JP2001061344A - 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法 - Google Patents

植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法

Info

Publication number
JP2001061344A
JP2001061344A JP23950199A JP23950199A JP2001061344A JP 2001061344 A JP2001061344 A JP 2001061344A JP 23950199 A JP23950199 A JP 23950199A JP 23950199 A JP23950199 A JP 23950199A JP 2001061344 A JP2001061344 A JP 2001061344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
plant
crop
rice bran
bran extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23950199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hirooka
正一 廣岡
Yoshiaki Kurimoto
好章 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gun Ei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23950199A priority Critical patent/JP2001061344A/ja
Publication of JP2001061344A publication Critical patent/JP2001061344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分
を配合してなり、病害虫防除効果等の作物機能性を有す
る植物活力剤を用いた作物栽培方法の提供を目的とす
る。 【解決手段】本発明に係る植物活力剤は、食酢に分岐オ
リゴ糖含有糖類及び/又はトレハロース含有糖類と、フ
ェルラ酸、ガンマーオリザノール、イノシトール、フィ
チン酸、フィチンの中から選ばれる米糠抽出成分を配合
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は食品である食酢とオ
リゴ糖類及び米糠抽出成分を利用したものであって、詳
述すると、食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配合し
てなる作物機能性を有する植物活力剤を用いて作物の栽
培をすることにより作物の成長促進、作物の緑化とその
期間の延長、作物の品質向上、作物の病気に対する抵抗
性向上、作物の害虫に対する抵抗性向上、果樹の結実増
加と落下減少、果実の糖度及び味の向上、花の色及び肌
つやの向上、作物の日持ち向上等に効果があり、更に詳
しくは食用作物、工芸作物、緑肥作物及び園芸作物とし
て蔬菜、果物、草花、その温帯作物、熱帯植物、亜熱帯
植物、寒冷地作物、温室作物、観賞作物、薬用作物加工
用作物等に有効な食品である食酢とオリゴ糖類及び米糠
抽出成分を利用した植物活力剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、作物は衣食住の用途のために耕
地に栽培される植物のことであり、その植物体の種実、
茎、葉、花、根などが利用されるものである、例えば、
「キャベツ、茶など葉が利用される作物」、「アスパラ
ガス、ウドなど茎が利用される作物」、「サツマイモ、
バレイショなど根及び地下茎が利用される作物」、「ホ
ップ、サフランなど花が利用される作物」、「ムギ、ト
ウモロコシ、ダイズなど種子が利用される作物」、「キ
ュウリ、ブドウ、バナナなど果実が利用される作物」な
どがある。
【0003】これらの作物栽培において、高い生産性の
大きな支えとなっている農薬(薬剤)施用は環境負荷軽
減の見地から、また生産者自身の健康意識、及び消費者
の食の安全性への高い関心等から、これ以上多量に使う
ことは許されない状況となっている。そこで法律上の農
薬あるいは化学肥料ではないが、天然物を主体とした生
産資材が利用されている。例えば、環境保全資材として
紹介されている木酢液、生物農薬的作用を有するとされ
る微生物処理キトサン、更には古くよりの防腐剤でもあ
る食酢などがあり、木酢液とキトサンを混合した生産資
材もある。
【0004】木酢液は木材を炭化させる際に生じる煙を
冷却し、液化した赤褐色の液体で有機酸類、フェノール
類、アルコール類など200以上もの成分を含んでいる
が、主成分は酢酸、フェノール酸、メタノール等であ
る。微生物処理キトサンは、蟹殻や海老殻などを微生物
酵素により酵素分解、脱アセチル化したものでグルコサ
ミンの2〜20量体を主成分とするものである。食酢に
は多種のものがあり、一般的には米を醸造した米酢や玄
米酢が利用されるが、主成分は酢酸であって、この米酢
等は単独使用よりも焼酎とぶどう糖との三者の混合物と
したり、黒砂糖を酵素で発酵させた液との二者の混合物
としたりして利用されている、これらの生産資材は一般
的には水に薄めて利用する。高い濃度、例えば100〜
500倍程度では抗菌作用による病害虫防除効果が、低
い濃度、例えば500〜1000倍程度では育成効果が
あるとされている。
【0005】しかしながら、木酢液は、病害虫防除効果
は優れているが、精製程度によって成分にバラツキがあ
り、微量含有成分が安全性に及ぼす問題を有している。
一方米酢は長い食経験上から安全性は優れているが、病
害虫防除効果は木酢液に及ないと評価されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような状況に鑑み
て、本発明者らは、安全性に優れながら病害虫防除効果
等の作物機能性を有する天然食材資材について種々研究
を重ねた結果、その作用機序は不明であるが、意外にも
食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配合してなるもの
が優れた病害虫防除効果等の作物機能性を見出し、本発
明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の植物活力
剤は、食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配合してな
るものを植物活力剤とするものである。
【0008】請求項2記載の作物栽培方法は、前記請求
項1記載の植物活力剤を用いてなるものである。
【0009】請求項3記載の作物機能性は、本発明に係
わる植物活力剤の作用効果を示し、雑草抑制、発芽抑
制、倒伏軽減、病害防除、害虫防除、連作障害防止など
作物栽培上の不安定要素を改善することにより作物の生
育が促進され、品質向上、収量向上の効果がある。雑草
抑制は、例えば水田における田植え時の除草管理があ
る。発芽抑制は、例えば収穫時期における水稲や小麦の
穂発芽防止管理がある。倒伏軽減は、例えば倒伏しやす
い水稲品種での栽培管理がある。病害防除は、例えば作
物に発生する病気の予防管理がある。害虫防除は、例え
ば作物に寄生する害虫の駆除管理がある。連作障害防止
は、例えば土壌の維持培養管理がある。
【0010】請求項4記載の食酢は、4〜5%の酢酸を
主体とするものであり、醸造酢、合成酢、酢酸水溶液が
該当する。醸造酢は含アルコールもろみが酢酸菌の酸化
発酵により食酢となるもので、原料により多種類のもの
がある。合成酢は氷酢酸または酢酸の希釈液に醸造酢を
40%以上配合したものである。酢酸水溶液は氷酢酸又
は酢酸の希釈液が用いられる。ここで上記醸造酢に係る
具体的種類を示す。酒精酢(アルコール酢)、黒酢(玄
米酢)、穀物酢(麦芽酢、粕酢、コーン酢、小麦酢、鳩
麦酢、ライ麦酢、小麦胚芽酢、そば酢)、米酢(純米
酢)、果実酢(柿酢、桃酢、ストロベリー酢、ブルーベ
リー酢、プルーン酢)、リンゴ酢(アップルビネガ
ー)、ブドウ酢(ワインビネガー)、穀物酢及び果実酢
以外の醸造酢(タマネギ酢、トマト酢、梅酢、しそ酢、
ハーブ酢、海藻酢、アマランサス酢)がある。また醸造
酢及び合成酢にはJAS適合品もある。
【0011】請求項5記載に係るオリゴ糖類を配合する
が、その種類、存在等を下記に説明する。分岐オリゴ糖
は、非発酵性糖類とも称せられ、特に日本古来の伝統的
酒類である清酒中に存在するオリゴ糖として詳細に研究
されてきた。即ち、イソマルトース(分子中にα−1,
6グルコシド結合を有する二糖類)、パノース(分子内
にα−1,6とα−1,4グルコシド結合を有する三糖
類)、イソマルトトリオース(分子内にα−1,6グル
コシド結合を有する三糖類)等である。
【0012】これらの分岐オリゴ糖は、清酒のうま味、
こく味に関与する成分であり、保湿効果もある。分岐オ
リゴ糖含有糖類製品においてその糖成分が酒税法に適合
するものは醸造用糖類としても利用されている。また、
分岐オリゴ糖は、ビフィズス菌因子であり、かつ、低う
触性等の体調調節機能があることが知られている。本発
明における分岐オリゴ糖含有糖類とは、固形分中の分岐
オリゴ糖の含有率が100分の20を越えるものであっ
て、その製造法は問わない。下記表1に市販の分岐オリ
ゴ糖含有糖類[群栄化学工業株式会社:グンエイオリゴ
(登録商標)]の成分を示す。
【0013】
【0014】トレハロースは植物や昆虫、きのこ、酵母
などに多く含まれている天然の非還元グルコオリゴ糖類
で、乾燥や凍結からの保護作用等を有する。トレハロー
スの工業的製造法は、酵母から抽出する方法、トレハロ
ースをつくるバクテリア培養液から分離する方法、植物
の体内で作らせる遺伝子組み換え法などがあるが、澱粉
に酵素を作用させる方法が優れている。本発明における
トレハロース含有糖類とは、固形分中のトレハロースの
含有率が100分の20を越えるものであってその製造
法は問わない。トレハロースの他にグルコース結合様式
の異なるネオトレハロース、イソトレハロースがある。
【0015】請求項6記載に係るオリゴ糖類の固形分中
のオリゴ糖類含有率は、代表例をもって表2に説明す
る。
【0016】
【0017】請求項7に記載に係る食酢にオリゴ糖類を
配合する割合は、オリゴ糖類の固形分濃度として50重
量%以下とするが、望ましくは25重量%以下がより適
するものである。
【0018】請求項8記載に係る米糠抽出成分はフェル
ラ酸、ガンマーオリザノール、イノシトール、フィチン
酸、フィチンの各成分を作物に用いるものである。米糠
は、米原油と脱脂糠に区分される。米原油(サラダ油
等)の脂質精製過程からは、フェルラ酸、ガンマーオリ
ザノールが抽出される。脱脂糠からはイノシトール、フ
ィチン酸、フィチンが抽出される。
【0019】フェルラ酸は、ポリフェノールの一種で、
抗酸化作用、紫外線吸収作用、種子発芽抑制作用、抗菌
作用、害虫防除作用に加えて作物機能性がある。ガンマ
ーオリザノールは、トリテルペンアルコールのフェルラ
酸エステルで、抗酸化作用に加えて作物機能性がある。
イノシトールは、糖アルコールの一種で、生体の体調調
節作用に加えて作物機能性がある。フィチン酸は、イノ
シトールのヘキサリン酸エステルで、生体の成長促進作
用、pH緩衝作用に加えて作物機能性がある。フィチン
は、フィチン酸のカルシウム・マグネシウム混合塩で、
フィチン酸と同様な作物機能性がある。上記の米糠抽出
成分は1種又は2種以上で作物機能性を示す。
【0020】請求項9記載に係る米糠抽出成分は、組成
中の含有率が100分の50を越えるもので、代表例の
規格、形状等をもって表3に説明する。
【0021】
【0022】請求項10記載に係る食酢に米糠抽出成分
を配合する割合は、米糠抽出成分の濃度として5重量%
以下とするが、望ましくは1重量%以下がより適するも
のである。且つ米糠抽出成分に水溶性向上のためサイク
ロデキストリン包接物として用いることも良い。例え
ば、フェルラ酸のサイクロデキストリン包接物、ガンマ
ーオリザノールのサイクロデキストリン包接物、イノシ
トールのサイクロデキストリン包接物、フィチン酸のサ
イクロデキストリン包接物、フィチンのサイクロデキス
トリン包接物などである。
【0023】請求項11記載に係る作物栽培方法は、食
酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配合した植物活力剤
の作用濃度を示し、水でうすめる割合としては10倍以
上、望ましくは30倍以上とするが、オリゴ糖類の濃度
として10%以下、米糠抽出成分の合計濃度として2.
5%以下及び酢酸換算の酸度として2.5%以下とする
ものである。
【0024】請求項12記載に係る植物活力剤の使用方
法は、葉果面散布として作用させる方法、土壌散布して
根からの吸収により作用させる方法、或いは水耕栽培に
おいては液肥に添加して作用させる方法等により使用す
るものである。
【0025】その結果、本発明の植物活力剤は、例え
ば、イネ、ムギ、アワ、キビ、ソバ、トウモロコシ、ダ
イズ、アズキ、カンショ、バレイショ、キャッサバなど
の食用作物、ワタ、アサ、アマ、イグサ、クワ、テンサ
イ、サトウキビ、ステビア、ナタネ、ゴマ、ラッカセ
イ、オリーブ、ベニバナ、サフラン、タバコ、チヤ、ジ
ョチュウギク、ラベンダー、ユーカリ苗、シチトウイ、
ハッカ、コショウ、ホップ、タデアイなどの工芸作物、
レンゲソウ、クローバなどの緑肥作物、レッドクローバ
ー、コンモンベッチ、オーチャードグラスなどの飼料作
物、ベントグラス類、フェスク類、ライグラス類、バミ
ューダグラス類、ノシバ、コウライシバなどの芝草、キ
ュウリ、シロウリ、カボチャ、マクワ、メロン、スイ
カ、ナス、トマト、トウガラシ、ピーマン、オクラ、イ
チゴ、ソラマメ、エンドウ、インゲンマメ、エダマメ、
モヤシ、コーヒー、ココア、ハス、クワイ、ショウガ、
ヤマノイモ、サトイモ、ナガイモ、コンニャク、タマネ
ギ、ネギ、ニンニク、ラッキョ、ダイコン、ニンジン、
オタネニンジン(朝鮮人参)、カブ、ゴボウ、ハクサ
イ、ツケナ、クレソン、サラダナ、ミツバ、青ジソ、カ
イワレダイコン、コマツナ、ゴガツナ、チンゲンサイ、
ミズナ、カラシナ、キャベツ、コモチカンラン、ハナヤ
サイ、レタス、ブロッコリー、セロリ、パセリ、ワサ
ビ、チシヤ、ドクダミ、ゼンマイ、ミョウガ、サンショ
ウ、シュンギク、ホウレンソウ、フダンソウ、アスパラ
ガス、モウソウダケ、タケノコ、マシュルーム、シイタ
ケ、マイタケ、ナメコ、エノキダケ、ヒラタケ、ハラタ
ケなどの蔬菜、リンゴ、ナシ、サンザシ、マルメロ、マ
リン、モモ、スモモ、サクランボ、アンズ、ウメ、アセ
ロラ、クルミ、クリ、ペカン、アーモンド、ハシバミ、
カキ、ナツメ、ザクロ、イチヂク、ビワ、バナナ、パイ
ナップル、オレンジ、レモン、シトロン、ブンタン、グ
レープフルーツ、温州ミカン、夏ミカン、キンカン、ブ
ドウ、キイチゴ、スグリ、フサスグリ、クランベリー、
キウイフルーツなどの果物、花卉としてはスイトピー、
アサガオ、キンセンカなどの1・2年草、マーガレッ
ト、キク、カーネイションなどの宿根草、ユリ、チュー
リップ、シクラメンなどの球根、バラ、タケ、ササ、ア
ジサイなどの花木、セントポーリア、ブーゲンビレア、
ハイビスカスなどの温室植物、ヤシ、ゴム、オモトなど
の観葉植物、カトレア、デンドロビウム、バンダなどの
ラン類、シャコバサボテン、ユーフォルビア、アロエな
どのサボテンと多肉植物、モウセンゴケ、ムシトリスミ
レ、ネペンテスなどの食虫植物、スイレン、ハス、カキ
ツバタなどの水生植物、アオキ、マンリョウ、ツバキな
どの斑入植物、フウセンカズラ、クレマチス、トケイソ
ウなどのつる性植物、カンノンチク、シュロチク、フェ
ニックスなどのヤシ科植物、その他の高山植物、山菜、
漢方薬草あるいは海草などに施肥することにより、作物
の成長促進、作物の緑化とその期間の延長、作物の品質
向上、作物の病気に対する抵抗性向上、作物の害虫に対
する抵抗性向上、果樹の結実増加と落果減少、果実の糖
度及び味の向上、花の色及び肌つやの向上、作物の日持
ち向上等に顕著な効果がある。
【0026】本発明の食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出物
成分を配合してなる植物活力剤が、作物に対して及ぼ
す、その作物機能性等の現象効果は明確であるが、これ
は、直接作物に吸収、利用されることによるのか、ある
いは土の理学的性質を改善し、あわせて土の中の有益な
微生物の繁殖を促すことなどによるものか、作用機序は
今のところ不明である。
【0027】請求項13記載に係る植物活力剤は液状で
あるが、噴霧乾燥法により粉末とすることもできる。ま
た、泥炭、腐植酸質資材、木炭、ゼオライト、バイミキ
ュライト、パーライト、ベントナイト、ポリエチレンイ
ミン系資材、ポリビニルアルコール系資材などの吸着性
を有する資材に吸着させることにより粉末とすることも
できる。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、
本発明は係る実施例に限定されるものではなく、その要
旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
【0029】(本発明に係る植物活力剤の調製)醸造酢
として、市販の穀物酢(酸度6%)753g、表2
(A)に示した分岐オリゴ糖含有糖類134g、表2
(B)に示したトレハロース含有糖類110g、表3
(A)に示したフェルラ酸として1gのサイクロデキス
トリン包接物、表3(D)に示したフィチン酸2gを混
合したものであり、この混合物は酢酸換算の酸度として
4.5%、オリゴ糖類の固形分濃度して20重量%(分
岐オリゴ糖含有糖類10重量%+トレハロース含有糖類
10重量%)、米糠抽出成分の濃度として2重量%(フ
ェルラ酸1重量%+フィチン酸1重量%)である。上記
の混合物を水で希釈して植物活力剤とした。
【0030】
【実施例1】(水田における田植え時の雑草抑制管理)
平成10年5月、群馬県藤岡市の水田で試験した。品種
はコシヒカリ。施肥等は圃場の慣行に従った。隣接する
10アール区画の水田3枚を用いて、A区、B区、C区
とした。A区は本発明に係る植物活力剤(酢酸含有量
4.5%)、B区は市販の木酢液(酢酸含有量6.0
%)、C区は市販の米酢(酢酸含有量4.2%)とし
た。各区とも本田を代掻して、トロトロ状態にして雑
草種子を泥で包み込んだ。代掻の3日後に苗(中苗)
を田植えした。田植え翌日、水深を10センチメート
ルとしながら、酢酸量が同一になるようにA区は本発明
に係る植物活力剤4.0リットルを、B区は市販の木酢
液3.0リットルを、C区は市販の米酢4.3リットル
を各50倍に薄めて本田に流し込んだ。田植えしてから
約45日後の中干し(落水して田面を完全に干す)時期
に雑草の生育状態を比較した。雑草は代表的な水生雑草
5種を指標とし、生育抑制を3段階で評価した。
【0031】
【0032】表4に示す如く、本発明に係るA区(植物
活力剤)は、C区(米酢)に比較して雑草抑制効果が高
く、その効果はB区(木酢液)と同程度であった。すな
わち、本発明である食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分
を配合してなる植物活力剤を田植え時期に作用させるこ
とにより、除草剤等の薬剤を全く使用せずに雑草抑制効
果があることが分かる。本発明に係る植物活力剤を作用
させた本田は、その後の収穫までの稲生育も順調であっ
た。
【0033】
【実施例2】(収穫時期における小麦の穂発芽防止管
理)実施例1と同じ試料を用いた。平成10年、群馬県
前橋市の同一条件の小麦圃場1000平方メートルにお
いて行った。品種は農林61号、収穫時期となる登熟成
熟期は6月中旬である。2列の間隔をおいて面積4平方
メートル(穂数約540本/平方メートル)の3区画を
設定して、A区、B区、C区とした。A区は本発明に係
る植物活力剤、B区は市販の木酢液、C区は市販の米酢
とした。
【0034】(6月3日)酢酸量が同一になるように、
A区は本発明に係る植物活力剤16ミリリットルを水で
50倍に薄めて800ミリリットルとして、小麦4平方
メートルに均一に葉面散布した。B区は市販の木酢液1
2ミリリットルを水で50倍に薄めて600ミリリット
ルとして、A区と同様に葉面散布した。C区は市販の米
酢17.2ミリリットルを水で50倍に薄めて860ミ
リリットルとして、A区と同様に葉面散布した。 (6月6日)穂発芽を生じさせるためA区,B区、C区
に水800ミリリットルを葉面散布した。 (6月9日)同じく各区に水800ミリリットルを葉面
散布した。 (6月12日)同じく各区に水800ミリリットルを葉
面散布した。 (6月15日)各区の小麦について四隅付近(4か所)
と中央付近(1か所)より3株ずつ(計15株)刈取、
2日間地干しをした後、脱穀して水分12%まで乾燥し
て試料小麦とした。試料1000粒当たりの穂発芽粒の
割合を比較した。結果を表5に示す。
【0035】
【0036】表5に示す如く、本発明に係るA区(植物
活力剤)は、C区(米酢)に比較して小麦の穂発芽防止
効果が高く、その効果はB区(木酢液)と同程度であっ
た。すなわち、本発明に係る食酢にオリゴ糖類及び米糠
抽出成分を配合してなる植物活力剤を小麦の登熟期に葉
面散布することにより、小麦の穂発芽防止効果があるこ
とが分かる。
【0037】
【実施例3】(倒伏しやすい水稲品種の倒伏防止管理)
平成9年、埼玉県北埼玉郡のコシヒカリ圃場30アール
にて実施した。隣接のコシヒカリ慣行区(30アール)
と倒伏防止効果を比較した。落水して田面を完全に干す
中干し後の水張り時(出穂前)と落水と水張りを交互に
繰り返す間断灌漑時(出穂後)の2回に分けて本発明に
係る植物活力剤(計30リットル)を流し込んだ。 (田植え) 5月10日 (中干し) 6月28日〜7月9日 (流し込み) 7月10日 実施例1と同じ、本発明に係る植物活力剤15リットル
を水口より流し込んだ。 (流し込み) 8月10日 流し込みと同様に行った。 (収穫) 9月28日 下記表6に結果を示す。
【0038】
【0039】表6に示す如く、本発明に係る植物活力剤
区は慣行区に比較して、倒伏に関係する水稲の節間、特
に下位節間の伸長を抑制するため稈長が短くなり、倒伏
を防止した。すなわち、本発明である食酢にオリゴ糖類
及び米糠抽出成分を配合してなる植物活力剤を流し込む
ことにより、倒伏防止効果があることが分かる。
【0040】
【実施例4】(作物に発生する病気の予防管理)実施例
1と同じ試料を用いた。平成10年、新潟県魚沼郡のコ
シヒカリ圃場30アールを3区に分け、A区,B区、C
区とした。A区は本発明に係わる植物活力剤、B区は市
販の木酢液、C区は市販の米酢とした。各区とも水で薄
めて出穂前は500倍液を、出穂後は250倍液
を、収穫前は50倍液を用いて、いもち病予防効果を
指標として計3回葉面散布した。酢酸量を同一とするた
め、使用割合は以下とした。 (出穂前/7月25日)A区植物活力剤400ミリリ
ットルを水で200リットルとして、B区木酢液300
ミリリットルを水で150リットルとして、C区米酢4
28ミリリットルを水で214リットルとして用いた。 (出穂後/8月10日)A区植物活力剤800ミリリ
ットルを水で200リットルとして、B区木酢液600
ミリリットルを水で150リットルとして、C区米酢8
56ミリリットルを水で214リットルとして用いた。 (収穫前/9月1日)A区植物活力剤4リットルを水
で200リットルとして、B区木酢液3リットルを水で
150リットルとして、C区米酢4.3リットルを水で
214リットルとして用いた。 下記表7に結果を示す。
【0041】
【0042】表7に示す如く、本発明に係るA区(植物
活力剤)はC区(米酢)に比較して、いもち病予防効果
が高く、その効果はB区(木酢液)と同じであった。す
なわち、本発明である食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成
分を配合してなる植物活力剤を稲に葉面散布することに
より、殺菌剤等の薬剤を全く使用せずに病害虫予防効果
があることが分かる。
【0043】
【実施例5】(作物に寄生する害虫の駆除管理)実施例
1と同じ試料を用いた。平成10年6〜7月、試験場所
は群馬県高崎市の桃園で行った。品種は白鳳。同様な生
育状態でアブラムシが多い桃木3本を用いて、A区、B
区、C区とした。A区は本発明に係る植物活力剤、B区
は市販の木酢液、C区は市販の米酢とした。酢酸量が同
一になるように、A区は植物活力剤100ミリリットル
を水で100倍に薄めて10リットルを新芽、新梢、新
葉などアブラムシが群棲しやすいところを主に、果実も
含めて木の幹、枝全体に葉面散布した。B区は木酢液7
5ミリリットルを100倍に薄めて7.5リットルをA
区と同様に葉面散布した。C区は米酢107ミリリット
ルを100倍に薄めて10.7リットルをA区と同様に
葉面散布した。散布後、各区ともアブラムシは駆除でき
たが、効果の評価を駆除の持続日数で比較したところ、
A区26日、B区24日、C区8日で、本発明に係るA
区(植物活力剤)はC区(米酢)に比較して、アブラム
シ駆除効果が高く、その効果はB区(木酢液)と同じで
あった。
【0044】すなわち、本発明である食酢にオリゴ糖類
及び米糠抽出成分を配合してなる植物活力剤を葉面散布
することにより、殺虫剤等の薬剤を全く使用せずに害虫
駆除効果があることが分かる。
【0045】
【実施例6】(土壌の維持培養による連作障害防止管
理)実施例4の試験場所の土壌を用いて行った。平成1
0年10月、稲収穫作業終了後の圃場、A区、B区、C
区をロータリティラーで均一に耕起した。平成11年4
月に各区(10アール)とも四隅付近と中央付近の計5
か所から、地表下15センチメートルの土壌を採取して
試料とした。土壌の維持培養による連作障害防止効果の
指標として、試料土壌が種籾の発芽率に及ぼす影響を比
較した。発芽率は、土壌1グラムに20ミリリットルの
水を加え、35℃で3時間放置した。この抽出液を濾過
して、濾液10ミリリットルをあらかじめ濾紙2枚を敷
いてあるシャーレに加え、その上から種籾50粒を蒔い
て、室温で7日後の発芽率を調べた。シャーレは2点平
行として、各区とも5点の平均で比較した。連作障害の
要因となる生育阻害物質があると発芽率は低下するが、
比較の結果、A区98%、B区96%、C区83%であ
り、本発明に係るA区(植物活力剤)はC区(米酢)よ
り発芽率が高く、その効果はB区(木酢液)と同等であ
った。
【0046】すなわち、本発明である食酢にオリゴ糖類
及び米糠抽出成分を配合してなる植物活力剤を葉面散布
することにより、土壌の維持培養による連作障害防止効
果があることが分かる。
【0047】
【発明の効果】農業の基本は土づくりにあると言われ、
化学農薬や化学肥料に頼らず、天然物の機能などを利用
して土壌を維持培養する有機農法への関心が高まり、木
酢液や米酢等が利用されている。木酢液は、病害虫駆除
効果は優れているが、精製程度によって成分にバラツキ
があり、微量含有成分の一部が安全性に影響すると言わ
れている。米酢は長い食経験上から安全性は優れている
が、病害虫防除効果は木酢液に及ばないとされている。
本発明は食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配合する
ことにより、安全性に優れながら病害虫防除効果等の作
物機能性を有する植物活力剤を提供することができる。
本発明の実施により環境保全への配慮をしながら、生産
性の向上を実現して食糧確保に貢献できる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配
    合してなる作物機能性を特徴とする植物活力剤。
  2. 【請求項2】 食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成分を配
    合してなる作物機能性を有する植物活力剤を用いて作物
    の栽培をすることを特徴とする作物栽培方法。
  3. 【請求項3】 前記作物機能性は、雑草抑制、発芽抑
    制、倒伏軽減、病害防除、害虫防除、連作障害防止の中
    から選ばれるものである請求項1記載の植物活力剤。
  4. 【請求項4】 前記食酢は、醸造酢、合成酢、酢酸水溶
    液の中から選ばれる1種又は2種以上の混合物であり、
    かつ、醸造酢は、酒精酢、黒酢、穀物酢、米酢、果実
    酢、リンゴ酢、ブドウ酢、穀物酢及び果実酢以外の醸造
    酢の中から選ばれる1種又は2種以上の混合物である請
    求項1記載の植物活力剤。
  5. 【請求項5】 前記オリゴ糖類は、分岐オリゴ糖含有糖
    類及び/又はトレハロース含有糖類の中から選ばれる1
    種又は2種の混合物である請求項1記載の植物活力剤。
  6. 【請求項6】 前記オリゴ糖類は、固形分中のオリゴ糖
    の含有率が100分の20を越えるものである請求項1
    及び請求項5のいずれか1項に記載の植物活力剤。
  7. 【請求項7】 前記食酢にオリゴ糖類を配合する割合
    は、オリゴ糖類の固形分濃度として50重量%以下であ
    る請求項1記載の植物活力剤。
  8. 【請求項8】 前記米糠抽出成分は、フェルラ酸、ガン
    マーオリザノール、イノシトール、フィチン酸、フィチ
    ンの中から選ばれる1種又は2種以上の混合物である請
    求項1記載の植物活力剤。
  9. 【請求項9】 前記米糠抽出成分は、組成中の含有率が
    100分の50を越えるものである請求項1及び請求項
    8のいずれか1項に記載の植物活力剤。
  10. 【請求項10】 前記食酢に米糠抽出成分を配合する割
    合は、米糠抽出成分の濃度として5重量%以下であり、
    及び/又は米糠抽出成分がサイクロデキストリン包接物
    である請求項1,請求項8及び請求項9のいずれか1項
    に記載の植物活力剤。
  11. 【請求項11】 前記食酢にオリゴ糖類及び米糠抽出成
    分を配合してなる植物活力剤を作用させる濃度は、オリ
    ゴ糖類の濃度として10%以下、米糠抽出成分の合計濃
    度として2.5%以下、及び酢酸換算の酸度として2.
    5%以下である請求項2記載の作物栽培方法。
  12. 【請求項12】 葉果面散布用、土壌栽培用、水耕栽培
    用である請求項1記載の植物活力剤。
  13. 【請求項13】 液状あるいは粉末状である請求項1記
    載の植物活力剤。
JP23950199A 1999-08-26 1999-08-26 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法 Pending JP2001061344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23950199A JP2001061344A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23950199A JP2001061344A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001061344A true JP2001061344A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17045735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23950199A Pending JP2001061344A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001061344A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003024218A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Professor Sigge & Martin Ab Method of inhibiting plant growth or sprouting of tubers
WO2005041671A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 植物に対する病害抵抗性誘導活性を有する組成物およびその製造方法
JP2006076868A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Tadaaki Ono 防虫、除虫性肥料の製法およびその製品
CN103636452A (zh) * 2013-11-29 2014-03-19 蓝山县新顺农牧业发展有限公司 葡萄病虫害的防治方法
ES2458424R1 (es) * 2012-10-31 2014-08-18 Lorenzo DELGADO ALARCÓN Composición ecológica para tratamientos fitosanitarios y como fitofortificante
JP2014527817A (ja) * 2011-09-13 2014-10-23 ストーラー エンタープライズィズ,インク トレハロースの使用による作物収穫高の増大方法
JP2015519044A (ja) * 2012-04-20 2015-07-09 ストーラー エンタープライズィズ,インク 植物の成長促進のための混合物
KR101569394B1 (ko) 2015-07-01 2015-11-16 (주)씨엠씨코리아 이노시톨을 유효성분으로 포함하는 자가수분 및 작물생육 촉진용 조성물
JP2019524867A (ja) * 2016-08-23 2019-09-05 キットリッチ コーポレーションKittrich Corporation モノテルペノイド/フェニルプロパノイド含有化合物およびそれらの製造方法および除草剤としての使用
CN110934045A (zh) * 2019-12-16 2020-03-31 海口金秋颂农业开发有限公司 一种库拉索芦荟的培育方法
JP2020142998A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 アース製薬株式会社 植物体の物理的強化剤
CN113039956A (zh) * 2021-03-15 2021-06-29 荆门(中国农谷)农业科学研究院 一种高效去除机采棉下部果枝、叶枝的方法
JP2022022504A (ja) * 2020-06-24 2022-02-07 孝昭 石井 菌根菌生長促進活力剤用の複合材、配合資材およびその製造方法、並びにコーティング種子およびその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003024218A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Professor Sigge & Martin Ab Method of inhibiting plant growth or sprouting of tubers
WO2005041671A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 植物に対する病害抵抗性誘導活性を有する組成物およびその製造方法
JP2006076868A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Tadaaki Ono 防虫、除虫性肥料の製法およびその製品
JP2014527817A (ja) * 2011-09-13 2014-10-23 ストーラー エンタープライズィズ,インク トレハロースの使用による作物収穫高の増大方法
JP2015519044A (ja) * 2012-04-20 2015-07-09 ストーラー エンタープライズィズ,インク 植物の成長促進のための混合物
ES2458424R1 (es) * 2012-10-31 2014-08-18 Lorenzo DELGADO ALARCÓN Composición ecológica para tratamientos fitosanitarios y como fitofortificante
CN103636452A (zh) * 2013-11-29 2014-03-19 蓝山县新顺农牧业发展有限公司 葡萄病虫害的防治方法
KR101569394B1 (ko) 2015-07-01 2015-11-16 (주)씨엠씨코리아 이노시톨을 유효성분으로 포함하는 자가수분 및 작물생육 촉진용 조성물
JP2019524867A (ja) * 2016-08-23 2019-09-05 キットリッチ コーポレーションKittrich Corporation モノテルペノイド/フェニルプロパノイド含有化合物およびそれらの製造方法および除草剤としての使用
EP3503727A4 (en) * 2016-08-23 2020-08-12 Kittrich Corporation COMPOUNDS CONTAINING A MONOTERPENOID / PHENYLPROPANOID AND PROCESSES FOR THE MANUFACTURING AND USE OF THESE COMPOUNDS AS HERBICIDES
RU2754586C2 (ru) * 2016-08-23 2021-09-03 Китрич Корпорейшн Монотерпеноид/фенилпропаноид-содержащие соединения и способы их получения и использования в качестве гербицидов
JP2020142998A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 アース製薬株式会社 植物体の物理的強化剤
JP7201480B2 (ja) 2019-03-04 2023-01-10 アース製薬株式会社 植物体の物理的強化剤
CN110934045A (zh) * 2019-12-16 2020-03-31 海口金秋颂农业开发有限公司 一种库拉索芦荟的培育方法
CN110934045B (zh) * 2019-12-16 2024-01-26 海口金秋颂农业开发有限公司 一种库拉索芦荟的培育方法
JP2022022504A (ja) * 2020-06-24 2022-02-07 孝昭 石井 菌根菌生長促進活力剤用の複合材、配合資材およびその製造方法、並びにコーティング種子およびその製造方法
CN113039956A (zh) * 2021-03-15 2021-06-29 荆门(中国农谷)农业科学研究院 一种高效去除机采棉下部果枝、叶枝的方法
CN113039956B (zh) * 2021-03-15 2023-11-07 荆门(中国农谷)农业科学研究院 一种高效去除机采棉下部果枝、叶枝的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105165316A (zh) 一种有效预防病虫害的水稻种植方法
CN105594442A (zh) 一种马铃薯高垄密植全膜滴灌免耕栽培方法
JP2001064112A (ja) 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法
CN103875500A (zh) 一种软枝香蜜杨桃种植方法
JP2001061344A (ja) 植物活力剤及び該植物活力剤を用いた作物栽培方法
KR100612641B1 (ko) 천연광물을 이용한 채소의 재배방법
Sowley et al. Influence of staking and pruning on growth and yield of tomato in the Guinea Savannah Zone of Ghana
CN109328921B (zh) 一种一年三收的甜玉米种植方法
WO2022004741A1 (ja) 植物栽培方法及び植物活力剤
WO2020255932A1 (ja) 外生エリシター及び内生エリシターを含む植物活力剤ならびにその使用
JP2927269B2 (ja) 植物根の生育促進剤
KR20070115155A (ko) 홍경천 재배방법
JP2001302426A (ja) 抗菌性植物活性剤
RU2758601C1 (ru) Способ применения биологического препарата в технологии выращивания ранних сортов картофеля
KR101639552B1 (ko) 산양삼 열매를 이용하여 재배한 숲삼 및 이의 재배방법
Al Said et al. Traditional cultivation of pomegranate in Oman
Amin Comparative studies on growth, metabolism and yield of sesame plant by using seaweed, plant extracts and some growth regulators
RU2343666C1 (ru) Способ возделывания сафлора (варианты)
JP2007161586A (ja) カバノアナタケ抽出液、カバノアナタケ抽出液の製造方法、カバノアナタケ抽出液を水田に使用する方法、カバノアナタケ抽出液を果実・野菜・花卉に使用する方法、カバノアナタケ抽出液をファレノプシスに対して使用する方法
Rana et al. Biostimulatory effect of seaweed extract on the fruiting and runner production of Strawberry
JPH11292671A (ja) 作物栄養補助剤及び該作物栄養補助剤を用いた作物栽培方法
Vdovenko et al. Peculiarities of tomatillo (Physalis philadelphica) field production in Ukraine with the use of different elements of technology
Rao Cultivation, economics and marketing of Phyllanthus species
CN111685120B (zh) 一种木奶果苗期病害的防控方法
Turdiyeva et al. Types and quantities of weeds found in corn fields and the effect of herbicides on grain yield