JP2001069537A - テレコミュニケーションシステムにおける電話機へのパワー供給用加入者回路装置 - Google Patents

テレコミュニケーションシステムにおける電話機へのパワー供給用加入者回路装置

Info

Publication number
JP2001069537A
JP2001069537A JP2000229890A JP2000229890A JP2001069537A JP 2001069537 A JP2001069537 A JP 2001069537A JP 2000229890 A JP2000229890 A JP 2000229890A JP 2000229890 A JP2000229890 A JP 2000229890A JP 2001069537 A JP2001069537 A JP 2001069537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power source
hook
voltage regulator
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000229890A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas Youngblood
ヤングブラッド ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intersil Corp
Original Assignee
Intersil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intersil Corp filed Critical Intersil Corp
Publication of JP2001069537A publication Critical patent/JP2001069537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • H04M19/005Feeding arrangements without the use of line transformers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単一電源と電圧レギュレータとを備えた加入者
線インターフェース回路(SLIC)を提供すること。 【解決手段】単一電源から電力を供給し、電圧レギュレ
ータを用いて、テレコミュニケーション装置の端子間電
圧を工業規格電圧限度より低い所定値に制限する、テレ
コミュニケーション装置用加入者線インターフェース回
路(「SLIC」)。SLICは、テレコミュニケーシ
ョン装置のオンフック/オフフックステータスとは無関
係である外部制御信号に応答して、音声増幅器を選択的
にイネーブリング又はディセーブリングする。SLIC
は、テレコミュニケーション装置がオンフック中、リン
ギング信号及び/又は発信者確認信号を、音声増幅器を
介してテレコミュニケーション装置に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加入者線インター
フェース回路(「SLIC」)に関し、より詳細には、
単一電源と電圧レギュレータとを備えたSLICに関す
る。このSLICは、テレコミュニケーション装置がオ
ンフックの間、全てのモード操作中テレコミュニケーシ
ョン装置の端子間の工業規格電圧制限を維持しながら、
リンギング信号及び/又は発信者確認信号等のオンフッ
ク信号を音声増幅器を介してテレコミュニケーション装
置に供給する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】SLI
Cは、加入者ネットワークと加入者テレコミュニケーシ
ョン装置、例えば、居住電話、電話応答機、モデム又は
それらに類似の装置との間のインターフェースとして加
入者回線に用いられる。加入者回線は、SLIC、加入
者テレコミュニケーション装置、及びSLICを加入者
テレコミュニケーション装置に接続するための一対の加
入者線を含む。加入者テレコミュニケーション装置は、
オフフック状態にあるときには、加入者線、加入者端末
装置及びSLICは、一緒になって、SLICと加入者
テレコミュニケーション装置との間の双方向通信を確立
する連続回路を形成することができる。
【0003】SLICは、テレコミュニケーション装置
がオンフック/オフフックにあるかどうか、あるいはテ
レコミュニケーション装置が鳴ろうとしている、例え
ば、テレコミュニケーション装置が入電があることを知
らせようとしているかどうかに応じて、テレコミュニケ
ーション装置に種々の電圧を供給する。周知の工業規格
では、オンフック/オフフック状態(約−56V)及び
リンギング状態(約−120VRMS)についてのテレコ
ミュニケーション装置の端子間に現れる電圧の最大限度
を設定している。
【0004】旧式POTSシステムの従来技術非リンギ
ングSLICは、図1及び図2に示すように、オンフッ
ク/オフフック状態用とリンギング状態用の別個の回路
に電力を供給する2つの別個の電圧源(VBAT及びV
RING)を使用することにより上記要件を満たすように設
計されている。典型的には、VBATは、オンフック/オ
フフック状態時に電力を供給し、VRINGは、リンギング
状態時に電力を供給する。スイッチを使用してVBAT
はVRINGをテレコミュニケーション装置に交互に接続す
る。
【0005】図1は、オンフック/オフフック回路を含
む非リンギングSLIC100を備えたPOTSシステ
ムの典型的な加入者回線を示す。電源104
(「VBAT1」)は、非リンギングSLIC100に電力
を供給する。電源105(「VRING1」)は、リングジ
ェネレータ101に電力を供給する。リングジェネレー
タ101は、リンキング信号を加入者電話106に送信
する。スイッチ103は、リングコマンドジェネレータ
102からの信号に応答して、加入者電話106を、V
BA Tから加入者電話106に電力を供給するように非リ
ンギングSLIC100と、VRINGから加入者電話10
6に電力を供給するようにリングジェネレータ101と
に交互に接続する。VBATは、典型的には非リンギング
SLIC100に、電力を、加入者電話106(「V
TERM」)の端子間電圧が工業規格最大電圧 約−56V
(「VMAX」)より低い電圧となるように供給する。
【0006】図2は、動作が図1に示す装置と実質的に
同じである公知のPOTSシステムの加入者回線を示
す。図1及び図2において、同じ構成要素は、同じ番号
で示されている。
【0007】従来技術のリンギングSLICでは、2つ
の電源だけでなく、図3に示すように、複合制御及び選
択回路又は図4に示すように単一のプログラマブル電源
を使用して、正しい電圧を、オンフック/オフフック状
態についての工業規格最大電圧限度を超えることなく、
確実にオンフック/オフフック回路だけでなくリンギン
グ回路に加える。しかしながら、これらの両方の解決策
は、実質的にコストを増加するとともに、リンギングS
LICの複雑性も増すので望ましくない。
【0008】図3は、オンフック/オフフック回路20
3とリンギング回路204の両方を含むリンギングSL
IC210を備えた典型的な加入者回線を示す。電源2
07(「VBAT2」)及び電源208(「VRING2」)
は、リンギングSLIC210に電力を供給する。この
種のリンギングSLICでは、制御回路201と電圧選
択回路200を追加してVTERMがVMAXを超えることな
く加入者電話206の種々の動作条件ごとに適切な電圧
を加入者電話206に加える必要がある。
【0009】図4は、別の公知のリンギングSLIC2
10を示す。このリンギングSLIC210では、電圧
選択回路200並びにVBAT2及びVRING2の代わりに、
プログラマブル電源209が使用されている。図3及び
図4において、同じ構成要素は、同じ番号で示されてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電力源
と、第一及び第二音声増幅器と、第一及び第二スイッチ
と、電圧レギュレータとを含むテレコミュニケーション
装置用電源であって、(a)前記電力源を前記スイッチ
及び前記電圧レギュレータから有効に切断しながら前記
電力源を前記音声増幅器に有効に接続するか、(b)前
記電力源を前記音声増幅器から有効に切断しながら前記
電力源を前記スイッチ及び前記電圧レギュレータに有効
に接続するための、一つ以上の外部制御信号に応答する
制御回路をさらに含むことを特徴とする電源が提供され
る。
【0011】好都合なことに、本発明のリンギングSL
ICは、図5に示すように、電圧レギュレータに関連し
て単一の電力源を用いることにより従来技術の問題を回
避できる。この単一の電力源は、十分な電圧を供給し
て、リンギング状態時にリンギング信号をテレコミュニ
ケーション装置に送信する。電圧レギュレータは、テレ
コミュニケーション装置の端子間の電圧を、オンフック
/オフフック状態時に工業規格電圧限度より低い所定値
に制限する。SLICは、テレコミュニケーション装置
のオンフック/オフフックステータスとは無関係である
外部制御信号に応答して音声増幅器を選択的にイネーブ
リング又はディセーブリングする。SLICは、テレコ
ミュニケーション装置がオンフック時、リンギング信号
及び/又は発信者確認信号等のオンフック信号を、音声
増幅器を介してテレコミュニケーション装置に送信す
る。
【0012】また、本発明によれば、テレコミュニケー
ション装置に電力を供給するための装置であって、電力
源と、制御回路と前記テレコミュニケーション装置の負
端子と前記電力源とアースとに有効に接続された第一音
声増幅器と、前記制御回路と前記テレコミュニケーショ
ン装置の正端子と前記電力源とアースとに有効に接続さ
れた第二音声増幅器とを含む装置において、前記制御回
路と前記テレコミュニケーション装置の負端子と電圧レ
ギュレータとに有効に接続された第一スイッチと、前記
制御回路と前記テレコミュニケーション装置の正端子と
アースとに有効に接続された第二スイッチとをさらに含
み、前記電圧レギュレータが前記制御回路と前記電力源
と前記第一スイッチとに有効に接続されており、前記制
御回路が一つ以上の外部制御信号に応答して、前記第一
及び第二スイッチ並びに前記電圧レギュレータをディセ
ーブリングしながら前記第一及び第二音声増幅器を選択
的にイネーブリングし、且つ前記第一及び第二スイッチ
並びに前記電圧レギュレータをイネーブリングしながら
前記第一及び第二音声増幅器を選択的にディセーブリン
グするようにされていることを特徴とする、装置が提供
される。
【0013】本発明の目的は、従来技術の問題を解消
し、一つの電源しか必要としない加入者回線における新
規なSLIC及び方法を提供することにある。
【0014】本発明の別の目的は、全てのモードの動作
中、テレコミュニケーション装置間の電圧を工業規格最
大電圧未満に維持する電圧レギュレータを用いた新規な
SLIC及び方法を提供すること、及びテレコミュニケ
ーション装置のオフフックステータスとは関係がない外
部制御信号に応答した音声増幅器をイネーブリングする
ことである。
【0015】本発明のさらなる目的は、前記音声増幅器
を選択的にイネーブリングして、前記テレコミュニケー
ション装置がオンフックの間リンギング信号及び/又は
発信者確認信号を出す新規なSLIC及び方法を提供す
ることである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様を、添付
図面を参照しながら説明する。
【0017】図5に示す好ましい実施態様では、SLI
C10を、加入者線24を介してテレコミュニケーショ
ン装置26に接続する。電源20は、電圧(VSUPPLY
を、音声増幅器12a及び12b並びに電圧レギュレー
タ16に供給する。VSUPPLYは、典型的には約−100
Vである。以下で説明するように、一つ以上の外部制御
信号22に応答して、制御回路18は、選択的に音声増
幅器12a及び12bをイネーブリングし且つスイッチ
14a及び14b並びに電圧レギュレータ16をディセ
ーブリングするか、選択的に音声増幅器12a及び12
bをディセーブリングし且つスイッチ14a及び14b
並びに電圧レギュレータ16をイネーブリングする。
【0018】テレコミュニケーション装置26が非リン
ギング状態でオンフックであるときには、テレコミュニ
ケーション装置26(「VTERM」)の端子間電圧は、工
業規格最大電圧約−56V(「VMAX」)未満であるこ
とが望ましい。VTERMは、二方向のうちの一つにおいて
MAX未満に維持される。最初の方法では、音声増幅器
を使用することにより、VTERMをVMAX未満に維持す
る。制御信号22に応答して、制御回路18は、音声増
幅器12a及び12bをイネーブリングするとともにス
イッチ14a及び14b並びに電圧レギュレータ16を
ディセーブリングする。この構成では、VTERMは、音声
増幅器12a及び12bを−50V等の所定の出力値に
設定する周知の方法によりVMAX未満に維持される。
【0019】第二の新規な方法では、スイッチ14a及
び14b並びに電圧レギュレータ16を使用してVTERM
をVMAX未満に維持する。制御信号22に応答して、制
御回路18は、音声増幅器12a及び12bをディセー
ブリングするとともにスイッチ14a及び14b並びに
電圧レギュレータ16をイネーブリングする。この構成
において、スイッチ14aへの電圧を所定値VREF(V
REFはVMAX未満)に制限されるように電圧レギュレータ
16を設定することにより、VTERMをVMAX未満に維持
する。
【0020】VREFは、好ましくはVMAX未満に設定す
る。従って、VSUPPLYがVREFより小さいかVREFに等し
い場合、VTERMはVSUPPLYにほぼ等しい。VSUPPLYがV
REFより大きい場合、VTERMはVREFにほぼ等しい。
【0021】テレコミュニケーション装置26がオンフ
ックのとき、上記したようなSLIC10の典型的な構
成では、音声増幅器12a及び12bをディセーブリン
グするとともに、スイッチ14a及び14b並びに電圧
レギュレータ16をイネーブリングする。この構成で
は、リンギング又は他の典型的なオンフック信号をテレ
コミュニケーション装置26に送信しようとするとき、
テレコミュニケーション装置26のオフフックステータ
スとは無関係である制御信号22に応答して、制御回路
18は、スイッチ14a及び14b並びに電圧レギュレ
ータ16をディセーブリングするとともに、音声増幅器
12a及び12bをイネーブリングする。次に、リンギ
ング信号を、音声信号増幅器12a及び12bを介して
テレコミュニケーション装置26に送信する。また、上
記操作は、テレコミュニケーション装置がオンフック中
に、発信者確認信号等のデータ信号をテレコミュニケー
ション装置26に送信しようとする場合にも適用され
る。
【0022】テレコミュニケーション装置26がオンフ
ックであって、SLIC10が上記した典型的なオンフ
ック構成であり、テレコミュニケーション装置がステー
タスをオンフックからオフフックに変化させるときに
は、SLIC10の構成が変化する。制御信号22に応
答して、制御回路18は、音声増幅器12a及び12b
をイネーブリングするとともに、スイッチ14a及び1
4b並びに電圧レギュレータ16をディセーブリングす
る。この構成では、音声増幅器12a及び12bを−5
0V等の所定出力値に設定する周知の方法により、V
TERMをVMAX未満に維持する。
【0023】テレコミュニケーション装置用加入者線イ
ンターフェース回路(「SLIC」は、単一電源から電
力を供給し、電圧レギュレータを用いて、テレコミュニ
ケーション装置の端子間電圧を工業規格電圧限度より低
い所定値に制限する。SLICは、テレコミュニケーシ
ョン装置のオンフック/オフフックステータスとは無関
係である外部制御信号に応答して、音声増幅器を選択的
にイネーブリング又はディセーブリングする。SLIC
は、テレコミュニケーション装置がオンフック中、リン
ギング信号及び/又は発信者確認信号を、音声増幅器を
介してテレコミュニケーション装置に送信する。
【図面の簡単な説明】
【図1】非リンギングSLICを備えた旧式POTS従
来技術加入者回線システムの概略回路図である。
【図2】非リンギングSLICを備えた旧式POTS従
来技術加入者回線システムの概略回路図である。
【図3】リンギングSLIC並びに制御及び電圧選択回
路を備えた従来技術加入者回線システムの概略回路図で
ある。
【図4】リンギングSLIC及びプログラマブル電源を
備えた従来技術加入者回線システムの概略回路図であ
る。
【図5】本発明の一実施態様を含む加入者回線システム
の概略回路図である。
【符号の説明】
10 SLIC 12a、12b 音声増幅器 14a、14b スイッチ 16 電圧レギュレータ 18 制御回路 20 電源 22 制御信号 24 加入者線 26 テレコミュニケーション装置 100 非リンギングSLIC(オンフック/オフフッ
クパワー回路) 101 リングジェネレータ 102 リングコマンドジェネレータ 103 スイッチ 104 電源 105 電源 106 加入者電話 200 電圧選択回路 201 制御回路 203 オンフック/オフフックパワー回路 204 リンギング回路 206 加入者電話 207 電源 208 電源 209 プログラマブル電源 210 リンギングSLIC

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電力源と、第一及び第二音声増幅器と、第
    一及び第二スイッチと、電圧レギュレータとを含むテレ
    コミュニケーション装置用電源であって、(a)前記電
    力源を前記スイッチ及び前記電圧レギュレータから有効
    に切断しながら前記電力源を前記音声増幅器に有効に接
    続するか、(b)前記電力源を前記音声増幅器から有効
    に切断しながら前記電力源を前記スイッチ及び前記電圧
    レギュレータに有効に接続するための、一つ以上の外部
    制御信号に応答する制御回路をさらに含むことを特徴と
    する電源。
  2. 【請求項2】前記電圧レギュレータが、前記電力源の電
    圧が所定電圧未満であるときには前記電力源の電圧に等
    しい出力電圧を出し、前記電力源の電圧が前記所定電圧
    よりも高いときには前記所定電圧を出すことを特徴とす
    る、請求項1に記載の電源。
  3. 【請求項3】前記制御信号が前記テレコミュニケーショ
    ン装置のオフフックステータスとは関係なく、且つ前記
    音声増幅器を選択的にイネーブリングして、前記テレコ
    ミュニケーション装置がオンフックの間、リンギング信
    号と発信者確認信号とのうちの少なくとも一つを出すこ
    とができることを特徴とする、請求項2に記載の電源。
  4. 【請求項4】テレコミュニケーション装置に電力を供給
    するための装置であって、電力源と、制御回路と前記テ
    レコミュニケーション装置の負端子と前記電力源とアー
    スとに有効に接続された第一音声増幅器と、前記制御回
    路と前記テレコミュニケーション装置の正端子と前記電
    力源とアースとに有効に接続された第二音声増幅器とを
    含む装置において、前記制御回路と前記テレコミュニケ
    ーション装置の負端子と電圧レギュレータとに有効に接
    続された第一スイッチと、前記制御回路と前記テレコミ
    ュニケーション装置の正端子とアースとに有効に接続さ
    れた第二スイッチとをさらに含み、前記電圧レギュレー
    タが前記制御回路と前記電力源と前記第一スイッチとに
    有効に接続されており、前記制御回路が一つ以上の外部
    制御信号に応答して、前記第一及び第二スイッチ並びに
    前記電圧レギュレータをディセーブリングしながら前記
    第一及び第二音声増幅器を選択的にイネーブリングし、
    且つ前記第一及び第二スイッチ並びに前記電圧レギュレ
    ータをイネーブリングしながら前記第一及び第二音声増
    幅器を選択的にディセーブリングするようにされている
    ことを特徴とする、装置。
  5. 【請求項5】前記電圧レギュレータが、前記電力源の電
    圧が所定電圧未満であるときには前記電力源の電圧に等
    しい出力電圧を出し、前記電力源の電圧が前記所定電圧
    よりも高いときには前記所定電圧を出すことを特徴とす
    る、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記制御信号が前記テレコミュニケーショ
    ン装置のオフフックステータスの関数ではないことを特
    徴とする、請求項4に記載の電源を含む装置。
  7. 【請求項7】前記音声増幅器を選択的にイネーブリング
    して、前記テレコミュニケーション装置がオンフックの
    間リンギング信号と発信者確認信号とのうちの少なくと
    も一つを出すことができることを特徴とする、請求項4
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】電力源を設け、第一及び第二音声増幅器を
    設け、第一及び第二スイッチを設け、電圧レギュレータ
    設けることを含むテレコミュニケーション装置に電力を
    供給する方法であって、(a)前記電力源を前記スイッ
    チ及び前記電圧レギュレータから有効に切断しながら前
    記電力源を前記音声増幅器に有効に接続するか、(b)
    前記電力源を前記音声増幅器から有効に切断しながら前
    記電力源を前記スイッチ及び前記電圧レギュレータに有
    効に接続するための、一つ以上の外部制御信号に応答す
    る制御回路をさらに設けることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】前記電圧レギュレータが、前記電力源の電
    圧が所定電圧未満であるときには前記電力源の電圧に等
    しい出力電圧を出し、前記電力源の電圧が前記所定電圧
    よりも高いときには前記所定電圧を出すこと、及び前記
    制御信号が前記テレコミュニケーション装置のオフフッ
    クステータスと関係がないことを特徴とする、請求項8
    に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記音声増幅器を選択的にイネーブリン
    グして、前記テレコミュニケーション装置がオンフック
    の間リンギング信号と発信者確認信号とのうちの少なく
    とも一つを出すことができることを特徴とする、請求項
    9に記載の方法。
JP2000229890A 1999-07-30 2000-07-28 テレコミュニケーションシステムにおける電話機へのパワー供給用加入者回路装置 Pending JP2001069537A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/365,238 US6137189A (en) 1999-07-30 1999-07-30 Line circuit apparatus for supplying power to a telephone set in telecommunication systems
US09/365238 1999-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069537A true JP2001069537A (ja) 2001-03-16

Family

ID=23438031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229890A Pending JP2001069537A (ja) 1999-07-30 2000-07-28 テレコミュニケーションシステムにおける電話機へのパワー供給用加入者回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6137189A (ja)
EP (1) EP1089537A3 (ja)
JP (1) JP2001069537A (ja)
KR (1) KR20010015475A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862352B1 (en) * 2000-10-11 2005-03-01 Intersil Corporation Controlled switching mechanism for accomplishing soft polarity reversal, ring-trip filtering, and line voltage measurements in a subscriber line interface circuit using common capacitor
US6813340B1 (en) * 2000-11-28 2004-11-02 Cisco Technology, Inc. Ringing SLIC fault handling
CA2360117A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Catena Networks Canada Inc. The application of pots ringing signals without interfering with dsl signals
JP2003158590A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Fujitsu Ltd 加入者線インタフェース装置
JP2008519471A (ja) * 2004-10-15 2008-06-05 ユニバースセル・コーポレイション 有線アダプタを用いた通信システムおよび通信方法
US7925005B2 (en) * 2006-10-23 2011-04-12 Silicon Laboratories, Inc. Longitudinal balance calibration for a subscriber line interface circuit
US20100080380A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Yan Zhou Method and Apparatus for Supplying DC Feed to a Subscriber Line
US20100080381A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Tesu Ion C Method and Apparatus for Supplying DC Feed to a Subscriber Line

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7904159A (nl) * 1979-05-28 1980-12-02 Philips Nv Inrichting voor het toevoeren van signalen aan een telefoonlijn.
US5247566A (en) * 1990-03-15 1993-09-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for the transmission and reception of data
US5428682A (en) * 1993-03-12 1995-06-27 Advanced Micro Devices, Inc. Subscriber line interface circuit with reduced on-chip power dissipation
US5737411A (en) * 1994-12-29 1998-04-07 Advanced Micro Devices Inc. Battery switching in a telephone subscriber line interface circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US6137189A (en) 2000-10-24
KR20010015475A (ko) 2001-02-26
EP1089537A2 (en) 2001-04-04
EP1089537A3 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04233890A (ja) ボタン電話システム制御装置のインタフェース装置およびその使用方法
JP2001069537A (ja) テレコミュニケーションシステムにおける電話機へのパワー供給用加入者回路装置
US6088599A (en) Fixed subscriber unit
JP2746901B2 (ja) 電話装置
US6272210B1 (en) Communication system between local area network stations
KR950010480B1 (ko) 키폰 시스팀과 전화기와의 접속 장치 및 방법
JPH0243870A (ja) 転送制御装置
JP2731174B2 (ja) 電話装置
KR930002581B1 (ko) 무선 전화기의 인터컴 통화회로
JP3133703B2 (ja) モデムシステム
JPS6276347A (ja) デイジタル電話機ブランチ回路
JP2599310B2 (ja) コードレス電話装置
JP3678499B2 (ja) ボタン電話装置
JP3415498B2 (ja) 省電力対応電話機呼出制御システム、それを用いたisdn回線用ターミナルアダプタ及び電話機
JPH07177204A (ja) ホームテレホンsltインターフェース装置
JP2001016368A (ja) 電話装置及びその給電方法
JPH02158263A (ja) 自動車電話フアクシミリ装置
JPH0289454A (ja) 電話交換システム
JPH05292554A (ja) 加入者線インターフェース装置
KR19980060258U (ko) 일반 전화기와 키폰 접속 혼합회로 장치
JPH0759133A (ja) ボタン電話主装置の単独電話機インタフェース装 置
JPS61212925A (ja) ボタン電話装置
JPH04339491A (ja) 構内自動交換機
JPH06237325A (ja) フアクシミリ装置
JPH10243093A (ja) 無給電通信方法及び交換機