JP2001070976A - 曝気装置 - Google Patents

曝気装置

Info

Publication number
JP2001070976A
JP2001070976A JP25499199A JP25499199A JP2001070976A JP 2001070976 A JP2001070976 A JP 2001070976A JP 25499199 A JP25499199 A JP 25499199A JP 25499199 A JP25499199 A JP 25499199A JP 2001070976 A JP2001070976 A JP 2001070976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight pipe
air supply
impeller
discharge
reaction tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25499199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676950B2 (ja
Inventor
Minoru Fukunaga
稔 福永
Satoshi Oketani
智 桶谷
Shinya Nagae
信也 永江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25499199A priority Critical patent/JP3676950B2/ja
Publication of JP2001070976A publication Critical patent/JP2001070976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676950B2 publication Critical patent/JP3676950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動装置の維持管理作業を容易に行うことが
できる曝気装置を提供する。 【解決手段】 反応槽1に浸漬して鉛直方向に配置する
直管4の上部に吸込部5を形成し、直管を支持する架台
6を設け、直管4の途中に連通して給気装置7を設け、
直管の内周面をガイド面として昇降する吐出部10を配
置し、吐出部10に固定装着してインペラ12を回転駆
動する駆動機11を設け、吐出部10を駆動機11およ
びインペラ12と一体に昇降駆動する揚重手段を設けた
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水処理、産業廃
水処理などの水処理に使用するための曝気装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の曝気装置としてI管式曝
気装置がある。この曝気装置は、反応槽内に浸漬する直
管の上端開口に吸込部を設け、下端開口に吐出部を設
け、吐出部の上部にインペラおよびインペラを駆動する
駆動装置を配置し、直管の途中に連通して給気装置を設
けており、直管に、吸込部、吐出部、インペラ、駆動装
置、給気装置を一体的に固定装着している。
【0003】この構成により、駆動装置の駆動によって
インペラを回転駆動することによって直管の内部に下向
流が生起する。反応槽内の被処理水は、吸込部から直管
内に流入し、給気装置から直管の途中に供給する空気を
伴って、吐出部から反応槽に噴出し、上向流となって槽
の上方へ循環する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したよう
に直管に、吸込部、吐出部、インペラ、駆動装置、給気
装置を一体的に固定装着した場合に、駆動装置のメンテ
ナンスを行うときには、装置の全体を反応槽から引き上
げる必要があった。これは駆動装置が直管の下部に位置
するために、直管の外部から駆動装置の維持管理を行う
ことができないためであり、分解によって駆動装置を直
管から抜き出して維持管理作業を行う必要があった。
【0005】本発明は上記した課題を解決するものであ
り、駆動装置の維持管理作業を容易に行うことができる
曝気装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の曝気装置は、反応槽内に浸漬して鉛直方向
に配置し、上部に吸込部を有し、下部に開口を有する直
管と、直管を支持する架台と、直管の途中に連通する給
気装置と、直管の内周面をガイド面として昇降し、直管
の下部の開口に配置する吐出部と、吐出部に固定装着し
た駆動機と、駆動機で回転駆動するインペラと、吐出部
を駆動機およびインペラと一体に昇降駆動する揚重手段
とを有したものである。
【0007】上記した構成により、駆動機でインペラを
回転駆動することによって直管の内部に下向流が生起
し、反応槽内の被処理水が吸込部から直管内に流入し、
給気装置から直管の途中に供給する空気を伴って、吐出
部から反応槽に噴出し、気液混相の上向流となって槽の
被処理水を曝気し、反応槽内に循環流が生起する。駆動
機のメンテナンスを行うときには、揚重手段により吐出
部を直管の内周面をガイド面として引き上げ、吐出部と
駆動機とインペラを一体に直管の上端側に移動させ、あ
るいは直管より取り出すことにより、駆動機の維持管理
作業を直管の外部において容易に行なうことができる。
【0008】また、給気装置の噴出口に対抗する位置に
給気部を配置し、給気部を吐出部で支持するものであ
る。この構成により、給気装置から直管内に導入する空
気が給気部を通ることで下向流中に均一に分散される。
給気部は吐出部とともに直管から取り出すことにより維
持管理作業を直管の外部において容易に行なうことがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1において、反応槽1は、下水
処理、産業廃水処理などの水処理に使用する曝気槽であ
り、反応槽1に浸漬して曝気装置2を配置している。曝
気装置2は、反応槽1の被処理水3に浸漬して鉛直方向
に配置する直管4を有し、直管4は拡径した呑み口5a
を形成する吸込部5を上部に有し、下端開口4aが槽底
面から所定間隙をあけて位置している。この直管4は架
台6によって支持している。直管4の途中には、曝気用
の空気を供給する給気装置7の給気管8が連通してお
り、給気管8の基端側にはブロア9を接続している。こ
の給気管8は架台6の中空状の支柱6aおよび支持梁6
bを利用して構成している。
【0010】直管4の内部には、直管4の内周面4bを
ガイド面として昇降し、斜め下方に向けて放射状に噴出
口10aを有する吐出部10を配置しており、吐出部1
0に固定装着して水中モータ等の駆動機11および駆動
機11で回転駆動するインペラ12を設けている。直管
4の下端には吐出部10を支持するストッパー13を設
けている。
【0011】給気管8の噴出口8aに対抗する位置に
は、給気管8より導入する空気を分散する給気部14を
配置し、給気部14を吐出部10で支持している。吐出
部10には揚重手段として鋼索等の索体15を接続して
おり、索体15はウインチ等の揚重機(図示省略)に接続
している。以下、上記した構成おける作用を説明する。
反応槽1の被処理水3を曝気する時には、駆動機11で
インペラ12を回転駆動することによって直管4の内部
に下向流を生起するとともに、ブロア9によって曝気用
の空気を給気管8を通して直管4の途中に供給する。こ
のとき、給気管8から導入する空気は給気部14を通る
ことで下向流中に均一に分散する。
【0012】反応槽1における被処理水3は、吸込部5
の呑み口5aから直管4の内部に流入し、給気装置7か
ら直管4の途中に供給する空気を伴って、吐出部10の
噴出口10aから反応槽1の直管4の周囲に放射状に噴
出し、気液混相の上向流となって槽内の被処理水3を曝
気し、反応槽1の内部に循環流が生起する。駆動機11
のメンテナンスを行うときには、揚重機(図示省略)によ
って索体15を巻き上げることにより、吐出部10を直
管4の内周面をガイド面として引き上げ、吐出部10と
駆動機11とインペラ12と給気部14を一体的に直管
4の上端側に移動させ、あるいは直管4より取り出すこ
とにより、駆動機11、インペラ12、給気部14の維
持管理作業を直管4の外部において容易に行なうことが
できる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、駆
動機を支持する吐出部を直管の内周面をガイド面として
昇降自在に設けたので、メンテナンス時には吐出部と駆
動機とインペラを一体に引き上げることにより駆動機の
維持管理作業を直管の外部において容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における曝気装置の全体構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 反応槽 2 曝気装置 3 被処理水 4 直管 4a 下端開口 4b 内周面 5a 呑み口 5 吸込部 6 架台 7 給気装置 8 給気管 8a 噴出口 9 ブロア 10 吐出部 10a 噴出口 11 駆動機 12 インペラ 13 ストッパー 14 給気部 15 索体
フロントページの続き (72)発明者 永江 信也 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 Fターム(参考) 4D029 AA09 AB06 BB10 CC07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応槽内に浸漬して鉛直方向に配置し、
    上部に吸込部を有し、下部に開口を有する直管と、直管
    を支持する架台と、直管の途中に連通する給気装置と、
    直管の内周面をガイド面として昇降し、直管の下部の開
    口に配置する吐出部と、吐出部に固定装着した駆動機
    と、駆動機で回転駆動するインペラと、吐出部を駆動機
    およびインペラと一体に昇降駆動する揚重手段とを有し
    たことを特徴とする曝気装置。
  2. 【請求項2】 給気装置の噴出口に対抗する位置に給気
    部を配置し、給気部を吐出部で支持することを特徴とす
    る請求項1に記載の曝気装置。
JP25499199A 1999-09-09 1999-09-09 曝気装置 Expired - Fee Related JP3676950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25499199A JP3676950B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 曝気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25499199A JP3676950B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 曝気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070976A true JP2001070976A (ja) 2001-03-21
JP3676950B2 JP3676950B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=17272702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25499199A Expired - Fee Related JP3676950B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 曝気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101338557B (zh) * 2008-08-11 2010-06-02 朱向宏 水面推流器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101338557B (zh) * 2008-08-11 2010-06-02 朱向宏 水面推流器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3676950B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574653B2 (ja) エアレーションまたは嫌気性の液体撹拌を選択的に行なう装置
US5110510A (en) Aeration and mixing apparatus
JP2001070976A (ja) 曝気装置
JP2003236579A (ja) 曝気攪拌装置
JP3637195B2 (ja) 曝気装置
US6227525B1 (en) Device for mixing and aerating liquids
JP3676951B2 (ja) 曝気装置
JP2001070975A (ja) 曝気装置
JP4060484B2 (ja) 水中撹拌装置
KR101495144B1 (ko) 수류확산장치
KR102423099B1 (ko) 분리 가능한 교반탱크 장치
KR102382198B1 (ko) 수중 포기장치
KR102002484B1 (ko) 슬러지처리용 호기성 산화조
KR20190017432A (ko) 외부 제트 이젝터
CN209161607U (zh) 一种方便好氧操作与无氧操作切换的曝气搅拌装置
JP2001246394A (ja) 曝気槽における散気体の昇降装置
JPH022636B2 (ja)
JPH07100495A (ja) 河川水等の曝気浄化装置
JPH07171591A (ja) 曝気装置及びその運転方法
HU188312B (en) Mixing aerating device
JP2005000714A (ja) 曝気機
JP2654850B2 (ja) エアレーション水中ミキサー
JP3209874B2 (ja) 曝気装置
JP6604676B1 (ja) 導水路装置
KR100831440B1 (ko) 수류 순환기능이 구비된 포기 및 교반장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees