edge tape)を巻かれた
状態から取り出す目的で特に有利に使用可能である。
【0018】本発明に従う装置は、自己接着性被膜を伴
う多数種の材料を巻かれた状態から取り出す目的で用い
るに適切である。
【0019】本装置は、デザインが簡単な結果として比
較的安価であるが、わん状変形を起こしたロールを分与
することができることから非常に有効である。
【0020】本装置はまた比較的顕著な度合でわん状変
形を起こしたロールの使用も可能にする装置であるが、
これは、前記ロールが本装置内で軸方向に動くことがで
きるようにした結果である。
【0021】これを、好適には、 a)前記ロールを前記回転式ピンに前記ロールが前記回
転式ピンの上を前後に動くことができるように取り付け
るが、これを、前記ロールが前記回転式ピンから外れる
(slipping off)動作が起こらないように
行い、そして/または b)前記ロールを前記回転式ピンに軸方向に動く関係で
固定するが、この回転式ピンはが記保持手段内でこの回
転式ピンの軸または前記ロールの軸に平行に動くことが
できるようにし、そして/または c)前記保持手段を前記ハンドル要素に前記保持手段が
前記ロールの中心軸の方向に自由度を有するように連結
させる、ことで達成する。
【0022】本装置の重要なさらなる細部をガイドロー
ラーで構成させ、これに横に突き出ていて特に内側方向
傾斜を有するガイドを持たせる。このようなガイドは、
ロールに巻かれている材料が前記回転式ピンの中心に来
るようにするものであり、その結果として、その巻かれ
ている材料の変形に関係なく、その巻かれている材料の
中の外側に巻かれている材料(前記ロールからちょうど
取り出される材料)が常に同じ場所に来るようになる。
前記ロールに巻かれている材料が中心に来るようにする
には前記ロールが横方向に動くことができるようにする
必要があるが、これを、上述した任意選択で実現する。
【0023】本発明に従う装置を本明細書の以下に示す
有利な態様を例として3つの図を参照してより詳細に説
明するが、それによって本発明を不必要に制限すること
を意図するものでない。
【0024】図1に示すように、ロール(4)に巻かれ
ている自己接着性、特に片面が自己接着性の材料(4
1)を取り出すための装置(100)の必須構成要素は
ハンドル要素(1)であり、これに保持手段(2)を可
動様式で取り付けるが、この取り付けをピン(11)を
用いて正確に行う。このピン(11)は、保持手段
(2)がロール(4)の中心軸に平行な軸の回りを回転
することを可能にするものである。
【0025】この保持手段(2)は、装置(100)を
頭上作業で用いる時でも、スプリング(3)で適切な位
置に保持される。更に、この保持手段(2)は、結果と
して直径が継続的に小さくなって行くロール(4)が常
にガイドローラー(5)の上に位置するように前記ロー
ルを調整することも行う。
【0026】回転式ピン(21)を、ピン(11)の反
対側の保持手段(2)末端部に与える。この回転式ピン
(21)はホイール(22)を支える働きをし、このホ
イール(22)にロール(4)が押し付けられるが、こ
のロール(4)は、一方では特に片面が自己接着性を示
す材料(41)で構成されておりかつ他方ではコア(4
2)で構成されている。
【0027】保持手段(2)を適切な位置に保持するス
プリング(3)のデザインはワイヤースプリングの如き
デザインであり、このワイヤースプリングの2つの末端
部を保持手段(2)とハンドル要素(1)に固定する。
このワイヤースプリング自身をピン(11)に取り付け
る。このスプリング(3)によって保持手段(2)はガ
イドローラー(5)[これはハンドル要素(1)に回転
可能様式で取り付けられている]に押し付けられ、従っ
てロール(4)[これは保持手段(2)に取り付けられ
ている]がガイドローラー(5)に押し付けられる。分
与装置(6)[これのデザインはスラインディンブロッ
ク(6)の如きデザインである]をガイドローラー
(5)の下側、即ちロール(4)の反対側に位置させ
る。
【0028】接着テープ(41)をロール(4)から分
与する時、スラインディンブロック(6)を用いて前記
接着テープ(41)を下に位置する表面の所望場所に正
確に位置させる。従って、この接着テープ(41)はス
ラインディンブロック(6)の上およびガイドローラー
(5)の上を通ることになる。ここで、前記材料(4
1)は分与エッジ(dispensing edge)
(62)(これにはあるラジアスが与えられている)に
よって所望本体上の適切な場所に正確に位置することに
なる。
【0029】図2に装置(100)の前面図を示す。ロ
ール(4)は顕著な度合でわん状変形を起こしていて、
巻かれている材料(41)の個々の巻が互いに関して顕
著な度合で転位しており、その結果として、ロール
(4)の断面は2つの台形表面を形成している。
【0030】ロール(4)は回転式ピン(21)の上を
軸方向に動くことができることから、巻かれている材料
(41)の最も外側に巻かれている材料の突き合わせは
常に正確に同じ場所に生じ、かつガイドローラー(5)
によって、前以て決めておいた場所に生じる。
【0031】巻き戻し操作中、ロール(4)は、ガイド
ローラー(5)に備わっている内側方向傾斜を持つガイ
ド(51)によって、巻かれている材料(41)の中の
最も外側に巻かれている材料が結果としてガイドローラ
ー(5)の上に来るように常に調整される。
【0032】スライディングブロック(6)にガイド溝
(61)を与え、それによって、取り付け中の自己接着
材料(41)を導く。このガイド溝(61)はまた絶え
ずスライディングブロック(6)の下側に位置する。
【0033】ここで、好適には交換式のスライディング
ブロック(6)のデザインを、分与すべき巻かれている
材料(41)を付着させることを意図する表面に適合さ
せる。
【0034】前記装置(100)を好適に用いる場所は
自動車のバンパーである。スライディングブロック
(6)の形状を、結果として装置(100)をバンパー
の上に滑りが起き得ないように導くことができるよう
に、バンパー外側輪郭のネガ画像(negative
image)を構成するような形状にする。次に、スラ
イディングブロック(6)のガイド溝(61)を、その
巻かれている材料(41)を適切に位置させることを意
図する領域の上に正確に位置させる。それによって、取
り付け中の不正確さが明確に回避される。
【0035】図3に装置(100)の代替態様を示す。
この装置(100)にも同様にロール(4)に巻かれて
いる特に片面が自己接着性を示す材料(41)を取り出
すことを可能にする目的でハンドル要素(1)および保
持手段(2)を持たせ、この保持手段をピン(11)で
回転可能なように取り付ける。
【0036】また再び、ホイール(22)[これにロー
ル(4)を押し付ける]を支える目的で回転式ピン(2
1)をピン(11)の反対側の保持手段(2)末端部に
与える。
【0037】分与装置(6)[これのデザインはスライ
ンディンブロック(6)の如きデザインではなく、分与
ローラー(63)と加圧ローラー(64)の組み合わせ
の如きデザインである]をガイドローラー(5)の下
側、即ちロール(4)の反対側に位置させる。
【0038】接着テープ(41)をロール(4)から分
与する時、この接着テープ(41)は分与ローラー(6
3)の上を通って加圧ローラー(64)の所に非常に正
確に導かれ、この加圧ローラー(64)は、材料(4
1)を下に位置する表面にしっかりと押し付ける点で取
り付け操作の補助をする。更に、材料(41)も下に位
置する表面も全く損傷を受けないようにする目的で、こ
の加圧ローラー(64)に好適にはゴムコーティングを
与える。
【0039】前記構成要素に適切な材料はプラスチック
であるが、また、金属を用いたデザインも可能である。
【0040】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0041】1. ロール(4)に巻かれている自己接
着材料(41)を取り出すための装置(100)であっ
て、ハンドル要素(1)および前記ハンドル要素(1)
に可動様式で取り付けられた保持手段(2)を含んで成
るが、前記保持手段(2)には、前記ロール(4)を支
えるように回転可能様式で取り付けられた回転式ピン
(21)が与えられていてもよく、前記ロール(4)は
軸方向に動く自由を有し、前記保持手段(2)は、特
に、スプリング(3)によって、前記回転式ピン(2
1)に取り付けられた前記ロール(4)が前記ハンドル
要素(1)に同様に取り付けられたガイドローラー
(5)に押し付けられるように適切な位置に保持され、
前記ガイドローラー(5)は横に突き出たガイド(5
1)を有し、材料(41)を前記ロール(4)からガイ
ドローラー(5)の上に通して分与装置(6)[これを
用いて前記材料(41)を下に位置する表面の上の適切
な場所に位置させる]の上に導く、装置。
【0042】2. 前記保持手段(2)が前記ハンドル
要素(1)に前記保持手段(2)が前記ロール(4)の
中心軸に平行な軸の回りを回転し得るように取り付けら
れていることを特徴とする第1項記載の装置。
【0043】3. 前記回転式ピン(21)および/ま
たは前記保持手段(2)が前記ロール(4)の軸に平行
に動き得るように前記回転式ピン(21)が前記保持手
段(2)に取り付けられておりそして/または前記保持
手段(2)が前記ハンドル要素(1)に取り付けられて
いることを特徴とする第1および2項記載の装置。
【0044】4. 前記分与装置(6)がスライディン
グブロックであるか或は分与ローラー(63)と加圧ロ
ーラー(64)の組み合わせであることを特徴とする第
1から3項記載の装置。
【0045】5. 前記スライディングブロック(6)
にリーディングガイド(62)が与えられていて前記リ
ーディングガイド(62)の幅が用いられる材料(4
1)の幅にほぼ相当することを特徴とする第4項記載の
装置。
【0046】6. 第1項記載装置の使用であって、表
面、好適には車本体の表面を塗装する作業を行っている
間に片面が自己接着性のエッジテープを取り出すための
使用。
【図面の簡単な説明】
【図1】本装置の側面図を示す。
【図2】本装置の前面図を示す。
【図3】本装置のさらなる態様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト・ヘツベル ドイツ・22523ハンブルク・ハイダツカー 7エフ (72)発明者 ハンス−ユルゲン・ブラダーゼン ドイツ・22609ハンブルク・シユテルンベ ルクベーク19 (72)発明者 マテイアス・フオン・ザムゾン−ヒメルス テイエルナ ドイツ・24558ヘンシユテツト−ウルツブ ルク・レツシングシユトラーセ10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール(4)に巻かれている自己接着材
    料(41)を取り出すための装置(100)であって、 ハンドル要素(1)および前記ハンドル要素(1)に可
    動様式で取り付けられた保持手段(2)を含んで成る
    が、 前記保持手段(2)には、前記ロール(4)を支えるよ
    うに回転可能様式で取り付けられた回転式ピン(21)
    が与えられていてもよく、 前記ロール(4)は軸方向に動く自由を有し、 前記保持手段(2)は、特に、スプリング(3)によっ
    て、前記回転式ピン(21)に取り付けられた前記ロー
    ル(4)が前記ハンドル要素(1)に同様に取り付けら
    れたガイドローラー(5)に押し付けられるように適切
    な位置に保持され、 前記ガイドローラー(5)は横に突き出たガイド(5
    1)を有し、 材料(41)を前記ロール(4)からガイドローラー
    (5)の上に通して分与装置(6)[これを用いて前記
    材料(41)を下に位置する表面の上の適切な場所に位
    置させる]の上に導く、装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載装置の使用であって、表
    面、好適には車本体の表面を塗装する作業を行っている
    間に片面が自己接着性のエッジテープを取り出すための
    使用。
JP2000238232A 1999-08-14 2000-08-07 ロールに巻かれている片面が自己接着性の材料を取り出すための装置 Pending JP2001072316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29914317U DE29914317U1 (de) 1999-08-14 1999-08-14 Vorrichtung zum Abrollen von auf einer Rolle befindlichem, einseitig selbstklebend ausgerüstetem Material
DE29914317.1 1999-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072316A true JP2001072316A (ja) 2001-03-21

Family

ID=8077580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238232A Pending JP2001072316A (ja) 1999-08-14 2000-08-07 ロールに巻かれている片面が自己接着性の材料を取り出すための装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1077193A1 (ja)
JP (1) JP2001072316A (ja)
DE (1) DE29914317U1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2831150A1 (fr) * 2001-10-19 2003-04-25 Jean Joseph Marie Charriere Dispositif comprenant un devidoir applicateur et un ruban en bobine, et mis en oeuvre par poussee d'arriere en avant du devidoir
DE102005034007A1 (de) * 2005-07-18 2006-05-18 Tesa Ag Handgerät zum Abrollen von einem Klebeband aus einem insbesondere einseitig klebend ausgerüsteten Träger, dessen Klebemasse mit einem Trennmaterial eingedeckt ist

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788944A (en) * 1953-01-07 1957-04-16 Better Packages Inc Dispenser for pressure sensitive tape
US4818329A (en) * 1988-03-09 1989-04-04 Kranz Incorporated Apparatus for dispensing and applying tape
JPH0496460U (ja) * 1990-05-14 1992-08-20
DE9010368U1 (ja) * 1990-07-09 1990-09-13 Promotion-Factory Werbeartikel-Fabrikation Gmbh, 4830 Guetersloh, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE29914317U1 (de) 1999-12-30
EP1077193A1 (de) 2001-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425182A (en) Blending tape dispenser
US20060201632A1 (en) Adhesive tape applicator
US4096021A (en) Hand held masking machine
US3871940A (en) Tape dispenser
US3900362A (en) Taping machine
JP3818670B2 (ja) 縁取りテープおよびその製造方法
JP2003507281A (ja) テープディスペンサシステム
US4582558A (en) Decorative tape dispensing and applying apparatus
US6386261B1 (en) Device for applying adhesive mounting tape
US5174850A (en) Tape dispenser
EP1198531B1 (en) Sheet-adhesion device
US6478068B1 (en) Edge taping tool
JPH0742703Y2 (ja) 合成テープ構造体を作る装置
US20090242120A1 (en) Automotive masking tape and dispensers
KR20090037336A (ko) 양면에 접착성이 제공되고, 두개의 접착제 면 중 적어도 하나가 박리 재료로 라이닝된 캐리어를 지닌 접착 테이프를풀기 위한 핸드-헬드 디바이스
US3567557A (en) Masking tape and masking paper applicator
USRE30787E (en) Hand held masking machine
US4052248A (en) Paper dispensing apparatus for rolls of paper
JP2001072316A (ja) ロールに巻かれている片面が自己接着性の材料を取り出すための装置
AU2020257529A1 (en) Adhesive tape dispenser, method for noise-reduced application of adhesive tape using an adhesive tape dispenser and use of adhesive tape dispensers
US4504351A (en) Decorative tape dispensing and applying apparatus
AU673156B2 (en) Web winding apparatus
JP3017252U (ja) 修正テープ用貼付具
CN215516029U (zh) 半轮转印刷机用纠偏装置
JP4264881B2 (ja) 巻芯への接着剤付与装置