JP2001058714A - 球状体揚送装置 - Google Patents

球状体揚送装置

Info

Publication number
JP2001058714A
JP2001058714A JP11289666A JP28966699A JP2001058714A JP 2001058714 A JP2001058714 A JP 2001058714A JP 11289666 A JP11289666 A JP 11289666A JP 28966699 A JP28966699 A JP 28966699A JP 2001058714 A JP2001058714 A JP 2001058714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
lifting device
spherical body
engaging
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11289666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306048B2 (ja
Inventor
Kango Yanagi
漢呉 柳
Yoshiro Ishii
義郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP28966699A priority Critical patent/JP4306048B2/ja
Publication of JP2001058714A publication Critical patent/JP2001058714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306048B2 publication Critical patent/JP4306048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球状体の異物や球状体に付着した汚れ等の不
可避的な原因によって詰まりが生じたときに、揚送装置
が破損することを未然に防止する。 【解決手段】 外周面に螺旋溝群(10)が形成された
円柱体(8)と、円柱体(8)を回転駆動するための円
柱体駆動機構(51)と、螺旋溝群(10)に導入され
た球状体群を案内するための案内部材(42)と、螺旋
溝群(10)に球状体群を導入するために円柱体(8)
の下端部を同心的に囲む短尺筒体(40)と、を備える
球状体揚送装置に、短尺筒体(40)を回転駆動するた
めの駆動構造(51)と、短尺筒体(40)と駆動構造
(51)とを連結するためのクラッチ構造(60)と、
を備えさせ、クラッチ構造(60)を、短尺筒体(4
0)に加わった過負荷を検知したときに駆動構造(5
1)との連結を解除して短尺筒体(40)の駆動を停止
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、螺旋溝群が外周
に形成された円柱体を回転させて球状体(パチンコ玉、
ゴルフボール、野球ボール等)を揚送するための球状体
揚送装置(以下、適宜「揚送装置」という)に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】これまでの揚送装置として、本出願人が
出願した特願平9−233397号において提案した揚
送装置(以下、「従来装置」という)201がある。図
15に示す従来装置201は、外周面に螺旋溝群203
が形成された円柱体205と、円柱体205の外周面を
囲む案内部材207と、螺旋溝群203に球状体である
パチンコ玉を導入するための導入機構209と、を備
え、螺旋溝群203が受け入れたパチンコ玉の露出部分
に先の案内部材207が摩擦力を働かせ、この摩擦力と
円柱体205の回転によりパチンコ玉を揚送するように
なっている。導入機構209は、案内部材207の下方
に位置し、各螺旋溝203が受け入れたパチンコ玉が通
過できる隙間(空間部)を形成しながら、円柱体205
の下端部を同心的に囲む短尺筒体211と、短尺筒体2
11の下端部で周方向に離間する導入孔群213と、短
尺筒体211の内壁面の各導入孔213,213間に突
出する案内片215と、を含み、パチンコ玉を各導入孔
213から導入して各螺旋溝203に受け入れさせ、こ
の各螺旋溝203が受け入れたパチンコ玉を円柱体20
5の回転により案内片215に沿って案内部材207の
位置まで上昇させるようになっている。短尺筒体211
は、その下端が駆動構造217の一部を構成する回転テ
ーブル219に駆動連結されて、円柱体205と同方向
に、かつ、円柱体205よりも低速で回転されるように
なっている。従来装置は、短尺筒体211の回転によっ
て短尺筒体211から見た円柱体205の回転速度が相
対的に遅くなるので、これによって、パチンコ玉が螺旋
溝群203に導入され易くなってパチンコ玉の揚送効率
がよくなる、という特徴を持っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、短尺筒
体211を回転させるように構成した結果、パチンコ玉
の中に混入した異物やパチンコ玉に付着した汚れ等の予
期せぬ原因によって短尺筒体211と円柱体205との
間にパチンコ玉が詰まるおそれがある。パチンコ玉の詰
まりは、円柱体205や短尺筒体211等の破損原因に
なりかねないので、何らかの対策が必要である。このよ
うな対策が必要なことは、パチンコ玉の揚送装置に限ら
れるものではなく、ゴルフボールや野球ボール等の球状
体の揚送装置についても事情は同じである。本発明が解
決しようとする課題は、上述した不可避的な原因によっ
てパチンコ玉(球状体)の詰まりが生じたときに、円柱
体205や短尺筒体211等が破損することを未然に防
止するようにすることによって、前述した従来装置の持
つ利点を損なうことなく、さらに、使い勝手のよい揚送
装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために本発明は、前述の本出願人提案の従来装置にさら
に駆動構造と短尺筒体との駆動連結を解除するクラッチ
構造を備えさせた。その詳しい内容については、次項以
下において請求項ごとに説明する。なお、何れかの請求
項の説明において記載した用語の定義等は、その性質上
可能な範囲において他の請求項の説明にも適用されるも
のとする。
【0005】請求項1の発明の構成 請求項1の発明に係る球状体の揚送装置(以下、「請求
項1の揚送装置」という)は、外周面に螺旋溝群が形成
された円柱体と、円柱体を回転駆動するための円柱体駆
動機構と、螺旋溝群に導入された球状体群を案内するた
めの案内部材と、螺旋溝群に球状体群を導入するために
前記円柱体の下端部を同心的に囲む短尺筒体と、を備え
ている。請求項1の揚送装置の特徴は、短尺筒体を回転
駆動するための駆動構造と、短尺筒体と前記駆動構造と
を連結するためのクラッチ構造と、を備え、クラッチ構
造は、短尺筒体に加わった過負荷(設定した負荷以上の
負荷)を検知したときに駆動構造との連結を解除するよ
うに構成されていることにある。「駆動構造」は、短尺
筒体を回転駆動できるのであればどのような構造でもよ
く、短尺筒体を単独で回転駆動するように構成してもよ
いし、円柱体駆動機構と駆動源を共有するように構成し
てもよい。短尺筒体の回転方向は、円柱体の回転方向と
同方向でも逆方向でもよいが、同方向とするのが一般的
である。さらに、円柱体と短尺筒体との間の相対速度を
遅くして螺旋溝群が球状体を導入し易くするために、短
尺筒体の回転速度を円柱体の回転速度より低速で回転す
るように構成することが好ましい。「クラッチ構造」
は、かみ合いクラッチや摩擦クラッチ等の機械式クラッ
チが一般的であるが、機械式クラッチ以外の流体クラッ
チや電磁クラッチなどを用いてもよい。なお、円柱体と
円柱体駆動機構とを連結するための円柱体用クラッチ構
造を必要に応じて設けてもよい。
【0006】請求項1の発明の作用効果 請求項1の揚送装置の作用効果は、次のとおりである。
円柱体駆動機構によって円柱体は回転駆動され、駆動構
造によって短尺筒体が回転駆動される。短尺筒体は回転
しながら円柱体の螺旋溝群に球状体を導入し、導入され
た球状体は円柱体の回転と案内部材との相互作用によっ
て揚送される。短尺筒体に適正負荷が加わっている間
は、駆動構造と短尺筒体とはクラッチ構造によって連結
され続け、球状体の詰まりによって短尺筒体に過負荷が
加わったときにこの過負荷を検知し両者間の連結を解除
する。この解除によって短尺筒体は回転駆動されなくな
り、短尺筒体の破損等が未然に防止される。
【0007】請求項2の発明の構成 請求項2に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項2の揚送装置」という)は、請求項1の揚送装
置の構成に限定が加わり、駆動構造は、短尺筒体を摺動
(接触してすり動く)可能に載置するための回転テーブ
ルを含み、クラッチ構造は、短尺筒体と回転テーブルと
の間を連結するように構成されていることを特徴とす
る。
【0008】請求項2の発明の作用効果 請求項2の揚送装置は、請求項1の揚送装置の作用効果
に加え、クラッチ構造が短尺筒体と駆動構造との間に連
結を解除した後は、回転テーブルは短尺筒体の下端面に
接触しながら回転する、という作用効果を生じる。短尺
筒体を摺動可能に載置できるように回転テーブルを構成
したので、両者を物理的に遊離させることによって連結
解除するような複雑なクラッチ構造を採用することが不
要になる。すなわち、主としてパチンコ遊技場で用いら
れる揚送装置は、限られたスペース内に設置されること
が多いので、比較的大きな占有面積を要する複雑なクラ
ッチ構造を採用することは一般的に難しい。そこで、短
尺筒体と回転テーブル(の上面)を接触させたまま連結
解除できるようなクラッチ構造であれば、限られたスペ
ース内でも設置できる、という利点がある。
【0009】請求項3の発明の構成 請求項3に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項3の揚送装置」という)は、請求項2の揚送装
置の構成、特にクラッチ構造の構成に限定が加わったも
のである。すなわち、請求項3の揚送装置は、請求項2
の構成に加え、短尺筒体は、短尺筒体下端部から放射方
向に延びる環状(平面視したときに略円形の)鍔部を含
み、クラッチ構造は、環状鍔部に設けられた掛合部(切
欠、凹み、孔等)と、回転テーブルに設けられた掛合機
構部と、を含み、掛合機構部は、掛合部と掛合(機械的
なかみ合い等)する突出掛合片と、突出掛合片を進退可
能に支持する可動支持部材と、可動支持部材を少なくと
も突出方向に付勢するための付勢手段(バネ部材等)
と、を含み、掛合部と突出掛合片とは、加わった過負荷
によって短尺筒体の回転速度と回転テーブルの回転速度
との間に差が生じて掛合部と突出掛合片との相対位置が
ずれたときに、付勢手段の付勢力に抗しながら突出掛合
片を後退方向に押し込むような形状に形成されているこ
とを特徴とする。短尺筒体の回転速度と回転テーブルの
回転速度との間の差は、短尺筒体の回転速度が回転テー
ブルの回転速度より速い場合と遅い場合の両者を含む趣
旨である。
【0010】請求項3の発明の作用効果 請求項3の揚送装置は、請求項2の揚送装置の作用効果
に加え、短尺筒体と回転テーブル(駆動構造)との間の
連結の断続が掛合部(環状鍔部)と回転テーブルの突出
掛合片(掛合機構部)とによって行われる、という作用
効果を生じる。正常負荷時の突出掛合片は、付勢手段に
よって突出方向に付勢され、これによって掛合部と掛合
する。球状体の詰まりによって短尺筒体に過負荷が加わ
ると、これによって短尺筒体の回転にブレーキがかかっ
たり加速されたりして短尺筒体の回転速度と回転テーブ
ルの回転速度との間に差が生じる。このため、掛合部と
突出掛合片との相対位置にずれが生じるので、このずれ
によって突出掛合片は付勢手段の付勢力に抗しながら後
退方向に押し込まれる。突出掛合片が押し込まれること
によって掛合、すなわち連結が解除される。突出掛合片
は、可動支持部材によって突出と後退ができるように支
持されている。
【0011】請求項4の発明の構成 請求項4に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項4の揚送装置」という)は、請求項3の揚送装
置の構成、特にクラッチ構造の構成に限定が加わったも
のである。すなわち、請求項4の揚送装置は、請求項3
の揚送装置の構成に限定が加わり、掛合部は、環状鍔部
外周に形成された掛合凹部によって構成され、付勢手段
は、前記突出掛合片両側部から側方に延びる可撓性を有
する可撓アームによって構成されている。可動支持部材
には、突出掛合片を進退方向にスライド可能に支持する
ための支持溝と、支持溝を横切って形成された両可撓ア
ームを収納するための収納溝と、が形成されている。収
納溝は、両可撓アームの両先端部が当接する両終端部を
備えるとともに両先端部を支点として両可撓アームが撓
みうる形状に形成され、突出掛合片は、両可撓アームの
撓みに応じて生じる応力によって少なくとも突出方向に
押圧されるように構成されている。
【0012】請求項4の発明の作用効果 請求項4の揚送装置は、請求項3の揚送装置の作用効果
に加え、次の作用効果を生じる。すなわち、短尺筒体と
駆動構造との連結は、短尺筒体の環状鍔部外周に形成さ
れた掛合凹部と、この掛合凹部に掛合する突出掛合片と
によって行われる。突出掛合片を突出方向、すなわち、
掛合させる方向への付勢は、両可撓アームの内部に生じ
る応力によって行われる。両可撓アームの応力は、収納
溝内で生じる両可撓アームの撓み(変形)に応じて発生
する。
【0013】請求項5の発明の構成 請求項5に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項5の揚送装置」という)は、請求項4の揚送装
置の構成に限定が加わり、突出掛合片と両可撓アームと
は、一体成形された可撓性合成樹脂材によって構成され
ていることを特徴とする。「一体成形」は、金型によっ
て成形される場合と部材を削るなどして成形する場合の
両者を含む概念である。可撓性合成樹脂材の例として、
ジュラコン(商品名)と呼ばれる共重合系ポリアセター
ルがある。
【0014】請求項5の発明の作用効果 請求項5の揚送装置は、請求項4の揚送装置の作用効果
に加え、突出掛合片と両可撓アームとを一体成形したの
で、突出掛合片と付勢部材とを単純な構造によって構成
することができるとともに、これらを別々に製造する場
合に比べてコストを下げることができ組立の手間も省け
る、という作用効果を生じる。
【0015】請求項6の発明の構成 請求項6に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項6の揚送装置」という)は、請求項3乃至5の
何れかの揚送装置の構成に限定が加わり、付勢手段は、
付勢力の大きさを可変設定できるように構成されている
ことを特徴とする。付勢力の大きさを可変設定する方法
は、たとえば、付勢手段自体が付勢力を可変設定できる
ように構成する方法や、付勢手段を構成する部材の一部
又は全部が相異なる付勢力の大きさに応じて複数種類用
意しておき、この一部又は全部の部材を取り換えること
によって付勢力を可変設定できるように構成する方法が
ある。
【0016】請求項6の発明の作用効果 請求項6の揚送装置は、請求項3乃至5の何れかの揚送
装置の作用効果に加え、付勢力の大きさを可変設定する
ことによって、たとえば、揚送しようとする球状体の種
類や表面状態(汚れ具合等)、湿度や温度等の使用環境
に合わせることができる、という作用効果を生じる。す
なわち、短尺筒体に加わる過負荷は、上述した球状体の
種類や表面状態等によって異なるので、異なる過負荷に
適切に対応することによって、構成部材の破損等を未然
に防ぐことができる。
【0017】請求項7の発明の構成 請求項7に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項7の揚送装置」という)は、請求項1乃至6の
何れかの揚送装置の構成に限定が加わり、クラッチ構造
が駆動構造との連結を解除した後であっても、円柱体は
継続して回転するように円柱体回転機構が構成されてい
ることを特徴とする。
【0018】請求項7の発明の作用効果 請求項7の揚送装置は、請求項1乃至6の何れかの揚送
装置の作用効果に加え、次の作用効果を生じる。すなわ
ち、クラッチ構造が駆動構造との連結を解除した後であ
っても、円柱体は継続して回転するように円柱体回転機
構が構成されていることによって、円柱体外周面の螺旋
溝群に導入された球状体は短尺筒体の回転と関係なく揚
送される。球状体の詰まり具合によっては、円柱体と短
尺筒体とが一体になって回転する場合もある。何れにし
ろ、円柱体の継続回転によって螺旋溝群内の球状体が揚
送(排出)され、短尺筒体より上方の螺旋溝郡内の球状
体がなくなる。これによって、詰まった球状体の取り除
き等の作業を行なうために螺旋溝郡内の球状体を抜き取
る作業が不要になる。
【0019】請求項8の発明の構成 請求項8に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項8の揚送装置」という)は、請求項1乃至6の
何れかの揚送装置の構成に限定が加わり、クラッチ構造
が駆動構造との連結を解除する際に、円柱体回転機構に
含まれる駆動モータへの電力供給を遮断するように構成
されていることを特徴とする。「電力供給を遮断する」
ための方法として、たとえば、突出掛合片の後退運動を
利用して直接間接に駆動モータの電源を遮断するように
構成する方法がある。
【0020】請求項8の発明の作用効果 請求項8の揚送装置は、請求項1乃至6の何れかの揚送
装置の作用効果に加え、クラッチ構造が駆動構造との連
結を解除する際に駆動モータへの電力供給が遮断される
ので、球状体が詰まってこれにより短尺筒体の回転速度
が遅くなったときに円柱体の回転も自然停止する。これ
によって、円柱体の破損等をも未然に防ぐことができ
る、という作用効果が生じる。
【0021】請求項9の発明の構成 請求項9に記載した発明に係る球状体揚送装置(以下、
「請求項9の揚送装置」という)は、請求項1乃至8の
何れかの揚送装置の構成に限定が加わり、球状体は、パ
チンコ玉であることを特徴とする。すなわち、被揚送物
である球状体をパチンコ玉に限定した点に特徴がある。
【0022】請求項9の発明の作用効果 請求項9の揚送装置は、請求項1乃至8の何れかの揚送
装置の作用効果と同様な作用効果が生じる。すなわち、
パチンコ玉を揚送する場合も、他の球状体を揚送する場
合と同様な作用効果が生じる。
【0023】請求項10の発明の構成 請求項10に記載した発明に係る球状体揚送装置(以
下、「請求項10の揚送装置」という)は請求項1乃至
8の何れかの揚送装置の構成に限定が加わり、球状体
は、ゴルフボールであることを特徴とする。すなわち、
被揚送物である球状体をゴルフボールに限定した点に特
徴がある。
【0024】請求項10の発明の作用効果 請求項10の揚送装置は、請求項1乃至8の何れかの揚
送装置の作用効果と同様な作用効果が生じる。すなわ
ち、ゴルフボールを揚送する場合も、他の球状体を揚送
する場合と同様な作用効果が生じる。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、各図を参照しながら、本発
明の実施の形態(以下、「本実施形態」という)につい
て説明する。図1は本実施形態に係る揚送装置の斜視図
であり、図2は揚送装置下端部の部分破断図である。図
3は図2のX−X線を含む断面を矢印方向に見た概略図
であり、図4はクラッチ構造の分解斜視図である。図5
は図3のY−Y線を含む断面を矢印方向に見た外略図で
あり、図6は突出掛合片の平面図である。図7及び8
は、クラッチ構造を、図3の紙面裏側から回転テーブル
を省略して表した底面図であり、図9はクラッチ構造の
作用を示す平面図である。図10は円柱体駆動機構(駆
動構造)の概略図である。なお、以下の説明は、本実施
形態に係る揚送装置がパチンコ玉の揚送装置であること
を前提に行なう。
【0026】揚送研磨装置の基本構造 図1(a)に示す揚送研磨装置1は、最下端に位置する
ベース18から縦方向に起立する外筒2と、外筒2の下
端(ベース18の上面)に配したパチンコ玉供給用の周
囲ボックス20と、周囲ボックス20のほぼ中央部に位
置する導入手段16と、駆動源となるモータ(円柱体回
転手段、短尺筒体回転手段)30とを備えている。外筒
2は、図1(c)及び2に示すように、断面円形の内部
空間部3を備え、この内部空間部3の中で円柱体8を回
転させるようになっている。円柱体8は、その外周面に
複数の螺旋溝10,10...を備えており、後述する
駆動伝達手段により回転駆動されるようになっている。
さらに、外筒2の内周面と円柱体8との間に円柱体8の
周りに配した研磨シート(研磨部材)12がある。本実
施形態の研磨シート12は、パチンコ玉を研磨するとと
もに上昇案内するための案内部材の役割を果たしてい
る。研磨シート12は外筒2に簡単に取り外せるように
固定してあり、取り外した使用済み研磨シート12は、
リサイクルしやすいように、洗浄したり他の研磨シート
12と交換できるようにしている。
【0027】外筒の構成 図1(a),(b)及び2に示す外筒2は、外筒本体5
と、この外筒本体5にヒンジ結合した片開きドア6を有
し、片開きドア6は、部分的な開閉ができるように上中
下三段に分割されている。図1(a)に示すように外筒
2の上端には、玉送出ユニット14を簡単に取り外せる
ようにボルト(図示を省略)で固定され、円柱体8も取
り付けや取り外し等が容易にできるようになっている。
【0028】外筒下端部の構成 図1及び2に示すように外筒2の下方領域に、パチンコ
玉を取り込むための導入手段16を設け、この導入手段
16の回りを囲むように矩形の周囲ボックス20を配し
ている。周囲ボックス20は、図1に示すようにベース
18に固定してある。周囲ボックス20は、短尺筒体4
0を包囲するとともに円柱体8の中心側が外側よりも下
位に(中央部)に向かって傾斜するすり鉢状の投入転動
面21を備え、この投入転動面21の傾斜を利用して玉
集め室19に入り込んだパチンコ玉をその中央部に位置
する導入手段16の周辺に集めるようになっている。
【0029】投入転動面の構成 図1及び2に示すように、投入転動面21は、射出成形
された合成樹脂によって構成され、前述したように周囲
ボックス20の中央部に向かって傾斜しており、この傾
斜を利用して玉集め室19に入り込んだ数珠つなぎ状態
のパチンコ玉群をその中央部に位置する短尺筒体40の
周辺に集めるようになっている。図2に示すように投入
転動面21は、その中心側から外側に向かって、短尺筒
体40を隣接包囲する(隣り合わせに囲む)下流転動面
22と、段差部を構成する段差傾斜面23を介して下流
転動面22を包囲する連結傾斜面24と、連結傾斜面2
4を包囲する上流転動面25と、を備え、各面は、短尺
筒体40の軸線と同心状に形成されている。このような
構成を備える投入転動面21は、上流転動面25上のパ
チンコ玉群の自重を連結傾斜面24と段差傾斜面23を
介して下流転動面22上のパチンコ玉群に作用させて短
尺筒体40方向に押圧するように構成されている。
【0030】円柱体の構成 図1(b)及び2に示す円柱体8は硬質の合成樹脂製で
あって、先に述べたように、その外周面に複数の螺旋溝
10,10を備えている。各螺旋溝10は、円柱体8の
外周面を削る(彫る)等により形成する方法が一般的で
あるが、円柱体8の外周に山筋を設けることにより山筋
と山筋との間に螺旋溝10を形成する方法もある。な
お、螺旋「溝」は、パチンコ玉の一部分を露出させ、他
の部分を受け入れられるための実質的な通路を形成して
いればどのような形態であってもよい。たとえば、上述
した山筋を一定間隔を介して突き刺したピン等によって
構成してもよい。各螺旋溝10は、円柱体8の外周面を
無駄なく利用して揚送効率を高めるために並列に配置し
ている。並列に配置すれば、各螺旋溝10,10間を必
要以上に疎にしなくて済むからである。
【0031】螺旋溝10の条数は、少なくとも1条あれ
ばよいが、パチンコ玉の直径とともに円柱体8の直径や
螺旋溝10の傾斜角等を考慮して最も揚送効率が高くな
るように設定する。本実施形態の螺旋溝10は10条と
しているが、6条乃至14条とするのが一般的といえ
る。この数字は、パチンコ遊技場における設置スペース
等を考慮した上で、まず円柱体8の直径を設定し、この
直径から導かれる円周の長さと、パチンコ玉の直径との
関係から算出した数字である。螺旋溝10の条数を増や
して揚送能力を高めようとするのであれば、円柱体8の
直径を太くすればよいし、一方、設置スペースを小さく
するのであれば、螺旋溝10の条数を減らして円柱体8
の直径を細くすればよい。円柱体8の直径を細くするこ
とにより揚送研磨効率が下がるが、この場合は、別のス
ペースを使って他の円柱体8を設置するなどして補うよ
うにするとよい。なお、円柱体8は、一本の部材により
形成してもよいが、組立や保守等の取り扱い等を考慮し
て1本の円柱体8を複数本の短尺円柱体に分割してもよ
い。
【0032】研磨シートの構成 図1(c)を参照しながら、研磨シート12について説
明する。本実施形態の研磨シート12は、研磨効果を高
めるために細い合成樹脂繊維を編み込んで形成したシー
ト状の部材であり、厚み方向に弾力があり、この弾力を
利用して研磨シート12からの摩擦力(押圧力)をパチ
ンコ玉に働かせるようになっている。研磨シート12
は、研磨シート12より硬い合成樹脂製の挿入板13の
一方の面に貼り付け、あるいは熱溶着などの手段によっ
て一体に形成されている。また、挿入板13の両面に研
磨シート12を貼り付けておき、使用により一方が汚れ
たら裏返して他方を使用するようにしてもよい。挿入板
13を使用したのは、外筒2の内周面と円柱体8の外周
面との間の僅かな隙間に挿入する際に、弾力性のある研
磨シート12だけでは挿入しづらいので、その案内役を
果たさせて作業性を高めるためである。
【0033】導入手段(短尺筒体)の基本構成 図2を参照しながら、導入手段16について説明する。
図2に示すように本実施形態の導入手段16は、短尺筒
体40を主要部材として構成され、この短尺筒体40
は、想像線で示す外筒2の下端領域において螺旋溝10
に導入されたパチンコ玉が通過できる隙間を形成しなが
ら円柱体8の下端部を同心的に囲むように構成されてい
る。金属などに比べて加工が容易である等の理由から、
本実施形態の短尺筒体40は合成樹脂材を素材とし、次
に述べる部材群が一体に成形されてなるものである。す
なわち、短尺筒体40は、その下端部の周方向に等間隔
に並ぶ複数の導入孔44,44...と、隣接する内壁
面の各導入孔44間の板部40pから突出する案内片4
5,45...(図示を省略する)と、その下端部から
放射状(外方向)に延びる環状鍔部46と、を備えてい
る。各導入孔44は周囲ボックス20内のパチンコ玉を
各螺旋溝10内に導入するための孔であり、各案内片4
5は各螺旋溝10が受け入れたパチンコ玉を円柱体8の
回転によって上昇案内するための部材である。環状鍔部
46は、後述する回転テーブル56の上に摺動可能に載
置されるようになっている。短尺筒体40は、図1に示
すモータ30を駆動源とし、図2及び10に示すベルト
32を介して回転軸33によって回転されるように構成
されている。このように構成された短尺筒体40は、円
柱体8の回転方向と同方向に、かつ、円柱体8の回転速
度より低速で回転するようになっている。以下、各部材
について詳しく説明する。
【0034】導入孔 図2に示すように各導入孔44は、複数条の螺旋溝群1
0,10を臨めるだけの高さ寸法と、パチンコ玉が通過
できる幅寸法とを有する矩形状に形成されている。導入
孔44は、少なくとも1個あればよいのであるが、本実
施形態における導入孔44は、円柱体8の螺旋溝10を
前述のように10条より多い17個としている。導入孔
44の数は多ければ多いほど導入孔44と螺旋溝10と
の出会う確率が上がりパチンコ玉の導入効率をよくする
ことができると考えられるが、導入孔44の数を増やせ
ばその分だけ短尺筒体40も大きくしなければならなく
なる。パチンコ遊技場内の設置面積による制約等を考慮
しながら行った発明者らの実験によれば17個が最適と
思われるので、本実施形態では17個とした。導入孔4
4の個数を17個に限る必要がないことはもちろんであ
るが、螺旋溝10の条数を導入孔44の数より多くする
と導入孔44からのパチンコ玉導入を受けられない螺旋
溝10が発生して非効率なので、このようなことのない
ように導入孔44の数を円柱体8の螺旋溝10の条数よ
り多くしておくことが好ましい。
【0035】環状鍔部の構成 図2乃至5に基づいて、環状鍔部46について説明す
る。環状鍔部46は、前述したように短尺筒体40の下
端部から放射状に延びており、図3に示すように上から
見たときに環のような形(環状)に形成されている。短
尺筒体40の下端面、すなわち、環状鍔部46の下端面
は、回転テーブル56の上面に載置(載せ置く)ように
なっており、載置した後に回転テーブル56上面と接触
したまますり動けるよう(摺動可能)に滑らかな表面加
工がなされている。回転テーブル56上には互いに等間
隔に配された4個のクランプ48,48..がそれぞれ
ネジ固定されている。図5から明らかなようにクランプ
48は、回転テーブル56上に載置された環状鍔部46
(短尺筒体40)が、回転テーブル56の上面において
浮き上がったり横ずれしたりしないようにするために設
けられたものである。環状鍔部46の外周47には、環
状鍔部46の中心を対称の中心とする点対称位置にある
2個の掛合凹部(掛合部)61,61が形成されてい
る。掛合凹部61は、図5に示すように上から見てほぼ
半円状に形成されており、後述するクラッチ構造60の
構成要素の一部をなしている。掛合凹部61の形状を上
述のようにほぼ半円状に形成した理由は、後述する突出
掛合片63の説明のときに述べる。
【0036】クラッチ構造の構成 図3乃至8に基づいて、クラッチ構造60について説明
する。クラッチ構造60は、図3及び4に示すように、
環状鍔部46の外周47に形成された掛合凹部(掛合
部)61と、掛合機構部62によって概ね構成されてい
る。図5に示すように掛合機構部62は、可動支持部材
64と、突出掛合片63と、付勢手段として機能する可
撓アーム68,68と、を備え、合成樹脂材によって構
成された可動支持部材64には、支持溝65と、この支
持溝65をほぼ直角に横切る収納溝66が切削形成され
ている。支持溝65は突出掛合片63を矢印A(図7及
び8参照)で示す進退方向にスライド可能に支持するた
めの溝であり、一定の幅をもって進退方向に延びてい
る。収納溝66は両可撓アーム68,68を収納するた
めの溝である。各可動支持部材64は、図3及び4に示
すように、ネジ73,73によって、回転テーブル56
に固定されている。
【0037】収納溝の構成 図7及び8に示すように収納溝66は、支持溝65と交
差する部分で一番幅広に形成され、支持溝65から離れ
るにしたがって先細り形状に形成されている。先細りし
た収納溝66の両側先端には、若干丸みを持たせた終端
部67,67が形成され、収納溝66全体としてほぼ菱
形になるように形成されている。収納溝66が菱形に形
成したのは、収納した可撓アーム68,68をその中で
撓ませ(弾性変形させ)、この撓みを元に戻すために可
撓アーム68,68内に生じる応力を利用して後述する
突出掛合片63を進退方向に押圧するようにするためで
ある。詳しいことは、次項以下において説明する。
【0038】突出掛合片の構成 図6を参照しながら、突出掛合片63ついて説明する。
本実施形態における突出掛合片63は、ポリアセタール
等の可撓性合成樹脂を付勢手段として機能する可撓アー
ム68,68とともに一体成形したものである。突出掛
合片63と可撓アーム68,68とを別々に成形して組
み立てるようにしてもよいが、そのようにすると構造が
複雑になるとともに組立の手間が必要になるので一体成
形する場合に比べて製造コストが高くなってしまう。製
造コストをできるだけ低く抑えるために、両者を一体に
成形することが好ましい。突出掛合片63は前方掛合片
75と後方掛合片76によって構成され、両者間に切欠
部77,77..が形成されている。切欠部群77を形
成したのは、可撓アーム68,68の実質的長さを長く
することによって、これらをできるだけ撓みやすくする
ためである。すなわち、図6に示すように、切欠部群7
7が形成しなかった場合の各可撓アーム68は長さLs
しか持たせられないことになるが、切欠部群77を形成
することによって各可撓アーム6に長さLaを持たせる
ことができる、というわけである。前方掛合片75先端
の前方先端面78は、図6に示すように、上から見て円
弧状に突出形成されている。前方先端面78を円弧状に
形成したのは、前方掛合片75と掛合する環状鍔部46
の掛合凹部61を、図3に示すようにほぼ半円状に形成
したことと対応させ、両者の掛合と解除を円滑に行なわ
せるためである。この掛合と解除の作用は、本実施形態
の作用効果の欄で詳しく説明する。
【0039】可撓アームの構成 図6及び9に基づいて、可撓アーム68について説明す
る。可撓アーム68,68の形成方法は、上記した突出
掛合片63の説明とともに説明した通りである。各可撓
アーム68は、両先端部69,69に向かって先細り形
状に形成され、両可撓アーム68,68を合わせると細
長い菱形が形成される。両先端部69,69間の長さL
fは、図9に示す収納溝66の両終端部67,67間の
長さLgよりも短く設定され、この長さの違いによって
収納溝66に収納されたときの突出掛合片63の両可撓
アーム68,68の両先端部69,69が収納溝66の
両終端部67,67と当接して両先端部69,69を支
点として撓ませるように形成されている。また、各可撓
アーム68の厚みTを相異ならせた複数種類の突出掛合
片63,63...を用意しておき、クラッチ構造60
を解除させるときの負荷(本明細書において「過負荷」
という)を異なる突出掛合片63を互いに交換すること
によって調整できるようにしておくと、設置現場の設置
状況やパチンコ玉以外の球状体を揚送するときの負荷調
整が簡単になるので便利である。
【0040】駆動手段の構成 図2、3、10を参照しながら、駆動手段51について
説明する。本実施形態の駆動手段51は、円柱体8を回
転させる円柱体回転手段と、短尺筒体40を回転させる
筒体回転手段との機能を兼ね備えている。まず、図10
に破線で示すように、モータ30の出力軸31に第1の
駆動ギア52を取り付ける。次いで、回転軸33を、第
2の駆動ギア53の裏側に位置する第1の従動ギア54
(破線で示す)に取り付ける。次いで、この第1の従動
ギア54と第1の駆動ギア52とを歯付きベルトあるい
はチェーン32で連結する。第1の従動ギア54の軸方
向上段(図10の紙面手前側)に、第2の駆動ギア53
を取り付ける。短尺筒体40の下端に固定した回転テー
ブル56の内周面に第2の従動ギア55を形成し、この
回転テーブル56が内歯車として作用するように構成す
る。第2の従動ギア(内歯車)55と第2の駆動ギア5
3とを、第1のアイドルギア57及び第2のアイドルギ
ア58を介して連結する。なお、上述した各ギアは、短
尺筒体40が円柱体8の回転方向と同方向に、かつ、円
柱体8の回転速度より低速で回転するように設定されて
いる。このように設定したのは、円柱体8に対する短尺
筒体40の相対速度を遅くすることによって、円柱体8
の各螺旋溝10がパチンコ玉を受け入れやすくするため
である。回転テーブル56は、上述したクラッチ構造6
0を介して短尺筒体40を回転させる。
【0041】本実施形態の作用効果 図7乃至9を参照しながら、本実施形態の作用効果につ
いて説明する。なお、図9に示す収納溝66の形状及び
可撓アーム68,68の撓む様子は、これらの部材の作
用効果の理解を助けるために誇張して描いてある。図9
において回転テーブル56が矢印At方向に回転する
と、クラッチ構造60がこの駆動力を環状鍔部46に伝
達してこの環状鍔部46を矢印Atと同方向の矢印Af
方向に回転させる。このときクラッチ構造60を構成す
る前方掛合片75は、環状鍔部46に形成された掛合凹
部61に掛合しており、前方掛合片75は撓みに応じて
生じた両可撓アーム68,68の応力によって突出方向
(掛合方向)に押圧されている。
【0042】ここで、短尺筒体40内でパチンコ玉が詰
まった場合を想定して説明を続ける。短尺筒体40と投
入転動面21との間にパチンコ玉が詰まって短尺筒体4
0に負荷が加わると、短尺筒体40すなわち環状鍔部4
6にはブレーキがかかって回転しづらくなる。この負荷
が設定以上の負荷すなわち過負荷となると環状鍔部46
の回転速度は回転テーブル56の回転速度より遅くな
る。回転が遅くなると、仮想線で示すように環状鍔部4
6の掛合凹部61に対する相対位置にずれが生じる。こ
のずれによって、前方先端面78が掛合凹部61の掛合
端面61eに衝突し、その反作用によって前方先端面7
8は掛合端面61eから押圧力を受ける。前述したよう
に掛合凹部61(掛合端面61e)の形状と前方掛合片
75(前方先端面78)は、この押圧力を受けたときに
可撓アーム(付勢手段)68,68の付勢力(矢印A
p)に抗しながら突出掛合片63(前方掛合片75)を
後退方向(解除方向)に押し込むような形状になってい
るので、この押し込む力Arが付勢力Apより大きくな
ったときに、可撓アーム68,68を突出方向とは逆方
向に撓ませて仮想線で示す位置に移動させつつ前方掛合
片75を矢印Ab方向に後退させる。この後退によっ
て、後方掛合片76が支持溝65外へ突出する。
【0043】なお、パチンコ玉の詰まりは上述した短尺
筒体40と投入転動面21間だけでなく、短尺筒体40
と円柱体8との間で起こる場合も考えられる。円柱体8
の回転速度は短尺筒体40の回転速度よりも速いので、
両者間でパチンコ玉が詰まると短尺筒体40の回転速度
に加速が加わって回転テーブル56の回転速度より速く
なる。このように短尺筒体40と回転テーブル56との
間に速度差が生じると、環状鍔部46の掛合凹部61に
対する相対位置のずれが生じる。このずれによって、前
方先端面78が掛合凹部61の掛合端面61eに衝突
し、その反作用によって前方先端面78は掛合端面61
eから押圧力を受ける。その後の作用は、短尺筒体40
と投入転動面21間にパチンコ玉が詰まった場合と同じ
である。
【0044】前方掛合片75を含む突出掛合片63の突
出と移動は、可撓アーム68,68と、この突出掛合片
63を進退(スライド)可能に支持する可動支持部材6
4支持溝65との働きによって実現する。後退した前方
掛合片75を再び突出させて掛合凹部61と掛合させる
には、後方掛合片76を指等で押圧して可撓アーム6
8,68を逆方向に撓ませればよい。なお、図9に仮想
線で示すSWのアクチュエータSWaは、図の下方向に
突出する後方掛合片76によって駆動されたときに図1
と10に示すモータ30の電力供給を遮断し、円柱体8
の回転を停止させるためのものである。本実施形態で
は、アクチュエータSWaが駆動されたとき、すなわ
ち、短尺筒体40と投入傾斜面21又は短尺筒体40と
円柱体8との間におけるパチンコ玉の詰まりが検出され
たときに、即座に電力供給を遮断するように構成した
が、遅延回路等を組み込むことによって検出後一定期間
後に遮断するように構成してもよい。後者のように構成
すると、短尺筒体40内においてパチンコ玉が詰まった
ときに、短尺筒体40内を点検する際に螺旋溝群10内
が既に空になっているのでパチンコ玉を取り除く手間が
省けるからである。
【0045】クラッチ構造の変形例 図11及び12を参照しながら、クラッチ構造の変形例
(以下、「変形クラッチ構造」という)について説明す
る。図11は変形クラッチ構造の分解斜視図であり、図
12は変形クラッチ構造の動作を示す平面図である。な
お、図12では、筒体固定リング102を省略してあ
る。変形クラッチ構造100について説明する。変形ク
ラッチ構造100と、先に説明したクラッチ構造60と
の違いは掛合機構部62の可動支持部材64にある。可
動支持部材64以外の部材、すなわち、可撓アーム6
8,68を備える突出掛合片63や、短尺筒体40の環
状鍔部46に形成された掛合凹部61については、変形
クラッチ構造100とクラッチ構造60との間に違いは
ない。したがって、変形クラッチ構造100を説明する
に当たり、共通する部材については共通する部材名と部
材番号を用い、異なる部材・構造についてのみ異なる部
材名と部材番号を用いている。さらに、両構造に共通す
る部材については重複を避けるためにその説明を省略
し、異なる部分についてだけ説明する。
【0046】掛合機構部の構成 掛合機構部162は、アルミニウム製の可動支持プレー
ト164と、突出掛合片63と、付勢手段として機能す
る可撓アーム68,68と、によって構成されている。
可動支持プレート164全体は、図11に示すようにリ
ング状に形成され、回転テーブル56の周縁に載置され
るようになっている。可動支持プレート164には、支
持溝165と、この支持溝165をほぼ直角に横切る収
納溝166が切削形成されている。支持溝165はクラ
ッチ構造60の支持溝65と、収納溝166は同じく収
納溝66と、それぞれ同様な構造を備え作用を奏するよ
うに構成されている。
【0047】可動支持プレート164は、先に説明した
ようにリング状に形成されており、その外径は回転テー
ブル56の外径とほぼ同径に形成され、その内径は短尺
筒体40の環状鍔部46の外径より僅かに大きく形成さ
れている。また、可動支持プレート164の厚みは、環
状鍔部46の厚みより僅かに厚く形成されている。これ
らにより、可動支持プレート164を載置すると、回転
テーブル56の中央部に中央凹部104が形成される。
中央凹部104は、回転テーブル56とともに、又は、
回転テーブル56に対して摺動しながら、回転可能に環
状鍔部46を受け入れるためのものである。
【0048】筒体固定リング102は、薄いアルミニウ
ム製のリングであり、その外径は回転テーブル56の外
径とほぼ同径であり、かつ、その内径は可動支持プレー
ト164の内径より小さく短尺筒体40の外径より僅か
に小さく形成されている。このように形成したのは、環
状鍔部46を中央凹部104内に載置したときに筒体固
定リング102の内周部を環状鍔部46の上方領域に突
き出させ、これによって、環状鍔部46が中央凹部10
4から飛び出さないようにするのと、支持溝165と収
納溝166内とを閉鎖して中にある突出掛合片63が外
れないようにするためである。筒体固定リング102
は、ネジ173によって可動支持プレート164ととも
に回転テーブル56に固定する。このように筒体固定リ
ング102は、短尺筒体40を回転自在に固定する働き
と、突出掛合片63を封入する働きを兼ね備えている。
掛合機構部162の作用効果は、クラッチ機構部60の
掛合機構部62の作用効果と基本的に同じである。図1
2(1)は変形クラッチ機構部100の作用状態を、図
12(2)は同じく解除状態を示している。
【0049】本実施形態の変形例 図13及び14を参照しながら、本実施形態の変形例
(以下、「本変形例」という)について説明する。先に
説明した本実施形態と本変形例との違いは、クラッチ構
造の部分だけであるので、その部分についてだけ説明す
る。図13はクラッチ構造を含む短尺筒体40の部分破
断図であり、図14は図13のクラッチ構造の拡大図で
ある。
【0050】本変形例におけるクラッチ構造80は、環
状鍔部97の厚み方向に貫通された貫通孔(掛合部)9
8と、この貫通孔98に環状鍔部97の下方領域に配さ
れた掛合機構部82とから概ね構成されている。掛合機
構部82は、回転テーブル99に埋め込まれた支持部材
86と、支持部材86に上下方向にスライド可能に支持
された突出掛合片84と、突出掛合片84を突出方向
(図の上方向)に押圧するためのコイルバネ(付勢部
材)90と、コイルバネ90を下方から支持するための
バネ支持体88と、から概ね構成されている。
【0051】突出掛合片の構成 本変形例の突出掛合片84は、図14に示すように、そ
の上端部に球面状の球面先端部84tと中空部84eと
を備える砲弾形状に形成され、その下端部に放射状に延
びるスライド鍔部84bが設けられている。中空部84
e内には、バネ支持体88によって下方から支持される
コイルバネ90が差し込まれ、このコイルバネ90は、
突出掛合片84を掛合方向(図の上方向)に押圧するよ
うに構成されている。バネ支持体88の内壁は、スライ
ド鍔部84bの外周にスライド可能に当接して、突出掛
合片84がの上下動(突出と後退)するときの案内面と
しての役割を果たしている。
【0052】図14に示すのは、球面先端部84tが貫
通孔98と掛合して回転テーブル99の回転を環状鍔部
97に伝達している状態である。ここで、短尺筒体96
と投入傾斜面(図示省略)との間にパチンコ玉が詰まっ
て環状鍔部97に過負荷が加わると、これによって環状
鍔部97の回転テーブル99に対する相対位置にずれが
生じる。このずれによって、球面先端部84tは後退さ
せられ、この後退によって突出掛合片84と貫通孔98
との掛合関係が解除される。すなわち、環状鍔部97の
回転が遅れると、貫通孔98の内壁98iが突出掛合片
84の球面先端部84tをコイルバネ90の押圧力に抗
しながら押し下げ、これによって掛合が解除される、と
いうわけである。解除された後の球面先端部84tは、
環状鍔部97の底面によって押し下げられたまま待機す
る。ここで、短尺筒体40が回転し続け球面先端部84
tが貫通孔98に出会うと、球面先端部84tはコイル
バネ90によって押し上げられて再び掛合する。この掛
合後に引き続き環状鍔部97に過負荷が加わっていると
きは、上述した掛合解除が再度行われる。この掛合と解
除は、パチンコ玉の詰まりが解消されるまで繰り返され
る。掛合が解除されると同時に、回転テーブル99等の
電力を遮断して、解除後は回転しないように構成しても
よい。なお、パチンコ玉の詰まりは、短尺筒体40と円
柱体8との間で生じることもあり得る。この場合の短尺
筒体40は、円柱体8の回転によって加速されて回転テ
ーブル99の回転より速くなり、これによって両者間の
相対位置にずれが生じる。このずれによって、球面先端
部84tは後退させられ、この後退によって突出掛合片
84と貫通孔98との掛合関係が解除される。
【0053】なお、本実施形態及び本変形例において
は、パチンコ玉の揚送装置について説明したが、パチン
コ玉以外の球状体、たとえば、ゴルフボールや野球ボー
ルの揚送装置も、このパチンコ玉の揚送装置と同様な構
成によって同様な作用効果を生じさせることができる。
ただ、パチンコ玉とゴルフボールや野球ボール等とは、
各々の直径や重さ、さらに、表面の状態(滑らか、小さ
な凹凸がある、縫い目がある等)等が球状体の種類によ
って違うので、これらの違いに合わせて部材の寸法や強
度等を設定する必要がある。
【0054】
【発明の効果】各請求項に記載した発明によれば、不可
避的な原因によってパチンコ玉(球状体)の詰まりが生
じたときに、円柱体や短尺筒体等の破損を未然に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係る揚送装置の斜視図である。
【図2】 揚送装置下端部の部分破断図である。
【図3】 図2のX−X線を含む断面を矢印方向に見た
概略図である。
【図4】 クラッチ構造の分解斜視図である。
【図5】 図3のY−Y線を含む断面を矢印方向に見た
概略図である。
【図6】 突出掛合片の平面図である。
【図7】 クラッチ構造を、図3の紙面裏側から回転テ
ーブルを省略して表した底面図である。
【図8】 クラッチ構造を、図3の紙面裏側から回転テ
ーブルを省略して表した底面図である。
【図9】 クラッチ構造の作用を示す平面図である。
【図10】 円柱体駆動機構(駆動構造)の概略図であ
る。
【図11】 変形クラッチ構造の分解斜視図である。
【図12】 変形クラッチ構造の動作を示す平面図であ
る。
【図13】 クラッチ構造を含む短尺筒体40の部分破
断図である。
【図14】 図11のクラッチ構造の拡大図である。
【図15】 従来の揚送装置の概略図である。
【符号の説明】
1 揚送研磨装置 2 外筒 3 内部空間 5 外筒本体 6 片開きドア 8 円柱体 10 螺旋溝 12 研磨シート 13 挿入板 14 玉送出ユニット 15 排出ノズル 16 導入手段 18 ベース 19 玉集め室 20 周囲ボックス 21 投入転動面 22 下流転動面 23 段差傾斜面 24 連結傾斜面 25 上流転動面 30 駆動モータ 31 出力軸 32 ベルト 33 回転軸 40 短尺筒体 42 案内部材 44 導入孔 46 環状鍔部 47 外周 48 クランプ 51 駆動手段 52 第1の駆動ギア 53 第2の駆動ギア 54 第1の従動ギア 55 第2の従動ギア 56 回転テーブル 57 第1のアイドルギア 58 第2のアイドルギア 60 クラッチ構造 61 掛合凹部(掛合部) 62 掛合機構部 63 突出掛合片 64 可動支持部材 65 支持溝 66 収納溝 67 終端部 68 可撓アーム 69 先端部 73 ねじ 75 前方掛合片 76 後方掛合片 77 切欠部 78 前方先端面 80 クラッチ構造 82 掛合機構部 84 突出掛合片 84b スライド鍔部 84e 中空部 84t 球面先端部 90 コイルバネ 97 環状鍔部 98 貫通孔 99 回転テーブル 100 変形クラッチ構造 102 筒体固定リング 104 中央凹部 162 掛合機構部 164 可動支持プレート 165 支持溝 166 収納溝 201 従来装置 203 螺旋溝 205 円柱体 207 案内部材 209 導入機構 211 短尺筒体 213 導入孔 215 案内片 217 駆動構造 219 回転テーブル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に螺旋溝群が形成された円柱体
    と、 前記円柱体を回転駆動するための円柱体駆動機構と、 前記螺旋溝群に導入された球状体群を案内するための案
    内部材と、 前記螺旋溝群に球状体群を導入するために前記円柱体の
    下端部を同心的に囲む短尺筒体と、を備える球状体揚送
    装置において、 前記短尺筒体を回転駆動するための駆動構造と、 前記短尺筒体と前記駆動構造とを連結するためのクラッ
    チ構造と、を備え、 前記クラッチ構造は、前記短尺筒体に加わった過負荷を
    検知したときに前記駆動構造との連結を解除するように
    構成されていることを特徴とする球状体揚送装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動構造は、前記短尺筒体を摺動可
    能に載置するための回転テーブルを含み、 前記クラッチ構造は、前記短尺筒体と前記回転テーブル
    との間を連結するように構成されていることを特徴とす
    る請求項1に記載した球状体揚送装置。
  3. 【請求項3】 前記短尺筒体は、前記短尺筒体下端部か
    ら放射方向に延びる環状鍔部を含み、 前記クラッチ構造は、前記環状鍔部に設けられた掛合部
    と、前記回転テーブルに設けられた掛合機構部と、を含
    み、 前記掛合機構部は、前記掛合部と掛合する突出掛合片
    と、当該突出掛合片を進退可能に支持する可動支持部材
    と、当該可動支持部材を少なくとも突出方向に付勢する
    ための付勢手段と、を含み、 前記掛合部と前記突出掛合片とは、加わった過負荷によ
    って前記短尺筒体の回転速度と前記回転テーブルの回転
    速度との間に差が生じて当該掛合部と当該突出掛合片と
    の相対位置がずれたときに、前記付勢手段の付勢力に抗
    しながら当該突出掛合片を後退方向に押し込むような形
    状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載し
    た球状体揚送装置。
  4. 【請求項4】 前記掛合部は、前記環状鍔部外周に形成
    された掛合凹部によって構成され、 前記付勢手段は、前記突出掛合片両側部から側方に延び
    る可撓性を有する可撓アームによって構成され、 前記可動支持部材には、前記突出掛合片を進退方向にス
    ライド可能に支持するための支持溝と、当該支持溝を横
    切って形成された前記両可撓アームを収納するための収
    納溝と、が形成され、 前記収納溝は、両可撓アームの両先端部が当接する両終
    端部を備えるとともに当該両先端部を支点として当該両
    可撓アームが撓みうる形状に形成され、 前記突出掛合片は、前記両可撓アームの撓みに応じて生
    じる応力によって少なくとも突出方向に押圧されるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項3に記載した
    球状体揚送装置。
  5. 【請求項5】 前記突出掛合片と前記両可撓アームと
    は、一体成形された可撓性合成樹脂材によって構成され
    ていることを特徴とする請求項4に記載した球状体揚送
    装置。
  6. 【請求項6】 前記付勢手段は、付勢力の大きさを可変
    設定できるように構成されていることを特徴とする請求
    項3乃至5の何れかに記載した球状体揚送装置。
  7. 【請求項7】 前記クラッチ構造が前記駆動構造との連
    結を解除した後であっても、前記円柱体は継続して回転
    するように前記円柱体駆動機構が構成されていることを
    特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載した球状体揚
    送装置。
  8. 【請求項8】 前記クラッチ構造が前記駆動構造との連
    結を解除する際に、前記円柱体回転機構に含まれる駆動
    モータへの電力供給を遮断するように構成されているこ
    とを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載した球状
    体揚送装置。
  9. 【請求項9】 前記球状体は、パチンコ玉であることを
    特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載した球状体揚
    送装置。
  10. 【請求項10】 前記球状体は、ゴルフボールであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載した球状
    体揚送装置。
JP28966699A 1999-06-08 1999-10-12 球状体揚送装置 Expired - Fee Related JP4306048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28966699A JP4306048B2 (ja) 1999-06-08 1999-10-12 球状体揚送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16044599 1999-06-08
JP11-160445 1999-06-08
JP28966699A JP4306048B2 (ja) 1999-06-08 1999-10-12 球状体揚送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058714A true JP2001058714A (ja) 2001-03-06
JP4306048B2 JP4306048B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=26486961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28966699A Expired - Fee Related JP4306048B2 (ja) 1999-06-08 1999-10-12 球状体揚送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306048B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104003126A (zh) * 2014-04-29 2014-08-27 卢鹰 一种用于球形载物器的物联网传输系统
CN112384289A (zh) * 2018-07-09 2021-02-19 赵炳九 球上升装置
CN114768227A (zh) * 2022-03-10 2022-07-22 上海创屹科技有限公司 乒乓球机器人送球装置及乒乓球机器人

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104003126A (zh) * 2014-04-29 2014-08-27 卢鹰 一种用于球形载物器的物联网传输系统
CN112384289A (zh) * 2018-07-09 2021-02-19 赵炳九 球上升装置
CN112384289B (zh) * 2018-07-09 2022-04-19 赵炳九 球上升装置
CN114768227A (zh) * 2022-03-10 2022-07-22 上海创屹科技有限公司 乒乓球机器人送球装置及乒乓球机器人
CN114768227B (zh) * 2022-03-10 2024-03-12 上海创屹科技有限公司 乒乓球机器人送球装置及乒乓球机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JP4306048B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331409B2 (ja) 締め付けローラ式ラチェット送り機構
JPS63176825A (ja) 過負荷クラツチ
US4118996A (en) Reversing gear in particular for a Z-drive for watercrafts
JPS5986595A (ja) ウインチ
US6443279B1 (en) Clutch-brake device for a mechanical press
US5000718A (en) Coin dispensing apparatus
JP2001058714A (ja) 球状体揚送装置
CN111457038A (zh) 一种制动机构与制动装置
WO2007058595A1 (en) Torque responsive release clutch for a power nutrunner
CN202245570U (zh) 卷线器的刹车结构
US2998874A (en) Selectively engageable clutch
JPS6225815Y2 (ja)
JP3922675B2 (ja) パチンコ玉の揚送装置
EP1828634B1 (en) Arrangement for reducing a rotational speed of a rotating member
CN100523481C (zh) 一种反冲起动器
CN1188864A (zh) 具有辐射状路径的轴向推动式离合器
JP5395928B2 (ja) 円板状体繰出装置
JP3929632B2 (ja) パチンコ玉の揚送研磨装置
CN216613188U (zh) 一种钢球出料斗结构
US3976175A (en) Self-energizing clutch
US3372782A (en) Clutch with non-rotatable cam actuator
WO1999049229A1 (en) A friction-type coupling arrangement
JP4210027B2 (ja) ヘリカルギアの鍛造装置
JP3562882B2 (ja) 硬貨およびメダル払い出し機におけるロック防止機構
CN2516665Y (zh) 汽车防卡电子门锁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees