JP2001067937A - 透明導電膜形成基板 - Google Patents

透明導電膜形成基板

Info

Publication number
JP2001067937A
JP2001067937A JP23719999A JP23719999A JP2001067937A JP 2001067937 A JP2001067937 A JP 2001067937A JP 23719999 A JP23719999 A JP 23719999A JP 23719999 A JP23719999 A JP 23719999A JP 2001067937 A JP2001067937 A JP 2001067937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
film
dielectric
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23719999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiro Unno
恒弘 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP23719999A priority Critical patent/JP2001067937A/ja
Publication of JP2001067937A publication Critical patent/JP2001067937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明導電膜の表面が平坦であり、その上に形
成される材料膜の厚さを均一化することのできる透明導
電膜形成基板を提供する。 【解決手段】 透明基板1の上に所定のパターンの誘電
体の膜2を形成し、この誘電体の膜2を埋没させ、かつ
誘電体の膜2の上に薄膜4が形成されるようにして透明
導電膜3をフラット状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明導電膜形成基
板に関し、特に、形成した透明導電膜に凹凸のない透明
導電膜形成基板に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶あるいは有機EL(エレクトロルミ
ネッセンス)等のディスプレイにおいては、光を透過さ
せることのできる電気配線(電極)が必要であり、通
常、これには、ITO(インジウム・スズ酸化物)ある
いはSnO2 等が使用される。特に、ITOは、抵抗が
低いことと配線加工が容易なことから、この用途に多く
用いられている。
【0003】従来の透明導電膜形成基板における導電膜
は、フォトリソプロセスによって形成されるのが普通で
ある。ガラス基板の全面にITOの膜を0.05〜0.
5μmの厚さに設け、これにフォトレジストを塗布して
露光と現像を行った後、エッチング処理を施すことによ
って不要部分を除去し、所定のパターンの縞(ストライ
プ)状の配線形状とされる。
【0004】有機EL等の用途においては、この基板の
上に数10nm厚さの有機材料の伝導膜が複数層形成さ
れ、さらに、その上に、上記した配線の形成方向とは直
角方向の縞(ストライプ)状のITOによる透明導電膜
の配線が形成される。この構成において上下の配線の間
に形成される有機材料の膜の厚さは、できるだけ均一で
あることが必要であり、凹凸等の発生は極力避けること
が重要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の透明導
電膜形成基板によると、透明導電膜の配線の中におい
て、透明導電膜を有する部分と有しない部分に凹凸の段
差が生ずることは避けられず、従って、この上に形成さ
れる膜の厚さの均一化には限界がある。
【0006】このため、厚さの薄い部分の電界が大きく
なることによる劣化を原因とした非発光部が生ずる恐れ
があるばかりでなく、この部分でのリーク電流が大きく
なり、結果として発光効率の低下を招くことがある。特
に、有機ELにおいては、低い抵抗を確保するために透
明導電膜を厚く形成しなければならず、透明導電膜の凹
凸とそれによる影響は大きなものとなる。
【0007】従って、本発明の目的は、透明導電膜の表
面が平坦であり、その上に形成される材料膜の厚さを均
一化することのできる透明導電膜形成基板を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、透明基板の上に透明導電膜を形成した透
明導電膜形成基板において、前記透明基板の上にストラ
イプ等の所定のパターンで形成された誘電体の膜と、前
記誘電体の膜を内部に埋没させ、前記誘電体の膜の上に
薄膜を形成するように前記透明基板の上にフラット状に
形成された透明導電膜を有することを特徴とする透明導
電膜形成基板を提供するものである。
【0009】上記した誘電体の膜は、MgO、ZnO、
あるいはPLZT〔(Pb,La)(Zr,Ti)
3 〕等より構成され、この誘電体の膜は、基板の上に
縞状など所定のパターンに形成される。本発明において
は、この誘電体の膜を覆うように透明導電膜が形成され
る結果、透明導電膜には、誘電体の膜の形成パターンに
応じた形状、言い換えれば、誘電体の膜によって区画さ
れ、設定される所定の形状の配線パターンが与えられる
ことになる。
【0010】そして、本発明の透明導電膜においては、
誘電体の膜の上にフラット状に形成された部分が薄膜で
あり、従って、この部分の電気抵抗は大きくなる一方、
上記した誘電体の膜によって与えられる配線パターンの
部分は充分な厚さの故に抵抗値が小さくなり、この結
果、薄膜の部分が関与しない所定の形状の配線が形成さ
れることになる。
【0011】しかも、透明導電膜は、誘電体の膜を埋没
させて形成されるため、その表面はフラット状で平坦な
ものとなり、従って、この上に形成される有機EL等の
材料の膜は均一な厚さに形成され、透明導電膜の凹凸を
原因とした前述のような不具合の発生は防止されること
になる。
【0012】透明導電膜の構成材としては、抵抗値が低
いITOの使用が好適であり、その誘電体の膜上への薄
膜の形成厚さは、0.05μm以下に設定することが好
ましい。薄膜を0.05μmを超えて形成することは、
この部分に導電性が生ずるようになるので避けるべきで
ある。
【0013】本発明による透明導電膜形成基板の適用対
象としては、主に有機ELあるいは液晶等のディスプレ
イ類が挙げられるが、自動車の窓の結露防止のための導
電膜などディスプレイ以外の用途にも適用することがで
きる。透明導電膜を有し、形成する透明導電膜の表面に
平坦性が要求される用途であれば適用可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明による透明導電膜形
成基板の実施の形態を説明する。図1において、1は3
0cm×40cmの大きさを有する無アルカリガラスの
透明基板、2は基板1の上に形成されたMgOの誘電体
の膜を示し、幅Aが50μm、間隔Bが100μmの1
50μmピッチの縞状に形成されている。
【0015】この誘電体の膜2は、透明基板1の上にフ
ォトレジストを塗布して、これに所定のフォトリソプロ
セスを施すことによって所定のパターンを形成し、その
後、これにMgOの熱分解法原料を0.5μmの厚さに
塗布し、150℃で1時間の乾燥を行った後、残存レジ
ストを除去し、300℃で1時間の仮焼結と500℃で
1時間の本焼結を施すことによって形成した。
【0016】3は透明導電膜を示し、ITOの熱分解法
材料を塗布し、加熱焼結することによって形成されてい
る。この透明導電膜3は、0.55μmの厚さに設けら
れており、従って、誘電体の膜2の上には、厚さtが
0.05μmの薄膜4が形成されている。そして、この
ように誘電体の膜2を内部に埋没する結果、透明導電膜
3は平坦な表面状態を呈している。
【0017】以上の構成において、誘電体の膜2によっ
て区画された部分(配線部)5の抵抗を測定したとこ
ろ、ITOの配線として充分な5×10-4Ω・cmの値
を示した。これに対して薄膜4の部分は、抵抗率が極端
に高いために実質的な電気伝導度を示さず、この結果、
透明導電膜3は、誘電体の膜2によって所定のパターン
に形成された配線部5に基づく配線構成を有しているこ
とが確認された。
【0018】以上の構成の透明導電膜形成基板6の透明
導電膜3の上に有機EL用のp型伝導膜とn型伝導膜を
形成してこれに電極を設けた有機ELと、[0003]
と[0004]に基づく従来の有機ELを準備し、これ
らに電流を流してその信頼性を対比したところ、従来の
有機ELの電極の端部には非発光部が現れたのに対し、
本実施形態による有機ELは全く安定であり、長期に亙
って非発光部の発生が認められなかった。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による透明
導電膜形成基板によれば、透明基板の上にストライプ等
の所定のパターンの誘電体の膜を形成し、この誘電体の
膜を埋没させ、かつ誘電体の膜の上に薄膜が形成される
ようにして透明導電膜をフラット状に形成しているた
め、透明導電膜には、誘電体の膜のパターンに応じた所
定の配線部が形成されるとともに表面が平坦なものとな
り、従って、従来のように透明導電膜の凹凸を原因とし
た不具合が生じない良好な透明導電膜形成基板を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による透明導電膜形成基板の実施の形態
を示す説明図。
【符号の説明】
1 透明基板 2 誘電体の膜 3 透明導電膜 4 薄膜 5 配線部 6 透明導電膜形成基板
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/28 H05B 33/28 5G323 // B32B 7/02 104 B32B 7/02 104 Fターム(参考) 2H092 GA13 HA04 HA07 HA14 HA28 MA13 MA17 MA29 NA19 3D025 AA02 AC11 AD01 3K007 AB00 CA00 CA01 CB01 DA00 EB00 FA01 FA03 4F100 AA18B AA25B AA33C AR00B AT00A BA03 BA07 BA10A BA10C BA44B DC22B GB41 HB00B JG01C JG05B JL01 JN01A JN01C YY00C 5G307 FA01 FB01 FC07 FC10 5G323 BA04 BB01 BC01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板の上に透明導電膜を形成した透明
    導電膜形成基板において、前記透明基板の上にストライ
    プ等の所定のパターンで形成された誘電体の膜と、 前記誘電体の膜を内部に埋没させ、前記誘電体の膜の上
    に薄膜を形成するように前記透明基板の上にフラット状
    に形成された透明導電膜を有することを特徴とする透明
    導電膜形成基板。
  2. 【請求項2】前記透明導電膜は、インジウム・スズ酸化
    物より構成されることを特徴とする請求項1項記載の透
    明導電膜形成基板。
  3. 【請求項3】パターン形成された前記誘電体の膜の上に
    形成された前記薄膜は、0.05μm以下の厚さを有す
    ることを特徴とする請求項1項記載の透明導電膜形成基
    板。
  4. 【請求項4】前記誘電体の膜は、MgO、ZnO、およ
    びPLZTより選択された1つの材料で構成されること
    を特徴とする請求項1項記載の透明導電膜形成基板。
JP23719999A 1999-08-24 1999-08-24 透明導電膜形成基板 Pending JP2001067937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23719999A JP2001067937A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 透明導電膜形成基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23719999A JP2001067937A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 透明導電膜形成基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001067937A true JP2001067937A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17011853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23719999A Pending JP2001067937A (ja) 1999-08-24 1999-08-24 透明導電膜形成基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232682A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sony Corp 配線構造体、およびその製造方法
JP2012163789A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Sony Corp 導電性素子およびその製造方法、配線素子、情報入力装置、表示装置、ならびに電子機器
KR101209047B1 (ko) * 2005-07-04 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101209047B1 (ko) * 2005-07-04 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
JP2011232682A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sony Corp 配線構造体、およびその製造方法
JP2012163789A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Sony Corp 導電性素子およびその製造方法、配線素子、情報入力装置、表示装置、ならびに電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902688A (en) Electroluminescent display device
TW471240B (en) Organic electroluminescent display device
KR102200795B1 (ko) 나노 와이어를 이용한 투명도전막 및 그 제조방법과 이를 이용한 어레이 기판, 유기전계발광소자 및 터치패널
KR20090005187A (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치 제조 방법, 및 전기 광학 장치용 평면 기판
CN106856203A (zh) 一种顶发射显示发光器件及其制备方法
TW451599B (en) Organic electro luminescent display panel and manufacturing method thereof
TW535457B (en) Manufacturing method of organic electroluminescent display
JP2001067937A (ja) 透明導電膜形成基板
CN107113927A (zh) 有机el面板及其制造方法
CN102468450A (zh) 一种有机发光显示器件制备方法
KR100784707B1 (ko) 오엘이디 디스플레이 패널의 제조방법
JPH09306665A (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2003092190A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JP2000260573A (ja) 有機el素子
JP2001052875A (ja) エレクトロルミネッセンス
JP3531597B2 (ja) 有機電界発光装置
JPH056318B2 (ja)
JPS60126687A (ja) 固体映像表示板およびその製造法
KR960005332B1 (ko) 전계발광 표시소자의 제조방법
KR20030049454A (ko) '저항성 페이스트 / 도전성 페이스트' 이중구조의보조열선에 의한 유리 또는 플라스틱 기판의 국부적열처리 방법
KR940009499B1 (ko) 박막 전장 발광 표시소자 및 제조방법
CN109713010A (zh) 像素隔离结构、其制备方法及具有其的顶发射显示器件
KR20200095699A (ko) 스크린 프린팅 인쇄기술을 이용한 도로 표지판 및 제조방법
JP2000228287A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JPH0119840Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8