JP2001068702A - シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 - Google Patents

シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001068702A
JP2001068702A JP24005099A JP24005099A JP2001068702A JP 2001068702 A JP2001068702 A JP 2001068702A JP 24005099 A JP24005099 A JP 24005099A JP 24005099 A JP24005099 A JP 24005099A JP 2001068702 A JP2001068702 A JP 2001068702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
transparent conductive
conductive oxide
oxide layer
film photoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24005099A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sawada
徹 澤田
Hiroko Tawada
裕子 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24005099A priority Critical patent/JP2001068702A/ja
Publication of JP2001068702A publication Critical patent/JP2001068702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より高い光電変換効率を実現することを可能と
するシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法を提供する
こと。 【解決手段】本発明のシリコン系薄膜光電変換装置1の
製造方法は、基板2上に第1の電極層3とシリコン系薄
膜光電変換ユニット4と第2の電極層5,6とが順次積
層された構造を有し、前記第1及び第2の電極層4〜6
の少なくとも一方が透明導電性酸化物層5を含むシリコ
ン系薄膜光電変換装置1の製造方法であって、前記透明
導電性酸化物層5上に複数の薄膜をそれぞれ島状に形成
する工程と、前記複数の薄膜をエッチングマスクとして
用いて前記透明導電性酸化物層5を等方性エッチング
し、それにより前記透明導電性酸化物層5の表面にテク
スチャ構造を形成する工程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン系薄膜光
電変換装置の製造方法に係り、特には、透明導電性酸化
物層の表面にテクスチャ構造を形成するシリコン系薄膜
光電変換装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、シリコン系薄膜光電変換装置の光
電変換効率を高めるために様々な検討がなされている。
透明前面電極層や裏面電極層の表面へのテクスチャ構造
の採用はその代表的な1つであって、これによると、シ
リコン系薄膜光電変換ユニットへ効率的に光を供給する
ことにより光電変換効率の向上が図られる。
【0003】透明前面電極層や裏面電極層に形成される
表面テクスチャ構造は、一般に、角錐またはV字状の溝
等からなる凹凸微細構造である。このような構造を例え
ば透明前面電極層に採用すると、透明前面電極層のある
界面で入射光の一部が反射されたとしても、その反射光
を別の界面から入射させることができるため、入射光の
反射損失を低減することが可能となる。また、裏面電極
層に表面テクスチャ構造が形成された場合、薄膜光電変
換ユニットを透過して裏面電極層に到達した光を薄膜光
電変換ユニット内へ散乱反射させることができるため、
反射光を効率的に光電変換に利用することが可能とな
る。
【0004】このように、表面テクスチャ構造を利用し
た手法では、透明前面電極層や裏面電極層の界面での光
の挙動を制御することにより、光電変換効率の向上が図
られている。そのため、高い光電変換効率を得るために
は、表面テクスチャ構造の凹凸のサイズや間隔等を正確
に制御することが重要となる。
【0005】ところで、一般的なシリコン系薄膜光電変
換装置において、透明前面電極層は透明導電性酸化物層
からなり、裏面電極層は透明導電性酸化物層と金属層と
で構成されている。すなわち、一般的なシリコン系薄膜
光電変換装置は、一対の透明導電性酸化物層で薄膜光電
変換ユニットを挟持した構造を有している。
【0006】これら透明導電性酸化物層のうち、基板と
薄膜光電変換ユニットとの間に位置するものへの表面テ
クスチャ構造の導入は、例えば、基板等の表面に予め凹
凸構造を形成し、その上に透明導電性酸化物層を形成す
ることにより行うことができる。この場合、基板等の表
面への凹凸構造の形成は容易であり、したがって、比較
的高い精度で透明導電性酸化物層に表面テクスチャ構造
を導入することができる。
【0007】一方、薄膜光電変換ユニット上の透明導電
性酸化物層についても、薄膜光電変換ユニット表面に凹
凸構造が形成されていれば、表面テクスチャ構造を導入
することができる。しかしながら、この場合、薄膜光電
変換ユニット表面に所望の凹凸構造を形成することは困
難である。そのため、透明導電性酸化物層に所望の表面
テクスチャ構造を高い精度で形成することができない。
【0008】上述した方法以外にも、透明導電性酸化物
層に表面テクスチャ構造を形成する方法が知られてい
る。例えば、ドイツ国特許第19713215A1号公
報は、ZnOからなる電極層をエッチングすることによ
り、その表面に凹凸構造を形成することを開示してい
る。しかしながら、この方法は、エッチングマスクを用
いずにエッチングの不均一性を利用して凹凸構造を形成
するものである。そのため、そのサイズや間隔等を正確
に制御するには適していない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
技術では、表面テクスチャ構造のサイズ及び間隔等を正
確に制御することができなかった。そのため、従来、光
電変換効率を向上させるのに最適な表面テクスチャ構造
を形成することが困難であり、したがって、期待される
ほどの光電変換効率を得ることができなかった。
【0010】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、より高い光電変換効率を実現可能とするシリ
コン系薄膜光電変換装置の製造方法を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、透明導電性酸
化物層上に島状のエッチングマスクを形成して等方性エ
ッチングを行った場合、所望の形状及びサイズを有する
表面テクスチャ構造を極めて高い精度で形成可能である
ことを見出した。
【0012】すなわち、本発明によると、基板上に第1
の電極層とシリコン系薄膜光電変換ユニットと第2の電
極層とが順次積層された構造を有し、前記第1及び第2
の電極層の少なくとも一方が導電性を有する透明導電性
酸化物層を含むシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
であって、前記透明導電性酸化物層上に複数の薄膜をそ
れぞれ島状に形成する工程と、前記複数の薄膜をエッチ
ングマスクとして用いて前記透明導電性酸化物層を等方
性エッチングし、それにより前記透明導電性酸化物層の
表面にテクスチャ構造を形成する工程とを具備すること
を特徴とするシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法が
提供される。
【0013】等方性エッチングによると、異方性エッチ
ングとは異なり、透明導電性酸化物層はエッチングマス
クのパターンに完全に一致してパターニングされる訳で
はない。すなわち、等方性エッチングによると回り込み
が生じ、エッチングマスクの直下に位置する領域までも
が除去される。エッチングマスクの直下に位置する領域
の除去は、上方から下方に向けて順次開始する。そのた
め、エッチングマスクを島状に形成すると、最終的には
透明導電性酸化物層の表面に円錐或いは角錐状の凹凸構
造が形成される。このようにして形成された凹凸パター
ンは、島状のエッチングマスクのパターンと高い相関を
有している。したがって、本発明によると、島状のエッ
チングマスクのサイズや間隔等を適宜制御することによ
り、高い光電変換効率を実現することができる。
【0014】また、この等方性エッチングに際しては、
その進行とともにエッチングマスクを支持する面の面積
が徐々に減少し、最終的には、エッチングマスクは透明
導電性酸化物層から剥離する。したがって、本発明の方
法は、表面テクスチャ構造を形成した後に、エッチング
マスクを除去する工程を必要としない。
【0015】本発明において、等方性エッチングとし
て、例えばウェットエッチングを利用することができ
る。
【0016】また、本発明において、上記テクスチャ構
造が形成される透明導電性酸化物層は、例えば、ZnO
及びITOのいずれか一方からなる薄膜を有する。
【0017】本発明において、エッチングマスクとして
用いられる複数の薄膜は、金属及び酸化物の少なくとも
一方を含有することが好ましい。そのような金属及び酸
化物としては、Ti、TiO2及びSiO2等を挙げるこ
とができる。
【0018】本発明において、エッチングマスクとして
用いられる薄膜を島状に形成する方法に特に制限はない
が、スパッタリング法を用いることが好ましい。スパッ
タリング法を用いた成膜では、薄膜材料はその初期にお
いて被着面上に島状に堆積し、成膜を続けることにより
均一な薄膜を形成する。したがって、薄膜材料が被着面
上に均一な薄膜を形成する前に成膜を終了することによ
り、別途パターニング等を行うことなく島状の薄膜を容
易に形成することができる。また、このような方法によ
り形成された島状の薄膜のサイズ及び間隔は比較的均一
であり、しかもスパッタリングに用いるRFパワーや成
膜時間で容易に制御可能である。さらに、透明導電性酸
化物層をスパッタリング法で形成した場合には、透明導
電性酸化物層の成膜とエッチングマスクの形成とを連続
的に行うことができる。
【0019】すなわち、島状の薄膜をスパッタリング法
を用いて形成することにより、良好な光電変換効率を実
現することができるだけでなく、低コスト化を図ること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
しながらより詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施形態に係るシリコ
ン系薄膜光電変換装置を概略的に示す断面図である。図
1に示す薄膜光電変換装置1は、透明基板2上に、透明
前面電極層3、シリコン系薄膜光電変換ユニット4、透
明導電性酸化物層5、及び金属裏面電極層6が順次積層
された構造を有している。この薄膜光電変換装置1は、
透明基板2側から入射する光を光電変換ユニット4によ
り光電変換するものである。
【0022】図2(a)〜(d)は、この薄膜光電変換
装置1の製造工程の一部を概略的に示す断面図である。
なお、図2(a)〜(d)は、透明導電性酸化物層5,
5a及びエッチングマスクとして用いられる薄膜10の
みを描いており、透明基板2、透明前面電極層3、及び
シリコン系薄膜光電変換ユニット4は省略されている。
以下、図1及び図2(a)〜(d)を参照しながら、薄
膜光電変換装置1の製造方法について説明する。
【0023】まず、図1に示すように、一方の主面に透
明前面電極層3が形成された透明基板2を準備する。透
明前面電極層3は、蒸着法、CVD法、或いはスパッタ
リング法等それ自体既知の気相堆積法を用いて形成する
ことができる。
【0024】透明基板2は、ガラス板や透明樹脂フィル
ム等により構成することができる。また、透明前面電極
層3は、ITO膜、SnO2膜、或いはZnO膜のよう
な透明導電性酸化物層等で構成することができる。透明
前面電極層3は単層構造でも多層構造であってもよい。
【0025】次に、透明前面電極層3の上にシリコン系
薄膜光電変換ユニット4を形成する。透明前面電極層3
の上に形成される薄膜光電変換ユニット4は、通常、図
1に示すように、透明前面電極層3上にp型非単結晶シ
リコン系半導体層41、非単結晶シリコン系薄膜光電変
換層42、及びn型非単結晶シリコン系半導体層43を
順次積層した構造を有している。
【0026】p型シリコン系半導体層41は、シリコン
またはシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウム等の
シリコン合金で形成することができ、ボロンやアルミニ
ウム等のp導電型決定不純物原子がドープされている。
【0027】p型半導体層41上に形成される光電変換
層42は、非単結晶シリコン系半導体材料で形成され、
そのような材料には、真性半導体のシリコン(水素化シ
リコン等)やシリコンカーバイド及びシリコンゲルマニ
ウム等のシリコン合金等が含まれる。また、光電変換機
能を十分に備えていれば、微量の導電型決定不純物を含
む弱p型もしくは弱n型のシリコン系半導体材料も用い
られ得る。
【0028】光電変換層42上に形成されるn型シリコ
ン系半導体層43は、シリコンまたはシリコンカーバイ
ドやシリコンゲルマニウム等のシリコン合金で形成する
ことができ、燐や窒素等のn導電型決定不純物原子がド
ープされている。
【0029】これらp型半導体層41、光電変換層42
およびn型半導体層43はいずれも、例えば基板温度を
550℃以下としたプラズマCVD法を用いて形成する
ことができる。
【0030】以上のようにして薄膜光電変換ユニット4
を形成した後、図2(a)に示すように、光電変換ユニ
ット4(図2では省略)上に平坦な表面を有する透明導
電性酸化物層5aを形成する。この透明導電性酸化物層
5aは、蒸着法、CVD法、或いはスパッタリング法等
それ自体既知の気相堆積法を用いて形成することができ
る。
【0031】透明導電性酸化物層5aの材料としては、
ZnO及びITO等を用いることができる。また、後述
するように、透明導電性酸化物層5aは表面テクスチャ
構造を形成するためにエッチングに供される。そのた
め、最終的な透明導電性酸化物層5の厚さは当初の透明
導電性酸化物層5aの厚さに比べて薄くなる。したがっ
て、透明導電性酸化物層5aは、120nmないし35
0nmの厚さに形成することが好ましい。
【0032】次に、図2(a)に示すように、透明導電
性酸化物層5a上に複数の薄膜10を形成する。これら
薄膜10は、透明導電性酸化物層5aをエッチングする
ためのエッチングマスクとして用いられる。したがっ
て、これら薄膜10に用いられる材料は、透明導電性酸
化物層5aを構成する材料に比べて、より高い耐エッチ
ング性を有する必要がある。そのような材料としては、
例えば、Ti、TiO2及びSiO2のような金属や酸化
物を挙げることができる。
【0033】このような材料からなる薄膜10を島状に
形成する方法としては、スパッタリング法を挙げること
ができる。スパッタリング法を用いた成膜では、薄膜材
料はその初期において被着面上に島状に堆積し、成膜を
続けることにより均一な薄膜を形成する。したがって、
薄膜材料が被着面上に均一な薄膜を形成する前に成膜を
終了することにより、薄膜10を島状に形成することが
できる。
【0034】これら薄膜10のサイズや間隔は、スパッ
タリングに用いるRFパワーと成膜時間とで制御するこ
とができる。例えば、Tiを用いて島状の薄膜10を形
成する場合、スパッタガス圧を1mTorrないし10
mTorrの範囲内とし、RFパワーを0.2W/cm
2ないし1.8W/cm2の範囲内とし、成膜時間を10
秒ないし100秒の範囲内で制御することが好ましい。
このような条件で島状の薄膜10を形成した場合、光電
変換効率を向上させるのに適したテクスチャ構造を形成
することができる。
【0035】次に、島状の薄膜10をエッチングマスク
として用いて、透明導電性酸化物層5aを等方性エッチ
ングに供する。この等方性エッチングとしては、HCl
水溶液やHNO3水溶液等を用いたウェットエッチング
を利用することができる。エッチング液としてHCl水
溶液を用いる場合、0.01規定ないし0.1規定のH
Cl水溶液を用いることが好ましく、約0.05規定の
HCl水溶液を用いて10秒ないし30秒間行うことが
最も好ましい。また、ウェットエッチングに際しては、
超音波振動等を併用してもよい。
【0036】透明導電性酸化物層5aの等方性エッチン
グを開始すると、図2(b)に示すように透明導電性酸
化物層5aの露出部が除去され、それにより薄膜10の
直下の領域の側壁部が露出する。そのため、透明導電性
酸化物層5aのエッチングは、下方向だけでなく横方向
にも進行し、図2(c)に示すように、透明導電性酸化
物層5aの薄膜10の直下に位置する領域は薄膜10側
から順次除去される。エッチングをさらに進行させる
と、透明導電性酸化物層5aの薄膜10との接触面積は
徐々に減少し、最終的には、薄膜10は透明導電性酸化
物層5aから剥離する。その結果、図2(d)に示す表
面テクスチャ構造を有する透明導電性酸化物層5が得ら
れる。なお、このようにして形成した表面テクスチャ構
造は、透明導電性酸化物層5の断面のTEM(透過型電
子顕微鏡)写真やAFM(原子間力顕微鏡)を用いた表
面観察によって測定することができる。
【0037】上述した等方性エッチングを行った後、必
要に応じて、透明導電性酸化物層5の表面を脱イオン水
等を用いてリンスし、さらに乾燥する。
【0038】その後、透明導電性酸化物層5上に図1に
示す金属裏面電極層6を成膜する。金属裏面電極層6の
成膜には、蒸着法やスパッタリング法等を用いることが
できる。
【0039】この金属裏面電極層6は、電極としての機
能を有するだけでなく、透明基板2から光電変換ユニッ
ト4に入射し金属裏面電極層6に到達した光を反射して
光電変換ユニット4内に再入射させる反射層としての機
能も有している。金属裏面電極層6は、銀のように高い
反射率を有する金属を用いて形成することができる。
【0040】以上のようにして図1に示す薄膜光電変換
装置1を得る。本実施形態に係る方法では、等方性エッ
チングに供した透明導電性酸化物層5上に金属裏面電極
層6を形成したが、金属裏面電極層6を形成する前に、
透明導電性酸化物層5を構成する材料からなる薄膜(図
示せず)を透明導電性酸化物層5上に形成してもよい。
この薄膜と金属裏面電極層6とをスパッタリング法等を
用いて連続的に形成することにより、透明導電性酸化物
層5と金属裏面電極層6との間に良好な密着性を実現す
ることができる。この薄膜は厚く形成する必要はなく、
例えば3nmないし10nmの厚さに形成される。
【0041】また、本実施形態に係る方法では単一の薄
膜光電変換装置1を形成したが、実用的には、透明前面
電極層3や非単結晶シリコン系光電変換ユニット4等を
大面積の薄膜として透明基板1上に形成した後にレーザ
加工等を利用して複数の薄膜に分割することにより、複
数の薄膜光電変換装置1が同時に形成される。これら複
数の光電変換装置1は、電気的に直列接続或いは並列接
続されて、薄膜光電変換モジュールとされる。
【0042】さらに、本実施形態に係る方法では、透明
導電性酸化物層5に表面テクスチャ構造を形成したが、
透明前面電極層3に表面テクスチャ構造を形成してもよ
い。また、透明前面電極層3及び透明導電性酸化物層5
の双方に表面テクスチャ構造を形成することもできる。
この場合、透明前面電極層3及び透明導電性酸化物層5
のいずれか一方には、既知の方法で表面テクスチャ構造
を形成してもよい。
【0043】また、本実施形態に係る方法は、図1に示
す薄膜光電変換装置1を得るためのものであるが、本発
明の方法は他の構造を有する薄膜光電変換装置の製造に
も適用可能である。例えば、本発明の方法を用いて、基
板2上に、金属裏面電極層6、導電性を有する透明導電
性酸化物層5、シリコン系薄膜光電変換ユニット4、及
び透明前面電極層3を順次積層してなる薄膜光電変換装
置を形成することもできる。また、シリコン系薄膜光電
変換ユニットをタンデム型とすることも可能である。
【0044】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 (実施例)図1に示す薄膜光電変換装置1を以下に示す
方法により作製した。まず、白板ガラス基板2の一方の
主面に、熱CVD法を用いてSnO2膜3を形成した。
次に、SnO2膜3上に厚み10nmのZnO膜(図示
せず)をスパッタ法で形成し、プラズマCVD法を用い
て厚さ6nmのp型微結晶シリコン層41、厚さ2.6
μmのノンドープ多結晶シリコン層42、及び厚さ7n
mのn型微結晶シリコン層43を順次形成した。すなわ
ち、p−i−n接合を有するシリコン系薄膜光電変換ユ
ニット4を形成した。なお、このときの成膜温度は25
0℃とした。
【0045】次に、薄膜光電変換ユニット4上に、スパ
ッタ法を用いて厚さ250nmのZnO膜5aを形成し
た。さらに、このZnO膜5a上に、スパッタ法を用い
て厚さ約3nmのTi膜10を島状に形成した。なお、
Ti膜10の成膜に当たり、スパッタガスとしてArを
用い、スパッタガス圧は4mTorrに制御した。ま
た、RFパワーを0.33W/cm2とし、成膜時間を
20秒とし、基板温度は100℃とした。
【0046】次に、ZnO膜5aを、0.05NのHC
l水溶液を用いて15秒間エッチングすることにより、
表面テクスチャ構造を有するZnO膜5を形成した。ウ
ェットエッチング終了後、ZnO膜5を脱イオン水を用
いてリンスし、さらにこれを乾燥させた。このようにし
て得られたZnO膜5の膜厚は約100ないし150n
mであった。
【0047】次に、ZnO膜5上に、スパッタ法を用い
て厚さ150nmのAg膜6を形成した。さらに、裏面
側からレーザスクライブを行って素子分離することによ
り1cm角の薄膜光電変換装置1を得た。
【0048】以上のようにして作製した薄膜光電変換装
置1の特性を調べたところ、放射照度1kW/m2、A
M1.5、25℃の条件下で、開放電圧0.47V、短
絡電流22.0mA/cm2、曲線因子0.76、及び
変換効率7.86%なる結果が得られた。
【0049】(比較例)ZnO膜及びAg膜を下記方法
で形成したこと以外は、実施例1に示したのと同様の方
法により薄膜光電変換装置を作製した。
【0050】すなわち、実施例1と同様の方法により、
ガラス基板上にSnO2膜、ZnO膜及びシリコン系薄
膜光電変換ユニット4を順次形成した後、薄膜光電変換
ユニット4上に、スパッタ法により厚さ90nmのZn
O膜と厚さ150nmのAg膜とを連続的に形成した。
その後、裏面側からレーザスクライブを行って素子分離
することにより1cm角の薄膜光電変換装置を得た。
【0051】以上のようにして作製した比較例に係る薄
膜光電変換装置の特性を実施例1と同じ条件下で調べた
ところ、開放電圧0.465V、短絡電流20.3mA
/cm2、曲線因子0.762、及び変換効率7.19
%なる結果が得られた。
【0052】上記実施例及び比較例の結果から分かるよ
うに、実施例に係る方法により作製した薄膜光電変換装
置は、比較例の薄膜光電変換装置に比べて短絡電流が高
く、その結果、より良好な光電変換効率が得られてい
る。すなわち、この結果は、本発明に係る方法による
と、従来に比べて、より高い光電変換効率を有する薄膜
光電変換装置を実現することができることを示してい
る。
【0053】ところで、薄膜光電変換ユニット4を薄く
形成した場合、その成膜時間が短縮されるため、薄膜光
電変換装置1をより低価格とすることができる。上述し
たように、本発明に係る方法によると、薄膜光電変換ユ
ニット4の構成を同一とした場合、従来に比べて、より
高い光電変換効率を有する薄膜光電変換装置が得られ
る。すなわち、より薄い薄膜光電変換ユニット4で従来
と同一の光電変換効率を得ることができる。したがっ
て、本発明に係る方法によると、従来に比べて安価な薄
膜光電変換装置を実現することができる。
【0054】
【発明の効果】以上示したように、本発明においては、
透明導電性酸化物層上に島状のエッチングマスクを形成
して等方性エッチングを行うことにより表面テクスチャ
構造が形成されるので、表面テクスチャ構造のサイズ及
び間隔等を正確に制御することが可能である。そのた
め、光電変換効率を向上させるのに最適な表面テクスチ
ャ構造を形成することができる。すなわち、本発明によ
ると、より高い光電変換効率を実現することを可能とす
るシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る薄膜光電変換装置を
概略的に示す断面図。
【図2】(a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係る
薄膜光電変換装置の製造工程の一部を概略的に示す断面
図。
【符号の説明】
1…薄膜光電変換装置 2…透明基板 3…透明前面電極層 4…シリコン系薄膜光電変換ユニット 5,5a…透明導電性酸化物層 6…金属裏面電極層 10…エッチングマスク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に第1の電極層とシリコン系薄膜
    光電変換ユニットと第2の電極層とが順次積層された構
    造を有し、前記第1及び第2の電極層の少なくとも一方
    が透明導電性酸化物層を含むシリコン系薄膜光電変換装
    置の製造方法であって、 前記透明導電性酸化物層上に複数の薄膜をそれぞれ島状
    に形成する工程と、 前記複数の薄膜をエッチングマスクとして用いて前記透
    明導電性酸化物層を等方性エッチングし、それにより前
    記透明導電性酸化物層の表面にテクスチャ構造を形成す
    る工程とを具備することを特徴とするシリコン系薄膜光
    電変換装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記等方性エッチングはウェットエッチ
    ングである請求項1に記載のシリコン系薄膜光電変換装
    置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の薄膜は金属及び酸化物の少な
    くとも一方を含有することを特徴とする請求項1または
    2に記載のシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の薄膜をスパッタリング法を用
    いて島状に形成することを特徴とする請求項3に記載の
    シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記スパッタリングの条件を制御するこ
    とにより、前記複数の薄膜の島の間隔及びサイズの少な
    くとも一方を制御することを特徴とする請求項4に記載
    のシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記透明導電性酸化物層はZnO及びI
    TOのいずれか一方からなる薄膜を具備することを特徴
    とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のシリコ
    ン系薄膜光電変換装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の電極層が前記透明導電性酸化
    物層を具備することを特徴とする請求項1ないし6のい
    ずれか1項に記載のシリコン系薄膜光電変換装置の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 前記基板及び前記第1の電極層は光透過
    性を有し、前記第2の電極層は前記透明導電性酸化物層
    と該透明導電性酸化物層上に形成された金属層とを具備
    することを特徴とする請求項7に記載のシリコン系薄膜
    光電変換装置の製造方法。
JP24005099A 1999-08-26 1999-08-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 Pending JP2001068702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24005099A JP2001068702A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24005099A JP2001068702A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001068702A true JP2001068702A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17053742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24005099A Pending JP2001068702A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001068702A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047810A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited Antibacterial substratum and process for producing the same
WO2009016776A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corporation 光起電力装置の製造方法
JP2009117744A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Stanley Electric Co Ltd ZnO系半導体素子の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047810A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Nippon Sheet Glass Company, Limited Antibacterial substratum and process for producing the same
WO2009016776A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corporation 光起電力装置の製造方法
US8039396B2 (en) 2007-07-31 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing photovoltaic device
JP4808271B2 (ja) * 2007-07-31 2011-11-02 三菱電機株式会社 光起電力装置の製造方法
JP2009117744A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Stanley Electric Co Ltd ZnO系半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9123838B2 (en) Transparent conductive electrode for three dimensional photovoltaic device
WO2011001735A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
US10326031B2 (en) Method of patterning an amorphous semiconductor layer
JP2000252500A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
TWI590478B (zh) 太陽電池及太陽電池之製造方法
JP5127925B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2000294812A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JP2010520631A (ja) 太陽電池の製造方法及びそれによって得られた太陽電池
TWI401810B (zh) 太陽能電池
JP4222736B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP5408022B2 (ja) 太陽電池セル及びその製造方法
JP2002270869A (ja) 太陽電池
JP2000261011A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP2001210845A (ja) 薄膜光電変換装置の製造方法
US10861987B2 (en) Method for manufacturing selective emitter using surface structure and solar cell including selective emitter using surface structure
TWM517422U (zh) 具有局部鈍化的異質接面太陽能電池結構
JPH11274538A (ja) 高強度薄型半導体素子形成用基板、高強度薄型半導体素子及び高強度薄型半導体素子の製造方法
JP2000058892A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP5375414B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2001068702A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2000133828A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2000114555A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
TW201701490A (zh) 具差異化p型及n型區域架構之太陽能電池的金屬化
JPH0766437A (ja) 光電変換装置用基板の製造方法
JP3085180B2 (ja) 電界効果型太陽電池